Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
音楽、ゲーム性、斬新さ、圧倒的な才能が集まってできた作品。
当時ゲームセンターに通い詰めた。今、改めて見ても本当に良く出来たゲームだ。魅力的なキャラクターと音楽、美麗なグラフィック、シューティングゲームでアイテムを購入するという斬新なシステム、面を追うごとに増す適切な難易度、自由スクロール、極めて多彩な攻撃と防御を繰り出す各ボス達、最終面での全ボスとの一大決戦、そしてまさかのラスボスの正体と、必要以上にでしゃばらないそのストーリー性。完璧と言っても過言では無いだろう。全く瑕疵が見当たらない。このようなゲームが30年以上前に既に完成し、リリースされているとは。私は業界人では無いが、このゲームに熱中した全国の数多の少年の一人であったことに思いを馳せて、当時の開発陣に敬服するばかりだ。
めっちゃ解りやすい説明ですね言いたいことすべて書いてありました(笑)
大学生になった娘にこのゲームを紹介し、熱中している。良いゲームは、そのプレイ感を、伝承してゆかないとね!熱かったあの頃を!
曲と絵の鮮やかさ。シューティングゲームの概念を変えた名作のひとつ。
エンディング曲からネームエントリーがほんとにいい
このBGMの音楽性は今聴いても見事だよ。SEGAのクリエイターはすごいね
懐かしいな~今でも遊べる完成度いかにもな80年代サウンド❗️今でも覚えてるもんだな~😭3面のボスには懐かしさの余り、観ていて顔がにやけた‼️
BGMが最高すぎるんだよナ。
見て良かったですありがとうございました♪
33年前に 死ぬほど はまった ゲームだ! 懐かし~
この時代でこのグラフィッククオリティの高さ 群を抜いていたな!
やはり印象深い作品です。当時、グラディウスや沙羅曼蛇をやりこんでいて。だからこそ、このビジュアルとBGMがインパクト大でしたね。
すべてが神がかってる奇跡のゲーム。こんなゲーム86年に出されたのではハマらない訳がない。
3:35 浮雲たけし城のアドベンチャーゾーンの曲にも使われるほどの神曲これキタコレ!
pcエンジン版でやってた!BGMが今聴いても素晴らしい
ラストステージ全ボスラッシュ→ラスボスという“伝統”を作ったゲーム(前年の『スペースハリアー』は“選抜ボスラッシュ”でした)後、石ノ森章太郎が言ってた(らしい)「人気を得るキャラクターは子供がソラ(何も見ない)で描けるキャラ」を満たしてるのもポイント高し!
大好きだった。2周できた。赤玉攻撃まで。3週目木のボスの口からも赤玉が出てきたような記憶。ポッポーズ5面の音楽が気に入っていたな。当時何かの雑誌に全国ゲーセンの得点ランキングが載っていたな。自分よりも何倍も得点している猛者が大勢いた。
BOSS戦BGMほんとかっこいい!
ベース音が最高です!
全てにセンスが良い!
Epic. You’re a great pilot, Replay Burners!
I loved the sound track of this when I was a kid! I used to spend hours listening to first zone melody!
Same!
懐かしい。このゲームでよく遊びました。
当時グラフィックが凄いと言われてた。今もユニークさがあふれる
横ゲーはこれで縦ゲーはツインビー当時は女の子も可愛いからプレイしていましたね
音楽最高だー♪
ボスキャラ対戦時の音楽が特に良い♬
これ高校生の時だわ、学校でゲーセン禁止で学校の先生がゲーセンに見回りに来たりした時代だわ
SEGAマーク3でやり込んでゲーセン行ったらサクッとクリアできた思い出。ギャラリーも居て子供心にウキウキだった。というかマーク3の完成度高いよね、ゲーセンで通用するんだから。
アイテムほとんど買わずにラスボス倒すとか、驚きました‼️‼️
これけっこう難しかったけどメッチャやったな~🎵
懐かしすぎる!!!やってたコレ
ショップに入らんとこが神ってる~!!
PS2で持ってるから時々今てもやってる❗ゲーセンによっては連射付きがあったりしてありがたかった。PS2は3つの新規追加ステージがあったり追加武装が付いていてより面白いです。
このゲームは「続編、移植よりオリジナルの方がオモシロイ」の代表格だと思います。
懐かしいファミコンだか友人の家のPCエンジンでやりました。子供過ぎてクリアなんて夢のまた夢でしたが2019年を迎え、いま改めて見て思うのは曲がムダにドラマチックで草
ラスボスお父さんだったっけw 今聞いてもボスの音楽は神サウンド。
jokerz wild 曲のタイトルも切ない。YA-DA-YOエンディングでの父の涙といい、お互い全てをわかった上での激闘だったんですね…
脚出しっぱの小技超なつい調子こいてロケットエンジン買って速すぎて操作できずによく死んでた
このころ擦り連射流行ってましたね。ボタンがスリ減って擦り禁止になったことも(笑)
33年前、友達が100円でずっと遊べてたゲームだ。
そうか! これ、敵の施設を破壊してボスを呼び出して倒すゲームだったのか・・・・30年間知らずに生きてきた(笑
私もです
お見事っす。一周クリアは慣れればわりとどうにかなる。が、2周クリアして3周目突入出来る方には凄みを感じる。あと、#1 と#6 の曲は時々鼻歌で出る。笑
飛行機が歩くって斬新やわ〜強制スクロールじゃないのも斬新!
Rosmarinus533 これって生き物じゃなかったっけ?
シューティングゲームでお金の概念があるのも斬新ですよね☺
wow you're really fast 4:52. Are you using keyboard with mame or some other setup?
やっぱ5面からは7WAY使うかw近所の店はハードモードばかりだったから、4面レーザーなしはきつかったですw
子供のころゲーム機買ってくれなかったからダイエー(当時ユニード)のおもちゃ屋で試遊台独占してやってたっけ
A Shooter with RPG item mechanics, this is the beauty of old video games.
ps2で小学生のころやりました!難しかった覚があります
ボス戦に趣向を凝らすのはサスケVSコマンダ、ダライアスとこれが走りですね。
最後のすり抜けは知らんかったわ。ヘビーボムで倒すしかないと思ってた。
ボスが自分の父親、だったっけ?
見事だ、今度4面のfirebomの追っかけ見せて下さい~
これのボスキャラのBGMがイースのボスのbgmのモデルって知ってた?
嘘乙
ステージ4でレーザーを使っていました。
上手いっす!動きにムダが無いwww
へー、「すり抜け」っていうのか、初めて見たがバグ技みたいなものなのかもうあんま覚えてないが当時はヘビーボムないと倒せなかった気がする
俺とやり方がほとんど同じwただ最後の抜けワザは撃ち込まないで倒してた。
いつまでも色あせない
JET ENGINE+TWIN BOMBが基本ですよね。BOMBの慣性をうまく使うのが攻略のカギ。あとはボスを地上ギリで倒してコインを効率よく回収。
08:10 草草草草草!!
どんなプロフェッショナルでもミスるさ・・・
4:03ショットとツインボムとジェットエンジンだけで4面ボスのグラブンガーを撃破できるなんてすごい。これがファミコンの奴ならもっと達人(スマート3発でも効かない)じゃないの?
そんな事も無いかも?(°▽°)ノーマルショットとツインボムはある意味「無双装備」なんで(笑)珠を避ける事にのみ専念しているとアッサリ倒せると思います。ステージ4はザコ敵の方が厄介かも知れません。。。。
6面ボスはポッポーズて名前だったかな?懐かしいです
5面がポッポーズ。6面はウィンクロンです。それにしても,片目→ウィンク,嵐→サイクロンからウィンクロン,ポッポーズは言わずもがな(笑)と,今更ながらキャラのネーミングにもセンスを感じざるを得ない名作でしたね♪
ラストのすり抜けなんかひどい(笑)
あらゆるゲームのネームエントリーでSEXと入れてた厨房時代が懐かしい
これ龍が如く0で初めてやったけど 点数なかなか出せなくて達成目録キツかった思い出
近所にあったのは輸出用で、部分的に音楽が違っていた。
通だな(確信)
1:00等で、オパオパが空中で足を出していましたけど、裏技?
画面最下段でレバーを上下に細かく動かして、着地→浮く→着地→浮く を繰り返すと、空を飛んでも脚が出たままになりますよ。逆に、地上に降りても脚が出なくなる裏技もあるのですよ。
セガマークⅢ版、確か4面ボス違った気がする。名前が・・・「ウルトラスーパービッグマキシマムグレートストロングトット」・・・要は魚ww
たしか、7面も違いました。「DZ-デノ・ローマ」ドジでノロマな亀さんでしたね😃
08:11はファンタジーゾーンあるある
キャラはかわいい、曲もかわいい。が、ゲームはシビアアアー。
私はオモリ一発しか知りませんでしたが、すり抜けってどうすればできるの?
テストの裏にボスキャラ描いて怒られた!なつかし~‼
俺だけじゃなかったんか…
@@あぴまる-o4n おお同志よ!
小3の頃,図工の自習で粘土で全ボ作ったら,先生は見て見ぬふりで周囲からは称賛受け,何人かが実物(?)を見に家に来たことがあった(FC版)。そこからうちが疑似ゲーセンとなり,母が苦笑いの日々ww
What exactly is Opa-opa? Some kind of gerwalk?
この速さだと自爆しちゃうw上手いな。
言えてますね使えるエンジンのレベルでクラスが判ってしまいます。ちなみに私は初級(TT)
5面のBGMがUSA版だ。日本版だと主旋律無いんだよね
ナイス
当時の自分のプレイスタイルと全く同じ。
なーつかしー
コバビーチのレーザー表示がおかしくね?
3面のボス 16t使って一発で倒さなかった?ゲーセンだと
ああ懐かしい。ウシ君元気かなあ
最後の「すり抜け」は知らなかったな~16tで倒す方法しか知らなかった。
ターボエンジン使って袋小路にする方法?みたいのはあったよすり抜けは同じく初めて見た
わしも16tで、やったな!46歳
@@kote8363 ワイも同じく16t❗ 51歳
この作品の前にボスラッシュってあったっけ? グラIIは2年後だし思い浮かぶものがないんだけど。
スペースハリアーが先じゃないのか?
...why do the buildings have jazz hands?
これ上手い人って何周したんだろう?
ファミコンで持ってた。
ウインクロンの触手?が3本だったのが印象的でしたが、FCへの移植としてはかなり頑張ってたと覚えています。買って良かったソフトの一本です。
関西魂見せてくれ~♪
熱く燃えて吠えろ〜♪日々新た〜チャレンジ〜♪片岡篤史〜♪
空を飛んでいるオパオパになぜ足が…?
ショップ入らずによく出来るな
すり抜けわかんなかったなーラスボス最後はわざと死んで16t当ててたなぁ
無敵になるコマンドあったな。Ⅰ1回 Ⅱ2回 上3回 下4回 左5回 右6回 RUN だったかな?
3面ボス、バグらせてるの?初めて見た。
ここまで上手じゃなかったけど、進め方や倒し方は大体同じw他でもそうコメントしてる方がいて、ゲーム誌などもあるのかもだけど、名作は進め方は場所を問わず浸透してるものなんだなと。
マーク3な!学年で3人しかもってなくて他はみんなファミコンばっか。SEGA3人集集まってピットフォール2とこれははまったよ!てかジェットつけてよけるの上手いなあ。水色のステージはジェットならファイアーボム下段で一発はなって追えば一気にボスだよ
マーク3の移植版は若干スピードのアップが強かったので、ビックウイングでも十分クリア可能でした。ていうか、ジェットエンジンだと少し早すぎるw
ACやMk.3版をプレイしていた人は、もう結構な年齢でしょうけどファンタジーゾーンのひどいインフレに胸を痛め、経済学を専攻した人も居ないですかねw
Hola a todos 👋✌
1面でかっこつけてボム飛ばし連打しようとしてよく死んでた記憶ある(´・ω・`)2面以降は武器使うんだけどね
このゲーム作ったのもソニック作った中裕司さんだよね、確か。
おもしろそう…KONAMIがやりそうな世界観ですね…
小学生だったかな、レーザーが気持ちよくてね〜
2面のボスで心折れそう。
6面ボスの安全地帯技をあえて使ってない?
目の上に入るやつね!
音楽、ゲーム性、斬新さ、圧倒的な才能が集まってできた作品。
当時ゲームセンターに通い詰めた。今、改めて見ても本当に良く出来たゲームだ。
魅力的なキャラクターと音楽、美麗なグラフィック、シューティングゲームでアイテムを購入するという斬新なシステム、面を追うごとに増す適切な難易度、自由スクロール、極めて多彩な攻撃と防御を繰り出す各ボス達、最終面での全ボスとの一大決戦、そしてまさかのラスボスの正体と、必要以上にでしゃばらないそのストーリー性。
完璧と言っても過言では無いだろう。全く瑕疵が見当たらない。このようなゲームが30年以上前に既に完成し、リリースされているとは。
私は業界人では無いが、このゲームに熱中した全国の数多の少年の一人であったことに思いを馳せて、当時の開発陣に敬服するばかりだ。
めっちゃ解りやすい説明ですね
言いたいことすべて書いてありました(笑)
大学生になった娘にこのゲームを紹介し、熱中している。
良いゲームは、そのプレイ感を、伝承してゆかないとね!熱かったあの頃を!
曲と絵の鮮やかさ。シューティングゲームの概念を変えた名作のひとつ。
エンディング曲からネームエントリーがほんとにいい
このBGMの音楽性は今聴いても見事だよ。SEGAのクリエイターはすごいね
懐かしいな~
今でも遊べる完成度
いかにもな80年代サウンド❗️今でも覚えてるもんだな~😭
3面のボスには懐かしさの余り、観ていて顔がにやけた‼️
BGMが最高すぎるんだよナ。
見て良かったですありがとうございました♪
33年前に 死ぬほど はまった ゲームだ! 懐かし~
この時代でこのグラフィッククオリティの高さ 群を抜いていたな!
やはり印象深い作品です。当時、グラディウスや沙羅曼蛇をやりこんでいて。
だからこそ、このビジュアルとBGMがインパクト大でしたね。
すべてが神がかってる奇跡のゲーム。
こんなゲーム86年に出されたのではハマらない訳がない。
3:35 浮雲たけし城のアドベンチャーゾーンの曲にも使われるほどの神曲これキタコレ!
pcエンジン版でやってた!
BGMが今聴いても素晴らしい
ラストステージ全ボスラッシュ→ラスボス
という“伝統”を作ったゲーム
(前年の『スペースハリアー』は“選抜ボスラッシュ”でした)
後、石ノ森章太郎が言ってた(らしい)
「人気を得るキャラクターは子供がソラ(何も見ない)で描けるキャラ」
を満たしてるのもポイント高し!
大好きだった。2周できた。赤玉攻撃まで。3週目木のボスの口からも赤玉が出てきたような記憶。ポッポーズ5面の音楽が気に入っていたな。当時何かの雑誌に全国ゲーセンの得点ランキングが載っていたな。自分よりも何倍も得点している猛者が大勢いた。
BOSS戦BGMほんとかっこいい!
ベース音が最高です!
全てにセンスが良い!
Epic. You’re a great pilot, Replay Burners!
I loved the sound track of this when I was a kid! I used to spend hours listening to first zone melody!
Same!
懐かしい。このゲームでよく遊びました。
当時グラフィックが凄いと言われてた。今もユニークさがあふれる
横ゲーはこれで
縦ゲーはツインビー
当時は女の子も
可愛いからプレイしていましたね
音楽最高だー♪
ボスキャラ対戦時の音楽が特に良い♬
これ高校生の時だわ、学校でゲーセン禁止で学校の先生がゲーセンに見回りに来たりした時代だわ
SEGAマーク3でやり込んでゲーセン行ったらサクッとクリアできた思い出。
ギャラリーも居て子供心にウキウキだった。
というかマーク3の完成度高いよね、ゲーセンで通用するんだから。
アイテムほとんど買わずにラスボス倒すとか、驚きました‼️‼️
これけっこう難しかったけどメッチャやったな~🎵
懐かしすぎる!!!やってたコレ
ショップに入らんとこが神ってる~!!
PS2で持ってるから時々今てもやってる❗
ゲーセンによっては連射付きがあったりしてありがたかった。
PS2は3つの新規追加ステージがあったり追加武装が付いていてより面白いです。
このゲームは「続編、移植よりオリジナルの方がオモシロイ」の代表格だと思います。
懐かしい
ファミコンだか友人の家のPCエンジンでやりました。
子供過ぎてクリアなんて夢のまた夢でしたが2019年を迎え、いま改めて見て思うのは曲がムダにドラマチックで草
ラスボスお父さんだったっけw 今聞いてもボスの音楽は神サウンド。
jokerz wild
曲のタイトルも切ない。
YA-DA-YO
エンディングでの父の涙といい、お互い全てをわかった上での激闘だったんですね…
脚出しっぱの小技超なつい
調子こいてロケットエンジン買って速すぎて操作できずによく死んでた
このころ擦り連射流行ってましたね。ボタンがスリ減って擦り禁止になったことも(笑)
33年前、友達が100円でずっと遊べてたゲームだ。
そうか! これ、敵の施設を破壊してボスを呼び出して倒すゲームだったのか・・・・30年間知らずに生きてきた(笑
私もです
お見事っす。
一周クリアは慣れればわりとどうにかなる。
が、2周クリアして3周目突入出来る方には凄みを感じる。
あと、#1 と#6 の曲は時々鼻歌で出る。笑
飛行機が歩くって斬新やわ〜
強制スクロールじゃないのも斬新!
Rosmarinus533 これって生き物じゃなかったっけ?
シューティングゲームでお金の概念があるのも斬新ですよね☺
wow you're really fast 4:52. Are you using keyboard with mame or some other setup?
やっぱ5面からは7WAY使うかw
近所の店はハードモードばかりだったから、4面レーザーなしはきつかったですw
子供のころゲーム機買ってくれなかったからダイエー(当時ユニード)のおもちゃ屋で試遊台独占してやってたっけ
A Shooter with RPG item mechanics, this is the beauty of old video games.
ps2で小学生のころやりました!難しかった覚があります
ボス戦に趣向を凝らすのはサスケVSコマンダ、ダライアスとこれが走りですね。
最後のすり抜けは知らんかったわ。ヘビーボムで倒すしかないと思ってた。
ボスが自分の父親、だったっけ?
見事だ、今度4面のfirebomの追っかけ見せて下さい~
これのボスキャラのBGMがイースのボスのbgmのモデルって知ってた?
嘘乙
ステージ4でレーザーを使っていました。
上手いっす!動きにムダが無いwww
へー、「すり抜け」っていうのか、初めて見たがバグ技みたいなものなのか
もうあんま覚えてないが当時はヘビーボムないと倒せなかった気がする
俺とやり方がほとんど同じw
ただ最後の抜けワザは撃ち込まないで倒してた。
いつまでも色あせない
JET ENGINE+TWIN BOMBが基本ですよね。
BOMBの慣性をうまく使うのが攻略のカギ。
あとはボスを地上ギリで倒してコインを効率よく回収。
08:10 草草草草草!!
どんなプロフェッショナルでもミスるさ・・・
4:03ショットとツインボムとジェットエンジンだけで4面ボスのグラブンガーを撃破できるなんてすごい。これがファミコンの奴ならもっと達人(スマート3発でも効かない)じゃないの?
そんな事も無いかも?(°▽°)
ノーマルショットとツインボムは
ある意味「無双装備」なんで(笑)
珠を避ける事にのみ専念していると
アッサリ倒せると思います。
ステージ4はザコ敵の方が厄介かも知れません。。。。
6面ボスはポッポーズて名前だったかな?
懐かしいです
5面がポッポーズ。6面はウィンクロンです。それにしても,片目→ウィンク,嵐→サイクロンからウィンクロン,ポッポーズは言わずもがな(笑)と,今更ながらキャラのネーミングにもセンスを感じざるを得ない名作でしたね♪
ラストのすり抜けなんかひどい(笑)
あらゆるゲームのネームエントリーでSEXと入れてた厨房時代が懐かしい
これ龍が如く0で初めてやったけど 点数なかなか出せなくて達成目録キツかった思い出
近所にあったのは輸出用で、部分的に音楽が違っていた。
通だな(確信)
1:00等で、オパオパが空中で足を出していましたけど、裏技?
画面最下段でレバーを上下に細かく動かして、着地→浮く→着地→浮く を繰り返すと、空を飛んでも脚が出たままになりますよ。
逆に、地上に降りても脚が出なくなる裏技もあるのですよ。
セガマークⅢ版、確か4面ボス違った気がする。
名前が・・・「ウルトラスーパービッグマキシマムグレートストロングトット」・・・要は魚ww
たしか、7面も違いました。
「DZ-デノ・ローマ」
ドジでノロマな亀さんでしたね😃
08:11はファンタジーゾーンあるある
キャラはかわいい、曲もかわいい。が、ゲームはシビアアアー。
私はオモリ一発しか知りませんでしたが、すり抜けってどうすればできるの?
テストの裏にボスキャラ描いて怒られた!
なつかし~‼
俺だけじゃなかったんか…
@@あぴまる-o4n
おお同志よ!
小3の頃,図工の自習で粘土で全ボ作ったら,先生は見て見ぬふりで周囲からは称賛受け,何人かが実物(?)を見に家に来たことがあった(FC版)。そこからうちが疑似ゲーセンとなり,母が苦笑いの日々ww
What exactly is Opa-opa? Some kind of gerwalk?
この速さだと自爆しちゃうw上手いな。
言えてますね
使えるエンジンのレベルで
クラスが判ってしまいます。
ちなみに私は初級(TT)
5面のBGMがUSA版だ。
日本版だと主旋律無いんだよね
ナイス
当時の自分のプレイスタイルと全く同じ。
なーつかしー
コバビーチのレーザー表示がおかしくね?
3面のボス 16t使って一発で倒さなかった?
ゲーセンだと
ああ懐かしい。ウシ君元気かなあ
最後の「すり抜け」は知らなかったな~
16tで倒す方法しか知らなかった。
ターボエンジン使って袋小路にする方法?みたいのはあったよ
すり抜けは同じく初めて見た
わしも16tで、やったな!
46歳
@@kote8363 ワイも同じく16t❗ 51歳
この作品の前にボスラッシュってあったっけ? グラIIは2年後だし思い浮かぶものがないんだけど。
スペースハリアーが先じゃないのか?
...why do the buildings have jazz hands?
これ上手い人って何周したんだろう?
ファミコンで持ってた。
ウインクロンの触手?が3本だったのが印象的でしたが、FCへの移植としてはかなり頑張ってたと覚えています。
買って良かったソフトの一本です。
関西魂見せてくれ~♪
熱く燃えて吠えろ〜♪
日々新た〜チャレンジ〜♪
片岡篤史〜♪
空を飛んでいるオパオパになぜ足が…?
ショップ入らずによく出来るな
すり抜けわかんなかったなー
ラスボス最後はわざと死んで16t当ててたなぁ
無敵になるコマンドあったな。Ⅰ1回 Ⅱ2回 上3回 下4回 左5回 右6回 RUN だったかな?
3面ボス、バグらせてるの?初めて見た。
ここまで上手じゃなかったけど、進め方や倒し方は大体同じw
他でもそうコメントしてる方がいて、ゲーム誌などもあるのかもだけど、名作は進め方は場所を問わず浸透してるものなんだなと。
マーク3な!学年で3人しかもってなくて他はみんなファミコンばっか。SEGA3人集集まってピットフォール2とこれははまったよ!てかジェットつけてよけるの上手いなあ。水色のステージはジェットならファイアーボム下段で一発はなって追えば一気にボスだよ
マーク3の移植版は若干スピードのアップが強かったので、ビックウイングでも十分クリア可能でした。ていうか、ジェットエンジンだと少し早すぎるw
ACやMk.3版をプレイしていた人は、もう結構な年齢でしょうけど
ファンタジーゾーンのひどいインフレに胸を痛め、経済学を専攻した
人も居ないですかねw
Hola a todos 👋✌
1面でかっこつけてボム飛ばし連打しようとしてよく死んでた記憶ある(´・ω・`)
2面以降は武器使うんだけどね
このゲーム作ったのもソニック作った中裕司さんだよね、確か。
おもしろそう…
KONAMIがやりそうな世界観ですね…
小学生だったかな、レーザーが
気持ちよくてね〜
2面のボスで心折れそう。
6面ボスの安全地帯技をあえて使ってない?
目の上に入るやつね!