V8 500psのラリーカー!? LEXUS RC F
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- パワーはあるがデカくて重たいLEXUS RC Fでラリー?
狭い林道でそのパワーは活かせません!
と思ったところが、86とかシトロエンDS3のR3マシンを含むライバルマシンを相手に6戦を戦い、2位が4回、3位が2回という好成績!
8速ATで峠を攻めまくってる車載映像、お楽しみください。
#gunsai
#lexus
#rcf
#群サイ
#v8
#峠
外からの走り
/ 1614853068648875
ガチで活躍しているレポート
gazoo.com/colu...
石井選手のチャンネル
/ @石井宏尚-q9o
全日本ラリーに出場するレクサス・・!ずっと気になっておりました!!これだけ過酷な使い方をされているのに部品交換無しというのは本当にすごいですね。
トヨタさんいい車作ったんだなぁと思いました。レクサスRCF信頼性も走りも最強ですね✌️ラグジュアリーな内装にロールケージがカッコいい。
知らないコースでスムーズで走れるスキルが凄い、パワースライド後のカウンターもバッチリこの車重で振り回せるのも凄いです。
内張りの高級感とロールケージのスパルタンな感じのギャップが変態すぎるwwww
音もナイスですね!
走りがすごい!目が離せないよ
道がわからないと言いつつこのアクセルの踏みっぷりはすげぇです
脚めっちゃ良さそう
純正部品(競技戦った後も)取り換えて「ない」、安全装備以外補強もいれて「ない」、特に徹底したチューニングもしてい「ない」
そんなある意味「ないない尽くし」速いし実績を残すレクサスRC Fのポテンシャルの高さすごいですね……。信頼性抜群にも程がありますね。
唯一クラッシュしての外装破損が恐ろしいですがw
音が…というか他も全部カッコよすぎる!
これでもエンジンスタート時はあの上品な起動音が流れると思うと面白い笑
日本車の品質はこう言う所に出てくる。自分のスバルのタイムアタック専用車でも純正使える所はとことん純正に拘っています。やっぱり品質が凄く良いし信頼できる。
凄いね、初めての道で猛スピードで走れるのは圧巻でしかない
隣の人が安心して乗ってる
4:23いやー、流石の技術
マネしたくてもできません😅
いいドライバー車を知れてよかったです
ドリフトなんかだと中古のIS-Fが今熱いし
レクサスのF系統はとっかかりに確かにありだと思う
乗員があんまり上下に揺れてないので、かなりしなやかな足なんですね。
車もドライバーも素晴らしいです!
Very cool, great sound!
安定感が凄い
脚が良いんだね
競技車両ってやっぱりカッコいいよなー
維持費が安いのか 意外だった
これをラリー車にするとはヘムタイとしか思えないのですが、惜しむらくは、リア2輪用のフライオフ式の油圧ハンドブレーキがないことかな?
全日ラリーを観れるってだけでも興奮するけど、1,000万オーバーのRC Fが走ってたらより興奮しますね!笑。
パーツ交換やオーバホールをするとなったら相当飛ぶとは思いますが今後も良い走り期待しています^^。
欲しい❤️君じゃなくて…こっち🎵❤️RCF‼️‼️
石井さんは一体何者なんですか?ww
S耐でも、RCのるなんて、すごい!!!!
借金大王…🙊
他にフェラーリとシビックRR(メイン)お持ちです。2ndカーはコロコロ変わります。
5リッターV8❗、エンジン音🎵パワーもトルクも半端無い(*_*)迫力がメチャメチャ\(+_
タイヤを使ってる状態にしても!ドラビングすごくよかったです。トルクバンドが広くてコントロールしやすそう。あと、脚とタイヤがよくて路面アンジュレーション変化あっても、4輪の接地面圧バランスの変化がさほど大きくなさそうです。
新城で生音聞きましたけど、大排気量ならではの野太いドスの効いた素敵な音でした。
最近はハイパワーな車もラリーに参戦できるようになって嬉しい。もっとたくさんのメーカーが参戦して欲しい。
だが、パワーだけでは勝てないのがラリーだからね
@齋藤洋 そして勝つために技術を磨き、市販車に活かしていくわけですね!参戦できるカテゴリーの幅が広がれば、多くのメーカーが技術を磨ける。面白い車を作るなら、モータースポーツは必須だと思います。ラリーは様々な条件下で走るから、市販車に活かしやすいと思ってます。
リヤウイングはどうやって購入したんですかね?
たしかPPオーナーしか購入できないって聞いたことが
気になっていた車を取り上げてくださってありがとうございます! 他にも変わり種というとコペンのラリーカーがあるので機会があれば取材いただけると嬉しいです(^^
ホットバージョンの峠の魔王にでてほし
すげ〜な。RCF
フェンダーエロすぎて最近のオカズコレ
「真似しないで下さい」出来ませんw
4:20
余裕かよ、、
前期型に後期のパーツガンガンつけたんですね!
ラリーカー史上1番高級感ありそう
大理石じゃなくてフォージドカーボンじゃないの?
半端ね~☺️
ラリー屋さんはみんな変態だと思ってますが(笑)、その中でも特にぶっ飛んだ変態ですね!
ターマックはともかく、グラベルでどうなのか気になります。
ヒロさん、グラベル出てません🤣
気になって、これラリーでドライブして速いですか?って聞いたらめちゃくちゃ走るって答え帰ってきてすげぇと思った車じゃんw
くるくるハンドル回すようなシチュじゃパドルは決まった位置にある方がいいんじゃないのかね?
ハンドルと一緒に回ると使いづらそう
RCFってATなのにレブ当たるまで引っ張れるんですね!ダウンシフトはオートブリッピングだし!これぞモータースポーツできるATカー
買えるお金が有ればいい車ですね。壊れないとこもいい👍
ただハンドブレーキが欲しい😌
因みにヒロさん、ドライウェット関係無く全制御スイッチOFFで走ってます。
かっこいい
昔見たビデオでZ32 がコースアウトからそのまま土手?を滑り落ちていく映像を思い出してしまった。
間瀬のZコーナー
畑に落ちた件。
こっちにこっそり書くけど・・・
アンチ増えてる?
バケットの取付けが甘いのか助手席だけ揺れまくってますね
体重のせいかもw
取っ手だけラグジュアリーw
レクサスは高いだけあって完成度が高い車だったんですね!庶民には想像もできない事です。
コドライバーはLEXUSオーナーズデスク?
ポルシェ911がラリー出てるようなもん ヨーロッパでは結構いるけど
0:45
それ、大理石調ではなくて「フォージドコンポジットカーボン」と呼ぶ、このクルマのカーボンボンネットの裏地と同じ模様ですよ。
概要欄、シトロエンDS3もR3マシンです!
そうだったのね(汗) 修正しました。
イイ音していますね^^👍😊
レクサス、トヨタ車よりちょっとスポット多めだけの見掛け倒しと馬鹿にしてたけど、見直した(笑)。ハンドリングも戻しがない、イージー感覚のコーナリングはびっくりした。
This RCF looks nimble around gunsai. English Subs would be be great
こんな狭いヘアピンでドリフトするのすごすぎるw
海外のトップラリー選手が本気で走ったらどうなるんだろう…
スライドさせまくりで走ってほしい~👍
大井さん途中でこの人ヤベーよってビビりましたよね。これ、完熟走行無しで一発、、な訳ないか。。
ビビる車載は・・・お楽しみに!
オサムチャンネル見てもらえば判る通り、ラリーストなんてこんなもん…🤣
ずっと気になってるんですけど、ステアリングはどうやって交換したんでしょうか?
多車種流用?それともワンオフか……?
前期を後期仕様にしてますか?
真似したいですが到底出来ません😂
こんなの真似できねー
運転も車も
某魔王号と競争させたらどんな感じになるんだろう
流石に群サイだと魔王号の方が速いのかなぁ
ラリーカーはタイヤサイズが規制されているし、軽量化が出来ないんで不利かも。。。
@@ohisan なるほど確かに。めちゃくちゃ速く見えても1.7tはレースカーとして見たら中々の重量ですもんねぇ…
おおーレーシングモデファイ なまらかっけーー
面白い!
大井さんは、昔 土屋さんとかの下でペコペコしてる頃が一番好きだったなぁ..
思う事は出来ても・・・・ふつーやらないよねw
ベストモータリングじゃ無いけど
区間タイムが気になります笑笑
28秒前後ですかね。結構早いです。
@@aiboucyclone
ありがとうございます🤲
結構早い方ですね‼️
@@aiboucyclone 中古では結構良い感じなんですかね?
@@Kourin6565 「中古」というのはタイヤのことでしょうか?
なんにせよ群サイで28秒は速い方ということです
この車でグンサイ怖い!
踏み過ぎたら即コースアウトw
群サイは本当に危険です!
ラリーコースは場所によってはココより狭い…💧
ライバルに比べて圧倒的なパワー差だし、車重をもっと軽くできれば常勝当たり前のマシンになりそう
規定重量があるんです。じゃ無いと、金の威力で。。。
@@ohisan なんでもありになってしまうという事ですね。
髭が白く成ったね~ 髪の毛は黒いが染めてるのかな?
レクサス3台買ったが故障は無いな 良い部品を使ってるのだろうが、トヨタの車は故障が少ない気がする
しかし、RCFでやるとは変わり者だな 見た人はオヨヨと思うだろうな。
コレでフジタのFRとラ王vsス族 Lv.100やってほしさある
ダート走行見てみたい
大井さんのアタックが見たいけど無理か😅
それは次の機会にw
画像でしか拝見する事しかないですが大井さんのファンです。
RCFのアタック私も見たい🤗
今度ホットバージョンの峠最強伝説に大井さんがいろんなドライバーと車を連れて参加しませんか?(^^)/
峠最強伝説に参加するショップが少なくて困っていたように見えたので❗️
あそこで競争は危険過ぎるので無理です。
ありゃ⁉️ヒロさん出てたんだ😳
twitterのフォロワーですが気付かんかった😱
某動画のここでのバトルと比べると平和な動画に見えてしゃーないな
マークレビンソン付いててワロタ
六角さ~ん!およ?佐野さ=ん!!!
パドルで操作するステアリングの持ち方のお手本?!(^-^)
外装は後期だけどそれ以外は前期ってベースの型どっちなんだろ…
初期型らしいです。
初期型ですよ。前は前期仕様だったんで。
全長に対して、全幅が足りてないように思いますが。
RC350の方が、全開できるのか?
トルク50キロ越えのの方がいいのかどっちなんでしょうね
大排気量NAエンジンのメリットは生かされていると思います。
350を考えるなら2Lの4気筒モデルもアリですね。
でも、V8がカッコいい!!
@@ohisan
スーパー耐久の考えで、2Lターボと350は同クラスと一瞬考えてしまいましたが、
燃費を無視できるなら、2Lターボの方がトルク50キロでいいですね。
レスポンスと熱ダレの少ないのV8NAか、標高高くても出力落ちない2Lターボか、好みですね
@@rwdpostqan390
エンジンは出力特性だけではなく重量やサイズも重要です。
04:55~の「ヌルっと来るとその先はないな」ってどういう意味ですか?
限界低くてスパッとケツが出るって意味よ
熱ダレ、中古タイヤに良くある現象やな
滑る前はグリップ感あっていいけど
滑り出したら止まらないって事
基本的にグリップは高いんだけど、滑り出してからの粘りが足りないということです。
中古になってゴムが薄くなるとありがちな状況です。
@@ohisan
返信ありがとうございます
理解できました
外からの挙動を確認出来る映像って何か出来ないものかなぁ…
大井さん、ドローンで後方から追尾って無理ですかね?
コースサイドにAICELLOのカメラマンが居たんですが、素材を待ちきれずにアップしちゃいました。
@@ohisan うぉ~♪お待ちしています。
一部ですがJRCAかクスコのチャンネルに出て来ます。
@@前駆横滑 インフォメーション
、有り難う御座います😄
ド変態だ
やっぱ金だな!!
元の構造がしっかりしてるだけあってほとんどボディに手加えてなさそう
石井選手、ちょっとF2の角田君に似てる
マスク顔しか見たことが無いのでよく分かりませんw
ステアリングラック純正なんでしょうか?
純正だと思いますよ
@@ohisan
ありがとうございます。
結構持ち替えずにスイスイ曲がっていけるものなのですね。
@@neowata
走りの基本、荷重移動でどうにでもなるかと🤔
途中迄何故か86だと思い込んで見ていたw。何かレクサスみたいなドレスアップしてんな~ってw。
峠の魔王と勝負して欲しい……
これ車内音声左右逆になってるね
リアウイングのダウンフォース効いてるんかな
レクサスの清楚なお姉さまが顔を微妙にしかめてます😨
せっかく私達が納車セレモニーを盛大にして差し上げたのに😥
レクサスRCF 変速は、本来なら8速オートマに足踏み式サイドブレーキ
やはりラリー使用に改造されたのか?
パドルでしょ
足踏みだし
実戦でミッション持つのかなぁ。
壊れていないので、大丈夫ってことですね。
プロでもタコるんだな
GT500 で、これ使わないのは、なんでだろう?
GT500で今のLC500の前はRCFが使われてましたよ
使ってたけど?
@@remi-niki7110さん。返信ありがとうございます。そうなんですか。浅薄な知識かなく、申し訳ありませんでした。教えてくれて、ありがとうございます。m(__)m
@@Satan-asi-tsume-aka youtubeでも色々動画が見つかると思うのでぜひ見て見てください!かっこいいので😁
@@remi-niki7110さん。ありがとう💓
Please, translate
これFRでしょ?
勝ち目あんのかなあ
FRのクラスとかあるならまだわかるけど
コースのキャラによってはJN1に割って入るタイムで走ってます。
前回はToshi Araiより速かったSSがあった記憶。
このRC Fは2WD限定のJN2クラス
舗装路限定の参戦なので、ダートよりは勝ち目ある
@@ohisan FRとはいえすごいですね
@@frphts2415 2WD限定クラスがあるんですね
それならクラスで勝ちを狙えそう
優勝はしてないと思いますが四国の久万高原で区間ベストやってます。
焼き肉の網みたいな
フロントグリルさえ
なければ格好良いのに…
洗車泣けますね!
どうせ買わないんだから黙っとれ
それが良いのだよ。
レクサス重そお…曲がらねぇ…足良く無ぇ…