Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大変正直すぎる理由でいいですね!
タイムケーブルですお好きにお使いください!0:10…教えて! けいせんせー1:32…第1章 115系の歴史(新潟)4:22…第2章 番台解説5:20……………550番台5:32……………600番台6:51……………650番台7:08……………500番台8:02……………1200.1500.1600番台8:29……………1500番台(クモハ)9:26……………2000番台10:38…第3章 編成別詳解29:27…第4章 115系の塗装29:39……………湘南色.一次新潟色30:52……………二次新潟色.三次新潟色32:04……………旧弥彦色.新弥彦色32:51……………70系新潟色33:41……………新長野色.ジェフ色.????36:41……………115系のこれから(予想)
新潟の115系は色々な塗装パターンが存在して、マニアの目を楽しませてくれましたね。しかも良いものばかりでした。
電車通学するようになった2014年から信越線を利用してましたが115系の朝ラッシュはなかなか混んでて大変だったのが懐かしいです。E129系になってからは快適でしたが全廃までここまでかかるとは思ってなかったですね。
凄い失礼なこと言えば、投稿頻度を上げて稼ぐって典型的な自転車操業…wでも新潟の鉄道事情をここまで調べるけいさんの熱意は素晴らしいです!
動画の内容に少々間違いがございますので、大変ご無礼を承知ながらも訂正を。・クハ115-650番代は新潟にはいませんでした。クハ-550と対になる存在ではあるのですが、新潟の他に広島にも配置された550に対し、650は651〜654の全車が広島へと配置され、そのまま(ごく稀に貸出などがありましたが)広島・山口地区で一生を終えました。・クハ115-1200番代は方転車というわけではなく、単純にクハ115-1000を予想以上に作ってしまい番号を1099まで使い潰してしまったので1201に飛んだ(反対側のクハが1100番代を名乗っているため1100は使えなかった)というものです。ただし新潟では1245〜1249の5両だけは1100番代から方転した車で、新製車の追番で1200番代を貰っていたりします。
N33編成は長野転属車の中で1番最後まで長野色を纏っていた編成だったので目立ってた印象ですね。
新潟の115系は引退寸前なのに平然と走っている岡山支社の115系はすごい。
しかも一部の車両は111系からの魔改造…
岡山の115系にも置き換えの波がやってきている模様・・・記録はお早めに
@@保存車両の人 せやな 「岡山市民」
@10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 クハ115-600番台の一部が111系(113系)からの改造車ですね
@10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 あれ、そうだったんですね 勘違いしてました
越後けいさん詳しく説明さてくれるから凄い分りやすいです!新潟115系最後新井快速にのったんだんだよな。
115系は結構好きなので解説嬉しいです!新潟のももうすぐ置き換えが迫っているんですね。。。いつか引退前に乗りに行きたいです
新潟の115系も今日でラストランでしたね。「春休みに会いに行こう」そう思っていました。でも、そんな考えは甘かったみたいです。悲しいですね。とてもいい、節目の動画になりましたね。
新潟で沼と言われると「沼垂」が頭をよぎる…社会人なりたての頃乗ってたのが113系だったことを考えると寂しいものがあるなぁ
115系特集ありがとうございました!近日越後線の終電運用でサヨナラ乗車してきます。
恒例のデェーンたすかる。キムワイプはNゲージやってる人もお世話になるので馴染みやすいネーミング。岡山の115は新車の導入数からして、そこそこ残るかも知れませんね
Nゲージは現在の新潟色全てがラインナップされています。16番(HO)は弥彦色2種以外が発売されました。先ごろ再発売されたN38とN40は前回発売されたもの(芋はN3、湘南色は指定なし)と少し違います。ともにTOMIXです。
岡山は300番台とか30N中心に消えそう
多分、本線や瀬戸大橋線、新見以南の伯備線はほぼ置き換えられるんだろうが、それ以南はもうしばらく残るかと?とはいえ今回の置き換え後に残る国鉄型は山口と滋賀位だし。(本来なら阪和・紀勢線こそ国鉄型の動態保存線区にすべきなんだがw)
投稿お疲れ様です。小さい頃、信越線脇の用水路で兄弟や近所の友達とアメリカザリガニ捕まえながら、湘南色と青ひげ?の一次新潟色の連結や貨物列車に手を振ってました。親に電車で弥彦神社や弥彦山に連れてってもらった時の車両の色を全然見ないのは、"幻"の車両色だったのか~…。色々と懐かしい記憶が甦りました、ありがとうございます。
35:30 これが模型で出る時代になりましたね
あの一報を見た時は腰抜かしました…ただ会場限定品なので買いに行けないのがつらいところです…
485系も楽しみにしております
L99編成、新潟からATS-Pを積んだ車両がいなくなった後も少しの間は高崎の115系の廃車回送をサンドして走ってましたね。なんでもEF64だとブレーキの関係で駄目だったとか
今日はやけに越後線で115系を見かけるなァと思っていたら、ダイヤ改正前の最終運行日だった。
新潟地区の115系そのうち乗りたいと思ったら引退してしまった。悲しすぎる
31:18 「『私と通勤・通学電車』 ~みんなで選ぼう 115系車両デザイン~」私も応募しました。115系との思い出を問われ、直江津~長岡間でキムワイプの快速に乗ったことが唯一の思い出でしたが、それを書いて応募したところ、300名のうちの1人として当選してしまい、実家に115系の車両番号を模したマイバッグが贈られてきました。手提げ部分が切れてもう使っていませんが、今でも大事にとっております。
毎日面白い動画まじてありがとうございます!m(_ _)m
やべぇ。情報量が多すぎて1回視聴しただけじゃ理解しきれねぇw
115系は私にとって思い出の列車です。私は新潟県魚沼市の上越線越後堀之内の出身なので、通学・帰省・お出掛けの際にお世話になりました。今日の3連は「キムワイプ」なのか「JKワイパー」なのかいつもワクワクしながら駅で115系を待っていました。2011年に湘南色への塗装変更が行われ、ますますワクワク感が増しました。2013年3月に上京したので、恐らくY編成以外全ての編成に乗ったと思います。Y編成に乗る機会がなかったので・・・通学時は毎朝2連+3連の115系で通学し、帰宅時は3連の115系に乗りました。通常2連の115系が冬場に2連+2連になる列車にも乗りました。高校1年生の冬の通学時に先行の115系が車両故障を起こしてしまい、後続の115系と小千谷駅で連結するという、珍しい事態を見たこともありました(私は後続の115系に乗っていました)。高校時代に父の実家に遊びに行く際に、3連+3連の115系(長岡発新潟経由吉田行)に乗った際は両方とも湘南色でした。新潟車と高崎車の混結でした。2014年夏には2連+3連の3連が長野色だったので、驚いた事がありました。115系の思い出は語りつくせないほどあります。2022年3月で引退してしまったのは非常に残念ですが、私の思い出の中で走り続けます。
38:24 結局最後まで残ったのはN38編成でしたね。お疲れ様でした。
L編成ですが、かつて朝の始発と夜に柏崎~長岡・新潟迄の運用がありました!なので、信越線は柏崎~新潟が正しいです!編成ではL編成は確かに変態ですね。元々越後線や弥彦線の電化用に広島や身延から転属した車両やJR化後に211系登場で転属した小山や高崎の車両がL編成の元になった編成です。それと、S編成ですがS1編成は2007年中越沖地震の災害復旧車として有名ですね。
確かに新潟の115は沼だ!でも、各線区で随分お世話になりましたよ。
新潟色115系、転属前(長野支社)の"手にご注意を"のシールが貼ってあるんですよね!!中央東線に住んでいた人からすると...ちょっと嬉しい
想像以上に新潟115系は沼すぎた😭一様、新潟の115系の塗装の中で中間車だけですけど一時期スカ色も交じっていたみたいですね
とても勉強になりますです。
E129系は新井幕Twitterでありましたので多分トキ鉄にはいれます。 廃車の場合信越本線を走らせる。今日から3374Mの各編成のラストランが初まりました。
しな鉄のSR1系にも二本木、新井、直江津幕等があるので恐らくいつでも乗り入れが出来るように準備しているだけでかと。妙高はねうまラインにE129系が入線した事もありませんし…
動画の内容に補足9:04 クハ115-1200番台は落成時から偶数向きの車両と奇数向きで落成して後に方転改造で偶数向きになった車両がいるので、1200番台イコール方転改造車ではありません。9:08 クハ115-1500番台が偶数向き、クハ115-1600番台が奇数向きと言っていますが逆です。追記:L1〜L6だけでなくY編成全車とS13〜S15もAU712分散冷房です。また、650番台は新潟にいなかったので新潟には存在しないと付け足すのが最適かと思います。
この動画見てたら丁度115が警笛ならして沿線を走り去って行き、まことによろしい。N37が故障で離脱してるようで今後が気になります
お金の為にやる。それでもやる目的があるから良いですね
ちょっと前まで新潟にいたんで115系が大好きなんで嬉しいですね115系でも珍車揃いだったのがすごかったですね…クハ115-552やクハ115-613とかクハ115-1601とか工場入場用控車のクハ115-41•151とかもう大好きすぎてw初代C1編成は湘南色に細い白線入りで非冷房って言う特徴的な姿がカッコよかったですねところで動画の表の500番台と1500番台のM’(モハ114)って書いてあるんだけど、M‘c(クモハ114)の事ですかね?
失礼しました…クモハが正しいです…-運転台無しでどうやって2連運転するんだよ!()-
@@tokimeki-train 余ったクハでも付けるんじゃないですかね?(すっとぼけ)
2012年4月にN14編成の火災事故の修理でN編成が足りないから、高崎から115系3連(1回目はT1036)2回に分けて借りたことがありました。高崎車はATS-P SN装備でPsが設置されてる新潟地区で走らせるのが不安だから湘南色のN2編成で高崎車を挟んで6固定で走らせてたことがありました。高崎と新潟でリニューアル内容が違ったり、借入車だから方向幕や路線図が首都圏近郊のまま(新潟車は大体方向幕が壊れている)。・2回目のT1037では、方向幕は新潟仕様に変えた。・高崎~新潟の回送は、115系の訓練車が伴走した。
週二投稿頑張ってください。 レイマリ「ところで出番マダー?」
動画編集お疲れ様です。クハ、クモハとも先頭車化されたやつはベンチレーターが純正車と比べて1つ少ないのが特徴でしたね。岡山には改造クモハの1500番台と純正の300番台しか存在しませんでしたが新潟には1000番台の純正クモハが存在するのですね。勉強になります。
クハ115の奇数向き/偶数向きは1000番台以降の新製車及び改造車では基本的に百の位の数字で識別していたようですね。(例) 650番/600番→百の位が6→偶数向きもちろん西の方に例外がいるわけですが…
青と緑が懐かしいです。今のカラーリング沢山あるのも好きですが
JKワイパー色で車内の冷房風道が両端まで繋がっていない編成があったかと思います、クーラー直下だけに風道があった関係で扇風機も残された編成です。
8:04 🐷「大いなるぶりぶりざえもんスポット」
ラッシュが終わった後のL編成+S編成+N編成の内野折り返し新潟行懐かしいなぁ一両あたり数人しか乗ってない9連だった
本来なら岡山地区の1000番台を投入すべきでしたが伯備線は勿論、本来2000番台で十分な宇高線快速に2000番台と同じ冷房付シートピッチ拡大型の1000番台を集中投入していたので転用が効かなかったので0番台が主に転用されてますまあ宇高線快速はグリーン車連結時代みたいに1往復だけあった岡山ー大阪間の快速でやり取りして113系にするか、117系を追加新造して新快速を一部12連化してこれを出入庫運用として大阪ー岡山間直通新快速として朝夕2往復程度充当、それを宇高線快速に投入して捻出する方法がベストでしたけどね。
吹田入場のためだけにATS-Pとデジタル無線を積んだ敦賀の125系がいます。湖西線への入線も考慮したのかもしれません。敦賀から吹田の区間は他列車への影響が無いよう乗客無しで走行するのが条件でこれらの機器は無くても入線できます。
23:04 ET127系はたしかトキ鉄譲渡後に2パン改造されたはず
2パンタって言ってもクモハに2つではなく、クハに霜取り用のシングルアーム付けてました
興味深い動画をありがとうございます。岡山や山口は大変そう💦キハ110にキハ120を挟んだ事が懐かしいです。あと、月崎塗装と491系がそっくりです。
新潟の115系はカラフルでいいですねー(by岡山民)
昔はもっとカラフルだったのにね
おもしろすぎて終始ニヤニヤしながら見させていただきました(笑)ダイヤ改正が発表された2月ごろ、新井快速の短縮はあったものの、少なくともあと数か月は走ってくれるだろうと期待していましたが、改正前日の3月11日に新潟115系のラストを飾るはずだったN34編成の故障により突如新潟駅停車中のN38編成新井快速にて115系のお別れ放送がなされ、情報が錯綜し大波乱の中終えた1日でしたね。直江津到着後のN38編成が夜間停泊せずに長岡へ臨時回送され、まさかと思い翌12日、115系の運用を調べると…あまりに突然のお別れとなってしまいかなり落ち込みましたが、置き換え開始から8年間、よくぞ頑張ってくれたというおもいでいっぱいです。長文大変失礼しました。これからは越後けいさんの新潟沼な動画をたくさん視て、新潟沼にどっぷりつかりたいとおもいます(笑)これからも越後けいさんの動画を楽しみにしています!
自分の持っている唯一の115系の写真、よく見たら2次新潟色時代のN-33編成だったんですよねw115系自体が消える日もそう遠くはないのでしょうか...
一つの車両センター内の一形式でそこらのヤヤコシヤ号に対抗できる115系ェ・・・
485系列塗装一覧に続いて、こちらでもコメントします。編成解説トップで触れている、(11:27)訓練車ですが、4連時代は湘南色(白帯)の非冷房でした。クモハ506ペアは1次新潟色での休車から、クモヤペアへの改造時に湘南色(白帯)となりました。従って、30:33付近での塗装解説における、訓練車交代時の「湘南色復活」という形にはなっていません(既にこの時点で、新潟の営業車で湘南色は残存していませんでした、1次新潟色の消滅はその通りです)。
分かりやすい解説でした。ダイヤ改正でほぼ定期運用離脱説、直江津快速から撤退説など色々囁かれているそうですが、けいさんの予想では、湘南色が7編成の中で一番先に最期がやってくるということですね。私は金沢市住まいで2月と3月は新潟115系をコンプリートするため金沢と新潟を2,3往復していましたが、6編成は撮り収めたものの青髭君だけ出会えず仕舞いでした。まさか、建国記念の日に越後線で運用中に故障離脱するとは思わず…。それ以降運用復帰しておらず。3月は旧新潟の撮影会もあるので、それまでは何らかの形では残って欲しいと思っています。私の予想は、越後線吉田以西は当分の間残り、直江津快速など幹線路線に近いところを走る運用から優先して置き換え開始と読んでいます。まあ、3月12日の続報を待ちます。それしかないです。
15:30ここで出てきたパターン2、見覚えある構成だとおもったら基本的な221系の4両とほぼ構成が同じや…(違うのはパンタのある車両と無い車両ぐらい)
c編成はcunren(訓練)とかだったりしそう
訓練者のCはChallengeからだったりして...(運転に挑戦するって意味で)
撮り納めしておかないとな!高校の通学時たくさんお世話になったな!今でもちょくちょくお出かけで利用しています!
2015年前後までゲテモノたち(特にボロモハを含む4両編成)が残存していたあたり、広セキの115系C・G・H・R編成(ボロクハや編入クハを含んでいた編成があった)とは似通ったところもありますね。
165系・169系を間合い運用に就かせたのはいいものの、運悪く労使紛争中だっった1973年、高崎線 上尾駅で乗客による大暴動に発展するのはまた別なお話。
けいさんの動画本数倍増と聞いて歓喜の私。ガンガン稼いでもろて
115系は「快速 直江津」の幕もあるから改正後しばらく運転して新潟駅の高架化が終わると同時に引退かと思ってましたけど引退してしまいましたね。もう1度乗りたかったです。悲しいです😭
115系600番台といえば、クハ115-604が思い浮かびますねw
新潟の115系、1000番台が McMTTcの4連とMcMTMMTcの6連がスタートで、越後線電化でTcMMTcの0番台4連が舞い戻り、500番台2連も同様に転入。ウチ3本が後のYヘセ。1000番台車は、Tが抜かれて3連と5連になり、(一部の4連は残存)、その後、更に1000番台5連は中間電動車先頭化改造で2連と3連に。迄は覚えてるんだが。後は弥彦線送り込み以外に越後線最終の新潟内野間の一往復もYヘセでしたね。後、越後線電化開業直前に、気動車に混じって115系がシレッと営業運転(営業運転は記憶違いかも知れんが、入っていたのは事実)とかしてましたねぇ。
松本運転所生え抜きの 1000番代26:14
ちょうど今日、N38先頭の6連を撮って、JKワイパーことN34に乗りながらコメントを書いてます。新潟の115系に乗りながらこの動画を見れた事に運命を感じます。
0:32「からっぴ」www
しなの鉄道115系S15編成だけど(新長野色)あれしなの鉄道の本社前にS13編成と連結してまだのこってるよ
グーグルアースで新潟車両センターと検索するとそこだけで復活国鉄新潟色×1編成。第三次新潟色×2編成。長野色(4両なので多分L99編成)×1編成。第一次新潟色×1編成。湘南色×3編成(2編成は解体中?)の姿を確認することができます。あとついでにキハ40の新潟色と高岡色も
実は1番需要がある
0:40ぐらいからコンギョが流れてる気がするのは気のせい?
岡山民だけどまるで将来なくなる気配がないんだよなあ転クロ化で体質改善してるし
うぽつです。けいさんの動画いつも詳しくてとても面白いです!訓練車のCは、「Cunren」の略じゃないですか?(強引ですが)
ヤヤコシヤ号って調べたら 越後けい の動画出てくる
4:51の音はどこから?
ニコニ・コモンズあたりでダウンロードしましたね~
今日の新井快速はN38編成でしたね
最後に1次新潟色の信越快速長岡発新潟行に乗りました。
あららこの人も沼ってらぁまぁ昔は国鉄新潟って言われてカオスな面々がいたぐらいだしなぁ。
今日鉄分補給してきましたが懐かしの新潟色と1次新潟色以外すべて見れたので良かったー(*´ω`*)
3年前に岡山遠征していたころに見た湘南色の115系。まだ走っているかな?
この前吉田から柏崎までなつかしの新潟色の115乗ってきたけどボロボロだったなぁ….
始まって2分ぐらいで明石の天文博物館出てきて草
すいません、L編成などの解説のときに使用していた車両側面のイラストは、アプリやサイトで描くことができるのでしょうか?
Windowsに初期状態で入っているペイントソフトでさっと描いたものです!
@@tokimeki-train なるほどです!ありがとうございます!
小田急5000型とその一味の沼やってください
いち なんか沼にハマってるんだけど()
すごくボリューミーですね!(白目)新潟に650番台車いたっけな…?
いません…間違って入れました…
長野と新潟のリニューアル工事車は長野施工はボックスなどの形状は同じなのに、ボックスシートにあるテーブルが新潟にはないので、飲み物置こうとしたらなくて・・・乗り換えた直江津駅で置き場所に困った記憶。前からの疑問)新潟の115ってなぜ終着駅到着後回送にするのに回送表示ではなくわざわざ白幕するんだろう?
「回送」ではなく白幕なのは支社の方針の違いでしょう…オペレーターによっては「回送」表示になることもある気がします…115系が消えた今確認はできませんが。
始めに模型ってありましたがなんの模型買ったのですか?あと何を持ってますか?
ここに書くと結構多くなるのでそのうち動画出します…
3両ものは、片方がクモハ(Mc)ですよ。
ミスです…普通に間違えました…
中間車の方向転換、てドコの片町線のサハ102w。
19:46~「長岡のEF64とかに引っ張ってもらえばいいじゃん」と思う人もいるだろうから補足を。新潟や長野の115を始め、JR東の国鉄型リニューアル車はブレーキ弁が交換され、EF64が連結する時に使用する自動空気ブレーキが常用ブレーキでは使えない状態になっていたんです。非リニューアル車だったら64との連結も可能でしたが、リニューアル車も入場することを考えると「じゃあ同じ115の中に組み込もう」ということに至り、件の編成が来ることになった訳です。
新潟の115も編成それぞれに個性があることにこの動画で気付いた。撮りに行くことは出来ないが、無事運用離脱するまで走って欲しい。福知山の115は宮福線乗り入れが廃止されない限り生き残りそう。
福知山の115系、結局運用離脱したけどね
楽しい動画ありがとうございます。重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、N編成の組成イラストの形式標記がクハ-モハ-クハになっております………クモハ-モハ-クハが正しいのではないでしょうか
やってしまいました…1M2Tでやっていけるほど新潟115系の運用範囲は甘くありませんね…(そうじゃない)
私は、このチャンネルの大ファンなので、ガンガン稼いで、たくさん買ってください😆
N編成の編成表にクモハがいないよ…
コメントいただいて気づきました…クモハ ー モハ ー クハでしたね…
國鐵廣島も紹介して、どうぞ。
17:16 つまりTOMIXのL編成セットって無加工だとこれしか出来ねぇじゃんwww
落とし穴ですね…気にしなければいいんですが、結構インレタには他の編成の車番も入っているのでうっかりするとダウト編成を作りかねません…そこも含めて面白いのですがね…w
@@tokimeki-train もう気づかなくて適当にインレタ貼るわ場所間違えて修正効かないわでもう放置してますwww
見る方は興味があって見てるので気にはならないだろうけど、作る方はえぐいでしょう。お疲れさまでした。つぶやきにも最近211‐0とVSEに次いで上がってきています。それだけ注目度が高くなってきているせいでしょう。客寄せパンダとしての意義は十分果たしたかと(事実わたしも見に行きました果たして改正を乗り越えてくれる編成がいくつ出てくれるのでしょうか。
なぜ1編成で番号が揃わないのか教えて頂けないでしょうか?
特に国鉄形なんてそうですが、全国的な車両転配があったために1編成中でも経歴が違うことがざらでした。さらに改造が連続したのでこれによる番号変更も珍しくなく…結果として番号が不揃いになっていきます。他のケースでは、モハユニット(モーター車は2両で1組になることが多くあります)中で片方だけ仕様の変更で番号変更が起き、1、2、3…と続くべきものが1両目:1、2、3、4、 5、 6、 7…2両目:1、2、3、101、102、103、4…となってしまった…というものもあります。とにかく、様々な原因が複雑に絡み合い、3両なんていう短編成でも番号が揃わなくなってしまいました。
訓練?Conducter trainingではと・・・
ありそうですね~
マジか😱
新潟115系が4月の旅行まで走ってくれるだろうという希望的観測をしていたらその直前に引退して(´・ω・`)となった後に直江津行の信越本線で新潟を出た後車両センター?に115系が留置されていてちょっと嬉しくなった(車両撮り損ねたけど)
大変正直すぎる理由でいいですね!
タイムケーブルです
お好きにお使いください!
0:10…教えて! けいせんせー
1:32…第1章 115系の歴史(新潟)
4:22…第2章 番台解説
5:20……………550番台
5:32……………600番台
6:51……………650番台
7:08……………500番台
8:02……………1200.1500.1600番台
8:29……………1500番台(クモハ)
9:26……………2000番台
10:38…第3章 編成別詳解
29:27…第4章 115系の塗装
29:39……………湘南色.一次新潟色
30:52……………二次新潟色.三次新潟色
32:04……………旧弥彦色.新弥彦色
32:51……………70系新潟色
33:41……………新長野色.ジェフ色.????
36:41……………115系のこれから(予想)
新潟の115系は色々な塗装パターンが存在して、マニアの目を楽しませてくれましたね。
しかも良いものばかりでした。
電車通学するようになった2014年から信越線を利用してましたが115系の朝ラッシュはなかなか混んでて大変だったのが懐かしいです。E129系になってからは快適でしたが全廃までここまでかかるとは思ってなかったですね。
凄い失礼なこと言えば、投稿頻度を上げて稼ぐって典型的な自転車操業…w
でも新潟の鉄道事情をここまで調べるけいさんの熱意は素晴らしいです!
動画の内容に少々間違いがございますので、大変ご無礼を承知ながらも訂正を。
・クハ115-650番代は新潟にはいませんでした。クハ-550と対になる存在ではあるのですが、新潟の他に広島にも配置された550に対し、650は651〜654の全車が広島へと配置され、そのまま(ごく稀に貸出などがありましたが)広島・山口地区で一生を終えました。
・クハ115-1200番代は方転車というわけではなく、単純にクハ115-1000を予想以上に作ってしまい番号を1099まで使い潰してしまったので1201に飛んだ(反対側のクハが1100番代を名乗っているため1100は使えなかった)というものです。ただし新潟では1245〜1249の5両だけは1100番代から方転した車で、新製車の追番で1200番代を貰っていたりします。
N33編成は長野転属車の中で1番最後まで長野色を纏っていた編成だったので目立ってた印象ですね。
新潟の115系は引退寸前なのに平然と走っている岡山支社の115系はすごい。
しかも一部の車両は111系からの魔改造…
岡山の115系にも置き換えの波がやってきている模様・・・
記録はお早めに
@@保存車両の人
せやな 「岡山市民」
@10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 クハ115-600番台の一部が111系(113系)からの改造車ですね
@10年前 • 6 時間前 • 8 か月前 あれ、そうだったんですね 勘違いしてました
越後けいさん詳しく説明さてくれるから凄い分りやすいです!新潟115系最後新井快速にのったんだんだよな。
115系は結構好きなので解説嬉しいです!
新潟のももうすぐ置き換えが迫っているんですね。。。いつか引退前に乗りに行きたいです
新潟の115系も今日でラストランでしたね。「春休みに会いに行こう」そう思っていました。でも、そんな考えは甘かったみたいです。悲しいですね。とてもいい、節目の動画になりましたね。
新潟で沼と言われると「沼垂」が頭をよぎる…
社会人なりたての頃乗ってたのが113系だったことを考えると寂しいものがあるなぁ
115系特集ありがとうございました!近日越後線の終電運用でサヨナラ乗車してきます。
恒例のデェーンたすかる。
キムワイプはNゲージやってる人もお世話になるので馴染みやすいネーミング。
岡山の115は新車の導入数からして、そこそこ残るかも知れませんね
Nゲージは現在の新潟色全てがラインナップされています。16番(HO)は弥彦色2種以外が発売されました。先ごろ再発売されたN38とN40は前回発売されたもの(芋はN3、湘南色は指定なし)と少し違います。ともにTOMIXです。
岡山は300番台とか30N中心に消えそう
多分、本線や瀬戸大橋線、新見以南の伯備線はほぼ置き換えられるんだろうが、それ以南はもうしばらく残るかと?とはいえ今回の置き換え後に残る国鉄型は山口と滋賀位だし。(本来なら阪和・紀勢線こそ国鉄型の動態保存線区にすべきなんだがw)
投稿お疲れ様です。
小さい頃、信越線脇の用水路で兄弟や近所の友達とアメリカザリガニ捕まえながら、湘南色と青ひげ?の一次新潟色の連結や貨物列車に手を振ってました。
親に電車で弥彦神社や弥彦山に連れてってもらった時の車両の色を全然見ないのは、"幻"の車両色だったのか~…。
色々と懐かしい記憶が甦りました、ありがとうございます。
35:30 これが模型で出る時代になりましたね
あの一報を見た時は腰抜かしました…ただ会場限定品なので買いに行けないのがつらいところです…
485系も楽しみにしております
L99編成、新潟からATS-Pを積んだ車両がいなくなった後も少しの間は高崎の115系の廃車回送をサンドして走ってましたね。なんでもEF64だとブレーキの関係で駄目だったとか
今日はやけに越後線で115系を見かけるなァと思っていたら、ダイヤ改正前の最終運行日だった。
新潟地区の115系そのうち乗りたいと思ったら引退してしまった。悲しすぎる
31:18 「『私と通勤・通学電車』 ~みんなで選ぼう 115系車両デザイン~」
私も応募しました。115系との思い出を問われ、直江津~長岡間でキムワイプの快速に乗ったことが唯一の思い出でしたが、それを書いて応募したところ、300名のうちの1人として当選してしまい、実家に115系の車両番号を模したマイバッグが贈られてきました。
手提げ部分が切れてもう使っていませんが、今でも大事にとっております。
毎日面白い動画まじてありがとうございます!m(_ _)m
やべぇ。情報量が多すぎて1回視聴しただけじゃ理解しきれねぇw
115系は私にとって思い出の列車です。
私は新潟県魚沼市の上越線越後堀之内の出身なので、通学・帰省・お出掛けの際にお世話になりました。今日の3連は「キムワイプ」なのか「JKワイパー」なのかいつもワクワクしながら駅で115系を待っていました。2011年に湘南色への塗装変更が行われ、ますますワクワク感が増しました。
2013年3月に上京したので、恐らくY編成以外全ての編成に乗ったと思います。Y編成に乗る機会がなかったので・・・
通学時は毎朝2連+3連の115系で通学し、帰宅時は3連の115系に乗りました。通常2連の115系が冬場に2連+2連になる列車にも乗りました。高校1年生の冬の通学時に先行の115系が車両故障を起こしてしまい、後続の115系と小千谷駅で連結するという、珍しい事態を見たこともありました(私は後続の115系に乗っていました)。高校時代に父の実家に遊びに行く際に、3連+3連の115系(長岡発新潟経由吉田行)に乗った際は両方とも湘南色でした。新潟車と高崎車の混結でした。2014年夏には2連+3連の3連が長野色だったので、驚いた事がありました。
115系の思い出は語りつくせないほどあります。
2022年3月で引退してしまったのは非常に残念ですが、私の思い出の中で走り続けます。
38:24 結局最後まで残ったのはN38編成でしたね。お疲れ様でした。
L編成ですが、かつて朝の始発と夜に柏崎~長岡・新潟迄の運用がありました!
なので、信越線は柏崎~新潟が正しいです!
編成ではL編成は確かに変態ですね。元々越後線や弥彦線の電化用に広島や身延から転属した車両やJR化後に211系登場で転属した小山や高崎の車両がL編成の元になった編成です。
それと、S編成ですがS1編成は2007年中越沖地震の災害復旧車として有名ですね。
確かに新潟の115は沼だ!でも、各線区で随分お世話になりましたよ。
新潟色115系、転属前(長野支社)の"手にご注意を"のシールが貼ってあるんですよね!!
中央東線に住んでいた人からすると...ちょっと嬉しい
想像以上に新潟115系は沼すぎた😭
一様、新潟の115系の塗装の中で中間車だけですけど一時期スカ色も交じっていたみたいですね
とても勉強になりますです。
E129系は新井幕Twitterでありましたので多分トキ鉄にはいれます。 廃車の場合信越本線を走らせる。今日から3374Mの各編成のラストランが初まりました。
しな鉄のSR1系にも二本木、新井、直江津幕等があるので恐らくいつでも乗り入れが出来るように準備しているだけでかと。妙高はねうまラインにE129系が入線した事もありませんし…
動画の内容に補足
9:04 クハ115-1200番台は落成時から偶数向きの車両と奇数向きで落成して後に方転改造で偶数向きになった車両がいるので、1200番台イコール方転改造車ではありません。
9:08 クハ115-1500番台が偶数向き、クハ115-1600番台が奇数向きと言っていますが逆です。
追記:L1〜L6だけでなくY編成全車とS13〜S15もAU712分散冷房です。
また、650番台は新潟にいなかったので新潟には存在しないと付け足すのが最適かと思います。
この動画見てたら丁度115が警笛ならして沿線を走り去って行き、まことによろしい。
N37が故障で離脱してるようで今後が気になります
お金の為にやる。それでもやる目的があるから良いですね
ちょっと前まで新潟にいたんで115系が大好きなんで嬉しいですね
115系でも珍車揃いだったのがすごかったですね…
クハ115-552やクハ115-613とかクハ115-1601とか工場入場用控車のクハ115-41•151とかもう大好きすぎてw
初代C1編成は湘南色に細い白線入りで非冷房って言う特徴的な姿がカッコよかったですね
ところで動画の表の500番台と1500番台のM’(モハ114)って書いてあるんだけど、M‘c(クモハ114)の事ですかね?
失礼しました…クモハが正しいです…
-運転台無しでどうやって2連運転するんだよ!()-
@@tokimeki-train 余ったクハでも付けるんじゃないですかね?(すっとぼけ)
2012年4月にN14編成の火災事故の修理でN編成が足りないから、高崎から115系3連(1回目はT1036)2回に分けて借りたことがありました。
高崎車はATS-P SN装備でPsが設置されてる新潟地区で走らせるのが不安だから湘南色のN2編成で高崎車を挟んで6固定で走らせてたことがありました。
高崎と新潟でリニューアル内容が違ったり、借入車だから方向幕や路線図が首都圏近郊のまま(新潟車は大体方向幕が壊れている)。
・2回目のT1037では、方向幕は新潟仕様に変えた。
・高崎~新潟の回送は、115系の訓練車が伴走した。
週二投稿頑張ってください。 レイマリ「ところで出番マダー?」
動画編集お疲れ様です。クハ、クモハとも先頭車化されたやつはベンチレーターが純正車と比べて1つ少ないのが特徴でしたね。
岡山には改造クモハの1500番台と純正の300番台しか存在しませんでしたが新潟には1000番台の純正クモハが存在するのですね。
勉強になります。
クハ115の奇数向き/偶数向きは1000番台以降の新製車及び改造車では基本的に百の位の数字で識別していたようですね。
(例) 650番/600番→百の位が6→偶数向き
もちろん西の方に例外がいるわけですが…
青と緑が懐かしいです。今のカラーリング沢山あるのも好きですが
JKワイパー色で車内の冷房風道が両端まで繋がっていない編成があったかと思います、クーラー直下だけに風道があった関係で
扇風機も残された編成です。
8:04 🐷「大いなるぶりぶりざえもんスポット」
ラッシュが終わった後のL編成+S編成+N編成の内野折り返し新潟行懐かしいなぁ
一両あたり数人しか乗ってない9連だった
本来なら岡山地区の1000番台を投入すべきでしたが
伯備線は勿論、本来2000番台で十分な宇高線快速に2000番台と同じ冷房付シートピッチ拡大型の1000番台を集中投入していたので
転用が効かなかったので0番台が主に転用されてます
まあ宇高線快速はグリーン車連結時代みたいに1往復だけあった岡山ー大阪間の快速でやり取りして113系にするか、117系を追加新造して新快速を一部12連化してこれを出入庫運用として大阪ー岡山間直通新快速として朝夕2往復程度充当、それを宇高線快速に投入して捻出する方法がベストでしたけどね。
吹田入場のためだけにATS-Pとデジタル無線を積んだ敦賀の125系がいます。湖西線への入線も考慮したのかもしれません。
敦賀から吹田の区間は他列車への影響が無いよう乗客無しで走行するのが条件でこれらの機器は無くても入線できます。
23:04 ET127系はたしかトキ鉄譲渡後に2パン改造されたはず
2パンタって言ってもクモハに2つではなく、クハに霜取り用のシングルアーム付けてました
興味深い動画をありがとうございます。岡山や山口は大変そう💦
キハ110にキハ120を挟んだ事が懐かしいです。
あと、月崎塗装と491系がそっくりです。
新潟の115系はカラフルでいいですねー(by岡山民)
昔はもっとカラフルだったのにね
おもしろすぎて終始ニヤニヤしながら見させていただきました(笑)
ダイヤ改正が発表された2月ごろ、新井快速の短縮はあったものの、少なくともあと数か月は走ってくれるだろうと期待していましたが、改正前日の3月11日に新潟115系のラストを飾るはずだったN34編成の故障により突如新潟駅停車中のN38編成新井快速にて115系のお別れ放送がなされ、情報が錯綜し大波乱の中終えた1日でしたね。直江津到着後のN38編成が夜間停泊せずに長岡へ臨時回送され、まさかと思い翌12日、115系の運用を調べると…
あまりに突然のお別れとなってしまいかなり落ち込みましたが、置き換え開始から8年間、よくぞ頑張ってくれたというおもいでいっぱいです。
長文大変失礼しました。これからは越後けいさんの新潟沼な動画をたくさん視て、新潟沼にどっぷりつかりたいとおもいます(笑)これからも越後けいさんの動画を楽しみにしています!
自分の持っている唯一の115系の写真、よく見たら2次新潟色時代のN-33編成だったんですよねw
115系自体が消える日もそう遠くはないのでしょうか...
一つの車両センター内の一形式でそこらのヤヤコシヤ号に対抗できる115系ェ・・・
485系列塗装一覧に続いて、こちらでもコメントします。
編成解説トップで触れている、(11:27)訓練車ですが、4連時代は湘南色(白帯)の非冷房でした。
クモハ506ペアは1次新潟色での休車から、クモヤペアへの改造時に湘南色(白帯)となりました。
従って、30:33付近での塗装解説における、訓練車交代時の「湘南色復活」という形にはなっていません(既にこの時点で、新潟の営業車で湘南色は残存していませんでした、1次新潟色の消滅はその通りです)。
分かりやすい解説でした。
ダイヤ改正でほぼ定期運用離脱説、直江津快速から撤退説など色々囁かれているそうですが、
けいさんの予想では、湘南色が7編成の中で一番先に最期がやってくるということですね。
私は金沢市住まいで2月と3月は新潟115系をコンプリートするため金沢と新潟を2,3往復していましたが、6編成は撮り収めたものの青髭君だけ出会えず仕舞いでした。
まさか、建国記念の日に越後線で運用中に故障離脱するとは思わず…。
それ以降運用復帰しておらず。
3月は旧新潟の撮影会もあるので、それまでは何らかの形では残って欲しいと思っています。
私の予想は、越後線吉田以西は当分の間残り、直江津快速など幹線路線に近いところを走る運用から優先して置き換え開始と読んでいます。
まあ、3月12日の続報を待ちます。
それしかないです。
15:30
ここで出てきたパターン2、見覚えある構成だとおもったら基本的な221系の4両とほぼ構成が同じや…(違うのはパンタのある車両と無い車両ぐらい)
c編成は
cunren(訓練)
とかだったりしそう
訓練者のCはChallengeからだったりして...(運転に挑戦するって意味で)
撮り納めしておかないとな!高校の通学時たくさんお世話になったな!今でもちょくちょくお出かけで利用しています!
2015年前後までゲテモノたち(特にボロモハを含む4両編成)が残存していたあたり、広セキの115系C・G・H・R編成(ボロクハや編入クハを含んでいた編成があった)とは似通ったところもありますね。
165系・169系を間合い運用に就かせたのはいいものの、運悪く労使紛争中だっった1973年、高崎線 上尾駅で乗客による大暴動に発展するのはまた別なお話。
けいさんの動画本数倍増と聞いて歓喜の私。ガンガン稼いでもろて
115系は「快速 直江津」の幕もあるから改正後しばらく運転して新潟駅の高架化が終わると同時に引退かと思ってましたけど引退してしまいましたね。
もう1度乗りたかったです。悲しいです😭
115系600番台といえば、クハ115-604が思い浮かびますねw
新潟の115系、1000番台が McMTTcの4連とMcMTMMTcの6連がスタートで、越後線電化でTcMMTcの0番台4連が舞い戻り、500番台2連も同様に転入。ウチ3本が後のYヘセ。1000番台車は、Tが抜かれて3連と5連になり、(一部の4連は残存)、その後、更に1000番台5連は中間電動車先頭化改造で2連と3連に。迄は覚えてるんだが。後は弥彦線送り込み以外に越後線最終の新潟内野間の一往復もYヘセでしたね。後、越後線電化開業直前に、気動車に混じって115系がシレッと営業運転(営業運転は記憶違いかも知れんが、入っていたのは事実)とかしてましたねぇ。
松本運転所生え抜きの 1000番代
26:14
ちょうど今日、N38先頭の6連を撮って、JKワイパーことN34に乗りながらコメントを書いてます。
新潟の115系に乗りながらこの動画を見れた事に運命を感じます。
0:32「からっぴ」www
しなの鉄道115系S15編成だけど(新長野色)あれしなの鉄道の本社前にS13編成と連結してまだのこってるよ
グーグルアースで新潟車両センターと検索するとそこだけで
復活国鉄新潟色×1編成。第三次新潟色×2編成。長野色(4両なので多分L99編成)×1編成。
第一次新潟色×1編成。湘南色×3編成(2編成は解体中?)の姿を確認することができます。
あとついでにキハ40の新潟色と高岡色も
実は1番需要がある
0:40ぐらいからコンギョが流れてる気がするのは気のせい?
岡山民だけどまるで将来なくなる気配がないんだよなあ
転クロ化で体質改善してるし
うぽつです。けいさんの動画いつも詳しくてとても面白いです!
訓練車のCは、「Cunren」の略じゃないですか?(強引ですが)
ヤヤコシヤ号って調べたら 越後けい の動画出てくる
4:51の音はどこから?
ニコニ・コモンズあたりでダウンロードしましたね~
今日の新井快速はN38編成でしたね
最後に1次新潟色の信越快速長岡発新潟行に乗りました。
あららこの人も沼ってらぁ
まぁ昔は国鉄新潟って言われてカオスな面々がいたぐらいだしなぁ。
今日鉄分補給してきましたが懐かしの新潟色と1次新潟色以外すべて見れたので良かったー(*´ω`*)
3年前に岡山遠征していたころに見た湘南色の115系。
まだ走っているかな?
この前吉田から柏崎までなつかしの新潟色の115乗ってきたけどボロボロだったなぁ….
始まって2分ぐらいで明石の天文博物館出てきて草
すいません、L編成などの解説のときに使用していた車両側面のイラストは、アプリやサイトで描くことができるのでしょうか?
Windowsに初期状態で入っているペイントソフトでさっと描いたものです!
@@tokimeki-train なるほどです!ありがとうございます!
小田急5000型とその一味の沼やってください
いち なんか沼にハマってるんだけど()
すごくボリューミーですね!(白目)
新潟に650番台車いたっけな…?
いません…間違って入れました…
長野と新潟のリニューアル工事車は長野施工はボックスなどの形状は同じなのに、ボックスシートにあるテーブルが新潟にはないので、
飲み物置こうとしたらなくて・・・乗り換えた直江津駅で置き場所に困った記憶。
前からの疑問)新潟の115ってなぜ終着駅到着後回送にするのに回送表示ではなくわざわざ白幕するんだろう?
「回送」ではなく白幕なのは支社の方針の違いでしょう…
オペレーターによっては「回送」表示になることもある気がします…115系が消えた今確認はできませんが。
始めに模型ってありましたが
なんの模型買ったのですか?
あと何を持ってますか?
ここに書くと結構多くなるのでそのうち動画出します…
3両ものは、片方がクモハ(Mc)ですよ。
ミスです…普通に間違えました…
中間車の方向転換、てドコの片町線のサハ102w。
19:46~
「長岡のEF64とかに引っ張ってもらえばいいじゃん」
と思う人もいるだろうから補足を。
新潟や長野の115を始め、JR東の国鉄型リニューアル車はブレーキ弁が交換され、EF64が連結する時に使用する自動空気ブレーキが常用ブレーキでは使えない状態になっていたんです。非リニューアル車だったら64との連結も可能でしたが、リニューアル車も入場することを考えると「じゃあ同じ115の中に組み込もう」ということに至り、件の編成が来ることになった訳です。
新潟の115も編成それぞれに個性があることにこの動画で気付いた。
撮りに行くことは出来ないが、無事運用離脱するまで走って欲しい。
福知山の115は宮福線乗り入れが廃止されない限り生き残りそう。
福知山の115系、結局運用離脱したけどね
楽しい動画ありがとうございます。
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、N編成の組成イラストの形式標記がクハ-モハ-クハになっております………
クモハ-モハ-クハが正しいのではないでしょうか
やってしまいました…
1M2Tでやっていけるほど新潟115系の運用範囲は甘くありませんね…(そうじゃない)
私は、このチャンネルの大ファンなので、ガンガン稼いで、たくさん買ってください😆
N編成の編成表にクモハがいないよ…
コメントいただいて気づきました…クモハ ー モハ ー クハでしたね…
國鐵廣島も紹介して、どうぞ。
17:16 つまりTOMIXのL編成セットって無加工だとこれしか出来ねぇじゃんwww
落とし穴ですね…気にしなければいいんですが、結構インレタには他の編成の車番も入っているので
うっかりするとダウト編成を作りかねません…
そこも含めて面白いのですがね…w
@@tokimeki-train もう気づかなくて適当にインレタ貼るわ場所間違えて修正効かないわでもう放置してますwww
見る方は興味があって見てるので気にはならないだろうけど、作る方はえぐいでしょう。お疲れさまでした。
つぶやきにも最近211‐0とVSEに次いで上がってきています。それだけ注目度が高くなってきているせいでしょう。
客寄せパンダとしての意義は十分果たしたかと(事実わたしも見に行きました
果たして改正を乗り越えてくれる編成がいくつ出てくれるのでしょうか。
なぜ1編成で番号が揃わないのか教えて頂けないでしょうか?
特に国鉄形なんてそうですが、全国的な車両転配があったために
1編成中でも経歴が違うことがざらでした。
さらに改造が連続したのでこれによる番号変更も珍しくなく…
結果として番号が不揃いになっていきます。
他のケースでは、モハユニット(モーター車は2両で1組になることが多くあります)中で
片方だけ仕様の変更で番号変更が起き、1、2、3…と続くべきものが
1両目:1、2、3、4、 5、 6、 7…
2両目:1、2、3、101、102、103、4…
となってしまった…というものもあります。
とにかく、様々な原因が複雑に絡み合い、3両なんていう短編成でも番号が揃わなくなってしまいました。
訓練?Conducter trainingではと・・・
ありそうですね~
マジか😱
新潟115系が4月の旅行まで走ってくれるだろうという希望的観測をしていたらその直前に引退して(´・ω・`)となった後に直江津行の信越本線で新潟を出た後車両センター?に115系が留置されていてちょっと嬉しくなった(車両撮り損ねたけど)