#213

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 91

  • @sami-pr4wn
    @sami-pr4wn Рік тому +5

    Uぷ主さんの、第一声
    「おー 狭い!」
    好きです😁

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      ありがとうございます(まあ、私の声ではないのですけどね笑)

  • @リキオ-k6u
    @リキオ-k6u 7 місяців тому +1

    すごい激せま通路ですね🎵 住むのならやはりロフト付きです😁 この部屋のロフトへ上がる梯子と階段はくせが強いけど、昇りやすそう、オシャレデザイナーズでよくある足が痛くなるヤツよりよっぽど良い❗️

  • @ラブピース-d6b
    @ラブピース-d6b Рік тому +2

    こんにちは😊いつもお疲れ様です。
    この物件でしたら、私はロフト付の方が良いです。楽しそうです。
    住んでみたい物件投票させて頂きます。
    ⭕71 何処までも人に優しくてエレベーターは魅力です。
    ⭕146 江の島が一望出来て内装も素晴らしいです。
    ⭕163 古民家が好きですし、実家が庭にこだわっていたので、お庭も気に入りました。
    発表楽しみにしています😊

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      投票ありがとうございます。146の物件は私も大好きです!

  • @93ま
    @93ま Рік тому +11

    隣の古いアパートの方が部屋は広そう🤣🤣🤣

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      隣のアパート気になりました。正面の部屋が空室でした!

  • @996michi
    @996michi Рік тому +6

    払っても3000円差くらいまでならロフトの方を選ぶ?かもしれませんが、
    このロフトなら1階を選びますね。
    今まで、玄関開けたらすぐにむき出し便器とかの物件を見てきたせいか、すごくまともな物件に見えてきて怖いですw
    それより窓から見える古そうなアパートなどが気になりますね~😂

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      皆様、1階を選ぶのですね!7000円差は大きいってことですね

  • @makayumetai
    @makayumetai Рік тому +4

    お〜、狭い💦
    六畳一間ぐらいのスペースに、考えられた物件かと思われますが、必要なものを用意したらこんなんになりました…的な印象です😅
    閉所恐怖があるので、ロフトがあってもちょっと厳しいかな💦…2部屋目のロフトへの階段の造り、お初でした(゚д゚)!途中で変える意味があったのでしょうね🤔

  • @inbullmania
    @inbullmania Рік тому +6

    家賃差からロフト無しの方ですね。
    メインスペースにロフトベッドを置けばその下に収納スペースと居室スペース兼作業スペースは確保できると思います。
    今回激狭という点以外ではクセがないように感じました。クセ強や狭小物件の見過ぎで感覚が麻痺してるのかもしれません。

  • @1-yh2br
    @1-yh2br Рік тому +7

    駅が遠くて近所にファミマしか無いみたいなので、どちらにせよ自転車は置きたいですね・・・。7000円差は絶妙ですね。エアコンがロフトの方に有ったら絶対上の階ですが。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      7000円差は結構大きいということですね。
      年間で84000円は大きいですね

  • @ツノダyouコ
    @ツノダyouコ Рік тому +2

    狭小間取りにしては、三点ユニットではないので良いですね。それと、シャワールームに折り畳みバスタブ活用法をすればナイスGOODですね。私は、二階の間取り気に入りました。

  • @まさべえ-g2x
    @まさべえ-g2x Рік тому +3

    ロフトいいかなと思ったけど階段の柱がじゃまっぽいので家賃も安い1階かな
    アパートまでの道が狭くて建物も古目な感じがよかったですw

  • @くそぼっこ-p8i
    @くそぼっこ-p8i Рік тому +4

    1度でいいからロフトの付いた物件に住んでみたい

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      私もロフトありの物件に住んで見たかったですね。もうないでしょうが。

  • @ももたろう-m4e
    @ももたろう-m4e Рік тому +5

    ここ借りるなら23区出て古くても広めの部屋住む、が答えだけど、どちらかなら絶対ロフトあり。収納がないこの狭さで寝るのと居住スペース同居してるのは無理。絶対ちらかりまくるし身動きとれなくて発狂する。まぁ2階のロフトも棺桶みたいな息苦しさありそうだけどw

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d Рік тому +1

    このアパートのどちらかなら二部屋目のロフトがある部屋を選びますね😅ロフトの奥に衣類を含めた季節用品を置くスペースにして手前は寝床にすれば下のリビングでマッタリできそうですね😊

  • @只野仁-o1v
    @只野仁-o1v Рік тому +3

    東京にあまり詳しくないけど、かなり狭い物件でもこの位の家賃がいるのですね。
    外見も中も新しい物件だけど、どのような層に需要があるのかなと思った

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      そうですね、激狭でもこれくらいの家賃はしますね。港区ならもっと高いです。
      学生さんとか、新社会人とかですかね。

  • @紅姫竜胆
    @紅姫竜胆 Рік тому +2

    ロフト有りは良いですが梯子と階段の組合せでしかもエアコン届かないってことを考えると値段も安いし1階になりますね。狭いのにバストイレ別は魅力的ですね。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      1階を選ぶ方が多いですね。
      ロフトの昇り降りは確かに面倒ですね。

  • @momofairycute7674
    @momofairycute7674 Рік тому +3

    1階は狭すぎて無理だから2階にしたいところだけど、ロフトの階段が怖くて無理。上るのはまだいいけど降りるの怖すぎ、落ちそう。

  • @れれ-l2m
    @れれ-l2m Рік тому +2

    足湯が出来るタイプのシャワールームなのは良いですね

  • @ヒマワリのたね
    @ヒマワリのたね 9 місяців тому +1

    皆さんが指摘しているように私もロフト付きを選びますね。ロフト無しだと寝具がジャマで寛げません。
    ソファーベッド+ミニテーブルだけだとそれで部屋が埋まってしまいますからね。

  • @umako3088
    @umako3088 Рік тому +1

    2階の部屋はロフトへの梯子を設置するための柱部分が余計に部屋を狭くしていますし、ロフト自体も狭いので、狭いながらも柱のない1階の部屋が良いです。両部屋共にシャワールームに乾燥機能付きと室内洗濯機置き場はありがたいです。

  • @ココ-e8h
    @ココ-e8h Рік тому +2

    私なら一階を選びます。
    ロフトまでエアコンとの距離がありすぎて効かなそう。
    夏は暑くて使えないかな。
    あとロフトに続く梯子と階段の下の柱が邪魔で無駄なスペースとなっているから。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      1階を選ぶ方が多いですねー
      2階は確かにデッドスペースがありますね。

  • @キワ-t5c
    @キワ-t5c Рік тому +5

    若ければロフト付きがいいけどオジサンはロフト疲れるからロフト無しがいいです❗

  • @樽井冷泉鈴
    @樽井冷泉鈴 Рік тому +3

    壁との関係でハシゴの下の方が、上がり難い配置。
    シンプルに、ハシゴだけにした方が良かった。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      はい、梯子だけの方がデッドスペースが少なかったですね

  • @satavy
    @satavy Рік тому +1

    まぁ選ぶならロフトでしょうが、惜しむらくは梯子だけにしてくれたらロフトを物置として使うという選択肢も取れたのにと思います。
    激狭とはいえデザイナーズっぽくない過ごしやすいデザインなのは良いですね。
    クセ強度3以上で住みたいランキング投票
    #206
    #174
    #139

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      投票ありがとうございます!
      私もロフト部屋を選びます

  • @とぉちゃん-d3q
    @とぉちゃん-d3q Рік тому +1

    シャワー、一段下の配慮が嬉しい物件ですね。
    自分が住むとしたら…1階かなぁ。スペース増えるけど、足腰弱い年代にはロフトは危険過ぎます。

  • @hiryugc
    @hiryugc Рік тому +4

    個人的には家賃差を考慮しても2階の方を選ぶかな。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      1階を選ぶ方が多いですが、私も2階派です。

  • @truemanbach8714
    @truemanbach8714 Рік тому +1

    行き着くまでの道のりも狭小ですね
    ホビットの国かな?
    引っ越しも大変そう。

  • @むぎむぎこ-x9c
    @むぎむぎこ-x9c Рік тому +4

    ロフトって 若いうちはいいけど30代位になるとキツくなって ロフトを使わなくなりそう…

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      ロフトは若いうちですよね。
      一度はロフトありの物件に住んで見たかった。

  • @クズノハ-p5v
    @クズノハ-p5v Рік тому +2

    足湯出来るシャワールームですね(前にも同じコメした気がする

  • @台所暮らし-t2w
    @台所暮らし-t2w Рік тому +3

    1階かなぁ。ロフトベッドを入れて、下を物置か作業スペースにして、上で寝る。そして洗濯機か冷蔵庫のどちらかを諦める。思い切りが肝心。ww

  • @きいろいトリ
    @きいろいトリ Рік тому +1

    1階 2階 共に 狭いですが
    シャワー室とトイレが別々だと何か嬉しいかも 1階 2階共に シャワー室に 乾燥機付いてるって 良いですね
    雨の日や 寒い日に洗濯物 乾きにくいので シャワー室で 洗濯物干して乾かせるから 1階には無い ロフトが2階には有る ベッド代わりに寝られて良いですね。 梯子からの階段は クセがありますね (笑) ミニキッチンと壁との幅が90センチぐらいあるけど冷蔵庫がギリギリ置ける感じでしょうかね 冷蔵庫選び考えんと大変やんと思いました。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      この広さでトイレ別っていいですよね。
      乾燥機も嬉しい設備です。
      梯子と階段の組み合わせは初めてみました!

    • @きいろいトリ
      @きいろいトリ Рік тому

      @@kusegatuyoiestate
      コメントに 返信頂き
      ありがとう ございます。
      ╰(*´︶`*)╯♡

  • @user-kmouto901
    @user-kmouto901 Рік тому +1

    いつも楽しく拝聴しています。
    迷います。玄関開けたらベッドが見える1階か、柱が邪魔な二階か(^^)
    家賃を考えたら1階ですかね。組み立て式二階建てベッドを入れて上段をベッド、ベッド下を居住スペースにして、空間を有効活用できないかしら?(^^)そうしたら窓は…??
    次回も楽しみにしています😊

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      いつもコメントありがとうございます。
      1階を選ぶ方が多いですね。
      2階建ベッドはいいかもです。

  • @七色さんご
    @七色さんご Рік тому +1

    ただ寝に帰るだけなら家賃の安い一部屋目
    くつろぎ重視?ならロフトで
    寝室スペース確保できる二部屋目
    こんなところです😅

  • @pochiko2223
    @pochiko2223 Рік тому +1

    ロフトありの方が広くていいけど、夏場はロフト暑そうな気がしますね。エアコン届くかなぁ?

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      エアコンの風はサーキュレーターとかで送らないとですね

  • @ねこまねき-f9f
    @ねこまねき-f9f Рік тому +4

    引越しが、面倒‼︎😂😮

  • @yoccy1
    @yoccy1 Рік тому +3

    ロフトの有無で7千円差はちょっと大きいですかねー。私なら1F

  • @シメジスキー
    @シメジスキー Рік тому +4

    動画内では西ヶ原まで4分、概要欄では8分とあるのですが、どちらが正しいのでしょうか

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      すみません、徒歩8分が正解です。失礼いたしました。

  • @meme-b2l8f
    @meme-b2l8f Рік тому +4

    たった7000円の差なら断然2階だな!

  • @みのめい林田
    @みのめい林田 Рік тому +1

    ロフトの方はむしろ住んでみたいです!(^o^)

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      同じ広さでもロフトがあると全然印象が違いますね

  • @イザナイ-f4t
    @イザナイ-f4t Рік тому +2

    昇りにくいロフトが気になるので住むなら1階の方ですね

  • @user-rei-hitutume
    @user-rei-hitutume Рік тому +1

    引っ越しの時どこまで車が入ってこれるんだろうって思ったけど、狭小でそんなに運ぶ物ないから気にする必要ないですね。

  • @耀煌煬
    @耀煌煬 Рік тому +3

    どちらかと言うと1部屋目です。
    小さくても浴槽ならイイですが53,000くらいだとシャワールームが多いんでしょうね。?
    通路狭。
    おデブの自分はキツ😂

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому +1

      1部屋目なんですね!家賃の差は大きいってことですね

    • @耀煌煬
      @耀煌煬 Рік тому

      @@kusegatuyoiestate
      7000円の差がありますが 7000より1階で買い出しで出入り楽ということとロフトは有っても多分ちょっとした荷物置き場にしか使わないから。
      ロフトに就寝しても手洗い行き来
      面倒。
      若くないし。😣😊

  • @machi-0305
    @machi-0305 Рік тому +4

    家賃を安く済ますなら1階のロフトなしかな?

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      7000円差は大きいですかね。
      1階を選ぶ方が圧倒的に多いです。

  • @影森治-e1h
    @影森治-e1h Рік тому +3

    昇降が怖いロフトだなぁ
    これならロフト無しの1階の方が良いや

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 8 місяців тому

    家賃はこの物件選ぶ時点で安価な方を優先させるでしょうけど、自転車置き場じゃないのかな?
    1Fゴミ捨て場奥の空間。防犯面ではあれだけど吐き出し窓で自転車も室内に取り込みたい所。
    冷蔵庫置くと開けられない引き出しが出来るミニキッチンはちょっと残念

  • @とーことゆーたん
    @とーことゆーたん Рік тому +2

    人を呼ばなければ1階のお部屋でじゅうぶん(๑˃̵ᴗ˂̵)و

  • @宮川令伊加
    @宮川令伊加 Рік тому +10

    どちらも無

  • @torisugari-o6r
    @torisugari-o6r Рік тому +1

    湯河原の物件に比べたらココは天国です🤣

  • @芋天李
    @芋天李 16 днів тому

  • @山田真之-j5i
    @山田真之-j5i Рік тому +1

    2階の便所、清掃後誰か使った?紙ズレてる。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      すごい、よく見てますね。気が付かなかったです!

  • @osaka_oji
    @osaka_oji Рік тому +1

    ゴミ置き場奥のフェンスが低くて、1Fの防犯が非常にヤバげ。

  • @ukwwwa
    @ukwwwa Рік тому +5

    何か、もうひと工夫欲しかった惜しい感じする物件。
    年寄りの自分なら1部屋目がいいんだろうけど、流石に狭すぎるので2部屋目を選ばざる得ない感じかな。
    シャワーの床を一段低くしてるのは素晴らしい配慮だし、乾燥機能付きなので夏場でも近くの銭湯行かずにすむね。
    ひと工夫特に欲しかったのはロフト付きの方で、ハシゴ下の部分に何か工夫欲しかった。
    壁に収納板みたいなのがあって、出すとデスク代わりになるとか階段下に短くてもポール付けてタンス衣服収納代わりになるとかね。
    だから上に行かない時はハシゴを上に持ち上げてスペース広がる等の工夫が欲しかったね。
    ロフト部も、奥まったトコには天井照明なりコンセントが欲しかった。
    上で寝る時は奥側だろうし、そこにコンセントあれば充電やスタンドなり置けるのに、上がってすぐコンセントの位置だと延長コード必要になるだろうしね。
    あと同じ広さらしいけど、ロフトの部屋のキッチンスペースの方が広く感じるのは私だけだろうか?。
    ロフト部屋の方が冷蔵庫置くのも少し余裕ありそうに見えました。
    どっちにしても、あの共有廊下じゃ狭くて搬入、搬出苦労するだろうねぇ…(;^_^A
    向かいの方がボロくても共有廊下広そうでラクそうに見えました。

    • @kusegatuyoiestate
      @kusegatuyoiestate  Рік тому

      梯子の下は何か工夫が欲しかったですね。収納棚でも良かったですね。
      確かにロフト奥にもコンセントあればですね。
      向かいのアパート、私も気になりました