Thank you for watching! This pouch is a product of Onetigris.↓ amzn.to/3pbI36V Please let me know for the future.Were you able to understand the content of this video using UA-cam's translation function?Or can you understand Japanese?
Sure, there is now English translation currently. I can read little Japanese, just enough to understand what’s going on.. but the video’s very well done, enough to see what’s going 🎉
検証と編集お疲れ様です😊
静かでコンパクトでかっこいいのは良いですね🎵
労いに感謝です!
コンパクトでカッコいいうえに普通にパワーもあるので素晴らしいです^^
これ使いたいのでエアーマット買います
その気持ちめっちゃわかるぅぅぅ!
いつも色々参考にさせて頂きながら楽しく拝見しています♪今回も良いですねぇ〜🎉動画終わる前にポチっちゃいました😅これからも応援しています😊
いつもありがとうございます!
僕の動画から購入に繋がって嬉しいです^^
もう、買っちゃったのですが、電動ポンプは初めてだったのでバッケージを開けてからいろいろ混乱??
一番は「この充電ケーブルはどこに差すの?!」だった。
いろいろ丁寧に教えて頂いてありがとうございます。これで安心して眠れます。
よかったら、返信と言うか追伸も見てください。
なぜ買っちゃったかと言うと、
今まではキャンプ好きではあったのですが、
今では大きな災害時に避難所でどのくらい安心+快適に過ごせるかが
大きな関心事になっている後期高齢爺さんだからです。
だからといってあまり贅沢なものを持ち込む訳にもいかないし、
でも、腰痛や低体温などから身を守りたいし・・・
このポンプを手にしただけでも何となく小さな希望を握ったような気がしました。
全くキャンプやらないけどこんなポンプがあると知れたのは収穫。
エアーマットも買ってみたくなった。
キャンプ道具は本当に色んなのがありますね^^
軽量重視ならエアーマットは最高です!
こんばんは。動画配信、ありがとうございます。サーマレストのエアマットを使用中ですので、早速購入させていただきましたよ😊
サーマレスト仲間!
エアマットユーザーならクラファン中に買うべしですね!
Looks so Tiny! Thanks for this video
6:15 may I ask what is this pouch?
Thank you for watching!
This pouch is a product of Onetigris.↓
amzn.to/3pbI36V
Please let me know for the future.Were you able to understand the content of this video using UA-cam's translation function?Or can you understand Japanese?
Sure, there is now English translation currently.
I can read little Japanese, just enough to understand what’s going on..
but the video’s very well done, enough to see what’s going 🎉
Thank you for answering!
I'm glad to hear you say that.
これだけコンパクトでパワフルなポンプってすごいと思います。
登山で使いたいと思いますが厳冬期の低温下や春夏の雨天時に使うのは
防水性やかなりリスクを伴いますので過酷な使用は危険だと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。
防水性があったら完璧でしたね!
とにかくコンパクトさを追求性してその辺りは削った印象もあります^^
たろーキャンプさんの商品紹介動画は余計なおしゃべりが一つもなくて、ユーザーが知りたいと考えている情報+αの内容を網羅しているから素晴らしいと思います。今後もユーザー目線でギアの紹介をよろしくお願いいたします。☺
嬉しいご感想ありがとうございます!
ユーザー目線でのわかりやすさを追求してるので、これからも頑張ります^^
速攻で購入しました!いつもおしゃれなギア紹介ありがとうございます🤣
これめっちゃ良いですよね!
こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます^^
ちょうど届いたところです。
分かり易い説明で助かりました👍
そう言ってもらえて嬉しいです!
FLEXTAIL GEARの最初のモデル(クラファンで買ったのですがモデル名は忘れました。)をそれなりに重宝して使用して、その後、小型化したTINY Xが魅力的でこれも即買いしてそれなりに満足して使用していました。ベープマットの使えるUSB給電の超小型蚊取り器なんかも愛用してます。
ただ、ZEROはすごく良いのがわかり即買いアイテムだと理解したのですが、値段が倍以上なので、その前に欲しいバイク用のモバイルコンプレッサーを先に買うことにします!
めちゃくちゃ参考になりました!!
最近のFLEXTAILはTINY REPELも含めて熱いギアが多いですよね!
初めまして。
初めて拝見しました。
古い物の方を持ってまして、waqのインフレーター8cmに使用してますが合わず難儀しております。
こちらの物はwaqにも合いそうですか?
エアーマット専用を謳ってるので、基本的にインフレータブルは厳しいかと!
最近、チャンネル登録したばかりです。
徒歩キャンプを始めることにしたのですがお金無いので、「3万円で揃える徒歩キャンプグッズ特集」をやって頂けないでしょうか?
チャンネル登録ありがとうございます!
3万円に収まるかは怪しいですが実はその企画はやろうと思ってたのでそのうちやるかもです!
@@taro__camp
ありがとうございます!いずれはいいグッズを揃えていきたいのですが都内で車も無く、まだ何も持ってないのでまずは初期費用少なめくソロキャンプデビューしたいです😙
A high-tech good product
It's a great job to be available in popular price.
Thank you!
こんな軽いのあったんだ😮フレックステイルの2980円の方、先日買ってしまいました😅ただ自転車キャンプなので80gでも問題ないですね。お値段倍近くしますし登山泊専用で需要が大いに有りそう🎉
よっぽど軽量化にこだわらなければ普通のTiny Pumpで充分ではありますね!
ただデザインが良すぎるので僕はZERO PUMP使いたくなります。
性能面のレビュー動画ありがとうございます!
先日届いて電池充電しようとカバー外したらネジ山が潰れていて復旧することができなくなりました…
メーカー問い合わせたところ、初期不良で直ぐに交換手配してくれたのでよかったです
そんな不具合があったんですね!
交換してもらえたようで何よりです^^
電動エアーポンプ、買うかどうか迷っていたんですが、この動画を機に買ってみようと思います!NANGAのオーロラライト450DX さかいや別注モデルを、たろーさんはお店で買ったのですか?
背中を押せて嬉しいです!
僕はさかいや別注ナンガはAmazonで買いましたよ^^
最近こうやって中国ブランドのキャンプ用品が増えてきましたね〜
昔は安いけど何じゃこれだったのが、今は安いけど品質はかなりしっかりしてきてるイメージ
なのでここ数年はブランドに捉われず機能性や実用性で安く良いものを買うことも多いです(即2軍落ちや戦力外通告もままありますが笑)
めっちゃわかります!
少し前までは中国ブランド=安かろう悪かろうでしたが、最近ももちろんそういうのもありますが、ハイクオリティな製品がかなり増えてきましたよね!
たろーキャンプさんの動画でノコギリと予備ロープがあると便利という動画を観たような気がしていて探しているのですが、見つからないのですが気のせいでしたでしょうか?😭
その辺の話をチラッとしてるのは↓の動画かと!
徒歩ソロキャンプのバックパック装備を全部紹介!【キャンプ道具/キャンプギア】
ua-cam.com/video/JV7OmEJE0ls/v-deo.html
とても分かり易い動画でした。
そう言ってもらえて嬉しいです!
寒冷時の電池の持ちやパワー感などの通常時の性能の違いはどうなんでしょうか?
電池持ちについては未検証で、パワーも実際には未検証ですが音を駆動音を聞いた限りではZERO PUMPは性能に差はなさそうです。
TINY PUMPは冷凍庫から出した直後は音が少し弱く、すぐに通常に戻るような感じはありました。
動画では弱まると紹介されていた非充電電池の場合、充電と比べて寒冷地には強い仕様になっております。
使う環境によって変えるといいでしょう
これってブロアー的な使い方は可能でしょうか?2、3cmの距離からホコリが払えるといいなーという感じなのですが…。
未検証ですが、基本的にできないと考えた方が良いとは思います...!
埃が付いている面の素材がツルツルならそれなりに使える気がしますが、布とか皮とか摩擦が強い素材だと使い物にならない気がします。
@@taro__camp ありがとうございます!
とても助かります!!🙇♂️
悩んだ末に普通のtiny pumpを購入。シートゥーサミットギアに使います!
TINY PIUMPのコスパの高さは魅力ですよね!
カッケェ!!性能も素晴らしい!!
道具は揃え出すと結局数万すぐ行くし、8千-9千なんて誤差誤差
趣味の道具は気に入ったやつ使うのが一番よ
めっちゃ良いですよね!
1万超えるとちょっと考えますが、このデザインと性能で1万以下なら僕も即購入です!笑
これはventlaxのエアーマトレスにも使えますか?
基本的にエアーマット専用なので使えません!
@@taro__camp コット的なマトレスに似たようなものご存知ですか?
12:22 ①180l/分、➁2.5kPa、連続稼働25分 ← 特に確認したい情報
で、そこの検証をやってるわけですね、稼働時間は、動画を見る限り①と➁の保証値のようですね
ところで、これ海水浴に持って行く浮き輪とかゴムボートとか、あと自転車のタイヤとかも対応します ?
ZERO PUMPは浮き輪などに使うためのノズルは付いていないので、あくまでエアーマット用になります。圧縮袋には使えますが。
浮き輪とかにも使いたいならTINY PUMPになりますね!
参考になりました!よくあるインフレーターマットには使用可能でしょうか?
Makuakeページのよくある質問に書いてありますが、インフレーターマットには非対応のようです!
(僕はインフレーターマットにはポンプ使わないから気にならなかった。)
最終的に口かエアバッグで空気入れる必要があるなら自分なら湿気が入らないエアバッグを使いますね。となると登山ならタイニーポンプは持ってく必要が薄くなるのが微妙に思えますね😂
もちろん個人の好みなのでそれも良いと思います!
僕は最後の一押しくらいならカビのリスクも最小限なので呼気でも気にしないのと、パンパンに膨らませた寝心地が苦手でエアーポンプだけで完結する人もいるので、そういう人には魅力的な商品だと思います^^
これ付属品と一緒に入れれるちょっとしたポーチやケースくらい入ればいいのに
確かにTINY PUMPには簡易ポーチが付いてましたがZERO PUMPにはないですね/
ただまぁノズルは基本的に必要な1つしか持ち歩かないし、ZERO PUMPのノズルはフィットして外れずに持ち歩けるようになったので個人的にはポーチ等は不要に感じてます^^
ノズル規格を統一してくれって思いますね
統一してくれたら嬉しいですね!
サイバーパンクで好きだな
サイバーパンクまでいきますかね?笑
マットは足踏みポンプを使ってるが、その大きさはなら良いね。
電動めっちゃ良いですよ!
ドン・キホーテとかで売っそうなエアベッドってどうでしょう。これだとそれは力不足なのかな。付属のインフレーターだとそれなりにうるさくてw
基本的にはキャンプ用の軽量なエアーマット用なので、恐らく厳しいかと...!
ウチも届きました
ストラップ付けたまま使ってみたけど邪魔でした
ストラップ取り付け位置をもう少し考えて欲しかったな
もう届くんですね!
ストラップはかと言って中心に付けると吊るしたときに不恰好になるので、ノズルを被せても空気が漏れることもないので構造上ベターな位置なのかなという僕の印象でした。
米式のアダプタは無さそう
バッテリーに5桁の数字は書かれていませんか?
未確認です!ご質問の意図はなんでしょう?
@@taro__camp リチウムイオンバッテリーの場合、その5桁の数字でサイズ規格が確認できるので、記載されているかが気になりました
①②③④⑤のうち
①②で外径(00mm)
③④⑤で長さ(00.0mm)
流石に自転車用ではないか、、、、
さすがに自転車には使えません...!
売り切れてた
今売り切れてるんですね...!
去年タイニーポンプ買ったのに…!!!!涙
というか、ポンプよりこの電池の方が凄いのでは?笑
初めて見た。
僕もこの電池初めてみましたが、非充電タイプは日本のメーカーも普通に作ってました!
やっぱり中国企業か。いやだなぁ。
中国ブランドやMade in China=ほぼ全て粗悪っていうのは一昔前の感覚で、今や中国には世界トップレベルの技術があります。(バッテリー製品は特に。)
もちろん今でも根強く粗悪品もあるので消費者側の審美眼も求められますが、少なくともFLEXTAILは信頼できるブランドかと。
固定観念に囚われず情報をアップデートした方が良い商品に巡り会えると思いますよ!
お言葉でしたらすみませんm(_ _)m
高っ!この手の商品は様子みて買うことをおすすめする。壊れたら意味ないからね。
新しいもの好きな人、失敗したくないから慎重な人、人それぞれですね^^
お風呂でつか……あっ、違うかなんでもないです
?
袋をふいごにしないの?
?
防水性気になります
タイニーポンプ2個水濡れでお釈迦になってるので、僕がポンプに1番求めてるのは防水性です
確かに防水性もあったら最高ですが、以前メーカーに勤めてた身の意見としては、吸引機能がある小型の電子デバイスと防水って相反するので、現実的にかなり難しい気がします。
@@taro__camp
そうですか?おなじフレックスギアから出てるMP2PROにはIP55防水ついてませんでしたっけ?
アクアリウム用の水中ポンプというものもありますし、トンネル工事などにも台風レベルの風を出せる送風機とかあるので、今の技術レベルなら防水ポンプくらい作れると思ってしまうのですが。
充電池と普通の電池での比較まで分かって参考になりました🎉
あと知りたいんですが、sea to summitのピローの口にはサイズが合うノズルもありますか⁉️🤔
ピローには使えなかったです!
(もっとも、ピローは一瞬で膨らむので電動ポンプを出す手間の方が大きい気がします。)
@@taro__camp さん
ご返答ありがとうございます😊
そして確認もありがとうございます😄
確かにポンプを出す手間のが大きいかもですね💦ただ口で空気を入れるとマットでもそうですけど湿気て劣化を早めてしまう可能性があるからピローもポンプを使った方がいいのかと思いまして😓