SR400は大金をかけるだけの価値があるのか?│リクエスト動画 【SR400/500】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 【Nybo SNS】
・X(旧Twitter)
x.com/NyboJ
・Instagram
/ nybo_motovlog
【NyboMotovlog channel URL】
/ nybomotovlog
[Cam]
GoPro HERO9Black
FUJIFILM X-T5
[Lens]
TAMRON17-70 f/2.8 Di iii-A VC RXD
XF56mm F1.2R WR
[Recorder]
ZOOM F-2
[Mic]
ZOOM LMF-2
【Edit】
MacBook Air13inch-Final Cut Pro Ⅹ
【Plugin】
10154417130356...
【Music】
• 著作権フリーBGM『Optimism』【脱力...
#YAMAHA #SR400 #motovlog
いつもご視聴いただきありがとうございます!
コメントに関しては
①原則として公開後一週間以内に頂いたコメントにのみお返事させて頂きます。過去作にいただいたコメントも随時読ませていただいてます
②素敵なコメント、心に残ったコメントを月一回のUA-camライブ内にてご紹介させて頂今日ますので、是非お気軽に書いてください。
③URLを貼りご自身のチャンネル宣伝等の行為はお控えください。
UA-camガイドラインに沿って楽しくコメントしてください!いつもコメントありがとうございます✨
最初から完成されてて弄る余地のない高性能なバイクより、伸びしろがあって自分で自分でカスタムして好きなものを追求できる素うどんみたいなバイクに憧れます!!
ほんと、カスタムのベースとして最適なのが心惹かれるので、いずれSR乗りたいなと思ってます
なるほど素うどん!そうなんですよね、具材をどうするか自分で選択出来ちゃうから面白いんですよ💡
もしSRを所有されたら是非ご自身だけの一台を組み上げてください😏✨
二ボーさんのコメントに同意しまくりながら視聴しちゃいました!
自分のバイクデビューは遅かったので、そこに速さを求めてというよりは、とにかくガキの頃に乗りたかったSRに乗る!ってことしかなくて…
車も好きなんで速さはそっちに任せて、ちょっとした変化に気付けるSRは、楽しい乗り物として皆さんのカスタムを参考にしながらイジっていきたいと思っています〜
いつも楽しい動画をありがとうございます!
そういえば誘導係で忙しそうにされている場面しか見てなかったので、ひでサンのSRをゆっくり見たことなかったですね!🐒今年こそ車体のお話が出来たらなと思います💡
「本人がどうしたいのか?」ですよね。
もう街乗り程度のバイクライフで良いのか、まだまだ高速バンバン走って出掛けたいのか、カスタムしたいのか、
スピードを求めているのか…
ニーズにSRがハマるかですね。
SRで最高速を目指す変態もいますし、
モンキー50に3桁注ぎ込む方もいますし人それぞれです。
「価値は自分自身で見出す」
これだけは言いたい↓
世の中にはSR400をメインにしてる方々沢山いますよ!と言う事を伝えたい😊
こう言っちゃアレですが、おそらくリクエストして頂いた方は普通にSRが欲しくてしょうがないんじゃないかなって思いました💡笑
背中を押して欲しい!←動画で背中を押してあげました🐒w
@ さん
もちろんニボーさんにSRどうなのよ?と聞かれたらオススメしますよね。
こんなに沢山のSR乗りがいて老若男女楽しめる車輌は他に余りありません。
誰もが知ってるSR
先ずはレンタルでもして乗り味を楽しみましょう😊
変化の振り幅を楽しめるのか、スペック的な部分で完成度の高いバイクに乗るのか、これは本当にその人の価値観に寄るのかもしれませんね♪
パワー面だけじゃなくて音とか、鼓動とか、車体スケールとか、色んな面があって全てが自分に合うものってなかなかにないからコストをかけて自分色に仕上げる楽しさもありますもんね!
その楽しさの振り幅がむっちゃくちゃ広いのがSRの魅力なんだと思います🛵³₃³₃
一個ずつチョイスしてどうするかを自分で決める事が楽しいって思える人にはとてもオススメですよね!
アメリカンやSSはある程度乗り方が決まったバイクになりますが、SRのようにいろんな選択肢があるバイクって結構珍しいと思いますね👌✨
私の場合はカタナ400→SR400でした。
中型ですが4気筒で私の中では速かったですし、自分にはちょっとオーバースペックかな?と思い乗り換えました。
かっこよかったですしデザインに文句はありませんでしたが…ただ高速道路ではすごく助けられました。
SRも気になっていたので、乗り換えてみてちょうどいいパワーで、しかも乗りやすいのがとても気に入りました。
足りない部分はありますが、カスタムパーツを取り付けて、変化を感じるのがすごく楽しいです。
だけど、地元の山道でアコードに置いていかれました☺️
お!自分もカタナ乗りでした!✨
足りない部分があるから僕は手をかけてSRをどんどん成長させていく遊びにハマっていっちゃいました😅笑
性能が高くないバイクだからこそ楽しめる一面があるなって感じますね!
@NyboMotovlog 他にもWシリーズやST250など性能が高くないバイクはありますが、カスタムパーツがたくさん出ているSRで自分好みに仕上げられるのが楽しいですよね
SRに乗ってカスタムするもよし、カスタムしないもよし
カスタムをすれば無限の可能性を秘めた自分のカスタムの思い通りになってくれるいいバイクだと思いますよ
自分で選択出来るのがいいですよね!SR乗りって結構同車種同士で走る事が多いですが、みんないろんな意味でバラバラなので、あまり同じ車両同士で走ってるって感じもしないから楽しい✨
大型から乗り換えた時はやっちまった感がありましたがカスタムするとそれに応えてくれる感じが堪りませんね😆
あとカスタムで個性も出せるのも良い所ですよね!
僕も最初「おっっそ!低速トルクが強いって聞いてたけど全然ないじゃん!」って思いましたw
でも乗ってく内に18インチの軽快なコーナーワークや気軽に乗れるフレンドリーなキャラクターがどんどん好きになり、結果アレなSRになりました!😅ww
お疲れ様です☆
何に乗るか悩むのも楽しみのひとつですし、どこに重きを置くかは個人個人違うからって前置きですが、SRの魅力はニボーさんの動画見てたら伝わると思います(俺は影響されてSR欲しいですがw)
完成されたバイクは多いと思いますが、自分で仕上げていく楽しみもまたSRの良さなんだと伝わります😊
誤解を恐れず話すと、あえて"昔のバイク"と表現させていただきますが
以前は様々なバイクに個性があり弱点があり、それに手を加える事で楽しんでいた方は多いはずです💡現在のオートバイの完成度は非常に素晴らしいです!…素晴らしいんですが、少しだけその高い完成度ゆえに寂しいですね😓
10台以上バイク乗り換えてきました。オフ車、スーパースポーツ、大型ネイキッドとかホントに様々なバイクに。
でも、また乗ろうと思ったのはSRで今乗ってますね。コスパ、パワーとかで考えると現行のSV650が1番いいかもしれないです。
オートバイだけじゃなく、いろんな分野で結構やり過ぎだなって思うくらいやっちゃうと少し気持ちが冷めてしまう時があるんですよね😓僕も大型バイク乗って、少し気持ちが冷めていたのかもしれません。だからSRが楽しいというか、僕にはちょうど良い遊び相手になってくれます!
雑談動画ありがとうございます!頑張ってスマホからコメントします笑。人がバイクに乗るのには色々理由があるんでしょうけど、趣味としているのならやはり「ロマン」かと。単なる移動手段や乗り心地を求めるならやはり車ですよね。何にロマンを持っているのかは人それぞれですが、バイクという敢えて不便な乗り物に乗るのなら、それぞれがバイクに何を求めているのかを考えれば答えは出てくるとおもいます。
個人的には、気になってしまったら結果人間は動いてしまうものだと思ってますので
おそらく今回質問して頂いた方は購入するんじゃないかなって思ってます👌笑
いろんなバイクとの付き合い方が生まれてきた現代なので、大きさや性能が全てではなくなりましたね✨
お疲れ様です!
色々乗って来て、最後に自分だけの1台を作りたいと思えるので有ればSRは良いのでは無いでしょうか?
SRは何処かを弄れば、嫌でも体感出来るので、その変化を楽しめるバイクがSRだと思っています!
私は中学生の頃からSRが好きだったんですが、峠やサーキットに嵌り、中々SRの購入に至りませんでした😅
ですが、速さを競い合う事を辞めるのを切っ掛けにSRを購入しました。
そして自分だけの1台を作り始めました👍
目指したのは、オールマイティーなSRです!気持ちの良いエキゾーストノートを残しながら疾走出来るSR・・・
ツーリングも楽しみながら、いざと言う時は峠やショートサーキットでも速いSRです!
遅いはずのSRがメッチャ速かったらカッコイイですからね~😂
そんな感じなので、私はSRを購入して大正解でした!
いやホントそうなんすよ!結構最後に自分だけの一台を作るにはSRが最適ですよね!
他に魔改造出来る車種はカブやモンキー系だとは思いますが、排気量が小さくてロングツーリングには不向きだから
結果としてある程度オールマイティにこなせる車両として、必然的にSRになってしまうんですよね😅笑
みんなやっぱそうだったんだ、嬉しい!
ポイントを絞ってお金をかければ・・もありますが、SRの一番の楽しみって、気軽に高速に乗れて遠くに行ける原付の延長のようなところなのではないでしょうかね。
大型の楽しみのありますが、気軽に取り廻せる、引き起こせる車庫から出せるって大事なんじゃないでしょうかね。
今回は平たく言えば「そこまでお金をかけれるくらいの魅力を教えて!私をその気にさせて!」というリクエストでしたので、内容はそれに合わせたものにさせていただきました🙇
気軽に遊べるフレンドリーなオートバイですので、とてもオススメですね💡
@@NyboMotovlog
私のいじり方はSR的には邪道ですが、一部の大型乗りの方には刺さると思うんですよね~
バイクが好きな気持ちがあれば
何のバイクでも楽しめますよね😊
次回はエンペラーやアバンテ期待してますw
トミカ版ならアバンテjrどブラックスペシャルは当然持ってます!僕エンペラー世代じゃないので次はサイクロンマグナムがトミカ版で出てほしいですね💡
大金とは幾らなんでしょうか? とりあえず、フォークをオーリンズ変えるとか、エンジンを精密組立するとか、外装とフレームを全塗装するとか。
車種なんて関係なく、一つでも実行してみればいいと思います。😊
さすがに大金=いくらを聞かれるとは思いませんでした💦うーん、人それぞれの感性なので別にいくらでもいいのかなって😅笑
まあ今回は動画で述べた通りですので、車種関係なく…と言いたいところですがSRに限定させてください😓w
目安は新車の標準価格でしょうか? この位注ぎ込むと、後にも引けず😅 突き抜けますよ!😊
シングルエンジン、キャブ、電子制御無し。 なおかつ豊富なメンテナンスパーツ。 自分でバイクを弄りたい人にとってはSRは魅力的なバイクではないでしょうか? 手はかかるけど色々な事を自分で試せるバイクなんだよね~ 今でもメンテ部品も入手可能だしね。
電子回路もすごく単純だし弄ってて凄く楽しいバイクなのだよね~
FI車を選んで燃費を優先するのも良いし、キャブ車を選んで自分で色々と試すの有りだね。 FIなら多分35km/Lあたりまでいけると思う。 キャブだと取り合えず30km/Lを目指すのではなかろうか。 あと1km/Lをつめる事ができるか悩んでいる自分がいる。
情報量も多いしね。 SRは金をかけるに値するバイクだと思うよ。(多分、大金はかからないよ)
ホントに楽しいバイクだよね。
燃費!そうですね燃費!パワー出すことばかり考えててその強さをすっかり見落としてました!笑
大金は僕もかからないと思います!僕はまだ120万しかカスタム費かかってないんで、僕はまだ大丈夫だ!わああああ!!
初コメです。GPZ900R→デイトナ675→SR400をあがりのバイクで乗換ました。純正オプション+くらいで楽しんでます!
おお!凄くバイク好きのラインナップ✨
何ででしょうね、最後は行き着くところがSRになっちゃいますよね🫰
初コメありがとうございます🐒✨
バイクは、趣味ですからね
そう考えれば、趣味の物なら金をかける価値は、有りますよね
そもそも無いならそもそもバイクに乗る事無いのですから
全く同意見です!バイクは嗜好品ですから!
お金かけるかけないは人それぞれでいいし、本来バイクを楽しむことに"価値"なんて必要はないんですよね😅
その方の環境、使用状況が大きく左右されると思いますが、1台しか所有出来ない場合、一緒に走る仲間の影響はかなり大きいと思います。
仲間が大型が多いならペースを合わしてくれたとしても基本SRは不向き、相手も自分も楽しめない・・・。
ほぼほぼソロが中心なら、最初は「間違ったか・・・」と思うかもしれないですが、自分のペースで大型の時とは違った景色が見えてきて
Nyboさんの言う通りバイク本来の楽しさ、初心の気持ちは思い返されますね。私も質問者様と同世代に近い方の歳かと思われますが、今までの大型仲間との『大人』ではない走り、ツーに嫌気がさし縁を切り、XSR700からSRに乗り換えで今後のバイク人生を考えた場合、XSRはそれなりにスピード出てしまうバイク…いじって楽しむのはマフラー+αでもうやることない…自分でやるメンテも大して無し、タイヤ高い、不人気なので長い目で見た場合部品供給の心配等・・・。SR400ならコンパクトで気軽、スピードも出ない,出す気なし,出さない方が気持ち良い、FIであれば今後の部品供給や中古パーツも期待できる、自分である程度いじれて維持費も大型より安い、眺めるだけでも癒し、旧車を所有しているような満足感 等々・・・中年以降⁉や上がりのバイクにも向いていて優しい安心安全志向の楽しめるバイクですかね😅
確かに周りの環境は大きいと思います💦以前動画でもお話しさせて頂きましたが、他が速いバイクに乗っているとついていけないっていう事が危惧されますのでその点は考える必要がありますね!
もちろん大型にかない魅力はたくさんあるし、実際に体験していますのでそれを僕もわかります💡どの回転域からでも加速してくれる絶対的なトルクは大型ならではですよね!
僕の場合、何となく行くところまで行ってしまった感が気持ちとして出てしまったので、その気持ちをリセットしたくてSRに乗り続けているのかもしれません🐒
人それぞれライフスタイルに合った車体を選ぶのがとても大事ですね!
何気にトミカのVマグナムとVソニックが気になるw
スゲ!ってゆうか正直何人かは気づくだろうって思って、実はワザと画角にいれました笑
実験成功🐒✨