"インジェクションSR400は遅い"という時代が終了しました事をご報告致しますネ 【SR400/500】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 【Nybo SNS】
・X(旧Twitter)
x.com/NyboJ
・Instagram
/ nybo_motovlog
【NyboMotovlog channel URL】
/ nybomotovlog
[Cam]
GoPro HERO9Black
FUJIFILM X-T5
[Lens]
TAMRON17-70 f/2.8 Di iii-A VC RXD
XF56mm F1.2R WR
[Recorder]
ZOOM F-2
[Mic]
ZOOM LMF-2
【Edit】
MacBook Air13inch-Final Cut Pro Ⅹ
【Plugin】
10154417130356...
【Music】
• 著作権フリーBGM『Void』【旅立ちの時 ...
#YAMAHA #SR400 #motovlog
いつもご視聴いただきありがとうございます!
コメントに関しては
①原則として公開後一週間以内に頂いたコメントにのみお返事させて頂きます。過去作にいただいたコメントも随時読ませていただいてます
②素敵なコメント、心に残ったコメントを月一回のUA-camライブ内にてご紹介させて頂今日ますので、是非お気軽に書いてください。
③URLを貼りご自身のチャンネル宣伝等の行為はお控えください。
UA-camガイドラインに沿って楽しくコメントしてください!いつもコメントありがとうございます
4型のsr400で最近サーキットに行ってます。
まだまだウデが足りないので遅いですが、sr400でSSより早く走れるといいよなとか思ってます。
二ボーさんのカスタムを参考させてもらい、自分だけのSRを作って行きたいと思ってます。
おーすごい!サーキット頑張ってください!
参考にしてくださって嬉しいです☺️
4型乗りです。
ラピッドバイクイージーは持ってますが、まだ取り付け出来てません。
ノーマルは低回転域が薄めで高回転域が濃いめと聞いた事があります。
ラピッドバイクイージーを付ける事で、低回転域を適正にすると、高回転域が濃くなってしまわないか?危惧してます。
実はですね…ラピッドバイクイージーは高回転では介入しない(出来ない)んです💡
パワーグラフをみるとわかるのですが、インジェクションSRの場合約5000回転くらいに谷が必ず出来ます。ここまでは介入出来るんですが、それ以降は良くも悪くも介入出来ないんです👌
@NyboMotovlog そうなんですね、それならせっかく持ってるから付けてみようかなと思いますね。
実はSRミーティングのじゃんけん大会で勝っていただいた物なんですよ。
私はFCRのSR500とサブコン付きのFIのSR500を所有し乗り比べて楽しんでいます
アクセルのレスポンスはFCRには敵わないですが、冬でも気温などにあまり左右されずラフに扱っても
安定しているFI車はトータルバランスが良く楽で速いですね
手のかかるやんちゃFCRと優等生FIでどちらも可愛いです
FCR車両は何台か乗りました!速くする一番手っ取り早い方法ですアレは!笑
サブコンはFCRほどの効果はないです💡メインジェット変えたくらいの効果じゃないかなと考えてます👌
お疲れ様です!
しっかりとセッティングしたインジェクションは、決して遅く無いですよ!(断言出来ます)
私が何故インジェクションは遅く無いと言うか?それは、同じ口径ならキャブよりパワーを出せると考えるからです。
理由ですが、インジェクションは燃圧が高いので、燃料の霧化を促進出来ます、それは、キャブがどれだけ頑張ってもインジェクションには叶いません・・・
霧が細かければ多くのガソリンを燃やす事が可能になるので、当然パワーも上がります。
それに、加速ポンプの様な燃料の出し方やその時のガソリンの噴射量も自由自在に出来るので、再加速や低回転からの加速も有利になるはずです🤔
なので、インジェクションで完璧なセッティングさえ出れば、完璧なキャブセッティングをしているSRでもインジェクションに勝つのは難しいと思っています!
実際、タイのインジェクションSRは速いですからね~😁
これはあくまでも参考となりますが、私のSRが現在0~100km/hが4秒後半です。これは、回転を上げて発進せず、普通に発進してのタイムなので、これからの参考して貰え幸いです。
現在、既に抜かれているかもしれませんが・・・😅
そんな訳で、陰ながら応援していますので、速いSRに仕上げて下さい!👍
あーなるほど!燃圧!流石…鉄馬ライダーさん🤝✨普通に勉強として読んでしまいました😅笑
タイのインジェクションSR速いんですね!そこらへん詳しく知りたい…(貪欲)
0-100で4秒後半ですね!ありがとうございます参考にさせていただきます💡
SR乗り始めの時はノーマルでと思っていましたが、ちょっといじくりはじめたら止まらなくなってしまいました笑笑
今は普通のキャブSRの加速についていけるように🤣
SRはノーマルも良し、キャブもFIも良し。
SRはなんでも楽しいですよね。
わたしも他にはないSRと思い、見た目をあまり変えず、シャコタン、走り良しを目指して楽しんでます🏍️
楽しみ方は人それぞれ😊
バイクは自由🗽に🏍️
僕もはじめはキャブについていけたら…くらいの事を考えてカスタムし始めた気がします😅Fiだからってカスタム・チューニングを諦める必要はないのかなと思ってますので、これからはキャブと同じように燃調遊びに勤しみますヨ😏
最初の頃にやっていたキャンプは一旦お休み中でしょうか?
バイクでキャンプ観るの好きでした!
僕キャンプ動画2本くらいしか出した事なかった気がしますが😅💦笑
この時期は流石にバイクキャンプは厳しいです💦ただ、ネタバレになりますが実は3月に予定してます笑
メカシャッターのカメラが1/500・1/250・1/125・1/60・・・・と刻んでいくところを電子シャッターだと1/400とか1/180みたいな中間域も
シームレスに使えるようになる、みたいな感じなんですかね?
まあ〜…うーん、そんな感じでOKです!笑
より細かいセッティングが出来る、という感じで認識していただけたら大丈夫です👌✨
お疲れ様です☆
吸気、排気、そして燃調を詰めていくと速くなりますよね!
サブコンの調整頑張って下さい!!
そしてどんどん魔族化していくニボー号を楽しみにしてますw
確かに以前の動画で2型欲しいと言ってたのも見ました😊
でも、4型をどんどんカスタムなさって、自分の好きなSR(見た目だけじゃなく)になって、これが1番だって思えるのは凄い幸せな事だと思います!
きちんと動画見てない人は気にしないで、これからもニボーさんがやりたい事をやって欲しいと、もの凄く陰から応援してます|ω・`)無理せずガンバです
そうなんです!2型に乗り換えた方がいいのかなって考えた時期もありましたが、4型を信じて乗り続けて良かったなって✨
早くサブコンいじりたいですが、今はまだ勉強の時期なんでしばらくお預けですね😅はよ遊びたいサブコンで🫠
Fiの燃調を自分でイジれるなら、季節や気圧に左右されず「(セッティング出れば)常に速い」Fiがそりゃ良いというかシンプルに楽ですよね。
まあ僕はお金無いのでキャブですが(それはそれで楽しい)
キャブにはキャブの利点は当然あります!ただ巷で言われてるようなSR=キャブ車じゃないと速くならないは、もう当てはまらないのかなと💡Fi乗りでも堂々としようぜ!って話です👌✨
僕が求めるニボさんは、
そのままのニボさんです。
動画の内容を試行錯誤し、
SRの方向性を楽しみ、
そこで感じたワクワクやドキドキを届けてくれる。
要望やリクエストも多数きてると思われます。
でも何も気にせず、
ニボさんの上げたい動画を作る。
ありのままのNybo Style‼️
これからも楽しませていただきます。
ありがとうございます✨ありのままで行きますね🤝
出来れば他の方に返信したコメントではなく、新規コメントとして書いてくださるとGoodです🫰✨
ボアエースさんのFI用ファンネル入れたら
もっと速くなりまっせ〜♪
蓋取っちゃってるんで今入れたらファンネルは相性悪いかなと😅とにかく流速を稼ぎたいので自分はストックのままでいけたらなと!
ジェッティングの二ボーになるんですね!
そうゆうことです🐒✨(どゆこと?笑)
インジェクションが一番です
要はイカシカタの問題
一番かどうかはわかりませんが、Fiなりの楽しみ方を見出せそうなのでインジェクション乗りのみんなも個々で楽しみましょうって気持ちが伝われば🫰
時代はインジェクションですね😊 霧化特性は段違いに良好で、スロットルバルブ全開時に燃料増量ができるなんて凄いです。
キャブでは出来ない調整です。 友人の最新ダイノにさんざん載せて来た実感です。でもFCR、大好きです😊
是非、空燃比のグラフを公開してくださいね。馬力なんて後から付いてくるものです。
A/Fは後の計画になりますが、一定の段階を終えたら自分で確認出来る環境を揃えるつもりっす!ワイドバンドのO2センサーやその他もろもろ徐々に導入していきます