【超激狭物件】たった2.5畳でどう生活するの!?東京で1番狭い狭小物件が想像を超えてきた件
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 本当に狭すぎた...それにしても上司電話少し謎な部分あったなぁ
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1...
■オシャレなお部屋をご紹介!|公式Instagram
「一人暮らし・カップル同棲向けのオシャレ物件」を紹介しています!
www.instagram....
空室状況やお引っ越しをご検討中の方はプロフィール記載の公式LINEからお問い合わせください!
---------------
【<1件目>物件番号/No.306】
JR埼京線 「池袋」駅徒歩9分
有楽町線 「要町」駅徒歩2分
・間取り:1R / 専有面積:5.58㎡
・敷金:なし
・礼金:なし
・家賃:45,000円
・共益費:3,000円
・水道光熱費:5,000円
【<2件目>物件番号/No.411】
西武池袋線 「椎名町」駅徒歩7分
「東長崎」駅徒歩10分
有楽町線 「要町」駅徒歩15分
・間取り:1R / 専有面積: 18.39㎡
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・家賃:78,000円
・共益費:6,000円
---------------
※物件の取り扱いは原則掲載日より2週間です。
お問い合わせいただいた際に空室でない場合もございますが、予めご了承ください。
【<1件目>物件情報】
・敷金:なし
・礼金:なし
・間取り:1R / 専有面積:5.58㎡
・種別:マンション / 構造:鉄筋コンクリート造
・築年:築16年/築年月:2008年3月
・階建:3階建/1~2階部分
・住所:東京都島区池袋3丁目
・交通:JR埼京線 「池袋」駅徒歩9分
有楽町線 「要町」駅徒歩2分
【<2件目>物件情報】
・敷金:1ヶ月
・礼金:1ヶ月
・間取り:1R / 専有面積: 18.39㎡
・種別:マンション / 構造:鉄筋コンクリート造
・築年:築5年/築年月:2019年11月
・階建:5階建/3階部分
・住所:東京都豊島区長崎 2丁目
・交通:西武池袋線 「椎名町」駅徒歩7分
「東長崎」駅徒歩10分
有楽町線 「要町」駅徒歩15分
【店舗情報】
・(株)あなたの理想不動産
・営業時間:10時-19時/定休日:水曜日
・所在地:東京都渋谷区桜丘町30-4渋谷アジアマンション505
・免許番号:東京都知事(1)第111003号
・取引態様:仲介
※物件の取り扱いは原則、掲載日より2週間です。
◎累計利用者数12,000人
◎ネットにあるほぼ全ての物件をご紹介可能
◎仲介手数料最大0円
▼お仕事のお問い合わせはこちらから▼
anariso.info@gmail.com
【クセがスゴイ不動産 書籍発売中】
▽ご購入はこちらから▽
amzn.asia/d/ih...
■チャンネルの情報を先取りできる
あなたの理想不動産公式Twitterアカウントはこちら
/ anariso_manager
※動画で紹介したお部屋以外にも非公開物件を多数ご用意しています:house:
ご希望に沿ったお部屋を紹介いたしますのでお気軽にお問い合わせください
※こちらのお部屋は事前に撮影許可を得て撮影しております。
■あなたの理想不動産|公式LINE
2ヶ月以内にお引越しを検討の方はこちらまで!
liff.line.me/1656888399-dME77Vjq/landing?follow=%40952dejtj&lp=UIaGSc&liff_id=1656888399-dME77Vjq
激狭物件動画を観るのは大好きだけど、見てるだけで息苦しさを感じる物件は初めてだな。
激狭物件でも3畳を切ると激狭というより独房系物件と呼んだ方が分かりやすそうな気がしてきますね…圧迫感が凄い😂人間らしくある程度文化的に暮らす事って大切なのだなと感じました
ここまで獄中を感じる物件は初めて見た
獄中でも浴槽はあるぞ。
一般の囚人は複数人で部屋を使うのでもっと広いし、採光用の窓もある。
しかも浴室は居室と離れているのでシャワー後の湿気に悩まされることは無い。
浴室も浴槽も集団用なのでここより断然広い。但し、曜日と厳しい時間制限付き。
シャワーが便器より手前なのも斬新。
つまりここは獄中より酷い。
(追記)一つだけ優れている事発見。エアコンが有る。
布団生活したら尚更ですね😂
壁がいい味出してますな!
トイレの床が公衆トイレのそれなのよ~😂😂😅😅
夜疲れてこの部屋に帰ったらぜったい泣いちゃうわ
無理して池袋の独房に住むくらいなら、2駅くらい離れて普通の1Rマンションに住んだほうがいい。
だよね、公共交通ならいくらでもあるし
多少歩くぐらい。
住宅街かその付近のアパートマンション
のが良い
帰りに寄ったコンビニで買った弁当を泣きながら食べつつ「もっと稼げるように頑張ろう」って思うかも
もしかしたらSNSで闇バイト検索し始めるかもしれないけどw
メインに住むよりもセカンドハウス的に使うのが良いと思います。また都心だから夜遅くなったりとか忙しい時に滞在する感じで使うとか…
3畳、クローゼットなしの部屋に住んだことがあるが、布団と机を同時に置けない狭さしてるからほんとにやめとけ
地獄を見る
シングルベッド置いたら何も置けないくらい狭い1Kユニットバスつきに住んだことあるけど(多分居室はやはり3畳くらいか)、あれは辛かった。一応上野には40分くらいで行ける駅から徒歩3分ではあったが…あれで4万は高かった(会社借り上げで2万は会社負担だったからまだ良かったが…)。部屋にいる時は天井ばかり見てたなあ…。
日本一の激狭物件というより、日本一の監獄物件
一軒目、コンクリートの壁のシミが余計に独房感を高めている。
1件目は関東近郊に実家があって池袋で働く人が平日だけ使って土日は実家に戻る、みたいな使い方かなあ。
さすがにリアル独房状態過ぎてあそこに住むのは想像し難い。
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半とは言うがこんな独房以下の部屋を見せられたら贅沢の一つも言いたくなるよ。
二軒目の部屋も癖は強いが全然住めるレベルで安心した
住む、って言うより人が収容される部屋みたい………
椎名町と言ってるのにテロップが表参道駅徒歩15分って書いてあるのが笑えた😊。
トイレが覗かれずプライバシーが守られ、かつシャワーまでついているという人道的な独房
看守がいないからいちいち「願います!」って許可もとめなくていいの素晴らしい
激狭物件に住んでる方にお話を伺いたい
家賃のかかる独房は初めて見たわ。
築15年とは思えない外観だ…
一生郊外でいいです()
個人的には2軒目のL字キッチンのデッドスペースのところをコンロにして欲しいです。
1件目は契約のハードルがどうなのか少し興味があります
とにかく住所を得たい方、安全な寝床でさえあれば2.5畳でも落ち着ける方も
高く売れるお花とかを育てる拠点として借りることもアリだとしたら、光熱費が固定ってのは魅力的かもしれないですね
高く売れるお花…葉っぱ…(笑)
🌿🌱( ゚Д゚)y─┛~~
独房物件の圧が凄いですね😅自分が耐えられるか妄想して観てました
1軒目、シャワー付きの独房が5.3万円・・・「頭狂で人間やめます」のレベル。もはや法外。
2軒目。1軒目を見た後なので神物件に見えます。
論外でわ
東京だと4畳半で5万がおおよその相場だから、池袋駅徒歩圏内と考えればまぁ妥当かちょい高いくらいの印象ですね。住みたいとは思いませんが。
2件目のシャワールームが湯船、結構好きです。いつもシャワールームを見ると下が湯船になってたら良いのに~と思ってたので本当にあった!と喜んでしまいました。
不衛生だから誰もやらない
ちょっと考えればわかるよね?
@@emeer8687西洋人はこうだけど、西洋人全部が不潔じゃないでしょ。
自分は洗い場が濡れてるのが嫌いなので、浴槽内で体洗ったりシャワー使ったりするけど、浴槽・浴室とも汚れもヌメリもカビも無く、平均よりキレイで清潔ですよ。
毎日必死に風呂掃除してるわけでもないよ、掃除は週1回です。
シャワーのみだと冬場寒くて身体が温まらないのよ
足下が湯船になってるだけで、湯を溜めなくても断熱振りがまったく違ってくるからこれは大正解
でも確かに掃除は少し面倒かも…
@@emeer8687 え?なんでシャワーの足元に湯船あったら不衛生なの?シャワーだけでも掃除怠れば不衛生だし、水周りはちゃんと掃除してれば清潔を保てるよね?
@@emeer8687 体を洗ってからお湯をためて浸かる。という二段階入浴をすれば大丈夫。
普段はシャワーで、時々はそうしてでもお湯に浸かりたい。
住むってよりか、仕事が忙しい人が郊外の家に帰れない時に、ホテルに泊まるよりこの部屋に泊まった方がいいから、それ用に借りてる人が多そう。
もしくは自営業。
通販が主力でも、事務所を構えた方が信用度が上がる。
あと、自宅住所を知られずにすむ。
いやホテルの方がマシだ
ホテルだとチェックイン・アウトの時間に縛られるから、部屋借りる方が便利
@@kyoko7343 ホテルもいつも部屋が確保できるとは限りませんからね
2軒目の冷蔵庫で隠れるらしい金属のアミアミ、ホコリが溜まりそう掃除しづらそう。
ただのシャワー室と脱衣所にしか見えないw
一件目はとりあえず、ロフトベッド入れてなんとか寝床と居住空間を…
二件目は浴槽あると確かにお風呂浸かりたい時に浸かれて便利
ドア開けた時玄関かな?と思ったらまさかの部屋!
入った事ないけど独房ぽい!
1件目の壁のコンクリ下部の黒く変色してる部分が気になる。湿気の影響?
一軒目、絶対カビる!
オシャレな独房という意見があるけど、オシャレと思えない...😢
ここだけじゃなくて、コンクリむき出しだと湿気がすごいと思うよ。コンクリって何年も水分が出るらしいから。
2軒目はちょい癖つよだけどどの癖も自分にはたまらないところばかりでガチで住みたいと思っている。
理想不動産のなにはじぬ物件。
感服した
都内出張で「会社で借りてるマンションがあるから、そこで寝泊まりして」と言われた部屋が一軒目だったら…。
@@seijirofto.de2a838 寝るだけなら良いのでは。出張時はホテルにチェックインできるのが夜だし朝も早くチェックアウトするのにビジホ1泊分料金払うの勿体ないと思う会社もあるでしょう。
「俺は会社から必要とされてないのか・・・」
トイレシャワー付きのトランクルームやん🤣
あれで45000で共益費48000は、ぼったくりを疑うわ
10000だったらギリ
一件目は本当に入居者いるんでしょうか?
もうちょっと駅から離れたボロアパートの方がたぶんお安い上に何より人間らしい生活が出来そうです
池袋は5畳のトランクルームですら5まんするのでシャワートイレあることを考えたらそんなもんなのでは?
池袋徒歩9分ですよ?
東京なんて苗床だからな
金を払って独房で精神的拷問を受けたい人には最高の部屋
仰る通り!それも月に5万3千円も払って…。バカじゃないの…。
⭕リ部屋やろw
1軒目は…本当に住所を池袋に所有するためだけの物件ですね。架空会社とか…
あー…
なるほど。
こういう出入り自由独房の類って、そういう用途で借りるんですね…
部屋に住むと言うより、『人間を収納する』としか言いようのない物件群、誰が身銭切ってまで借りるんだと思ってましたが…
実際に住むんじゃなくて、住所のためだね。
法人の住所置きたいなら、バーチャルオフィスのほうが絶対安い
あとはデスマーチ上等のベンチャー社長など、もはや会社が寝床な生活してる人とか?
知識ない上に調べてもいなくてお恥ずかしいが、オフィスビルとかの建物にガッツリ住むのはまずいんだっけ
そこで形だけでも住居用物件を住所とすることで…
風俗用の部屋としても使われてそう
1軒目、リモートワーク用のセカンドハウスを探している人ならアリの物件だと思います。要町駅2分と駅近だし、使い道によっては意外と便利な物件かも知れません。
1つめの物件はパイプ式の3段ベットとか置ければ生活はできそう。
小さいBOXが沢山あるような感じだし、地震にはかなり強そう。
1軒目部屋もそうだけど トイレの床とシャワーの床 一緒なのが無理💦 震えがきそう😅
@@お福もち-c1y 最近、都内ではシャワールームとトイレが一緒になった激狭部屋が増えてます。
それ!!!しかもホテルの水回りと違って微妙に薄汚いタイル・・・裸足では入りたくない・・・。
ホントだ!行ったことないけど「オシャレな牢獄」だわ。物置じゃないのよね?
オシャレな牢獄に 家賃48000円共益費3000円水道光熱費5000円で、
56000円も払う人いるの?東京って土地代が高いとは聞いてはいますが。 怖い!
田舎だと古いけど二階建ての一軒家が借りれます。
来客も、本人もウンコ出来ね〜〜〜 😂😂😂 匂い、音全部共有やw
テレ東あたりで「どうしてこのお部屋を借りたんですか?」という番組を作ってほしい
事情が事情すぎて放送できないパターンが大半になる気が…
放送出来ないだろw
1件目、ほんと、独房ですね。池袋のどこかわかりませんけど、サンシャインシティのそばだったら巣鴨プリズンと呼びたくなります
2件目、シャワールーム兼浴槽ってのは、3点ユニットバスとか、ホテルの浴室とかでもありますので、これはアリでしょう
また、この物件のはシャワーカーテンではなく3枚引き戸ですから、外に水が漏れるおそれがほぼないのがいいですね
まぁ、体洗った後で湯船に浸かるという入浴スタイルは難しいのが難点ではありますか
巣鴨プリズン適切な
表現ですね!
巣鴨プリズンは草
不動産屋に1軒目を紹介されて、次の物件見たら、どんな部屋でも、素敵に見えるんでしょうね?
1件目のコンクリ壁下の隅っこ、黒カビかな~凄い💦
一軒目、レンタル倉庫にしか見えない…
雲ひとつない青空とは
このチャンネルらしくない
史上最も牢屋感のあるお部屋だァ…
それでも5万円超えるて冗談でしょw
1番最初の部屋家賃4.8万円なの?
私大阪の難波に住んでるけど、築35年ワンルーム7畳ユニットバスで4.4万。(家賃3.8万、共益費0.6万)
部屋は狭いけどベッド置けるし快適に住めてる。
洗濯機も外置きだけど置けるし。
この狭さで4.8万なんて東京高すぎ。
日本政府は、このような非人道的な住宅設計を禁止すべきです
同感です。もはや憲法の「生存権」に抵触してると思います。
そもそも住むようじゃないんでしょ😂
@@konatsu_momo そう思う。
1件目は、自分もこれ見たときにテレワーク用と思った。
机とPCだけにしてあと回線があれば、駅にあるボックスよりかは広くていいのでは?
あと、自由だし。
そして何もないから逆に集中できる。
たまに出社して飲み会で終電逃しても「池袋」ですから、どうにでもなる。
そのまま寝て、で、次の日テレワーク
都会にあるセカンドハウスという名の「作業場」として使える。
頭おかしくなる人が増えるだけですよね
共用キッチンって、使うのに勇気要るわ。
無料でも住みたくないな。どういうつもりでこういう設計をするのか本当に気になる
同感です!
拠点を複数欲しい人向けのサブハウスじゃないかな
3,4人で同じ部屋に住むなら1/6の面積の部屋に一人で住みたいと考える人が多い。
東京出張が多い地方の企業がホテル代わりに借りてそう
@@rainbowMeslon
その可能性はありますね。ビジネスホテル代出すくらいなら月5万ほどで部屋確保しておく方がコスパがいいし、とか考えそう。
出張の宿泊ならこれで十分事足りそうですしね。
家賃かからないって考えるとこれもう独房のほうがいいだろ
池袋だとトランクルームでも2.8畳で37,900円とかするからトイレシャワー付きで居住可で4.5万ならまあトランクルーム兼セーフティハウスとして…
この狭さと値段の釣り合わなさが東京暮らしの厳しさを物語ってる
1軒目は、、もはや独房の方がマシなんじゃないかなーとか思ってしまった
いや独房入った事はないけど
実質限界は8平米くらいだと思ってました。まさか5平米代がくるとは。もう100メートル世界記録が一気に3秒くらい更新された気がしますw
一件目、安くない額で牢屋に住むのはちょっと…😅
二件目は洗濯機の場所が気になるけど物少ないコンパクト生活ならまあ。
要町で家賃3万で6畳ワンルームマンションとかあったけど、最初の部屋を観たら2軒目がめっちゃお洒落にみえるまぼろし…
サムネが公衆トイレにしかみえない…
まさに刑務所以下、懲罰房って感じ
どういう悪いことしたらこんなところに住む気になるのか
特にコンクリ壁! あそこに正の字を彫りたい
初めて『恐い』って思いました……
住める方におまかせします……。
この部屋内見したことあります。
ここの内見の後で新宿区の広さ2畳の部屋に入居しました。ちなみにそこは広さ1.5畳の部屋もありました。他の部屋の住人もどうやって生活しているのだろうと思いました。
いやいやいや玄関と思ったら部屋全部だよ😂
コメント読むだけで楽しい😂家賃って高いんだなぁ😢キャンピングカーを買うという手もあり?
2件目は、本当に安心しました!
あなりそさんの声と顔が可愛くて好き。言葉使い・表現が面白くてセンスがある。お部屋は別に物件探しをしているワケじゃないです。
子供に部屋を明け渡し、2畳の納戸に住んでいて、なぜか納戸にトイレも付いているのでほぼ同じです(窓も明かり取り程度)。なんでも寝たまま取れるし、3秒でトイレいけるし、結構便利です。まあ戸建てなんでもちろん風呂キッチン等が別途ある前提ですが。
これは住むとか住めないとかじゃなくて、ペーパーカンパニーが池袋に住所を置いておきたいが為だけの物件としか思えませんね
普段は物置にしておいて、たまにモノを取りに来たときにトイレだけ使えりゃいいやって感じ?
一軒目、壁が厚いから音漏れの心配は少ないかも😊
部屋のない生活なので憧れます
一軒目は、完全に独房ですね
普通に賃貸として出すよりも、(疑似的に)独房体験ができる部屋として、数日宿泊させた方が儲かるかもしれません
トイレとシャワー別じゃないとマジで無理!
いくらそこが池袋だとて、さすがにそこに住む気にもならないでしょうね....。
何だか悲しくさえなってきます。
そんなところに毎日住めませんよね💦帰りたくないですよねー!💨
全くあなたの理想不動産ではなくて草
1軒目は水回りのドアが外開きだから家具を置くのが難しそうですね。
ベッドを置いたらトイレに行けなくなりそう・・・
前に西口住んでて、久しぶりに動画で見たらマルイが完全に解体されてて時間の流れ感じた
閉塞感やべぇ
これはエクストリームミニマリスト向けだな…
奥にトイレシャワーがあるので、ネットカフェのマットレス個室のよう机設置するのも困難ですね。
この家賃でこの部屋だったら泣きます…
私が住んでいる地域は同じ賃料で駐車場付きの1K(12畳)に住めます😁
2軒目と同じ賃料なら広いアパートかマンションに住めます💦
東京は大変💦
仕事でクタクタになって帰ってこれだったら生きているのがつらくなりそう😢
「あなりそ」さん、7:36の表示が「表参道駅 徒歩15分 過去1住み方が分からない珍物件」は誤植ですよね?
職場もしくは学校が最寄で、寝に帰ってくるだけなら……生き急いでる感があるな……
過去一住みたくない部屋だった😱
あなりそさん、いつもめちゃくちゃ更新を楽しみにしています。
2件目の物件が表参道駅徒歩15分となっていますが大丈夫ですか??
公衆トイレにシャワーついてるみたい
こんな独房部屋住みたくない...
せめて窓は開けれるようにしな精神おかしくなる
以前の仕事柄考えてしまったのは、一件目は宿直場としたら妥当では
毎日暮らすとなると難ありでも、夜間出動待機場としたら最低限の費用でこれだけ揃っていれば借りたい企業もあるはず
都内に借りる「トイレシャワールーム」って感じですね。
部屋が見えた瞬間『独房やん』って突っ込みを入れてしまったw
やっぱり田舎って最高だなーって思う動画でした。
す、凄い…これが東京の部屋
1件目の公衆便所感すげえ
1軒目…たったこれだけの広さ&設備の説明に6分掛けるって、台本❨説明文❩作る人にこそ『才能』を感じるわw 東京ってホントに不思議な街ですね。
稼ぎの代償に残業が多い仕事をしていた時に一軒目みたいなのを借りて平日に使ってました。通勤に1時間以上掛かる職場だったので2時間作れるのはかなり大きかったです。
最初のは絶対に住みたくない。
It's hard to believe this was designed with humans in mind.
10:32洗濯機の排水溝がむき出しなんてよくあることだ。あと漏水って滅多にないぞ?
1件目は住んだら精神病みそう😱
※建物の前の緑道は川の暗渠です。
大雨の時に水が集まってくるので要注意です。
安ければある程度のことは我慢しなきゃいけないけど一件目は流石に無理。
閉所恐怖症だと3分でカラータイマー点滅で、翌朝には廃人かも.........。
一つ目の奴は数ある激狭の中でも本当に独房感が強くて笑いました
どっちかっていうとコワーキングスペース的な感じで使うんだろ