消えていった2ストロークエンジンのオートバイの謎

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 жов 2024
  • 現在日本では、2ストロークエンジンのオートバイで公道を走れる市販車は純国産ではほぼありません。
    世界的にも新車で販売されている2ストロークバイクは数少ないです。
    そこで、消えていった2ストロークエンジンのオートバイのヒストリーを取り上げて動画にしました。
    ご覧になってみて、まとめのやり方からご意見もあると思うので、色々なコメントをお待ちしております。
    Instagramもやってます。ヨロシクですねm(_ _)m
    / terramo0918

КОМЕНТАРІ • 40

  • @yasu.tanaka3991
    @yasu.tanaka3991 Місяць тому

    デメリット4の高回転云々のくだりですが、トライアルバイクや2stジムニーを知っている人は同意しないだろう。
    発生するトルクはほぼ一緒でも最大トルク発生回転数の味付けで粘る〜突き抜けるキャラクタを造れるのが面白い。
    固定ポートでなく可変ポートにすることによって優等生エンジンになるし。
    自分はKTM125EXC、NSR250R、RZ350R、KH400、RZV500R乗りの2stバカです。

  • @get530
    @get530 3 місяці тому +3

    私はモトクロスやってたので2stが当たり前でしたね。ずっとRMに乗っていました。公道用はTS250⇒RH250⇒RMX250です。SPレースも参戦しました。ベース車両は2型ガンマです。TZRが強くて歯が立ちませんでしたね。2stなつかしいですね!

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  3 місяці тому

      2stは一時代を築きましたね。あのパワフルさを思い起こせるエンジンが出るのを期待したいですね。

  • @A_Hira
    @A_Hira 3 місяці тому +2

    2st原付の終焉の話も面白いかも?
    自分は最終型AF34
    Dioをハイスピードプ一リ一やウェイトロ一ラーやチャンバーで
    まだ現役で乗ってますよw

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  3 місяці тому

      一世を風靡した2スト原付が終わった謎とか、やってみても良いですね。特に60kmリミッター規制が始まる前の原付は非常に個性的で楽しくて速いバイクがありましたからね。

  • @デビルマン-m8u
    @デビルマン-m8u 3 місяці тому +4

    2ストレプリカは速かった
    パワーバンドさえキープすれば峠じゃ無敵!
    でも一番のメリットは、めちゃくちゃなシフトダウンしてもリアタイヤがロックしないのが良かったよ。
    車体軽いしブレーキングがめちゃくちゃ楽!!

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  3 місяці тому

      4スト派は2ストのエンジンブレーキが利かないことを嫌う人も多いけど、リアブレーキコントロールに自信がある2スト派は、かえってエンジンブレーキが利かない方が安心しますね。私は今4ストに乗ってますが、エンジンブレーキでのスキッドが緩和できる様に、逆止弁バルブやECU書き換えをしています。

    • @cygnus125z
      @cygnus125z 2 місяці тому +2

      4スト4気筒250ccは18000rpmまでぶん回して加速すると結構早いけど
      コーナー手前の減速でアクセルを戻すと強烈なエンジンブレーキが掛かってリヤが暴れ出すんですよね
      VFR/RVF400は当時バックトルクリミッター呼ばれていた
      今はスリッパークラッチと呼ばれているエンジンブレーキ軽減する機能が付いて曲がりやすいと聞いた

  • @ykb2018
    @ykb2018 3 місяці тому +2

    40年前埼玉県の大宮試験場の事前審査で起こすバイクはスズキのgt750でタンクに砂が入っていました😂
    コースの外周をランニングしてラジオ体操やってから試験でここは軍隊かと思いました🤣

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  3 місяці тому +2

      砂が入っているというのは、熊本松橋試験場の事前審査用のGT750にも言われているみたいですね。実際は砂は入ってないらしいですが、当時バイク屋でバイトしていてGT750も扱った経験から、この時代のバイクはジオメトリーが悪くてもともと引き回しが異様に重かったのと、タイヤの空気圧が少なくなっていて余計に重かったのではないかと思われます。

    • @shibafu-m7s
      @shibafu-m7s 2 місяці тому +1

      軍隊調で動作すると試験官の印象が良くなり、合格しやすくなる法則を発見してしまいました。
      それと、正式には 朝8時から受験受付でしたが、何故か朝7時に裏受付を行っており、そちらの受験生を優先して合格させてた印象があります。
      (松橋)

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому +1

      @@shibafu-m7s
      運転や確認動作にメリハリを付けると減点される事が少なかったみたいです。
      また、安全講習を受けたら事前審査免除で、要領教えてくれるから受かりやすかったですね。講習受講者は別受付だった気がします。

    • @ykb2018
      @ykb2018 2 місяці тому +2

      初めて大宮試験場に行った時事前審査をしたので当然ベテランの皆さんより遅れますよね
      そうしたらお前ら遅れたからコース外周一周プラスの2周走れと理不尽な事をさせられました。
      当時キックとセル併用バイクでしたがキックスタートさせりて、不慣れな人はキックしてバイク転倒してハイ終わりって人も数名いましたね😭

  • @346チャンネル
    @346チャンネル 3 місяці тому +6

    現行車でも僅かながら年々進化した2ストマシンを販売していますね。

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 2 місяці тому +1

    ドッカン2ストになる前の低回転高トルク型トレール車が愛おしかった。
    HONDAエルシノア125乗ってたけど、トルクが太いので125でも山地ツーリングで不満は感じなかった。
    その後YAMAHA ypvs DT200R買ったけど、基本設計がドッカンエンジンでツーリングでは面白くなく、高速での直進安定性も悪かったので、すぐにHONDA XLR250に変えて林道行ってた。
    鈴木が550軽時代になってもジムニーやキャリーに2ストを残したのは、図太い低回転トルクが貨物車に向いてたからなんですよね。
    ツーリング2ストのYAMAHAランツァ230が登場した時は興味をそそられたが、すでに買い換える余裕は無かったのが残念。
    近年の四輪の世界では、ユニフロー式を参考にした新方式2ストを研究してる様ですね。

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому +1

      @@shibafu-m7s
      ボクサー式とか水素とか、新たな2stも研究されているみたいですね。
      私も最初に乗ったのはヤマハDT1で、極太トルクでした。

  • @ジプシージョージ
    @ジプシージョージ 2 місяці тому

    最近ビッグ3のOHVの進化の凄さを知った  ほそぼそでも良いから2サイクルの研究を続けるべき

  • @suken1019
    @suken1019 Місяць тому

    オフロードの競技用モデルだとまだ2ストの新型でてるね
    オンロードモデルも出して欲しい

  • @デビルマン-h6o
    @デビルマン-h6o 2 місяці тому +1

    インジェクションのロード造って〜🎉

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому +1

      面白そうですね、キャブからインジェクションへのロードは調べるのに時間は掛かりますがやってみますね

  • @kazusan120764
    @kazusan120764 2 місяці тому

    今でも125cc以下の4stはかったるいので2st復活して欲しいな

  • @piyashirikozo
    @piyashirikozo 3 місяці тому +2

    ユニフローディーゼルのバイクとかどうだろ。

  • @きみたん-b7g
    @きみたん-b7g 3 місяці тому +2

    2ストいーよねー❤
    88とCRM乗ってるよ🙂

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s 2 місяці тому +3

    松橋試験場のGT750は、私が事前審査に通った後、私の先輩がセンタスタンド踏み折って引退させました。
    その後代車が何になったのかは知りません。
    免許センタではランプが沢山付いた試験車仕様のGT750見掛けてましたね。
    (動いてる所は見たこと無いので、単に保管してただけと思う。)

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому +1

      @@shibafu-m7s
      GT750のセンタースタンドはガタイの割には華奢で、何度も溶接されてた様な気がします💦
      昔の材料自体弱かったですからね

  • @英雄ポロネーズ-s2n
    @英雄ポロネーズ-s2n Місяць тому

    ヘタるの早いけど高回転パワーバンド入ったら速かった😅

  • @にゃす帝国
    @にゃす帝国 3 місяці тому +2

    ts200rr乗ってますw

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  3 місяці тому +1

      このころのハスラーは馬力があって足回りも良くて、オフロードが楽しいでしょうね^^

    • @にゃす帝国
      @にゃす帝国 2 місяці тому +1

      軽いは正義です。ですがいかんせん古いので、フロントフォークを変えないと厳しいですが、変えて乗り続けていくつもりです

  • @coo4512
    @coo4512 2 місяці тому +1

    バイク降りた人にSDR200とCRM250もらいました。
    もう10年以上乗ってません。その頃はタダ同然相場でした。
    CRMはとても乗りやすくて良いバイクと記憶してます。
    SDRは高身長には小さ過ぎて窮屈でした。

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому

      もったいないですね^^;

    • @coo4512
      @coo4512 2 місяці тому +1

      @@Tヒロシはバイク好き 大型二輪免許が学校で取れるようになった時に
      250~400は捨て値でした。NSR250など5万くらい。従兄弟のCBXなどタダ。
      まぁそれ以前はCB750など中学生がおもちゃにするくらい安かったですけどね。

  • @中野善司
    @中野善司 2 місяці тому +1

    私も 現在250Γ 、TDR 80 、KSR2、Speedfight2wrcrallyvictries、LOVE3を所有しています。

  • @雅義-o8v
    @雅義-o8v 2 місяці тому +1

    50過ぎのオッサンでR1-Zに乗ってます。
    NSRに乗ってる友達とよく走ってます。

  • @zadkmb
    @zadkmb 2 місяці тому

    RG250Eの次に出たのがRG250ガンマ…どんな進化だよ⁉️
    ハコスカGT-Rの次にR32GT-Rが出たようなもん‼️😱

  • @yasufpv7827
    @yasufpv7827 2 місяці тому

    ミシュランはフランスじゃ?

  • @康行菅原-s5h
    @康行菅原-s5h 2 місяці тому

    RZは250が400キラーで350が750キラーだったね。

    • @Tヒロシはバイク好き
      @Tヒロシはバイク好き  2 місяці тому +1

      2STは乗り手と場所によって、実力の発揮度が変わりますからね。一般的にはそう呼ばれていましたよね^^