【野村誠一写真塾No052】16年間のレギュラー降板の理由、、週刊ヤングマガジン毎週のレギュラー16年間のレギュラー終了、三日間くらい涙が止まらなかった。ズームから単玉に戻った訳、、、

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 89

  • @naod183
    @naod183 4 роки тому +1

    今を見つめる時、マニュアル設定の勧め、You Tube開設、いろんな所に垣間見えた動画や新しいことへの挑戦、前向きに変わり続けること、楽しむこと。順不同に拝見してましたが、この回で繋がってきました。ほんとにありがたいメッセージです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      色々と御覧になって頂きありがとう御座います。
      これからも少しでも参考になれば今後の励みになりますので、コメント頂けたら有り難いです。
      これからも宜しくお願いします。

  • @-pianotenthousandleaves-ch8318
    @-pianotenthousandleaves-ch8318 4 роки тому +3

    自分のプアの心にもぐさりと来ました。ありがとうございます。頂点に立った方が語るこの言葉の重み・強さは半端ありません。先生とはあまり年齢が離れている訳ではありませんが、現在の私の生き方を反省することができました。「おまえ、だいじょうぶか?」と声を掛けてもらったような気がします。本日の朝から、1番基本の本質部分に立ち返り、自分がやるべき一番重要なことに集中することを始めることができました。この動画を見せてもらえなければ、1年後、3年後にどうしようもない後悔をするところでした。
    ある領域で頂点に立った人が、その考えや経験を語るということは、部族の若者達に対する長老の役割なのでしょうか。部族の長老を尊び学ぶという、本来人類がコミュニケーション習得の過程で獲得すべき基本的な心構えを、現代デジタル社会では忘れられがちです。でも野村先生の動画にあるれる叡智に溢れる語りこそは、UA-camの人類に対する本来の使命として、世界中の若い人に大きな影響を与え、良い方向へ導いてくれるものだと信じます。
    私はカメラには興味はありません。音楽や画像とかを創っているものですが、この動画の中で語られる内容は、カメラとかの枠は完全に超えていて、人が、特に若い人が、この混沌の世の中でどう生きていくべきかということを、短く、暖かく、的確に伝えてくれていると思います。私は確信します。UA-camというものがこの世の中に生まれた理由はここにあったのだということです。感謝します。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      長文ありがとう御座います。
      心に響くコメント感謝です。
      今は、輪ゴムの話もしましたが、大きく歪んで、
      楕円形でのんびりと生きて、フリーター、ニートなんて言葉も生まれて、そんなフアフアした世の中になっていました。
      和子゜無我大きく歪んでしまった。
      形は判りませんが、多分強烈な変形しているのは確かだと思います。
      ここに来て、戦時中に戻ってるのかもしれません。
      ウイルス爆弾が、、、
      この先、一年後、その先に、世界の景色が変わっていくと思います。
      自分的には、今までよりも大きなリストラなったみたいですかね。
      しかし撮影は、ここに来てもある。不思議ですが、その先は見えません。
      数回のリストラ経験を重ねて来たので、今を大事に見て、次の風景がどう変わるか、
      いま出来ることをやる時です。
      もし大きな自分でのリストラ経験していなかったら、今、大変なことになっていたと思っています。
      元々、貧乏からのスタートだったので、あたふたは正直ないですね。
      経験から来ていることを、今の若い世代に伝えていきたいですね。
      残りの人生で、初の個展をやりたい思っています。
      どうなるか判りませんが、その時は、是非遊びにきて下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @哀愁刑事
    @哀愁刑事 4 роки тому +2

    先生!自分は、カメラマンでは、無いけれど、、、、。今回の、お話、心に染みたです。泣けました、、なんだか。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      そうコメント頂けると、とても有り難いです。フリーの世界は、とても厳しい世界です。今まで50年間、良くやってこれたと思っています。
      活躍していても、名前も聞かなくなったり、、、、本当に明日リストラみたいな毎日ですよ。
      よく稼ぎのことになりますが、サラリーマンの3倍を常に稼いで、同じ生活が出来る。
      そう言われています。
      機材買ったり、事務所構えたり、常に予備費が掛かります。
      そこで、輪ゴムの話の動画を上げていますが、野村の独り言ですが、よくあてはまると思っています。
      ua-cam.com/video/uBWowlmnzpc/v-deo.html
      人生は輪ゴムみたいだと思います。
      芸能界と良く似ていますね。よく一発屋と聞いたことがあると思いますが、、
      華々しい時代もあっという間に、無くなり消えていく、そんな運命がフリーの世界です。
      カッコよく見えますが。仕事が無いのもフリーです。
      そうなら無い為に、柔軟に時代を見つめて、いくことだと思っています。
      今コロナ、これは、大企業でも危ない時になりました。
      輪ゴムの形が大きく変化していると、、、
      昔、自分の若い時は、ピラミッド社会、底辺にいて、なんとか少しでも上を目指したいと、そう思ってきました。
      そして楕円形社会に変わって来た昨年までは、フリーターでも生きていける時代になっていた。
      そして一気に形さえ判らなくなった。
      自分は、今までの教訓を生かして、もう普通なら定年を迎えている歳なので、その準備もしてきたので、焦らず、、、
      これから世界の社会の風景も先が見えていませんが、
      お互いに頑張りましょう。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @to7584
    @to7584 4 роки тому +1

    ちょっと感動しました。人生調子のいい時から突然の暗転、そこからの復活。長く生きている中高年なら誰でも経験する人生の浮き沈みですよね。私は野村さんよりはだいぷ年下ですけど。今回の話を伺って野村さんにもそういう経験があると知って感動しました。昔を思い出しながらもそれとは全く同じではなく現代の色は意図して付けなくとも、自然についてくる。そういう原点回帰。その際、やっぱり参考にすべきは過去の歴史かなと。そうやって螺旋状に今に蘇えらせる歴史を読み解く楽しみ、企み。基本に返るってそういうことですよね。これからもこういう本音の話、たまにでいいのでお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      人生は輪ゴムのようだと思います。最初は、ピラミッド型社会、昨年までは楕円形社会だったと思います。いま大きく歪んで形が見えなくなっている。いまどんな形の社会なのか静観する大事な時期だと、こんな時は、カメラとか買うよりも我慢して自分の力を蓄える時期だと思います。
      好きな写真を撮り心を豊かにすると良いと思います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @タカ-r9l
    @タカ-r9l 4 роки тому +3

    自分のして来た事を今一度見つめ直すチャンスなのかもしれませんね。
    家にいる事を悲観せず充電の時間なのかも。
    ありがとうございます。何かヒントを頂けた気がします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +3

      今は、その時期だと思い、今こそ、色々と見直す時だと思っています。
      終息した時、次に風景は変わると思います。いま充電期間だと、、、生き残る時だと思います。
      頑張りましょう!!
      これからも宜しくお願いします。

  • @南の島-p7e
    @南の島-p7e 4 роки тому +2

    このピリピリと気が張った中でカメラ、写真、スタイル、色、光が今までと感じ方が変わった気がします。
    今ある機材でその感覚に近づけるようにして、今後のカメラとの楽しみ方を模索している今が楽しかったりします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      これから、更に色々と感じ方まで変わっていくような気がします。この状態は、まだ続くと、お互いに気をつけながら写真を楽しんでいきましょう。
      有難う御座います。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @吉田正虎
    @吉田正虎 4 роки тому +3

    感慨深いお話をありがとうございます。初心に立ち返るスタイルは人それぞれと思いますが、私はフィルム時代にeos5 28〜105で大抵の撮影に事足りてた事を鑑みて、28〜105のCanonのコンデジを使い直し始めました…ハイエンドコンデジをこの画角でフルスペックで使いこなせなければ、高機能一眼を使っても宝の持ち腐れな感が否めないからです。センサーサイズとレンズの描写以外は同じ事が表現出来る筈と一年程CanonのS95を使用しております…
    レンズやセンサーに限界を感じて、より良い機材でないと撮影出来ない位レベルアップしてから今後の機材は検討したいと思います。
    (フルサイズ一眼レフ+単玉系)
    此れからも野村先生の動画を参考にさせていただきますので宜しくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      良い選択だと思います。いま、この事態は、今まで通りにはいかないように思っています。
      レフも、なんでも便利になりました。撮るカメラマンも、それが当然で、できると思って簡単に考えていた方は、多分消えていくと思います。
      自分は、景気良くなって来た時代でもレンタル機材、カメラに頼ってました。どうしても必要な時は、いまならレンタルとかを勧めます。
      まずは、自分の生活を安定させる。どおしても必要な時は、レンタルして、乗り切る事を最優先して、この今を、もう一度見直して、心の準備する時かなと、、、自分は、ずっと、今でも、明日リストラ、それが普通なんだと、そう思ってきました。機材は余裕が出てきてからでよいです。
      一番は、心の余裕です。頑張っていきましょう。

  • @shogo1961
    @shogo1961 4 роки тому +1

    単焦点レンズでポートレートを撮ろうとすると、背景を考えながら、何とか決められた焦点距離で良い写真を撮ろうと前後左右上下に動き周りながら、モデルさんと会話をするという行為がとても重要だと最近感じてきました。
    私も、ステイホームの間に、標準レンズに近い単焦点レンズをいくつか揃えました。
    また、自由に撮影に行けるようになったら単焦点レンズを楽しもうと思います。お話の内容がとても同感できる内容でした。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      単焦点は、不便だけと、クオリティは抜群に上がり、自分が動くことでもまた新しい気持ちが生まれます。
      是非お互いに頑張り、更に楽しんで撮ることをわすれないように、、、、
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @yosuketakahashi4637
    @yosuketakahashi4637 3 роки тому +2

    なんか、すごく心に響きました!先日の私の撮影の事を指摘されているようで、ドキドキしました。後で直せばいいや・・・と思っていた事を突かれたようで。
    やはり、1枚入魂で写真を撮り続けたいと思いました。自分の仕事に真摯に向き合っていかねばいけないと・・自戒させられました。
    今回の動画、とても良かったです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 роки тому +1

      撮影という仕事は、とても難しく、色々と理屈を述べたり、言い訳したりする方もいます。自分の考えでは、そのような方は、そっといなくなると思います。なぜ仕事が無くなったのかもわからず終わりを告げると思います。そういう方を沢山見てきました。
      プロカメラマン、写真家は、需要がないと成立しません。
      あくまで作品として頑張っていても、そこに、なんらかの依頼がないと自己満足で終わってしまいます。
      良く面白い作品ができて評価されても、難しいですよね。
      この世界には、自分は、見た目が良く無くても売れる作品、玄人が見て、良い作品だけど売れない。
      どちらを目指すか、どちらが良いかは、とても難しい。
      理想は、どちらも撮れるカメラマンになることだと思いますが、、
      この理想形は
      とても難しいです。
      出来たもので評価されても、いっときだけではダメです。
      一瞬注目されて、いつの間にか消えていくカメラマンが大勢いたことは確かです。
      後で良い、その気持ちが、一度でも起きると、頼む方も、編集者、ディレクターは、自分の首をかけて依頼するということです。そのことが解っていれば、毎回努力は怠らない、怠れないと思います。
      頑張って下さい。
      明日はリストラにならないように、、、
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @yosuketakahashi4637
      @yosuketakahashi4637 3 роки тому

      @@nomuraseiichiofficial 野村様、コメント頂きまして大変ありがとうございました!感激しました。ハイ 大変良くわかりました。自分と向き合いながら自己研鑽に努めていきたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
      高橋洋輔

  • @shingo_chan_5639
    @shingo_chan_5639 4 роки тому +2

    はじめまして。とても心に響くお話で思わず聴き入りました。
    わたしは最近、Photoshopに頼りすぎて「後で編集」が口癖のようになり、最近では僕が撮りたいのは何だろうと思うようになってました。
    この現状を機にPhotoshopはデータ保存と考え、一から見つめなおしていきたいと思います!ありがとうございました!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      その気持ちは実に大切だと思います。そう出来るところまで完成度を高めれば、直しは少しで済むし、写真が変わります。
      フィルムの時代は、印刷所が、その少し、傷とか、吹き出物とかやっていました。
      そこまでやるようにすると、モデルさんの良いところ引き出すことが出来ます。
      いまの、この事態を乗り越えれば、その事が必ず良い方向、良い結果を迎えることができると思います。
      一緒に頑張っていきましょう!!!

  • @damdamatuko
    @damdamatuko 2 роки тому +2

    こんにちは。とても良いお話でした。
    私は先月初めてカメラを買った者です。画角はズームで決めればいいと軽く考えていましたが、レンズの焦点距離にはそれぞれ意味がある事、足で画角を決める事がとても大切な事に気づいて、初めてのレンズにあえて大口径単焦点を選びました。なんとなくズームレンズを買っていたら、なかなかその事に気づかなかったかもしれません。そのレンズは写りも良くとても気に入っています。別の焦点距離を試したくなるまで、何でも工夫して撮ってみようと思っています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  2 роки тому

      ズームの利点は、その場で画角が変えられる事です。
      そしてレンズを揃えるより安く済む。
      しかし、単焦点レンズのように明るくてボケの良いものは選べない。
      なので、初めて直ぐなら、単焦点レンズでボケ味も知る事。とても良いと思います。
      それからで良いと思います。
      ライカのM型カメラだと、単焦点しか選べない。
      そして長くても70mmくらい、ワイドも28mmまで、
      標準の50mmだけ付けて撮る。そんなスタイルですからね。
      コシナとかも有るので、安く買えて便利だというものあります。
      これから色々と経験されて行って下さい。
      これからも宜しくお願いします。

    • @damdamatuko
      @damdamatuko 2 роки тому

      @@nomuraseiichiofficial コシナというメーカーは初めて知りました。とても丁寧なご返信ありがとうございます!

  • @shigerusaitosculptor
    @shigerusaitosculptor 3 роки тому +1

    人、お仕事、あるいはモノであっても 出会いと、辛い別れがありますね。 16年続いたヤンマガが、もしも26年続いたとしても別れの時は来たのだと思いますから、きっとそれはのむたん先生の転機としての運命でしたのでしょう。。この年始に体調を崩されたとのことでしたが、今は寛解に向かわれているとのこと、さらにまた、今も新しい夢を持って色々なことにチャレンジされていること、 のむたん先生が今をポジティブに過ごされていることにとても勇気づけられます。 おっしゃるように、現在の混沌とした状況で、美術業界もだいぶダメージを受けております。うだつの上がらない僕自身も、さらに生活は不安定な状況にありますが、それでも何かを目指して毎日お精進していきたいです。 僕は 1974年生まれですが、高校時代 、ヤンマガはもう欠かさず毎週読んでいました。もちろんグラビアも 毎週ドキドキワクワクでした!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 роки тому +1

      ヤンマガ御覧いたたけたんですね。
      ありがとう御座います。
      あの時は、世界中飛び回っていました。
      その後も雑誌は変わりましたが、更に、どんどん仕事するようになって、
      年に200日は海外生活してました。
      毎年正月はハワイで過ごしてました。とても懐かしいです。
      コロナ禍になる前まで、ハワイはプライベートでも好きでよくいってましたね。
      また行きたいけど、どうなるのでしようか、、、
      今も、またこの歳になっても、また新しい夢に向かってます。
      これからも宜しくお願いします。

  • @spcp4633
    @spcp4633 4 роки тому

    前向きに探求し続ける、その姿勢と生き方が、心に刺さりました。
    尊敬します。ありがとうございました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      コメントありがとう御座います。
      これからも良い動画を作っていけるようにしますので、これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @田丸信幸
    @田丸信幸 4 роки тому +2

    はじめまして。コロナが流行り出してから見させていただいています。定年退職後に始めた写真をもっとうまくなりたくて野村さんのUA-camを見始めました。少し前に3畳一間の話をされた時、ああ、自分も大学時代の4年間を3畳一間で過ごしたな~と懐かしく当時のことを思い浮かべることでした。今でも更に高みを目指されて日々を過ごされている様子を見させていただくことが最近の楽しみになっています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      三畳一間で生活されていたなんて、、、、当時は四畳半が普通だったかな、、、その狭さも懐かしいですよね。尋ねていき、
      話をして懐かしくなりました。
      今は、自粛中に、もう一度、その時代を思い出して、終息したら一気に吐き出す時かなと、、、
      お互いに写真を楽しむ、楽しむことから変わるような気がしますので、、
      今回は、今生きている全ての人が遭遇している事なので、終息すると、考え方も人の接し方も、すごく変わると思います。
      どんな風景に変わってしまうのか、想像もできないですが、一年くらいはダメなんでしょうね。
      自粛している中で、出来る事をと思っています。
      これからも宜しくお願いします。

  • @shigekitashiro
    @shigekitashiro 4 роки тому +2

    金太郎飴か…なんかぐっときますね。野村さんの金太郎飴はめちゃくちゃ美味しくて綺麗なんでしょうけど、想いが詰まって無いって事ですかね。僕も自分自身を見つめ直します。ありがとうございました

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      思いが詰まっていない事ではなく、良い写真でも、いつも同じようなの見せられたら誰でも飽きますよね。
      ステーキだけでは、飽きてしうのと同じかな、三脚やめて、自分が動くことで、背景も気分も変わる。それだけで復活できるものです。
      場所、モデルも自分も動き回る事ですね。頑張ってください。

    • @shigekitashiro
      @shigekitashiro 4 роки тому +1

      野村誠一 Nomura Seiichi official 貴重なお言葉ありがとうございました!飽きさせない写真を目指して頑張ります

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      頑張ってください。

  • @Hiro-bz3ux
    @Hiro-bz3ux 4 роки тому +1

    この連休中、朝からログ再建をしてまして帰ったらPCの電源を入れるまもなく速攻寝ていました。
    今日の動画・・・先生の思いや苦労が伝わってきました。
    コロナ騒動が終息したら先生をログハウスにご招待したいですねー。外国じゃありませんが
    自然がいっぱいの場所です。清流も森もあります。もちろんペット同伴OKです。
    私の夢!!!野村先生の写真教室。・・・夢で終わらせたくない気持ちです。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      ログハウスですか、良いですね。森と清流、録音もしたいですね。
      写真教室ですか、実は、群馬県明和町、故郷大使もして、写真コンテストもありで、昨年で13年間になりました。
      風景、故郷の部、笑顔の部と撮影会、タレントさんも東京から、
      最優秀賞、優秀賞、入選、するとカレンダーになり一年間、地元各家庭に配布、その時に講義もしたり、公開審査して、話も入れたりと、
      初年度は、本当上手い方もほとんどいなかった。
      色々と自分のテクニック教えたりと、今ではプロレベルになりました。
      今年から全国区にしようとなりましたが、こんな事態でできるか不安です。
      駅前の大型モニターでも流すように、今建設中です。町長のお陰で、これは町興しです。
      全国になったら是非撮影会とか来てください。浅草から1時間です。
      お気持ち嬉しいです。
      初の個展の時にでも是非来て頂けたら有り難いです。

    • @Hiro-bz3ux
      @Hiro-bz3ux 4 роки тому

      先生にメッセージを送った後、なんか大変失礼なコメントをしてしまったと後悔していましたが先生の言葉のおかげで
      ますます夢が膨らんできました。
      まずは先生がいらっしゃる時に明和町を訪れてみたいです。
      もちろん個展にも行ってみたいと思います。
      今、この村で自分が出来ることに光が差したような気持ちでいます。もともと自分が育った場所ではないですが
      住み始めて自然の良さの恩恵を毎日受けているとここに来て良かったなと思っています。
      先生が村おこしの一助になっていただけたら生きてきた甲斐があります。
      また写真とはあまり関係のないことを言ってしまいました。失礼しました。
      まだまだお伝えしたいことがありますが、こういう場所ですので遠慮しておきますが私の気持ちを
      察していただければ幸いです。

  • @sieef3102
    @sieef3102 4 роки тому +1

    フイルムで撮影してた時期は露出計で測って撮ってました。
    バックに余分なもの写りこまな様に意識してたし、最近はフォトショップでなんとかなるわ!ってイージーに写真を扱ってます。
    基本に戻ってやってみます。
    デジタルが悪いのでは無く扱う者が問題なのです。
    私の写真も同じ構図で光の扱いも進歩がないです。
    野村さんが仰ってる様に一流の写真集をこの時期によく観て勉強し直します。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      デジタルは便利になりました。昔は、材料費もだして頂いてました。が、今は、色見本プリントもしなくて良くなりました。
      いま、この時期なので、どんどん撮って、撮りまくって、新しい発見をする時だと思います。
      材料費掛からないから、撮る前に肉眼で考えて、撮った後に、自分のイメージ通りか、確認するようにすると、脳が働き出して、
      うまくなると思います。撮って良かったからでは、上達には繋がらないような気がします。
      写真集も世界の一流写真家の見るようにすると良いです。
      すごく刺激なると思います。

  • @tomoki21
    @tomoki21 4 роки тому

    高校三年生の者です。写真を主に動画編集も少しやってます。
    毎回貴重なお話を聞かせていただいてありがとうございます。
    将来について考えた時、自分は写真を撮ってる時編集してる時見てる時が一番生き生きしているなと感じ、本気で写真を勉強しようと思い鈴木心さんの動画を見ていたら関連動画に出てきた動画で野村先生を知り動画を拝見させてもらってます。
    僕の周りの話をすると、僕と同じ世代はスマホで撮ることがほとんどで時々デジタルカメラで撮る、というような感じです。
    全てデジタルなのでトリミングなどは普通で、物によっては加工が前提であったりするため、一眼で撮ってる僕もこの動画を見て写真を撮る時の基本的なところを見失っていたなと感じました。
    また自分を含め友達やインフルエンサーの最近のSNSに投稿する写真は加工は必須であり、「加工してないと良い写真じゃない」「加工してないと物足りない」と感じてしまうほどにもなってるように感じます。それと同時に、正直最初は加工された写真も魅力あるものに見えてましたが、みんな同じような加工した写真を載せるためデジタルの面白みすらなくなってしまってるように思います。
    でも極論ですが、それってそもそも最初からデジタル(加工する写真)に魅力はなかったのではないかとも考えました。
    と、色々長く自分語りをしてしまいましたがそんな僕は人より目立って上手く撮れているわけでもないし賞を取ったこともありません。でもとにかく『写真』が大好きです。写真関係の仕事、目標は写真家になり社会に影響を与える写真を撮りたいです。
    そのためには写真業界でも大学を出ている方が良いと聞きますが、僕は実際に経験することが何よりの学びだと最近思ってる考えなのですが、でも高校卒業後どうしたらいいのかもわからないでいます、、、
    進路(今後)について悩む原因として自分の障害が大きいです。重症ではありませんが、自分は生まれつき足と手が変形してて手術し今は手の形が変形してるのは勿論、握力がなかったり物によっては持ちづらいこともあります。更に重度ではないですがADHDでもあります。
    実は先日鈴木心さんに撮影現場体験をさせていただきました。そこですごくコミュニケーションの大事さや協調性や現場でのスタッフ・アシスタントさんの先々を考えた行動の凄さを見て感じ、自分に足りないところの多さと不安をものすごく感じました。
    なのでアシスタントろうと思っても弟子になりたいと思っても、なったら逆にその方に負担が増えるのではないかと想像してしまい自分ではどうしたらいいのかわからなくてってしまいました。
    なんか話がごちゃごちゃ長文ですみません。
    何かアドバイスいただけたら幸いです。
    これからもまだ拝見してない動画やこれから出していただける動画を見て学ばせてもらいます!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      長文のコメントありがとう御座います。
      この話に、ピッタリかと思う。素晴らしい経験があります。
      前にもどなたかにもコメントした事があり、その事を少し書きますね。
      かなり前で、35年くらい前!?になるかと思います。
      当時、自分がカメラ雑誌「キャパ」の審査員をしていました。
      他でも色々とありますが、その当時の話です。
      当時、ある1枚の高校1年生の写真の素晴らしさに、コメントと最優秀賞としました。確か海鳥が飛んでいる写真だったと記憶しています。なぜ、そんなに、はっきりと!?覚えいているかは、これからの話でわかると思います。
      それから20年くらいしてからのことです。
      写真家の名前は書けませんが、想像だけでお願いします。
      当時から雑誌コマーシャルフォトを購読しています。
      今でも読んでいます。
      アマチュア写真雑誌は、見なくなり40年くらいになりますが、、
      自分が好きなプロ写真家の見て凄く興味を持っていました。
      すると、その方のロングインタビューと写真が掲載、それを読んでいくと、高校生の時に最優秀賞を、野村誠一さんにコメント、それで一気にプロを目指す決意が出来たと、高校一年、その時で中退して上京したと、そして今があると、、その時の写真も掲載されていてびっくりしました。
      こうやって一流写真家になっているから良いけど、もし違っていたら、選んだ写真で中退まてせしてしまって、更に道を閉ざしてしまうことになると思うと、正直冷やっとしました。
      でもその記事はとても嬉しかったですね。
      才能とは、一枚の写真でも感じるものなんだなあと痛感しました。
      自分も大学なんて出てないし写真学校です。
      学び方は色々だと思います。
      自分は、全て独学です。
      最近のUA-camの中に写真は、トリミングしやすいように、高画素を使うとか、レタッチの仕方、それもスキントーンの仕方、
      これは、デジタル時代の考え方だと思います。
      間違ってはいません。
      良いか悪いかは、見ている方の感じ方だと思います。
      自分は、アナログからなので、撮ったフィルムで完成していないといけないと思って今に至ります。
      デジタルカメラは、あとで直せる。なんでも出来るからと、安易になっているのは確かだと思います。
      自分は、業界でかなり前から「野村ライト」「野村マジック」と言われた時期が有りました。たけしさんの当時の番組「誰でもピカソ」でもライティング公開しました。
      それくい極めたポートレートライティングそのフィルムの完成度は高いと自負しています。
      そこには色々と、現像までの工夫も詰まっています。
      なので、今でも綺麗だと思います。
      そのライティングやり方は、確かに機材も多く使用するので、今の時代向きでは無いかと思います。
      自分もデジタル時代になって、かなり流された経験があります。長くなるので、また再度その話も動画でしたいと思います。
      デジタルカメラの良い所、ダメな所も話したいですね。
      この話は、とても難してので、ここでは、書ききれない思います。
      動画でしますね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @shinnakamura7211
    @shinnakamura7211 4 роки тому +1

    35mmの開放F1.4を初めて使ったのですが、ピント合わせがシビアですね。これは鍛えられます。現代のカメラなので、AFは速いのですが、合焦したところ以外はボケるので、やっぱりきちんと狙わなければいけない。難しいです。打率が低いので、数撮ってカバーしたいのですが、やっぱり、集中力をしっかり持って目的をもって狙わなければ、ただピンボケ写真を量産するだけの結果に…。動く被写体はF2ぐらいまて絞るなど、経験値を上げたいと思います。光みたり、カメラ任せにできることも増えたけど、その分、感性を磨くなど、それなりに意識すべきことが余計に増えた気がします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +3

      良い心構えだと思います。昔は、ピントもマニュアルでした。いまオートになり、全てオートになって撮れるようになった。
      だから難しいのだと思います。
      自分は、ミラーレスをメインで使わないのは、精度高く、自分の眼で確かめながら撮ることが出来ないからです。
      基本は、マニュアルなので、一度、大半をマニュアルにして撮ると良いです。
      自分は、ピント以外は、マニュアルです。オートでは良いものが撮れない。
      オートで、高速シャッター切れば良いという方もいますが、今日は、1日中、1/30だけで撮るようにするとか、そこから流しとりしたり、手ブレしない訓練するとか、効果的なブレを一日中撮るとか、すると写真が解ってきます。
      オートに全て任せているからうまくなれないと思います。
      1/500の日とか、1/15の日とか、決めてトライすると一気にうまくなります。
      ピントもマニュアルにするとか、すると凄い上達するし、新しい写真も生まれますよ。

    • @shinnakamura7211
      @shinnakamura7211 4 роки тому +1

      自動車は複数台所有しているので、スポーツモデルのMTと普段の日常使いのATでそれぞれ乗り方や楽しみ方などが違う事がわかります。通ずるものがありますね。いろいろと勉強になる貴重なお話いつもありがとうございます。オートだけでなく、いろいろ挑戦してみます。晴れた日だけでなく、雨の日も頑張ります!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      複数台所有されている。その違いと、同じですね。昔のマニュアルの911もクラッチのタイミングでクラッチから焼けた匂い坂道発進でした。初めの頃は、硬質ゴムかなんかだと記憶していのす。直してから、坂道発進のない都内の道路選んで走ってたのを思い出しました。カメラも同じでオートになれてしまうと、その微妙なデリケートなクラッチのタイミングと同じですね。昔は、マニュアル車沢山ありました。そして人気でした。微妙なクラッチワークも自慢のひとつでした。初めからオートに慣れてしまうと、マニュアルは乗りこなせないのと、、良く似てる気がします。ピントは、オートだと思っているから、なので構造を学ばないとピントが外れてしまうわけです。マニュアルの車なら、走れない、壊してしまうくらいの事、カメラも基本的な事を、数台所有されているのなら、基本に戻り。その車に戻って、もう一度試すと良いと思います。ピントも全てオートを外して、1日中撮られてみると一気に良くなり、一気に上達しまよ。そう思います。頑張ってトライしてみてください。

  • @富士山麓-s1u
    @富士山麓-s1u 4 роки тому +1

    私もLレンズズームも使いますが、時折単焦点を使いたくなります。単焦点は気持ちいいです。ピントはカメラには敵いませんけど。それにしても、暑いですね。渓流撮影、大好きです。写真を添付して返信出来ればお見せしたいのですが。長野の蓼科、横谷渓谷の流れは美しいです。太古の昔に八ヶ岳が噴火して出来た赤い溶岩の上を透き通った清らかな水が流れています。滝になったり、ゆるい流れになったり、そして岩についた緑の苔。様々に変化する白い水の流れに太陽の光が岩盤の赤を照らすお昼時、アクセントの緑の苔を配して1秒で流れを撮影する時間、私の至福のひと時です。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      色々と風景を撮られているんですね。今の時期は。暑くて大変そうですね。
      自分も国内を撮りに行こうとSUVを購入しましたが、こんな事態でいけない状態です。
      県外に出てよくなったら撮影に出ようと思っています。フェースブックのメッセージに送っていただけたらすぐに見られます。そうやって見せて頂いたりしています。
      これからも宜しくお願いします。

  • @NAOKIMATSUO-yl6yn
    @NAOKIMATSUO-yl6yn 4 роки тому +1

    いつも楽しく拝見しております。1年前に趣味でカメラを始めました。1台目はライカのフィルムを購入してカメラが楽しくて楽しくてしょうがなかったです。4ヶ月前に暗い場所でも写真が撮りたいと思いデジタルライカも購入しましたが、Raw写真現像もやってみて、多少ミスなら後からどうにかなることを知り1枚の重みが一気に軽くなってしまい楽しさも薄れました。フィルム写真は不便な分、頭も使い、緊張感もあり純粋にカメラを楽しめてました。デジタル写真の1枚の重みを上げる方法があればご教示ください。宜しくお願いします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      デシダルは、簡単に写るので、、、でもLEICAならピントもオートでないから、デジタルでも他のカメラと比べたら楽しいと思いますが、、、
      その悩みは、皆さん、誰てもが同じ悩みになっているのではないでしょうか、、、
      自分でも、その気持ちに流されそうになりましたが、根底にフィルムの経験があるので、気持ちを切り替えて撮るようしています。
      撮る前に何を撮るか考えるようになった。今だからです。
      まず、撮る前に、今日は、何を撮るか声にして、イメージして、それから撮るようにしてみる。
      撮ってモニター見て、自分のイメージしたものか、そこを考えて撮るようになるだけで、また面白くなると思います。
      テクニックは、必要ないところに来て、誰でも撮れる。下手するとカメラの良いのを使っているのがプロで、、、
      それくらいプロとアマの差がなくなった。
      作家なんだと思いながら大事に撮るようにしてみてください。いま自分が、その気持ちを失くしたら終わると思います。

    • @NAOKIMATSUO-yl6yn
      @NAOKIMATSUO-yl6yn 4 роки тому

      野村誠一 Nomura Seiichi official ご返信ありがとうございます。確かに自分がカメラを始めた理由が作家、アーティストの様な
      ”自己表現をしてみたい”
      という理由でした。それに関してはデジタルもフィルムも何の関係ないですね。またカメラライフを楽しみます。ありがとうございます。

  • @Mr-pt6qf
    @Mr-pt6qf 4 роки тому +1

    お疲れ様です(*^-^)ノ
    僕も思い出します…
    初めての一眼レフは
    オヤジのお下がりの
    ペンタックスのSPFでした😄
    昔はどの一眼レフも
    標準レンズは
    単玉の50ミリが着いて
    いましたよね✨
    まだまだ学生の僕は
    交換レンズなんて高嶺の花でした😁周りの人もそうだったなぁ笑
    だから何を撮るにも
    50ミリでした。
    やはり何も無い時は
    努力や工夫をして
    何とか撮ろうとするから
    知らずに成長させて
    もらいましたよね😄
    時が流れ📷から少し
    遠ざかって、
    いつしか復帰した時に
    📷を購入に言った時に
    「標準ズーム」になって
    しまってました🌀
    出始めの標準ズームなんて
    35ー70ミリ位でまして
    F値が暗いのなんのって💦
    その時、あれれ
    昔は50ミリで明るくて
    室内だってストロボ無しで
    撮影出来たのになんて
    思っていました💨
    やはり
    「良い物」と「便利」な物って
    違いますよね~🎵
    そして時代は
    オートホーカス…
    やがてデジタルへと…
    ほんと目が回るくらい
    時代の移り変わりは
    激しいですよね
    そんな中
    最近の楽しみは
    リサイクルショップや
    中古📷店で見つけた
    オールドレンズで遊んでます😊
    装置出来るボディが限られてる
    ので露出計も使えないので
    ピントも露出もまさに
    「どマニュアル📷」なのですよね~🎵1枚シャッターを
    押すのにほんと時間が掛かるんですけど、これがまた
    楽しくて楽しくて😆
    📷を初めての弄った時のような初心の気持ちにさせてくれます😄
    便利なものは上手く利用して
    良い物はじっくりと
    楽しもうかなと思ってます😄
    そう言う部分では
    良い時代なのかなぁって
    思ってまぁす🙌
    毎回長々とほんと
    申し訳ないありませぇん😆💦💦

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      コメントありがとう御座います。
      とても有り難いコメントなので嬉しいです。
      楽しさが伝わってきます。
      1番大事なことが文面から感じられます。
      楽しむ事から始まります。
      楽しいと思うことが、上達の秘訣です。
      この今のコロナ事態を乗り切るのには、感染の低い趣味のカメラを楽しむことだと思います。
      昨日は、田舎で年に一回の写真コンテスト、町の主催で公開審査してきました。
      今年は、モデル撮影会は中止になりました。
      一般の応募からでしたが、みなさん上手くなりました。
      今年で14年目になりました。
      今年は、全国区にしようとしていましたが、コロナで延期になりました。
      来年は、もしかしたら、いけるかなと少し期待しています。
      その時は是非参加されて下さい。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

    • @Mr-pt6qf
      @Mr-pt6qf 4 роки тому

      @@nomuraseiichiofficial
      はい✨😄ほんとに楽し矢先に
      先生のチャンネルにも巡り逢えたんですもの😆ホント写真続けて良かったと実感してます✨🎵
      先生の「恋写」を
      パクって
      楽しく撮るで
      「楽撮」らくさつ…😆☝
      で今日もシャッターを
      切ってきまぁす~🙌
      公開審査お疲れ様でしたぁ~🎵
      でわでわ🎉

  • @Milepoch
    @Milepoch 4 роки тому +1

    ズームレンズの責任じゃないしデジタルの責任でもないよね
    初心忘れるべからず
    短絡的に昔の不便な機材に戻せばいいんだ、は違う
    当時はそれが最先端技術だった
    常に最先端の技術に食らいついていく情熱、結局ハートと思う

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      難しいことですが、情熱だけでは通用しないかな、、、
      永遠はないという事かな、、、

  • @深読健一
    @深読健一 4 роки тому +1

    不便は人や知恵を育てて 便利は物事や作品をつまらなくさせますね
    コロナは悲しみも産みましたが 現代人へ何らかの警鐘をしてくれてる部分もあると思います
    生き方 働き方 考え方 見つめ直す良いきっかけになりました 当然 野村さんの動画もよい刺激頂戴しました

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      良いコメントですね。ありがとう御座います。
      これからを考えて、今は自粛ですが、ここで休まないように、、、
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @riichiuemura164
    @riichiuemura164 4 роки тому +1

    初めて投稿いたします。毎回目から鱗のお話と、分かり易すくご解説くださるのを楽しみにしています。そして気持ちの沈みがちの日々に私たちを勇気づけてくださる慈愛に満ちたお気持ちに深く感動させていただいています。私は音楽演奏を仕事してアメリカ、イタリアに20年、4人でカルテットで演奏してきました。先生の3脚のお話のようにいつしかステージが(定位置)のように感じられました。単玉のように常に自分が動き、新しい視点を持つ大切さに共感いたします。写真は小学2年生から父の50mm付きの一眼レフ、12枚撮りを借りて1枚1枚大切に撮ってきました。ヨーロッパに渡り演奏旅行の仕事の友にLeica R4,5, 6.2 M4p M5,M6 ポジはハッセル503cw.903sw . 大判はシナー4x5、白黒も現像、引き延ばし、プリントも楽しみました。デジタルになり、レコードがCDになったように雰囲気より細密、クリアーな性能に時代は走っていきました。帰国してから再びLeica M9を手にして、確かに最先端のミラーレス、一眼レフに比べて機能はシンプルです。人間の目はズームでは無いですから単焦点の限られた世界を、自分の足で広げろ事により新しい視点が生まれると先生のご指導が心にぴったり来ました。音楽も私の楽器、ヴィオラは単焦点レンズかも知れません。先生のお話は音楽の演奏と相通じることばかりでとっても勉強になります。これからも動画でのお話、ご指導よろしくお願い申し上げます。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      LEICAのカメラ凄いですね。自分もM6だったか、フィルムのありましたが、事務所から消息不明になりました。名前入りで作ったものです。
      当時、アシスタントしていたのが、保管してあったカメラを持ち出し売られていると、そのしたのアシスタントから、、
      本人に問い詰めるとかなり販売したと、、厳重に注意して、警察沙汰にせずに、そのばで解雇しました。半年くらすると他のカメラマンのアシスタントでサイパンでばったり、、その後、また解雇されたと聞きました。残念な気持ちですが、、、
      それからは、判りませんが、レンズ一式紛失となった。LEICAでふと思い出しました。その後にM8を購入しました。余談です。すいません。
      フィルムカメラの凄い歴史ですね。自分と変わらないです。名機カメラの歴史すごいですね。この前、古いLEICAの写真見て、やはり名機だし、今でもバリバリ通用するカメラで、持つ喜びがありますね。触っているだけで嬉しいですよね。
      オーデオもめちゃ好きで、スピーカーは、小さいですが、エレクターアマトール。蓄電池、CDプレイヤー、そこからクラシックデジタル変換器、アンプも左右二台のに使用。
      マランツの初期のオーディオコンピューターにより音質はめちゃ気に入っています。クラシック聴いたり、フルオーケストラも観に行ったりします。
      その時間は、至福の時です。楽器の出来る方を心から尊敬します。カメラよりも凄いです。
      ヴィオラは単焦点レンズ、、、、凄い響きですね。
      これからも長いお付き合いよろしくお願い致します。
      ありがとう御座います。

    • @riichiuemura164
      @riichiuemura164 4 роки тому +1

      野村誠一 Nomura Seiichi official 大変お忙しい中、お返事頂きまして恐縮です。確かにライカは高価で、元アシスタントの方の目先の利益の誘惑に囚われてしまったことを残念に思います。それよりも先生のお名前入りの世界で一点ものがお金に変換された事は、先生にとっても怒りと悲しみ計り知れません。その元アシスタントの方の将来を先生は大切に考えられ、警察沙汰になさらなかった。その暖かい御心こそ先生が唯一無二のアーティストで有ると確信いたしました。私のヴィオラは25年前に出逢い、その楽器一本で全ての演奏をしています。もっといい楽器、多機能の楽器もありますが、便利になる程自分の自由がなくなる気もします。先生の元アシスタントのお話を伺って、大切なのは道具ではなく、弾き手、撮り手の心なんだなーと感服致しました。輪ゴムのお話、モデルさんの気持ちを大切にされている先生ならではのお話本当に心の糧となります。これからも是非生き方の道標に先生の動画心より楽しみにしています。

  • @safarinishioka
    @safarinishioka 4 роки тому +1

    晴れた日は日陰でレフ板のキャンバスを張りましたね。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      色々と試行錯誤してました。それも楽しかったですね。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @タンバラライ
    @タンバラライ 4 роки тому +1

    昔、野村誠一が撮影した辺見えみりの写真集を見て衝撃を受けた。
    あまりにも美しい。作品として。
    私はあのEMIRIという写真集よりも美しい写真集を見たことがない。あれはアイドル写真ではなくて写真美術だ。全国の図書館に1冊ずつ置くべきである。
    そして、「この写真は私の持っているミノルタのアルファ9000では絶対に撮れない」
    と思った。
    どんなカメラを使ったんだ?
    その後、加藤紀子の写真集を買った。写真の撮り方やカメラの使い方は同じなんだけど、どういうわけか作品が死んでいた。
    写真てな難しいもんで、やはり never seen beforeってなとても大事なんだ。 雑誌のカメラマンになってしまうと、どうしてもそれができなくなる。それはとても苦しいことだったんじゃないかなと思う。
    幸い私はアマチュアなのでそういう苦しみはない。モデルやってくれる女性が見つからないという苦しみに思いっきり苦しめられている。
    いつかモデルが見つかったら、私の持っている中判カメラと単焦点レンズでレフ板を当てて三脚を立ててしっかり撮ってみたいものだ。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      以前の写真集見ていただきありがとう御座います。
      懐かしい時代で、またあの時代がきてほしいと思いますが、これからは、紙の印刷物は、少なくなっていくと思い、とても残念な気もしております。楽しい連休過ごされて下さい。
      これからも宜しくお願いします。

    • @タンバラライ
      @タンバラライ 4 роки тому +2

      @@nomuraseiichiofficial え?野村先生ですか?野村先生から直接返事をもらえるなんて光栄です。
      先生の書いた女の子の撮り方っていう本は私のバイブルです。
      その本を読んでそうかあの写真はディアドルフとかハッセルブラッドとかペンタックス645で撮ったんだろうなと分かり、自分も大判カメラとペンタックス645買いました。
      これからも応援しています。 野村先生がヤンマガに返り咲いてくれたら一番嬉しいです。そしたらまたいい写真は切り取ってコレクションにします。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      @@タンバラライ さんありがとう御座います。ヤンマガは、もう無いですね。
      ヤングですから(笑)
      これから個人の作品集を作る予定です。
      どう構成するか迷いますね。色々と撮っているので、これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @アジサイ-u1z
    @アジサイ-u1z 3 роки тому +1

    体調どうですか、たのしみながやつてくださいね

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 роки тому

      ありがとう御座います。
      大丈夫です。
      寛解目指します。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @むらえもん-d7m
    @むらえもん-d7m 4 роки тому +1

    自分はデジタルの恩恵は、コストですかね。
    フィルムのときは、自分で現像してなかったので、安いとこに出してフィルム10本で5千円とかでした。
    上手くないので、使える写真は360枚のなかで何枚あるか。
    ここぞと言うとこで、リバーサルフィルムで撮影するけど、リバーサルがポジとは違ってきちゃうんですよね。
    今は何枚でも撮影できる、試してその場で効果を見れる。
    勉強するにはいい時代になったと思います。
    まだまだ上手くなっていませんが(笑)

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      フィルムの経験して、デジタルになったなら、技術敵にも安心なことです。撮る前にイメージして、イメージしたものが、その場で写るための学びを忘れずにしていけば、必ず良い状態に抜け出られます。今は、自分も時間あるので、じっくりと見直す時だと思っています。
      フィルムで撮るのも、今は、新しい味が出ているように思えるかもしれません。ポジの時にネガプリントも新鮮でしたので、、
      この自粛時間に、真剣に突き詰めたら必ず良い時代が来ますよ。
      頑張っていきましょう。

  • @kazuhidesuzuki3582
    @kazuhidesuzuki3582 4 роки тому +2

    マニュアル撮影時の露出はやはり、露出計を使われるのですか? ライカ モノクロームなどではフィルムISOをオートで撮られていらっしゃいますが、1DXなどでは
    どんな様ですか? ペンタックスのスポットメーターを使っていましたがデジタルになって、手放してしまいました。 私は貧しい年金生活者でデジタルはフルサイズの5Dが出て来て何とか手に届く価格になり、初代から現在の5D MⅣまでづっと5d一本やりです。
    もうすぐ、78才、これから、乏しい年金生活でボディ・レンズその他揃えるとなると、7桁の金額が必要になり、このまま5DMarkⅣで行こうとおもっています。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      まず撮って見て、モニターで適正を出してから撮るようにしています。
      LEICA M10 MONOCHROMも撮って、モニター確認します。
      最初からマイナス2/3、コントラスト高の設定です。
      夕方とか、暗くなると、どうしてもアンダーになるので、シャッターで調整しています。CANON EOS 5D Mark IVは良いカメラです。
      問題ないのでそのまま使われて下さい。
      露出に感しては、少し面倒だと思いますが、そこで大きな差が出て来ます。
      明るいところでも帽子とか洋服とかで、太陽光線を遮って確認すると良いです。
      なれなので、やっていく内にできるようになります。

  • @青山明-m4t
    @青山明-m4t 3 роки тому +1

    完全原稿。昔は・・・・・・ よかった??

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  3 роки тому

      マガジン時代は、特に楽しく仕事できましたね。海外にも行きまくりましたね。16年間の連載も終わり、レギュラーも打ち切られて、、とても悲しい気持ちになりましたが、その後に一気に仕事が増えたのも、今考えると、とても不思議でしたね。
      それから今まで、ずっと現役でいられている事もとても有難いです。
      フリーの世界は、いつも明日リストラみたいに思って、今日の仕事をしっかりやる事だと思っています。
      こうして50年間現役でいられる事、いられた事に心から感謝です。
      今日も撮影の打ち合わせがあり、更に気を引き締めています。
      7月7日の21時から、日本テレビで「今夜比べてみました」にも出演します。
      これは週刊現代と女性誌「美スト」とのコラボです。
      撮影風景も出るので参考にしながら御覧になってください。
      8月には、自分でも嬉しい企画が舞い込んできています。
      また時期が来たらお知らせいたします。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @jin7091
    @jin7091 4 роки тому +1

    趣味の範囲で良いですのでフイルムで撮って見せて貰えませんか
    今フイルムに戻って楽しくてたのしくて

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +2

      フィルムで育って、何万本というくらい撮ってきたかと思います。多い時は、写真集のロケで500本くら持っていったりしてました。
      最初は、それ用の部屋も借りていましたが、そこが抜けたらと、、全て倉庫業者にあずけていましたが、デジタルに変わり、スキャンして、処分する事に決めて、7年間、一度に40枚くらいスキャンできるのを購入、毎日休まず、セレクトしてあるフィルムだけで、大型トラック7台分くらいありました。
      今はフィルムは、趣味でも撮らなくなりましたね。
      フィルムをやりだしているのは素晴らしいです。是非続けていってください。
      これからも宜しくお願いします。

    • @jin7091
      @jin7091 4 роки тому

      ありがとうございます、ご健勝願っております

  • @mumu2129
    @mumu2129 4 роки тому +1

    素人ながら、最近、自分の写真をみて、つまらなく感じていたので、考えさせられました。
    フィルムカメラは、定期的にシャッター切ったりメンテはしてましたが、使う機会を自分でなくしていました。単焦点も同じ。
    もう一度、楽しかった時、写真が生きていたように思えてた時を振り返ってみます。
    ありがとうございます!

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      うれしいコメントです。そう感じて頂くと、励みになります。
      どんどん良い作品を作られて下さい。
      楽しかった時を取り戻してください。
      自分は、趣味が色々とありますが、今は写真がまた好きになり、カメラも昔好きだった時よりも好きな感じです。
      これからもコメント同様よろしくお願いします。

  • @大津茂-v8y
    @大津茂-v8y 4 роки тому +1

    自分は、絵画が好きで、写真を始めました・・スマホで、簡単に投稿できるSNS写真(透過写真を否定するものではありませんが)写真は今、ルネサス期と自分では、思っております。家にいることの多いこの時期・・10数年前のカラーRAW Fileを、モノクロ変換し、2L版に、片っ端からプリントして、部屋に並べて 「やっぱり写真は、プリントして、なんぼの世界?」と思うと共に、10数年前の「光の使い方の未熟さ」を反省して、次に繋げよう・・と思うこの頃です。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +2

      確かに、我慢の時、プリントすると良さがハッキリしますよね。自分でもプリントしては、破いたりとしてます。特にマックはよく見えすぎます。アイフォンも当然同じです。良く見えてしまうから、みんなも勘違いをしてしまう。自分は、いまだにノートパソコンは、ロケ先で保存と画像の確認だけです。
      これ見て良いと思ってはいけない、、、どんどん進化するマックのモニター、それが自分の実力だと思ってしまう怖さを、もっと知って欲しいかな、個人楽しむには、勿論それで良いけど、
      アイフォンのも綺麗だからパソコンに取り込んで、ナナオのモニターで見ると、その違いに驚きます。
      今は、ナナオで見るまで信じなくなっている。そして最終確認が必要だとプリントしてみます。
      これからも宜しくお願いします。

    • @大津茂-v8y
      @大津茂-v8y 4 роки тому +1

      @@nomuraseiichiofficial さん
      貴重なコメントを頂き、ありがとう御座いました。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      よろしくお願いします。

  • @shinnakamura7211
    @shinnakamura7211 4 роки тому +2

    えっ!16年もやってらっしゃったのですか?という印象です。小学校入って現役で大学卒業して16年です。
    十分すぎるキャリアで、もっと他の分野で野村先生が活躍されるよう、バイオリズムというか、流れが来たのではないでしょうか。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      毎週でした。最初は、漫画だけのヤングマガジンでした。
      当時の編集長からモデルの表紙にしたいと、200万部になるまで、
      その編集長が局長になる時に変わりました。
      毎週なので、めちゃ忙しく、暇はなかったですね。
      必ず終わりは来る。なんでも同じですからね。その後週刊現代の表紙も2年半やりました。
      表紙が文字に変わり無くなりました。
      これからも宜しくお願いします。

    • @shinnakamura7211
      @shinnakamura7211 4 роки тому +1

      最近は、写真を見て、なんとなくこれは野村先生の作品だな、みたいなカンがよくわかるようになってきたような気がします。それだけ注意深く写真を観察するようになったのでしょうね。

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому +1

      そこまで到達していると本格的ですね。自分は、ヘルムートニュートン、ハーブリッツ、ピーターリンドバーグ、リチャードアベドンがすごく好きで眺めて研究してました。中でもブルースウェーバは、アバクロの写真を撮っているので、写真見たさにもそこに買い物に良くいきました。ハワイ、ロス、NYと今は銀座にもありますね。それを見たい為にいきました。これからも宜しくお願いします。

  • @kazuhidesuzuki3582
    @kazuhidesuzuki3582 4 роки тому +1

    35mmを使いこなさなければ・・・と仰っていらっしゃいますが、その通りかと、思います、私が高校へ入った頃、父が買ってくれたカメラはOLYMPUSワイドでした。
    予算もあったのでしょうが、懇意にしていた、西荻窪の小さなDPカメラやのオヤジが進めてくれたのが、ソレでした。づっと愛用した記憶があります。
    先生の若い頃と一緒で私も大学は学費だけという約束で入学、フイルム代をかせぐのにアルバイトの連続でした。
    先生の動画の左にリンホフ?かな、と中判用レンズと大判のピント版が見えますが、この動画見ている3~40代の方にはアレなんだろう?位にしか見えませんね(笑)

    • @nomuraseiichiofficial
      @nomuraseiichiofficial  4 роки тому

      35ミリは、万能だと思います。自分は、最近単玉に変えて、400ミリ、85ミリ、50ミリ、35ミリ、24ミリ、で撮影するようになりました。
      16-35も予備で入れています。
      自分が、動く事で、新しい発見もあり、単玉にクオリティーは驚くものがあります。
      もちろんズームでも良いですが、
      色々と試されて、自分に有ったレンズで撮るようにされて下さい。
      気持ちが一番出てしまうので、
      これからもコメント同様よろしくお願いします。