【秋葉原】再開発で消える電気街 千代田区はなぜ秋葉原の開発を急ぐのか? 外神田1丁目南部地区再開発の是非

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 224

  • @centurioncromwell3296
    @centurioncromwell3296 6 місяців тому +46

    街並みが観光資源なのに、それをなくしたら観光客来なくなると思うが

    • @祐一-g5e
      @祐一-g5e 5 місяців тому +3

      自分もそう思います。

    • @kenyanakase9419
      @kenyanakase9419 5 днів тому

      七十年代終わり頃、バイト先の支給する定期代で新御茶ノ水駅迄の営団地下鉄定期代が同額で買えたので、目一杯の距離で購入。休日に交通費のかからない遊び先の秋葉原や神保町へ新御茶ノ水駅から歩いて行っていました。
      御茶ノ水駅側から坂を下って昌平橋の方に下りてパーツショップやジャンク屋の辺りを北上。
      中央通りを南下して秋葉原デザート・ラジオ会館付近を回って、万世橋を渡って交通博物館前から靖国通りを小川町に抜けるて新御茶ノ水駅に戻るルート。
      当時の秋葉原は電気屋街で書泉ブックタワーなんかは進出していなかったので、マンガ・雑誌等を買う場合は新御茶ノ水から神保町の書泉グランデに歩いて行った。

  • @hiyuron
    @hiyuron 6 місяців тому +56

    マンション建てたら投資目的で中国人に買い占められて、税収期待できないと思う。

    • @毛イン濃スギ
      @毛イン濃スギ 3 місяці тому +4

      そうだよな。アメリカ人やフランス人じゃなくて、問題は中国人だよな。中国人の財産は全て取り上げるべき。

    • @tomo44space
      @tomo44space 20 днів тому

      中国人が外国に資産を持ちたがる理由は、中国という国はある日突然「お前は党に対して非協力的なので共産党がお前に貸していた、この土地とお前の財産をすべて返却してもらう」が通用する国だからねぇ

  • @terrybogard7040
    @terrybogard7040 6 місяців тому +63

    オフィスビルから生まれる文化なんて無いと思いますけどね
    駅北側のビルだらけになった所なんてぺんぺん草も生えてないんじゃ?

    • @KT-ii7bl
      @KT-ii7bl 6 місяців тому +5

      元々青果市場跡や貨物駅跡の空き地だったから、あのあたりがビルになろうとヨドバシになろうと、他が元の街のまんまだったから、そこまで気にする人はいなかったんじゃないかなぁ?

    • @tomo1057
      @tomo1057 5 місяців тому +3

      その通りですね。
      北側は青果市場(やっちゃ場)があってそれ以外は無味乾燥な倉庫が広がっていただけの所でした。
      そもそも電気街でも何でも無い場所だったので開発となった時に反対する地元民はほとんどいませんでしたよ。

    • @KG-oc4zo
      @KG-oc4zo 17 днів тому +1

      たしかに、新宿西口は効率優先のオフィスと飲食店まじりで、文化や特色はない。アラーキーさんは、ビルは墓石で墓場、死の街と呼んでいます。

  • @gyber23
    @gyber23 6 місяців тому +71

    今の街並みと雑多な店舗が集客してるわけで、大型電気店を薙ぎ払うようなことをすれば人が寄り付かなくなる。秋葉原の集客力を維持したいなら江戸の街並みを再現するように秋葉原の今の街並みも保存すべき。それでもできることはたくさんある。
    ホテルを一軒建てたところで税収なんてしれてるよね。

    • @aconite0988
      @aconite0988 6 місяців тому

      千代田区が本当にしたいのはホテルじゃない
      零細業者が寄り集まる秋葉原を破壊して、オフィスビルを建てまくることだ
      固定資産税を取り放題だから儲かるし浄化作戦をやって自分たちだけはいい格好をする
      そういうことがやりたいんだ

    • @a_a_a_a_a_a_
      @a_a_a_a_a_a_ 6 місяців тому +7

      その「すべき」をやって飯を食い続けられるのならいいですけどね。

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 6 місяців тому +12

    仮に再開発するにしても、今のお店がちゃんと戻ってきて、今の雰囲気も温存出来るようにして欲しい。
    再開発によって全く違う街に変わって仕舞うのは嫌だなぁ。
    それにしても新宿から秋葉原にやって来るときに真っ先に秋葉原を認識出来る辺りの景色が変わるのは悲しいよね。
    あと、ホテルなら秋葉原にはワシントンホテルやアパホテルが既にあるし、両隣の駅の神田や御徒町に沢山あるのではダメなの?って感じますね。

  • @ぷん-h8p
    @ぷん-h8p 6 місяців тому +23

    昔、駅前の実演販売が有名でしたよね。

  • @もとのゆき-d7n
    @もとのゆき-d7n 6 місяців тому +54

    アキバも破壊されるのか。。もうさぁいい加減にしろやデベロッパー

    • @saltprairie
      @saltprairie 6 місяців тому +1

      鳴滝さん味がある

  • @batsugnjky
    @batsugnjky 6 місяців тому +52

    あのガチャガチャ感、マニア感、ちょっと素人が近付き難いアングラな雰囲気がいいんだけどな

    • @maoh_p
      @maoh_p 6 місяців тому +6

      実際マニア的なところはやっぱり素人は行かないと思うよ

  • @ZAKUZA_Z
    @ZAKUZA_Z 6 місяців тому +21

    秋葉原、10年前は平日ならガラガラだったからな。今は平日でも外人含めて人が多いし、見た目がお宅な人なんて絶滅危惧種になってしまった。

    • @ふろりあんぐるぐる
      @ふろりあんぐるぐる 4 місяці тому +2

      10年前って、、、、、
      ハルヒが2006年、まどマギが2011年、進撃の巨人が2013年ですよ笑笑
      その頃には観光客居た記憶あるけど
      もしかして20年前と打ち間違えたのかな

  • @sucamusucamu2916
    @sucamusucamu2916 6 місяців тому +25

    秋葉原の再開発でできているのが住友不動産のビルばっかりなのがなあ。住不のビルは1階に商業施設を入れないから街がつまらなくなる。あのど真ん中にある住不秋葉原ビルもたまにエントランスでイベントをやるだけ。本当にもったいないよ。まあ川沿いの千代田区の施設がある一帯は賑わいから外れてるから再開発してもいいと思うけど。

  • @azarashiseal495
    @azarashiseal495 6 місяців тому +17

    上野動物園から井泉のトンカツ食べてから秋葉原まで歩いて交通博物館行って帰るのが小学生の頃の鉄板コースでした😂交通博物館は無くならないで欲しかったです。電車男のイメージもそこから来ているような気がします🚃

  • @kamonegimax9244
    @kamonegimax9244 6 місяців тому +6

    自分が秋葉原行ってたのって2000年代ごろなので、その頃でもすでにもっと古い時代を知る先輩方から見たらもう変わってしまった秋葉原なんでしょうね
    街と言うのは変わり続けるものでそういう変化の繰り返しなんでしょうね

  • @kei56k1
    @kei56k1 6 місяців тому +15

    確かに昔は「ほしかったら売ってやる」という態度でしたね。
    ヨドバシカメラのような量販店があちこちにできたので、秋葉原に行かずとも用事を済ませられるようになったのが大きいですね。今はそこにAmazonのような通販が加わりました。そのため、石丸電気しかり、サトームセンしかり、大きな電器屋さんが消えてしまいました。
    秋葉原のヨドバシカメラは大阪梅田店と建物がそっくりなので、店内を歩いているうちにどちらにいるのか勘違いしたことがありました。

  • @masakihighroller870
    @masakihighroller870 6 місяців тому +33

    再開発ってのは、一部の利権保持者が土地と管理費が欲しい為にやるんだよ。
    その証拠に再開発の管理業者の中には、区会議員あたりの家族や親族の名前が必ず入ってるから。
    少し調べれば分かるけど、都内の再開発事業の殆どに入ってるから、秋葉原にもいるでしょうよ。

  • @雄山剱
    @雄山剱 6 місяців тому +20

    秋葉原自体が移ろう町で青果、電気、サブカル、観光と来たのでそれは仕方ないことだと思う。

    • @2gg6rbmg
      @2gg6rbmg 6 місяців тому +14

      ブラタモリの秋葉原回放送後しばらくはその論調だったんだけどね。戦後の闇市からサブカルの街への変貌って流れからすると理解できるんだけど今回の再開発ってその一連の流れぶった切ってるですよね。

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man 6 місяців тому +47

    秋葉原にアオキが出店したとき、だれがアキバで服買うんだよって思ったけど、ずっと営業してるんだよなあ
    客層は変化してるんだよなあ

    • @Duffy_PlushieTourer
      @Duffy_PlushieTourer 6 місяців тому

      個人的にジーンズメイトよりはマシです

    • @st_0404
      @st_0404 6 місяців тому

      時々スーツとかワイシャツ買ってます

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому +3

      @@st_0404 仕事層がいるってことですよね。
      昔は一週間毎日着用してるワイシャツの店員とか
      いたけど、変化したってことです。

    • @くにに
      @くにに 6 місяців тому +1

      ​@@two-hoo_man店員が買ってるて事かな

    • @Sugi-tn2to
      @Sugi-tn2to 6 місяців тому

      オフィス街化してきているので、BtoB企業のオフィスで働くサラリーマンが増えてますからねえ
      UDXとか相当数のサラリーマンが夕方吐き出されてきますよ

  • @すき焼きうどん-n4r
    @すき焼きうどん-n4r 5 місяців тому +1

    昭和40年代に秋葉原を徘徊って大先輩ですね。そんな高齢のiかたでも動画投稿してうなんてすごい!

  • @michiyukuh
    @michiyukuh 6 місяців тому +9

    たまに昔の石丸電気とかサトームセンとかナカウラとかラオックスとかのきらびやかなネオンを思い出して泣きそうになる。大好きだっただけに今のグチャグチャになった街を見るのが本当に苦しい。。。😭

    • @ぷん-h8p
      @ぷん-h8p 5 місяців тому +2

      石丸電気でLPレコード買うのが定番でした。

  • @幸誠中村
    @幸誠中村 6 місяців тому +23

    昔のカオスな所が好きだったんだがなあ。今は見る所が無くなった。

    • @祐一-g5e
      @祐一-g5e 5 місяців тому +1

      私が初めて秋葉原に行ったのは2000年頃なのですが、あの頃でも既にカオスな感じが楽しかったです。それより前はもっと楽しかったんだろうな、と思うともっと昔から通ってた人が羨ましいです。

    • @山田健太-t7w
      @山田健太-t7w 5 місяців тому

      自分は2014年くらいに東京いたので、時々行ってました。
      その時は模型道具買いに行ってました。
      ちょうどコミケ前でカタログ売ってるのを見かけました。
      歩いてるだけで面白かったですが
      もうあの頃の光景はないんですね

  • @michiyukuh
    @michiyukuh 6 місяців тому +10

    秋葉原に出向いたら出来るだけラジオデパート、ラジオセンター、秋月、千石、マルツ、富士無線、ロケット、フレンズ、ツクモ、テレオンなどの日本人を大事にして、電気街の魂を忘れていない老兵たちの店で買い物してあげてください。。。

    • @tomoyukisugano9129
      @tomoyukisugano9129 5 місяців тому +1

      やばい、全部わかる(爆笑)。うわあ、どこのどなたか存じませんが、超親友になれそう・・・(焦)。ダイナミックオーディオが抜けてまっせ。

  • @grnboyg1692
    @grnboyg1692 6 місяців тому +8

    エリアは違うけど学生の頃はヤマギワソフトで輸入PCゲー買ってたなぁ。そして一階のミスドで休憩🍩笑
    秋葉原には時代に合わせて新しい文化が生まれ続ける場所であってほしいです。変化こそ秋葉原のあるべき姿なのかなって思います。

  • @ニラ玉うどん
    @ニラ玉うどん 6 місяців тому +5

    自分はセガマーク3のソフトが
    どこにも売ってないのでアキバに行ったのが初でした。
    見たこと無いような海外から輸入したソフトなんかもあって
    感動した思い出あります。

  • @d9duke543
    @d9duke543 6 місяців тому +3

    11:40 そもそも秋葉原近辺の神田川とか、現状ではとても親しみなど持ちたくない水場のような…
    去年、ふれあい橋を渡る機会があったのですが、夏場の雨上がりだったのが悪かったのか知りませんが、酷い臭いがしましたよ……

  • @LandMark291
    @LandMark291 6 місяців тому +12

    秋葉の駅出て目の前に飲食店がある時点で隔世の感を抱くしかないよ!(笑)
    私が通ってた1980年前後は食べるお店がなくて神田やお茶の水駅に移動してましたからね。

    • @sakanajic
      @sakanajic 6 місяців тому +5

      わかりますw
      今飲食店が多すぎて逆に楽しいなぁと感じてしまいますw

    • @nanakamiakira
      @nanakamiakira 5 місяців тому

      @@sakanajic 今はむしろ色んな飲食店をめぐる楽しさが観光地としての秋葉原の楽しみ方、などと思ってます。

  • @Michael337711
    @Michael337711 6 місяців тому +37

    もう秋葉原は電気街ではありません!
    どちらかというと風俗街に近いです。
    私は女も酒も管轄外なので必要がなければ行かなくなりました。
    改札を出るとサトームセンのテーマ曲に迎えられ、ラジオ会館、ラジオセンター、そして今もあるラジオデパートを廻るのが定番コースでした。その後ジャンク屋さんや家電量販店も見て回りました。
    あの当時買いたい物もたくさんあったので見ているだけで楽しかったです。
    あの頃は日本も活気があり、社会も明るかったです。
    しかし今はというと、人こそ多いものの活気があるように見えません。それに風紀が乱れていることもあるのか、様々な規制が感じられ、息苦しいです。
    昔が懐かしいです。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому +1

      ヌキ無し風俗街だね。昭和通り側に本物の風俗店はちょっとあったけど今どうなってんのかなあ。

    • @sakanajic
      @sakanajic 6 місяців тому

      友達に連れられて行ったなぁ。
      結局なんちゃってだから面白くはなかったけど海外の観光客には受けがいいらしいからこれからもあるだろうね。

    • @mn4673
      @mn4673 5 місяців тому

      昔等身大サイズのザクバズーカとかもジャンク品として店頭で見かけた。見てるだけで面白かった。

  • @kusu-
    @kusu- 6 місяців тому +4

    18:42 そのうちいつか、「秋葉原は昔はオタクやアニメの街だったんだよ~」と言われてしまうんだと思います。「秋葉原に残る最後の1店のメイドカフェに突撃」とかいうテレビ番組が放送されたりするんだと思います。時代の流れですね。っていうかそのときにテレビって、人間は観ているのかな😋

  • @yu1fallfit371
    @yu1fallfit371 6 місяців тому +30

    観光とビジネスの街に変貌? オフィスビル街って観光資源になるのか?

    • @hote02
      @hote02 6 місяців тому +4

      ほんと、汐留の空オフィスが浮かんでくる。

    • @ogikubo15
      @ogikubo15 6 місяців тому

      観光なんて国が売春してるみたいなもんだからな。そんなもんに頼るようになったらおしまいよ。

    • @sakanajic
      @sakanajic 6 місяців тому +5

      秋葉原は昔からビジネスの街でもありますよ?
      南側は会社のオフィスが立ち並んでいてうちの親父が通勤していました。
      そもそも神田・お茶の水から目と鼻の先なので境界が結構曖昧ですが…。

  • @ぴぽ-t7r
    @ぴぽ-t7r 6 місяців тому +3

    地元民、昌平小に通う子を持つ親です。子はメイドさん達のチラシ配りをかいくぐりながら通学していますが、本人は「日本全国通学路はこういう感じ」と思っているようです。近隣の、駅前UDX再開発や、旧淡路小学校ワテラス再開発をみてきましたが、どうなのでしょうね?。子供達が生まれ育った「ふるさとのアキバ」がいつまでも世界に誇れる街であって欲しいと願っています・・。

  • @msfactory721
    @msfactory721 6 місяців тому +13

    「ワテラス」「日本歯科大付近」など街並み自体はすごくきれいだが「きれいになったからと言って商業が発展していくこと(魅力的な集客ができるか)とは全然別な話なのではないか」と思う。
    「本気でITの街にしたい」のなら「税収を度外視してでも世界のIT企業に向けて誘致活動を行い、数年以内に新しい技術を出し続けなければならない」といった何かと引き換えに何かを本気でやらさせる姿勢を見せるべきではないだろうか。
    その意味で昔の街並みには「世界に向かって高度経済成長させた『アキバで産まれた技術や情報の集積』があったのでないか」と思った。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому +2

      白河の清きに魚棲みかねて元の濁りの田沼恋しき

  • @smallbignyobu417
    @smallbignyobu417 6 місяців тому +16

    私にとってのアキバはパソコンパーツの街でしたね
    毎週末にドスパラなザコンなどの大きな店だけでなく小さな胡散臭い店を周回するのが楽しみでした。何台もバソコンを組み立て分解しては性能の高さや性能の低さを楽しんでいたものです

    • @shusk610
      @shusk610 6 місяців тому +2

      PC買う、売る全て秋葉原で完結してた。
      会社のL3スイッチも壊れた時、秋葉原が近かった事で結構助かった。

    • @saltprairie
      @saltprairie 6 місяців тому +3

      30年以上前に田町にある電機メーカーの関連会社に新卒で入社した時に退職間際の役員の人からその方が新人の頃に緊急で生産に必要になった部品を秋葉原で調達した話を聞きました。

  • @ohtayukiho6444
    @ohtayukiho6444 2 місяці тому +2

    中学の頃、電車賃がもったいないので四谷から友達と歩いて秋葉原に行きました。
    お目当てはジャンク屋と呼ばれる秋葉原でパートの横のの二階とラジオデパート
    トランジスタラジオが350円や音の出ないテープレコーダーを嬉々として買い求めました。
    逓信省にいた父親も若いころよく秋葉原に来ていたそうで、血は争えませんね。
    中学の時に5球スーパーの真空管ラジオを組み立てたり、HOゲージの大型パワーパックを作ったりしていました。
    やはり秋葉原はラジオ・・電気部品の街です。それは今でも変わらないのでしょうか??
    外国人の家電爆買いの後にはやはり電気部品街だけは残ると思います。

  • @なつみかん-h4n
    @なつみかん-h4n 6 місяців тому +3

    そもそも、大規模都市計画があったけど街並みが壊れるって事で猛反対があり中止、だけどいまのダイビルとUDXは中止できなかったから今の中途半端な街になったんだっけ?

  • @balkanthe5142
    @balkanthe5142 6 місяців тому +8

    オノデンとか懐かしいけど、一度も買ったことないなぁ。やっぱり小売ってなかなか難しいよね。今はAmazonの様な倉庫屋さんが直接物を売る時代。どこでも売っている物を並べて売るだけじゃ。価格競争の波には勝てないよね。

  • @除菌マスク
    @除菌マスク 6 місяців тому +3

    なんやかんやと行く街それがアキバ
    メトロ使う会社の通り道なので私は好き
    なんでもあるからね

  • @C500改
    @C500改 6 місяців тому +11

    ガード下の猥雑としたジャンク屋を回ってお宝を探すのが楽しみでした。そういったお店は何処に行くのでしょうか?

  • @tkusano
    @tkusano 6 місяців тому +3

    動画中で再開発の完了したエリアとして紹介されているところは、マーチエキュート以外は元は市場だったりしていわゆる秋葉原っぽいとイメージされている場所ではないので比較対象としては違うかな、と思います。また、マーチエキュートはコロナの影響を引きずっているのかもしれませんが、朝に限らずあまり賑わってないような感触です。
    昔、石丸電気本店やヤマギワリビナ館があった場所の現状と比べるのが適当かもしれません。
    そして、再開発対象エリアの大型電気店についても、再開発に賛成(オノデン)と反対(石丸)で意見が別れているので、そこも調べると面白いかも。
    個人的には再開発でつまらないビルが増えていまいち、という意見に同意しつつ、対象エリアは他のエリアに比べて面白みが昔ほどないしなあ、という感想も持つのでなんともいえません。

  • @nanaokande
    @nanaokande 6 місяців тому +8

    ビルオーナーがメイドカフェやコンカフェを嫌いつつあるので町並みは少しずつ変わっていくでしょうね。
    ラジオ会館も個人経営のおじさんがおじいちゃんになり年齢で引退が進んでいますし。
    ヤマギワが火事で燃えたり行こうと思ってたけど寝坊したおかげでジャストの時間で発生した刺殺事件間逃れたり色々あったな
    リナカフェがなくなったと毎週通ってたソフマップ中古2号店の閉店が決定的でそれ以降は本当に行かなくなった。

    • @samia867
      @samia867 5 місяців тому

      たぶん執事喫茶も嫌っていくんだろうな

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 5 місяців тому +2

    電気街北口の線路沿い無線電機屋の並びに昔20年くらい前まで美味い中華屋あったんだよ。大学時代バイト帰りによく食ってた。今はアトレが立ってるところ。懐かしい😭

  • @yaranaikadegeso
    @yaranaikadegeso 6 місяців тому +10

    4:33
    >昔はぶっきらぼうな態度・・・
     これは秋葉原全体がそうだった気がする。
    唯一普通だったのが、石丸電機とか。それ以外は相当ひどかったな。
     だけど、ヨドバシアキバができて全体的に接客が向上してきた気がする。

    • @飛葉大陸-g5o
      @飛葉大陸-g5o 6 місяців тому +2

      店内軽く見渡し欲しい抵抗をボソッと呟いて軽く見渡して帰るもんだと思ってたw
      モデルガン補修パーツもそうだった(笑)

    • @Akai_Jinpachi
      @Akai_Jinpachi 6 місяців тому +2

      ぶっきらぼうだったけど、こちらが分からないから教えてほしい的な態度を示すと語りはじめてくれてなかなか講義が終わらないって優しさがあったよね。
      オーディオ全盛期はまだガキで、友達が高級オーディオイジったら店員に頭叩かれたりね。
      「触るんだったら声掛けろ!」とか言われてさ。
      そうやってアキバのマナーを学んだ記憶。

  • @sakanajic
    @sakanajic 6 місяців тому +1

    巡り巡って近くに越したので数回行ってみましたけど昔の秋葉原と全然違いますね。綺麗な日立の社屋をみて仰天しましたw
    「こんなの秋葉原じゃない!」という人もいるとは思いますがいろんなものを受け入れる懐の大きさが秋葉原だと思っています。
    しかし、今はほとんど外国人ばっかでもはや観光地化していますし、再開発した綺麗な秋葉原になったら観光地の魅力を保てるのか?と少し疑問を持ちます。

  • @かりんまる
    @かりんまる 6 місяців тому +9

    昭和の時代には秋葉原駅北側にバスケットコートがありましたね
    当時から随分と街並みは変わりましたがきっとこれからも変わって行くのでしょう

    • @mamorutajima248
      @mamorutajima248 6 місяців тому +17

      昭和の頃は神田青果市場があり、運動広場になったのは平成になってからかと
      2003年からダイビルが着工、その後UDX、TX駅、アトレ、ヨドバシができて、確かに駅前の印象はずいぶん変わりました

    • @かりんまる
      @かりんまる 6 місяців тому +3

      @@mamorutajima248
      そうだったんですね 失礼しました💦

    • @shusk610
      @shusk610 6 місяців тому +2

      山手線から3 on 3やってる人たちがよく見えてた。
      秋葉原駅の下で名文句で包丁やら色々売る人も居て結構、楽しかった。
      アトレが完成する前、総武線のホームから小さい階段があって駅ビルに直結してた。
      あの秘密基地感が好きだった。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому

      平成元年から10年代くらいのことを昭和って
      表現しがちだよね。今から25年くらい前だから
      まあしょうがない気もするが。

  • @shusk610
    @shusk610 6 місяців тому +1

    余りに古臭い所は変わっていくのだろうけど、この感じが好きなんだよな。
    電気パーツ漁りには行った、レコードプレーヤーのピックアップも探した。チチブデンキも世話になった。
    神田明神は毎年初詣行くし、やっぱりこの周辺はすきなだなあ。

  • @liksou
    @liksou 6 місяців тому +1

    電気関連でもサブカルでも一坪店舗がひしめいているから面白い。

  • @two-hoo_man
    @two-hoo_man 6 місяців тому +3

    90年代後半の日曜日に秋葉原行ったら
    人だらけで規制されてて改札に出るまで
    すげえ難儀した。

  • @Akai_Jinpachi
    @Akai_Jinpachi 6 місяців тому +6

    もう何年も行ってないなあ。
    オーディオの街の時代からの世代だけれど、オーディオもイヤホンとかの方面に移ってしまったし、パソコンパーツ関係もチェーン店のフラッグシップ店が数店あるだけで通販でどうにでもなるようになっている時代だし。
    石丸電気のレコードショップはサブスクの時代でCDを買うことも減ってきたしこれも通販で事足りてしまう。
    そしてメイド喫茶の立ちんぼが道を塞ぐようになった頃から自分には合わない街になったと思ってそれからいかなくなりました。

    • @tomoyukisugano9129
      @tomoyukisugano9129 6 місяців тому

      これ、テレオン、範囲内ど真ん中ですよね(焦)・・・廃業かな・・・

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 5 місяців тому

      未だにたまに秋葉原に行ってますが本当にこの街で買い物しなくなりましたねえ
      PCが趣味なんですけど欲しいパーツ等はネット通販で価格を比較したりして簡単に買えますし
      わざわざここで買う意味がありません…
      ゲームを買うにしても今はDLで買えてゲームパスのようなサブスクもあります
      本当に街の雰囲気に浸って少しブラ歩きするだけで帰っちゃいます

  • @松田伸行-t5x
    @松田伸行-t5x 3 місяці тому +2

    青果市場の時代から秋葉原を見てきて、カオスからカオスへと変貌するあえて厳しく取り締まらず暗黙で自由にさせておく怪しい不思議な魅力がありましたけど、今の秋葉原はそれ自体が終焉へと向かっている分岐点的な感じがします。アニメ16bitセンセーションはそれをうまく訴えているなと思いました。

  • @lucaponchan
    @lucaponchan 5 місяців тому +1

    青果市場が末期の頃に親に連れられて初めて秋葉原に行って、跡地が広場になってた頃に埼玉や東京に住んで、去年、久しぶりに行ったらでっかいビルがいくつも建ってた。
    勿論、昔、良く行ってたけど無くなってしまったお店もたくさんあったし、2000年前後に開発しててずっと工事中だったつくばエクスプレスの出入口近辺も初めて見たけど、
    20年以上前からあるお店もあるし、ゲーマーズも移転後から変わってなかったり、逆に興味のあるお店もいくつも出来てた。
    ヨドバシが進出して来た時に「違う、そうじゃない」とは思っていたものの、「これは歓迎されていいものだ」と、去年、初めて立ち寄った時にようやく思えました。
    東京に行くことがあれば秋葉原には絶対寄ると思うし、これからの変貌も見続けたいけど、自分が生きてる限りしか見続けられないのは辛いよなぁ。

  • @ohgt4
    @ohgt4 6 місяців тому +1

    最寄りの駅は田町で高校がお茶の水だったので
    定期券を秋葉原経由とし学校が終わると毎日
    秋葉原まで歩きこの夢の国を堪能してました。
    1970年はオーディオや真空管の黄金時代。
    さらに高度成長。そして一息ついたらバブル。
    若い世代には本当に申し訳ございません。
    年寄りをいじめてもバチは当たらないかも。

  • @kikurin1900hiGh
    @kikurin1900hiGh 6 місяців тому +3

    自分の年齢・記憶と重ねて、思わず、「おいくつですか?」と考えてしまいました。
    これからもコンテンツ掲載を楽しみにしております。

  • @centaurusjp
    @centaurusjp 6 місяців тому +2

    私も昭和40~50年代に電子部品の聖地として秋葉原を利用した世代ですが、ノスタルジーを抜きにしても秋葉原は電気街として発展して欲しかったという想いが強いですね。
    数年前、深圳の華強北に行ってみたら、電気街としてはもう秋葉原が追いつけないところまで差をつけられていることにショックを受けました。秋葉原が電気街として最も栄えていた頃を現代風にして規模を50倍ぐらいにしたのが華強北。一方の秋葉原で人だかりしている路面店で山積みされているのは中国製ばかり。
    アニメやアイドル系は秋葉原の新しい要素として育てるとしても、電気街としての魅力が薄れ、時代から取り残されていくのは何ともやり切れない気分です。
    再開発をするにしても、金太郎飴みたいな場所にするのではなく、かつての秋葉原の魅力を呼び戻すようなものに知恵を絞れないものかと思っています。

  • @NEWYORKBOSTON-jq3ew
    @NEWYORKBOSTON-jq3ew 6 місяців тому +10

    秋葉原は変化して成長してゆく街、過去は電気部品街、パソコン、携帯、と移り変わり現在は食堂街、いわゆるエンターテイメントの街に変化を遂げている。つまり時代によってこの街を訪れる年齢層が異なってきている。60年代は職工さんたちが部品を求めて来ていた。そのうち家庭用品の電化製品に取って代わりあっという間にパソコンの時代になりそのブームも終わり秋葉原は現在なようなエンターテイメント性を重視する街へと変わった。この先どうなるかは多分誰にも分からない。ただこれだけは言えると思う。秋葉原は東京の一部ではなく世界の一部になるだろうと。

  • @watamas
    @watamas 6 місяців тому +5

    これ、再開発したら逆に客は来なくなるだろ?
    千代田区は23区のうちプライドだけは高いからなwww
    千代田区主体の開発なんて成功しないだろ。

    • @sus9688
      @sus9688 6 місяців тому

      御茶ノ水駅から聖橋方面の景色も変わりそうなので楽しみですけど昔ながらの秋葉原が消えてしまうのは寂しいですね

  • @満仲勝
    @満仲勝 Місяць тому +1

    このまま変わらない方が秋葉原らしい!雑等が親しみやすくていいと思うけどなあ!!他の再開発エリアと街並みがどこも同じになってしまうよ😅

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 6 місяців тому +1

    なんでも再開発すりゃあ良いってもんじゃねぇと思うんだよなぁ。

  • @itseveryday8600
    @itseveryday8600 6 місяців тому +2

    日本はリモートワークは普及して無いのですか?今でもオフィスビルの需要が有るのは意外です。ニューヨークに在住していますが、オフィスビルは、ガラガラで需要は全く有りません。コロナ禍前に比べると人影が無く、活気が無いつまらない町になってしまっています。
    リモートワークは便利だけど、町を廃らせる側面が有りますね。

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 5 місяців тому

      アメリカでは治安が急速に悪化して
      ダウンタウンにわざわざ危険を冒して出社するのが難しくなっているってのがリモートワークが普及している一因のようですね
      東京も治安面はともかくNYのようにつまらない街になっていくんでしょうか…?

  • @声優志望のグータラ
    @声優志望のグータラ 6 місяців тому +2

    地権者の意向を無視するようでは“街を再開発”とか宣う資格は無いと思う。
    確かに建物の老朽化による危険性は見逃せない…にしても、地権者達の想いを嘲笑うように無視して自分達の思い通りにしようというデベロッパーや千代田区の愚考は正直理解に苦しむしそりゃ反発が起こって当然。(バッサリ)

  • @egtube4018
    @egtube4018 4 місяці тому +1

    今の再開発ってどこも利権の匂いしかしないんだよな。。

  • @ライディングホンマグロ
    @ライディングホンマグロ 6 місяців тому +2

    今でも外国人の観光客めちゃくちゃいるけど、他の国にはないサブカルや雑多な雰囲気が面白くて来てるんじゃないの?
    インバウンド狙いが良いか悪いかは別として、画一的にキレイなものにしようとするのは理にかなってないと思うけど

  • @kisaragisan1704
    @kisaragisan1704 6 місяців тому +1

    まだバスケコートがあった時代によく行ってたけど、テレホ全盛期でPCパーツなんかはアキバまで行かんと買えなかった。
    怪しい露天商から稀に掘り出し物見つけたり楽しかったよ

  • @リシ-h2t
    @リシ-h2t 6 місяців тому

    オタク街が綺麗に広くなって移転してくれるなら良い。

  • @無能-u4h
    @無能-u4h 5 місяців тому +1

    東京も再開発で味気なくなって誰が行くのかね・・・終わりだよ。
    きれいなビルには絶対近づかないよ。他にもあるし面白味ゼロ。

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira 5 місяців тому

    元から時代の流れに合わせてドンドン変化する街で、それこそが秋葉原の真の魅力だと思う。その結果合わない人が出るのは仕方ないというか、必然なんですよね。
    そういうのを繰り返してきて、今の秋葉原がある。自分に合わないからって「終わった」とか言っちゃうのは感情の押し付けでしかない・・・。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 6 місяців тому +2

    1980年ごろ電気系の大学出身の父親に連れられて、父の友人が勤務していた秋葉原の電気店に行き、ステレオ等買い物の後万世で食べた思い出があります。2005年ごろ一人暮らししていた墨田区を離れる際秋葉原の中古CD店に売りに行ったところ、すでにアキバ系ものしか引き取っていないと言われ、時代の変化を悟りました(結局その日はBOOKOFFに持ち込みました)。私の住む郊外の駅前なら、市の顔である駅前の再開発は市民の一定の支持が得られるでしょうが、千代田区は業務商業集積地ばかりですから「そこを優先して再開発する意味があるのか?」となりそうですね。

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому +1

      UDXとかダイビル出来たから公共性のある建物はそっちでいいだろ。中央通りの外側にまたでかい建物たてたって、何を必要とするですか?と考えたらぐうの音もでないですねえ。

  • @michiyukuh
    @michiyukuh 6 місяців тому +1

    ヤマギワリビナ、石丸電気本店、ナカウラ本店、ヤマギワ本店、建て替えられて跡形もなくなり、全く電気街にリスペクトを感じない今風のビルが建ち、次々とできる観光客向けの店。街という無機物に対してここまで悲しみと怒りを覚えたのは秋葉原だけですね。

  • @77masaki
    @77masaki 6 місяців тому +1

    秋葉原の本当の良さを知らない人は判断を誤る。
    目の前の金に目が眩んで後戻りできなくなっても遅い

  • @NETTENGU
    @NETTENGU 3 місяці тому +1

    昔から秋葉原は苦手でした。
    ここはもとはといえば神田川の水運と鉄道輸送との中継点で、運送業者が集まってきたところ。いわゆる電気街になったのも、パーツ屋さんたちが核になったというよりは、流通業者さんたちが高度成長期の家電ブームに乗って商品を並べたのが主で、大量に仕入れた商品を短期間に売る商法が街の文化になった。その売らんかなの雰囲気が性に合わなかった。
    そんな昭和の商法ができなくなると、オタクの街に模様替えした。商魂たくましい話だと思っていたら、いつのまにかでっかいオフィスビルが建っている。変わり身が早いのもこの町の特徴か。一部にはこの街を熱狂的に支持する人たちもいるんだけど、私はどうしても冷ややかな目で見てしまう。
    このまま再開発が進んでいくと、やがてはメイドさんたちもいなくなって、外国人向けの免税ショップばかりが目立つ、特徴のない街になっていくんじゃなかろうか。

  • @mn4673
    @mn4673 5 місяців тому +1

    電気街潰した後に何を観光するんだろう。今あるショップとかって新しいビルのテナントに残るんかね?

  • @井上佳邦-e6d
    @井上佳邦-e6d 6 місяців тому +1

    定番で古い処を再開発自治体は税金が入るが企業も入って来るでしょう、長い先に地代の高騰が出ると高層ビルから企業の撤退で空洞化で衰退で終わる、ロスアンゼルスも昔は凄いなと思ったがホームレスとテナント撤退で凄いらしいです、繁栄の長くはつずかないそうならないことをいのる。ビルの耐用年数だけの繁栄を祈る

  • @The113k
    @The113k 6 місяців тому +1

    今でも月1以上で秋葉原に行くけど、電気街として最盛期の頃のほうが味でよかったなあ。

  • @sacott2023
    @sacott2023 4 місяці тому

    私は内神田の出身、秋葉は学生時代によく通い、電気部品を物色した、しかし、雑居ビルであり隣の旧アメ横みたいな物、再開発は必須ですね。

  • @Comediablue
    @Comediablue 6 місяців тому +2

    アキバは前の如何わしい雰囲気の方が好きだったのに。

  • @うる星子
    @うる星子 6 місяців тому +2

    再開発でなんの特徴もない街になるのかな?ビルだらけになりそうですね。秋葉原付近にホテルは十分あるし使わないのは外国人。観光バス停める場所がないなら電車で来ればいい話。
    電車に乗るのもツアーに取り入れればいいんじゃないかと思う。観光狙いってことは外貨あてにしてるんだから電車代も稼ぎましょう。ただ、特徴も無いビル街に観光客が来るかどうかの方が問題な気もしますけども。。。商業施設も中身次第ですね。

  • @user-cl7zn2pf4h
    @user-cl7zn2pf4h 2 місяці тому +1

    アキバ目紛しく変わってるからな
    再開発で電気街無くなるのはさびしいですね
    電気街はアキバの顔なのにね

  • @cdrkana
    @cdrkana 5 місяців тому +1

    北口再開発は秋葉原の雰囲気がなくなり批判が多い印象でした。すでに前例があるのですから次の開発の参考にできるはずです。

  • @みっちゃん-q4r
    @みっちゃん-q4r 6 місяців тому +15

    昔、石丸電気にレコード買いに行っていた。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 місяців тому +5

      輸入盤などは関東で(日本で?)石丸レコード館にしか売っていないものが沢山ありましたね。

    • @みっちゃん-q4r
      @みっちゃん-q4r 6 місяців тому +7

      @@gambasuki そうです。「デンキの事なら石丸電気、石丸電気は秋葉原。でっかいわ〜」のコマーシャル懐かしい。

    • @みっちゃん-q4r
      @みっちゃん-q4r 6 місяців тому +2

      @@gambasuki 今なら、タワーレコードの渋谷店に匹敵する感じですね。

    • @hashizou48
      @hashizou48 6 місяців тому +2

      漢方薬臭かったよな!🤣笑笑

    • @susumu_YXV
      @susumu_YXV 6 місяців тому +2

      俺はヤマギワソフトだったな
      あそこ、洋楽CDの品揃えメチャメチャよかったからなあ

  • @kusu-
    @kusu- 6 місяців тому

    5:11 ツクモとかじゃんぱら、ドスパラではなくてこういうところの中古PCショップの買取値って、いいんでしょうかね、悪いんでしょうかね❓🙄

  • @カズト-w3n
    @カズト-w3n 6 місяців тому +32

    昔、アド街でも特集してたけど、アキバって、”変化していく街”なんだとおもう。闇市から始まって市場、ラジオ部品、家電、PCパーツときて、いまはサブカルなんだけど、じゃあ、その先も変化しないかって言われたら、変化するんだろうし、その結果がつまらない街ならそれはしょうがないんじゃないかな?

    • @NOLIFEKING110
      @NOLIFEKING110 6 місяців тому +4

      ブラタモリでも同じような話題が出てたわ
      結局「流転する街」であり続けるし、この再開発の可否がどうなろうと古き良き電気街のアキバはそのままでいられなくなるだろうな

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 6 місяців тому +4

      萌え系からカードゲーム屋になって、
      ビジネス街になりつつあるね。ダイビルとかUDXできた
      ころはまだ意識しなかったけど、住友不動産ビルとか
      見ると萌えなんて駆逐されるわ。
      仕事しに来てんだけど?感がすげえ

    • @susumu_YXV
      @susumu_YXV 6 місяців тому +1

      変化していく街って部分はお台場と同じなのかな(『踊る大捜査線 THE MOVIE』の2作目でも同じ台詞があるけど)
      ただ、ジャンク屋にパーツ屋などのような、古くからある文化みたいなものも取り払ってしまうのは何か違うと思う

    • @nanakamiakira
      @nanakamiakira 5 місяців тому

      面白いかつまらないかは個人の意見であり、それを押し付けるように「終わった」と嘆くのは悪だよなぁと。
      『オタクの街』に変化した時にもそういう人が居たのだろうし、お鉢が回って来ただけというか。

  • @jiroalpha7510
    @jiroalpha7510 5 місяців тому +1

    若い子達は電子部品ではなくてプログラムでモノを作っていくだろうから、ジェネリックオフィス街になるのも仕方ないとも思う
    どうせやるなら層間高さ100mの地面を5層くらい作るような超巨大開発をしてくれ

  • @fumi7329
    @fumi7329 6 місяців тому +6

    電気街としてのメインエリアは残るし別に大丈夫じゃないかなぁ。
    オノデンもラオックスも日本人は行かないし。
    オヤイデが無くなるのはちょっと困るけど…
    地権者は単にイヤイヤしてもっと好条件引き出したい駆け引きしてるだけだと思うなぁ。

  • @ウルリン2
    @ウルリン2 6 місяців тому +3

    古炉奈がなくなってから大きく変わった

  • @yossyhaya9407
    @yossyhaya9407 6 місяців тому

    石丸電気のキズモノ輸入レコード大バーゲンは楽しみでしたね
    会社休んで行ってましたよ

  • @キクスイ-t1k
    @キクスイ-t1k 6 місяців тому

    平成の頃は電気/ホビーの中古屋も多く 掘り出し物がお値打ち又は少し値を張るくらいで買えましたが
    今はネット市場の発達でそういう品も少なくなり行けば何か欲しいものがあるという期待値は薄れました
    時代の流れですが店をハシゴする楽しみは減りました

  • @karakasa1
    @karakasa1 5 місяців тому +1

    大阪の日本橋みたいに、電気店街が軒並み中国人に変われてマンション街にならない事を祈る

    • @smithkakuta7361
      @smithkakuta7361 5 місяців тому

      秋葉原はともかく東京都心は中国人のマンション爆買いが増えてますね

  • @And_yet_it_moves
    @And_yet_it_moves 6 місяців тому +1

    中1のガキの頃に、マイクラをps3でやりたくて北米版のソフトをトレーダーに買いに行ったのが懐かしい。

  • @mm.4190
    @mm.4190 6 місяців тому

    区の税収は基本的に住民税。住民が少ない千代田区は断トツで税収が少ない。なのでマンション建設に結構の補助を出して人口増加を推進してる。神保町駅とか大分マンションが増えてる

  • @斉藤くん
    @斉藤くん 6 місяців тому +2

    まぁ最後の砦だったラジ館が再開発された時点で、電気部品やオタクの街から観光の街、外国人の街と化したから今はもう大して興味はないしネットで済むようになった
    好きだった秋葉はもう無いし今更だからお好きにどうぞ
    でも出来れば万世橋は残して

  • @crowcarry4735
    @crowcarry4735 5 місяців тому +1

    石原都知事時代は「秋葉原を、現在の“世界一の電気街”という機能に加えて、“世界一のIT産業の街”にしたい」って言ってたんだがなぁ。

  • @kaba1100
    @kaba1100 6 місяців тому +16

    外神田の再開発の旗振り役はオノデン
    オノデン単独で建て替えても大したものはできないので周りを巻き込んで大型ビルにして高坪単価のテナント入れて店なんか続けなくてもウッハウハ
    という皮算用
    だが既に金太郎飴のような大型ビルによる再開発は飽きられていて汐留などはゴーストタウン化している
    オノデンは秋葉原には「もういらない」というかヨドバシやビックに叶わない、立ち向かおうともしない「時代遅れ」だが再開発地区にあるジャンク屋の日米商事、映像にも出てきた計測器ランドなど「秋葉原らしい店」を巻き込んで集団自殺をはかろうとする迷惑な話
    あとどう考えても再開発ビルに「メルシー」は入れてもらえないだろうなw
    ああいった店もまた「秋葉原」なのだ

    • @saku39ren
      @saku39ren 6 місяців тому +5

      汐留という極端な一例出されてもなぁ。あれだけを見て再開発=ゴーストタウン化というのはあまりにも短絡的だと思う。

    • @user-hhelibebcnofne-9y
      @user-hhelibebcnofne-9y 6 місяців тому +1

      再開発地区のジャンク屋日米商事はまだあるようですが、旧万世橋駅ガード下にも日米という名のジャンク屋がありましたが、今はどうなっているのでしょうか。

  • @アビス-c7c
    @アビス-c7c 6 місяців тому

    何年も行っていないが、行かなくても人生には何も影響しない。

  • @みなおや
    @みなおや 6 місяців тому +1

    再開発以前に、既にアニメ等のオタクの街ですら無くなりつつあると思います。
    このまま放っといても風俗街化するだけでしょう。

  • @こち-s8p
    @こち-s8p 6 місяців тому +1

    アキバ行ってたのも20年近く前だしなあ

  • @mtera9775
    @mtera9775 6 місяців тому +4

    TXが出来て、様変わりしたよね。

  • @F15-t7s
    @F15-t7s 6 місяців тому

    昔は叔父に連れられて電気パーツ買いに行ったり、地元じゃ手に入らないゲームが安売りしてたり、オウムがパソコン売ってたり、その後のパソコンの普及と共にエロゲの店と同人店で隆盛を極め、その後はカジュアルアニメとゲームの街になって今ではコンカフェとメイド喫茶だらけのガイジン向け観光地になったって感じかな。いつの時代でも十分な楽しみを与えてくれる街そうそう無いわ。

  • @osoyoso-w9j
    @osoyoso-w9j 5 місяців тому +1

    ここの開発は野村不動産で住友不動産よりはだいぶマシだね。
    マンションは建たないから買い占めの心配はない。住居は地権者用の一部のみ。
    ホテルとバスターミナルはかなり需要あるので良いが、オフィスビルは必要性薄くデべの利益優先で作られるものなので賛成派の中でもそこだけは反対する人が多い。
    ここは特定緊急輸送道路で震災時には都内の大動脈になるような場所なのよ。
    周囲は老朽化ビルばかりなので耐震化必須なんだが、単独で総建替えはかなり非現実的なのよね。
    再開発の意味はそういうところにもあるんだけど、反対派はこの部分は見ないふりする。

  • @aktio0hollywood
    @aktio0hollywood 4 місяці тому +1

    TKPのカンファレンスセンターになった建物で20年近く働いていたけど、建物の老朽化はいかんともし難いと思う。
    面白く無いけど、防災の観点からは仕方ないかな

  • @みどりのたぬき-g3f
    @みどりのたぬき-g3f 6 місяців тому +1

    へぇ〜、ベットタウンになるのかぁ…
    東京のどこにもそういうとこないのかな🤔

  • @通ちゃん-k8b
    @通ちゃん-k8b 6 місяців тому +3

    秋葉原の周りはビル老朽化がかなり多いので、再開発をしないとって部分もあるんですよね・・・
    表通りのビルも長いものでは築40年以上とかありますね、近年古いビルでネズミが走り回っているとかチラチラ聞くようになったので、この部分も無視できなくなっているんだと思います。

  • @廉磁欧文
    @廉磁欧文 3 дні тому

    なるようにしかならないでしょうね

  • @akaeda331
    @akaeda331 5 місяців тому +1

    ガキの頃を思い出す動画をありがとう御座います、ジャンク屋でMIDI音源Cバスのボードを探してる時、店員さんに「これ〇〇に合いますか?」と聞いたら目も合わせないでボソっと「解らないですね…」っと終始塩対応されたのは良い思い出w

  • @kintro6087
    @kintro6087 5 місяців тому +1

    表通りは、すでにおのぼりさん向けでしょ。
    これで裏通りの古参のジャンク屋が撤退したら、ホントに行く価値ない街だわな