【ゆっくり解説】小谷村で起きた話題の事故。スキー"世界チャンピオン"でも大自然の前には完全に無力だった…【2023年 天狗原遭難事故】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2023
  • 週2で山の事故の動画を投稿しています!
    ↓是非こちらからチャンネル登録お願いいたします!↓
    / @yukkuri_manabu_yama
    ↓↓↓日本百名山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 【ゆっくり解説】日本百名山の遭難事故・事故(...
    ↓↓↓年代順の再生リスト↓↓↓
    • 【ゆっくり解説】年代順(遭難事故・事故)
    ↓↓↓富士山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 【ゆっくり解説】富士山の遭難事故・事故
    ↓↓↓北海道の山の事故の再生リスト↓↓↓
    • 【ゆっくり解説】北海道の山での遭難事故・事故
    使用音源
    ・MusMus
    musmus.main.jp/info.html
    上記以外の使用素材等はチャンネル概要に記載しております
    #ゆっくり #遭難 #登山
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 202

  • @minoru2839
    @minoru2839 Рік тому +106

    立ち入り禁止区域と勘違いしていた1人です。
    丁寧な解説ありがとうございました。勉強になります

  • @fxg2825
    @fxg2825 Рік тому +109

    日本の雪質ってそんなにいいものなんですね 事故無く楽しんで帰ってもらえればなあ……。

  • @violawild3913
    @violawild3913 Рік тому +35

    スキーを仕事ですべって息抜きにスキーですべるなんてよっぽど好きなんだな。

  • @user-or7cy9ph4v
    @user-or7cy9ph4v Рік тому +40

    この前のニュースでやってた外国人スキーヤーが巻き込まれた事故ですかね。プロの人だったんですね

  • @nndy-3348
    @nndy-3348 Рік тому +116

    いくらプロだろうとも所詮は人間は自然に勝てないって言うことなんだよな…

    • @uyuni353
      @uyuni353 Рік тому +27

      雪山はいつかは当たるロシアンルーレットみたいなもの
      どんな技術も事故の可能性を下げるに過ぎない

    • @hn6950
      @hn6950 Рік тому

      そりゃ山で死んでる一流アルピニストとかザラにいるし
      一番死亡率高いアクティビティじゃないかな

  • @user-ob4ck2jx3e
    @user-ob4ck2jx3e Рік тому +45

    日本に親しみ、日本の雪を愛し楽しんでくださっていた方々がこのような形で亡くなるというのは、本当に残念なことです。
    あらためて自然の力は恐ろしいものだと認識させられます。

  • @clyde02188
    @clyde02188 Рік тому +112

    普段雪に縁がなく、金沢に行った時さらっさらの雪に触れた時はかなり感動しました。
    外国の方がわざわざ日本に来てスキーを楽しんでくれるのに、雪崩に巻き込まれる被害に遭われるのは残念です。
    解決案は何も浮かびませんが、少しでも安全に楽しめるように願っています。

  • @user-ut9fr5ov2t
    @user-ut9fr5ov2t Рік тому +49

    ニュースで少し見かけた事故でしたので、その後が気になっておりました。
    詳細な情報をありがとうございます。

  • @shinya_kane
    @shinya_kane Рік тому +8

    奥さんのメッセージ、やさしくて悲しいです…😢

  • @abbtk14
    @abbtk14 Рік тому +75

    未整備の深い雪面を滑るのって本当に爽快で、バックカントリースキーに夢中になるのも判ります。でも当然リフトなど無いし道も無いので、クライミングスキンを持たずにやって来てコースに戻れなくなったり、立ち木に衝突したり融雪水路に転落しあわやという事になったり、確かに自己責任が問われますね…。

  • @user-qr7pd5mo6p
    @user-qr7pd5mo6p Рік тому +51

    全く登山に興味が無かったのですが、全動画一気見してしまいました。道民なので北海道の山多めで楽しいです。
    いつか視聴者の命を救うかもしれない素晴らしい動画だと思います!応援してます。

  • @user-du3ec4rm6l
    @user-du3ec4rm6l Рік тому +23

    ニュースでも「てんぐはら」と説明されていたけど、地元では「てんぐっぱら」ですよね!流石通ですね

    • @pen957
      @pen957 Рік тому +2

      秋葉原もむかしは「あきばっぱら」と呼称されていたんですよね。地名の読み方の面でも地味に勉強になります。

  • @blue317
    @blue317 Рік тому +33

    奥さんの言葉が愛に溢れているなぁ

  • @hiro-jj9cc
    @hiro-jj9cc Рік тому +106

    こんなに詳細がわかってるんですね
    バックカントリーはあんまり良いイメージないですが、やはり亡くなられた方のことを思うと悲しいですね

  • @ketchy5484
    @ketchy5484 Рік тому +17

    バックカントリースキーって初めて聞いたけど結構人気なんだな
    名前から3人だけが冒険として挑んだのかと思いきや割と同じようなことしている人が近くにあと2組11人いたのがビックリ

  • @yukakichi0203
    @yukakichi0203 Рік тому +27

    小谷村の観光協会が「彼らの遭難は山岳遭難だ」ってツイートしてたからどんなとこ滑ってたのか気になってたけどこんなとこにいたのか

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому +11

      まあ、ここまで標高高くて、山奥ならそれはもう山の事故よな

    • @yukakichi0203
      @yukakichi0203 Рік тому

      @@user-jd7ip5gq1z 当初マスコミは、スキー場からコース外に出てバックカントリーをしていた的な報道をしてたんですよね
      要はスキー場の管理を問うような報道だったのです
      なので小谷村の観光協会が「この事故はスキー場とは関係ない、山岳遭難だ」というツイートを行ったみたいなのです
      この動画を見るとそれがよく分かります
      素晴らしい動画だと思います

  • @user-td6zg7jc3h
    @user-td6zg7jc3h Рік тому +13

    雪の降らない地域ならともかく自国でもスキーが出来そうな国からも、スキー目当てで遠くから日本まで来ているお客さんが多いのはなぜだろう?と思っていたけど、パウダースノーの解説で納得
    スキーはほぼしたことがない&海外でのスキーも勿論したことがない人間だから、プロからも褒められるくらいの雪が広範囲に存在しているなんて初めて知ったよ

  • @user-wl9em3lv3r
    @user-wl9em3lv3r Рік тому +49

    危険だから人が立ち入らない訳で、安全になったら人がいっぱい来てパウダー食えなくなって、さらに奥へ…と
    そうなると救助もより困難になるので現状でよろしいかと

  • @crazychristopher9620
    @crazychristopher9620 Рік тому +28

    オーストラリアに居たとき、向こうで日本のスキー場はいいねって褒められたことあったな
    日本から見て南方とはいえ、向こうでも雪は降るのだけど、雪質もそうだがオーストラリアが夏のとき日本は冬でスキーできるし、あの大きな大陸でスキーができる地域も多くもないだろうし、日本は外国とはいえ緯度が近いし時差も少ないとか色々、理由あるんだろうなって思った

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 Рік тому +11

      自分もオーストラリアにいた際この辺でスキーができるところに行こう!となってスキーしに行きましたが、シャーベットというか冬の轍みたいというか、とにかくあまり滑りたくない状態で、ここまで来たからと一度だけ滑ってそれで帰ってしまいました。
      それだけで日本の雪質は最高!とは言いませんしオーストラリアのは最低!とも言いませんが、あのスキー場と比べたら日本の方が良いとはなるだろうなとは思いますね。

  • @user-zz7em1dp3e
    @user-zz7em1dp3e Рік тому +50

    最近の解説でもっとも冷静なものだったと思ったな。

  • @user-pn4fo1zm6l
    @user-pn4fo1zm6l Рік тому +15

    登山も含めて、そこそこな歴史があるものだから、事故率も算出できるだろうから、強制の保険に加入して貰えばいいのではないか?

  • @guy12508
    @guy12508 Рік тому +4

    いつも見てます!更新ありがたし!

  • @user-wu2ex8dm5q
    @user-wu2ex8dm5q 11 місяців тому +5

    いつもながら良心と信念を感じる動画で素晴らしいです。

  • @atsugen-march
    @atsugen-march Рік тому +100

    誤解のない解説をありがとうございます。バックカントリーも雪山登山の一形態。技術のある人ならかんじきよりも早く登って早く下りられる。雪質を読んで、雪崩を誘発しにくいコースをとればより安全に登って下りられる。無理をしないで安全に楽しみたいです。

  • @blackhorn0019
    @blackhorn0019 Рік тому +30

    最後のパウダースノーな理由は長年疑問に思っていた事なので、すごくすっきりしました!つくづく日本というのは自然の面では非常に恵まれているなあとも思いました。資源があれだけど…。
    雪崩注意報がその海外の方の耳に入っていたかとかも気になりますね。
    あと夫婦の出会い方が映画みたいな出会い方。別に日本人でもそういう出会い方あるんだろうけど、なんかすごく海外。

    • @user-yj4mu3io1u
      @user-yj4mu3io1u Рік тому +12

      降ったら表層の新雪が雪崩れるし、晴れたら日光で温められて緩んで雪崩れるし、で冬の山沿いほぼずっと注意報は出ている状態だから耳に入ったところで山に入るの止めようとはなかなかならないんじゃないかな。
      関東で言えばほぼ連日乾燥注意報が出るけど、特別保湿をしてインフルエンザ予防しないと!と改めて思わないような感じ。
      (何もしないと言うわけではなく日常的な注意をするだけで特別な対策はしないと言うこと)

    • @blackhorn0019
      @blackhorn0019 Рік тому +5

      @@user-yj4mu3io1u なるほど、分かりやすい例え感謝です!
      あと言われてみれば北海道に住んでいた頃も雪崩注意!とか出ててもへ~としか思わなかったですわw さすがに警報だったらヤベエな近づかんとこってなったけども。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому +2

      まあ、しかし日本にはそれを全てひっくり返す地震があるのが…

  • @MultiNamekuji
    @MultiNamekuji Рік тому +12

    早い!調査力に脱帽です

  • @syota0719
    @syota0719 Рік тому +47

    日本の雪を愛してくれた人が日本の雪で亡くなるっていうのが本当にかなしい

  • @chitetsu-t20tomy
    @chitetsu-t20tomy Рік тому +37

    詳しい解説ありがとうございます。ようやく真実が理解出来ました。今回の事故は不可抗力で事後も最善を尽くした結果だったのですね。バックカントリーを趣味にする友人がいて季節に関わらず山に入られているので他人事と思えません。

  • @user-hl7xo7sm9c
    @user-hl7xo7sm9c Рік тому +44

    いやメッチャ最近でびっくりした。。。

  • @user-dn9qh3ie1z
    @user-dn9qh3ie1z Рік тому +13

    最後に地理の勉強できるとは。
    奥が深い。

  • @user-ln7on6qk8y
    @user-ln7on6qk8y Рік тому +15

    亡くなられた方は非常に残念です。
    ご冥福をお祈りします。

  • @sarutahikoEX
    @sarutahikoEX Рік тому +27

    これは運が悪かったとしか言いようがない。
    誰も悪い人はいない、でも悲劇は起きる。

  • @user-xs2nz6he5i
    @user-xs2nz6he5i Рік тому +4

    事故数日前から結構な積雪(止まることのない嵐)がありました。
    そのは積雪量が事故現場より低い所での記録です。
    つまりより標高の高い事故現場の積雪量はもっと多いです。
    この場所は冬山登山の領域です。
    雪崩で骨折とかあるから、直ぐに掘り出しても助からないこともあります。
    交通事故に遭うくらいに考えたほうがよいです。

  • @user-fk4og4kj5s
    @user-fk4og4kj5s Рік тому +26

    スキーヤーの方の気持ちも分からなくは無いのですが,県知事さんをはじめ受け入れる自治体からすると,やはり人命の安全保障を第一と考えるのは自然な判断に思え、そのために条例などを見直すのも仕方がない事なのかなと思いました。日本に来られる外国人の方には、いい思い出で無事に国に帰って頂きたいと思うし。

  • @riri-vn8it
    @riri-vn8it Рік тому +7

    助かるかどうかはかなり運。けれどこれまで紹介された雪崩事故のように口周りを手で覆い空間確保することだけは徹底したい。50cmの人は本当に紙一重で亡くなったんだね。

  • @chiakit1126
    @chiakit1126 Рік тому +8

    外国人がスキーに来る場合は多額の保険加入を義務付けてはどうでしょうかね。

  • @user-vb5qj2gu9i
    @user-vb5qj2gu9i Рік тому +3

    そんな大規模な雪崩では逃げることもできなかったでしょうね。不運だったとしか言い様がないです。

  • @taku9232
    @taku9232 Рік тому +5

    エクストリームスポーツ、危険度と引き換えに得られる達成感
    ちょい古いけどビックウェンズデーなんて映画みたいな感じ

  • @user-wl7id7li5c
    @user-wl7id7li5c Рік тому +17

    これなぁ
    ニュースで流れてて気になってたんだけど早い投稿で助かりますわ
    投稿当時、報道からあんまり時間が経ってないのによく纏めたなぁ…と思ってました

  • @user-wu1kb5ih5k
    @user-wu1kb5ih5k Рік тому +8

    やっぱり自分の身は自身で守らないと、命落としてまうと悲惨すぎる。
    季節ごとに山の危険は違うみたいだから、知識と危険認識は必要だろうなあ。

  • @FULRAIBOU
    @FULRAIBOU Рік тому +1

    ゲレンデでのパウダー争奪戦が熾烈を極めている現状があります、だいたい2時間もあれば面ツルパウダースノーは、ほとんど無くなります。それでドンドン脇にそれて、挙句の果てには裏山に登って滑ろうっていうわけです。自分はコース近辺のパウダーを楽しめれば満足なタイプなのですが、山登りが好きな人は板担いで、登ろうという人が結構います。
    自分は雪山を登る大変さとリスクを考えると登ってまでは行こうとは思わないです、あまりにも雪崩が多いのと沢地形の危なさもパウダーになると桁違いに危険だからです。
    ボード仲間も自分も含め皆、危険な思いは何度もしています。どこまでで満足できるかが肝でしょうね。

  • @user-ml2eu4lb7l
    @user-ml2eu4lb7l Рік тому +6

    報道ベースだと、今年は雪崩事故が多いように感じます・・・

  • @SAIKI-MINATO
    @SAIKI-MINATO Рік тому +5

    登山やスキー(バックカントリー)の事故は、標高が高いせいか中部地方や北陸も多いですね。
    再生リストに中部地方の分を整理してはいかがでしょうか?

  • @ka00014
    @ka00014 Рік тому +7

    昔のクライミングスキンってアザラシの皮使ってたんだって。

  • @kitukikano
    @kitukikano Рік тому +10

    海岸でも泳いだり、釣りしてはダメな場所あるからな・・・。

  • @se1261
    @se1261 Рік тому +19

    ピッチピチなネタに突っ込んでいく!!

  • @suken1019
    @suken1019 Рік тому +2

    天狗原の読みが「てんぐっぱら」というのが印象的だった

  • @yugumominekaze2477
    @yugumominekaze2477 Рік тому +2

    費用面の話
     -バックカントリースキー保険あるなら、加入を条件にすれば良いんじゃない?
      入ってない場合は即逮捕して保釈金は費用と同額を設定しとけば?

  • @kataparuto0001
    @kataparuto0001 Рік тому +4

    まぁ物理法則に乗っ取ると自然で起こったことってキロトンというか人間が生み出せる力より圧倒的にでかいから一度起こるともう止められない

  • @b3ymm900
    @b3ymm900 6 місяців тому +1

    スキーは整備されたゲレンデでするのが一番と再認識した。

  • @user-wh3sy4cu3r
    @user-wh3sy4cu3r Рік тому +3

    バックカントリーは非圧雪を滑るので~雪崩の危険性が大きい💦
    通常のゲレンデならほぼ毎日圧雪するので~雪崩の危険性は低い(v^ー°)
    非圧雪では滑ったスキーヤーが雪面に切れ目を入れてしまい自ら雪崩を引き起こすケースが多いです💦
    バックカントリースキーをやるなら完全自己責任で何が起きても自力で何とかすると思って楽しんで下さいm(_ _)m
    因みにリフト下はバックカントリーでは無く、立入禁止区域です💢

  • @Asunaro999
    @Asunaro999 Рік тому +6

    圧雪していない雪は滑りにくい。上級者用ですね。

  • @user-vr5it3jo2q
    @user-vr5it3jo2q Рік тому +15

    登山含めて管理域外ならそれなりの料金徴収すればいいのに。救助する側も命がけなんだからね。

  • @user-yy7kc1ve2v
    @user-yy7kc1ve2v Рік тому +30

    雪崩注意報が出ている時点で
    滑るか中止するか、よ〜く考えるべき。

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz Рік тому +3

    自然の力に比べれば人間なんてチッポケですよね
    それでもできる限り準備をしてたら生き残れる可能性ができるかもですねぇ

  • @user-hc3si8tq6l
    @user-hc3si8tq6l Рік тому +2

    知識は身を助く
    もう一度噛み締めようと思いました
    いくら馴れがあっても慢心せずに

  • @uyuni353
    @uyuni353 Рік тому +9

    雪山はいつかは当たるロシアンルーレットみたいなもの
    どんな技術も事故の可能性を下げるに過ぎない

  • @rohikimyao6832
    @rohikimyao6832 Рік тому +7

    外国人スキーヤー遭難事件がここんところ目立つが日本でのスキー観光って結構需要あるのかもね。特にバカンスでスキーに来る欧米人相手に。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm Рік тому +5

      かもじゃなくてあるんですよ、安いし

    • @mai-iu7uo
      @mai-iu7uo Рік тому +3

      外国人のウィンタースポーツの遭難は、バックカントリーに対する海外と日本の認識の違いだろうね。
      日本は整備されたスキー場や施設で楽しむのが主流だけど、海外では真逆でバックカントリーが主流なんだ。
      だから外国人観光客にとってコース外に出る行為は敷居が低い。
      自国では当たり前のことだから。
      ただ、日本の山の難易度は世界でもトップクラス。
      というか最難関でもある。
      登山者の死者数が多いのも日本の山の特徴だし。
      自国の山の感覚で安易にバックカントリーに出て、遭難してしまうのが最近のお決まりになっている。
      しかも日本は公だと捜索費用はタダだしね。
      私で請求されても支払いをバックレたまま帰国する外国人も多いよ。

  • @manamit.7633
    @manamit.7633 Рік тому +6

    小谷村では数日前から雪崩注意報が出ていましたし、前日に隣のスキー場に行ったときにも
    スキー場上部は雪崩の可能性でリフト閉鎖していました。
    パウダー好きは新雪が降れば降るほどテンションが上がるのでその時はリフト閉鎖と聞いてとても残念でしたが、
    注意報やルールを守って滑るようにしようと改めて思いました。

  • @user-ih8ie3sz2o
    @user-ih8ie3sz2o Рік тому +1

    他の動画で知ったのですが、雪崩から逃れないと思ったら、口の周りに空洞を確保すると助かる可能性が上がるみたいですね。具体的なやり方は紹介されていませんでしたが、両腕を顔の前でガッチリクロスかんじかな。
    倒れる向きが山側いいのか谷側いいのか、あるいは、体を丸くするのがいいのかとか、調べてみる価値はありますね。

    • @user-ih8ie3sz2o
      @user-ih8ie3sz2o Рік тому +1

      できるだけ荷物をはずし、なだれの中泳ぐようにし、止まる直前に、顔の前に手で空間を作るが正解のようです。
      バックカントリーでは板を外せるかどうかが鍵になりそうですね。

  • @10riniku42
    @10riniku42 Рік тому +3

    表層雪崩、人から聞いた話ですが、一山超えて迫ってくることもあるみたいです。そうであれば、事前にどこから来るかも察知できないと思いますので、どんな時でも雪崩に巻き込まれた時の事をしっかりと考えていくのが大切なのだと思いました。

  • @user-qq2ij4ue4c
    @user-qq2ij4ue4c Рік тому +1

    バックグラウンドスキーはいいとして、整備されていないところでの救助はリスクも高いわけで…あるいは、必要なのは救助保険なんではないのかな

  • @user-cl9fk8ll5t
    @user-cl9fk8ll5t Рік тому +1

    ついこの前の事故じゃないか😮

  • @user-xb2re8bn6j
    @user-xb2re8bn6j Рік тому +12

    お疲れ様でした
    プロのスキーヤーが事前に現地を調べて、大丈夫と判断した上で滑って
    たまたま雪崩に巻き込まれたので、コレはもうどうしようもないですね
    ただ地元ではスキーによる死亡事故として記録に残りますし
    救助隊も出動しなきゃならないので。
    1番いいのは海外と同じように、どこの場所で遭難したかを問わず、
    全て有料救助にする。
    今回のように遭難者死亡の場合は親族に請求すればいいと思います
    生きていても死んでいても救助隊が出動するのにはかわりがないので。

  • @user-ze6sr8wv7f
    @user-ze6sr8wv7f Рік тому +30

    自分はやらないけど、バックカントリーは最高に楽しいだろうなって思う

  • @user-gd3uk2rb6v
    @user-gd3uk2rb6v Рік тому +5

    山での遭難もそうだけど基本的に趣味でやっていることによるトラブルに税金を使っているから関係ない人からすれば不満が出る。極端な話プラモ作っていて指を落としたとしても目に見える形で税金が使われることは無い同じ趣味の上での事故なのに。山も海でのトラブルも関わっている人間なら起こらないなんて真っ当な考えを持っているなら言えないのだから事前に多めにお金を払ってそれを貯めておいてそこから費用を捻出するとか事前にトラブルの際にその費用を請求する事を認めさせる様にすることが本来必要なんだと思う。

  • @user-qj2wh3zv6f
    @user-qj2wh3zv6f Рік тому +6

    スキー愛好家や登山家が遭難時に与える悪影響以上の経済効果をもたらさないかぎり、規制されるのはやむを得ないでしょう。
    知事は「山は自由であるべきだ、という意見もあった。どの程度の規制をするかは微妙な問題」と過料新設に慎重な姿勢を見せているようですので規制は緩いものになりそうですが。

    • @user-zg4pw9gw9h
      @user-zg4pw9gw9h Рік тому

      どう考えても年間の遭難者にかかる諸々の費用より興行としての経済効果の方が高いに決まっとるやん

    • @user-qj2wh3zv6f
      @user-qj2wh3zv6f Рік тому +4

      @@user-zg4pw9gw9h さん
      その経済効果が山のある地元に還元されていないから、山がある自治体で条例での過料まで議論が及んだわけです。
      単に経済効果が大きいだけで免罪されるんであれば、今でもバス釣り業界は野放しでしょうw
      それとも私が無知なだけで、山のある自治体では遭難対策部分の経費も地方交付税算定に入るんですかね?
      ご教示いただければ幸いです。

    • @user-zg4pw9gw9h
      @user-zg4pw9gw9h Рік тому

      @@user-qj2wh3zv6f だるすぎやろオッサン

    • @user-qj2wh3zv6f
      @user-qj2wh3zv6f Рік тому +6

      @@user-zg4pw9gw9h さん
      失礼ながら、問題の背景についての基本的な知識が不足しているとお見受けしました。
      もう少し社会勉強をなされることをおすすめいたします。

    • @user-zg4pw9gw9h
      @user-zg4pw9gw9h Рік тому

      @@user-qj2wh3zv6f インターネットでごちゃごちゃ登山叩きしてるだけのおじさんに学べなんて言われてもね
      自治体に還元されるかどうかなんて知らんし経済効果はあるからある言うただけやん、登山が規制されようがされまいがどうでもいいわ

  • @user-lw51
    @user-lw51 9 місяців тому +1

    まあ山登りしない人や危険度の高い場所でのスキーをしない人からすると理解を得るのは難しいのは事実だよね。

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b Рік тому +3

    昔、春スキー(晴)で、スキーを背負って登ったことが有ります。
    広い雪原で、サーフィンの波のようにせり上がった斜面です。この斜面の右端は、せり上がりが無く比較的安全な斜面です。
    私たちが、このせり上がった斜面を直登していたら、右側の比較的安全な所を登っていた人に大きな声で注意されました。
    慌てて、右側に移動しました。スキー場以外を滑るのは初心者なので、スキー場の急斜面を登っている感覚でした。

  • @hiroko2501
    @hiroko2501 Рік тому +30

    スキーヤーです。何かとイメージで叩かれることが多いですが、こうして解説してくださるのはうれしいです。
    裏山を(合法で)攻めるスキーヤーって決して無鉄砲なわけではなく、みんなどこかで「死ぬかも」とか「怪我するかも」という覚悟はあるんですよね…

    • @user-rn3dw7zd5w
      @user-rn3dw7zd5w Рік тому

      一般人から見たらバックカントリーは愚行と認識されてる証拠です。
      とは言えこの方は計画書提出とか装備がしっかりしてそうなので万が一遭難しても救助は迅速に行えそう。
      「死ぬかも」と覚悟するより無駄でも邪魔でもしっかり用意をして、遭難とかニュースにならないのが一番のイメージアップですよ。

    • @user-rw3xq5nu5z
      @user-rw3xq5nu5z Рік тому

      まあ、世間で叩いてる連中は烏合の大衆なんであまり気にする必要もないですね。どうせ明日には忘れて他の事件に飛びついている。

  • @user-si9bw8dv9b
    @user-si9bw8dv9b Рік тому +1

    まだすべての動画を見ていないのですが無断で剱岳・剱尾根踏破しようとした事件が6、70年代だったかな?にあったはず。名声のために登ったって言ってた記憶があるが…
    どういった事件だったか動画にしてほしいです

    • @D056-in8jr
      @D056-in8jr Рік тому

      別のアカウントのかたが作られた動画ですが、これですかね?
      ua-cam.com/video/DaJljIYaiJU/v-deo.html

  • @ss0001ss
    @ss0001ss Рік тому +7

    バックカントリーので死亡率って日本だけ高いのだろうか? 海外と日本の事故発生件数を比較してみたらどうだろうか?

  • @shikaishik
    @shikaishik Рік тому +1

    バックカントリーレスキュー保険に加入させればいいのではないですかね?

  • @user-bq1pd6ky5x
    @user-bq1pd6ky5x Рік тому +9

    北海道ローカルのニュースで遭難者過去最多とか言ってたから今年はヤバそうだと思ったけど 海外からの観光客が押し寄せて危険な場所にどんどん突撃されたら捜索しきれないくらいになりそうだなw バックカントリーも普通の登山と同じ考え方で良いと思うけど登山道があるわけじゃないしリスクはもっと高いから 山を整備する側が重い責任を問われるのは間違ってると思う

  • @showtime..
    @showtime.. Рік тому +7

    ここは春にヘリで登って一気に滑ったけど圧雪されていない雪は気持ち良いけど転ぶとストックや小物が無くなる危険がある
    雪崩や悪路は常に気持ちの端に付きまといますね。

  • @user-qk2ib5mc1k
    @user-qk2ib5mc1k Рік тому +15

    もちろん通常よりは危険
    それを理解した上で行くのだからと
    関係ない連中からすれば助けるな、自業自得とか言いたくもなるのだろうが
    彼らは注意を怠ったわけじゃないからそこまで騒ぎ立てる事でもないだろう
    ただまあ、少しは救助で琴線を負担はしてくれって思うのは致し方ないとは思うけどね

    • @KGG03226
      @KGG03226 Рік тому +1

      そこも含めての750×3ドルって言う契約なのかもね

  • @RS-gi3cz
    @RS-gi3cz Рік тому

    スキー用エアバッグとかは装備してなかったんですかね?
    素人目には必須だと思えるんですが、まだ使い勝手とか悪いのかな?

  • @user-ie9py5qy4k
    @user-ie9py5qy4k Рік тому

    バッドラックとしか言えない・・・RIP

  • @LogiActRecon
    @LogiActRecon Рік тому +3

    嵐の海で遊んで事故にあったら非難されるのは当たり前なのに、雪山で遊んで事故った分には仕方ないって変な話だよな

  • @6zizi349
    @6zizi349 Рік тому +2

    50センチの雪に埋まったくらいならどうにか助かりそうなものだけど現実は厳しいね

  • @user-rs6dn7zl3l
    @user-rs6dn7zl3l Рік тому +1

    スキー歴は北海道で20代まで一応長いけどほぼゲレンデスキーがほとんどでバックカントリーは制限されていた 本州のスキーはスノーパウダーが少なく1月下旬だったが春が近くなるほど雪崩の心配雪質の低下があるし 滑り止めを一時的につけていざというとき逃げれないし6日間と長く最後の最後で運に見放された気の毒な事故だった

  • @yu_yu_run
    @yu_yu_run 8 місяців тому

    避けようがねぇよなぁ

  • @hiroyamaguchi7304
    @hiroyamaguchi7304 Рік тому +5

    この事故よりニセコが中国に買われてしまっていることに危機感を感じる

  • @fmare1319
    @fmare1319 Рік тому +9

    海外登山者を救助する場合、かかった経費はきちんと実費を支払ってもらいたい。
    バックカントリー含め、登山者には登山保険の加入を義務付けが必要でしょう。

  • @jhonsmith0774
    @jhonsmith0774 Рік тому +4

    装備があっても、不必要なリスクを自ら抱え込むようなことをする。いままで事故に遭ってないから今度も平気だろう、と油断すると命をあっさりと、呆気なく失う。自然は豊かで素晴らしいが、同時に恐ろしいものだ。自然を敬い、感謝し、恐れる心を忘れないようにしよう、と事故の報に接する度に思っています。明日は我が身・・・かもしれない。

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z Рік тому +2

      山はただでさえ怖いですからね…
      人間の力なんてちっぽけなもんです
      自分はおっかなくてとても冬山なんて行けないですけど、ちろっと山に入る事はあるのでいつ死んだり怪我してもおかしくないかも…

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira Рік тому +24

    本当にただ運が悪かっただけなのね・・・(`=ω人)ご冥福をお祈り致します。
    17:07 困ってる時に助けるのは当たり前、お互い様よ。助けてもらっておいて態度がデカいとかなら怒ってもいいけど。
    「自分が危険な目に遭った時に助けられなくていい」と言い切れる人だけが彼らに石を投げていいのではないだろうか。

  • @user-vi5nz1hc8f
    @user-vi5nz1hc8f Рік тому +4

    山ではリア充ほど死ぬなあ…

  • @yuukirinon
    @yuukirinon Рік тому +13

    パウダースノーを求め、
    パウダースノーを楽しんだスキーヤーは……
    そのパウダースノーに飲まれ
    今生を謳歌したんでしょうね。

  • @windyravine
    @windyravine Рік тому +2

    不運・・・としか言えない・・・
    哀しい

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan Рік тому +3

    立入り禁止でなくても雪崩注意報が出ている状況だとこうなっても仕方がないな。外国人には日本の気象予報は理解出来ないだろうから困ったもんだな。英語バージョンも出す必要があるんかね?

  • @user-bu2yb4eu1z
    @user-bu2yb4eu1z Рік тому +1

    40年ほど前4月の初旬に栂池からヘリに乗って白馬乗鞍岳に行き、滑ったことがある。さすがに標高が高かったので雪質が良くスキーが上手くなったと錯覚するくらいだった。
    最終的には白馬乗鞍スキー場に下ってきたのだが、途中から林間コースになり標高が低くなるにつれ、雪が重くなってきて、やはりスキーが下手だったと思い知らされた。

  • @Lnyanko
    @Lnyanko Рік тому +9

    この事故って日本中で大雪降ってた時でしょう。
    表層雪崩起きることは誰だって予測できたはず。

  • @Milepoch
    @Milepoch Рік тому +8

    彼は責任を取って死んだわけで
    それは彼も分かっていたろうよ、何が起きても自分の責任。代償は命

  • @user-ub1sn7jx6v
    @user-ub1sn7jx6v Рік тому +1

    プールで200メートルのスピードを競えばNo.1!の水泳選手でも大荒れの海で高波に呑まれたら溺死する
    ジャンプや回転競技が得意ってだけじゃ、天然の山林で雪崩に巻き込まれたらどうしようもない
    (整備&管理されたコースで競ってる)クロカンのチャンピオンでも厳しいだろうね

  • @taroumomo3373
    @taroumomo3373 7 місяців тому +1

    危険を承知でやってるんだろうから・・・本人の責任ですね
    救助はスキー仲間でやってくれ・・・連絡網を構築したらいいのに。

  • @Link-pf1zz
    @Link-pf1zz Рік тому +12

    17:12 「自業自得なので、税金で救助すんな」。 17:34 「助ける必要はない」
    ・・・まぁ、(後者の方は立ち入り禁止区域ではないとしても)正論だとは思う。
    登山やバックカントリースキーの救助時の費用は全額負担、負担するのが嫌なら一切やらないか、救助隊不要の内容を含めた遺書を書いて家族に提出するのと登山届けと共に提出しておくか、保険に入れって流れは妥当なように最近は思っている。税金が使われないなら、とりあえず批判をされて「登山禁止!」なんて最悪な事態にはならないと思うので。。

  • @user-uk1yv4zk6x
    @user-uk1yv4zk6x Рік тому +6

    そもそも滑りのプロだろうと白馬乗鞍の東面の底で悠長にモード変更してる時点で雪山の素人。
    エアバッグを背負ってても役にたたないだろう。
    少しでも知識のある人間なら雪崩ても影響の届かない場所まで行って作業する。

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t Рік тому +11

    今年は、この件も含め、バックカントリースキーでの遭難が多過ぎ。
    救助隊も命懸けなんだし、自然を甘く見てはいけない。

  • @user-ch6rg1bt3v
    @user-ch6rg1bt3v Рік тому

    😭冒険者の鑑

  • @ChocoKohne
    @ChocoKohne Рік тому +2

    今回は珍しく登山者の判断による死亡じゃなかったけども
    紹介される遭難事故って殆どが登山者の判断が原因なんだよな
    安全性とか無関係で

    • @shinsa82
      @shinsa82 Рік тому +3

      雪崩注意報が出ているときに雪崩の起きやすい斜面を滑走すると雪崩を誘発するので、これも登山者の判断が引き起こした遭難ではあると思います。