珈琲焙煎の初心者向けアドバイス【焙煎解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 50

  • @ぶれいく-c8w
    @ぶれいく-c8w 4 роки тому +5

    いつも勉強になります!
    わかりやすい解説はホントに有料級ですね!

  • @hiroyukifuruta2725
    @hiroyukifuruta2725 4 роки тому +8

    ハマ珈琲さんの動画を真横で再生しながら、同じ片手鍋で同じ動作で焙煎していると「うわぁ、失敗したー!」って状態は今まで一度も無いんですよね 笑

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      それはよかったです(^^)/

    • @hiroyukifuruta2725
      @hiroyukifuruta2725 4 роки тому +2

      @@hamacoffee
      各種の焙煎動画のおかげで、色々な焙煎を手軽に楽しめて、本当にありがたいです 笑

  • @525hujimori4
    @525hujimori4 Рік тому

    火力の説明がメッチャ分かりやすくて助かります。現在シングルバーナーで試行錯誤中なので鍋に水はって試してみます

  • @toolbox3839
    @toolbox3839 Рік тому

    大変わかりやすい解説ありがとうございます。試しに非接触の温度計使ってみようと思います。

  • @nagktmr
    @nagktmr 2 роки тому

    なるほど! 物凄く分かり易い動画をありがとうございます。火力をもう一度見直して、ハマさんから届いた生豆に再挑戦してみます。

  • @sumio_k
    @sumio_k 4 роки тому

    説明が具体的で、とても勉強になります。ありがとうございます。

  • @三代目孝の人
    @三代目孝の人 3 роки тому

    このチャンネルを見始めて焙煎始めてみました。

  • @akiramuraifuk
    @akiramuraifuk 4 роки тому

    実にわかりやすい解説ありがとうございます!
    これからも鍋焙煎を楽しみたいと思います。
    世界に一つの自分だけの満足感を得るの、楽しいです!

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 4 роки тому +5

    「何をもって焙煎成功とするか」って,言われてみると難しいなと気付かされました.「焙煎したときに焦げ過ぎて失敗したと思ったけど,次の日に挽いて淹れてみたら香ばしくて美味しかった」という経験をしたことがあります.

    • @nagktmr
      @nagktmr 2 роки тому

      ほんと、私にもアルアルです。

  • @IshikawaAtsuo
    @IshikawaAtsuo 4 роки тому

    待ってましたのアドバイスでした。
    自分の好みすらまだわかっていない素人ですが、片手鍋でもお店で売っているような味を出したいなと思っています。
    しかし、プロの方が片手鍋で焙煎したコーヒー豆を売っているわけがないですよね。比べようがないので本当のところが分かっていません。
    友達にプレゼントしているのですが、好みを聞いて苦みが苦手とか、酸味が少ないのがいいとかよく言われます。
    焙煎の時間を調整しているつもりでも、その味には行きつけません。でもプレゼントしてあげると美味しかった!って言ってくれるので嬉しいですね。
    ハマさんの動画とっても参考になっています。
    最近のは片手鍋の焙煎方法を丁寧に解説したものが多いのでホントに助かっています。
    感謝しています。
    目安と言われていますが、それで十分です。イメージもしやすく例えが分かりやすい。
    自家焙煎して7か月になりました…でもコーヒー豆を挽いていい香りがするものの、淹れてみると焦げ臭いのが多いです。
    これからもたくさんの情報を発信してください。
    よろしくお願いいたします。

  • @boss4649imo
    @boss4649imo 3 роки тому

    火力の話は勉強になりました。ガスコンロはカセットコンロではなかったので(都市ガス)
    いまいち動画を見ていてもハッキリとガスの炎がわかりづらくて 
    8分という時間から逆算して火力調整してました。これで鬼に金棒ですね(^^♪

  • @katamari8678
    @katamari8678 3 роки тому

    工業用の赤外線温度計があれば豆の温度も都度測定できるんですかね

  • @加藤芳英
    @加藤芳英 4 роки тому

    初めまして、いつも楽しく自家焙煎の情報をいただきありがとうございます。徐々に腕を上げつつあります。(本当かな・笑)FB上に自家焙煎クラブのグループを立ち上げました。ご報告させていただきます。今後とも自家焙煎のバイブルとしてご活躍ください。自家焙煎クラブの主宰者の希望としてはハマさんには産地によるお勧めの焙煎度をご指導いただけるとうれしいです。ありがとうございました。

  • @OriorisChannel
    @OriorisChannel 4 роки тому +1

    とても分かりやすい解説動画、ありがとうございます!!早速今からこちらを参考に焙煎してみます!(本日23時にアップします!)いつもすばらしい情報をありがとうございます!感謝感謝です!

  • @runba
    @runba 4 роки тому +10

    ・目次
    00:58 焙煎の成否について
    05:50 具体的な焙煎のイメージを持つ
    11:51 よくある失敗例
    16:19 具体的な火力調整について

    • @runba
      @runba 4 роки тому

      よくある失敗事例がタイムリーすぎたので、めちゃくちゃ参考になりました。ストライクゾーンを狭めていけるようにハマ珈琲さんの動画で勉強します。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому +1

      ありがとうございます。

    • @ロンドン
      @ロンドン 2 роки тому

      サンガツ

  • @風花-p3y
    @風花-p3y Рік тому

    これからも体調気をつけてがんばってください(o´ω`)ノ

  • @風花-p3y
    @風花-p3y Рік тому

    ハマサンの動画で、手鍋焙煎はじめました( ≧∀≦)ノ楽しいです(・ω・ゞ-☆

  • @takedatakeda5856
    @takedatakeda5856 4 роки тому +4

    めちゃめちゃ参考になります
    自分で鍋焙煎をやってる時7分頃や9分頃に1ハゼでしたので
    火力の部分で試行錯誤していたところでしたw
    今回、水を沸騰させて確認する
    これ良いですね、明日は仕事がお休みなので、早速確認します
    イメージトレーニングも大切ですね。いつも有難うございます

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      鍋の振り方などでも時間は変わりますので、ひとつの目安としてやってみてください

    • @takedatakeda5856
      @takedatakeda5856 4 роки тому

      @@hamacoffee さんへ  なるほど!!了解です!(^^)

  • @Totty4649
    @Totty4649 Рік тому

    貴重な動画ありがとうございます!アメリカ在住ですが先日、鍋焙煎デビューしましたがコロンビアのデカフェの生豆を焙煎したら、チャフも出ないしハゼもなかったのです。そういうことってありますか?弱火から中火の感じで14分です。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  Рік тому +1

      おっと、アメリカから片手なべ焙煎相談がくるとはびっくりです(*^^*)
      コロンビアに限らずデカフェはチャフが出ないのが多いですよ~

    • @Totty4649
      @Totty4649 Рік тому

      @@hamacoffee 返信ありがとうございます! デカフェだからだったんですね!謎が解けて良かったです。こちらでなんとか新鮮な焙煎したての豆を買おうと色々と探したのですが難しかったんです。焙煎日が書いてあっても実際淹れてみると泡が立たなくて偽装疑惑まで思うほど。日本にいた頃は近所の焙煎所で買っていれば当たり前のようにモコモコと泡のドームが見られていたんですけどね。やっと自分で焙煎したらドームを見ることができました。問題はアパート住みなので煙なんですけどね。。これからも応援しています!

  • @taka-mu7xp
    @taka-mu7xp 4 роки тому

    本当に分かり易いしかなり勉強になります。時間を気にする事が今までなかったので、衝撃です。

  • @hosoya5237
    @hosoya5237 4 роки тому +2

    いつもありがとうございます。おっしゃる通りの間違いを先日やってました。いつもは300cc程焙煎していましたが調子に乗って1000cc焙煎したところ同じ温度メモリにしてしまい2ハゼに1時間待ちました。苦味しかないコーヒーになりましたが反省と失念しない決意を込めて飲んでおります。
    焙煎がなれてきたらカフェインを何とかしたいと考えております。超臨界流体を作る実験が簡単に行われているようで挑戦してみたいです。ハマ師はどのようにしたら上手く行くとお考えになりますか?
    よろしくお願いいたします。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому +1

      「焙煎がなれてきたらカフェインを何とかしたい」とは、カフェインを除去したいということですか?
      「超臨界流体を作る実験が簡単に行われているようで」ということですが、いったいどう簡単なのでしょうか?
      すみません。質問の趣旨がいまいちよくわかりません

    • @つり人-g1s
      @つり人-g1s 4 роки тому +1

      デカフェに使われる超臨界液化二酸化炭素のことだと思われます。

    • @つり人-g1s
      @つり人-g1s 4 роки тому +1

      超臨界二酸化炭素でした。
      調べてみたのですが自作できるんですね!
      ただ、デカフェの作業に使うにはちょっと設備が大掛かりになりそうw

    • @hosoya5237
      @hosoya5237 4 роки тому +1

      補足説明ありがとうございます。職場の仲間へ自家焙煎のコーヒー提供し楽しんでおります。女性陣からの意見でカフェインに弱い子が多いそうです。カフェインレスコーヒーを家庭で作るには難しいでしょうか。やっぱりカフェインレス生豆買った楽でしょうか。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому +1

      @@hosoya5237 さん
      なるほど、
      そういうことでしたか
      急にレベルというか、話が難しくなったのでびっくりしました。
      そりゃカフェインレスの生豆を購入する方がラクだと思います。
      もし、そういう専門家であれば、もしかしたら商売としてもうまくいけるかも…?って感じですが

  • @hirocity5974
    @hirocity5974 2 роки тому

    ガラス蓋の鍋でやっております。
    1ハゼがよくわかりません。
    2ハゼは全く分かりません。
    振ると蓋がガチャガチャ鳴るのでハゼの音が分からないのです。
    色はなんとかいい感じになってます。
    ハゼの確認する方法ありますでしょうか?

  • @ニャニャ-c5k
    @ニャニャ-c5k 4 роки тому +1

    いつも拝見させていただいてます!! ハマ珈琲さんは焙煎前に豆を洗って焙煎することはどのようにお考えでしょうか?? 自分は洗ってから焙煎したりしなかったりなんですが。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  4 роки тому

      洗ってから焙煎することについては、まずすべて手作業で行うこと、乾かしてから焙煎すること、などを考えると正直労力対効果の面であまり有効ではないと考えております。

    • @hfg4qhmg237
      @hfg4qhmg237 4 роки тому

      先日やってみました、バリ神山で豆洗い、それから50℃のお湯に漬け込み20分、ウエスである程度の水分をとり、広げて天日で1時間程乾かしすぐ焙煎(洗ってから時間を置き過ぎると納豆臭くなるらしい)。1ハゼが始まりのハゼ終わらない所で止めても色は中煎り?
      生豆から測った水分の飛んだ分量は36%!通常は15%ぐらい、焙煎指数は幾つでしょう、、続いて試飲元々、バリ神山はインドネシアの特有の土くささ(半乾き精製由来)が少ないのですが、その香りがほぼなくなり酸味は強く残り、苦味弱小、コクは出ていると、強い子が更に強くなった^ ^ような感じでした
      でも其れっきりでやってません、、趣味ならいいと思うし味も悪いとも思わないけど^^;、それでも洗って乾かしすぐ焙煎でちまちま200gを毎回これをやるのは大変です。(個人で㎏単位の焙煎、常温保存で焙煎1ヶ月の味を楽しむ方むけかな)もし豆ごとのプロファイルをためていたなら全部変わってしまうでしょうし、浅煎りにすればフローラル系の香りが出やすくなるらしいですが、焙煎初心者がココからスタートすると各々の豆の個性(そう感じれば)を掴む事も狭くなり焙煎方式も大きく変わって参考にできるハマ珈琲さんの動画も?になってしまうかなと、横からスイマセン

    • @seim6124
      @seim6124 Рік тому

      普通に。あの汚れ方は飲用には異常ですよ。60度さっと一回洗ってキッチンペーパー拭き2回。日陰干し。大丈夫ですよ。ちゃふも取れます。

  • @I健太
    @I健太 2 роки тому

    片手鍋焙煎挑戦してみましたが、温度調整に苦心中です。
    質問なのですが、200gを焙煎するときの火力は、200ccの水が2分ほどで沸騰する火力が適切なのでしょうか?

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  2 роки тому

      ひとつの目安ですが、そのぐらいでやってみるといいんじゃないでしょうか

    • @I健太
      @I健太 2 роки тому

      @@hamacoffee
      返信ありがとうございます。試してみます。

  • @JBL-uq3ej
    @JBL-uq3ej 3 роки тому

    こんにちは。
    いつも動画を見て勉強させて頂いております。
    小さなカフェを経営しており、焙煎したての美味しいコーヒーを提供したいと思い勉強中です。
    1kg焙煎機を導入予定です。
    質問ですが、
    焙煎する際、焙煎機の予熱は必要でしょうか?
    動画内のホワイトボードのグラフを見ると常温からスタートしている様に見えるのですが…
    連続して焙煎する時など焙煎機がある程度暖まっている場合、豆の投入タイミングにより温度の上昇時間が変わってくると思うのですがいかがでしょうか?
    よろしくお願い致します。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      与熱は必要です。
      ホワイトボードでは実際の豆の温度を書きました。
      豆はもともと常温ですから、低めからスタートしますよね
      しかし、焙煎機の豆の温度計の表示は、与熱をしてれば当然高めからスタートします。
      生豆を入れると、温度計のセンサーに豆があたって温度が下がりますから、一旦下がってまた上がっていくような曲線になります。

    • @JBL-uq3ej
      @JBL-uq3ej 3 роки тому

      @@hamacoffee お答えありがとうございます。他の動画も見させて頂き勉強させて頂きます。
      本日1Kg焙煎機を購入させて頂きました。

    • @hamacoffee
      @hamacoffee  3 роки тому

      @@JBL-uq3ej ありがとうございます!!

  • @なお-z6d
    @なお-z6d 4 роки тому

    初コメです!初焙煎したく動画色々見てたけどハマ珈琲さんの動画かなり分かりやすくやる前に見といて良かったです💦チャンネル登録しました(*´-`)出してる動画見ますねこれから!