H264_Like a wintering swallow _"Ettou Tsubame"_(Bilingual captioned). MP4

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • This is a translation and arrangement of 越冬つばめ (Like a wintering swallow _"Ettou Tsubame").
    Masako Mori (森昌子), is Japanese singer and former 1970s idol (born 1958), see 25th Japan Record Awards.
    This Video is part of a project to attempt to convey the beauty of the Japanese musical genre known as ENKA-SONG to an English-speaking audience.
    Vocals by "Masako mori " as Original JPN version
    ■Like a wintering swallow ("Ettou Tsubame")
    越冬つばめ
    作詩 石原信一
    作曲 篠原義彦
    1
    "Our love might deprive you of the marriageable age. "
    娘盛りを 無駄にするなと
    At the traditional love hotel on a rainy day,
    時雨の宿で
    When his advice was finished, he turned his back to me.
    背を向ける人
    Knowing unrequited love, but I got laid.
    報われないと 知りつつ抱かれ
    Rear View of a sparrow taking off, I had watched the scene.
    飛び立つ鳥を 見送る私
    Winter swallow that missed chance of "Bird migration"
    季節そむいた 冬のつばめよ
    When the blizzard, It would be very cold and hard.
    吹雪に打たれりゃ 寒かろに
    ♂: "hyru ri hyruu rirara"
    ♂: ヒュルリ ヒュルリララ
    ♂: Male swallow is chirping,"Follow Me Along".
    ♂: ついておいでと 啼いてます
    ♀: "hyru ri hyruu rirara", I am a deafness female swallow.
    ♀: ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です
    2
    My happiness is like the pie in the sky.
    絵に描いたような 幸せなんて
    My hope is smaller than the point of fingernail.
    爪の先ほども 望んでません
    Pinky-promise is our engagement ceremony.
    からめた小指
    If biting pinky with each other,
    互いに噛めば
    Can I share my sufferings with you?
    あなたと痛み 分けあえますか
    Burn, and become a burning out ash!
    燃えて燃えつき
    Oh Baby... Wintering swallow
    冬のつばめよ
    If hope to become a dead body, Let It be
    なきがらになるなら それもいい
    ♂: "hyru ri hyruu rirara"
    ♂: ヒュルリ ヒュルリララ
    ♂: Male swallow is chirping,"Please forget me. ".
    ♂: 忘れてしまえと 啼いてます
    ♀: "hyru ri hyruu rirara"
    ♀: ヒュルリ ヒュルリララ
    ♀: Is it old-fashioned love? I am just pure-hearted young lady
    ♀: 古い恋ですか 女です
    ♂: "hyru ri hyruu rirara"
    ♂: ヒュルリ ヒュルリララ
    ♂: Male swallow is chirping,"Follow Me Along".
    ♂: ついておいでと 啼いてます
    ♀: "hyru ri hyruu rirara", I am a deafness female swallow.
    ♀: ヒュルリ ヒュルリララ ききわけのない 女です
    注)
    ・「娘ざかり」のこと
    娘ざかりを「結婚適齢期」(marriageable age)と解釈して訳しています。
    「deprive A of B」で、「AからBを取り上げる」という意味になります。
    Our love might deprive you of the marriageable age.
    (私たちの恋愛は、君から結婚適齢期(娘ざかり)を奪ってしまうかもしれない。)
    ・「Pinky-promise (小指の誓い)」のこと
    「Pinky-promise」とは、「針千本のます」というペナルティが省略されて、つい最近アメリカの若い女性世代に伝わった小指でする"かわいらしい誓いのポーズ"のことです。
    「指きりげんまん」の習慣がない西洋では、「指きり」「からめた小指」が「約束の儀式」という認識がありません。
    そのようなことから 説明の意味をふくめて「からめた小指」を 「Pinky-promise is our engagement ceremony.」と訳しました。
    「からめた小指」を互いに噛むとは、おたがいに結婚の約束を破ったことにして、おたがいに痛み(ペナルティ)を分け会いませんか?という解釈で訳しています。
    ・「"like the pie in the sky. "」のこと
    「雲の上のパイみたいだ。」は「絵に描いたもち」の英語バージョンの慣用句です。
    "My happiness is like the pie in the sky. "「私の幸せは、絵に描いたもちみたいなもの」と訳しています。
    ・「季節そむいた 冬のつばめよ」のフレーズのこと
    北欧にはツバメが飛んでこない国もあるし、ツバメが渡り鳥ということも知らない人もいるので、
    "Bird migration"(渡り鳥のわたり)という動物学でつかう専門用語を使っています。
    「季節そむいた」とは、集団のルール(モラル)に反して別行動(不倫)をしたばあい、厳しい試練がまっていることの比喩と解釈して訳しています。
    せっかく仲間のオスツバメ(独身)が、一緒に行こうと誘ってくれているのに、凍えながら越冬(不倫)することを選んでしまったという感じて訳しました。

КОМЕНТАРІ •

  • @indabesa
    @indabesa 6 місяців тому +1

    森昌子は日本の歌姫!素晴らしい!💐

  • @61amuri
    @61amuri 13 років тому +11

    I really do love this song and Masako Mori,very lovely style and voice..Thank You Fm.Finland

  • @erhardpluto7668
    @erhardpluto7668 5 років тому +5

    schöne Musik!

  • @buzzbuzz3398
    @buzzbuzz3398 4 роки тому +9

    She is the mother of Taka (One OK Rock)...

  • @goresound
    @goresound 12 років тому +5

    best japanese song of all time

  • @koko77732
    @koko77732 12 років тому +3

    Well, thank you very much for the explanation! :)

  • @felix920
    @felix920 6 років тому +7

    Where do you find those beautiful songs?

  • @koko77732
    @koko77732 12 років тому +5

    @RINMCU01E what does 'hyururi' mean?

    • @twety17
      @twety17 6 років тому +4

      my guess that it's actually not a word to be translated, but a "sound" describing or imitating the words that male bird \ female swallow are saying (in their language of course),it's a famous thing in many languages, things like "doki doki" describing heartbeat, or things like Woof \ moo in English to describe animals sounds.

    • @Hiroshinagahata
      @Hiroshinagahata 6 місяців тому +1

      @@twety17 "Hyururi" is the sound of swallows chirping. This song describes the feelings of a woman who sees swallows that have failed to migrate to warmer places in the winter and sees her own feelings of missing out on marriage due to unrequited love.