Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
音楽などを咬まさずに紹介している点が非常に良い。
そういう意見が多いので、途中の動画には極力音楽を入れないようにしています(^-^)/
地元民です。病院行く時に使ってます。料金は高いですが、時間は京成本線と京成バス利用の時の約半分短縮になります。
時間を優先するなら良いのかもしれませんね( ・ω・)
北総線ユーザーです。 会社に全部払ってもらって毎月交通費支給の度に経理が「北総の~電車の運賃が~」って小声で何か話してて、肩身が狭いです…
会社から出ているならありがたいですが、確かになんか申し訳ない気持ちになってしまいますね(^^;
元々新幹線を通す予定だったことを考えると、駅の作りも新幹線のホームとそっくり。
新幹線っぽい作りなのは納得ですね( ・ω・)
こだましか停車しない駅みたい笑
0:50ぐらいから写っているバスが止まっているところは旧千葉交通成田営業所湯川車庫の1部です成田湯川駅の設置に伴う、土地の売却で待機所に縮小され待機所移転を経て今に至ります(もともとは湯川バス停近くのローソン付近にありました〉
開発されてバスの営業所も縮小されてしまったんですね( ・ω・)
京急の車両が普通に行き交ってるのが面白いですね。
この時はなぜか京急車ばかりでしたね(^^;
これだけ綺麗な駅で利用客の少ない駅ってあまりないなと思った。
駅が立派すぎて違和感ありますよね(^^;
東葉高額鉄道もそうじゃない?
比較的最近できた北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅は、新幹線の駅なのに利用者が30人ぐらいらしいです。
日本って、利用者数などの割に無駄にインフラを華美に作る印象がある。。。利権が絡んでるのかな?
昨日寝過ごしちゃってこの駅来ました!豪華な造りなのに周りが閑散としてたので不思議な感じでした。あと僕が乗った電車も5:17と同じ音でした!
確かに新しいということもあってか作りは豪華なんですよね(^-^)
3:56 ひと駅460円って、こわっw 動画で見える範囲でも「成田湯川~印西牧の原」で二駅しかないのに往復すると1180円。2駅間の往復で軽く1000円超えるって聞いたことない。これ近隣の人に使ってほしくない意図を強烈に感じるんだけど、何か理由があるんですかね?
近隣の住民に使って欲しくない運賃設定というのも謎ですよね(^^;
JR石北本線の上川~白滝間が、1区間で840円ですね。
駅間の距離が37kmくらいあって驚きました(;゜ロ゜)JR常磐線の取手 - 上野が39kmくらいで640円なので高いっちゃ高いですね。
他の方もコメント下さってますが、距離はあるものの1区間の運賃は石北本線のが一番高いようですね( ・ω・)
一番高くなっているのは、JR北海道の地方交通線だからですね。
元々は、白滝カルテットって言って、白滝駅周辺には3年前まで、上白滝、旧白滝、下白滝の駅があったが、利用者がどれもほぼゼロで、更に北海道を襲った3つの台風上陸で大きな被害を受けたJR北海道は、その利用者のいない駅を次々に廃駅を実行に移しています。
37kmは大阪駅から新長田や向日町と同じくらいありますね。
JRだと520円は東京駅から本郷台、戸塚、八王子、秋川、河辺、川越、北本、白岡、取手、千葉、千葉みなと(いずれも45km)くらいの運賃。大阪駅から45kmは塩屋、三田、京都、奈良、日根野くらいあります
いずれもだいぶ遠くまで行ける感じがしますね(^^;
北海道の上川~白滝間も1駅ですが、あちらは距離も長いですからね。キロあたりの単価はここが一番高いのではないでしょうか。
なるほど、北海道のあの区間がありましたか(^^;
「くどいようですが、我々はここに駅を設置する予定はありません!」by JR東日本関係者。
まあそのおかげでネタ度も強くなりました(^^;
android1899android1899殿 都市鉄道等利便促進法を駆使し、うまいこと適応されると、将来、いくら東日本旅客鉄道株式会社が予定しなくても、突然、駅ができ、町が発展し、便利になるかもしれません。 桂 秀光 2019-6-14
京成側にも設置してもらうメリットは少ないしね東京方面への客がJRに流れるから
桂 秀光Dr. KATSURA Hidemitsu 絶対無理。
どうせ駅置いても津軽二股になるしねえ
北総線使って新京成使って東葉使って通学してました!寝過ごして成田湯川まで行っちゃってUターンしたのが懐かしいです笑
なかなか高額な通学ルートだったんですね(^^;
そういえば、5:17〜で京急1000系の貴重なドレミファインバーターの音が聞こえてますね!
皆さん、音をよく聞いてますね(^^;
貴重な音(;´Д`)
この間の成田湯川駅の続き…というより再編集版といったところでしょうか。あれだけで終わるには勿体ないですからね。
ネタ要素がたくさんあったのでもう1本作ってしまいました(^^;
2:18安食駅の説明で、JR成田線とありましたが、ついこの前Googleマップを見ていたら、「上野東京ライン我孫子支線」と出てました。そんな名前に変わったのかと大変驚きました😅隣の空港第2ビル駅まで520円⁉️カオストレインさんの動画で話題になった、北神急行の値段より高いですねー‼️終点ですが、東武越生線の越生駅なんて如何でしょうか?
「上野東京ライン」は路線名ではないので、今でも成田線我孫子支線じゃないですかね?
我孫子支線そんな表現になっているんですか( ゚д゚)まあ紛らわしいので成田線は1つにした方が良いとは思いますね( ・ω・)リクエストもありがとうございますm(_ _)m越生は高麗川編でちょっとだけ登場しましたね(^-^)
今も「成田線我孫子支線」ですね。品川発の電車も乗り入れるので間違いではないですが、Googleマップがゼンリンとの契約を解除したので路線名など細かい部分は前よりいい加減になったんだと思います。細かい路地やバス停なども地図に出なくなったのでそれと似た事情でしょうね。
1駅運賃はもっと高いとこあるけど、距離換算だとかなり高い部類だよね。
石北本線が最高のようですが距離がかなりありますからね(^^;
アクセス特急はもっと本数増やしてほしい。1時間3本等間隔くらいが希望。本線経由で空港行くより、プラス200円?くらいで30分くらい早く着く。スカイライナーが青砥か高砂止まってくれれば、乗ってあげるのに。
アクセス特急はもう少し本数多くても良さそうですね( ・ω・)
スカイライナーが160km/hの高速で通過していくのを撮れる名所ですね。高速進行の現示もはくたか亡き今はこの付近でしか見られない貴重なものなので、行く価値はゼロじゃないかもです。
スカイライナーの通過はやはり迫力があります。
なんか新函館北斗駅っぽくて立派ですね、周りには何にもありませんが…それにしても高すぎで驚きです
立派な駅舎なのに周りに目立つものがないというのは共通してますね(^^;
運賃計算上の経路と実際の経路が異なるせいで、東成田より途中の京成成田の方が高くなってる地元の人しか使わないような駅だろうけど本数が少ないですね。スカイライナーや単線区間の関係でしょうか?
まあ信号場的な意味合いが強いのかもしれませんね。
全然気にしてなかったのですが、よくよく考えて見れば確かに高い区間ですねw
地元の人とかで慣れていればわりと普通に感じる場合もありますからね、他の路線と比較するとよくわかります(^^;
そもそも成田湯川駅は単線区間と複線区間の境界、追い越し・行き違い列車の処理のために存在しているから。この駅で乗り降りするのは人間ではなく空気ですよ。
実質的な信号所?
@@info_hetare 空気というか、空気のように静かに通る、忍者さんですね。
@@武州大澤 豪華な信号所ですね。
それにしては駅の作りも過剰に立派という気もしますね(^^;
幽霊が使う駅か
この周辺は温泉があるので成田の帰りに使ったことがあります
えっ、温泉なんてあるんですか( ゚д゚)
JR成田線我孫子支線の下総松崎から歩くのが一番安価にいけそうですね。あとは成田からバスとか。
歩くのは結構遠いけどそれはそれで楽しそう(^^;
平日だとココから三崎口まで行けるから凄いよなぁ。
なかなかのロングランですね(^^;
三崎口。最寄りの自分は驚きました(笑)
ホイホイ土休日は京急久里浜まで乗り入れます。平日と違い、京急線内は快特で2本あります。
@@keyyank9033 その内の1本が三崎口まで行くようになりましたね。
神戸市の北神急行が新神戸ー谷上8.8kmが540円ですがもうじき市営化されるのでこっちの方が高くなりますね
新神戸-谷上は7.5kmで360円ではないですか?
北神急行もなかなかの高さですね(^^;
駅に行くバスでも行き先の駅の利用者が少ないと路線バスで貸切状態ということもありますよねww(自分は何回も貸し切ったことがあります…)
途中の住宅地で降りていってしまいました(^^;
紹介動画になっていたので来てみました‼️公津の杜駅は たまに使うんですが、成田湯川が こんなに高いとは思いませんでした😵😵成田空港内は 空港税徴収のために 高め設定になっています☺️ 回数券などを駆使して対策しています。。
空港税の影響もあるんですね(^^;
まず成田空港の収入だけで儲けようとする根性が間違い。羽田空港が国際線できてから完全に成田空港の利用者は下がる一方。それなら千葉ニュータウン当りに工場や倉庫などを増やして収入や税収をあげないとここの地区は永遠に栄えないよ。森田健作はそんなことなんも考えてないからね!
5:19 京急のインバーター音がなっていいスネ
この動画なぜかそこに注目する人多いなぁ(^^;
「一駅間の運賃の高さ」ですが、JR山田線(岩手県)の上米内駅と区界駅の間、510円しますね。これより高く、上川~白滝間よりも安いところってあるのでしょうか?
この駅はどちら側へ行っても高いんですよね(^^;
行ってみたいが本数の少なさが過酷…駅前にコンビニや飲食店など時間潰せるとこあるんですかね?深夜にこの駅前行ったら異世界感凄そう…
コンビニは3~4分歩けばあります(^^;
救いがあるとすれば下総松崎も成田も徒歩圏内(と言っても45分前後見込まないといけませんが)なことでしょうか。
いやいや45分歩くのはなかなかですよ(^^;
在来線では唯一の38番分岐器を持つのがここ成田湯川駅上越・北陸新幹線の高崎駅付近と同じ分岐器を設置したあたり在来線での最速にこだわった傑作なのでしょうところで改札標識やホーム案内標識がJR東日本のものと同じ形な気がする
ここにも38番分岐器あるんですね( ・∀・)
北総線ユーザーの方で誤解されている方もいらっしゃるかもしれませんが、成田湯川は北総線ではなく、京成電鉄であり、京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の駅です。北総線を援護するわけではありませんが、運賃の高さについて日本一と誤解をされている方もいらっしゃるようなので…入場料については近場だと東葉高速線や埼玉高速線のほうが210円と高いです。また、初乗り運賃(鉄道は営業キロで考えるので、初乗り=一駅ではありません)は、東葉や埼玉高速のほうが高いです。国鉄の借金を実質チャラにしてもらったJRや関東大手私鉄を利用している方からすれば高いのは事実ですが、関東周辺で比較すると富士急行のほうが同じ距離で比較しても高いので、北総線や成田スカイアクセス線が日本一高いというのは間違いです。
おっしゃる通り初乗りで比較するとまた違ってくるとは思いますが、あくまで1区間の運賃が高いということで取り上げていますので、その点はご了承くださいm(_ _)m
小竹向原とかどうでしょうか?発終着は無いけど、色々面白い駅です。今回は珍しくバスでアクセスでしたねw成田駅まで710円w そりゃ、バス使うわw
小竹向原は興味ありますね( ・∀・)おっしゃる通り、成田から電車だけで行くと遠回り&時間かかる上に710円ですからね(^^;その金額で往復できて本数も多いバスのほうが合理的です(^-^)/
駅前には山もあって本当にある意味秘境駅ですね
かなり街の外れという感じはしますね( ・ω・)
隣駅同士の、印旛日本医大→空港第2ビルが700円。印旛日本医大→成田湯川:460+成田湯川→空港第2ビル:520=計980円比較対象として、気になったので検索してみたけど、微妙な結果…(汗
とにかく途中下車には向かない路線です(^^;
先程到着した列車はドレミファインバーターでしたよ
数が少なくなってしまったようでなかなか遭遇できないみたいですね(^^;
5:15これドレミファでは?
たまたま来た列車がそうだったようです(^^;
ドレミファインバーターはあと3編成しかいないようですよ
自分は狙って乗りに行ったのですがたまたま来るなんてすごい確率ですね!!!!
@@_shaf5329 ちなみに2:57でわずかに聞こえてくる音もそうかと思います。*イヤホン推奨。
@@osakashinano 5:15のドレミファの到着ですかね
5:11模型の説明書き「駅1階がラチ」……鉄ちゃん向きの説明だな
括弧で捕捉してあるから大丈夫だろうっていう感じですかね(^^;
0:57 なんで長崎バスみたいな新型エルガがいるんだ?
そんなところに注目するとは…(^^;
地元民のバス好きですが、これは千葉交通の復刻カラーです。10年ぐらい前の千葉交通はこのカラーでした。
スカイアクセスライナー 復刻塗装車でしたか!いやぁどうみても長崎にいるバスに見えてしまいます
京成の株主優待乗車券が有効的な駅ですね。(間に北総鉄道の駅があるが通過利用なら問題ない。)
北総線には期間限定でフリーパスが出ることがありますが、ここはそれも対象外なので株主優待券が一番有効かもしれませんね(^^;
住宅地なのに秘境駅なんですね 何年前かに行ったことあります
どうにも利用しにくいという印象でした( ・ω・)
トロリーバスも法律上は鉄道扱いになるらしくて、黒部のトロリーバスが初乗り1500円とかしたはず…
トロリーバスは確かに高いですね、まだそういう観光要素があれば高いのもわかりますが、ここはそういうのもないですからね(^^;では1区間の運賃が一番高いのは黒部のトロリーバスかな?
お疲れさまです。スカイアクセス線として開通する前はバス路線として「湯川車庫行き」とされていましたが開通と同時に今の行き先となりました。この辺の交通事情はまあ言うまでもなく車中心。成田ニュータウンからはJRか京成の成田駅に流れるかといったところでしょうね。安食、千葉ニュータウン方面は道はしっかりしているので寺台インターチェンジ付近(イオンモール成田と東関東・空港道成田インターチェンジ)以外はそこまで深刻には渋滞しません。JR側に駅を作ったとしてもこの運賃では果たしてどれくらいの利用を見込めるか。
もともとバス路線があったということもあって本数も多かったんですね(^-^)
ここの駅に止まる電車が京成・JR成田駅に比べて圧倒的に少ないから秘境駅扱いもやむ無し後駅の北側の道路は開業当時からずっと立ち入り禁止多分工事してない北総線が印旛日本医大駅で終了の為この成田湯川駅にはスカイアクセス線しか止まらないだからこの成田湯川駅だけが孤立している
北側の工事は開業時と変わってないんですか(^^;あまり開発も進まなそうですね( ・ω・)
🚄はじめまして。開業間もないので建設費償却を考えたら、割高な特定運賃・入場料は致し方ないのかもしれませんが、この西側の千葉ニュータウンも、未だ開発がままならない現状と、それがための共同運営の北総の収支・割高運賃・入場料問題も考えたら、正直不安はありますね。💹償却が終わるまでにすべての問題も解決して、適正な額にまで下がることを願いたいものです。
コメントありがとうございますm(_ _)m新しい路線なので建設費用がどうしても高くなってしまったというのはありますよね( ・ω・)
印西牧の原に懐かしさを感じる元京急民
印西牧の原編もぜひご覧ください(^-^)/
コンビニやスーパーが駅前に全然無いってのはなかなか凄いな…駅の規模的にも違和感を覚える。
コンビニは歩いて行けるところにローソンがあります
駅から歩いていけるところにスーパー銭湯はあります(笑)
バスで駅に着く手前にコンビニが1件ありましたが、基本住宅が多いです( ・ω・)
当駅前の開発、マンション建設などをして集客を集めた方がいいですね。これでは寂しいかと思います。
成田スカイアクセス線っていうんですね運賃が高いので北総線かと思いましたww昔、北総線沿線の某大学まで埼玉から通ってましたよ当時の北総線は印西牧の原までしか通ってなかったですね
この辺は路線名とか会社名とかがややこしいですね(^^;
成田スカイアクセス線について正確には、高砂〜印旛日本医大が北総線,印旛日本医大〜成田空港が京成成田空港線です。JR以外の私鉄で信号場の無い最長区間印旛日本医大〜成田湯川の8.4km信号場がある最長区間成田湯川〜空港第2ビルの9.7kmです。
小田急線の新宿-座間の運賃(切符)と同額
そう考えるとかなりコスパ悪いですね(^^;
新幹線の駅だと思えば有りがちな駅。通過線を高速で走り抜けるのを見学する所も同じですね。
高速通過は見所ですね!
こんな何もないところなのに上野・押上方面って書いてあるの、なんか言い表せないけど夢がある
乗り換え必要な場合もありますが、全然行けてしまうんですよね(^^;
大佐倉駅や東成田駅もまた同様で
とあるスタンプラリーで開業から8年連続行ってるけど、最初に行った時からほとんど発展してないのが笑える。利用者数は毎年微増しているようなので、需要が無いとは言えないんだろうが・・・
新たに何かできる予定はないんでしょうかね( ・ω・)
毎回楽しく見ています♪駅周辺は閑散としていて尚且つ本数も少ないので利用しにくい感じ受けますよね(^_^;
地元の人ぐらいしか利用しなさそうです(^^;
@@railway1435 そう感じちゃいますよね(^_^;JRの方も駅が出来たら需要も上がりそうに見えますよね動画の最初でバスに乗っていたのは面白かったです(笑)
運賃の高額っぷりは、北神急行(神戸)もビックリですねw
ひらっち 北神急行は距離があるし、阪急から神戸市に譲渡されるから、同列に語るのはどうかと。しかも、あれでも値下げしてるんですよ😓
北神急行も建設に多額の費用がかかった路線ですよね( ・ω・)
以前、千葉ニューに用事があった時に興味本位で成田空港まで行って折り返し酒々井方面から帰ったら運賃がえぐいことになっててびっくりした記憶…
やはり運賃高いイメージは拭えませんね(^^;
ここからJR成田駅に行くバス、運賃先払いなのに距離別運賃なんですよね。まあ、浦安の東京ベイシティ交通も同様ですけど、距離別運賃先払いって世の中結構あるもんなんですかね。
千葉交通のJR成田駅西口発着路線は成田駅西口行は先払い、成田駅西口発は後払い方式を採っています。このエリアは途中から乗った人は大半成田駅まで行くので、このような方式をとっているようです。(支払い時に時間がかかりますからねぇ〜。)※京成成田駅発着八代経由のルートは通常通り両方向とも後払いです。
@@スカイアクセスライナー-g2v 駅発と駅着で払い方が違うんですか?その話のほうが驚きました!私は成田湯川から乗っただけなのですべて先払いなんだと思ってました。
帰りに成田駅まで行くバスに乗るときは乗車時に運転士さんに「どこまでですか?」と聞かれてICのところにタッチして運賃を先払いしました( ・ω・)
東急バスの川崎駅⇔五反田駅の路線はICカード導入前から先払い距離別(と言っても3段階ですが)でした
@@kurofune000 そうですか。千葉交通は基本は後払いなんですが、成田ニュータウンエリアの路線だけ変えてるんですよね。通常通り後払いにしたら、時間がかかりすぎるのが目に見えてますから。
近くに成田北高校っていうところがあってそこの生徒がよく使う。
学生が使うというのは大きいですね( ・ω・)
使ってました。。。!
なんか成田山以外で観光バス発着とか考えたり、千葉ニュータウン中央から電車がでるとかしないと厳しいかも。手始めに都内からの深夜バスの発着点にしてはどう?あと早朝都内に高速バス出すとか
せめてここにもう少し観光要素でもあればいいのですけどね( ・ω・)
JR在来線最長の駅間で、石北本線の上川駅と白滝駅間が一駅区間の料金が840円で最も高いと思われる。私鉄だとここが一番高いのかな?
石北本線のがありましたか(^^;距離はあるものの1区間の金額はそちらが上ですね。私鉄最強となら間違いないかな?情報ありがとうございますm(_ _)m
京都のトロッコが620円。もっとも、観光用だから同じ基準で語れないかもしれないけど。
観光要素が付加されるととたんに高くなるっていうのはありますね( ・ω・)
乗る人が観光用として620円で納得されているのなら良いのではないでしょうか、毎朝の通勤通学で考えると郊外で家賃や住宅ローンが安くても住めたものではありませんね笑
1日乗車券を購入したら高砂−印旛日本医大となっていて、その時成田湯川が北総鉄道でないことを知りました。それにしてもお高いですね~。ホームに降りて30分後の電車を待つことはできるけど、改札を通る勇気はないなぁ😅
そうですね、北総線の範囲を越えるから高いというのもあるのでしょう。1区間だけ使うという人はさすがに少ないでしょうね(^^;
いや、入場料まで普通より高いってのは知らなかったなぁ。あれってせいぜい初乗り運賃くらいなもんですもんね。
まあ初乗り運賃も高いからそれを考えれば良心的な値段なのかもしれません(^^;
首都圏の私鉄で、相対的に隣の駅1区間が高めの設定してる所でも、終点はJRよりかなり安い380円とか低めで均すような感じですが、ここは成田空港から上野までだとJRと比べて北総だと147円しか差分が無い、というか、JRに合わせて下限設定してますよね。成田空港行くのに都内からバス1000円もあるので敢て鉄道使うメリットも無いかも。
1000円のバスがあるとなかなか厳しいですね(^^;
こんにちは!先日の高速通過の続きみたいなものでしょうか?
結構手間かかったので2本分収録しちゃいました(^^;
模型紹介の時の発車音、ドレミ!?すげぇ…京成スタンプラリーをしてた時、高砂→成田空港に行く際、北総線を初めて使いましたが(通しだと本線との差額が約300円程度のため)その時にドレミ車がきたなぁ…(隙あらば自分語り)
あそこで音のほうが気になってしまうという人は多そうです(^^;
この駅の近くの高校に通ってるんだが…
成田北ですか?
自分も通ってましたよー
マジっすか
まじっす
となるとそこの学生さんが一定数は利用しそうですね( ・ω・)
JRが接続駅を設置しようとすると最も反対するのはバス会社でしょうね。まぁ、渋滞が酷くなければ路線バスの方が便利ですけど。国際興業バスが埼玉高額鉄道開業を期に大規模なダイヤ改定をしたら、簡単に想像はつくと思いますが、減便した路線で積み残しが頻発したらしく改定前に近い本数に戻したり早期に系統などの再改変を実施したようです。東武バスではつくばエクスプレス開業前に車内にアンケート用紙を置いてました。つくばエクスプレス開業後はどうしますか?どうすれは引き続き東武バスに乗ってくれますか?等の内容でした(勿論記入しました。郵送で送ったのかな…)。
市場調査って大事ですよね( ・ω・)JRもここに駅を作ってもたいした成果は望めないということがわかっているのかもしれません( ・ω・)
隣駅まで460円とは言うけど、ここは駅間が8kmもあり空港側は敷地利用料も込み。初乗りが460円な訳ではない。8kmで460円も十分に異常だが、これは北総は中距離が最も高くそれにドンピシャなせい。しかし実際には隣駅で降りる事はまずない。都心まで行くと長距離はそこそこに落ち着き、成田駅から乗車とさほど運賃変わらず所要時間は速い。駅の北は田園風景だが、南は成田NTの市街すぐで全然秘境じゃない。基本は信号場のような物で、メインの玄関口は成田駅。湯川は近隣民が時刻を見て裏口的に使う用途の駅。またバスの本数が多く、北総方面からは成田への最短ルートとして実は重宝する。要するに、不便とか秘境とかは全て的外れ。路線図と時刻表の表面しか見ていない人がやる論評。
おっしゃる通り距離等を加味して考えれば妥当なのかとは思います。秘境というのももちろん表現をあえてオーバーに言っているだけです。でも他の駅とは明らかに違う面白さがあるのでこうして取り上げました。
なんとも皮肉な秘境駅ですねw
なかなかネタ度の高い駅でした(^^;
せめて250円ぐらいが妥当だと思う首都圏で毎時1~2本とかでも失敗する高額鉄道そのものと言っていいんじゃないか特別料金なしにしては高すぎ
250円ぐらいになればだいぶ違いますね、かといって利用者増えるかはわかりませんが(^^;
がみさんの高額鉄道シリーズじゃないけどこの距離かつ特別料金なしでこの運賃とは高すぎて乗る気失せる
りんかい線の入場券が210円だった気が
本当だ( ゚д゚)情報ありがとうございますm(_ _)m
新函館北斗駅みたいですね
まだ行ったことないなぁ(^^;
神戸の北神急行があったころは新神戸~谷上1区間550円だったのが神戸市営地下鉄に編入されて料金爆下げされましたね(→280円)。通勤需要を考えると東京都心は遠すぎ、成田空港勤務者を狙うなら成田駅を通る京成やJR沿線の駅に勝つのは難しい。なんで駅作ったのでしょ。
動画のネタとしてはありがたい駅ですね(^^;
成田ニュータウン側住人が新駅設置自体を望んでいなかったのに新駅設置したからこのような結果になる。新駅設置要請が多かったウイング土屋地域に新駅を作るべきでした。
なるほど、住民が望んでいなかったというのは致命的ですね(^^;
ちょっと待て、俺ここ作ってたぞ!
学吉田 マジすか?
@@いみのなりせ 多分ここだと思う。成田空港の中間地点を、確か8年くらい前に軌道を組んでたもん。随分前だから、記憶も曖昧だけどね。ただ、ここの場所はバリバリ見覚えがある。
作ってたというのはすごいですね( ・∀・)
@@railway1435 軌道だけですけどね。作ってた時は、昼はここ夜は他の仕事で、身体がキツかったなー。www
いきたん殿成田湯川駅周辺は京成電鉄の持ち物でなく、成田高速鉄道アクセスの持ち物のようですね?新幹線軌道保有機構みたいな感じの組織が成田高速鉄道アクセスという国策会社なので、駅の作りも新幹線ににてくるのでしょう!桂 秀光2019.6.12.
新幹線っぽい作りなので設備には余裕があるという感じがしましたね(^-^)
新幹線型のプラットフォームの設備や建設費をJRに返さなければなならいからですかね?
設備にコストがかかっているのは間違いないでしょう( ・ω・)
イメージ的には本庄早稲田駅みたいな感じだね。
本庄早稲田も最初は何もなかったんですよね(^^;
信号所にしたかったけど地元自治体が煩くなりそうだから駅にしておこうって事なのでしょう。駅設備は馬鹿高いオマケ、か?空港関係者も使っていない駅かと。
印旛日本医大と空港第2ビルは駅間が長いので、中間地点となるここがちょうど駅の設置に良かったのかもしれませんね( ・ω・)
新神戸ー谷上間でも360円なのに。
北神急行を挙げる人多かったですね(^^;
山陽新幹線・厚狭、北陸新幹線・安中榛名『仲間みっけ😊』
何か似てますよね(^^;
無駄に豪華に作り、無駄に金をかけてる駅
もう少し駅舎はシンプルでも良かったとは思いますね(^^;
バス停はあるもののコンビニの類いが駅前に皆無って辺りからも東京方面の通勤とかを除いた地元ニーズ皆無感が。皆クルマ使うよ、運賃以外の要素でも。
単に車のほうが便利っていうのはかなりありそうです(^^;
9:16僕達写ってますやん
あのときの学生さんでしたか(^^;
この線はすこぶる高いからね
全体的に高いですね(^^;
無駄に立派な駅
確かに妙に立派ですね(^^;
駅の隣は千葉交通の湯川車庫ですね。この駅は、成田ニュータウンのはずれにある駅だけども、ニュータウンの住民は成田駅に目が向いているようですね。
やはり成田駅のほうが便利なんでしょうね(^^;
京成では大佐倉、印旛日本医大に次いで3番目に利用客が少ない
確かに利用者少なそう(^^;
北総の入場券は210円ですこの動画より高いので買ってみては()
このあと入場券も値上がりして今は210円になっているはずです。
まあ、隣の駅まで8.4km離れてるんだから、高いのは当たり前だわなwww
短かったとしてもなんか高そう(^^;
…この運賃はむしろ卑怯駅だな。私鉄なのになんのコビもないw事実上の各駅停車扱いの電車が京成じゃなくてなぜか京急なのも気になる。そしてショッピングモールすら閑古鳥の印西も含めてなぜ活気がないのかもわかった。
なかなか良心的な値段にはならなそうですね(^^;
かつての「成田新幹線」の復活ですかね‼️。
今のスカイライナーが成田新幹線みたいなものですね(^^;
まさに卑怯駅ですねw
卑怯な運賃設定ですね(^^;
利用客の少ない路線はどうしても高い!
やはりそういう傾向ありますね( ・ω・)
新宿も渋谷も池袋も直通で行けない。新宿からの運賃だと甲府や富士に行けるくらい
運賃がこんなにネックになるところも珍しいですよね(^^;
ローカル鉄道オタク旅の二人に乗って欲しい‼️
2人っていうのが誰のことなんだろう(^^;
音楽などを咬まさずに紹介している点が非常に良い。
そういう意見が多いので、途中の動画には極力音楽を入れないようにしています(^-^)/
地元民です。病院行く時に使ってます。料金は高いですが、時間は京成本線と京成バス利用の時の約半分短縮になります。
時間を優先するなら良いのかもしれませんね( ・ω・)
北総線ユーザーです。 会社に全部払ってもらって毎月交通費支給の度に経理が「北総の~電車の運賃が~」って小声で何か話してて、肩身が狭いです…
会社から出ているならありがたいですが、確かになんか申し訳ない気持ちになってしまいますね(^^;
元々新幹線を通す予定だったことを考えると、駅の作りも新幹線のホームとそっくり。
新幹線っぽい作りなのは納得ですね( ・ω・)
こだましか停車しない駅みたい笑
0:50ぐらいから写っているバスが止まっているところは旧千葉交通成田営業所湯川車庫の1部です
成田湯川駅の設置に伴う、土地の売却で待機所に縮小され待機所移転を経て今に至ります(もともとは湯川バス停近くのローソン付近にありました〉
開発されてバスの営業所も縮小されてしまったんですね( ・ω・)
京急の車両が普通に行き交ってるのが面白いですね。
この時はなぜか京急車ばかりでしたね(^^;
これだけ綺麗な駅で利用客の少ない駅ってあまりないなと思った。
駅が立派すぎて違和感ありますよね(^^;
東葉高額鉄道もそうじゃない?
比較的最近できた北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅は、新幹線の駅なのに利用者が30人ぐらいらしいです。
日本って、利用者数などの割に無駄にインフラを華美に作る印象がある。。。利権が絡んでるのかな?
昨日寝過ごしちゃってこの駅来ました!豪華な造りなのに周りが閑散としてたので不思議な感じでした。あと僕が乗った電車も5:17と同じ音でした!
確かに新しいということもあってか作りは豪華なんですよね(^-^)
3:56 ひと駅460円って、こわっw 動画で見える範囲でも「成田湯川~印西牧の原」で二駅しかないのに往復すると1180円。2駅間の往復で軽く1000円超えるって聞いたことない。これ近隣の人に使ってほしくない意図を強烈に感じるんだけど、何か理由があるんですかね?
近隣の住民に使って欲しくない運賃設定というのも謎ですよね(^^;
JR石北本線の上川~白滝間が、1区間で840円ですね。
駅間の距離が37kmくらいあって驚きました(;゜ロ゜)
JR常磐線の取手 - 上野が39kmくらいで640円なので高いっちゃ高いですね。
他の方もコメント下さってますが、距離はあるものの1区間の運賃は石北本線のが一番高いようですね( ・ω・)
一番高くなっているのは、JR北海道の地方交通線だからですね。
元々は、白滝カルテットって言って、白滝駅周辺には3年前まで、上白滝、旧白滝、下白滝の駅があったが、利用者がどれもほぼゼロで、更に北海道を襲った3つの台風上陸で大きな被害を受けたJR北海道は、その利用者のいない駅を次々に廃駅を実行に移しています。
37kmは大阪駅から新長田や向日町と同じくらいありますね。
JRだと520円は東京駅から本郷台、戸塚、八王子、秋川、河辺、川越、北本、白岡、取手、千葉、千葉みなと(いずれも45km)くらいの運賃。
大阪駅から45kmは塩屋、三田、京都、奈良、日根野くらいあります
いずれもだいぶ遠くまで行ける感じがしますね(^^;
北海道の上川~白滝間も1駅ですが、あちらは距離も長いですからね。キロあたりの単価はここが一番高いのではないでしょうか。
なるほど、北海道のあの区間がありましたか(^^;
「くどいようですが、我々はここに駅を設置する予定はありません!」by JR東日本関係者。
まあそのおかげでネタ度も強くなりました(^^;
android1899
android1899殿 都市鉄道等利便促進法を駆使し、うまいこと適応されると、将来、いくら東日本旅客鉄道株式会社が予定しなくても、突然、駅ができ、町が発展し、便利になるかもしれません。 桂 秀光 2019-6-14
京成側にも設置してもらうメリットは少ないしね
東京方面への客がJRに流れるから
桂 秀光Dr. KATSURA Hidemitsu 絶対無理。
どうせ駅置いても津軽二股になるしねえ
北総線使って新京成使って東葉使って通学してました!
寝過ごして成田湯川まで行っちゃってUターンしたのが懐かしいです笑
なかなか高額な通学ルートだったんですね(^^;
そういえば、5:17〜で京急1000系の貴重なドレミファインバーターの音が聞こえてますね!
皆さん、音をよく聞いてますね(^^;
貴重な音(;´Д`)
この間の成田湯川駅の続き…というより再編集版といったところでしょうか。あれだけで終わるには勿体ないですからね。
ネタ要素がたくさんあったのでもう1本作ってしまいました(^^;
2:18
安食駅の説明で、JR成田線とありましたが、ついこの前Googleマップを見ていたら、
「上野東京ライン我孫子支線」
と出てました。そんな名前に変わったのかと大変驚きました😅
隣の空港第2ビル駅まで520円⁉️
カオストレインさんの動画で話題になった、北神急行の値段より高いですねー‼️
終点ですが、東武越生線の越生駅なんて如何でしょうか?
「上野東京ライン」は路線名ではないので、
今でも成田線我孫子支線じゃないですかね?
我孫子支線そんな表現になっているんですか( ゚д゚)
まあ紛らわしいので成田線は1つにした方が良いとは思いますね( ・ω・)
リクエストもありがとうございますm(_ _)m
越生は高麗川編でちょっとだけ登場しましたね(^-^)
今も「成田線我孫子支線」ですね。品川発の電車も乗り入れるので間違いではないですが、Googleマップがゼンリンとの契約を解除したので路線名など細かい部分は前よりいい加減になったんだと思います。細かい路地やバス停なども地図に出なくなったのでそれと似た事情でしょうね。
1駅運賃はもっと高いとこあるけど、距離換算だとかなり高い部類だよね。
石北本線が最高のようですが距離がかなりありますからね(^^;
アクセス特急はもっと本数増やしてほしい。
1時間3本等間隔くらいが希望。
本線経由で空港行くより、プラス200円?くらいで30分くらい早く着く。
スカイライナーが青砥か高砂止まってくれれば、乗ってあげるのに。
アクセス特急はもう少し本数多くても良さそうですね( ・ω・)
スカイライナーが160km/hの高速で通過していくのを撮れる名所ですね。
高速進行の現示もはくたか亡き今はこの付近でしか見られない貴重なものなので、行く価値はゼロじゃないかもです。
スカイライナーの通過はやはり迫力があります。
なんか新函館北斗駅っぽくて立派ですね、周りには何にもありませんが…
それにしても高すぎで驚きです
立派な駅舎なのに周りに目立つものがないというのは共通してますね(^^;
運賃計算上の経路と実際の経路が異なるせいで、東成田より途中の京成成田の方が高くなってる
地元の人しか使わないような駅だろうけど本数が少ないですね。スカイライナーや単線区間の関係でしょうか?
まあ信号場的な意味合いが強いのかもしれませんね。
全然気にしてなかったのですが、よくよく考えて見れば確かに高い区間ですねw
地元の人とかで慣れていればわりと普通に感じる場合もありますからね、他の路線と比較するとよくわかります(^^;
そもそも成田湯川駅は単線区間と複線区間の境界、追い越し・行き違い列車の処理のために存在しているから。
この駅で乗り降りするのは人間ではなく空気ですよ。
実質的な信号所?
@@info_hetare 空気というか、空気のように静かに通る、忍者さんですね。
@@武州大澤 豪華な信号所ですね。
それにしては駅の作りも過剰に立派という気もしますね(^^;
幽霊が使う駅か
この周辺は温泉があるので成田の帰りに使ったことがあります
えっ、温泉なんてあるんですか( ゚д゚)
JR成田線我孫子支線の下総松崎から歩くのが一番安価にいけそうですね。
あとは成田からバスとか。
歩くのは結構遠いけどそれはそれで楽しそう(^^;
平日だとココから三崎口まで行けるから凄いよなぁ。
なかなかのロングランですね(^^;
三崎口。最寄りの自分は驚きました(笑)
ホイホイ
土休日は京急久里浜まで乗り入れます。平日と違い、京急線内は快特で2本あります。
@@keyyank9033 その内の1本が三崎口まで行くようになりましたね。
神戸市の北神急行が新神戸ー谷上8.8kmが540円ですがもうじき市営化されるのでこっちの方が高くなりますね
新神戸-谷上は7.5kmで360円ではないですか?
北神急行もなかなかの高さですね(^^;
駅に行くバスでも行き先の駅の利用者が少ないと路線バスで貸切状態ということもありますよねww
(自分は何回も貸し切ったことがあります…)
途中の住宅地で降りていってしまいました(^^;
紹介動画になっていたので来てみました‼️
公津の杜駅は たまに使うんですが、成田湯川が こんなに高いとは思いませんでした😵😵
成田空港内は 空港税徴収のために 高め設定になっています☺️ 回数券などを駆使して対策しています。。
空港税の影響もあるんですね(^^;
まず成田空港の収入だけで儲けようとする根性が間違い。
羽田空港が国際線できてから完全に成田空港の利用者は下がる一方。それなら千葉ニュータウン当りに工場や倉庫などを増やして収入や税収をあげないとここの地区は永遠に栄えないよ。
森田健作はそんなことなんも考えてないからね!
5:19 京急のインバーター音がなっていいスネ
この動画なぜかそこに注目する人多いなぁ(^^;
「一駅間の運賃の高さ」ですが、
JR山田線(岩手県)の
上米内駅と区界駅の間、
510円しますね。
これより高く、
上川~白滝間よりも
安いところってあるのでしょうか?
この駅はどちら側へ行っても高いんですよね(^^;
行ってみたいが本数の少なさが過酷…駅前にコンビニや飲食店など時間潰せるとこあるんですかね?
深夜にこの駅前行ったら異世界感凄そう…
コンビニは3~4分歩けばあります(^^;
救いがあるとすれば下総松崎も成田も徒歩圏内(と言っても45分前後見込まないといけませんが)なことでしょうか。
いやいや45分歩くのはなかなかですよ(^^;
在来線では唯一の38番分岐器を持つのがここ成田湯川駅
上越・北陸新幹線の高崎駅付近と同じ分岐器を設置したあたり在来線での最速にこだわった傑作なのでしょう
ところで改札標識やホーム案内標識がJR東日本のものと同じ形な気がする
ここにも38番分岐器あるんですね( ・∀・)
北総線ユーザーの方で誤解されている方もいらっしゃるかもしれませんが、成田湯川は北総線ではなく、京成電鉄であり、京成成田空港線(成田スカイアクセス線)の駅です。
北総線を援護するわけではありませんが、運賃の高さについて日本一と誤解をされている方もいらっしゃるようなので…
入場料については近場だと東葉高速線や埼玉高速線のほうが210円と高いです。
また、初乗り運賃(鉄道は営業キロで考えるので、初乗り=一駅ではありません)は、東葉や埼玉高速のほうが高いです。
国鉄の借金を実質チャラにしてもらったJRや関東大手私鉄を利用している方からすれば高いのは事実ですが、関東周辺で比較すると富士急行のほうが同じ距離で比較しても高いので、北総線や成田スカイアクセス線が日本一高いというのは間違いです。
おっしゃる通り初乗りで比較するとまた違ってくるとは思いますが、あくまで1区間の運賃が高いということで取り上げていますので、その点はご了承くださいm(_ _)m
小竹向原とかどうでしょうか?発終着は無いけど、色々面白い駅です。
今回は珍しくバスでアクセスでしたねw
成田駅まで710円w そりゃ、バス使うわw
小竹向原は興味ありますね( ・∀・)
おっしゃる通り、成田から電車だけで行くと遠回り&時間かかる上に710円ですからね(^^;
その金額で往復できて本数も多いバスのほうが合理的です(^-^)/
駅前には山もあって本当にある意味秘境駅ですね
かなり街の外れという感じはしますね( ・ω・)
隣駅同士の、印旛日本医大→空港第2ビルが700円。
印旛日本医大→成田湯川:460+成田湯川→空港第2ビル:520=計980円
比較対象として、気になったので検索してみたけど、微妙な結果…(汗
とにかく途中下車には向かない路線です(^^;
先程到着した列車はドレミファインバーターでしたよ
数が少なくなってしまったようでなかなか遭遇できないみたいですね(^^;
5:15これドレミファでは?
たまたま来た列車がそうだったようです(^^;
ドレミファインバーターはあと3編成しかいないようですよ
自分は狙って乗りに行ったのですがたまたま来るなんてすごい確率ですね!!!!
@@_shaf5329
ちなみに2:57でわずかに聞こえてくる音もそうかと思います。
*イヤホン推奨。
@@osakashinano
5:15のドレミファの到着ですかね
5:11模型の説明書き「駅1階がラチ」……鉄ちゃん向きの説明だな
括弧で捕捉してあるから大丈夫だろうっていう感じですかね(^^;
0:57 なんで長崎バスみたいな新型エルガがいるんだ?
そんなところに注目するとは…(^^;
地元民のバス好きですが、これは千葉交通の復刻カラーです。10年ぐらい前の千葉交通はこのカラーでした。
スカイアクセスライナー 復刻塗装車でしたか!いやぁどうみても長崎にいるバスに見えてしまいます
京成の株主優待乗車券が有効的な駅ですね。(間に北総鉄道の駅があるが通過利用なら問題ない。)
北総線には期間限定でフリーパスが出ることがありますが、ここはそれも対象外なので株主優待券が一番有効かもしれませんね(^^;
住宅地なのに秘境駅なんですね 何年前かに行ったことあります
どうにも利用しにくいという印象でした( ・ω・)
トロリーバスも法律上は鉄道扱いになるらしくて、黒部のトロリーバスが初乗り1500円とかしたはず…
トロリーバスは確かに高いですね、まだそういう観光要素があれば高いのもわかりますが、ここはそういうのもないですからね(^^;
では1区間の運賃が一番高いのは黒部のトロリーバスかな?
お疲れさまです。
スカイアクセス線として開通する前はバス路線として「湯川車庫行き」とされていましたが開通と同時に今の行き先となりました。
この辺の交通事情はまあ言うまでもなく車中心。成田ニュータウンからはJRか京成の成田駅に流れるかといったところでしょうね。
安食、千葉ニュータウン方面は道はしっかりしているので寺台インターチェンジ付近(イオンモール成田と東関東・空港道成田インターチェンジ)以外はそこまで深刻には渋滞しません。
JR側に駅を作ったとしてもこの運賃では果たしてどれくらいの利用を見込めるか。
もともとバス路線があったということもあって本数も多かったんですね(^-^)
ここの駅に止まる電車が京成・JR成田駅に比べて圧倒的に少ないから秘境駅扱いもやむ無し
後駅の北側の道路は開業当時からずっと立ち入り禁止
多分工事してない
北総線が印旛日本医大駅で終了の為この成田湯川駅にはスカイアクセス線しか止まらない
だからこの成田湯川駅だけが孤立している
北側の工事は開業時と変わってないんですか(^^;
あまり開発も進まなそうですね( ・ω・)
🚄はじめまして。開業間もないので建設費償却を考えたら、割高な特定運賃・入場料は致し方ないのかもしれませんが、この西側の千葉ニュータウンも、未だ開発がままならない現状と、それがための共同運営の北総の収支・割高運賃・入場料問題も考えたら、正直不安はありますね。💹償却が終わるまでにすべての問題も解決して、適正な額にまで下がることを願いたいものです。
コメントありがとうございますm(_ _)m
新しい路線なので建設費用がどうしても高くなってしまったというのはありますよね( ・ω・)
印西牧の原に懐かしさを感じる元京急民
印西牧の原編もぜひご覧ください(^-^)/
コンビニやスーパーが駅前に全然無いってのはなかなか凄いな…
駅の規模的にも違和感を覚える。
コンビニは歩いて行けるところにローソンがあります
駅から歩いていけるところにスーパー銭湯はあります(笑)
バスで駅に着く手前にコンビニが1件ありましたが、基本住宅が多いです( ・ω・)
当駅前の開発、マンション建設などをして集客を集めた方がいいですね。これでは寂しいかと思います。
成田スカイアクセス線っていうんですね
運賃が高いので北総線かと思いましたww
昔、北総線沿線の某大学まで埼玉から通ってましたよ
当時の北総線は印西牧の原までしか通ってなかったですね
この辺は路線名とか会社名とかがややこしいですね(^^;
成田スカイアクセス線について
正確には、高砂〜印旛日本医大が北総線,印旛日本医大〜成田空港が京成成田空港線です。
JR以外の私鉄で
信号場の無い最長区間
印旛日本医大〜成田湯川の8.4km
信号場がある最長区間
成田湯川〜空港第2ビルの9.7km
です。
小田急線の新宿-座間の運賃(切符)と同額
そう考えるとかなりコスパ悪いですね(^^;
新幹線の駅だと思えば有りがちな駅。通過線を高速で走り抜けるのを見学する所も同じですね。
高速通過は見所ですね!
こんな何もないところなのに上野・押上方面って書いてあるの、なんか言い表せないけど夢がある
乗り換え必要な場合もありますが、全然行けてしまうんですよね(^^;
大佐倉駅や東成田駅もまた同様で
とあるスタンプラリーで開業から8年連続行ってるけど、最初に行った時からほとんど発展してないのが笑える。
利用者数は毎年微増しているようなので、需要が無いとは言えないんだろうが・・・
新たに何かできる予定はないんでしょうかね( ・ω・)
毎回楽しく見ています♪
駅周辺は閑散としていて尚且つ本数も少ないので利用しにくい感じ受けますよね(^_^;
地元の人ぐらいしか利用しなさそうです(^^;
@@railway1435 そう感じちゃいますよね(^_^;
JRの方も駅が出来たら需要も上がりそうに見えますよね
動画の最初でバスに乗っていたのは面白かったです(笑)
運賃の高額っぷりは、北神急行(神戸)もビックリですねw
ひらっち
北神急行は距離があるし、阪急から神戸市に譲渡されるから、同列に語るのはどうかと。しかも、あれでも値下げしてるんですよ😓
北神急行も建設に多額の費用がかかった路線ですよね( ・ω・)
以前、千葉ニューに用事があった時に
興味本位で成田空港まで行って折り返し酒々井方面から帰ったら運賃がえぐいことになっててびっくりした記憶…
やはり運賃高いイメージは拭えませんね(^^;
ここからJR成田駅に行くバス、運賃先払いなのに距離別運賃なんですよね。
まあ、浦安の東京ベイシティ交通も同様ですけど、距離別運賃先払いって世の中結構あるもんなんですかね。
千葉交通のJR成田駅西口発着路線は成田駅西口行は先払い、成田駅西口発は後払い方式を採っています。このエリアは途中から乗った人は大半成田駅まで行くので、このような方式をとっているようです。(支払い時に時間がかかりますからねぇ〜。)
※京成成田駅発着八代経由のルートは通常通り両方向とも後払いです。
@@スカイアクセスライナー-g2v
駅発と駅着で払い方が違うんですか?
その話のほうが驚きました!
私は成田湯川から乗っただけなのですべて先払いなんだと思ってました。
帰りに成田駅まで行くバスに乗るときは乗車時に運転士さんに「どこまでですか?」と聞かれてICのところにタッチして運賃を先払いしました( ・ω・)
東急バスの川崎駅⇔五反田駅の路線はICカード導入前から先払い距離別(と言っても3段階ですが)でした
@@kurofune000
そうですか。千葉交通は基本は後払いなんですが、成田ニュータウンエリアの路線だけ変えてるんですよね。通常通り後払いにしたら、時間がかかりすぎるのが目に見えてますから。
近くに成田北高校っていうところがあってそこの生徒がよく使う。
学生が使うというのは大きいですね( ・ω・)
使ってました。。。!
なんか成田山以外で観光バス発着とか考えたり、千葉ニュータウン中央から電車がでるとかしないと厳しいかも。手始めに都内からの深夜バスの発着点にしてはどう?あと早朝都内に高速バス出すとか
せめてここにもう少し観光要素でもあればいいのですけどね( ・ω・)
JR在来線最長の駅間で、石北本線の上川駅と白滝駅間が一駅区間の料金が840円で最も高いと思われる。私鉄だとここが一番高いのかな?
石北本線のがありましたか(^^;
距離はあるものの1区間の金額はそちらが上ですね。
私鉄最強となら間違いないかな?
情報ありがとうございますm(_ _)m
京都のトロッコが620円。
もっとも、観光用だから同じ基準で語れないかもしれないけど。
観光要素が付加されるととたんに高くなるっていうのはありますね( ・ω・)
乗る人が観光用として620円で納得されているのなら良いのではないでしょうか、
毎朝の通勤通学で考えると郊外で家賃や住宅ローンが安くても住めたものではありませんね笑
1日乗車券を購入したら高砂−印旛日本医大となっていて、その時成田湯川が北総鉄道でないことを知りました。
それにしてもお高いですね~。ホームに降りて30分後の電車を待つことはできるけど、改札を通る勇気はないなぁ😅
そうですね、北総線の範囲を越えるから高いというのもあるのでしょう。
1区間だけ使うという人はさすがに少ないでしょうね(^^;
いや、入場料まで普通より高いってのは知らなかったなぁ。あれってせいぜい初乗り運賃くらいなもんですもんね。
まあ初乗り運賃も高いからそれを考えれば良心的な値段なのかもしれません(^^;
首都圏の私鉄で、相対的に隣の駅1区間が高めの設定してる所でも、終点はJRよりかなり安い380円とか低めで均すような感じですが、
ここは成田空港から上野までだとJRと比べて北総だと147円しか差分が無い、というか、JRに合わせて下限設定してますよね。成田空港行くのに都内からバス1000円もあるので敢て鉄道使うメリットも無いかも。
1000円のバスがあるとなかなか厳しいですね(^^;
こんにちは!
先日の高速通過の続きみたいなものでしょうか?
結構手間かかったので2本分収録しちゃいました(^^;
模型紹介の時の発車音、ドレミ!?すげぇ…
京成スタンプラリーをしてた時、高砂→成田空港に行く際、北総線を初めて使いましたが(通しだと本線との差額が約300円程度のため)その時にドレミ車がきたなぁ…(隙あらば自分語り)
あそこで音のほうが気になってしまうという人は多そうです(^^;
この駅の近くの高校に通ってるんだが…
成田北ですか?
自分も通ってましたよー
マジっすか
まじっす
となるとそこの学生さんが一定数は利用しそうですね( ・ω・)
JRが接続駅を設置しようとすると最も反対するのはバス会社でしょうね。まぁ、渋滞が酷くなければ路線バスの方が便利ですけど。
国際興業バスが埼玉高額鉄道開業を期に大規模なダイヤ改定をしたら、簡単に想像はつくと思いますが、減便した路線で積み残しが頻発したらしく改定前に近い本数に戻したり早期に系統などの再改変を実施したようです。
東武バスではつくばエクスプレス開業前に車内にアンケート用紙を置いてました。つくばエクスプレス開業後はどうしますか?どうすれは引き続き東武バスに乗ってくれますか?等の内容でした(勿論記入しました。郵送で送ったのかな…)。
市場調査って大事ですよね( ・ω・)
JRもここに駅を作ってもたいした成果は望めないということがわかっているのかもしれません( ・ω・)
隣駅まで460円とは言うけど、ここは駅間が8kmもあり空港側は敷地利用料も込み。初乗りが460円な訳ではない。
8kmで460円も十分に異常だが、これは北総は中距離が最も高くそれにドンピシャなせい。しかし実際には隣駅で降りる事はまずない。
都心まで行くと長距離はそこそこに落ち着き、成田駅から乗車とさほど運賃変わらず所要時間は速い。
駅の北は田園風景だが、南は成田NTの市街すぐで全然秘境じゃない。
基本は信号場のような物で、メインの玄関口は成田駅。湯川は近隣民が時刻を見て裏口的に使う用途の駅。
またバスの本数が多く、北総方面からは成田への最短ルートとして実は重宝する。
要するに、不便とか秘境とかは全て的外れ。路線図と時刻表の表面しか見ていない人がやる論評。
おっしゃる通り距離等を加味して考えれば妥当なのかとは思います。
秘境というのももちろん表現をあえてオーバーに言っているだけです。
でも他の駅とは明らかに違う面白さがあるのでこうして取り上げました。
なんとも皮肉な秘境駅ですねw
なかなかネタ度の高い駅でした(^^;
せめて250円ぐらいが妥当だと思う首都圏で毎時1~2本とかでも失敗する高額鉄道そのものと言っていいんじゃないか
特別料金なしにしては高すぎ
250円ぐらいになればだいぶ違いますね、かといって利用者増えるかはわかりませんが(^^;
がみさんの高額鉄道シリーズじゃないけどこの距離かつ特別料金なしでこの運賃とは高すぎて乗る気失せる
りんかい線の入場券が210円だった気が
本当だ( ゚д゚)
情報ありがとうございますm(_ _)m
新函館北斗駅みたいですね
まだ行ったことないなぁ(^^;
神戸の北神急行があったころは新神戸~谷上1区間550円だったのが
神戸市営地下鉄に編入されて料金爆下げされましたね(→280円)。
通勤需要を考えると東京都心は遠すぎ、成田空港勤務者を狙うなら
成田駅を通る京成やJR沿線の駅に勝つのは難しい。なんで駅作ったのでしょ。
動画のネタとしてはありがたい駅ですね(^^;
成田ニュータウン側住人が新駅設置自体を望んでいなかったのに新駅設置したからこのような結果になる。
新駅設置要請が多かったウイング土屋地域に新駅を作るべきでした。
なるほど、住民が望んでいなかったというのは致命的ですね(^^;
ちょっと待て、俺ここ作ってたぞ!
学吉田 マジすか?
@@いみのなりせ 多分ここだと思う。
成田空港の中間地点を、確か8年くらい前に軌道を組んでたもん。
随分前だから、記憶も曖昧だけどね。
ただ、ここの場所はバリバリ見覚えがある。
作ってたというのはすごいですね( ・∀・)
@@railway1435 軌道だけですけどね。
作ってた時は、昼はここ夜は他の仕事で、身体がキツかったなー。www
いきたん殿
成田湯川駅周辺は京成電鉄の持ち物でなく、
成田高速鉄道アクセスの持ち物のようですね?
新幹線軌道保有機構みたいな感じの組織が
成田高速鉄道アクセス
という国策会社なので、駅の作りも新幹線ににてくるのでしょう!
桂 秀光
2019.6.12.
新幹線っぽい作りなので設備には余裕があるという感じがしましたね(^-^)
新幹線型のプラットフォームの設備や建設費をJRに返さなければなならいからですかね?
設備にコストがかかっているのは間違いないでしょう( ・ω・)
イメージ的には本庄早稲田駅みたいな感じだね。
本庄早稲田も最初は何もなかったんですよね(^^;
信号所にしたかったけど地元自治体が煩くなりそうだから駅にしておこうって事なのでしょう。駅設備は馬鹿高いオマケ、か?空港関係者も使っていない駅かと。
印旛日本医大と空港第2ビルは駅間が長いので、中間地点となるここがちょうど駅の設置に良かったのかもしれませんね( ・ω・)
新神戸ー谷上間でも360円なのに。
北神急行を挙げる人多かったですね(^^;
山陽新幹線・厚狭、北陸新幹線・安中榛名『仲間みっけ😊』
何か似てますよね(^^;
無駄に豪華に作り、無駄に金をかけてる駅
もう少し駅舎はシンプルでも良かったとは思いますね(^^;
バス停はあるもののコンビニの類いが駅前に皆無って辺りからも東京方面の通勤とかを除いた地元ニーズ皆無感が。
皆クルマ使うよ、運賃以外の要素でも。
単に車のほうが便利っていうのはかなりありそうです(^^;
9:16僕達写ってますやん
あのときの学生さんでしたか(^^;
この線はすこぶる高いからね
全体的に高いですね(^^;
無駄に立派な駅
確かに妙に立派ですね(^^;
駅の隣は千葉交通の湯川車庫ですね。この駅は、成田ニュータウンのはずれにある駅だけども、ニュータウンの住民は成田駅に目が向いているようですね。
やはり成田駅のほうが便利なんでしょうね(^^;
京成では大佐倉、印旛日本医大に次いで3番目に利用客が少ない
確かに利用者少なそう(^^;
北総の入場券は210円です
この動画より高いので買ってみては()
このあと入場券も値上がりして今は210円になっているはずです。
まあ、隣の駅まで8.4km離れてるんだから、高いのは当たり前だわなwww
短かったとしてもなんか高そう(^^;
…この運賃はむしろ卑怯駅だな。私鉄なのになんのコビもないw
事実上の各駅停車扱いの電車が京成じゃなくてなぜか京急なのも気になる。
そしてショッピングモールすら閑古鳥の印西も含めてなぜ活気がないのかもわかった。
なかなか良心的な値段にはならなそうですね(^^;
かつての「成田新幹線」の復活ですかね‼️。
今のスカイライナーが成田新幹線みたいなものですね(^^;
まさに卑怯駅ですねw
卑怯な運賃設定ですね(^^;
利用客の少ない路線はどうしても高い!
やはりそういう傾向ありますね( ・ω・)
新宿も渋谷も池袋も直通で行けない。
新宿からの運賃だと甲府や富士に行けるくらい
運賃がこんなにネックになるところも珍しいですよね(^^;
ローカル鉄道オタク旅の二人に乗って欲しい‼️
2人っていうのが誰のことなんだろう(^^;