Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
生瀬の住人です……周辺に中学校がないので JRで隣の「西宮名塩」まで通っていました小学校の裏手に山へ通じる道があり、登って行くと 小さな稲荷神社があります そこからの眺めは なかなかのものです。自然豊かで 時々夜に フクロウの声を聞くこともあります
フクロウの声というのはいいですね!動画には出てないんですが、その神社にも行ってみました!生瀬高台の方から登ったので、なかなか道が険しかったですが……。
生瀬、名塩、武田尾、道場 皆個性的ですね。
春は桜がきれいなホームです。
そうなんですね!桜が似合いそうなホームですよね。
全線電化の前は宝塚までが電化区間で、通勤の103系が走ってましたね。そこからはディーゼル区間。現在より山を縫うようなルートで、現在以上に宝塚を境にローカル色が強かったように思う。
黄色の車両が懐かしいですね。特急まつかぜも博多まで走ってましたし、今考えるとちょっと凄いですね。
約3年前の秋に、国際交流のイベントで、福知山廃線跡を武田尾駅から生瀬駅まで歩きました。
コメントありがとうございます。廃線跡は、週末だったからか、結構大勢の人が歩いていましたね。
青い空と水の音が心地よい、見ていて楽しくなる動画でした!一緒に歩いたような気持ちになりました笑笑ウィルキンソン!初めて知りました!てっきり海外のものだと思っていたし、炭酸がタンサンからきているなんて驚きです。空からの映像はドローンですか?とっても見やすくておもしろかったです😊
ありがとうございます。そう言ってもらえると、とても嬉しいです。空からの映像に見えるところは、グーグルアースプロという無料ソフトを使っています。凄いですよね。
面白く興味が湧くチャンネルですのでこらからも頑張って下さい!
個人的な趣味みたいな動画なんで、そう言っていただけると、とても嬉しいです。
水道橋前のでっかいマンションが元工場跡地です。実際に平成初期まであったのを見ているので間違いありません。最後の頃は廃墟とかお化け屋敷みたいなイメージでしたwまた、当時は現在のような176号線が直線的に武庫川越えをしておらず、その手前の川を直角に渡る橋が本道でしたので、朝夕の渋滞が大変酷いものでした。
工場の晩年はそういう感じだったんですね。武庫川沿いの旧道もちょっと歩いたのですが、確かにあれでは渋滞しますよね。
2:32 有馬口駅になった理由としては、生瀬が大阪・宝塚から見れば有馬郡の玄関口だったことからではないでしょうか。生瀬に改称後、お隣のお隣の街である山口に「有馬口駅」が開業していますね。こちらの由来は有馬温泉の玄関口という意味合いでしょう。
現在山口に駅はありませんが、国鉄有馬線休止後に何度も計画されていました。最初は阪急宝塚線の有馬延伸、次に阪急宝塚線の三田延伸、そしてJR宝塚線の複線電化に伴う移設です。阪急宝塚線の有馬延伸については有馬温泉で旅館を営む方々が反対したことにより実現せず、阪急宝塚線の三田延伸についてはバブル崩壊等が重なり中止、JR宝塚線の複線電化に伴う移設については武田尾駅がなくなり過疎化することを危惧した宝塚市の反対により実現しませんでした。
その名残か、名塩には阪急が開発した住宅地がありますし、三田には阪急百貨店がありました。そういえば、三田駅前の再開発は阪急阪神不動産が参画していますね。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。神鉄の前に有馬温泉に乗り入れていた路線があったのも知りませんでした。三田の阪急百貨店もそういう事情があったんですね。そして、西宮市の広さにも驚きました。
冒頭の青葉台から武庫川を挟んで福知山線廃線跡に、紹介がありましたウィルキンソン前の水道橋のような、人が一人通れるほどの狭小な橋があります。
情報ありがとうございます!確かにGoogleマップで見てみると、それらしい橋がありますね!ストリートビューで見てみてみると、入り口しか見れませんでした。
現在では想像もつかないが、103系通勤電車とDD51牽引の旧客が同じ線路を走っていた時代もあった。
大阪駅に電車と客車の2種類の普通列車が来たと想像すると、凄いギャップを感じますね。
いつも楽しく拝見しています。用事のない駅で途中下車ってなかなかできないので、ありがたい動画です。ここは私も廃線跡ハイキングで昔訪れましたが、ウィルキンソンの工場は気がつかなかったなあ…以下は動画関係ない内容で恐縮なのですが…実は前からめたんちゃんの「かって」が気になって(嘗て=かつて/つが大文字)、ところが調べてみると近代では誤用が一般的になってきたそうです。細かくてすみません!でもお伝えしたくて書いてしまいました。
ご指摘ありがとうございます!全然知らずに「かって」を使っていました。でも確かに、「かって」は何か違和感がありますね。動画でよく使う表現なので、これからは気をつけたいと思います!
大阪にも交通の便もよく静かないいところですね
それは思いました。結構住むにはいい所なんじゃないかと。
去年同じように生瀬周辺を散策したんですが、この細い路地めっちゃ見覚えあります!なんかフラッと入ってみたくなる雰囲気でした笑
ふらっと入ってしまいましたね。行きと帰りで二回撮影しました😅
生瀬に行くとJR福知山線の廃線後を歩きたくなります
そろそろいい季節になりますね。そう言われると、行ってみたくなりました。
有馬口というのは有馬温泉に延びる一本道の入り口がそのあたりにあるのでという意味ではないでしょうか よく知らないけどそういう意味で付けられたんだと思いますR176から県道51号「有馬街道」を通っていけば有馬温泉です バスはあったのかな?
そうだと思います。駅が開業した時は終着駅で、有馬に向かう中継地点として、まだ賑わっていたのかもしれませんね(Wikipediaにより😅)。乗ったことはありませんが、蓬莱峡を通って有馬に行くバスがありますね。
三ツ矢サイダーの川西へいらっしゃい☺
三ツ矢サイダーがそうなんですね!全然知らなかったです。
工場の住所は西宮市生瀬だったという不思議。
確か宝塚工場でしたからね。
生瀬駅近くの176号線もう10年以上道路工事してる😢いつ終わるやら😂
今年トンネルが開通したそうですね。確かにずいぶん前から工事をしているような気がします。
@@降り鉄旅行 ちなみにその新しいトンネルのその先はまさしく旧福知山線の跡だったりします。昔線路が切り通しでコンクリで補強されてましたが、それが以前までは山側だったのが、今では川側になってます。旧線跡は中国道下あたりはもうずいぶん前からどこがどうだったのかが辿れなくなってましたが、山側にマンションが建ち、今回新たに道路が開通したことにより、実質生瀬~中国道下区間は駅側のトンネルとその橋台以外は消滅したということになります。なお、個人的に安全のためにも、福知山線旧線ハイキングの方は、生瀬駅ではなく西宮名塩駅から行くことをすすめてます。別にバスで最寄りの木ノ元バス停で行くのも結構ですが、出来れば信号のある歩道を使ってほしいものです。なまじ道が改良されて良くなったので、以前より速度が出てるんです
懐かしい生瀬駅のすぐ上に中学から結婚するまですんでいました。
ありがとうございます。動画には入れてませんが、高台や小学校の裏山なんかにも行ってみました。
廃線後歩くくらい降りない駅ですね
自分も廃線跡を歩くときにしか、降りたことはありませんでしたね。
区間快速の停車駅!
実質は普通列車みたいなものですが……。
青葉台のあたりに俳優の藤原紀香さんの実家があります(今も住まわれているかは不明)
そ、そうなんですね。意外な感じがしますね。
花の峯ですよ
ウ「ヰ」ルキンソンですよ? 「ゐ」
ご指摘ありがとうございます!1989年までは、そう表記していたようですね。(wikipediaにより)
電化される前はもっと鄙びた駅だったですよ。
昔の写真を見てみました!白黒写真のためか、ローカル線の駅みたいに見えました。
@@降り鉄旅行 1980年までの単線非電化の頃はほぼローカル線でしたね。2面4線の川西池田駅も腕木式信号機で、ホームに多くのポイント切り替え機がありましたから。
藤原紀香がこのあたり出身という説がある。
どうやら、そうらしいですね。動画に出てくる小学校の出身とWikipediaに出てました。
マジでなんも無い印象。廃線ハイキングは名塩から集落歩いて行ったほうが趣があるし
名塩からも行けるんですね。確かに地図で見ると、中間ぐらいの距離にありますね。
俳優 生瀬勝久 芸名 槍魔栗三助😅の出身地 母上は元 宝塚市議会議員ですね
藤原紀香さんと同じく、動画の小学校出身とWikipediaに出てました。
生瀬の住人です……周辺に中学校がないので JRで隣の「西宮名塩」まで通っていました
小学校の裏手に山へ通じる道があり、登って行くと 小さな稲荷神社があります そこからの眺めは なかなかのものです。
自然豊かで 時々夜に フクロウの声を聞くこともあります
フクロウの声というのはいいですね!動画には出てないんですが、その神社にも行ってみました!生瀬高台の方から登ったので、なかなか道が険しかったですが……。
生瀬、名塩、武田尾、道場 皆個性的ですね。
春は桜がきれいなホームです。
そうなんですね!桜が似合いそうなホームですよね。
全線電化の前は宝塚までが電化区間で、通勤の103系が走ってましたね。そこからはディーゼル区間。現在より山を縫うようなルートで、現在以上に宝塚を境にローカル色が強かったように思う。
黄色の車両が懐かしいですね。特急まつかぜも博多まで走ってましたし、今考えるとちょっと凄いですね。
約3年前の秋に、国際交流のイベントで、福知山廃線跡を武田尾駅から生瀬駅まで歩きました。
コメントありがとうございます。
廃線跡は、週末だったからか、結構大勢の人が歩いていましたね。
青い空と水の音が心地よい、見ていて楽しくなる動画でした!
一緒に歩いたような気持ちになりました笑笑
ウィルキンソン!初めて知りました!てっきり海外のものだと思っていたし、炭酸がタンサンからきているなんて驚きです。
空からの映像はドローンですか?
とっても見やすくておもしろかったです😊
ありがとうございます。そう言ってもらえると、とても嬉しいです。
空からの映像に見えるところは、グーグルアースプロという無料ソフトを使っています。凄いですよね。
面白く興味が湧くチャンネルですのでこらからも頑張って下さい!
個人的な趣味みたいな動画なんで、そう言っていただけると、とても嬉しいです。
水道橋前のでっかいマンションが元工場跡地です。
実際に平成初期まであったのを見ているので間違いありません。最後の頃は廃墟とかお化け屋敷みたいなイメージでしたw
また、当時は現在のような176号線が直線的に武庫川越えをしておらず、その手前の川を直角に渡る橋が本道でしたので、朝夕の渋滞が大変酷いものでした。
工場の晩年はそういう感じだったんですね。武庫川沿いの旧道もちょっと歩いたのですが、確かにあれでは渋滞しますよね。
2:32 有馬口駅になった理由としては、生瀬が大阪・宝塚から見れば有馬郡の玄関口だったことからではないでしょうか。生瀬に改称後、お隣のお隣の街である山口に「有馬口駅」が開業していますね。こちらの由来は有馬温泉の玄関口という意味合いでしょう。
現在山口に駅はありませんが、国鉄有馬線休止後に何度も計画されていました。最初は阪急宝塚線の有馬延伸、次に阪急宝塚線の三田延伸、そしてJR宝塚線の複線電化に伴う移設です。阪急宝塚線の有馬延伸については有馬温泉で旅館を営む方々が反対したことにより実現せず、阪急宝塚線の三田延伸についてはバブル崩壊等が重なり中止、JR宝塚線の複線電化に伴う移設については武田尾駅がなくなり過疎化することを危惧した宝塚市の反対により実現しませんでした。
その名残か、名塩には阪急が開発した住宅地がありますし、三田には阪急百貨店がありました。そういえば、三田駅前の再開発は阪急阪神不動産が参画していますね。
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。
神鉄の前に有馬温泉に乗り入れていた路線があったのも知りませんでした。三田の阪急百貨店もそういう事情があったんですね。
そして、西宮市の広さにも驚きました。
冒頭の青葉台から武庫川を挟んで福知山線廃線跡に、紹介がありましたウィルキンソン前の水道橋のような、人が一人通れるほどの狭小な橋があります。
情報ありがとうございます!確かにGoogleマップで見てみると、それらしい橋がありますね!ストリートビューで見てみてみると、入り口しか見れませんでした。
現在では想像もつかないが、103系通勤電車とDD51牽引の旧客が同じ線路を走っていた時代もあった。
大阪駅に電車と客車の2種類の普通列車が来たと想像すると、凄いギャップを感じますね。
いつも楽しく拝見しています。用事のない駅で途中下車ってなかなかできないので、ありがたい動画です。ここは私も廃線跡ハイキングで昔訪れましたが、ウィルキンソンの工場は気がつかなかったなあ…
以下は動画関係ない内容で恐縮なのですが…
実は前からめたんちゃんの「かって」が気になって(嘗て=かつて/つが大文字)、ところが調べてみると近代では誤用が一般的になってきたそうです。細かくてすみません!でもお伝えしたくて書いてしまいました。
ご指摘ありがとうございます!全然知らずに「かって」を使っていました。
でも確かに、「かって」は何か違和感がありますね。動画でよく使う表現なので、これからは気をつけたいと思います!
大阪にも交通の便もよく静かないいところですね
それは思いました。結構住むにはいい所なんじゃないかと。
去年同じように生瀬周辺を散策したんですが、この細い路地めっちゃ見覚えあります!
なんかフラッと入ってみたくなる雰囲気でした笑
ふらっと入ってしまいましたね。行きと帰りで二回撮影しました😅
生瀬に行くとJR福知山線の廃線後を歩きたくなります
そろそろいい季節になりますね。そう言われると、行ってみたくなりました。
有馬口というのは有馬温泉に延びる一本道の入り口がそのあたりにあるのでという意味ではないでしょうか よく知らないけどそういう意味で付けられたんだと思います
R176から県道51号「有馬街道」を通っていけば有馬温泉です バスはあったのかな?
そうだと思います。駅が開業した時は終着駅で、有馬に向かう中継地点として、まだ賑わっていたのかもしれませんね(Wikipediaにより😅)。
乗ったことはありませんが、蓬莱峡を通って有馬に行くバスがありますね。
三ツ矢サイダーの川西へいらっしゃい☺
三ツ矢サイダーがそうなんですね!全然知らなかったです。
工場の住所は西宮市生瀬だったという不思議。
確か宝塚工場でしたからね。
生瀬駅近くの176号線もう10年以上道路工事してる😢
いつ終わるやら😂
今年トンネルが開通したそうですね。確かにずいぶん前から工事をしているような気がします。
@@降り鉄旅行
ちなみにその新しいトンネルのその先はまさしく旧福知山線の跡だったりします。昔線路が切り通しでコンクリで補強されてましたが、それが以前までは山側だったのが、今では川側になってます。
旧線跡は中国道下あたりはもうずいぶん前からどこがどうだったのかが辿れなくなってましたが、山側にマンションが建ち、今回新たに道路が開通したことにより、実質生瀬~中国道下区間は駅側のトンネルとその橋台以外は消滅したということになります。
なお、個人的に安全のためにも、福知山線旧線ハイキングの方は、生瀬駅ではなく西宮名塩駅から行くことをすすめてます。別にバスで最寄りの木ノ元バス停で行くのも結構ですが、出来れば信号のある歩道を使ってほしいものです。なまじ道が改良されて良くなったので、以前より速度が出てるんです
懐かしい生瀬駅のすぐ上に中学から結婚するまですんでいました。
ありがとうございます。動画には入れてませんが、高台や小学校の裏山なんかにも行ってみました。
廃線後歩くくらい降りない駅ですね
自分も廃線跡を歩くときにしか、降りたことはありませんでしたね。
区間快速の停車駅!
実質は普通列車みたいなものですが……。
青葉台のあたりに俳優の藤原紀香さんの実家があります(今も住まわれているかは不明)
そ、そうなんですね。意外な感じがしますね。
花の峯ですよ
ウ「ヰ」ルキンソンですよ? 「ゐ」
ご指摘ありがとうございます!1989年までは、そう表記していたようですね。(wikipediaにより)
電化される前はもっと鄙びた駅だったですよ。
昔の写真を見てみました!白黒写真のためか、ローカル線の駅みたいに見えました。
@@降り鉄旅行
1980年までの単線非電化の頃はほぼローカル線でしたね。2面4線の川西池田駅も腕木式信号機で、ホームに多くのポイント切り替え機がありましたから。
藤原紀香がこのあたり出身という説がある。
どうやら、そうらしいですね。動画に出てくる小学校の出身とWikipediaに出てました。
マジでなんも無い印象。廃線ハイキングは名塩から集落歩いて行ったほうが趣があるし
名塩からも行けるんですね。確かに地図で見ると、中間ぐらいの距離にありますね。
俳優 生瀬勝久 芸名 槍魔栗三助😅の出身地 母上は元 宝塚市議会議員ですね
藤原紀香さんと同じく、動画の小学校出身とWikipediaに出てました。