「もう手遅れ...」スマホしか使えないZ世代の末路がヤバすぎる【岡田斗司夫 / サイコパスおじさん / 人生相談 / 切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 вер 2024

КОМЕНТАРІ • 347

  • @Tamapeaks
    @Tamapeaks 3 місяці тому +35

    「PCって要らなくないですか?」って話してきた人に「資料もスマホで作ってる感じですか?」って聞いたら無言になりました

  • @LGVC84
    @LGVC84 4 місяці тому +95

    中学生のころの娘に、PCが扱えないと将来必ず後悔するからとラップトップを買い与たら、自分より速攻でタイプが速くなりやがった。

    • @CGI-kq6jj
      @CGI-kq6jj 3 місяці тому

      いいことなんじゃないの?
      なのに「なりやがった」ってなに?
      「俺は何年も使い続けてるのに、昨日今日触った娘に抜かされて悔しかったから」って言い訳するんだろうけど違うだろ?
      本当は「俺の教育はあってた!優秀な娘最高!」だろ?
      ならそう言えよ。
      ちょっとしたウケを狙ってるんだろうけどそういう文章キモいだけ。
      まぁ親が岡田敏夫見てる時点で終わってるけどな。

    • @スケイブンワークス
      @スケイブンワークス 3 місяці тому +10

      英断

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 3 місяці тому +8

      女学生と言えば・・、ポケベルの早打ちも鬼の様な凄まじさだったな。
      当時の動画があれば、今配信しても世界中で腰を抜かすと思う。

    • @ssmcheese
      @ssmcheese 2 місяці тому +3

      嬉しい悲鳴ってやつやね。

    • @タタン-o6g
      @タタン-o6g 16 днів тому +2

      ラップトップという言い方が・・

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q 3 місяці тому +13

    アラフィフですが、この歳になってスマホ依存になってしまいました。確かに姿勢は悪くなるし、肩凝りや筋肉痛になり、視力も後退しました。ところでスマホだけが悪いみたいな風潮も疑問で、もともと生身の会話や雑談が少なくなったため、ネットやLINEに走ってしまうのではと個人的には思ってます…

  • @あで-c1e
    @あで-c1e 4 місяці тому +204

    スマホは消費者になれるだけで作る側にはなれないんや・・・

    • @暇仁-r6q
      @暇仁-r6q 4 місяці тому +22

      インフルエンサーを''作る側''と言っていた人もいるが…どうなだろうな。

    • @TM-sh6oe
      @TM-sh6oe 4 місяці тому +43

      仮面被ったガジェット系UA-camrもスマホは消費するだけで、作る側になるにはPCが必要って言っていたしな

    • @kiyo7429
      @kiyo7429 4 місяці тому +48

      IT後進国になった根っこがここだと思ってる。日本のデジタルネイティブと、諸外国のデジタルネイティブは、全く条件が違う。日本のデジタルネイティブはLINEの返信が早いというスキルしかない

    • @さむさむ-i7k
      @さむさむ-i7k 3 місяці тому +20

      ゲイツもジョブスも子供が成長するまでスマホ渡さなかったとかなんとか

    • @asukas.7141
      @asukas.7141 3 місяці тому +5

      某保険会社では、
      自社システムを使って営業するスタッフにはタブレットを支給し、経営やシステム改修に関わる社員には、別にPCが支給されている。
      つまりは、そういう事ですね😅

  • @うえだしんぺい
    @うえだしんぺい 3 місяці тому +19

    馬鹿な相手には馬鹿な振りをして話す、賢い人とは建設的な話をする
    そのほうが楽だししこりも起こらない

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 3 місяці тому +1

      相手がどうであれ会話中にしこったら怒られるだろ!

    • @うえだしんぺい
      @うえだしんぺい 3 місяці тому +2

      @@前田日明-w8u しこりの意味は気まずい気分。そういう気分を残す原因となったもの

    • @前田日明-w8u
      @前田日明-w8u 3 місяці тому

      @@うえだしんぺい ごめん。知ってた。

    • @edps05
      @edps05 3 місяці тому +6

      馬鹿な相手に合わせて、馬鹿な方法の仕事のやり方に付き合わされると、
      かなり苦痛ですけどね。

    • @イツハク
      @イツハク 2 місяці тому

      @@バリジャム許してやれよw

  • @Noctis0104
    @Noctis0104 4 місяці тому +50

    大学時代に塾講師のバイトしてたけど、数学を担当していた生徒(中2)が、マジでヤバイ奴だった。
    連立方程式の文章問題の基礎「ある2桁の整数がある。その整数の十の位と一の位の~~」という問題で、「『その整数』の『その』とは『どの』整数かがわからない」と言う。
    数学云々の前に単純な国語でしかない文章が全く理解できていなかった。
    曰く、本は全く読まない、マンガも一切読まないとの事で、文字で書かれていることを理解する能力がほぼ無かった。
    一応会話はできるし、問題文を「読む」ことはできていたからディスレクシアなどではない様子だった。
    親も狂った人間だった。
    数学云々の問題ではなく、小学校の国語からしっかり復習すべきだから、まずは家で簡単なマンガなどを読む習慣をつけたほうが良いということをオブラートに包んで伝えたら「それをさせるのもあなた達の仕事でしょ!」とヒステリー。知らんわ。家での習慣は親が見ろ。
    結局いくら塾に来ても無駄だったから辞めていった。
    単純な国語ができない人間が増えてきてるように感じる。

    • @kawasakizx41988
      @kawasakizx41988 2 місяці тому +3

      さすがに恐怖を覚えるレベルですね。
      驚きました。

    • @eggmanx100
      @eggmanx100 Місяць тому +2

      うちの息子はファミコンの攻略本で漢字などを覚えたぞ。もう30年以上昔の話だが。
      ゲームでもやらせるべきだったな。

    • @モグモグ-g9m
      @モグモグ-g9m Місяць тому

      能力は人それぞれぞれ。
      人気の有る塾なら入塾テストでまともな生徒を選抜すれば良い。
      人気の無い塾なら出来の悪い生徒も入塾させる必要が有る。
      能力が足りなければ塾に通っても効果は無い。
      能力が無い生徒の親は入塾後に子供の能力が高まるのを期待する。
      能力が無い生徒は塾に通っても効果が無い場合も有る事は生徒にも親にも入塾前に伝えておく必要が有る。

    • @南行-p5q
      @南行-p5q Місяць тому

      ワイの甥っ子がそんな感じ
      一応は地方の自称進学校から推薦で"東京"ではない首都圏の工業大学に推薦で進学
      謎の自己肯定感だけは売るほど高いのだが…

  • @テルミナートル
    @テルミナートル 4 місяці тому +25

    確かに国語の解説なんて、極論「そこに書いてあるでしょ」とか「読めばわかるでしょ」になるしなぁ...。
    ある程度のお作法みたいなのがあるとはいえ、ぶっちゃけ読み取れるか読み取れないかだし。

    • @羅号光祐
      @羅号光祐 4 місяці тому

      国語は小学生の内にどれだけ沢山漫画以外の本を読むかです。岡田さんに阿った回答をするならば(笑)ズバリ「SFを読む」が正解です。
      内容は何でもよくて伝記とかでもいいけど、子供が読んで一番面白いのはやはり SF 以外に有りません(断言)。
      特にお勧めは 12:52 の右上に見切れてる集英社「ジュニア版世界のSF」全20巻です。とはいえもう売ってないし電子版出ないかなあ。
      巻末にある科学解説コラムも面白くジュブナイルSFシリーズで一番好きです。

    • @izzukaito7594
      @izzukaito7594 4 місяці тому +12

      書いてあるのに理解出来ない、意味わからんやつらが多い
      コメ欄にも話の通じない奴おるやろ、そう言う奴は話題変えるか話の本筋をそらすんよ

    • @ぬい-u9t
      @ぬい-u9t 3 місяці тому +3

      ​@@izzukaito7594
      話を逸らす…というより、彼等が限界まで理解した上で、素っ頓狂な解答になってるだけなんだと思うけどね
      そもそも、読解力というか、バ力の壁の向こう側にいっちゃってる人達は「話題を逸らす」なんて高度な事出来ないから…w

    • @mlattel
      @mlattel 3 місяці тому +2

      変なリプするやつは読んでないのよ
      読めないから

    • @もとみ-y6l
      @もとみ-y6l 3 місяці тому +1

      そうですね。
      遡って読んだら書いてあるっていう部分を探すのが面白いです。
      子供には、算数の文章問題でも○を付けながら読んだら良いよと教えています。
      「誰々が」とか、「何枚ですか」の「何枚」とかですね。「答えじゃないのを書いたらいけないんよ」と子供は言うけど、後から消せば良いことに気付いたみたいです。消さなくても良いと思うけどなぁ…。

  • @天網怪々
    @天網怪々 4 місяці тому +18

    PCの方が画面に表示される情報量が格段に多い。個人的にはキーボードでの入力の方が格段に早い。修正も簡単。
    スマホはいちいちスクロールしないといけないし、文字が小さくて読みにくい。文章を読むのにもゲームをするのにも指が邪魔になる。正確にタップしたつもりでもだいたいちょっと上を押してる。そのため入力ミスが多いし修正にも時間がかかる。
    スマホの利点は持ち運びが簡単なところくらいかな。
    小さい文字が読みにくいのは老眼のせいもあるけどね。

    • @瀞淀-x4x
      @瀞淀-x4x 2 місяці тому

      基本、スマホは平たい電話機

  • @kurokogejp
    @kurokogejp 3 місяці тому +8

    読解力のない 中卒の友人 が います。 「こうだろう」と、 類推して、仮定の話しをすると、ものすごく怒ります。
    「書いてないだろ」うと。
    文章を読んで、「なぜ」そうなるのだろう?。という推論の話しが一切できないので、小学生に喋ってるつもりで話すと 、今度は馬鹿にしてると逆上してくる。
    どういう風に付き合えばいいのか 困っている。

  • @shunpeihiiragi4537
    @shunpeihiiragi4537 4 місяці тому +48

    学校で椅子に座れないっていうのすごくわかる...

    • @忘れられ氏V系ドラマー
      @忘れられ氏V系ドラマー 3 місяці тому +1

      では……ドラムセットの椅子なんて…………
      座るなよ…………
      教科の音楽、簡単じゃねぇからな……
      リズムパターンのコピーの特技は俺だけだ……

    • @mlattel
      @mlattel 3 місяці тому +4

      唐突なドラマー登場に笑ってしまったw

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому

      座れないんじゃなくて、座らせることができない、なんだよ
      昭和時代ならおとなしく座ってないとぶん殴ることすらできたからな
      それが禁じ手になってりゃな

    • @モグモグ-g9m
      @モグモグ-g9m Місяць тому

      椅子に座っていられない生徒は留年で良いよ。

  • @愛誠-t1c
    @愛誠-t1c 4 місяці тому +26

    スマホが生まれた時から当たり前のようにある時代は便利っちゃ便利だけど、ある意味不便さを楽しむことを知らないから結局コスパタイパで効率ばかり考えて大人になって苦労しそうだよねw

    • @CI0124-to8eh
      @CI0124-to8eh 4 місяці тому +4

      そんな事言ってるのは老人だけ
      コスパタイパの弊害もあるけど、結局その風潮のお陰で無駄な業務もクソ面倒くさい忖度もどんどん減ってるし、大企業ほどそういう流れをいち早く取り入れてる

    • @修-u8u
      @修-u8u 3 місяці тому +3

      漢字書けないと辛いぞ
      この辺は、見たことの無い漢字を予測変換で読みを予測して
      今までの見聞きした音から意味を予測して
      話について行けるかみたいな
      発想転換の自分の中の知識の樹を育てられるかの話になるから
      頭の良さとかは、定型を知らないと何も出来ないと気がついたら瞬間に
      世界は変わる

    • @edps05
      @edps05 3 місяці тому

      ​@@CI0124-to8eh
      業種によるぞ、ある某大手企業は、配下のIT関連企業ですら、FAXハンコバンザイの世界だよ。
      ちなみにその業界は、老害養成機関と化してるように、個人的には感じてる。

    • @mofuusasisidou
      @mofuusasisidou 3 місяці тому

      それがクソみたいなZ世代だ!!!

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому

      ​@@修-u8u
      その分読めてるけどな
      顰蹙なんて昭和時代じゃまず出てこなかったし
      読める読めない以前の段階

  • @atropos9681
    @atropos9681 4 місяці тому +8

    物心ついた頃からLineやTwitterが当たり前の世代って、ちょっとした長文すら読めないみたいだからな。そりゃ小説なんかまともに読んだり、その文章の奥にある機微や情感を理解するのは無理だろう。

  • @isuzu_fiftybell
    @isuzu_fiftybell 4 місяці тому +11

    タブレット使うようになってPC使わなくなった
    確かに寝転んで使ってるw

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 місяці тому +5

      そしてUA-camばかり見てしまうんですよね。

  • @中村隆久-g8m
    @中村隆久-g8m 3 місяці тому +4

    例えるなら十徳ナイフとキャンプ用品だけで場当たりで料理も家事もやって生活してたらそれはソロキャン状態であって効率悪くなるわな。
    紙とペンのように画面とキーボード&マウスのように最適化されたインターフェースを使い、じっくり考えながら作業する時間が必要。

  • @chawanyaki_
    @chawanyaki_ 4 місяці тому +15

    養老孟司さんは猫のまるのおかげで人は感情で動いていることに気が付いたんですよね。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 місяці тому +1

      そもそも動物は最終的に感情で動いていると思います。論理的な考え方をする人は「そうするのが好きだから。」です。(先人の知恵を活かせるので、成功率も高いですし)

  • @K2N-nn2vr
    @K2N-nn2vr 4 місяці тому +56

    現在の30代40代だけがデスクトップPCを使える唯一のボリュームゾーンであって、使えないのが当然と考えた方が良いだろう

    • @cup77jp
      @cup77jp 4 місяці тому +1

      え~~~? ジジイなめんなよ

    • @MB-rd9kj
      @MB-rd9kj 4 місяці тому +16

      仕事になんねーじゃん…

    • @坂下忍-z9i
      @坂下忍-z9i 4 місяці тому +5

      内の職場に40歳のオッサン要るけどパソコン使えません。

    • @izzukaito7594
      @izzukaito7594 4 місяці тому +7

      40代全員が使えないのか、違うやろ

    • @minorinkoo
      @minorinkoo 4 місяці тому +12

      たまにいるでしょ。60代でも使いこなす人もいるわけだから、要はやる気の問題。

  • @theworld7798
    @theworld7798 4 місяці тому +12

    DIO「Z世代など、貧弱貧弱ぅぅ!!!」
    やれることが少ないスマホより
    PCのほうが打ち込みも楽だし100倍楽しい

  • @イツハク
    @イツハク 2 місяці тому +2

    論理的思考の方が気持ちを理解できないというのは
    たぶん違うと思う
    その気持ちになるロジックは理解はできてる

    無視する傾向があります笑笑

  • @ゆる造
    @ゆる造 4 місяці тому +10

    PCが無いから仕方なくスマフォを使っているわけでは無く、PCを使う価値を見出せない、スマフォで十分だと思ってるんだと思います
    寧ろPCは使う場所が限定されるが、スマフォメインの人は電車やベットやトイレ等々何処でも使える事を重視しているのではないかと
    まあスマフォで良いという人はLINEやSNS、動画を見るだけって人だろうからそれで事足りているのではないかと、恐らくそれに不満は無い

  • @thelights202
    @thelights202 4 місяці тому +8

    金よりやりがいがある仕事を選ぶ人間は成功するだろう。やりがいのある仕事はその人のスキルを自然に上達させる。金の良いだけの仕事を選ぶ人間はその先のスキルの伸びが少ない。大谷翔平を見てみれば良い。

  • @vash00151
    @vash00151 4 місяці тому +3

    そういえば背景→概論→各論みたいな感じで資料を書いたら「同じこと書いてないですか?」って聞いてきた奴いたな…

  • @kskssk5118
    @kskssk5118 3 місяці тому +3

    PCはアウトプットに使う。スマホはインプットに使う。

  • @yuuazuma86
    @yuuazuma86 Місяць тому

    高校生になった甥が家に遊びに来た時に何気なく「パソコン持ってるか?」と聞いたら持ってないと言う。
    この甥は親の方針で任天堂Switchもペアレンタルコントロールで1日1時間しか遊べない幼少期を過ごし、スマホも親の居る前でしか使わせてもらえないと聞いて
    私はこのままではチーうしのよわおになってしまう!!と言う強い危機感を覚えました。
    親である妹に一言申し上げようかとも思いましたが、所詮他人のことなのでまあいいかなと生暖かく見守ることにしました。

  • @aozora-diary
    @aozora-diary 2 місяці тому +1

    まあ、学校いて思ったが
    「こいつらテストの点数は取れてるが、思考力は0だよな」ってな
    あれは記憶力で点数取ってるだけだしな

  • @星野哲郎-q7x
    @星野哲郎-q7x 3 місяці тому +2

    喫茶店行くと、パソコンで仕事、勉強している人達が多いですが、

  • @jake_rang
    @jake_rang 4 місяці тому +20

    PCにしてもスマホにしても本来ネットはオマケの機能なのに、それしかつかってないのに使いこなしてるって思ってる層が年齢問わず結構いるんだと思う。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 3 місяці тому +2

      今はWebサービスを使うための端末がPCか、タブレットか、スマホかの違いになりましたね。

  • @アスラ-g5m
    @アスラ-g5m 11 днів тому

    スマートフォンしか使えない世代が老眼になった場合、どのように対応するのでしょうか。技術の進歩により、ウェアラブルデバイスがスマートフォンと同等のコストで購入できるようになることが望まれますが、もしその時期が間に合わなければ、再びタブレットを持ち歩くようになるのかもしれません。

  • @KarasumaRagou
    @KarasumaRagou 4 місяці тому +3

    熱闘甲子園のテーマソングで「ねぐせ」ってバンドが炎上して
    更に謝罪文で炎上したのを思い出したよ

    • @天網怪々
      @天網怪々 4 місяці тому +1

      文章のテンプレを知らない、調べることもできない若者の典型ですよね。

  • @unimog-zetros1285
    @unimog-zetros1285 3 місяці тому +3

    ぐさり...
    自分もひとまずは座ってパソコンを積極的に使うようにしようかな。by高2

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому

      無理して使う必要はないんだよ
      所詮は道具だから使いたいと思ったときには嫌でも覚える
      それこそUA-camrになりたいとか絵師になりたいとかね

  • @samidare2351
    @samidare2351 4 місяці тому +5

    ネット上で誰かが書いた文章に対して、長いって批判を言う人が多すぎる。
    あなたはそんなに文章の読解力がないのかと。A4用紙1枚にも満たない、文章に対して長いって言うなんて、普段本なんか全然読まないんだろうなと思う。
    そんな人にはなおさら短文で理解させるのも不可能なのは明確だ。

  • @gstyle5100
    @gstyle5100 4 місяці тому +10

    そっかPC使える事ってスゴイ事なんだな 当たり前過ぎてわからなかったよ😂

    • @どなどな-x3h
      @どなどな-x3h 4 місяці тому +2

      そーそー、それは親や環境に感謝てすよ。

  • @megy9668
    @megy9668 Місяць тому

    子供が中学2年の夏休み 塾(先生1:生徒2)で一コマ+する様に言われ、国語の長文読解お願いしました
    教科書読み取れてない気がしたので
    成績全般かなりマシになりました
    国語 超大事

  • @いどまじん
    @いどまじん 4 місяці тому +21

    PC利用率の記事こないだあったけど今の20代が一番利用率高かったぞ

    • @Juzou13
      @Juzou13 4 місяці тому +3

      スマホしか使えない結末の話は7年前の話題だからそれを教訓に使うようになったんじゃない?

    • @ifm74chu
      @ifm74chu 4 місяці тому +8

      高いのはPC利用率と言うよりも、インターネットの利用率なんじゃないかな。
      この話で重要なのは、PCを使って何をしているかっていうことでしょ?

    • @knickspurs5490
      @knickspurs5490 4 місяці тому +3

      ゲームばっかで使える訳ではないやろ

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому +3

      プログラミングが義務教育化されたことと、コロナで自宅監禁になった際に、リモート環境を強制的に作らされたせいだと思います。
      私も、数年前、子供達のパソコン指導をして欲しい仕事の依頼があったぐらいで、PCとプログラミングが出来る講師の人材が物凄く不足してましたが、今は声もかからなくなったので緩和されたのかもしれません。

  • @帝国宰相リヒテンラーデ侯
    @帝国宰相リヒテンラーデ侯 Місяць тому +1

    そうは言っても
    一般庶民にとってパソコンに必要な通信費
    毎月5000〜1万円の料金を負担する
    毎月支払い続けるのは正直かなり勿体ない支出
    大人なら決して支払えない金額ではないが
    それでも年間6〜12万円の生活に必要ない負担
    ケータイ(スマホも含む)や自動車とは異なり
    生活必需品ではない贅沢嗜好品ですからね。
    そんなブルーカラー労働者一般庶民の親元で育つ
    まだ無職学生の子供たちがパソコン使えないのは
    至極当たり前で仕方ないと思います。

  • @gokusaiyajin
    @gokusaiyajin 2 місяці тому

    いままで仕事でPCとか使わずに済んでいた中高年も、PCを使わざるを得ない状況になってきている。
    結構大変そう。
    昔からPCに触れていてよかったと思う(特別できるわけではないが)。

  • @KRS-ve6in
    @KRS-ve6in 26 днів тому +1

    僕自身、スマホは親がショッピングモールとかの施設でトイレに行ってる間の暇つぶしに見るか、電車の中で見るためのものだと思っている。
    だってPCの方がスペック高いし使いやすいじゃん!

  • @liomits
    @liomits 2 місяці тому +1

    数学の証明問題も苦手な若い人は多い

    • @game45441
      @game45441 Місяць тому

      そんなの勉強が足りてないだけだよ

  • @霧の五次元
    @霧の五次元 3 місяці тому +1

    スマートフォンはサイドアーム、PC が端末、サーバがコンピュータって、ところかな。

  • @am-qq7mh
    @am-qq7mh 2 місяці тому

    本は読むけど、とっておくっていうのがなくなっちゃったなぁ
    借りる
    電子書籍で保存
    本は読み終わったら売る
    ってしてから、管理が楽になった
    本棚使わないけど本は読める!
    いい時代だ

  • @升田満博
    @升田満博 3 місяці тому +1

    証券に口座開いて売買できれば役立たず扱いにならないw

  • @正英白井
    @正英白井 20 днів тому

    とても素晴らしいと想いますね❤😊

  • @はにわんこはにい
    @はにわんこはにい 2 місяці тому

    友人の娘(20代前半、ふたり)の友達はキーボードが打てないといってたらしい。スマホのフリック入力とかはできるらしいが。ちなみに娘さんたちはうちにPCがあったのでつかえるらしい。自分はフリック入力ができないが遅いけどキーボードはできる。PCはローマ字入力だが、スマホは日本語入力をしてる。

  • @GAL_co
    @GAL_co 3 місяці тому +2

    この動画をスマホで見る📱

  • @岡部昌登
    @岡部昌登 2 місяці тому

    現場(工場作業)ではパソコン操作がいらない。昔は何らかのキーボード操作していたが
    今は自動で流れる部品等のバーコードをパソコンが読みとり勝手に処理するシステムになってる。
    事務系でも今の仕事の8割位は人間がやらなくてもパソコンが自動で仕事する時代(事務所の無人化)がくるだろう。
    各会社のパソコン操作要員はそうしたシステムを作る社員(プログラマー)数名とパソコンの監視員数名で済むようになるだろう。
    自分の会社の大半のパソコンが使えるはエクセル等の知識があるのではなくキーボードとマウスが使える(会社の用意した表に数字や文字を打つ)ことだ。

  • @モグモグ-g9m
    @モグモグ-g9m Місяць тому +1

    PC使えないやつがPC使えるやつより威張ってる変な会社に勤務しております。

  • @かなお-j2k
    @かなお-j2k 3 місяці тому

    人生の中でパソコンが必要なタイミングがなかったので、ほとんど使用したことないまま30代になってしまいました。仕事は技術職です。
    パソコンを使う仕事って毎日あの画面の中で何してるのか、想像がつきません、、

  • @修-u8u
    @修-u8u 3 місяці тому

    算数で国語を使わないと
    問題文が読めないと、数式化出来ないのをやらないと
    ただ、教える人間がそこにいない的な部分が
    ネチケットが出来ない人間には
    多分出来ない

  • @南田有摩
    @南田有摩 4 місяці тому +2

    寝転がった状態でスマホを長時間持ち上げ続けると腕が痛くなるから、スマホは座って使いますね
    ( =Φ人Φ=)づ📱

  • @太郎甘えん坊
    @太郎甘えん坊 2 місяці тому

    今のって言われる世代って、サポート環境が凄すぎてある意味可哀そう。
    超有能な15%は凄く成長するだろうが、それ以外でダメな下位35%は「飲み会残業代でますか?」「メリットになれば」
    って今はいいけど、多分35過ぎたら「君メリットないから要らない」と言われたらそーですか以外言えないし、言っても
    AIが審査している世界なら「より公平で私見がない」環境になるから、40前に廃棄物認定されて人生終わりそう。

  • @YOSHI9999-z9b
    @YOSHI9999-z9b 4 місяці тому +20

    60代以上を年寄りと思って舐めるな。
    MSーDOSの頃からADSLを使って仕事してきたんだぞ。

    • @lucifer7922
      @lucifer7922 4 місяці тому +3

      既に終わっています。

    • @honomiya2010
      @honomiya2010 4 місяці тому +4

      おっしゃるとおり、60歳以上でもデジタルの第一線にいる方は尊敬します!
      その反面、「新しいものはよくわからん!」と硬い頭をしているのも60歳以上が多いことも事実かと思います。

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому +3

      子供の頃、家に合った古いPCを使うために、MS-DOSの参考書を読んでコマンドや、オプションを覚えて、エディタの使い方を覚えたりしました。
      その後、N88-BASICやC言語で、ゲームを考えて作ったり。w
      当時のMS-DOSや、N88-BASIC、C言語の参考書を書いた人がそれぐらいの年代だと思いますが、今何されてるのか興味ありますね…。
      カーニハン&リッチーの聖書的な書籍を除いて。w

  • @青文-m3k
    @青文-m3k 3 місяці тому +1

    え?パソコン💻はやっぱりないと、不便でしょうがないけど

  • @agnagn-k9i
    @agnagn-k9i 3 місяці тому

    6:36 まさにpcで観てます…!

  • @MOS-mq9rq
    @MOS-mq9rq 2 місяці тому

    パソコンオタク=宮崎勤みたいなイメージも昔はあったけどね。
    いや今もそんな変わってないか。

  • @超タピオカパン
    @超タピオカパン 3 місяці тому

    中学の時に塾に通ったおかげで国語が50点から70点くらいまで取れるようになったのに数学も英語も全く変わらなかったw

  • @momimomio
    @momimomio 3 місяці тому

    貧困と貧乏
    漢字読んだままやと思うんだ
    貧乏って少なくてみちたりないとかそういった意味の感じの組み合わせだし
    貧困は、貧しく困っている様だからね
    状態と、云々で分けるのもわかるけど
    別に漢字そのままやんて思う

  • @pikucharu
    @pikucharu 2 місяці тому

    凄いわかる。

  • @sumiresaku33039
    @sumiresaku33039 Місяць тому

    仕事をしながらパソコンで見てた🤣

  • @kazuik7179
    @kazuik7179 2 місяці тому

    スマホを作るにはPCスキルが必要

  • @しろ-j5o
    @しろ-j5o 4 місяці тому +4

    ギガが減るとか言う頭の悪いワード使うのってスマホオンリーユーザーだよなあ

  • @欠陥もやし
    @欠陥もやし 4 місяці тому +3

    家庭貧困でPC購入出来てない中高大性がいると思いますしまた本屋さんがなくなってきつつあるから本棚がなくなってきてるのがこの国。悲しいけどね。自分はテーブルでスマホ置いて見てる(笑)

  • @isabeljp2714
    @isabeljp2714 4 місяці тому +8

    本を読む人を馬鹿にするあふぉがいるんだよなぁ

    • @どなどな-x3h
      @どなどな-x3h 4 місяці тому +3

      それは本を読めないヤツのひがみですよ。
      てか本を読む人ほんとに少ないですよね。
      本を読んでる人は親が本を読んでたみたいですね、そうすると子供も本を読むようになる、そうするとその子供も本を読むと、、、子供の頃の環境がいかに大切かというのを年をとって初めて感じました。

    • @bow3954
      @bow3954 3 місяці тому +1

      最近久々に紙の本を読み始めてる。やっぱ光源が当たらないからスマホより集中して読める。荷物は嵩張るけど本はやっぱ紙かKindleの電子書籍リーダーかな

    • @マイドリップ
      @マイドリップ 2 місяці тому

      オススメの作家を紹介した後、だいぶたってから、その作家の本がデジタル化されてないことを知った
      知ってたら紹介の仕方も違ってたのにと悔やまれる

  • @でででちゃん
    @でででちゃん 2 місяці тому

    なるほどね、poorの日本語訳がなんかしっくりきた

  • @和田周-w6x
    @和田周-w6x 3 місяці тому

    考える前にスマホで検索するのが、多分良くない。便利過ぎると怠惰になる。

  • @川端良壽
    @川端良壽 3 місяці тому

    姿勢悪い人多すぎるね。簡単に出会い系で短期間に結婚する人も多いが、本当に離婚する人が多すぎると感じてしまう。

  • @林あきお-v4v
    @林あきお-v4v 4 місяці тому

    でぶちん人種です。遠くから、花火みてる人ですね。パソコンがほしいですね。古いバソコンしかないので。

  • @beer3063
    @beer3063 18 днів тому

    今やノートパソコンなんてiPhoneよりも安いのだから、スマートフォン買い与える前にノートパソコン買ってやれよ。

  • @あお-h1o
    @あお-h1o 4 місяці тому

    パソコン、20代も使いこなせるし、30~40代でも使えない人は結構いるだろうし、年齢じゃないと思う。
    世代偏見もだけど、日本人ってステレオタイプ化したがるよな~。個々人を見て言ったほうがいいんじゃない?

    • @hukkenn
      @hukkenn 4 місяці тому +3

      均したときの傾向ってのを全く見たくない人ですか?

  • @修-u8u
    @修-u8u 3 місяці тому

    文字打ち慣れたが、やはりPC野郎です
    しかし、背景の作りが完全にカオス
    分かる人間にしか分からん

  • @スサノヲ-v9u
    @スサノヲ-v9u 4 місяці тому

    若い人なら、しばらく頑張れば、PCくらいそこそこ使えるようになると思うけどな。
    もちろん若くても、そういうのは出来ないって人もいるかもしれないけど、たいていの人は使えるようになるんじゃないかな。

  • @若返るヒミツ教えましょ
    @若返るヒミツ教えましょ 4 місяці тому

    パソコンあるけど、ネトフリしか見てない。
    なので、ほとんどスマホしか使わない。

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому

      パソコンで動画見たり、ブラウザに便利なプラグイン入れて更に快適に…、っていう人の方が特殊な気もしますね。
      自分は、子供の頃からパソコンが家にあったのでPC派ですが、これがスマホしかない環境だったらどうなってたのかと思います。

  • @服部道行
    @服部道行 Місяць тому

    なるほど男子トイレ 昭和の小便器を画像で探しているのですが、少ないと書いておく70歳ですw

  • @モリリン-c6h
    @モリリン-c6h 4 місяці тому

    Z世代の負け組側の思考は諦めれば楽になれると勘違いしてますからねw
    動物でさえ生きる為にどうすれば良いかを考えているのです、
    私からすれば諦めることは生きることを放棄するのと同義だと思います。

  • @junkpoppy
    @junkpoppy Місяць тому

    理屈がわからない人はスタンプやGIF貼ってればいいよ。会話に参加しないで欲しい

  • @諜報より占術か
    @諜報より占術か 3 місяці тому

    勉強しろと言わないから、せめて適度な運動した方がいいね。
    公園でスマホとかSwitch持ち寄って遊んでてもほとんど身体使わんしな。

  • @霰雨魔理沙
    @霰雨魔理沙 3 місяці тому

    動画ばっかり見て本を読まなくなった

  • @nagiclone7794
    @nagiclone7794 3 місяці тому

    私、パソコン少年第一世代です😃

  • @シーナ弥生
    @シーナ弥生 4 місяці тому +6

    たかだか200文字くらいの文章で「長文失礼しました」とか書いてるやつは、現実の周囲に置きたくない。

    • @スクービーマン
      @スクービーマン 4 місяці тому +4

      とてもわかる、何か議論して数百文字で長文乙なんて捨て台詞はいて何も意見をいいもしないで煽るような人が多すぎるよね
      読み手も書き手も数100文字を数千文字を長文と思うんだなと

    • @ぬい-u9t
      @ぬい-u9t 3 місяці тому

      それは環境によるので何とも……
      例えば、ニコ動の米とyou tubeの米とで文字数の基準値は違うでしょう?
      その環境における、中央値を越す文章場合は「長文失礼しました」と打つのはある種のマナーですよ

    • @シーナ弥生
      @シーナ弥生 3 місяці тому

      ​@@ぬい-u9t 言葉足らずですみません。環境はわきまえています。200~400字は当たり前の環境において、上記のようなことを書く人のことを言っています。まわりを見れば自分の文章は長文でない、ということを理解できない時点で、感覚の基準が違うのだと思います。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому

      謙遜って言葉を知ろう
      こんな駄文に付き合っていただきありがとうございますってことだぞ

    • @スクービーマン
      @スクービーマン 2 місяці тому

      @@DJKotony 謙遜ってそんな軽いものなんだな、言葉の価値も無くなりましたね、あなたの感覚なら100円拾って交番届けたら表彰モノのヒーローなんだろうな

  • @nemu0nemu1
    @nemu0nemu1 3 місяці тому

    段々そろばんを使わなくなっていった時代も、「最近の子供は」と言われてたんだろうな

    • @ae862465
      @ae862465 3 місяці тому

      古代遺跡の壁にも「最近の若い奴らはなってない」って書いてあったとか

    • @いぶ-t1q
      @いぶ-t1q 3 місяці тому

      便利になってそれが当たり前になれば、その分能力を失う、というのは、
      いつの時代においても起こり得ることなんでしょうね。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому

      結局は今まで苦労したやってきたことを
      ノンスキルでもできるようになって
      今までの苦労が否定されるのを認めたくないだけだしな
      炊飯器が普及し始めたころも
      同じことを言われてたんだろしな
      今まで薪割りしてかまどを番兵してたのなんだったんだってな

    • @いぶ-t1q
      @いぶ-t1q 2 місяці тому

      @@DJKotony いや、古代遺跡の例の場合、もっと時代の変化のスピードは遅かったでしょう。
      結局のところ、若者とはなってないものなんですよ。
      なってない→なっているに向かって、次の時代に「最近の若い奴らはなってない」らと言える側に回るかどうかは、
      自分次第ですね。

  • @lookingup1845
    @lookingup1845 3 місяці тому

    昔「日本人は非論理的」「抽象的思考が出来ない」と欧米人に貶された。今は更に深刻に?

  • @髙橋弘-n3l
    @髙橋弘-n3l 4 місяці тому

    ずっと言ってきた
    識字率😊
    これの大嘘……戦後の人等からずっと下がってると思うわ(´・ω・`)
    座るのもそうパソコンもそう。
    パソコンよりかは作業机が多いw

  • @あるとぅーる
    @あるとぅーる 4 місяці тому +1

    ゆたぼんは今頑張って勉強してるから出来の悪いZ世代の代表みたいな扱いは可哀想だと思う
    ていうか今の小学生って普通にPC授業とかあると思うんだけど
    タイピングとか氷河期時代の大学生より出来る子も多いよ

  • @ちくわの友
    @ちくわの友 3 місяці тому

    いまPCで見てるけどPCも自分みたいな使い方(ゲームとかの娯楽)だけしてたらあんまりスマホと大差ないんじゃないかなって思う。

  • @seikohs00
    @seikohs00 4 місяці тому +1

    ストーリーテラーのプロ

  • @Man_810
    @Man_810 2 місяці тому

    ゆたぼんはα世代やろ

  • @相原哲
    @相原哲 4 місяці тому

    新社会人の幼稚な行動も問題有りすぎ。駅のホームで、騒ぎながらグループで写メ撮ってるし………………。あれが会社員か…………?ってなる。

  • @kenace2070
    @kenace2070 4 місяці тому +2

    人類ホモサピエンスが2つに分かれてきているのか? 論理的に考えられる人と考えられない人。

    • @スクービーマン
      @スクービーマン 4 місяці тому +2

      バランスではないかな?
      感情も理性も大事だからね
      その中で論理的に考えることも大事だし感情を持つことも大事だからね

  • @チミアキ
    @チミアキ 4 місяці тому +2

    もう最近は斗司夫の話もZ世代の薄っぺらい話に聞こえるからあまり聞かなくなった。

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому +1

      私も同じです。
      専門性の高いチャンネルが増えて、そっちを見るようになりましたね。
      ただ、たまにこうして動画をみたりもします。w

  • @ADBEX3104
    @ADBEX3104 3 місяці тому

    ゆたぼんの話かと思って見たら
    サムネ詐欺じゃん

  • @モンスターたかひろ-i1j
    @モンスターたかひろ-i1j 3 місяці тому

    英語を公用語にすれば良い

    • @ケエル
      @ケエル 3 місяці тому

      無理だろ

    • @bow3954
      @bow3954 3 місяці тому

      英語を公用語にするには今の学校の英語教育を見直さないとダメだと思う。日本の英語教育は受験に勝つための勉強であって海外に出て使うための教育じゃないですよ。

  • @gudagudaboy
    @gudagudaboy 4 місяці тому +1

    みんなスマホしか使わなくなるとしたら社会の方が変わっていくよ
    若者の社会にケチをつけ始めたらお終いだ

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому

      ただ、そのスマホの便利なアプリを作るのは、未だにパソコンなんですよね。
      JAVAとか、SWIFT、Kotlin、Flutterとか。

  • @syu1958
    @syu1958 4 місяці тому +3

    タブレット。メインですかね。PCは何かね、それこそおっさんくさい。

    • @lain8247
      @lain8247 3 місяці тому

      そうですねw
      或いは、エンジニアとか、UA-camrとか。
      UA-camrは、ゲーミングPCとマルチモニタを部屋に置いてるイメージですね。
      それ見て憧れた小中学生がまねして、同じ環境を作るとかも。
      私は、昔からPCオタクなので、ずっとマルチモニタ環境で勉強したり仕事したり、色々やってます。

  • @tugeruchan1262
    @tugeruchan1262 3 місяці тому +1

    妻と同居しているときこの「気持ちの壁」に苦しまされていた。気持ちの壁の向こうをみることはおそらく「察する」ことだろうが、これにはむりがある。実態は見えないし、論理性もない。こういうやつらとはかかわることができないということにした。

    • @父親縞栗鼠
      @父親縞栗鼠 2 місяці тому

      あんたが結婚に向いてないだけ。乳児期の情操教育をされず、育児を金で丸投げされて育った哀れな子供が成長するとそうなるんだよ。

  • @haruwanko
    @haruwanko 3 місяці тому +20

    ほんと、小学校の英語教育より日本語ちゃんと教えてくれって思う。タイトルや言葉の端で発狂する人多すぎ。

    • @DJKotony
      @DJKotony 2 місяці тому +2

      そんなもん昔からだけどな
      東スポの見出しに一喜一憂したりさw

  • @竹内克-l7r
    @竹内克-l7r 4 місяці тому +43

    自分もパソコン野郎ですね。
    外出中、スマホは電車やバスの時間調べる事か、天気予報位しか使わないですね。

    • @忘れられ氏V系ドラマー
      @忘れられ氏V系ドラマー 3 місяці тому +1

      パソコンは……印刷(プリント)……
      やんけ……利用価値……
      結局、仕事してるかわからん
      ゲームもできるし……
      スマホ野郎はテレビと同じ
      視聴者……
      なんで、スポーツの観客なんだよ。
      選手ならないのかよ……(・_・;

  • @reki321
    @reki321 4 місяці тому +120

    あー元嫁との日々を思い出すわw 「だって嫌なんだもん」ですべて終わらせられる生活は辛かった。

    • @heroheropo
      @heroheropo 3 місяці тому +19

      なんでも「可愛い!」しか言わないのもつらい。。。

    • @はにわんこはにい
      @はにわんこはにい 2 місяці тому +3

      ヤバいもしかり

    • @beer3063
      @beer3063 Місяць тому +2

      嫁さん頭悪くて可愛そう

    • @komanosuke40
      @komanosuke40 18 днів тому

      私の元嫁も同じ事言ってました。
      共感しかない…

  • @swne3603
    @swne3603 4 місяці тому +23

    国語力は仕事には必須ですね
    また、若い時に体幹を鍛えておかないと歳を取ってから苦労をします
    不良姿勢による病気には注意ですね

    • @hiros.3817
      @hiros.3817 3 місяці тому +2

      実は筋力は年齢に関わらず強化できます。
      ただ、年を取って骨の繋ぎが減ってくると筋力だけで矯正するのも難しいので、それまでに正しい姿勢を身に付ける事は大切ですね。

  • @vilolet666
    @vilolet666 4 місяці тому +7

    平均レベル以上の大学なら、PCで作ったレポート提出が必須だよね?

  • @深田飴
    @深田飴 4 місяці тому +47

    新人がPC使えなくて岡田さんのこの話思い出した。見たかったのでまとめてくれてありがとう

    • @hanpatarou
      @hanpatarou 3 місяці тому +8

      昭和の残骸のワイより酷いのがマジで居るのが現実なんよな……出来る奴とできない奴との差が激しいのが最近の若者って思う、それの理由が解れば入社後の教育に使いたい

    • @もっちの
      @もっちの 2 місяці тому +1

      @@hanpatarou小学生くらいからちゃんとpc使える環境にあったかどうかかと
      ネット環境が生まれた時からあったって人はまだ1/3位かと
      とりあえず調べる、調べたことをベースに人に聞くができるかどうかでだいぶ違うかと

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 4 місяці тому +11

    岡田斗司夫さんは自分の感想で動画つくるから、時に出鱈目なこと話してるからね
    PCが使えてるかどうかもそうだけど、どんな世代でも頭おかしい奴は頭おかしいからZとかYとか関係ない

  • @honomiya2010
    @honomiya2010 4 місяці тому +55

    嫌な気持ちも好きな気持にも理由がある。「なぜなぜ」を常に考えてない人とはマジでかかわらないようにしてる。話が通じないから。

    • @izzukaito7594
      @izzukaito7594 4 місяці тому +3

      相手もそう思ってるやろこいつ思考ないのかって

    • @堀川マサトシ
      @堀川マサトシ 2 місяці тому +1

      なぜこうなるのか、こうするにはどうすればいいのか、て国社数理英体に全部必要。もちろん社会生活でも。
      事故かなにかで電車が止まったとして、スマホで情報ばっか気にしている。じゃあどうすればいいか、が出来ない、実行できない。
      ヘタをすると簡単なカラーボックスや物干しスタンドも組み立てられない。

    • @ヨヨタロー
      @ヨヨタロー 2 місяці тому

      ​@@堀川マサトシ
      面白いことに、構造機能が理解出来ず組み立てられない人は何故か説明書も読まないよね笑