Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いつも参考にさせていただいています。手順ですが、荒砥で両刃の角度が同じになるよう両側を研ぎ、その後中砥・仕上げ砥では片側だけ研いで返りを出して、最後に仕上げ砥で片側から返りを取る感じでしょうか?また糸刃は、両刃を均等に研ぐのですよね?
荒砥石で両刃の角度が均等になるように両側を研いだ時にカエリを出して中砥石と仕上げ砥石でカエリが出ていない側を研ぎ、最後に仕上げ砥石でカエリを落としています。カエリを落とすのに時間かかるような、中砥石を使ってもいいです。
糸刃は均等に研ぎます。わかりにくい点あればご遠慮なくお聴き下さい。(^。^)
リスキルについて)IT技術者は性別年齢にあまり左右されずに働けます。知識とスキルさい身に付ければ、活躍できる場所が増やせるはずです。ただ補助金を入れても中間業者が余計な仕事を増やして中抜きするだけだと思います。
だれかサムネ職人募集してないですか?(^^;;
妻が包丁を使うのを 観察してたんですが 食材の右から切るのが圧倒的に多かったので やや片刃風研ぎしてます^_^
素晴らしい!奥さんの使いやすい形に包丁研いでるんですね。(^。^)
@@WR250F 包丁研ぎマニアですが切る方は キャベツ🥬の千切りで 諦めました^_^
片刃になっていることを言われているのに、動画の中では、荒砥のときはまだ良いてすが、それ以降片方側を中心に研いでいるように感じますね。結果的に、まだ片刃の状態(7:3位?)のままではないでしようか?個人的な意見なので無視してください。
動画は早送りしたり、カットしている部分があるので片側だけ研いでいるように誤解されたのかもしれませんね。(^^;;キッチリ5:5はむずかしいですが近づけるようにしています。
いつも参考にさせていただいています。
手順ですが、荒砥で両刃の角度が同じになるよう両側を研ぎ、その後中砥・仕上げ砥では片側だけ研いで返りを出して、最後に仕上げ砥で片側から返りを取る感じでしょうか?また糸刃は、両刃を均等に研ぐのですよね?
荒砥石で両刃の角度が均等になるように両側を研いだ時にカエリを出して中砥石と仕上げ砥石でカエリが出ていない側を研ぎ、最後に仕上げ砥石でカエリを落としています。
カエリを落とすのに時間かかるような、中砥石を使ってもいいです。
糸刃は均等に研ぎます。
わかりにくい点あればご遠慮なくお聴き下さい。(^。^)
リスキルについて)
IT技術者は性別年齢にあまり左右されずに働けます。知識とスキルさい身に付ければ、活躍できる場所が増やせるはずです。ただ補助金を入れても中間業者が余計な仕事を増やして中抜きするだけだと思います。
だれかサムネ職人募集してないですか?(^^;;
妻が包丁を使うのを 観察してたんですが
食材の右から切るのが圧倒的に多かったので やや片刃風研ぎしてます^_^
素晴らしい!
奥さんの使いやすい形に包丁研いでるんですね。(^。^)
@@WR250F
包丁研ぎマニアですが
切る方は キャベツ🥬の千切りで 諦めました^_^
片刃になっていることを言われているのに、動画の中では、荒砥のときはまだ良いてすが、それ以降片方側を中心に研いでいるように感じますね。
結果的に、まだ片刃の状態(7:3位?)のままではないでしようか?
個人的な意見なので無視してください。
動画は早送りしたり、カットしている部分があるので片側だけ研いでいるように誤解されたのかもしれませんね。(^^;;
キッチリ5:5はむずかしいですが近づけるようにしています。