Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
2:13ダニエル「小銭ある?」スタローン「いや、ない…」ダニエル「俺もない(笑)」ETCでモノマネすると面白い(笑)←もちろん安全な速度で♪
きしょ飛ばせよ
安全ちゃうやろ()
センスあるわ(笑)
0:16 大塚さんの声で「誰を殺せばいい?」は面白すぎ🤣
おもろいけどそんな違和感がないセリフなんだよなぁ……
ソフト版の石塚さんも面白いぞ
やっぱりこう言うシンプルな映画が一番面白い。
視聴前「車対車対世界最速列車…?訳解らんな、視てみよう」視聴後「タイトルに偽り無し」
2:01ここの加速音たまらん
この下品な音鳥肌立ちます笑血液が沸騰してくる笑
開始で謎の男にスタローンさん使うの豪華すぎる!あと,この映画はエボとインプ出てくるのが嬉しい😊
1:12 Misirlouが流れてからのフル加速めっちゃ好きだわ!
この時代になってもめっちゃTaxi 3を見たい
3:57 「…ニ"ト"ロ"か"?」「いや?燃料はダチに貰った酒だ!そいつ酒場をやってる!その酒飲みたいんなら酒場の住所教えるけど?」「そ"り"ゃ"嬉"し"い"ね"」このセリフ回し大好き
「TAXI」、「イコライザー」と時間を生業とする映画がハマってるなあ、大塚明夫さん💕
当時、兄弟車の中古エグザンティアに乗っていて、とても楽しんで観ていた記憶が、蘇ってきました。406クーペは今も憧れ。
1:46 シートベルト要求に対して「ああわかった」と軽い返事を装いつつ、必死にシートベルトしようとするスタローン好き
2:54 現在のGT500クラスが叩き出す最高速に匹敵するスピード。
どんなチューニングしたらあそこまで到達できるのか知りたい笑
エンジン2個積んでそう
これがV8Power
もう既に30年前の車ながら現行の車と張り合える性能しているなやっぱ平成の車はスゲェや
@@asokai2346ラリーアートかHKSチューンだべ?
4:49ゲロ吐かないスタローンさんすごい
あと、歴代で吐かなかった人といえば、2だったかな?妊婦さんが居ましたよ。
で、4ではジブリル・シセ選手
近年の大塚氏のドスの効いた声もいいけど、この映画のちょっとヤンチャで陽気な田舎のあんちゃんって感じもまたいい。
2:13ここまじですき笑
以前、高速をよく利用してたときにETCレーンでモノマネしてました(笑)もちろん安全な速度でですが。
やっぱこの頃の声優さんが好きだったな。
同じ吹き替えでスーパー追跡モードみたいな化け物マシーン乗ってるのに、こっちだとタクシーの改造車にびびる演出が見れるのは本当に声優さんが良い仕事してるとしか
〘あの方〙ですか…………。成る程、いい仕事していなさる。
チャラチャラしてるのに金見た瞬間声色変えて「誰を殺せば良い?」は笑うわw
このシーン、めっちゃ好きだったなぁw
2:20僕もこのシーン、好きです(笑)
ドバーッしないスタローンは流石と言わざるを得ない。
敵役でランエボが出るってのは三菱ランエボが速いってのが共通認識な時代だったんだよなぁ
この吹き替えが一番好き
3:07マジでエボVIIのパトカーカッコいいな
台湾でランエボVIIタクシー走ってるよ
@@俺の部屋-s8zマジかよ
それで【フルエアロ】だったら笑える
0:20 「殺しの依頼じゃない…」なんでも傭兵集団のボスみたいな風貌なんだよなぁ😅
タクシー大好きですw子供の頃ビデオに録画してもらって何度も見てました!
このシーン見るたびに思う。このランエボパトカー運転してるのは、じつは嫌日家として知られる、ジャンルイシュレッサーなんだけど、仕事とは言えよく受けたよなあ、と。
フランス車のプジョーに負けるならいくらでも乗ってやるとか考えていたかもしれませんよ
(笑)
しかも乗っているのは三菱車という皮肉
@@KS-wi4sb そしてエボVIIはワイスピシリーズのポール・ウォーカーが喉から手が出るほどに欲した車だった。ワイスピ2の撮影中に乗ってたエボVIIをいたく気に入ったポールは撮影終了後にアメリカ三菱のディーラーにドル札握りしめて「エボVIIを売ってくれ」と飛び込んだらしい。なお、エボVIIはその時すでに販売終了、VIIIの新車しかなく仕方なくVIIIを買ったがそこはハリウッド俳優。金の力でエボVIIのガワを買い漁ってVIIIのガワを剥がして付け替える力業を発揮。そしてできたのがエボ8.7というキメラ。
BGMのハッハッハーって聞こえるの好き
TAXiシリーズの中でこのシーン一番好き
300kmで横切る車をぼーっとしててもタクシーって認識できる警察ニキww
2:51
2:13 このシーン好きw
別の作品では、サッカーのシセ選手が本人役で出演していたな。こういう大物を序盤でしか起用しないリュック・ベッソン監督の豪快さは好きだな。
タクシー④の冒頭シーンでシセ出てきますね。正統派として最終作になってると思いますが…
TAXIはフランス人の思うドイツ人やイギリス人や日本人のステレオタイプがそのまま映像に出てくるから面白い
1:09 音楽かけても良いかな?からのこの曲は興奮した!
サミーナセリとスタローン別撮りなんだってね。
TGVが出たついでに、「ミッション:インポッシブル」のラストシーン入れて、トム・クルーズとジョン・ボイドの格闘、ヘリで追うジャン・レノが見れたら…。
料金所のシーンワロタw
それなww
TAXIを見るとふと思い出すエミリヤーン!笑笑笑解る方なら解ってくれる笑笑笑
署長www
やっぱりベース車両が車両なだけあって1人BTCC状態だなぁ…
スタローンの声が佐々木功さんなのは解ってるね。
この映画観るとプジョー乗りたくなる
大塚さんと ささきいさおさんの豪華吹き替え声優( ´-ω-) しかも パトカー🚓がランサーエボリューションかい!
ちなみにソフト版は石塚運昇さんと玄田哲章さんです!
このシーンのタクシードライバーの喋り超面白いからカーパーキングっていう車ゲームでタクシーやる時この映画TAXI3の運転がうまくて喋りが面白いドライバーの真似してやったことある笑笑笑笑やってみた結果最高!笑
これスタローンはアメリカで撮影してうまく合成してるんだよね
料金所の人ら、どうやって警察の情報を知ったんだよw
タクシー2見たらわかるよー
3:07 絶対エンジン掛かってるのにセルを回したな
何のポリコレも無い自由な時代な映画だから素直に笑える👍今でもサイコー
ワイスピよりタクシー3の方が面白いな笑笑笑😂
ワイは両方w
@@phantomrider9584 ワイも
どっちもおもろい
どっちも好き
ジェットブレイクから映画館行くモチベ無くなったわあまりにも内容がマンネリし過ぎて笑
1:20 左後ろのドアになんか付いてるな。なんだろう
4:09 小学校の時に見てたからTGV知らなかったけど今調べたら574キロ出るんだ😅
確かにそうですね。ただその速度で運行させたら車体と線路の負担は大きいですけどね。
3:32ハンドルゥー!!
1:06ナンバー変更
ちょっと前にBS朝日でやってたんだけどなTBSはBD版しか放送しないし…
午後ローでもソフト版の吹き替えでしたからね。映画レオンは日曜洋画劇場の吹き替えをBDで出したのでTAXiも出して欲しいですね…
@@Ayanami_Rai_908HDi ひょっとしたら1と2はノーカットだったせいでHDに対応出来ないのかもしれないですね。
これ乗ってみたいよな
合成なしで別撮りであることがまったく気にならない演技と演出と撮影と編集全員プロ
タクシーという普段何気ない車が一番輝く映画
わたわたしてるスタローンおもろい
タクシー見て面白いと思える人はほかのフランス映画も見てみることをおすすめするぞい
おもろいの教えて!アクション系で!
タクシー大好きなんだけど、Op以外覚えて無い(;_;)
@@かいのしん-o4s RONIN(ロバートデニーロが出てる方)やトランスポーター(ジェイソンステイサムが主演の方)がオススメです!
ローニン ボーン・アイデンティティー ラッシュアワー3 WASABI 今んとこパッと出た作品です
298kmに追いつくエボで草
(ブレーキ掛けるな)(アクセル全開に踏んでる)が好き~☺️
3:52
このシーン超好きみんなはワイスピとタクシーどっちが面白い?
ワイスピX2とタクシー1好き
@@mr_cat_man978おー!
一回でいいから「空港まで急いでくれ」というセリフを言ってみたい
おい、TGV追い越すて
いや、だって遅いし・・あれ
@@せろモタ直線じゃあいまいちノロイよねあれ
おぉ、神よ…🫨
お客様がスタローンさん!😮
吹き替えソフト版 玄田哲章フジテレビ版 ささきいさお
スタローンの吹き替えはささきいさお?
食べてるサンドイッチはエミリアンのママのやつかな?っていうくらい美味そう(笑)www
1:44 どこがチンタラなんだよwww
0:06 0:45 後から出てくる屋根のエアダクト?がもう既にある…
1:47らへんの所は海外だと3速に入れるってダニエルは言ってるんよ…
誰かに似ていると思ったら…。クラリオンに三菱。やっぱり日本ひいき。ホント、映画は単純で派手なのに限る!
思ってた以上に凄いタクシーだwそしてこれでわかった情報はTGVは、直線ではイマイチのろいというw
三菱のエンブレム好き
スタローンがちょい役ででるとは
昔はプジョーと三菱がラリーのライバルだったからなぁ。その三菱を負かすって意味での演出らしいけど、実際はどうなんだろうか?
3:32 Allez l'OM!(頑張れ!オリンピック・マルセイユ!)※かつて酒井宏樹が所属したサッカーチーム
爆笑止まらん😂😂
これ見てから湾岸ミッドナイトで406実装されないかな〜って思ったけど、良く考えたら406ってFF車だから実装ムズいよな〜。版権の問題もあるけども。
スタローンの声がランボー
実はナセリとスタローンを別々に撮ってる
ランエボでこのタクシーに張り付くなら、地元の警官よりジャッキー・チェンに運転してもらうことをオススメするよ…(笑)
ぜひN700ぶち抜いて欲しい。
4:16 ヤフーのコメントで騒いでた鉄オタがこれ見たら発狂もんだな
エボパトとかドバイのスーパーカーパトカーより怖い
警察に協力してるんだからダニエルの違反位見逃せよって思う😂
298キロのせいで、魔改造された肉屋のクルマが参戦したら、トンでもレースになるカモww
ワイスピに参戦して下さい!
スタローン出るとCMっぽく見える…
かっけ
タイヤが半年と保たない😂😂
スペシャルゲストスタローン
あのタクシーは、英国諜報機関で作られたのか?
ボンドカーの横流しか?w
ランエボをランボーでシルベスタスタローンだったんだwやっとわかった
世界トップクラスのwww高速鉄道をwww直線だとノロいwww腹痛いわwww
警察も間違ったやつ導入しちゃったね。
わりとガチでこういう性格ぽいからなこの人ww
何度か逮捕されてますよねw
毎っ回思うが、このプジョーのエンジンどんだけ高回転やねん・・・・・・・
フランス一いやヨーロッパ一いや世界一危険なタクシードライバー❗
唯一吐かなかった人だっけ?
4が公開されるまでは、唯一吐かなかった人でした。
@@hideST-y3g2に出てきたカップルの妊婦さんも確か吐いてませんでした。
ナンバーじゃない がんばれwww
3:34
@@竹村彦龍な阪間無
スタローン笑(^ー^)
Haaaaa😂😂😂
2:13
ダニエル「小銭ある?」
スタローン「いや、ない…」
ダニエル「俺もない(笑)」
ETCでモノマネすると面白い(笑)←もちろん安全な速度で♪
きしょ
飛ばせよ
安全ちゃうやろ()
センスあるわ(笑)
0:16 大塚さんの声で「誰を殺せばいい?」は面白すぎ🤣
おもろいけどそんな違和感がないセリフなんだよなぁ……
ソフト版の石塚さんも面白いぞ
やっぱりこう言うシンプルな映画が一番面白い。
視聴前「車対車対世界最速列車…?訳解らんな、視てみよう」
視聴後「タイトルに偽り無し」
2:01ここの加速音たまらん
この下品な音鳥肌立ちます笑
血液が沸騰してくる笑
開始で謎の男にスタローンさん使うの豪華すぎる!
あと,この映画はエボとインプ出てくるのが嬉しい😊
1:12 Misirlouが流れてからのフル加速めっちゃ好きだわ!
この時代になってもめっちゃTaxi 3を見たい
3:57
「…ニ"ト"ロ"か"?」
「いや?燃料はダチに貰った酒だ!そいつ酒場をやってる!その酒飲みたいんなら酒場の住所教えるけど?」
「そ"り"ゃ"嬉"し"い"ね"」
このセリフ回し大好き
「TAXI」、「イコライザー」と時間を生業とする映画がハマってるなあ、大塚明夫
さん💕
当時、兄弟車の中古エグザンティアに乗っていて、とても楽しんで観ていた記憶が、蘇ってきました。
406クーペは今も憧れ。
1:46 シートベルト要求に対して「ああわかった」と軽い返事を装いつつ、必死にシートベルトしようとするスタローン好き
2:54 現在のGT500クラスが叩き出す最高速に匹敵するスピード。
どんなチューニングしたらあそこまで到達できるのか知りたい笑
エンジン2個積んでそう
これがV8Power
もう既に30年前の車ながら現行の車と張り合える性能しているなやっぱ平成の車はスゲェや
@@asokai2346ラリーアートかHKSチューンだべ?
4:49
ゲロ吐かないスタローンさんすごい
あと、歴代で吐かなかった人といえば、2だったかな?妊婦さんが居ましたよ。
で、4ではジブリル・シセ選手
近年の大塚氏のドスの効いた声もいいけど、この映画のちょっとヤンチャで陽気な田舎のあんちゃんって感じもまたいい。
2:13ここまじですき笑
以前、高速をよく利用してたときにETCレーンでモノマネしてました(笑)もちろん安全な速度でですが。
やっぱこの頃の声優さんが好きだったな。
同じ吹き替えでスーパー追跡モードみたいな化け物マシーン乗ってるのに、こっちだとタクシーの改造車にびびる演出が見れるのは本当に声優さんが良い仕事してるとしか
〘あの方〙ですか…………。
成る程、いい仕事していなさる。
チャラチャラしてるのに金見た瞬間声色変えて「誰を殺せば良い?」は笑うわw
このシーン、めっちゃ好きだったなぁw
2:20
僕もこのシーン、好きです(笑)
ドバーッしないスタローンは流石と言わざるを得ない。
敵役でランエボが出るってのは三菱ランエボが速いってのが共通認識な時代だったんだよなぁ
この吹き替えが一番好き
3:07マジでエボVIIのパトカーカッコいいな
台湾でランエボVIIタクシー走ってるよ
@@俺の部屋-s8zマジかよ
それで【フルエアロ】だったら笑える
0:20 「殺しの依頼じゃない…」
なんでも傭兵集団のボス
みたいな風貌なんだよなぁ😅
タクシー大好きですw
子供の頃ビデオに録画してもらって何度も見てました!
このシーン見るたびに思う。このランエボパトカー運転してるのは、じつは嫌日家として知られる、ジャンルイシュレッサーなんだけど、仕事とは言えよく受けたよなあ、と。
フランス車のプジョーに負けるならいくらでも乗ってやるとか考えていたかもしれませんよ
(笑)
しかも乗っているのは三菱車という皮肉
@@KS-wi4sb そしてエボVIIはワイスピシリーズのポール・ウォーカーが喉から手が出るほどに欲した車だった。
ワイスピ2の撮影中に乗ってたエボVIIをいたく気に入ったポールは撮影終了後にアメリカ三菱のディーラーにドル札握りしめて「エボVIIを売ってくれ」と飛び込んだらしい。
なお、エボVIIはその時すでに販売終了、VIIIの新車しかなく仕方なくVIIIを買ったがそこはハリウッド俳優。
金の力でエボVIIのガワを買い漁ってVIIIのガワを剥がして付け替える力業を発揮。
そしてできたのがエボ8.7というキメラ。
BGMのハッハッハーって聞こえるの好き
TAXiシリーズの中でこのシーン一番好き
300kmで横切る車をぼーっとしててもタクシーって認識できる警察ニキww
2:51
2:13 このシーン好きw
別の作品では、サッカーのシセ選手が本人役で出演していたな。
こういう大物を序盤でしか起用しないリュック・ベッソン監督の豪快さは好きだな。
タクシー④の冒頭シーンでシセ出てきますね。
正統派として最終作になってると思いますが…
TAXIはフランス人の思うドイツ人やイギリス人や日本人のステレオタイプがそのまま映像に出てくるから面白い
1:09 音楽かけても良いかな?からのこの曲は興奮した!
サミーナセリとスタローン別撮りなんだってね。
TGVが出たついでに、
「ミッション:インポッシブル」のラストシーン入れて、トム・クルーズとジョン・ボイドの格闘、ヘリで追うジャン・レノが見れたら…。
料金所のシーンワロタw
それなww
TAXIを見るとふと思い出す
エミリヤーン!笑笑笑
解る方なら解ってくれる笑笑笑
署長www
やっぱりベース車両が車両なだけあって1人BTCC状態だなぁ…
スタローンの声が佐々木功さん
なのは解ってるね。
この映画観るとプジョー乗りたくなる
大塚さんと ささきいさおさんの豪華吹き替え声優( ´-ω-) しかも パトカー🚓がランサーエボリューションかい!
ちなみにソフト版は石塚運昇さんと玄田哲章さんです!
このシーンのタクシードライバーの喋り超面白いからカーパーキングっていう車ゲームでタクシーやる時この映画TAXI3の運転がうまくて喋りが面白いドライバーの真似してやったことある笑笑笑笑
やってみた結果最高!笑
これスタローンはアメリカで撮影してうまく合成してるんだよね
料金所の人ら、どうやって警察の情報を知ったんだよw
タクシー2見たらわかるよー
3:07 絶対エンジン掛かってるのにセルを回したな
何のポリコレも無い自由な時代な映画だから素直に笑える👍今でもサイコー
ワイスピよりタクシー3の方が面白いな笑笑笑😂
ワイは両方w
@@phantomrider9584 ワイも
どっちもおもろい
どっちも好き
ジェットブレイクから映画館行くモチベ無くなったわ
あまりにも内容がマンネリし過ぎて笑
1:20 左後ろのドアになんか付いてるな。なんだろう
4:09 小学校の時に見てたからTGV知らなかったけど今調べたら574キロ出るんだ😅
確かにそうですね。
ただその速度で運行させたら車体と線路の負担は大きいですけどね。
3:32ハンドルゥー!!
1:06
ナンバー変更
ちょっと前にBS朝日でやってたんだけどな
TBSはBD版しか放送しないし…
午後ローでもソフト版の吹き替えでしたからね。
映画レオンは日曜洋画劇場の吹き替えをBDで出したのでTAXiも出して欲しいですね…
@@Ayanami_Rai_908HDi ひょっとしたら1と2はノーカットだったせいでHDに対応出来ないのかもしれないですね。
これ乗ってみたいよな
合成なしで別撮りであることがまったく気にならない演技と演出と撮影と編集
全員プロ
タクシーという普段何気ない車が一番輝く映画
わたわたしてるスタローンおもろい
タクシー見て面白いと思える人はほかのフランス映画も見てみることをおすすめするぞい
おもろいの教えて!アクション系で!
タクシー大好きなんだけど、Op以外覚えて無い(;_;)
@@かいのしん-o4s RONIN(ロバートデニーロが出てる方)やトランスポーター(ジェイソンステイサムが主演の方)がオススメです!
ローニン ボーン・アイデンティティー ラッシュアワー3 WASABI 今んとこパッと出た作品です
298kmに追いつくエボで草
(ブレーキ掛けるな)
(アクセル全開に踏んでる)
が好き~☺️
3:52
このシーン超好き
みんなはワイスピとタクシーどっちが面白い?
ワイスピX2とタクシー1好き
@@mr_cat_man978おー!
一回でいいから「空港まで急いでくれ」というセリフを言ってみたい
おい、TGV追い越すて
いや、だって遅いし・・あれ
@@せろモタ直線じゃあいまいちノロイよねあれ
おぉ、神よ…🫨
お客様がスタローンさん!😮
吹き替え
ソフト版 玄田哲章
フジテレビ版 ささきいさお
スタローンの吹き替えはささきいさお?
食べてるサンドイッチはエミリアンのママのやつかな?っていうくらい美味そう(笑)www
1:44 どこがチンタラなんだよwww
0:06 0:45 後から出てくる屋根のエアダクト?がもう既にある…
1:47らへんの所は海外だと3速に入れるってダニエルは言ってるんよ…
誰かに似ていると思ったら…。
クラリオンに三菱。
やっぱり日本ひいき。
ホント、映画は単純で派手なのに限る!
思ってた以上に凄いタクシーだw
そしてこれでわかった情報はTGVは、直線ではイマイチのろいというw
三菱のエンブレム好き
スタローンがちょい役ででるとは
昔はプジョーと三菱がラリーのライバルだったからなぁ。その三菱を負かすって意味での演出らしいけど、実際はどうなんだろうか?
3:32 Allez l'OM!(頑張れ!オリンピック・マルセイユ!)
※かつて酒井宏樹が所属したサッカーチーム
爆笑止まらん😂😂
これ見てから湾岸ミッドナイトで406実装されないかな〜って思ったけど、良く考えたら406ってFF車だから実装ムズいよな〜。版権の問題もあるけども。
スタローンの声がランボー
実はナセリとスタローンを別々に撮ってる
ランエボでこのタクシーに張り付くなら、地元の警官よりジャッキー・チェンに運転してもらうことをオススメするよ…(笑)
ぜひN700ぶち抜いて欲しい。
4:16 ヤフーのコメントで騒いでた鉄オタがこれ見たら発狂もんだな
エボパトとかドバイのスーパーカーパトカーより怖い
警察に協力してるんだからダニエルの違反位見逃せよって思う😂
298キロのせいで、魔改造された肉屋のクルマが参戦したら、トンでもレースになるカモww
ワイスピに参戦して下さい!
スタローン出るとCMっぽく見える…
かっけ
タイヤが半年と保たない😂😂
スペシャルゲスト
スタローン
あのタクシーは、英国諜報機関で作られたのか?
ボンドカーの横流しか?w
ランエボをランボーでシルベスタスタローンだったんだwやっとわかった
世界トップクラスのwww高速鉄道をwww直線だとノロいwww腹痛いわwww
警察も間違ったやつ導入しちゃったね。
わりとガチでこういう性格ぽいからなこの人ww
何度か逮捕されてますよねw
毎っ回思うが、このプジョーのエンジンどんだけ高回転やねん・・・・・・・
フランス一いや
ヨーロッパ一いや
世界一危険なタクシードライバー❗
唯一吐かなかった人だっけ?
4が公開されるまでは、唯一吐かなかった人でした。
@@hideST-y3g2に出てきたカップルの妊婦さんも確か吐いてませんでした。
ナンバーじゃない がんばれwww
3:34
@@竹村彦龍な阪間無
スタローン笑(^ー^)
Haaaaa😂😂😂