【五郎さんへの大質問】お気に入りの時計やギターコレクションのお話に、絵の鑑賞方法についてのアドバイスも!古参の方も新ゴロワーズの皆さんも、五郎さんのことがもっと深く分かる!?【山田五郎に聞く!後編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 今回も、ゴロワーズの皆さんからよく聞かれる質問に五郎さんが回答!
    生配信を見てない方、新たにゴロワーズになった方、必見の回です💡
    「一番好きな〇〇」「壁の肖像画について」などなど
    面白いお話がたくさん聞けますよ🤗
    大質問コーナー前編はこちら↓
    • 【ゴロワーズ必見!】皆さんが気になる質問に答...
    チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします✊
    【🤓お知らせ🤓】
    ①当チャネルで配信した印象派を中心に対話形式でまとめた書籍が発売されました📗
     製作に2年もかけた、500頁を超える大作です🙌
     以下サイトからも購入いただけます!
     amzn.asia/d/07...
    ②当チャンネルのUA-camが書籍化いたしました📕
     今までUPされた動画を時代順に掲載しています!
     なんと年表・人物相関図・動画連動QRコードあり😊
     以下サイトからも購入いただけます!
    2021年度版
    www.amazon.co....
    2022年度版
    www.amazon.co....
    ついに🎉
    2023年版 2025年2月14日から発売✨
    予約が始まっています✌️
    www.amazon.co....
    是非、ご購入下さい🙏
    ③五郎さんの深イイ🕶
    美術本はこちら📚
    闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
    📍www.sogensha.c...
    ④五郎さんの新しい本が発売されました📕✨
     美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
    400ページの大作です!!!
    📍www.amazon.co....
    📍books.rakuten....
    ⑤2024年4月23日(火)~ 東京(青山)で1年間の美術講座開催。
    『知識ゼロからの西洋絵画入門』(近代編)
    『ロマン主義』から『ダダ・シュルレアリスム』まで
    各、主義を8回に分けて講義。
    【教室受講】
    www.nhk-cul.co...
    【オンライン受講】
    www.nhk-cul.co...
    ⑥2025年3月10日(月)東京(飯田橋)で美術講座開催。
    『対決シリーズ』で人気のセザンヌVSドガ を講義。
     対面・オンラインあります!
    t.livepocket.j...
    ✏️公式X(旧:Twitter)はこちら
    📍x.com/yamadago...
    ◎UA-camへのお仕事・コラボ依頼はXのDMにお願い致します!
    🎈出演🎈   山田五郎
    🎨企画・編集・イラスト🎨   東阪企画
    🖼画像引用🖼    ウィキメディア・コモンズ
    【時計技師 浅岡肇氏】
    commons.wikime...
    #山田五郎 #教養 #教育 #美術 #歴史 #美術史

КОМЕНТАРІ •

  • @gogoswallows0000
    @gogoswallows0000 11 годин тому +27

    五郎さん、お洋服の着こなしがいつも洒脱で、コーディネートを拝見するのも楽しみの一つです。時計に続く小物繋がりで、メガネのお話も是非、お聞きしたいです!

  • @harushu05090215
    @harushu05090215 11 годин тому +17

    私は子どもの頃から一番好きな〇〇を答えるのが苦手で、五郎さんと同じくそれぞれ好きなんだよ、と思いつつも、決められないことが良くないことのように感じていたので、五郎さんのお話を聞いて胸がすく思いです。ありがとうございます😊。

  • @楠木美禰子
    @楠木美禰子 15 годин тому +44

    五郎さんの動画を見るようになって初めて美術に興味を持ちました。
    大塚国際美術館にも行きました。

  • @Setsou
    @Setsou 14 годин тому +40

    金曜のこれを楽しみにしています。快復、寛解を祈っております!

  • @makoto1184
    @makoto1184 6 годин тому +5

    五郎さんの大人を見て数えきれない良い知識?をいただきました。
    コロナ前からアートコレクトをしていますが、アルテミジアジェンテレスキの会が印象に残ってます。
    五郎さんのガンはショックですが、私は生まれつき心臓が悪く巡り合わせで今日生きています。
    なので五郎さんとの出会いもある意味奇跡。生きているのも奇跡かも

  • @fairynicole2
    @fairynicole2 14 годин тому +14

    五郎さんの肖像画の時計紹介の時に、手の血管まで、精密に描かれていて、ビックリしました‼️もっと、肖像画近くで見てみたい❤

  • @tmkartist9211
    @tmkartist9211 14 годин тому +8

    西洋絵画は子供の頃から好きでしたが、知識は全くなく…しかしこのチャンネルに出会って、回を重ねるごとに深まる知識の喜びを痛感させて頂いたのも五郎さんのお陰です。もう、師匠であり、心の支えであり、なんと申し上げたら良いのか…ただただ感謝です。なので絶対完治します。ゴロワーズ皆様も同感だと思います。

  • @NeferBastet0601
    @NeferBastet0601 2 години тому +1

    やっぱり五郎さんのお話し楽しい😃。楽しすぎる!😆。今回 亀井先生のお話が出てきてワクテカしました。前もお聞きしたことでしたが、今回はいつも視界に入っている後ろの絵がアップに😍。五郎さんは大勢いる画家たちの中からなぜ亀井先生に依頼されたのでしょうか?実は、学校の授業で亀井先生の絵を模写したことあるので、亀井先生の絵には、ちょっと思い入れがあるんです。あの世界観いいですよね~🥰。

  • @risu666ch
    @risu666ch 11 годин тому +10

    敬愛する五郎さんから、Hydeの名前を聞ける日が来ようとは!それだけで、今回は私にとって神回です!私は五郎さんのように造詣も深くないし、心も広くないので、絵に好き嫌いがあります。特に心に残る絵には、想い出が密接に結びついているような気がします。2012年4月、ラルクのロンドン公演の際、『オフィーリア』を聴きながら観たいと訪れたテート・ブリテンのミレーの『オフィーリア』は、あの頃の熱い想いが重なって、私にとって特別な1枚となりました。

  • @melon8404
    @melon8404 14 годин тому +35

    一番好きな絵は?→全部だよ❤️
    一番好きな画家は?→だから全部だよ💢😂

  • @kashinoshika
    @kashinoshika 15 годин тому +15

    毎週見ていますが、改めて後ろに飾ってある絵をアップで見て……
    血管の描写、すごっ!

  • @akitoshichimoto3145
    @akitoshichimoto3145 15 годин тому +18

    ありがとうございます!

  • @dojimadaisuke
    @dojimadaisuke 15 годин тому +11

    「よくある質問」ってなるとどうしても漠然とした質問になって五郎さんも答えようがないものが多くなっちゃいますね😅
    「展覧会の鑑賞のしかた→図録を読もう」これはまさに大同意です。私は科学博物館の特別展の図録は毎回買うようにしてますが、それこそ五郎さんがこのチャンネルで話されている解説の元ネタ的な情報が詰め込まれているわけですからね。

  • @7calem
    @7calem 9 годин тому +2

    五郎さんもとっても素敵ですが、このチャンネルが好きなのはウリタニさんもとても上品で、五郎さんとのやりとりがとても素敵だからです🥰
    寒い日が続いてますのでお身体ご自愛ください

  • @user-kv8bl8en7g
    @user-kv8bl8en7g 14 годин тому +16

    奥さまとの馴れ初め!聞きたい♡

  • @のぶりん-n1h
    @のぶりん-n1h 14 годин тому +7

    こんばんは♪
    五郎さんのコレクションすごいですね。
    後ろの肖像画、細かく描かれていて感動しました。
    私もギターが好きです。エレキギターです。
    レフトハンドなので、高いです、笑
    最強寒気団が来ています。
    五郎さん、動画のみなさま、お風邪など召しませぬように、ご自愛ください。

  • @mojoukulele9475
    @mojoukulele9475 12 годин тому +9

    まさかのツムラコレクションだったとは!?ウクレレもマーチンとカマカが!!ステキー

  • @ソフィア通りこころ
    @ソフィア通りこころ 14 годин тому +7

    髑髏ギター凄いですね、これはもう美術・芸術品です。
    絶対に元気になってギターを弾いてください!!

  • @fugubottyann88
    @fugubottyann88 14 годин тому +7

    五郎さんのコレクションが凄いなあって見てました。きっと五郎さんが再びギターを弾ける日が来ますよ。

  • @korokorokun100
    @korokorokun100 15 годин тому +14

    待ってた!
    五郎さんの孤独のグルメコーナー欲しい!
    世界の料理のうんちくとか無いのかな?

  • @中村卓也-s9p
    @中村卓也-s9p 14 годин тому +8

    いつも動画を楽しみにしております。
    この番組を見てから絵画に興味を持って美術館に足を運ぶようになりました。
    生配信とかでやっていますが、開催中の美術展の五郎さんなりの見どころやポイントをもっと知りたいです!

  • @三倉樹
    @三倉樹 13 годин тому +3

    お元気きそうでなによりです。健康を祈ります。趣味収集はすごいということはそれだけお仕事が評価されてのことなので本当に凄いです。

  • @奥澤千鶴子
    @奥澤千鶴子 13 годин тому +4

    美術館、博物館よほど好きなものしか見に行かないので必ず図録を買って家でゆっくりたのしみます。
    今書籍を処分していますが図録は楽しみに取っておきます。
    五郎さん良くなりますようお祈りしています。78歳婆❤

  • @user-kv8bl8en7g
    @user-kv8bl8en7g 15 годин тому +8

    ごろーさんのうた「鬱」が好きで何回も聴いてます。
    次はピアノの演奏聴きたいです!

  • @Popo-mg2um
    @Popo-mg2um 13 годин тому +7

    1:15一番好きな絵は?
    3:20一番好きな画家は?
    3:52どんな風に美術の勉強をしてるの?
    6:09絵の鑑賞の仕方
    8:51お気に入りの時計を教えて
    13:54後ろの肖像画について
    18:52後ろのギターを紹介して!

  • @user-sup139eergi88qc
    @user-sup139eergi88qc 11 годин тому +3

    ⚪︎⚪︎ラコレクションですね。 昔、嶋田洋書で購入しました。 現物を拝見されていたのですね!すごい。
    辻さんの作品でしょうか。 スカル具合が眩しいですw  L-5の復刻も今はすごい値段になってますし、先生の生まれ年近辺のギターは家買えるどころか豪邸並みの値段ですからね。。
    それにしても素晴らしいコレクションですね。 フェンダー系やグレッチ方面は行かなかったのでしょうか?
    素晴らしい文化を伝えて頂きありがとうございます。

  • @misaki378
    @misaki378 13 годин тому +3

    他の方も書いていらっしゃいましたが、現在やこれからの展覧会の紹介や見所、各作家さんの紹介や代表作、その展覧会の背景、また五郎さんの作家さんや絵に対する思い出など、五郎さんの観点にとても興味があります‼️
    お身体大切にされ、少しでも元気にお過ごし下さい。

  • @ivy808
    @ivy808 13 годин тому +3

    わあ!髑髏のギターめっちゃ可愛いです😍
    好きなものを集めた贅の極みって見てるだけでもワクワクしますね〜🥰
    本物の金持ちが本気を出すってスゴイってわかりますー🤣

  • @ykohrt880
    @ykohrt880 10 годин тому +2

    ギターの音色と奏色、好きですね。クラッシックに対するジャズのような、音楽的な民族的な、汎ゆる感覚的で情動的なすべてが表現されてしまう不思議な楽器だと思う。
    五郎さん、さすがのコレクション。手工ギターいいですね。

    • @ykohrt880
      @ykohrt880 8 годин тому

      ドクロが苦手なのでヴィジュアルには相当違和感ありますけど😅

  • @中ゴンズ
    @中ゴンズ 14 годин тому +3

    吾郎さん最高です👍
    好きなことを覚えるのは勉強ではないですね。その通りです😂
    絵画展に言って偉そうに見ている人が沢山いて、そのことだけは凄く疑問に思っていましたが、吾郎さんの分かりやすい解説を聞いて本当に絵画美術に対して納得できました。ありがとうございます🙇

  • @konatsu9818
    @konatsu9818 13 годин тому +3

    ギター好きの自分にとっては嬉しい回でした。
    超お金持ちのコレクターさんは「つ」から始まる方ですよね。
    手前にあるレスポールカスタムのお話も聞きたかったです。

  • @kamameshikama
    @kamameshikama 15 годин тому +7

    タモリ倶楽部のお歳暮宅配便でキャビノチェ?に行った回が懐かしい。。

  • @TH-zd8bg
    @TH-zd8bg 15 годин тому +5

    ギターしかも、材料が凝ってる。五郎さん、らしい😊😊🎸

  • @うさぎらら
    @うさぎらら 6 годин тому +1

    五郎さんの海外のお話は、本当に面白いです、ヘントの祭壇画の左の一枚が戻って来ないかな✨五郎さんにはずっと元気で居て欲しいです✨何時もお祈りしています🛐 五郎さんの肖像画アップでじっくり拝見したいです🙏❤

  • @57-oct20Thu
    @57-oct20Thu 14 годин тому +3

    絵画の鑑賞は人それぞれなのかと思いました。私は講座の中で「厚塗りをしている」や「(油絵の)中に木の枝が入っている」という説明を聞いて近くでマジマジと時間をかけて色んな角度で一枚の絵を観ています。今年はドラマの影響か北斎や国芳等の作品展が数ヶ所で有り「今年も絵画(芸術)でも楽しむ一年にしたい✨」と思いました。

  • @frog-z3d
    @frog-z3d 15 годин тому +5

    時計のメカ好きという気持よくわかりす。私もメカ好きで、カメラにこりました。時計とかかわるものとしては、ルクルトが関わったコンパスは愛でて、いじって楽しいカメラです。

  • @iyi553
    @iyi553 15 годин тому +8

    8:48 五郎さんに時計のこと聞いてくれてありがとう

  • @富根太助
    @富根太助 15 годин тому +10

    世界的コレクター、ツムラさんですね。バスクリンの。

  • @IkedaTatsuro
    @IkedaTatsuro 15 годин тому +5

    10年前のメンズプレシャスで五郎先生がジュルヌの時計が一番好き。って書いてあったのを思い出しました。

  • @TOMOKO-ll3fu
    @TOMOKO-ll3fu 13 годин тому +2

    肖像画のお話は、前に伺った回よりも詳細で、この質問企画とても良かったです。

  • @yoshiakia8803
    @yoshiakia8803 14 годин тому +4

    壁にかかってるの気になってましたがロバート・ジョンソンのと同じギターだったんですね!
    エレキのも五郎さんが生まれた年のレス・ポール辺りだとスゴいプレミア付いてそう。

  • @yuruinami-b1e
    @yuruinami-b1e 5 годин тому +1

    美術は、好きだから勉強してる感覚が無い!!好きだから、興味が有るから、趣味だから、勝手に調べたり覚えたり探したりする!五郎さんから教わる事がいっぱい有ります♪

  • @KY-ug2ii
    @KY-ug2ii 14 годин тому +4

    ゴロウさん、次の配信も楽しみに待っています❤

  • @清原恵美-f1t
    @清原恵美-f1t 12 годин тому +2

    今夜もお元気そうで良かったです。お体に気をつけて。ありがとうございます🙇

  • @luna-ld3tw
    @luna-ld3tw 14 годин тому +6

    私も、「一番好きなもの」を聞かれたとき用の答えを用意しています。画家はギュスターヴ・モロー、歌舞伎は『桜姫東文章』、歌舞伎・人形浄瑠璃は『義経千本桜』、歌舞伎役者は玉三郎と仁左衛門←この辺、ウリタニさんへ❤
    でも好きすぎて研究対象にしてしまったのは、日本の地獄絵🔥 このことを同好の士以外の人に話すと面倒くさいことになるので、ふだんは隠します😅

  • @Kanboke-ur5ii9yd9l
    @Kanboke-ur5ii9yd9l 11 годин тому +2

    SEIKOの鉄道時計を懐中時計にしています。
    腕時計は肌に合わずつけられないので、
    羨ましいです。
    五郎さんの驚異の部屋の案内楽しかったです。

  • @aaaaaa-dr9ye
    @aaaaaa-dr9ye 14 годин тому +5

    五郎さん、またギターを弾いて歌って下さい!
    五郎さんの赤心の歌、待っています♪

  • @Vkkk-p1r
    @Vkkk-p1r 15 годин тому +11

    8:52 時計特集して欲しい

  • @YsStudio-re3ku
    @YsStudio-re3ku 13 годин тому +2

    観て感じるだけで良いよと日本画家の友人からアドバイスされた事があります。

  • @frog-z3d
    @frog-z3d 15 годин тому +47

    五郎さん、体調がすぐれないやかなあ。心配です。五郎さんの動が始まった頃、長期の入院しており、この動画に随分と慰められました。ありがとうございます。

  • @mirenmiren4868
    @mirenmiren4868 14 годин тому +5

    ルームツアーしてほしいです!

  • @tabibitoman
    @tabibitoman 14 годин тому +4

    ギターの次は後ろのカマカとマーティンの紹介もしてほしいなぁ❤

  • @月の光-p5t
    @月の光-p5t 15 годин тому +25

    五郎さん事務所拝見ツアーやってくださいませ!

  • @frog-z3d
    @frog-z3d 14 годин тому +5

    生まれ年のギター!
    生まれ年のライカ!😊

  • @明子窪川
    @明子窪川 14 годин тому +5

    好きな絵画「全部」ですよね~😅
    選べないですよね😊
    だって、それは理屈じゃないですよね。感覚ですものね。

  • @ho-rhythm
    @ho-rhythm 14 годин тому +2

    ありがとうございます

  • @VAL-oh6yy
    @VAL-oh6yy 15 годин тому +2

    以前、国立西洋美術館に「とりあえず」行った事があります。
    多くの絵画が展示されていましたが、一番琴線に触れたのは手すりの無い階段(一般の人は立ち入り禁止でした)
    でした。手すりの無い階段が妙にSFチックで、「この上に何があるんだろう?」とか、その場でしばらく
    悶々としながら傍観してしまいました。
    多くの絵があったのに、私は絵画を理解する力が完膚なきまでに無い事を痛感した一日でした。

  • @aufzitrone
    @aufzitrone 4 години тому +1

    ウリタニさん歌舞伎すきなんだ

  • @宅間守-f8u
    @宅間守-f8u 14 годин тому +5

    山田五郎さんのご人生、絵画のように煌びやかで素敵です。

  • @chihiroaccount845
    @chihiroaccount845 3 години тому

    動画で言及されたF.P.ジュルヌや浅岡肇だけでなく、G.ダニエルズや菊野昌宏、L.エクスリンといった歴々たる面々と交流のある五郎さん、貴重なお話も多いのでしょう。

  • @谷藤まな
    @谷藤まな 12 годин тому

    ギターの話興味深かったです。ウクレレの話も聞きたかった〜

  • @tyakure
    @tyakure 13 годин тому

    メカ好きとなればクラシックカメラなんかもお好きなんですかね。
    今回の質問コーナー面白かったです。

  • @ちゃんクー-l3r
    @ちゃんクー-l3r 15 годин тому +3

    絵は好き?って聞かれても余り好きでもないですが海外の美術館や国内の美術館もいきます私自身も植物画描いていますやはり好きなのかなあ〜

  • @Hatti-fl6uy
    @Hatti-fl6uy 11 годин тому +3

    肖像画よくみるとますます素晴らしいですね。素敵なものの詰め込まれた宝箱みたいな絵。
    手工ギターというもの、初めて知りましたが美しいですねー。寛解されて指が動かしやすくなったら、また弾いてください!
    今日も楽しかったです!

  • @MMMinMcity
    @MMMinMcity 15 годин тому +5

    キャプションを頑張って読んでしまう方ですが、描いてあることをそのまま文にしただけ、というものも多いですね。せっかく読むならプラスアルファの情報入れてほしいと思ってしまいます。
    先入観持たずに直観で見るべきなのかな、と思いつつ。

  • @横山佳治
    @横山佳治 12 годин тому

    ファイト‼️

  • @mylittleproduction7259
    @mylittleproduction7259 Годину тому

    ピアノもスタンウェーのアプライトピアノですね!

  • @花柳彩々
    @花柳彩々 15 годин тому +2

    五郎さんほど古今東西の美術に精通した人の審美眼は或る意味既に達観してらっしゃるのだと思います
    そんな大先生に一番好きな絵画は?などは愚問になるのでしょうね、好きなことを突き詰めろと五郎さんは
    教えてもらっていると思いました

  • @thepercussionz
    @thepercussionz 13 годин тому

    新しいゴロワーズさん向けの動画ですな!ようこそ美術の沼へ。

  • @pear-blossom-r5k
    @pear-blossom-r5k 10 годин тому +3

    五郎さんのお話大好きです✨
    子供の頃、何でも知ってる不思議なおじさんだなって思ってましたw
    知ることは楽しいですね😊
    素敵な番組をありがとうございます!

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b 13 годин тому

    全部好き♥

  • @軟鉄鍛造-o1u
    @軟鉄鍛造-o1u 12 годин тому +2

    F.P.ジュルヌって普通の人は買わんわな。
    ってか買えんわな。
    流石、お師匠。

  • @俊一米永
    @俊一米永 11 годин тому

    是非
    和田さんもいっしょに
    替え歌とギターを楽しむゴローさんをみたいです♬

  • @AA-ku6kl
    @AA-ku6kl 13 годин тому +1

    肖像画カッコいい。
    亀井先生の絵バシッと決まっていて良いな~(´・ω・)

  • @imakakomi
    @imakakomi 15 годин тому +3

    一番好きな※※って?聞く人は、選択肢が狭いのかな。
    3つしか知らなければ、どれってなるかもだけど。
    1000も2000も知ってたら、それらを比べてどれ?って決められない。

  • @わたぬき-z4y
    @わたぬき-z4y 12 годин тому

    ここで扱った事がなかったかもしれないインペリアル・イースター・エッグは、ゴローさん好きそうだなーってずっと思ってたのですが、メカ好きの極致だと思うのですが、どないでっしゃろ

  • @ふにくりふにくら
    @ふにくりふにくら 14 годин тому +1

  • @楽チン育児チャンネル
    @楽チン育児チャンネル 11 годин тому +1

    舞踏会が過酷😂

  • @金子宏二
    @金子宏二 14 годин тому +1

    五郎さんは黒澤明監督の「影武者」にエキストラで出演されていますね。その時の思い出がありましたら教えてください。
    五郎さんの病気平癒をお祈りしております。

  • @saito2613
    @saito2613 41 хвилина тому

    ドクロたくさんのギターは正倉院にある国宝螺鈿紫檀五絃琵琶につながる美意識。

  • @ヒロ-s8q9e
    @ヒロ-s8q9e 14 годин тому

    19:48 バスクリンギターコレクション、写真集も高額ですね。
    ギブソン系はヴィンテージでも当たりハズレがあって鳴る鳴らないがあるけど、1970年頃から境に全く別物ギターになっちゃう。

  • @meko_handle
    @meko_handle 14 годин тому

    ゴローさんへの質問としては、wikipediaについてお聞きしたいです。よく解説中で言及されていてゴローさんはwikipediaを割と信頼しているのかな、と感じています。そういう自分も何か調べるときはwikiを読みますが(手っ取り早いので)どこまで信じていいのか分からなくて迷います。

  • @So-Itchy
    @So-Itchy 14 годин тому

    昔プレジウソの店が芦屋にあって何度かそこの人とお話ししたことがあります

  • @月の光-p5t
    @月の光-p5t 15 годин тому

    絵画と別冊版だ時計の特集やってくださ〜い
    ランゲワンの値段はビビりますね😢

  • @スピノザ-u3h
    @スピノザ-u3h 10 годин тому

    美術好きな僕もいつも勉強になります
    有難うございます
    ところで、高島野十郎を取り上げて頂きたく存じます
    ライブやアーカイブのコメント欄でも何度かお願いさせて貰ってますが、何とか無理でしょうかねぇ…☺️

  • @多摩朗
    @多摩朗 15 годин тому +2

    五郎さん

  • @takeocello
    @takeocello 15 годин тому +5

    一番って決めづらいのは分かりますが、その時「死の間際に」見たり聞いたり、食べたいもの、と訳して考えて答えています。今はフォーレを聴きながら死にたいかなとか。この半年、一番聴きたいのはショスタコービチだとしても、自分が死ぬ間際に聴きたいとは思わない気がするんです。
    図録、若い頃は全部読んでました。それなり分かった気になって読まなくなってしまってました。買ってるくせにね。得られるものはちゃんと得ないとね。

  • @いのうえもとい
    @いのうえもとい 9 годин тому +2

    回答が一々面白い
    理屈じゃなくて心のままに楽しめばいいというのでしょうか?そんな風に感じました

    • @ykohrt880
      @ykohrt880 9 годин тому

      むしろ真逆。音感のないギター演奏なんてあんまり意味ないから。

  • @tonnbo.japonese5874
    @tonnbo.japonese5874 14 годин тому +1

    五郎さんのメガネに対するこだわりってあります?老眼になってメガネが鬱陶しいけど付き合う限りはこだわった方がカッコいいんかなーと。63歳ですが。

  • @ゴンザレス角山
    @ゴンザレス角山 8 хвилин тому

    ダンブラウンのダ・ヴィンチコードの解釈についてどう思われるか聞いてみたい!

  • @mishin340
    @mishin340 13 годин тому

    自分の大好きな歌い手のおすすめプレイリスト作って〜って言われても超迷いますよね。全部入れるわけにいかない。

  • @Popo-mg2um
    @Popo-mg2um 13 годин тому +2

    キャプションや図録の件は『考えるな、感じろ』って言葉の呪縛があると思いますね
    芸術は観て感じるものであって理屈なんかどうでもいいんだ!みたいな風潮があるから
    それも一理あるけど音楽にしろ美術にしろ、それが生まれた背景や意味を知ればより作品を深く味わえるとこのチャンネルを見てて痛感します

  • @polarelolo1
    @polarelolo1 14 годин тому +3

    もしよければ編集者時代の心に残る仕事や人などあれば教えてください。五郎さん中学生の頃からずっと大好きです😊癌に負けずどうか長生きしてください

  • @ymk3520011974
    @ymk3520011974 13 годин тому

    時計は何本くらいお持ちなのですかね?本当に高くなって僕のような小市民は舶来物は買えなくなりました。ゴロウさんクラスで買えないと言われてたので、何だか救われた気分になりました。

  • @shuta753
    @shuta753 14 годин тому

    さらっと話してるけどそのレベチなコレクターとの会話や体験談を語ってよ笑
    一般人からするとそういう話が聞きたいと思うんですが・・・

  • @黄金回転-j2m
    @黄金回転-j2m 14 годин тому

    人々はインパクトを求める

  • @akamr.9428
    @akamr.9428 11 годин тому +2

    06:12 これは鑑賞者だけでなく美術館側も絵画をありがたがり過ぎなのが原因だと思います 大盛況のモネ展なんて『眼が悪いじいさんが見たまんま描いてるからボヤケてんだよ 心象風景とか大層なもんじゃないって本人が言ってる 逆に視界がボヤケた状態だからこそモネの視た風景とキャンバスに描かれた絵画の差が無くなって写真以上のリアリティと迫力がある」と解説すれば済むだけなのにキャプションも音声解説もさも高尚風なことを言おうとして鑑賞者を混乱させてました

  • @南條甫
    @南條甫 10 годин тому +1

    ちいかわはお好きなのか聞きたいです!

  • @vintage_cat1622
    @vintage_cat1622 15 годин тому +1

    レスポールカスタムずっと気になってるんですが、リイシューでしょうかね?

    • @Petal_Of_Sand
      @Petal_Of_Sand 15 годин тому

      60年代、70年代とかに見える

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 14 годин тому

    漫画家の画力についての評価・・・外国人は緻密で写実的な絵を高く評価し、日本人はどれだけ余計な線を減らして特徴をうまくとらえることができているかで評価する傾向がある