遠軽からバスが消える危機?高速バス「特急北大雪号」が運休へ•••鉄道への回帰が進む!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 302

  • @政仁中山
    @政仁中山 10 місяців тому +50

    線路の上が一番安心です。

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 10 місяців тому +2

      🦌「ホンマやな www」

  • @鉄分補給-k8k
    @鉄分補給-k8k 10 місяців тому +59

    バスと鉄道との共存がますます重要になってくるのではないのでしょうか?
    頑張れ!283系!
    頑張れ!特快きたみ!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +19

      ここは特急オホーツク・大雪の見せどころですよ~
      増便する勢いで頑張ってほしいです(笑)

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +10

      これは只今好調な石北本線に頑張って貰うしか…!

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 10 місяців тому +22

    紋別は空港が市街地に近くあり過ぎるが故に、当時の紋別市「空港が町近くにあるから鉄道要らなくね?」てなノリで廃止決定した感。
    ただ紋別空港定期便は羽田1本のみ(札幌便が設定ないってのが)

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +6

      国道273号線の浮島峠がトンネル化されて旭川への自動車移動が楽になったことも影響したかも知れません(加えて旭川紋別自動車道の延伸も)。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +12

      はっきり言って当時の紋別市は間違った判断をしたと思ってます。

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +7

      あと紋別市や周辺地域は北見市や網走市などとの関係より旭川市などとの関係の方が深いことも影響したかも知れません。
      (これらの地域は他のオホーツク管内の地域とは異なり、地裁や各種民間企業などで旭川の管轄区域だったりする場合が少なからずあります)

    • @millione41
      @millione41 10 місяців тому +5

      空港に市の命運を預けるなら新千歳と丘珠にも飛ばすよう交渉しなかったのはなぜでしょうか?

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +4

      @@millione41
      元々その両空港への就航もあったのですが、利用状況が振るわず、過去に休止と再開を繰り返した末に現在も休止中という状況ですね。

  • @たまねご
    @たまねご 10 місяців тому +49

    バスドライバーさんは人命を背負いながら自らも命を削ってミスが許されない環境で働いているのに薄給過ぎます。
    こう言うあたりも人員不足に拍車をかけるのでしょうね。
    運賃も安けりゃありがたいですが、やはりそれに見合う対価を払わないとダメだと思います。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +10

      運賃を安く設定しても乗り切れるのは大量輸送が見込める鉄道だからこそ出来るものですね。
      求心力、値下げして利用客増が大事だ!と僕は言ってましたが結局利用客がいなければ意味を成さないです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +18

      私は高速バスも値上げが必要だと思いますね。
      そうしないと一向に運転手不足が改善されません。

    • @たまねご
      @たまねご 10 місяців тому +13

      @@hokkaido-railway 全くです。そもそも高速バスの運賃がありがたいとは言え安過ぎます。やはりそれに見合う対価=運賃の値上げをすべきと思います。そしてドライバーさんの賃上げをしないと、いずれ方々の交通網が崩壊してしまいます。

    • @kazushigenakamura6940
      @kazushigenakamura6940 10 місяців тому +4

      ​@@たまねご~正直言って、高速バスや格安航空券の運賃の安さは反則ですね😃運賃の大幅値上げをして、鉄道と対等に競ってほしい😊

  • @bokujook1269
    @bokujook1269 10 місяців тому +26

    北海道におけるバス運転手不足は相当深刻のようですね。バスが鉄道の廃止路線をカバーしてくれたように、鉄道もバスの減便による不便さをカバーできる動き(例えば高速化)が求められている気がします。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +9

      石北本線に関して、いよいよあり方が本格的に問われてくると思います。遠軽にとってほぼ唯一の都市間交通になりますから・・・

  • @kutakichi
    @kutakichi 10 місяців тому +48

    北海道の人口の3分の1が集中する札幌市内の路線バスでさえ、運転手が確保できず大量の減便、
    都市間の高速バスも減便や休止が相次いでいます。
    交通機関は地元民にとっては普段使いの「足」ですから、不便になればなるほどそのまま意識から遠のき使われなくなっていく負のスパイラルに陥ります。しかし政府がやっているのはドライバーの待遇改善ではなく、大型二種免許を日本語が話せない外国人でも取れるように試験を多言語対応する、という正気の沙汰とは思えない施策です。バスの先行きはますます暗いですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +24

      やってる事が「ズレ」ているんですよね。
      なぜバス運転手が不足しているのか。
      本質をまるでわかっていない国。
      このままいけば、どんどん減る一方です。

    • @nnsj170
      @nnsj170 10 місяців тому +11

      ただ、それ以外選択肢がないのも現状だと考えます。出生率が下がってるので…昨年ドイツに行きバスにも乗りましたが若い白人バス運転手は見なかったです。まぁそういうことですよ

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +7

      そもそも全国的に見れば東京に集まりすぎです。(再び都道府県で頭一つ抜けて転入超過した模様)
      関西も東京に吸われてるのではないかというレベルです。
      なのに首都圏でもバスは運転手不足ですか…。
      札幌にも集まり過ぎと言えるっちゃ言えるのですが…帯広・釧路や旭川くらいには分散させるのがベストですね。

    • @ko-06
      @ko-06 10 місяців тому +7

      東京都内ですらバス運転士足りてないし、それより運転難易度高い北海道なら尚更。それを東京の生活保護費以下でこき使おうなんて厚かまし過ぎます!
      普通免許ですら教習所代30万近くかかるから若い人が免許取らない。車のいらない札幌や東京に住む。
      自治体も幼児や小学生だけでなく高校生や大学生にも支援お願いします。

    • @kutakichi
      @kutakichi 10 місяців тому +8

      @@nnsj170 さん 「それ以外選択肢が無い」というのは、交通インフラを守る、業界を育てるという意識転換をしない場合の話だと思います。
      ドイツの移民政策や産業育成策は失敗しているようにしか見えません。
      それに倣うのが世の流れ、真っ当な道とは思えないのですけどね。
      今の財界はコストを下げ利益を最大化することにしか関心がありません。そのしわ寄せはすべて現場である運輸業に回っています。その風潮を真剣に止めようとせず、むしろ移民増加の口実に利用しようとているのが今の政府です。

  • @絶対一番ひぐまテレビ
    @絶対一番ひぐまテレビ 10 місяців тому +5

    遠軽については石北線に貨物列車が走っているから鉄路は残るけどはずだけどね。
    JRを自治体が協力してでも都市間は鉄道、市内町内はバスのように棲み分けしないと北海道内のキャパでは共倒れしかねないね。

  • @shingo19660720
    @shingo19660720 10 місяців тому +16

    バスの減便って単純に乗客がいないからでは。私が住んでるところでも乗客減でのバス減便や廃止は10年以上前から起こってました。
    遠軽に限らず都市間移動需要自体が減ってるんじゃないかと思ってます。インバウンドが来る地域は多少かさ上げされてるだけで。
    インバウンドも通年通してくるような京都みたいなとこじゃなければ、鉄道維持の理由にはなりにくいのでは。冬に集中するだけだと。
    根本的原因は人口減少が大きいと思うので、そこがどうにもならないのでは。それは言わない約束でしょではあるんですが。

    • @令和のスナフキン-t9x
      @令和のスナフキン-t9x 10 місяців тому

      それはマイカー社会が原因ですよ。
      もっと公共交通機関を利用しないと。
      マイカー持ってない人は移動・旅行するな、という世の中には絶対ならないで欲しいと考えています。今のままではそうなりかねないので…💢😡😡💢

  • @sunmarumaru9224
    @sunmarumaru9224 10 місяців тому +22

    石北本線の特急大雪は閑散期になると臨時になり運休になるときがあります。まず、定期化に戻してインバウンド需要の確保に努めてほしいです。そして石北本線の高速化工事を進めてほしいですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +7

      大雪の運休が今シーズンは大幅に減って、ほぼ定期化に戻りつつあります。この勢いが続けばいいですね。

    • @kentatajino3004
      @kentatajino3004 10 місяців тому +8

      元々は大雪は183系の車両運用の関係で、オホーツクの一部を旭川~網走にするという名目だった筈。
      本来は183系引退と同時に大雪は廃止して、オホーツクにして札幌直通にするのが良かったのになぁと個人的には思います。

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 10 місяців тому +2

      @@kentatajino3004ただカムイに追加して宗谷やオホーツク直通復活ではなく混雑無視して『置き換えて』という感じに考えそうな気がする
      そうすると電気と軽油の燃料的にどちらがコスト的にいいかとなりそう、138kmほどありますからね

    • @sunmarumaru9224
      @sunmarumaru9224 9 місяців тому +1

      キハ283系の車歴から20年以上経過していますので、札幌行の特急オホーツクの4往復は、難しいのかもしれません。

  • @非鉄チャンネル
    @非鉄チャンネル 10 місяців тому +5

    自家用車の登場から50年以上経つのに鉄道が生き残っているのは社会から必要とされているからです。地方交通線でも一級国道沿いの路線は廃止できないでしょう。函館本線廃止はもってのほかです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      そして、再び鉄道に注目が集まり始めている時代といえるかもしれません。環境に優しい、少ない人数で大量輸送ができる効率性など。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      @@hokkaido-railway
      あと、線形さえ良ければ道路以上のスピードで飛ばせます!しかも比較的安全です!
      専用線故のメリットです。

  • @MachizohJP
    @MachizohJP 10 місяців тому +5

    まず都市間バスの減便や廃止はそれだけ移動需要が少ない事を示していると言えます。遠軽や紋別に住んでいる方にとって旭川や札幌に行く必要が無いのだと思います。
    それとインバウンドは京都の例でも分かるように観光業にとっては利益を生みますが、その他の業界にはおおきな赤字を生み出します。(特に公共交通)
    観光客が来たら来ただけ儲かる仕組みが必要です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      その仕組みも同時に考える必要は確かにありますね。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 10 місяців тому +8

    北海道の現実は将来的な日本全国の姿。
    鉄道が無かった沖縄にモノレールが開通しそれまでの路線バス時代より沿線人口が増えているのと対象的に、鉄道から路線バスに転換していった沿線は人口減が顕著になっている。地産地消ならば路線バスと自家用車のみで事足りるが観光はほぼ期待できなくなるでしょう。
    国鉄分割民営化のデメリット面ががここでも強調されてしまったなぁ…民営化自体は正しい方向性だったと思うけど分割までは必要だったかな。仮に分割するにしてもここまで細分化したのは間違いだったんじゃなかろうか。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +2

      沖縄って意外だけど最近でも人口増えてたんよね、強い
      鉄道敷設の構想もあるし

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      北海道だけというのは間違いだったと思いますよ。明らかに人口が少なく、土地は広大で冬は厳しい。利益を出せるはずがないんです。

  • @Kazudon_8500
    @Kazudon_8500 10 місяців тому +27

    石北本線がインバウンドで混雑しているのが唯一の救いでしょうか…。
    運輸収入だけじゃなくインバウンドが観光地に落としていった金の分も路線強化に充てて欲しいですね。
    スピードアップして網走が近くなった分は流動が増えるので高速バスの顧客増にもなると思います。そういう点では新幹線化がベストです。
    ただ厳しいので、今すぐ出来る事なら特急と競合しているバス路線は敢えて撤退させて鉄道の無い対紋別に絞るのも重要ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +14

      やはりバスもどんどん集約化して、利益の多い路線へ振り分けていかないと会社がつぶれてしまいます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +12

      @@hokkaido-railway
      運転手を鉄道駅から放射状に伸びている路線や黒字路線に充てていって「もっと稼げる」ようにしないと大変な事になるんで、これだからバス会社にとっては鉄道の代替をしている場合では無いんですよね。
      そもそも鉄道代替を任せられたバス路線は全国で見てもほぼ全部が赤字なはずで…

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr 10 місяців тому +15

    公共交通機関の連絡輸送網の縮小は、押し寄せる外国人観光客やビジネス客、一般旅客輸送に大きな影響を与えます。それにしても、部外者が連続して道知事を務めてる事実、首都圏の価値観を公共交通機関に反映させるのは、御法度だと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      道庁がいかに真剣にこの事を捉えているのか甚だ疑問ですね。
      もっと真面目に公共交通に対して取り組んでもらいたいです。

  • @豊中平-s6u
    @豊中平-s6u 9 місяців тому +3

    いやー遠軽からの高速バスが1本も運転されなくなってしまうってやはり運転手が不足していることがさらに深刻になりそうな感じですね!やはり冬場は列車🚃が一番便利かもね!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому

      これからますます高速バスが消えていくと思われます。時代に合わせて動いてもらいたいです。

  • @ちーきチャンネル
    @ちーきチャンネル 10 місяців тому +8

    2:47 今後の鉄道廃止→他の公共交通に転換する場合、 
    運転士不足により鉄道廃止によるバスのニーズ拡大には既存のバス路線の減便で対応する例が増えると考えます。
    鉄道とバスの棲み分けを考える時は、上記の事を踏まえて検討する必要がありますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +8

      となると沿線自治体の問題だけではなく、広域の自治体も真剣に考えなきゃ自分たちの町からバスが消えますね。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 10 місяців тому +2

      @@hokkaido-railway さん
      自動運転が普及して運転士不足問題が解決するまで、鉄道やバスの存廃問題が厳しい局面になる事が予想されるので、
      広域で交通手段を横断的に考える組織(運輸連合みたいな感じです)の必要性が高まると考えます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +1

      鉄道だけじゃなくバスにも選択と集中は望まれる時代になってきましたな。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 10 місяців тому +1

      @@Kazudon_8500 さん
      鉄道もバスも運転士不足や2024年問題により選択と集中をせざるを得ない状況になっていると感じます。
      具体的な対策は可能な手段を総力的に実行する必要があると考えます。
      ①鉄道・バスの重複区間の整理統合・運行間隔の可能な限りの並行化推進(一部も想定)
      ②鉄道・バスの共同経営方式の導入拡大(熊本市のバス会社や徳島の牟岐線と高速バスの協調事例を参考)
      ③省力化施策の拡大・投資支援(ワンマン化拡大・極端に利用の少ない駅や停留所の廃止・通過)
      ①〜③による不便を補うため、区間の状況に応じた利便性確保策の実施。
      (鉄道・バスの相対的な優位性が強い区間で増便、または安全確保を大前提としたライドシェア・自動運転の導入など)
      ※一部を追記しました

  • @ネコジオン
    @ネコジオン 9 місяців тому +4

    鉄道は必要なんだよ!北海道知事はやめろ!!

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому +1

      バス一本化で良いって言ってる人とか、何なんだろうねぇ
      そもそも北海道はバスだけで移動するには広すぎるし、そのバスもこんな状況なのに…

  • @tanbouka
    @tanbouka 10 місяців тому +31

    今回のバス廃止・減便の例から類推すると、仮に山線廃止・バス転換した場合、バス会社は周辺の他の現行バス路線を廃止して、やり繰りせざるを得ない、公共交通全体が衰退に向かっていくと言う未来図が現実味を帯びてきますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +20

      となると、鉄道の廃止に関して沿線自治体だけの問題ではなくなるという事なのです。
      他の自治体からバスが持っていかれる可能性がありますから。
      もっと真剣に自治体も向き合わないと・・・

    • @Meerkatze98
      @Meerkatze98 10 місяців тому +7

      バスも鉄道も人手不足なのですから、
      地域に応じて、バスと鉄道、どちらが合理的か?で判断して集約再編成していくしかないと思います。
      前向きにとらえれば、今がその好機で、より少ない費用で利便を確保する合理的な方法はあると思います。

    • @zukunashiazusa787
      @zukunashiazusa787 10 місяців тому +10

      遠軽町はまずは町営バスと石北本線の接続を良くして欲しい。特に丸瀬布いこいの森は公共交通で行くのが難しい。

    • @たくや-h3f
      @たくや-h3f 10 місяців тому +5

      廃止はしないけど最悪 家の路線バスは週3日。他路線も週3日で1台のバスで運営とかそうゆう手でやってくる

  • @ayanokouji-nari
    @ayanokouji-nari 10 місяців тому +6

    鉄道で出来る所は鉄道、出来ない所はバス、このように割り切らないと公共交通機関は立ち行かなくなって来てますね。都市間高速バス、というドル箱を失うバス会社には何らかの補填は必要ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +4

      都市間バスにしても鉄道と並行していて、利益の出ないところはどんどん撤退しても良いと思います。
      その代わりバスでしか行けないところを厚くする。
      再配置が必要ですね。

  • @KoboronHokkaido
    @KoboronHokkaido 9 місяців тому +3

    運転手がいないのでバスは衰退。
    でも高規格道路を作ったから鉄道は不要。
    何かちぐはぐですね。
    インバウンドで大盛り上がりのうちに鉄道へ投資をすればリターンは大いに望めそうですよね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      やるなら今がチャンスですね。
      ダラダラしていると、また機会を失う可能性がありますね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      しかもトラックもドライバーが…😅

  • @Meerkatze98
    @Meerkatze98 10 місяців тому +16

    北海道高速鉄道開発が、釧路・名寄方面だけでなく、
    遠軽・北見方面へも高速化工事を行うべきですね。
    国も間接的に支援して、
    女満別空港への連絡から網走方面への路盤改良もやればもっと良いです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +4

      在来線でも鉄道が高速化されれば、それに乗っかって航空機も対抗すると思われます。
      思い切って新幹線化すれば旭川〜北見・網走では航空機が新幹線に勝てなくなるので航空機は例えば道東〜東京に便を充てていくかもしれません。
      新幹線、航空機と連携しての流動増が見込めそうです。

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 10 місяців тому +11

      石北本線沿線自治体が北海道高速鉄道開発に出資していないのよ。JR北海道と自治体の北海道の他、釧路市、帯広市(根室本線)、名寄市、士別市(宗谷本線)、当別町(札沼線(学園都市線))が出資しているので、せめて北見市と網走市に出資してもらう必要があると思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +8

      そうなると自治体の覚悟がいよいよ問われますね。
      ここまで来ると、自治体も国や道に頼ることは大事ですが、
      自分で動いていかないといけません・・・

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw 10 місяців тому +2

      京成電鉄本線沿線民です。
      旭川は、昨年12月に JET STARが成田便を就航させたので、新幹線が延伸したとしても、勝ち目はありません。
      今後、成田から道東・道北へも飛ぶことがあるとしたら、やはり航空機一択です。
      道内各地への移動には、高速化された特急列車が必要なのは、言うまでもありませんが。

    • @kazushigenakamura6940
      @kazushigenakamura6940 10 місяців тому +6

      ​@@Kazudon_8500~札幌~旭川、北見、網走への新幹線化は望みませんね😮新幹線🚅延伸に伴って、平行在来線が、経営分離され、部外者知事と道庁主導で廃線になるからです(泣き)😢確かに、旭川までの新幹線計画はありますが、その予算を、新幹線化せずに、名寄ー稚内間、旭川ー北見、網走間。新得ー釧路間(前回の高速化で出来なかった、駅や信号所の一線スルー化とロングレール化を)の高速化事業を実現してほしいですね❤😃

  • @shoheikato474
    @shoheikato474 10 місяців тому +27

    道路と鉄路で言えば、鉄路のほうが圧倒的に安全です(衝突に対する脅威については信号により列車がコントロールされるため)。
    あとは如何に鉄道に乗せるかの仕組みづくりですね、インバウンドが必ずしも安定するとは限らないので、地元の人が使いたくなる、使い続ける仕組みが肝要です。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      まぁ、地元利用を増やしていくというのは永遠の課題ですね。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +5

      いかに安全か、それをいつも僕は指摘しています。安全性もサービスの質に結びつきます。
      あとは特に鉄道って運転手もそうですが保線員もある意味では「移動のプロ」です。
      道路の場合、進路が限定されない上にクルマを運転する人がそもそも多く、ほとんどが素人とも言えます。なのでバス運転手が「移動のプロ」であっても衝突事故は起こる確率も上がりますし。
      鉄道は転落事故や踏切事故という特有の人身事故はありますがいざ乗ってしまえば怪我なく移動出来るというのがほとんどですね。

  • @pinksaturns
    @pinksaturns 10 місяців тому +9

    どっちも赤字なら棲み分けで生き残りを図るしかないですね。旭川から遠軽の区間は貨物輸送安定化という大義名分もあるのだから国の支援で高規格化すべきでしょう。遠軽までは鉄道が明らかに早くなるなら、紋別は遠軽から特急に時間を合わせたバスの維持に資金を集中すれば良くなります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      まさに選択と集中ですね。鉄道もバスもなくなる未来が迫っていると思います。一刻も早くすみ分けをしてもらいたいです。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 10 місяців тому +8

    鉄道が思わぬ事態で重要視されそうですね。
    高速。大量輸送の交通機関から、他の交通機関の都合による、最後の移動手段として。。。
    本当に必要なところは公共性を強めてでも残してほしいですね。
    自動車税から財源を回せないのかな?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      この変化を行政がどう受け止めるか、
      今後注目していきたいと思います。
      それでも道路偏重は続くのか・・・

  • @kyaro6271
    @kyaro6271 10 місяців тому +3

    動画投稿お疲れ様です。
    室蘭と札幌の高速バスが値上げされましたが、JRのダイヤ改正で大きく状況が変わりそうだ。
    (高速バスの積み残しがあってもおかしくない)
    自分の住んでいる地域に高速バスがあるから安泰だとは言えないです。
    競合しない公共交通機関が望まれますね。

  • @kumakuma4486
    @kumakuma4486 10 місяців тому +11

    遠軽町は自然豊かで美しい地域のイメージがあります。
    夏季はアウトドアなど楽しめる場所が多数ありますが、冬季は…
    これ以上寂れて欲しくない町です。

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 9 місяців тому +1

      その通りだとおもいます 街中がここまで寂れるのはつらいです

  • @甲東園紀
    @甲東園紀 9 місяців тому +3

    高速道路網の整備より鉄道網の整備が優先ではないでしょうか?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      おっしゃる通りです。
      その主張を続けていきます。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      鉄道整備は旅客も貨物も含めて優先した方が良い 新幹線もまだまだ少ない

  • @chacha6263
    @chacha6263 10 місяців тому +31

    以前に札幌⇔広尾の「高速ひろおサンタ号」が運行休止(=事実上の廃止)となったのを思い出させます。
    こういうところからも、石北本線の重要性は高まっていると感じますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +11

      遠軽にとって石北本線はなくてはならない公共交通機関となったのは間違いないでしょう。これからどう動くのが見ていきたいです。

    • @令和のスナフキン-t9x
      @令和のスナフキン-t9x 10 місяців тому +4

      まだ廃止と決まった訳では無いですよ。あくまで休止です。廃止ではないです。😅

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +6

      とはいえ早期の運行再開の見直しが立たない状況なのは確かですし、休止期間が長くなればなるほど運行再開の可能性が下がるのもまた事実でしょう。

    • @神澤良和
      @神澤良和 10 місяців тому +3

      @@令和のスナフキン-t9x
      確かに言葉はそうなんですが、一方で本州に目を向けてみると需要があるはずの名古屋~長野線は休止のままです。おそらく、将来的には廃止もあり得るでしょう。「しなの」が好調ですからね。ここも鉄道に1本化してもおかしくありません。松本線は廃止されていないので、松本線は競合として残り、長野線は廃止になるだろうと思います。

    • @jjjj6075
      @jjjj6075 9 місяців тому

      バスが休止になるような区間で鉄道に頼ろうなぞ、笑止千万。

  • @Kiwipedia.
    @Kiwipedia. 10 місяців тому +17

    実質的にはローカル線だったとはいえ、名寄「本線」が廃止されてしまったのは当時としては衝撃的でした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +9

      今思えば、あの選択は間違いだったかもしれませんね。

    • @wataken8527
      @wataken8527 9 місяців тому

      紋別までは残す案もあったが駄目でしたし。
      西日本の可部線は三段峡廃止後にあき亀山再延伸があったが、此処はどうか。
      せめて除雪費用が国持ちでないと手を上げる事業者は出ないでしょうね。

    • @moraimon
      @moraimon 9 місяців тому

      結果的には線区単位で廃止されましたが、当時も紋別までは残せないかという議論はありました。その他の沿線地域が足を引っ張って線区丸ごと廃止になってしまいましたが…

  • @butchan45
    @butchan45 10 місяців тому +4

    遠軽は例のあの人が言うところのくるりんぱする場所ですね。
    紋別と網走・北見をつなぐ重要な役割も担っています。
    運転手不足で高速バスが減便。廃止されると紋別は本当に陸の孤島状態になってしまいます。
    紋別は鉄道がないので、これ以上の減便はならない様になってもらいたいです。
    石北本線の高速化と路盤強化はマストでしょう。
    旭川ー遠軽間はバスも鉄道も時間的には変わらないですからね。
    ただ黄線区なので沿線自治体が積極的に予算を出していいものにしていかなければ、実現は難しいでしょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      紋別はかなり危機感を持っているでしょうね。
      バス頼みの町ですから。
      遠軽は石北本線への関与を強めると私は見ていますが、
      どうなるのか推移を見ていくしかないかなと思います。

  • @時重宇佐美
    @時重宇佐美 10 місяців тому +6

    名寄本線の廃止が今になって、仇になるとは…
    山線の事も含めて、安易な廃止を進めないで欲しい。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      かつてはオホーツク海側の都市の
      網走と並び双璧と言われた紋別。
      鉄道が廃止されてから人口でも観光力でも一気に衰退しました。

  • @あじのり-q6e
    @あじのり-q6e 10 місяців тому +2

    ノースライナーですが
    道北バスは今まで通りで帯広側で一往復増便して、三国峠経由と合わせて6往復になります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      となると、道北バス自体の体力がなくなっている訳ですね。

    • @あじのり-q6e
      @あじのり-q6e 10 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway 道北さんも、あっちもこっちも忙しいですからね。

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 10 місяців тому +8

    バスもトラックも運転手不足なので、鉄道を積極的に使いましょう。特急が走る路線は改修して130km/h運転出来る様にしましょう。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      おっしゃる通りで、今こそ石北本線を活かさないと・・・

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +2

      新幹線が良いのですが、それ以前に95km/hなのもねぇって感じです。せめて出来る所くらいは130km/h運転もやって欲しいです。

    • @traitor-i2s
      @traitor-i2s 10 місяців тому +2

      とは言いますが283って過去の不祥事で最高速度が110kmに抑えられていた気がします。
      せめて120kmになれば短縮効果は見込めそうですが...

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      @@traitor-i2s
      あと振り子の使用の復活とかもね。
      273系、385系を参考にすると今更出来なくはないと思うし。

  • @赤塚宣昭
    @赤塚宣昭 10 місяців тому +6

    かなり前の話しですが遠軽駅の、かにめし弁当が美味しかった思い出があります。
    個人的には、長万部よりかは、遠軽駅のかにめしの方が好きでした。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      確かに美味しかったです。
      インバウンドに人気が出るかもしれませんね(笑)

    • @abeleuler1
      @abeleuler1 9 місяців тому +1

      わたしも岡村さんの「かに飯弁当」が好きでした シンプルでしたが上品で美味かった

    • @今野和佳子
      @今野和佳子 7 місяців тому +1

      遠軽のかにめし美味しかったですよ。

    • @今野和佳子
      @今野和佳子 7 місяців тому

      岡村さんのカニ飯、長万部より美味しくてはまりました。今は無くなって、サンシャインのホテルで作っているけど、ちょっと違うかな?

  • @k.takeuchi0524
    @k.takeuchi0524 10 місяців тому +3

    対面通行とは言えフリーウェイーが有りますからね!紋別はレンタカーで無いと時間ばかる掛かるのでインバンドには向かない地域ですね。日本人でも冬だと網走からでもハードル高いと思いますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      網走と紋別にここまで差がついたのは、鉄道の存在が大きいと私は思っております。

  • @motosan7
    @motosan7 10 місяців тому +3

    もう完全に棲み分けと共存しないと共倒れになる未来しかみえなくなってきていますね、バスと鉄道
    都市間バスの乗車率が悪い路線の廃止と減便はこれからも加速すると思いますので、大量輸送が出来る
    鉄道の整備は必須ですね 問題は石北本線の輸送密度で改修の費用が出るかですけど…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      石北本線の改修はまだまだハードルが高いですが、そこを目指して頑張ってもらいたいです。

  • @やましたけんじ-i9x
    @やましたけんじ-i9x 10 місяців тому +4

    今回の旭川ー遠軽間の高速バスの減便は、今後遠軽からの高速バスの撤退の前ぶれですよね‼️同じ様に紋別にも言えますよね‼️
    利用の少ない路線にバスを走らせてる、余裕が何処の会社にもないですよね‼️燃料高騰、ドライバー不足何とでも理由はつけれますよね❗
    北海道中央バスでさえ、ドライバー不足が深刻なんですよ‼️道北バスは、それ以上に深刻なんです‼️
    本当に石北本線の路線強化を考えのが、オホーツクの公共交通機関を守るべきですよね❤JRに、追い風が来ましたね❤

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      高速えんがる号もかなり厳しい立場になってきていますね。
      遠軽の都市間バスはこれ1本だけですから・・・

  • @どば-x1m
    @どば-x1m 10 місяців тому +11

    北海道の場合、JR北海道のみならず各地の民間バス会社も運営が厳しいようで。
    元々旭川発着便は利用者はどうかと思いましたが、とはいえ網走や紋別のみならずの道内各地から利用が見込めそうな、札幌への便まで削減・休止されているのは由々しき事態かと。
    最近、道内では高規格自動車道路建設に前のめりになっていますが、これでは利用者がますます見込めないのでは。
    昔、国策で殖産政策の名のもと、北海道の隅々まで鉄道(国鉄)が敷設されたけど、利用者が停滞し財政難で次々と廃止。
    今、道当局の地域振興政策の名のもと、北海道の隅々まで高規格自動車道路が建設されているけど…
    なんだか国鉄と同じ末路を辿りそうで怖いですね。
    道当局が地域振興の為を考えるなら、今ある交通資源を有効に共存させることで、持続可能な公共交通政策は取れなものかな?

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      同じ過ちを2度繰り返そうとしていますね。
      新たにどんどん作るよりも、既存のインフラを強化しないと本末転倒だと思われます。道央自動車道も通行止めが多くなりました。老朽化の原因はないのかと思ったりもします。

    • @Kantou-jin.moto-kansai-jin
      @Kantou-jin.moto-kansai-jin 10 місяців тому

      ゼネコンと国会議員癒着でよっしゃ!よっしゃ!道路作りまくりだぜー!は田中角栄氏以来の伝統になりましたねー!
       かと言ってゼネコンを排除したら、雇用がなくなります!
       別のインフラ水道では、老朽化した水道の更新に400兆円掛かる見込み試算出たようです。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +1

      北海道だけじゃなく、全国的にバス会社は大都会でも厳しいです…
      西鉄バス、阪急バスといった大手バス会社でも減便や廃止が発生しています。更には大阪府の金剛バスも廃業懸案に。
      首都圏のバスも運休したり減便したりしています。

  • @u2usokendo949
    @u2usokendo949 10 місяців тому +2

    ご存知の通り、基本的にバス転換賛成なんですが、遠軽のこのニュースを知ったとき
    「遠軽という、貧弱にしても鉄道と北紋に繋がるところでバス路線廃止は公共交通ネットワーク的にマズくないか?」と流石に思ってしまいました。
    鉄道をどう生かすかは確かに考えたほうがよさそうですが、ここで国や道を頼ると悲惨になりますので、あくまで自治体や住民が頭ひねって覚悟を持って企業巻き込んで考えるべきだ、とは思いますけどね。

  • @nekotaro0328
    @nekotaro0328 10 місяців тому +3

    北見枝幸〜雄武間を諦めた、たった1つの区間の工事凍結から、もしかしたらゆっくりと北海道滅亡に向かい始めていたのかもしれません。オホーツク海沿岸は夏ならば238号をツーリングするライダー特需も期待出来るものの、真冬のバスが減便または長期運休するシーズンは殆どマイカーやレンタカー以外の選択肢が無いエリアはより一層客を拾いにくくなります。
    鉄道を失った損失は紋別のみではなく、浜頓別、興部、佐呂間などでも甚大だと思います。サロマ湖では観光地としての価値も知名度もAAAから湧網線廃止で一気にFランまで下落してるかもしれません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      観光地としての知名度は申し訳ないですが、枝幸、雄武、興部などはおそらく壊滅的かと。
      鉄道があればだいぶ違ったと思っていますけどね。

  • @iyasaretailovelyyes5523
    @iyasaretailovelyyes5523 9 місяців тому +1

    オホーツク4号で前後に人居なかったので
    遠軽到着前に、前後も含め、席を回転しておき
    ちょっとホームに降り、
    発車後トイレに入ってから席に戻ったら
    前後を含め窓側の席はびっしり埋まったのを見て
    遠軽からの利用者はかなり多いのを思い知らされた!

  • @中村英一-p5l
    @中村英一-p5l 10 місяців тому +12

    今になっては名寄本線も紋別ー遠軽だけでも残しとけば…という感じですね。 当時の国鉄路線の廃止は、線名単位でバッサリやってましたからね。

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +8

      名寄本線に関してなら、名寄~下川と紋別~遠軽についてのみ部分的に残す案も検討されたものの、廃止対象区間の自治体が猛反発した結果として全線廃止となった経緯もありますし、なかなか難しかったのでしょう。
      また、国道273号線の浮島峠がトンネル化され旭川⇔紋別の自動車移動が楽になったことも名寄本線の存続には逆風の一因になったのかも知れないと感じています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +7

      当時の人の選択が、結局後世にツケを残した訳です・・・

    • @user-mk1cd5ry1s
      @user-mk1cd5ry1s 10 місяців тому +3

      僕は今でも、せめて紋別までの鉄道は復活させるべきと考えております。
      何というか、北海道の場合は東京-名古屋間ぐらいある距離に匹敵する鉄路を廃止にし、新たにお金をかけて道路を整備している印象しかないですね😢
      そう考えると鉄路を復活させるのに金をかけても良いのではと僕は考えてしまいます。
      ただざっくりとした言い方をすると…
      鉄道建設は地方自治が金を出さなくてはならない。
      道路整備は国が金をだしてくれる。
      北海道の自治体はそんな状況だから鉄路の存続をあきらめている気がします😢

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому

      @@user-mk1cd5ry1s
      紋別⇔北見の流動が(いずれも同じオホーツク管内とはいえ)思ったほど多くないのも影響しているかも知れません。
      (これが相応に多い状態がずっと続いているのであれば紋別⇔遠軽の鉄道も存在意義を持ち続けられたかも知れませんが)
      紋別市&周辺地域は地裁や各種民間企業の区割りでは(オホーツク管内の他地域とは異なり)旭川地区の管轄になる事例が少なからずあり、旭川方面へは鉄道に沿って湧別や遠軽を経由するルートよりも国道273号線を経由するルートの方がずっと短く利用価値が高いと考えられていても不思議は無さそうに思えます。

  • @sm36006920
    @sm36006920 10 місяців тому +5

    共存共栄は難しいのならば、生き残りを模索したほうが良さそうな
    鉄道なら運転手1人でも1両単位で増減出来るし(バスも増便で対応出来るけどバスの台数分運転手が必要)、何より輸送力が全然違う

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +5

      大量輸送ができるメリットがこれから活きる時代がやってきそうです。
      少ない人員でまさに効率化。

  • @雅人鶴井
    @雅人鶴井 10 місяців тому +2

    ここで空気を読まずに廃止検討の声明出して、持続させるのであれば自治体や道からの費用負担引き出したほうがいいと思う

  • @ひらがな-w9u
    @ひらがな-w9u 10 місяців тому +12

    一時廃止(0便に減回)とのことですが状況によってはそのまま廃止もありえますね

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      再開は極めて困難だと思っています。

  • @昌弘-p5l
    @昌弘-p5l 10 місяців тому +3

    合理的に考えて一本化するというのはひとつの方法ですね。
    鉄道は線路があるので廃止するにも相当慎重になると思いますが、バスは走らなくさせればいいのですから簡単に廃止することができますから、やはり公共交通機関としては脆弱なのかもしれませんね。
    北海道内には廃止しなくてよかったのではと思う路線がありますね。一度は線路が敷かれていたのですからもう一度復活させることはできないのでしょうか?相当難しいことだと思いますが…
    個人的にはふるさと銀河線が廃止となってしまって今でも残念だと思っています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      時代がマイカー全盛期の時はあらがえなかった部分はありました。しかし、ヨーロッパでも廃止した路線が復活するなど、鉄道が見直されている時代に入っていますから、夢物語ではないと思いますけどね。
      とはいえ難しいですけど😅

  • @skeakb4351
    @skeakb4351 10 місяців тому +3

    紋別、日本人にすらマジで知名度ないと思う…

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      名寄本線廃止の代償だと思ってます。
      昔は網走と紋別はオホーツク側の都市の双璧でした。

  • @keikyukawasaki
    @keikyukawasaki 10 місяців тому +3

    少ない運転手で利益出すには北見からのドリーミント号走らせた方がいいですからね。北見市内バスも車社会の中本数を維持してなんとか使ってもらってる状態です(私もバスで行ける用事の時は使っています。
    オホーツクの鉄道は自分の町に都合が悪いからという理由で名寄本線と銀河線の廃止、石北線高速化案ボツという最悪の結果が今響いています。
    10万都市があるから鉄道は無くならないだろうは現に鹿児島の鹿屋の例があるので通用しないと思っています。石北線はまさに今がピンチでありチャンスです

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      そうですね、だからこそこのままぼーっと眺めているだけではジリジリと廃止に向かっているだけだと思いますので、なんとかアクションをお願いしたいところですね。

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d 10 місяців тому +4

    紋別と遠軽間だけでも残ってたら、流氷客とか取り込めたかも。
    遠軽で特急切り離して分岐して走らせられたかもしれない。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      少なくとも紋別と網走はもともと人口規模もほとんど同じでしたが、
      今では圧倒的に差がついています。
      鉄道をなくした影響も大きいと思いますね。

  • @m.yamamoto.2129
    @m.yamamoto.2129 10 місяців тому +10

    名寄本線は惜しい事をしました。益々、過疎が進みます。安定基金は黄色の線区の維持の為にあり、地元の負担無しに存続させる必要があります。その為には、利益の出そうな線区で、頑張る必要があります。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +5

      名寄本線の遠軽~紋別に関しては、結果的には残した方が良かったのではないかと思っています。紋別市はそれなりに人口規模がありますし、オホーツク海で数少ない主要都市です(網走と並ぶ)十分観光地として成長できたかなと。

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 10 місяців тому +11

    高速が遠軽まで開通していたのかな?
    札幌から遠軽まで石北線で行ったことしか無かったです。
    祖父母も亡くなったし親戚と全然会ってないなあ
    北海道は2000年ぐらいから行った事が無いと言う😅
    話題がローカルで嬉しい 懐かしい
    紋別市の流氷は見たことありましたがガリンコ号があるんですか?
    昔は無かったかも
    紋別空港は使った事が無いかも
    羽田からは便数が少ないのと凄い高かったと思います。
    確かに旭川からの石北線は遅過ぎ😂

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +7

      遠軽まで開通しているのに・・・高速バスが運休。
      もはやこれで深刻さがわかるかと思います。

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 10 місяців тому +2

      @@hokkaido-railway 北海道は面積が広いですが人口が札幌に集まり過ぎていて地方の方が衰退しています。
      特に北海道拓殖銀行が潰れてから深刻になったと伺っています。
      2000年ぐらいに札幌に行った時に地下鉄の広告が凄い無くなっていて本当にビックリしてしまいました。
      札幌でその状態ですので、かなり厳しいですよね
      JR北海道や北電なども広い面積は、かなり負担が大きいと思います。

  • @わたちゅう-d2p
    @わたちゅう-d2p 10 місяців тому +3

    バス路線は休止、廃止は鉄道に比べかなりハードルが低いです。
    地方都市間バスはこのご時世、JRが存続しているうちに撤退するかも。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      バスは言葉が悪いですが、しれっと廃止できますからね。鉄道の廃止より簡単です、、、

  • @polestar3239
    @polestar3239 10 місяців тому +2

    地元の人は車があるしそれ以外はバスで充分なのでしょうが、遠方から観光に行くとなると鉄道のほうが圧倒的にわかりやすいですね
    余市でも観光客は鉄道に乗ってますが、地元の人はバスに乗ってます

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      鉄道を廃止にする事は外からの客をシャットダウンするに等しいですからね。

  • @小鹿野雄一
    @小鹿野雄一 10 місяців тому +3

    相次ぐローカル線の廃線でバス転換を迫るも、バスすら廃止で交通網が破たんしたら取り返しがつかないやろ✋💦🔵
    いまころ路線復活すべきだが、かなり困難やろ✋

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      紋別は後世に対して取り返しのつかない選択をしてしまったということですね。

  • @MasaoHonma
    @MasaoHonma 10 місяців тому +3

    鉄道と高速バスが共存できれば一番いいのですが、高速バスも今ではジリ貧になっていますね。
    鉄道一択になると料金の高さが痛いでしょう。
    離島航路ではよく、島民だけが利用できる割引制度がありますが、地続きでも遠隔地の地元民限定の割引制度はできないものでしょうか?

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +2

      名寄より北の宗谷本線(=黄色線区)沿線の自治体では、事前に申請した町民限定で特急乗車時の特急料金を10円で利用可能(差額は自治体が負担)とする制度を設けているところがあります。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +1

      料金の高さで不利だとすれば豪華な車両を導入するか、新幹線作るしかないですね…それも料金に見合ったもので。
      客の満足度と単価をいかに上げられるかが課題です。選択肢に無いよりは選択出来る方が良いです。

  • @たくや-h3f
    @たくや-h3f 10 місяців тому +2

    今日は山線1両だった最悪。なお俱知安駅の屋根上に登って行った除雪員5人以上いた

  • @airajistaff
    @airajistaff 10 місяців тому +2

    結局、北海道に限らず過疎地の住民に対して国の政策は
    「インフラ(高速自動車専用道路網)は整備するから、移動手段は自前でなんとかしろ」
    ということなんでしょう。過疎地に限らずそこそこの規模の地方都市でも同じことが今後起きてくるとおもいます。
    日本が交通インフラ政策で優先的に取り組むのはEVなんかではなく、完全自動運転の実用化(笑)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  9 місяців тому +1

      自動運転は何年後の話でしょうかね。
      生きている間に実現するかな、、、笑

  • @まあちゃんまあちゃん-x3n
    @まあちゃんまあちゃん-x3n 10 місяців тому +1

    紋別には二回訪れました。
    羽田空港から紋別空港へフライトする時にサービスし流氷の上を暫く飛んでくださいましたよ。
    現在の紋別駅の様子を知らせて頂きましてどうも有り難うございます。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      紋別はなかなか道央に住んでいる人が観光に行くのにはハードルが高いです・・・特に冬は。
      東京の観光客の方が多いと思いますね。

  • @snf-ow4sn
    @snf-ow4sn 10 місяців тому +6

    道内の冬の凍結した道路での事故のニュースを見るにつけ、より安全な鉄道を選ぶのは当然の成り行きと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      冬の気候がかなり厳しくなっていますからね。
      車の運転が年々難しくなっていくでしょう。

  • @usswhitebird
    @usswhitebird 10 місяців тому +3

    今は、鉄道以上に、全国的に路線バスや高速バスが大変な状態になってきました。「2022年版交通政策白書」によれば、2020年度は乗り合いバス事業者の99.6%が赤字。 同年度の廃止キロ数は鉄道が146.6キロメートルに対し、路線バスは1543キロメートルとなっています。都市部でも、鉄道はあっても、自宅から駅に行くまでの公共交通がない、なんて事態になろうとしています。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      都市部ではまだ鉄道がありますが、ローカルではいよいよ鉄道とバスがない町が増えてきそうです。

    • @うどんやそばとかの麺類大好き
      @うどんやそばとかの麺類大好き 10 місяців тому

      2020年度は、コロナ禍だったし、コロナ禍の中でも、移動需要が少なかったときだから、例年よりも相当多く赤字に、なったケースってことはありえそうですが、どうなんでしょうか。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому

      これから運転手不足を解消しようと、路線バスの廃止はどんどん増えると思います。
      現に神戸市内でも鉄道と並走する路線バスが無くなりつつあります。

  • @jetstream0011
    @jetstream0011 10 місяців тому +1

    旭川~遠軽・紋別の都市間バスは廃止に向かっていくでしょう、自分で運転出来る人からすると時間がかかる(自家用車+1時間位)し、運行時間と便数の制約から行動も制約されるから、自分で運転していった方が便利と考える人が多いでしょうね。

  • @皆中将軍
    @皆中将軍 10 місяців тому +2

    結局自家用車つかってるからなんだろうな…

  • @hiromasa1958
    @hiromasa1958 10 місяців тому +3

    遠軽に停留所はありませんが、札幌ー知床間の高速バス・イーグルライナーは、遠軽ICまで高速道路・高規格道路を通って来ます。遠軽にも止まれば良いのに、と思います。

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому

      イーグルライナーの最新ダイヤは
      ・札幌23:15 ⇒ 佐呂間町若佐03:30(翌日、降車のみ)⇒(途中主要停留所に降車のみ) ⇒ ウトロ06:45(翌日)
      ・ウトロ09:00 ⇒ (途中主要停留所から乗車のみ)⇒佐呂間町若佐12:25(乗車のみ) ⇒ 札幌16:22
      なので、遠軽に停まるとしたら札幌発で午前3時台前半、札幌行で午後12時台後半になります。
      札幌行はともかく札幌発の利用はかなり厳しいでしょう。

  • @慎一渡邊-c8l
    @慎一渡邊-c8l 10 місяців тому +2

    このままだと、紋別は陸の孤島になりかねないし、遠軽も石北本線が廃止となれば陸の孤島だろうなぁ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      その危機感が自治体側にあるのか!
      という問題ですね。

  • @ポルチーニ-c8r
    @ポルチーニ-c8r 10 місяців тому +19

    オイオイ、根室本線の新得―富良野間の廃止を本当にすべきだったのかと思いますね😮ていうか、廃止を撤回乃至路線の復活は出来ないのでしょうか??また今後は、ライドシェアも旅のお伴になりますが、鉄道の重要性は益々高まると思います!🎉

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +6

      つまりはそういう事です。鉄道を廃止すれば、そちらにバスが回されて自分の自治体からバスが消えるかもしれませんね。
      鉄道の維持は沿線自治体だけの問題じゃないと思われます。

    • @令和のスナフキン-t9x
      @令和のスナフキン-t9x 10 місяців тому +2

      ライドシェアは定着するのか疑問ですね。
      いじめ、格差、差別、果ては『村八分』が無くならない限りはムリでしょう💢😡🤬🤬😡💢

    • @Kantou-jin.moto-kansai-jin
      @Kantou-jin.moto-kansai-jin 10 місяців тому +1

      美○町に住んでいた時、ガソリンスタンド直営コイン洗車場の水道使ってタダで洗うトンでもないおじいちゃんがいたけど、村八分が怖くてガソリンスタンドへチクれなかったでーす!

    • @うどんやそばとかの麺類大好き
      @うどんやそばとかの麺類大好き 10 місяців тому +2

      国鉄末期とか、40年前だと、バス転換しても、他のバス路線への影響はあまり考えなくてもよかったでしょうけど、ここ数年の感じだと、運転手の争奪戦による、他のバス路線への影響も考える必要があると思います。
      他のバス路線への影響がないかたちで、バスの運転手の確保ができるのか、わからない状態だったら、必ず鉄道は存続させる必要があると思います。

  • @すーじぃ0316
    @すーじぃ0316 10 місяців тому +2

    北海道に入る際は千歳が主になるのは明白インバウンドを引き込むには千歳空港と札幌からの移動ルートを確立しないと衰退して行くのは当然の結果ですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      おっしゃる通りだと思います。

  • @hokkaido_arh
    @hokkaido_arh 10 місяців тому +1

    昔は、北紋バスが北見~紋別間を直通運行していたのですけどね。。かなり以前に廃止されてしまっていますね。
    網走からも北見からも100km以上離れているし、航空路は東京からの直行便しかないので、インバウンド観光客には紋別は選択肢になりずらいでしょう。丘珠か新千歳便でもあれば少しは違うのでしょうが、そういう動きもありません。
    やはり、鉄道と並走する区間の都市間バスを廃止し、その分を、鉄道駅の無い地域とローカル地域内路線バスへ振り向けないと、公共交通そのものの崩壊に直結しそうです。

  • @テト-z7w
    @テト-z7w 10 місяців тому +2

    運転手不足の中、東武端野店をお客さんの駐車場として許可を取り、ドリームミントの刺客とした北見特急ニュースター号は今の時代としては凄い事かと(^-^;

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      そこはおそらく利益が出ているのでしょうね。
      札幌~北見の高速バスはドル箱とも言えそうです。

  • @jal8534
    @jal8534 9 місяців тому +1

    名寄本線と天北線に乗ってみたかったです😢

  • @millione41
    @millione41 10 місяців тому +5

    高速バスが減ってしまう以上、石北本線が代役を果たすべき時が来ましたね。遠軽までは鉄道、その先は中距離バスというように役割分担すべきかと思います。その上で石北本線はスピードアップし、増結するべきです。
    選択肢が一つだとそれが駄目になった場合、どうにもならなくなります。公共交通は複数準備すべきですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      そういう意味では紋別の選択は誤りだったのではないかなと私は思っています。将来世代に何も残せなかったという意味では。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +2

      貨物列車も走るのでね。
      コスパ良くスピードアップ出来ないかな、、

  • @user-jh9tw2om6q
    @user-jh9tw2om6q 10 місяців тому +1

    紋別までは鉄道残るかな~と思ってたんですけどね。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 10 місяців тому +3

    場所こそ違ってますが,道内民放の切り抜き動画で,じょうてつバスの最大減便のニュースがアップされています。一般乗用バスのこの動きを道知事はどういう思考回路なのでしょうか?免許の無い人に対しては,電動自転車→普通自転車→徒歩の論法でしょうか?挙げ句の果てには「江戸時代に戻って健康的な生活をしよう。」なんて言いだしそうです。(他府県でもいそうな感じです。)

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      いや、マジでこのままだと
      行政は知らんぷりで公共交通が減りそうです。
      強制移住を狙っているとしか思えませんな。

  • @toshi5143
    @toshi5143 10 місяців тому +4

    これからは利用客の少ないバス路線容赦なく減便または廃止になりますね。
    おっしゃる通り選択肢は複数あったほうが良いですね。
    このところ至る所で災害が起きてますので予備は必要です。
    石北本線も何とか路線強化して欲しいところですね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      どちらかに頼ると、ダメになった時の代替えが利かないですからね。
      それは鉄道にも言えて、先日の小樽のようなケースはバスに助けられました。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 10 місяців тому +3

    この中湧別駅の案内放送、スネークマンショーのサキサカさんを思い出すんだが😅

  • @mem9879
    @mem9879 9 місяців тому +1

    鉄道見直すのは儲からないから、それよりも今度はバスのライドシェアも認めるかも知れませんよ。白バスですね。

  • @origuchi1
    @origuchi1 10 місяців тому +3

    オホーツクでの札幌網走が新幹線の東京博多ぐらい時間掛かるのはもう少しなんとかならないかと思います。話逸れますがキハ283先頭車のLEDオホーツクマークは赤血球にしか見えないw

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      東京ー博多と例えると、確かに時間がかかりすぎですね😅石北本線のノロノロ具合がよくわかりました。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому +1

      飛行機じゃないとそれだけ時間がかかるので、道内新幹線の必要性を訴えています。全線高速道路や全国トップクラスに速い在来線特急でも3〜4時間前後は余裕でかかる区間が多いです。
      札幌〜北見でも約333kmで、東京〜新潟(約334km)とほぼ同じ距離してますから。
      道内に新幹線が出来れば、航空機は道内便を廃止した分を北海道〜東京や北海道〜仙台便を新設したり増やしたりするのに充てて対抗するでしょう。

  • @moraimon
    @moraimon 9 місяців тому +1

    地方交通線の運賃のさらなる引き上げが急務だと思います。

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 9 місяців тому

      JRは千歳線くらい流石に値上げした方が良いのでは…。(結構高いけどそれでも混んでる)
      幸い利用客はトップクラスに多いし札幌〜新千歳空港はバスより安いらしい

  • @由加里石井
    @由加里石井 10 місяців тому +7

    お疲れ様です、バスの運転手不足ですので、今年の、3月末に、廃止の区間の増便に、伴い、減便になる、区間も、あるので、鉄道路線を、赤字路線だからって、簡単に、廃止して、バス転換を、したら、駄目なのだよ、鈴木道知事くん、鼻ほじほじ🙄それじゃまたの機会に、お会いしましょう⛄

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 10 місяців тому

      とは言え、お金が無いのも実情ですしねぇ…。国ばかり太って地方自治体がやせ細る状態は、体だけ太って手足が壊シ寸前という状態と変わらないと思うんですけどねぇ…。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +4

      鈴木くんはこの危機をいつまで他人事として見ているか注目ですね。

    • @ぺぇちゃ
      @ぺぇちゃ 10 місяців тому

      鈴木知事もどうせ北海道に居場所が無いんだから、いろいろ企画して国から補助金をもらうくらいの仕事をしてほしいものなんですけど。ラピダス誘致だけで天狗になられても困ります。

  • @Ash9325Fe
    @Ash9325Fe 10 місяців тому +1

    廃止になるバスの利用者が鉄道に移るのかマイカーの相乗りや将来的にはライドシェア等に移るのか気になりますね。

  • @えぞりす-k5o
    @えぞりす-k5o 10 місяців тому +6

    僕も毎年2月末に遠軽まで鉄道を利用します。やはり列車旅は大好き❤ 一本化されて石北本線が長く残る事を願ってやみません。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +5

      石北本線は貨物も担っていますので、そう簡単に廃止はできないと思いますよ!

  • @かとうあっき
    @かとうあっき 10 місяців тому +8

    道東になると列車の運行を維持する難しさが伝わって来ます。石北本線のオホーツク方面へは特急に絞られるのはやむ追えないですね。
    中湧別⁇は現在道の駅ですね。温泉と帆立カレーを食べたことを思い出しました。当時の列車や駅舎跡を眺め感慨深い思いに至りました。
    道東に於けるバス輸送の限界が見えている以上、JR北海道の鉄路を断固維持‼︎の為にも路盤整備を国も積極的に支援すべきだと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      やはりエリアが広いのでバスの運行も厳しいものがあるかと思います。
      人員不足、薄利などいろいろな苦労があるかと。
      やはり全てを維持していくのは限界があるので、最適な交通手段に絞っていくのが大事ですね。

    • @かとうあっき
      @かとうあっき 10 місяців тому +1

      @@hokkaido-railway 鉄道•バス•タクシー等どれも重要な公共交通ですから維持が前提でなければなりませんね。

  • @1215斜里
    @1215斜里 10 місяців тому +1

    旭川~遠軽便って、何時も空席目立ってましたよ💦
    高速が出来たからって、そんなに需要がないのでは?
    どうしてもなら、1日1便で札幌まで走らせたら良いと思います🚌
    鉄道が走ってる地域ですので💨

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      高速道路はガンガン作ってますからねー。
      あまり作りすぎるのもどうかとは思っています。

  • @とみおいとう
    @とみおいとう 10 місяців тому +4

    インバウンドが鉄道利用が多いということですが、国内の観光客も同じと思います。
    道内の路線バスを利用しようにも経路が複雑でどの系統のバスを利用したらよいのかわかりにくいのです。 高速バスも空港発着以外は同様にわかりずらいです。
    乗降場所と時刻がわかったとしても利用したい時刻には走っていないことが多いのです。 
    今、美瑛の青い池へ道北バスで行こうと計画中ですが、時刻表が間違っていることに気が付きました。 こんなの海外の観光客にはわからないと思います。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      確かにそうですね。そういう意味でもインバウンドは鉄道を利用しているのでしょうね。流れがどう変わってくるか、じっくり見ていく必要があると思います。

  • @あるくやぽん
    @あるくやぽん 10 місяців тому +4

    足元、1往復のバス路線すら守れない上、バスも鉄道もなくなる「陸の孤島化」が懸念される状況で、並行在来線のバス転換とか無理があると言ってるようなものですね。(個人の意見ですが・・。)(今回の動画は並行在来線の動画ではありませんが・・。)
    もし並行在来線がバスになると新幹線に何ら関係のない他の都市のバス運転手がいなくなるんだったら、新幹線に何ら関係のないその都市が並行在来線のバス転換に反対するとか・・?!

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      おっしゃる通りで鉄道もバスもなくなる未来は、
      リアリティを持って受け止めています。
      そうならないように自治体はしっかり向き合ってほしいですね。

  • @seijiyamaguchi5415
    @seijiyamaguchi5415 10 місяців тому +4

    北海道に限らずドライバー不足は全国的な傾向であるけど北海道特有の課題を垣間見た感じです。天北線の代替バスも音威子府〜浜頓別は完全予約制のデマンドバスになったことも長万部〜小樽の将来を暗示している気がしてならない

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      モタモタしていると鉄道もバスもなくなってしまいます。本当に公共交通の危機が迫っていますね。

  • @MikiLauda0000
    @MikiLauda0000 10 місяців тому +4

    紋別はガリンコ号に乗船して流氷観光したのでよく覚えています。バスしか公共交通手段がなく、鉄道が存続していればと思ったものです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      紋別のガリンコ号はガラガラ。一方で網走のオーロラ号は連日満席。
      この差だと思います。

  • @E531系特快
    @E531系特快 10 місяців тому +12

    石北本線の、インターシティ構想が案で出てくると良いと思う。
    線路、軌道の強化も必要だと思います。
    個人的に廃線にしてもったいないなって思った路線が、天北線です。
    天北線が、残ってたら、転地療法で訪れる人や、インバウンドが来たり、ある程度の観光地になったんじゃないかなと思います。
    あとは「天北(てんぽく)」って言う言葉の響きが、好きです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      インバウンドの需要は鉄道がある地域であれば、どこも可能性があると思っています。そういう意味では天北線も宗谷本線の迂回路として使えた側面もあったはずです。

  • @genkikk_3838
    @genkikk_3838 10 місяців тому +4

    遠軽のコスモス、湧別のチューリップ、紋別のラベンダー、滝上の芝桜など、、周辺には観光資源が沢山あるのに残念ですね。
    紋別から北見、網走、旭川などの街に行くより、東京羽田空港の方が時間的に近いとは、、、

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +4

      チューリップと芝桜はそこそこ知名度があるように感じますが、コスモスとラベンダーはもっと周知が必要かも知れませんね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      観光資源はそれなりにあるのに、道外の観光客が訪れるのにはハードルが高い地域と言われています。基本的にレンタカーでしか行けないからです。レンタカーを運転できない人はいっぱいいますからね・・・

  • @某余所者
    @某余所者 10 місяців тому +1

    北海道に限らずこれからは競争から協調だ。鉄道会社とバス会社が話し合って、バスの本数減少の部分は鉄道車両の増結等での対応を。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      それが公共交通のこれからのあるべき姿かもしれませんね!鉄道がまた必要とされていると思われます。

  • @楓波並
    @楓波並 10 місяців тому +3

    道路がきれいに整備されてきて、マイカー運転でもそんなに疲れなくなってきたから、地元民はバスも鉄道も乗らなくなったのでしょうね。道路予算から公共交通補助費用出してもいいと思うけど、道路族は反対なのでしょうな。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      いずれ年をとったら運転できなくなるのに、、、

  • @moto1269
    @moto1269 10 місяців тому +4

    旭川行のバス休止の補償として、札幌行の高速バス「えんがる号」を旭川経由にするなどという措置は考えられないのでしようか。

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +2

      いずれそうならざるを得ないとみます。
      かつて高速はこだて号が「八雲・森経由便」「高速道路経由(直行)便」の2系統で運行していたのを、大幅な減便を機に前者に一本化しましたし。

    • @kutakichi
      @kutakichi 10 місяців тому +2

      えんがる号も北大雪号も限られたリソースのなか予約制で運行を維持してきた路線です。
      複数社の共同運行でも運転手の融通が利かず、えんがる号も減便を余儀なくされている状況ですし、ルートを変更すると車両や途中交代する運転手のローテーションも変わってしまいますから難しいでしょうね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      旭川で降りると膨大な時間がかかるため、
      果たして・・・そういう選択ができるかどうか。

    • @chacha6263
      @chacha6263 10 місяців тому +3

      @@hokkaido-railway
      もしそれが問題になるとすれば、労働環境改善のために、札幌⇔遠軽の路線自体を旭川⇔遠軽間に短縮し、札幌~旭川は鉄道なり他社の高速バスなりに任せるという判断が出て来る可能性の方が高い気もします。

    • @ちーきチャンネル
      @ちーきチャンネル 10 місяців тому

      @@hokkaido-railway さん
      運転士不足対策として札幌駅・旭川駅方面〜遠軽方面のバス需要を1本化する形で札幌駅ー旭川駅ー遠軽方面のルートで直通バスを運行する→代わりに高速あさひかわ号の一部を減便する形がベターと考えます。
      旭川駅に寄ると時間ロスが大きい問題対策については、
      札幌駅〜遠軽方面に速く行きたい場合は旭川駅で特急乗り換え・札幌駅〜遠軽方面をバスで直通で行きたい場合は札幌駅〜遠軽方面を通しで乗れるようにする状態を創る感じですね。

  • @青函局
    @青函局 10 місяців тому +4

    おはようございます、国鉄・JRの鉄道路線が廃止されると、全国ネットから外れ全国版の時刻表もメイン鉄道欄からサブの路線バスやフェリーなど欄に移り、自治体の名前が消えて個人はもちろん団体旅行を企画立案する旅行社も鉄道の有る無しを考慮しますね、余程足場が良くないと日本人やインバウンドを含めて観光目的の方々は来なくなりますね。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      網走と紋別は人口にもともと大差はなかったのですが、今では人口と観光客数ともに圧倒的差がついたのはやはり鉄道の廃止が大きいかなと思っています。もちろん他の要因もあるとは思いますが。

  • @おのやす-w5r
    @おのやす-w5r 10 місяців тому +4

    遠軽町から、北見市に続き、旭川市へバスで移動できないことになりましたね。驚きです。
    旭川市へは病院へ通う便利さがあったのですが、どうにもなりませんね。
    特急オホーツクがえきねっと割引してくれればいいのですが。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      全車指定席になって割引になれば良いですね。
      ちなみに現状でも特急大雪は遠軽~旭川はえきねっとですと半額です。

  • @oneandseak
    @oneandseak 10 місяців тому +3

    路盤改良だけでなく可能なら電化と一部複線化も今後の動向次第では必要ではないかと思う。
    特急が電車、普通列車はデクモなどの気動車による運転でも成立しそうだし課題はもし複線化にするときに遠軽駅の構造をどうするのかという問題だけで本数増や直通出来るし満員や積み残しの改善にも繋がると思う。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      それだけ石北本線に乗客が増えてきて欲しいものです。

  • @急行能登
    @急行能登 10 місяців тому +6

    紋別とかも鉄道復活論としたほうが良いかも

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +1

      名寄本線を廃止した後悔がこれから出てくると思われますよ。
      バスの減便によって。

  • @ta-tooru2882
    @ta-tooru2882 10 місяців тому +4

    そもそも大雪で鉄道が運休してしまう路線に対抗してバスを走らせる事に、
    何か無理矢理な「こじつけ感」を感じます。
    遠軽や北見にしろ、地元で用が足りれば、いちいち旭川まで行く事もなく、
    むしろ行ったとしても、バスで旭川へ行く頻度は少ないと想像します。
    鉄道路線を廃止やバス路線の設定をするときに、きちんと人の動きなどの調査や
    将来の移動動向の推定などをやって欲しいと感じました。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +3

      そうした見通しの甘さが今になってツケとして残っているのです。
      バス会社も鉄道はもはやライバル視せず、
      それより運転手確保や利益を最優先に考えてもらいたいです。

    • @ta-tooru2882
      @ta-tooru2882 10 місяців тому

      どうなんでしょうね?(-_-?)
      利益が見込めない地域での公共交通機関に対して、
      利益を求めるのは、どうなのかな?って、考えてしまいます。
      国が、ある程度面倒を見て、支援するのが良いのかな?とも
      考えます。難しい問題に感じました。

  • @masayukiyamada1158
    @masayukiyamada1158 10 місяців тому +2

    おはです。
    鉄道と都市間バスはお互いに補うあう関係ですから、道民として判断の良否は難しいですよネ😅
    ぶっちゃけ、JR北が利益あげて鉄道を保持する方法は・・プチ満州鉄道化するしか方法がなく・・今のご時世博打になる可能性高いから危ない橋は渡れませんが・・・ホテルや一次産品の都内での販売(それこそ札駅のJRタワーの一部と丸の内の何処かのビル・・oazoや新丸ビルあたり・・あるいは都内のJR東のアトレ・・とバーターの敷地面積の賃貸契約でも結び産品直販とか・・)する
    とかそうやって列車走らせるために商売する・・・みたいな側面増やしていくしかないと思うんですよネ。
    ぶっちゃけトキエアーみたいな航空会社でもいい・・鉄道の苗穂工場で農作機器の修理製造販売輸出入でも良い・・
    そうやって何とか稼ぎ出しプチ満州鉄道化していくしか方策がないんじゃないかなぁーなんて思います。
    妄想カキコしてすみませんでした。

  • @ko-06
    @ko-06 10 місяців тому +3

    オホーツク・大雪も2両単位で編成が組めるようにして本数増やしてほしいですね。特別快速きたみ号なんてサービスしすぎですよ。特急化して稼がないと。
    バスも1日1往復だから使いづらいし、最悪バス同士の系統分離が各地で発生しそうです。

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому

      確かに特別快速きたみは贅沢ですよね。。。笑

    • @Kazudon_8500
      @Kazudon_8500 10 місяців тому

      それは言えます。ただ、特急料金を取らない爆速快速だとコスパが新幹線並みに良いんですよね…。
      そこまで速度が出せないなら致し方ないですが。

  • @林直樹-u8q
    @林直樹-u8q 10 місяців тому +1

    遠軽はスイッチバックの駅がシンボルとなっていますが、逆にそれがタイムロスのネックにもなっていますので、解消が望ましいのでしょうけど、移転の莫大な費用を考えると実現よりも廃止が選択されそうな感じもしますね。バスが無くなるのも何とも不便な話ですね。紋別発のバスでも経由するようにすればいいのでしょうけど、そうすれば距離と時間と料金まで伸びてしまいそうですから、紋別の反対に会いそうですね。難しいものですね。

  • @borodensha
    @borodensha 10 місяців тому +3

    バスやトラック等の4月からの残業規制、いわゆる2024年問題は業界にとって我々の想像以上にかなり深刻な影響を受けるんだよね…😓
    正直、これはまだ序章❗️
    何も有効な手立てを打てない現状では、赤字黒字以前に人手不足でバスという乗り物自体あと10年で消滅しかねない、と個人的には懸念していたんだが…どうもそれが現実化しそうだな…😰
    高速道路作っても、バスやトラックが走らないのなら、確かに高速道路の建設はこの辺で打ち止めにして、石北本線の上川ー遠軽は災害に強い新線に付け替えた方がいいだろうな🤔@昔バスドラ

    • @hokkaido-railway
      @hokkaido-railway  10 місяців тому +2

      バスドライバーの方が言うのには説得力があります。
      そして、これが序章・・・
      非常に重いお言葉です。