Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
福岡県の中でも地区ごとで方言が全然違うので、同じ県なのに通じないことって結構ありますよね笑
分かります…めちゃ、リアルに分かります。
県内に豊前筑前筑後と三か国あり小倉福岡久留米と城下町も三ヶ所あるから。筑豊や大牟田も別の方言。
中学、高校の間 北九州小倉に住んでいました、小倉を離れて関西にきて45年経ちましたがこの動画の北九州弁 殆ど覚えていました。とても懐かしかったです、ありがとう御座いました。
なんち❓懐かし過ぎますw北九州を離れて40年、一瞬で八幡製鉄や洞海湾、明治製菓工場を思い出しましたよ。
八幡の方は、博多みたいに「〜と?」を使う人も結構いるが、博多弁みたいに「よかと?」じゃなくて、「いいと?」っていうのが地域独特だからおもしろい。
昔東京に転校した時、苦労したことを思い出しました。遠足で歩き疲れて、「きつい!」と言ったら、「ベルト緩めたら?」??と言われました。
UA-cam開いたらお勧めに出てきました。私も北九州に住んでいますので「そうそう❗」って笑ってしまいました😁
自分は画鋲を「押しピン」と言って通じませんでしたが、関西系の方は理解してくれました。ただ、お漏らしを意味する「しかぶる」は関東関西問わず全く通じませんでしたね。
しかぶる。懐かしい
「しかぶる」で、また大笑い。寝る時間ば返して―。
え!しかぶるも方言?知らんかったわ~
父が「しかぶる、たれかぶる、まりかぶる」と笑いを取るためなのか言っていました。結婚で20年前に関東に来たのですが、子供達とは画鋲と言ってますが、私が子供の頃は画鋲とも押しピンとも言ってましたね。「さんのーがーはい!」確かに言ってたなぁ〜笑あ、北九じゃなく福岡市ですけど、筑豊と北九の友達いるので「なんち」はよく耳にしました。
はじめまして。転勤族で、引っ越してきました。学校が始まる前に子どもと拝見させて頂きました。わかりやすくて助かりました。。ありがとうございます🤗なかなか、なじめないかもしれないけど、頑張りたいです。。
頑張ってください
私も18才で北九州から上京した時は、言葉の壁にぶつかり無口になりました。方言でベラベラ喋りたかったな。
地元が下関だったから方言も似てるけど、小倉の予備校通ってたときに周りの人の方言がちがくて海渡っただけで方言変わるのめちゃ不思議やな~と思った記憶がある。
私も元々下関出身で小倉を経由して今は福岡ですが、同じ北九州でも門司や小倉北区近辺迄は左程方言に変わりなくなんとか通じてましたが、若松〜折尾まで行くとイントネーションやちょっとした表現が違いました💦下関は北九州に近いですが、同じ山口県内でも岩国辺りに行くと広島弁に近く感じます。方言って色々と奥深くて面白いですね🤣
北九州弁に間違いはないですが、北九州はめちゃめちゃ広いから小倉エリア限定の言葉があったり八幡エリア限定の言葉もあるから「言葉は知っているが普段はまず使わない」って方言も一杯ありますね。
生まれも育ちも北九州市なので当てはまりすぎて笑いとまんないꉂ(*°ฅ°*)
コメントありがとうございます!嬉しいです^^
僕もです!、ですがやっぱり産まれたところなので環境に馴染むと方言とか分からないで普通に誰でもいいますよねw
:私も大学の時掃除をしていて「はわいとって」と言ったら「ハワイに行くらしい」という噂になっていてびっくりした。「しかぶりそう」はわからなさすぎると大笑いされた。
コメントありがとうございます!やっぱり「はわく」は通じないんですね💦笑
始めましてはわいとってねわかります😂😂宜しくです
はわいとってね関西関東では外語ですね😂なおしといても誤解うみますね
@@国松石田-n8n そうそう、どこ繕うの?の聞かれてしまします。
爆笑☆☆☆
九州では嫌いをすかんって言うみたい。福岡の同級生が言ってた。
「すかん」はよく使います^^
好かん=好きではない。 嫌いの方言が無い。 なんて優しい九州弁💓
自分の食べ物なら「ピーマン⁉︎嫌やね!これ好かん!」「この道虫が多いけん好か〜ん…」「フリフリの服とか着たくない!」「この服好かんと?」「好かん!!」このやり取りは幼少期からよく話してたと思います。いまでも「カリフラワー好かんっちゃんね〜」とか言うのでとても北九州弁の方言は親近感湧きましたby福岡民
運動会の時に立ったり座ったりする時に「ヤ―」って掛け声懸けませんでしたか?あれは珍しいみたいですよ。「~してあげる」は「しちゃる」、「~しなさい」は「「~しり」とか、言っていましたね。久しぶりに楽しい動画を見つけて嬉しかったです・・・北九州弁最高!
転校先が北九州以外の場合、子供にちゃんと教えておかないと『ヤー!』と大声出してしまう可能性ありますね。
運動会の時、ヤーは、言ってましたねー😄
ヤー。言うとった。しりー。言うとった。
水を挿すようで申し訳ないのですが、「ばりやばいばい」ってあまり使ってる人いなくて、同じニュアンスで「そーとやばいっちゃ」が聞き馴染みありました。〝ばり〟や〝ばい〟は北九州より博多に多く使われるのではないでしょうか?
”ばい”は田川弁だと思います。”〜ばい” はよく田川の人が使ってます。
北九でもばいを使うのは八幡寄りの方ですね。門司にいたときは、ばい誰も使ってなかったです。
八幡西ですが、バイは使います。バリは使わんねー。
今から54年前、東京の大学で入学手続きをいている時、全く意味が通じなかったのか「あの~、標準語でお願いできますでしょうか」と言われた時はビックリしたのを覚えています。
日本語でお願いします。より随分良いと思いますw
面白かったです!私の地区では「ばい」は使わないので北九州も広いんだなーって思いました。
コメントありがとうございます!「ばい」を使わない地域もあるんですね^^
地元ちかいです!たぶん!
@@skal1xx_ml933 北九州市内でも方言いろいろで、話し方で地域がわかったりしますよね!?
境川で国が違います。
八幡地区は「ばい」を良く使いますよね私は小倉出身ですので「ばい」はあまり使いません…笑
発展途上国に勤務中、日本からのお客が来ました。何か言葉が懐かしくて聞いてみたら、同学年の隣の中学でした😄😂
「さんのーがーはい」むかーし博多のほうでドカチンのバイトをしていた時一緒に仕事してたおじさんが「さんのーがーはい」とくるところを「ほーのーへ‼️」とか突然言い出したので力が抜けてヤバかったのを思い出しました
お金をこまめる💰や、リュックをからうも北九州弁だなぁと,思います😊
逆もある。東京の人は自分達が使ってる言葉が全国標準!と信じて疑ってないから始末が悪い (-""-;) 「片す」なんて通じないからな!
ランドセルをからう=背負ってる壁になんかかる=もたれる北九州市を出てもう30年以上たち日常会話は殆ど北九州弁は出ませんがタマに娘との会話で「は?」ってなる事があります。(^^)
「さんのーがはい」は同じ経験ある。会社でカメラマンになって撮る時に、「会社だし、ハイ、チーズは違うよな」と思ってさんのーがはいを使ったら爆笑された。北九州の会社なのに…。
わかる!私小学校時代宗像市でしたがそれが標準。中学で東京に転校して「さんのーが…」で大大爆笑されました😅 東京では いっせーのせなので…
「なんしよんかっちゃ!」は、すぐ関門海峡向かいの下関在住の同僚がやたらウケて笑ってました。「なんしよん」に「か」付けておまけに「ちゃ」まで付けなくても良いのにってね。言われてみればごもっとも。他所の人が北九弁を怖い感じに受け取るのはこの辺にも理由があるのかも。
東京に行ったことないのでわからないけどこういう反応するだろうなと笑いながら聴いてました北九州も若松側はきつく聞こえるので友達とふざけててもケンカしてると思われるとか警察に通報されたとか聴きましたよ☺️あの故横山やすしさんが若松ボートに来られたさいも方言で震え上がったとかでも方言て地元の人にとってはとてもあったかくて親しみあるものですよね☺️
私も関東に勤めていた頃、母親と普通に電話で話しよったら、友達に「ケンカしちゃダメよ」と言われてしまいました。口調が荒く聞こえたらしいです。
東京に旅行に行った時に、両替をしたいので「こまめて」て言ったらまったく通じず、コチラも何と言い換えたらいいかわからずに、両替できなかった思い出があります。
逆に小銭を纏めて札にするのをオオマメテって言いますが😅
北九州生まれ東京育ちの大学生ですが、全部わかったことになんか安心しました😂既に(自分としては)方言は出ていないと思っていますが、未だに「イントネーション面白いね、どこの人?」と言われることはあります笑どうしても未だに言ってしまうのは「なおす」ですね……これは未だに「はさみなおしとって」なんて言ってしまうので、「え?別に壊れてないよ?」と返されたり……笑
懐かしいですね。僕は北海道だけど好きですよ。何か知らんけど、8割通じましたよ。仕事で(北海道物産店)井筒屋小倉、黒崎店行ってたけど何故か北九の女性とは仲良く、楽しかったです✨ 初めて会ったのにご飯とか飲みに行って…💕 〇〇っち! って良く使ってた気が…😊
九州民族はせっかちなんでねw何でも短縮しがちw小さいころ親が良く『はよしっ』『しっちゃはよ』て言ってて何か変なのと思ってましたwしなさいがしっで通じるんだもんねw
コメントありがとうございます!たしかに「しっ」で通じますね笑
ほんとだあ❗早よしっ❗って当たり前に使ってたけど、しなさい❗まで言ってないよね😅なのに、早くしなさい❗って言われたと理解してるわ❗なるほど🎵自分が毎日使ってた事に新たな気づきが(笑)方言って、面白いなぁ🎵
九州歯大受験した時。試験開始前に「机の上なおしてください」と試験官に言われたときには「??」となりました。周りの人はすぐ反応していた。地元受験者が多かったのやろか。
単身赴任7年目の北国の出身です。転勤するまで仙台より南に住んだことがありませんでした。会社の人に本を渡されて「なおして」と言われて、本を修理するのかと思い、「どういう意味?」と聞き返してしまいました。語尾に「ちゃ」を付けますよね。例えば、同意を表す「そうっちゃ」があります。学生時代に住んでいた仙台も語尾に「ちゃ」がつきますが、東北人ですので、「んだっちゃ」になります。
転勤で千葉県の支店勤務の時、書類作成で頭を悩ませてたらまわりの後輩達がうるさかったのでお前達シャ−シぞと言うとポカーンとされた事がありました。
コメントありがとうございます!北九州出身あるあるですね^^
ツボにハマって定期的にみてしまう…ww
「ぞろびく」・・・は北九ですかね?折尾じゃ通じんやったですよ・・・というか、「それは古いちゃ。誰も使わんここら辺は!」と言ってました。この言葉を初めて聞いたのは父の故郷である直方で、近所のおばあちゃんがそう言ってました(使っていた)ので、確認のために折尾の従姉妹のお姉ちゃんに聞いたところ、そのような答えが返ってきた次第。従って北九というよりは筑豊ではないでしょうか?・・・というのが小生の感想です。(ちなみに小生は生まれも育ちも神奈川県ですw)直方で生まれ折尾の県立高校(1927年生まれの父の当時は旧制中学)に通っていた父の影響で、小生は神奈川県民なのに福岡・筑豊〜北九州の言葉を知らずのうちに使っていた様でした。それほどに父は神奈川県に30年以上暮らしても九州弁が全く抜けない人でした。小生が一番友達からバカにされた(幼稚園の時)言葉は「小便しっかぶったな?」です。この言葉は今北九では使ってますか?小生の家では小生を除く家族4人全員直方生まれ九州育ち(ただし、母は旧満州生まれの引き上げ者)で普通にこの言葉を使っていましたので、小生が神奈川県生まれでも、家族という社会の中ではこの言葉を使うのが普通でした。・・・・・が、幼稚園という家族以外で初めて触れる外界で普通だと思っていたこの言葉が通じなかったのは衝撃でしたwww あ、あと・・・「〜ほーいでくさ・・・」(←小生に伝染した父の口癖)も通じませんでした🤣
めちゃくちゃ面白かっです。私の主人が、転勤族だったので娘は、あまり北九州弁をしらなかったので私たち二人が楽しくしゃべっていたら急に泣いてけんかしないでと言われました。うんうんと納得してみていました。
楽しく拝見しました。私が小学生で小倉に転校した際、方言として覚えたのは、はわく(=ほうきで掃く)、きびる(=結ぶ)、なおす(=片づける)、たう(=届く)でした。「はわく」と「なおす」は西日本で広く使われているイメージがあります。私は方言だと分かっていたので、使わないように意識していたのですが、小倉を離れて40年以上経った今になって、ふと「これ、なおしとかんと・・・」とか「これ、たわん」と独り言を言うようになりました。北九語のパワー、すごいです。(笑)
自分は北九州市の八幡ですが60年以上住んいますが、自分は聞いた事の無いのが3ありました。北九州市の中でも色々あるんですね
とっとってくれたとやないで、とっとってくれたんばりやばいばい よりそーとやべーよち言います(北九人です)
高校生の時、学校が博多に近かったので北九州、筑豊、久留米、佐賀、福岡の地域から通学しておりました。この地域だけでも北九州弁が通じない事も有りました。よく言われたのが北九州は言葉尻に 「ち」 を付けるのがおかしかろうもん と 方言でお返しされました。
ち より おかしかろうもん のほうがおもろいやんけ
おかしかろうもん!って、もん付けると、女の子みたいで女々しいちゃ笑。
さんのーがーはい!! いやいや、久しぶりに聞いて笑えました🥰使いよったよ、ホント!懐しい〜👏👏
北九州って周りの、博多や熊本や九州のクセが強い方言と違いクセが無いので、標準語に近いと勘違いしてましたw
クセ強いゾ…
いや、その通りです!wikiってみたら、北九州弁は博多弁や熊本弁なんかと比べたら、標準語の系統に近いと書いてますよ。なんち?とか一つの単語で言えばクセ強いです。でもそれは、全国どの県にもあることです。でも普段話す時のイントネーションは、北九州弁は標準語のイントネーションに近いと書いてますね。また、関西弁の系統にも近いイントネーションとも書いていたと思います。博多弁や熊本弁は言葉を話す時にアクセントが少なく一定か語尾が少し上がることが多いんです。なので、イントネーションでは訛って聞こえます。でも北九州弁は言葉の頭にアクセントが強くつくか、頭も語尾も強くつくことが多いですね。ただ、東京の人が聞くと訛ってるでしょうね!笑ご参考までに!
当時、先生から標準語を使ってるのは、東京ではなく、北九州と札幌だと習いました。博多より都会とも…
北九州は昔から貿易の要所であり大陸から大阪や京都に行くときは必ず通っていたりしたので九州の中では標準語に一番近い方言だったと思います。
北九州でも西の方でしょうか?私も全部使ってました(笑)今は同じ福岡でも南の方で、違う方言に悩まされてます(笑)
コメントありがとうございます!西の方です(笑)
87歳の爺さんです、名刺がわりの故郷訛りの会話に、和む事の多い日々です。名古屋では故郷・福岡出身の先生方に転勤の際、送別会をして貰いました。
50代のおばちゃんです。小学生の時に関東から北九州へ引っ越してきました。当時は「じゃいけん しっ!」になかなか合わせきらんかったなー。見かねた友達が「じゃーいけーん出さんが負ーけ」と助け船出してくれたのはいい思い出です。
九州のひとは 心が広い 心が開いて 何でも話せる。
まだ、北九州弁はかわいい方たい
筑豊?
田舎いくとめっちゃ方言荒れてますw
小倉とか怖い自慢する人が多い。
@@AK-vz8zb それがかっこいいと思っているんですよ。
私は門司出身なんですが、一部理解ができない言葉がありました。笑本文は、北九州でも小倉より南の言葉に近い気がしました。しゃーしー、くらす、ちゃとかちなんかがたくさん入る方が門司出身の私には自然に聞こえます。○十年故郷から離れていますが、生まれ育った土地の言葉は忘れられませんね
たわんわ。は広島で初めて聞いてずっと広島弁だと思っていましたが北九州も使うんですね
北九州弁 最高! 最強! ちゃ!!!
直しとってマジで通じないのビビったw機械の修理後俺「これどこ直しとったらいいっすか?」(片付けといたらいいですか)先輩「え、今直したんじゃないの?」(修理したんじゃないの?)俺「はい。直したんで、もう直そうと思うんすよ」(修理したんで、もう片付けようと思うんすよ)先輩&俺「???」
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ分かります笑話がかみ合わなくなりますよね💦
通じないんですね…きさんら、ぶちくらすには笑っちゃいました❗️
コメントありがとうございます!はい、通じませんでした(汗)
そうちゃ おもろかったのう …… !?
生まれも育ちもそして今も生粋の門司っ子!地元でしか通じない北九州弁ではありますが、なんか温かいですよね。
コンビニで1000円札出して、こまめてください、と言ったら、え?と聞き返されました…2回言ってもわかってもらえず。そこでようやっと、あ、これ方言?と気付きました…。またごす、とか、ランドセルからう、とかもそーですよねー
コメントありがとうございます!こまめるも通じないですよね💦
北九州で生まれ育っているのに分からない単語が多々ある。
コメントありがとうございます!年代によって違うのかもしれません^^
穴をほがす。。。も、通じないんだろうな😂北九州生まれの北九州育ちやけ、標準語の方が難しいっちゃ!と、思ってしまいます😅
全部分かりすぎてウケる笑
北九州弁丸出しで現在イタリア生活しています。私は夫(イタリア人)によく標準語で喋ってって言われるのですが。。。できんばい。。。ちゅうか無理っちゃ。夫(イタリア人)に標準語を訂正される始末です😅でも私は九州弁が大好きです。九州弁を誇りに思ってます😊この動画まさに私にピッタリ当てはまってます😎九州懐かしい。。。😢
素晴らしいです✨言葉は生き物やけ、使わんとシヌもんね🥺北九州弁をイタリアでドンドンしゃべったがいーっちゃ。ほんだら、故郷を忘れんやんね。( ◜ᴗ◝ )ニコ
@@おこちベビー ほんとその通りやね👍どんどん九州弁使いまくるばい😜😍そのお陰というか子供まで日本語喋るときは九州弁になっとるけお婆ちゃんとヴィデオで話すときは子供たちはバリバリの九州弁で母と話すけん。。。母に標準語をおしえなさいよ~っち言われます😅標準語。。。?夫のほうが上手いかも🤣🤣🤣お互い九州弁いつまでも大事にしましょう💖Ciao~🤗
〇〇やけ は北九州、〇〇やけん は久留米とか南部の方の認識があるから大学で〇〇やけんって話す人がいて、あ〜あっちの方の人か〜って思った笑
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ分かります^^
黒崎生まれの門司育ちですが一部分かりませんでした…そういえば映像が下関ですよ!そこは北九州でお願いしたいです
山口県でもいくつか当てはまる
北九州を離れて30年になりますが懐かしいですね。「バリヤバイばい」は私の所では「そーとーやばいっちゃ💦」でした。でも楽しめて良かったちゃ✨ いいね👍
俺んとこではばりやばか!が多いです笑
44年うまれです。でたんやばいばい!でしたよ
いいじゃないか!北九州弁!何も問題無い😊
面倒臭いけど、北九州は集合体なので、更に細かく分かれていて、高校になると広域から人が集まるので、隣の区でさえ方言が随分違いますよね。
だいじょばんわろたww
標準語と信じて疑わなかった〜なおす〜が通じなかった時の沈黙と冷や汗は、今でも忘れません。
「北九弁が怖い」が、1番笑える。福岡県下では1番優しく聞こえる言葉。「〜しとるん、るんよ」とか「〜やけぇ」とか女が使う分にはかわいい感じ。逆に男の子達からしたら「何かなよなよしとー」て感想だったよ。北九弁、怖がりよったらほかどげすっとーって感じかねw
懐かしい♪しゃーしー。言ってました。北九州市弁です。福岡市なら、しぇからしかぁ、ですね。
初コメ失礼します^^私は久留米なのですが 結構同じ感じでわかりましたが たわんわ だけはわかりませんでした^^ひとつ ビックリしたのが さんのーがーばい は方言だったんですね 普通にいってるので ええええ?ってビックリしました((´∀`*))方言って おもしろいですね^^
いやあ〰︎笑いました。(*^◯^*)今は住んでませんが、私も北九州出身です。改めて聞くと、懐かしくて、楽しめました。
コメントありがとうございます!楽しんでいただけてとても嬉しいです^^
同感懐かしい北九州市八幡
北九州市内でも小倉(豊前)と戸畑、八幡(筑前)では方言が変わってくるので、小倉では「ばりやばいばい」は全く使わないですね。「だいじょばん」「ぞろびいとうよ」も使わないですね。
同感です。[ばりやばいばい」の末尾の「ばい」は博多弁(筑前)でしょう。「そりゃ、いけんばい」とは豊前(門司、小倉)は言わないと思います。ちなみに私は20歳まで門司、小倉に住んでいました。
古い地図に依ると、筑前と豊前の境界は、大蔵だそうです。
@@青山大樹-r4w そうですね。小倉北区と戸畑区の境界線に境川があるので分かりやすいですね。
だいじょばん、ぞろびいとうよは、普通に使いますよ。
筑豊出身なのでおおかたわかります。東京の方が随分とながくなり日頃は一切出ませんが、田舎に帰って話してると段々と方言に戻っていくんですよねw不思議ですw
めちゃやばいっちゃ…やない?北九州でも、西と東で微妙に違うっちゃ
コメントありがとうございます!「めっちゃ」「ちゃ」もよく使います^^
一口に北九州市と言っても元筑前国の八幡、若松と戸畑の境川を国境に元豊前国の小倉、門司と西と東は元々違う国だったので言葉も文化も違いますよねスーパーも筑前国だった八幡には同じ筑前国の福岡にあるサニーやマルショクがあるけど、豊前国だった小倉や門司にはサニーはなくマルショクはサンリブになるw
茨城出身なんだけど、何故かなんとなく意味わかる
だいじょばんは最近の言葉やね草刈正雄が藤竜也との探偵ドラマ「プロハンター」で北九州弁でせりふを言ってましたが当初普通過ぎて気づかずに見ていました
戸畑を離れて55年になりますが、戸畑以外の言葉は知らない事だらけですが、「だいじょばん」?、なんちや知らんぞと思ってました。最近の言葉ですか、ありがうございます。
だいじょばんって方言だったんだ!!Σ(゚Д゚)そりゃ通じない訳だ(笑)たわんも使ったらポカーンってされた(笑)
コメントありがとうございます!あるあるですよね^^
私も北九州育ちで福岡に住んでいます。並べればたくさんありますね。笑っちゃいました^ ^他にも「〜するだい」がありますよ。女子しか使わないのかな…^ ^
因みに小倉、門司、戸畑だと、~ばいは使わんという。
関門海峡超えて山口県ですが、ある程度分かります。でも北九州の方は「ぶち」は分からないんじゃないかな?凄くと言う意味ですけど。
地域や世代でやっぱり多少変わりますけど、少し博多弁っぽさが混じっていますね。なおしとって→なおしちょってとっとってくれたと?→とっちょってくれたん?しとって→しちょってばりやばいばい→でたんやべぇけね
でたんやべえけね。方が確かに北九州で周りの友人が使ってたかも。
笑いすぎて涙出た❗️
ありがとうございます!
僕は ごめんちゃ って言ってめっちゃ笑われました
「なおす」もそうですが、「離合」が方言だった時の衝撃ときたら!ww
コメントありがとうございます!確かに離合も衝撃ですよね^^まさか方言だったとは。。
両方とも関西でも使います。「なおす」は「蛍の墓」の台詞にあります。
離合って方言⁉️衝撃…
@@nkinoco4694 さん。私も知った時は愕然としました。「じゃあ、離合状態をなんと表現するんた?」って😜
離合は方言じゃないよ!
大分の西部方面出身ですが、ほとんど分かります😄
北九州弁て言うか、福岡全体で使う言葉が多くかんじますね。『なんしよん?』は『こんちわ〜』みたいな感じやろ。懐かしいわ。ちなみに私は余り言いたくはないけど、、、筑〇の田〇出身です(^^;
筑豊の田川ですね。笑ヤンキーのイメージが強い…笑
@@lemoncc9965 私の学生時代(ずいぶん昔ですが)は北九州の知り合いに「町全体的が少年院」のイメージって言われたことあります笑実際ひどかったですけどね(^^;
なおしとっては、関西より西で使います。何しよん?は使います。なんちも使う。たわんも。さんのーがはいは、山口では、さんしのみっつですね。しゃーしーは、北九州市民になった妹と甥っ子使っています。昔、山口弁使ってるのかなと声かけたら、北九州の人でした。山口弁と良く似てますね。
博多弁を使うところに住む者ですが、「ぞろびく」「たわん」「〜ごとある」がわかりませんでした!でも、中には普通に使ったこともあるともあったので、「これは北九州弁だったんだ〜」って思いながら見ました~
コメントありがとうございます!北九州弁と博多弁は共通しているものも多そうですね^^
「だいじょばん」は北九州弁だったのか。長崎でも「だいじょうばん」とか言ったりするけど、何となく否定的なニュアンスが伝わるから存外使う。
なんだ、元福岡市民でも通じるよー。今はどっぷり東京だが、懐かしく観せていただきました。ありがとう!
コメントありがとうございます!通じて良かったです^^
2:21のぞろびいとーよ生まれも育ちも北九州ですが聞いたことないし僕も分かりませんでした🥺
世代の違いか市内でも地域の違いなのか『ばり』は聞いた事がないですね!自分の周りでは『でたんやばいっちゃ』という使い方をしてました。
北九で1番聞く言葉「くらすぞ!」東京の大学の入学式の時に「起立!」と言われて「ヤー!」と言って立ったらみんなに驚かれた……どうやら起立の時に「ヤー!」と掛け声かけるのは福岡県民だけらしい……
コメントありがとうございます!「ヤー!」は癖で言っちゃいますよね💦笑
長崎県から佐賀県に転校して同じことして笑われたことありますww
私もUA-camで他の学校の運動会でやー!って言ってなかったことにとても驚いた
体育などでヤーは言うが流石に入学式で言わんやろw
@@アキヅキタイガー 体育の時間はもちろん、入学式、始業式、全校集会、学年集会、終業式、卒業式etcこういうイベント?の時に一同が揃って起立や着席する時は「ヤー‼️」言ってたよ✌️
北九州市民です。全て共感出来ました。
`,、('∀`) '`,、説明されてやっとわかった。本州から引越して来て8年経つが、九州の知人がいないから、話をやりにくい。まぁ佐賀と福岡の県境いに住んでるが、参考になりました。
今は大阪に暮らしてますが、今でも普通に使います。生粋の関西人では無く、根っこは北九州市民ですから。北九州でも小倉と八幡西辺りとではまた言葉が違ったりします。親戚が八幡にいましたから。
埼玉ですが彼女が北九州でたく、とんぴん、ちゃんこが分からなかったですw今では毎日聞いてますが、それどころか埼玉で北九州弁がたまに出てしまいますw
これ全部標準語かと思っとったばい。大学で北九出身のもんが他におったけ、普通に北九弁喋っとったら、なん、俺のあだ名、バイちゃんになっとった。あと、"しかぶる" がないぞ!
意味は、漏らすですよねー😆
しかぶるwwww確かに大阪に引っ越してからしかぶるって聞かんなぁ!😂方言だったのか😎
しかぶる〜て臨場感ぴったりですよね!?北九州から70キロ位離れた博多でも使います(笑)アラ古希女子
子供の頃、おばあちゃんに「またオシッコしかぶって!」とよく怒られた。関東育ちの身には馴染み薄い言葉だけど状況から「お漏らしのことだな」と理解した。
北九州の友達いてだいたいわかったから嬉しかったー♡はわくには最初衝撃受けましたけど笑
大分県の宇佐市出身ですが、だいたい通じますよ。ぶちくらす=ちちまわすと言ってました。
36年前程前に柳ヶ浦高校に通ってて大分弁というより中津とかの方言を聞いて違ったのが出身の行橋だと「きちゃねぇ」が中津出身の同級生の言い方が「うたちぃ」だったのが当時解らなかった
福岡県の中でも地区ごとで方言が全然違うので、同じ県なのに通じないことって結構ありますよね笑
分かります…めちゃ、リアルに分かります。
県内に豊前筑前筑後と三か国あり小倉福岡久留米と城下町も三ヶ所あるから。筑豊や大牟田も別の方言。
中学、高校の間 北九州小倉に住んでいました、小倉を離れて関西にきて45年経ちましたがこの動画の北九州弁 殆ど覚えていました。とても懐かしかったです、ありがとう御座いました。
なんち❓懐かし過ぎますw北九州を離れて40年、一瞬で八幡製鉄や洞海湾、明治製菓工場を思い出しましたよ。
八幡の方は、博多みたいに「〜と?」を使う人も結構いるが、博多弁みたいに「よかと?」じゃなくて、「いいと?」っていうのが地域独特だからおもしろい。
昔東京に転校した時、苦労したことを思い出しました。遠足で歩き疲れて、「きつい!」と言ったら、「ベルト緩めたら?」??と言われました。
UA-cam開いたらお勧めに出てきました。
私も北九州に住んでいますので「そうそう❗」って笑ってしまいました😁
自分は画鋲を「押しピン」と言って通じませんでしたが、関西系の方は理解してくれました。ただ、お漏らしを意味する「しかぶる」は関東関西問わず全く通じませんでしたね。
しかぶる。懐かしい
「しかぶる」で、また大笑い。寝る時間ば返して―。
え!しかぶるも方言?知らんかったわ~
父が「しかぶる、たれかぶる、まりかぶる」と笑いを取るためなのか言っていました。
結婚で20年前に関東に来たのですが、子供達とは画鋲と言ってますが、私が子供の頃は画鋲とも押しピンとも言ってましたね。
「さんのーがーはい!」
確かに言ってたなぁ〜笑
あ、北九じゃなく福岡市ですけど、筑豊と北九の友達いるので「なんち」はよく耳にしました。
はじめまして。
転勤族で、引っ越してきました。
学校が始まる前に子どもと拝見させて頂きました。
わかりやすくて助かりました。。
ありがとうございます🤗
なかなか、なじめないかもしれないけど、頑張りたいです。。
頑張ってください
私も18才で北九州から上京した時は、言葉の壁にぶつかり無口になりました。
方言でベラベラ喋りたかったな。
地元が下関だったから方言も似てるけど、小倉の予備校通ってたときに周りの人の方言がちがくて海渡っただけで方言変わるのめちゃ不思議やな~と思った記憶がある。
私も元々下関出身で小倉を経由して今は福岡ですが、同じ北九州でも門司や小倉北区近辺迄は左程方言に変わりなくなんとか通じてましたが、若松〜折尾まで行くとイントネーションやちょっとした表現が違いました💦
下関は北九州に近いですが、同じ山口県内でも岩国辺りに行くと広島弁に近く感じます。
方言って色々と奥深くて面白いですね🤣
北九州弁に間違いはないですが、北九州はめちゃめちゃ広いから小倉エリア限定の言葉があったり八幡エリア限定の言葉もあるから「言葉は知っているが普段はまず使わない」って方言も一杯ありますね。
生まれも育ちも北九州市なので当てはまりすぎて笑いとまんないꉂ(*°ฅ°*)
コメントありがとうございます!嬉しいです^^
僕もです!、ですがやっぱり産まれたところなので環境に馴染むと方言とか分からないで普通に誰でもいいますよねw
:私も大学の時掃除をしていて「はわいとって」と言ったら「ハワイに行くらしい」という噂になっていてびっくりした。「しかぶりそう」はわからなさすぎると大笑いされた。
コメントありがとうございます!やっぱり「はわく」は通じないんですね💦笑
始めまして
はわいとってね
わかります😂😂
宜しくです
はわいとってね
関西関東では外語ですね😂なおしといても
誤解うみますね
@@国松石田-n8n そうそう、どこ繕うの?の聞かれてしまします。
爆笑☆☆☆
九州では嫌いをすかんって言うみたい。福岡の同級生が言ってた。
「すかん」はよく使います^^
好かん=好きではない。 嫌いの方言が無い。 なんて優しい九州弁💓
自分の食べ物なら
「ピーマン⁉︎嫌やね!これ好かん!」
「この道虫が多いけん好か〜ん…」
「フリフリの服とか着たくない!」
「この服好かんと?」
「好かん!!」
このやり取りは幼少期からよく話してたと思います。いまでも「カリフラワー好かんっちゃんね〜」とか言うのでとても北九州弁の方言は親近感湧きましたby福岡民
運動会の時に立ったり座ったりする時に「ヤ―」って掛け声懸けませんでしたか?
あれは珍しいみたいですよ。
「~してあげる」は「しちゃる」、「~しなさい」は「「~しり」とか、言っていましたね。
久しぶりに楽しい動画を見つけて嬉しかったです・・・北九州弁最高!
転校先が北九州以外の場合、子供にちゃんと教えておかないと『ヤー!』と大声出してしまう可能性ありますね。
運動会の時、ヤーは、言ってましたねー😄
ヤー。言うとった。
しりー。言うとった。
水を挿すようで申し訳ないのですが、
「ばりやばいばい」ってあまり使ってる人いなくて、同じニュアンスで「そーとやばいっちゃ」が聞き馴染みありました。〝ばり〟や〝ばい〟は北九州より博多に多く使われるのではないでしょうか?
”ばい”は田川弁だと思います。”〜ばい” はよく田川の人が使ってます。
北九でもばいを使うのは八幡寄りの方ですね。門司にいたときは、ばい誰も使ってなかったです。
八幡西ですが、バイは使います。バリは使わんねー。
今から54年前、東京の大学で入学手続きをいている時、全く意味が通じなかったのか「あの~、標準語でお願いできますでしょうか」と言われた時はビックリしたのを覚えています。
日本語でお願いします。より随分良いと思いますw
面白かったです!私の地区では「ばい」は使わないので北九州も広いんだなーって思いました。
コメントありがとうございます!「ばい」を使わない地域もあるんですね^^
地元ちかいです!たぶん!
@@skal1xx_ml933 北九州市内でも方言いろいろで、話し方で地域がわかったりしますよね!?
境川で国が違います。
八幡地区は「ばい」を良く使いますよね
私は小倉出身ですので「ばい」はあまり使いません…笑
発展途上国に勤務中、日本からのお客が来ました。
何か言葉が懐かしくて聞いてみたら、同学年の隣の中学でした😄😂
「さんのーがーはい」
むかーし博多のほうでドカチンのバイトをしていた時
一緒に仕事してたおじさんが「さんのーがーはい」とくるところを「ほーのーへ‼️」とか突然言い出したので力が抜けてヤバかったのを思い出しました
お金をこまめる💰や、リュックをからうも北九州弁だなぁと,思います😊
逆もある。東京の人は自分達が使ってる言葉が全国標準!と信じて疑ってないから始末が悪い (-""-;) 「片す」なんて通じないからな!
ランドセルをからう=背負ってる
壁になんかかる=もたれる
北九州市を出てもう30年以上たち日常会話は殆ど北九州弁は出ませんがタマに娘との会話で「は?」ってなる事があります。(^^)
「さんのーがはい」は同じ経験ある。
会社でカメラマンになって撮る時に、「会社だし、ハイ、チーズは違うよな」と思ってさんのーがはいを使ったら爆笑された。
北九州の会社なのに…。
わかる!私小学校時代宗像市でしたがそれが標準。中学で東京に転校して「さんのーが…」で大大爆笑されました😅 東京では いっせーのせなので…
「なんしよんかっちゃ!」は、すぐ関門海峡向かいの下関在住の同僚が
やたらウケて笑ってました。「なんしよん」に「か」付けて
おまけに「ちゃ」まで付けなくても良いのにってね。
言われてみればごもっとも。他所の人が北九弁を怖い感じに
受け取るのはこの辺にも理由があるのかも。
東京に行ったことないのでわからないけどこういう反応するだろうなと笑いながら聴いてました
北九州も若松側はきつく聞こえるので友達とふざけててもケンカしてると思われるとか警察に通報されたとか聴きましたよ☺️
あの故横山やすしさんが若松ボートに来られたさいも方言で震え上がったとか
でも方言て地元の人にとってはとてもあったかくて親しみあるものですよね☺️
私も関東に勤めていた頃、母親と普通に電話で話しよったら、友達に「ケンカしちゃダメよ」と言われてしまいました。
口調が荒く聞こえたらしいです。
東京に旅行に行った時に、両替をしたいので「こまめて」て言ったらまったく通じず、コチラも何と言い換えたらいいかわからずに、両替できなかった思い出があります。
逆に小銭を纏めて札にするのをオオマメテって言いますが😅
北九州生まれ東京育ちの大学生ですが、全部わかったことになんか安心しました😂既に(自分としては)方言は出ていないと思っていますが、未だに「イントネーション面白いね、どこの人?」と言われることはあります笑
どうしても未だに言ってしまうのは「なおす」ですね……これは未だに「はさみなおしとって」なんて言ってしまうので、「え?別に壊れてないよ?」と返されたり……笑
懐かしいですね。僕は北海道だけど好きですよ。何か知らんけど、8割通じましたよ。仕事で(北海道物産店)井筒屋小倉、黒崎店行ってたけど何故か北九の女性とは仲良く、楽しかったです✨ 初めて会ったのにご飯とか飲みに行って…💕 〇〇っち! って良く使ってた気が…😊
九州民族はせっかちなんでねw
何でも短縮しがちw
小さいころ親が良く『はよしっ』『しっちゃはよ』て言ってて何か変なのと思ってましたwしなさいがしっで通じるんだもんねw
コメントありがとうございます!たしかに「しっ」で通じますね笑
ほんとだあ❗早よしっ❗って当たり前に使ってたけど、しなさい❗まで言ってないよね😅なのに、早くしなさい❗って言われたと理解してるわ❗
なるほど🎵自分が毎日使ってた事に新たな気づきが(笑)
方言って、面白いなぁ🎵
九州歯大受験した時。試験開始前に「机の上なおしてください」と試験官に言われたときには「??」となりました。周りの人はすぐ反応していた。地元受験者が多かったのやろか。
単身赴任7年目の北国の出身です。転勤するまで仙台より南に住んだことがありませんでした。
会社の人に本を渡されて「なおして」と言われて、本を修理するのかと思い、「どういう意味?」と聞き返してしまいました。
語尾に「ちゃ」を付けますよね。例えば、同意を表す「そうっちゃ」があります。学生時代に住んでいた仙台も語尾に「ちゃ」がつきますが、東北人ですので、「んだっちゃ」になります。
転勤で千葉県の支店勤務の時、書類作成で頭を悩ませてたらまわりの後輩達がうるさかったのでお前達シャ−シぞと言うとポカーンとされた事がありました。
コメントありがとうございます!北九州出身あるあるですね^^
ツボにハマって定期的にみてしまう…ww
「ぞろびく」・・・は北九ですかね?折尾じゃ通じんやったですよ・・・というか、「それは古いちゃ。誰も使わんここら辺は!」と言ってました。この言葉を初めて聞いたのは父の故郷である直方で、近所のおばあちゃんがそう言ってました(使っていた)ので、確認のために折尾の従姉妹のお姉ちゃんに聞いたところ、そのような答えが返ってきた次第。従って北九というよりは筑豊ではないでしょうか?・・・というのが小生の感想です。(ちなみに小生は生まれも育ちも神奈川県ですw)
直方で生まれ折尾の県立高校(1927年生まれの父の当時は旧制中学)に通っていた父の影響で、小生は神奈川県民なのに福岡・筑豊〜北九州の言葉を知らずのうちに使っていた様でした。それほどに父は神奈川県に30年以上暮らしても九州弁が全く抜けない人でした。小生が一番友達からバカにされた(幼稚園の時)言葉は「小便しっかぶったな?」です。この言葉は今北九では使ってますか?小生の家では小生を除く家族4人全員直方生まれ九州育ち(ただし、母は旧満州生まれの引き上げ者)で普通にこの言葉を使っていましたので、小生が神奈川県生まれでも、家族という社会の中ではこの言葉を使うのが普通でした。・・・・・が、幼稚園という家族以外で初めて触れる外界で普通だと思っていたこの言葉が通じなかったのは衝撃でしたwww あ、あと・・・「〜ほーいでくさ・・・」(←小生に伝染した父の口癖)も通じませんでした🤣
めちゃくちゃ面白かっです。私の主人が、転勤族だったので娘は、あまり北九州弁をしらなかったので私たち二人が楽しくしゃべっていたら急に泣いてけんかしないでと言われました。うんうんと納得してみていました。
楽しく拝見しました。
私が小学生で小倉に転校した際、方言として覚えたのは、はわく(=ほうきで掃く)、きびる(=結ぶ)、なおす(=片づける)、たう(=届く)でした。「はわく」と「なおす」は西日本で広く使われているイメージがあります。
私は方言だと分かっていたので、使わないように意識していたのですが、小倉を離れて40年以上経った今になって、ふと「これ、なおしとかんと・・・」とか「これ、たわん」と独り言を言うようになりました。北九語のパワー、すごいです。(笑)
自分は北九州市の八幡ですが60年以上住んいますが、自分は聞いた事の無いのが3ありました。北九州市の中でも色々あるんですね
とっとってくれたと
やないで、
とっとってくれたん
ばりやばいばい より
そーとやべーよ
ち言います(北九人です)
高校生の時、学校が博多に近かったので
北九州、筑豊、久留米、佐賀、福岡の地域から通学しておりました。
この地域だけでも北九州弁が通じない事も有りました。
よく言われたのが北九州は言葉尻に 「ち」 を付けるのが
おかしかろうもん と 方言でお返しされました。
ち より おかしかろうもん のほうがおもろいやんけ
おかしかろうもん!って、もん付けると、女の子みたいで女々しいちゃ笑。
さんのーがーはい!! いやいや、久しぶりに聞いて笑えました🥰使いよったよ、ホント!懐しい〜👏👏
北九州って周りの、博多や熊本や九州のクセが強い方言と違いクセが無いので、標準語に近いと勘違いしてましたw
クセ強いゾ…
いや、その通りです!
wikiってみたら、北九州弁は博多弁や熊本弁なんかと比べたら、標準語の系統に近いと書いてますよ。
なんち?とか一つの単語で言えばクセ強いです。
でもそれは、全国どの県にもあることです。
でも普段話す時のイントネーションは、北九州弁は標準語のイントネーションに近いと書いてますね。
また、関西弁の系統にも近いイントネーションとも書いていたと思います。
博多弁や熊本弁は言葉を話す時にアクセントが少なく一定か語尾が少し上がることが多いんです。
なので、イントネーションでは訛って聞こえます。
でも北九州弁は言葉の頭にアクセントが強くつくか、頭も語尾も強くつくことが多いですね。
ただ、東京の人が聞くと訛ってるでしょうね!笑
ご参考までに!
当時、先生から標準語を使ってるのは、東京ではなく、北九州と札幌だと習いました。博多より都会とも…
北九州は昔から貿易の要所であり大陸から大阪や京都に行くときは必ず通っていたりしたので九州の中では標準語に一番近い方言だったと思います。
北九州でも西の方でしょうか?
私も全部使ってました(笑)
今は同じ福岡でも南の方で、違う方言に悩まされてます(笑)
コメントありがとうございます!西の方です(笑)
87歳の爺さんです、名刺がわりの故郷訛りの会話に、和む事の多い日々です。
名古屋では故郷・福岡出身の先生方に転勤の際、送別会をして貰いました。
50代のおばちゃんです。
小学生の時に関東から北九州へ引っ越してきました。
当時は「じゃいけん しっ!」になかなか合わせきらんかったなー。
見かねた友達が「じゃーいけーん出さんが負ーけ」と助け船出してくれたのはいい思い出です。
九州のひとは 心が広い 心が開いて 何でも話せる。
まだ、北九州弁はかわいい方たい
筑豊?
田舎いくとめっちゃ方言荒れてますw
小倉とか怖い自慢する人が多い。
@@AK-vz8zb それがかっこいいと思っているんですよ。
私は門司出身なんですが、一部理解ができない言葉がありました。笑
本文は、北九州でも小倉より南の言葉に近い気がしました。しゃーしー、くらす、ちゃとかちなんかがたくさん入る方が門司出身の私には自然に聞こえます。○十年故郷から離れていますが、生まれ育った土地の言葉は忘れられませんね
たわんわ。は広島で初めて聞いてずっと広島弁だと思っていましたが北九州も使うんですね
北九州弁 最高! 最強! ちゃ!!!
直しとってマジで通じないのビビったw
機械の修理後
俺「これどこ直しとったらいいっすか?」(片付けといたらいいですか)
先輩「え、今直したんじゃないの?」(修理したんじゃないの?)
俺「はい。直したんで、もう直そうと思うんすよ」(修理したんで、もう片付けようと思うんすよ)
先輩&俺「???」
コメントありがとうございます!
めちゃくちゃ分かります笑
話がかみ合わなくなりますよね💦
通じないんですね…きさんら、ぶちくらすには笑っちゃいました❗️
コメントありがとうございます!はい、通じませんでした(汗)
そうちゃ おもろかったのう …… !?
生まれも育ちもそして今も生粋の門司っ子!地元でしか通じない北九州弁ではありますが、なんか温かいですよね。
コンビニで1000円札出して、こまめてください、と言ったら、え?と聞き返されました…2回言ってもわかってもらえず。
そこでようやっと、あ、これ方言?と気付きました…。
またごす、とか、ランドセルからう、とかもそーですよねー
コメントありがとうございます!こまめるも通じないですよね💦
北九州で生まれ育っているのに分からない単語が多々ある。
コメントありがとうございます!
年代によって違うのかもしれません^^
穴をほがす。。。も、通じないんだろうな😂
北九州生まれの北九州育ちやけ、標準語の方が難しいっちゃ!と、思ってしまいます😅
全部分かりすぎてウケる笑
北九州弁丸出しで現在イタリア生活しています。私は夫(イタリア人)によく標準語で喋ってって言われるのですが。。。できんばい。。。ちゅうか無理っちゃ。夫(イタリア人)に標準語を訂正される始末です😅
でも私は九州弁が大好きです。
九州弁を誇りに思ってます😊
この動画まさに私にピッタリ当てはまってます😎
九州懐かしい。。。😢
素晴らしいです✨言葉は生き物やけ、使わんとシヌもんね🥺北九州弁をイタリアでドンドンしゃべったがいーっちゃ。ほんだら、故郷を忘れんやんね。( ◜ᴗ◝ )ニコ
@@おこちベビー ほんとその通りやね👍どんどん九州弁使いまくるばい😜😍
そのお陰というか子供まで日本語喋るときは九州弁になっとるけお婆ちゃんとヴィデオで話すときは子供たちはバリバリの九州弁で母と話すけん。。。母に標準語をおしえなさいよ~っち言われます😅標準語。。。?
夫のほうが上手いかも🤣🤣🤣
お互い九州弁いつまでも大事にしましょう💖
Ciao~🤗
〇〇やけ は北九州、〇〇やけん は久留米とか南部の方の認識があるから
大学で〇〇やけんって話す人がいて、あ〜あっちの方の人か〜って思った笑
コメントありがとうございます!めちゃくちゃ分かります^^
黒崎生まれの門司育ちですが一部分かりませんでした…
そういえば映像が下関ですよ!
そこは北九州でお願いしたいです
山口県でもいくつか当てはまる
北九州を離れて30年になりますが懐かしいですね。「バリヤバイばい」は私の所では「そーとーやばいっちゃ💦」でした。
でも楽しめて良かったちゃ✨ いいね👍
俺んとこでは
ばりやばか!が多いです笑
44年うまれです。でたんやばいばい!でしたよ
いいじゃないか!北九州弁!何も問題無い😊
面倒臭いけど、北九州は集合体なので、更に細かく分かれていて、高校になると広域から人が集まるので、隣の区でさえ方言が随分違いますよね。
だいじょばんわろたww
標準語と信じて疑わなかった〜なおす〜が通じなかった時の沈黙と冷や汗は、今でも忘れません。
「北九弁が怖い」が、1番笑える。福岡県下では1番優しく聞こえる言葉。「〜しとるん、るんよ」とか「〜やけぇ」とか女が使う分にはかわいい感じ。逆に男の子達からしたら「何かなよなよしとー」て感想だったよ。北九弁、怖がりよったらほかどげすっとーって感じかねw
懐かしい♪
しゃーしー。言ってました。北九州市弁です。福岡市なら、しぇからしかぁ、ですね。
初コメ失礼します^^
私は久留米なのですが 結構同じ感じでわかりましたが
たわんわ だけはわかりませんでした^^
ひとつ ビックリしたのが さんのーがーばい は
方言だったんですね 普通にいってるので ええええ?ってビックリしました((´∀`*))
方言って おもしろいですね^^
いやあ〰︎笑いました。(*^◯^*)
今は住んでませんが、私も北九州出身です。改めて聞くと、懐かしくて、楽しめました。
コメントありがとうございます!楽しんでいただけてとても嬉しいです^^
同感
懐かしい
北九州市八幡
北九州市内でも小倉(豊前)と戸畑、八幡(筑前)では方言が変わってくるので、
小倉では「ばりやばいばい」は全く使わないですね。
「だいじょばん」「ぞろびいとうよ」も使わないですね。
同感です。[ばりやばいばい」の末尾の「ばい」は博多弁(筑前)でしょう。「そりゃ、いけんばい」とは豊前(門司、小倉)は言わないと思います。ちなみに私は20歳まで門司、小倉に住んでいました。
古い地図に依ると、筑前と豊前の境界は、大蔵だそうです。
@@青山大樹-r4w そうですね。小倉北区と戸畑区の境界線に境川があるので分かりやすいですね。
だいじょばん、ぞろびいとうよは、普通に使いますよ。
筑豊出身なのでおおかたわかります。東京の方が随分とながくなり日頃は一切出ませんが、田舎に帰って話してると段々と方言に戻っていくんですよねw不思議ですw
めちゃやばいっちゃ…やない?
北九州でも、西と東で微妙に違うっちゃ
コメントありがとうございます!「めっちゃ」「ちゃ」もよく使います^^
一口に北九州市と言っても元筑前国の八幡、若松と戸畑の境川を国境に元豊前国の小倉、門司と西と東は元々違う国だったので言葉も文化も違いますよね
スーパーも筑前国だった八幡には同じ筑前国の福岡にあるサニーやマルショクがあるけど、豊前国だった小倉や門司にはサニーはなくマルショクはサンリブになるw
茨城出身なんだけど、何故かなんとなく意味わかる
だいじょばんは最近の言葉やね
草刈正雄が藤竜也との探偵ドラマ「プロハンター」で北九州弁でせりふを言ってましたが当初普通過ぎて気づかずに見ていました
戸畑を離れて55年になりますが、戸畑以外の言葉は知らない事だらけですが、「だいじょばん」?、なんちや知らんぞと思ってました。最近の言葉ですか、ありがうございます。
だいじょばんって方言だったんだ!!Σ(゚Д゚)
そりゃ通じない訳だ(笑)
たわんも使ったらポカーンってされた(笑)
コメントありがとうございます!
あるあるですよね^^
私も北九州育ちで福岡に住んでいます。並べればたくさんありますね。笑っちゃいました^ ^
他にも「〜するだい」がありますよ。女子しか使わないのかな…^ ^
因みに小倉、門司、戸畑だと、~ばいは使わんという。
関門海峡超えて山口県ですが、ある程度分かります。でも北九州の方は「ぶち」は分からないんじゃないかな?凄くと言う意味ですけど。
地域や世代でやっぱり多少変わりますけど、少し博多弁っぽさが混じっていますね。
なおしとって→なおしちょって
とっとってくれたと?→とっちょってくれたん?
しとって→しちょって
ばりやばいばい→でたんやべぇけね
でたんやべえけね。
方が確かに北九州で周りの友人が使ってたかも。
笑いすぎて涙出た❗️
ありがとうございます!
僕は ごめんちゃ って言ってめっちゃ笑われました
「なおす」もそうですが、「離合」が方言だった時の衝撃ときたら!ww
コメントありがとうございます!確かに離合も衝撃ですよね^^まさか方言だったとは。。
両方とも関西でも使います。「なおす」は「蛍の墓」の台詞にあります。
離合って方言⁉️衝撃…
@@nkinoco4694 さん。
私も知った時は愕然としました。
「じゃあ、離合状態をなんと表現するんた?」って😜
離合は方言じゃないよ!
大分の西部方面出身ですが、ほとんど分かります😄
北九州弁て言うか、福岡全体で使う言葉が多くかんじますね。『なんしよん?』は『こんちわ〜』みたいな感じやろ。懐かしいわ。
ちなみに私は余り言いたくはないけど、、、
筑〇の田〇出身です(^^;
筑豊の田川ですね。笑
ヤンキーのイメージが強い…笑
@@lemoncc9965 私の学生時代(ずいぶん昔ですが)は北九州の知り合いに「町全体的が少年院」のイメージって言われたことあります笑
実際ひどかったですけどね(^^;
なおしとっては、関西より西で使います。
何しよん?は使います。
なんちも使う。たわんも。
さんのーがはいは、山口では、さんしのみっつですね。
しゃーしーは、北九州市民になった妹と甥っ子使っています。
昔、山口弁使ってるのかなと声かけたら、北九州の人でした。
山口弁と良く似てますね。
博多弁を使うところに住む者ですが、「ぞろびく」「たわん」「〜ごとある」がわかりませんでした!
でも、中には普通に使ったこともあるともあったので、「これは北九州弁だったんだ〜」って思いながら見ました~
コメントありがとうございます!
北九州弁と博多弁は共通しているものも多そうですね^^
「だいじょばん」は北九州弁だったのか。長崎でも「だいじょうばん」とか言ったりするけど、何となく否定的なニュアンスが伝わるから存外使う。
なんだ、元福岡市民でも通じるよー。今はどっぷり東京だが、懐かしく観せていただきました。ありがとう!
コメントありがとうございます!通じて良かったです^^
2:21のぞろびいとーよ
生まれも育ちも北九州ですが聞いたことないし僕も分かりませんでした🥺
世代の違いか市内でも地域の違いなのか『ばり』は聞いた事がないですね!
自分の周りでは『でたんやばいっちゃ』という使い方をしてました。
北九で1番聞く言葉
「くらすぞ!」
東京の大学の入学式の時に「起立!」
と言われて「ヤー!」と言って立ったらみんなに驚かれた……
どうやら起立の時に「ヤー!」と掛け声かけるのは福岡県民だけらしい……
コメントありがとうございます!
「ヤー!」は癖で言っちゃいますよね💦笑
長崎県から佐賀県に転校して同じことして笑われたことありますww
私もUA-camで他の学校の運動会でやー!って言ってなかったことにとても驚いた
体育などでヤーは言うが流石に入学式で言わんやろw
@@アキヅキタイガー
体育の時間はもちろん、
入学式、始業式、全校集会、学年集会、終業式、卒業式etc
こういうイベント?の時に一同が揃って起立や着席する時は「ヤー‼️」言ってたよ✌️
北九州市民です。全て共感出来ました。
`,、('∀`) '`,、説明されてやっとわかった。本州から引越して来て8年経つが、九州の知人がいないから、話をやりにくい。まぁ佐賀と福岡の県境いに住んでるが、参考になりました。
今は大阪に暮らしてますが、今でも普通に使います。
生粋の関西人では無く、根っこは北九州市民ですから。
北九州でも小倉と八幡西辺りとではまた言葉が違ったりします。
親戚が八幡にいましたから。
埼玉ですが彼女が北九州で
たく、とんぴん、ちゃんこが分からなかったですw今では毎日聞いてますが、それどころか埼玉で北九州弁がたまに出てしまいますw
これ全部標準語かと思っとったばい。大学で北九出身のもんが他におったけ、普通に北九弁喋っとったら、なん、俺のあだ名、バイちゃんになっとった。あと、"しかぶる" がないぞ!
意味は、漏らすですよねー😆
しかぶるwwww
確かに大阪に引っ越してからしかぶるって聞かんなぁ!😂
方言だったのか😎
しかぶる〜て臨場感ぴったりですよね!?北九州から70キロ位離れた博多でも使います(笑)アラ古希女子
子供の頃、おばあちゃんに「またオシッコしかぶって!」とよく怒られた。関東育ちの身には馴染み薄い言葉だけど状況から「お漏らしのことだな」と理解した。
北九州の友達いてだいたいわかったから嬉しかったー♡はわくには最初衝撃受けましたけど笑
大分県の宇佐市出身ですが、だいたい通じますよ。
ぶちくらす=ちちまわすと言ってました。
36年前程前に柳ヶ浦高校に通ってて大分弁というより中津とかの方言を聞いて違ったのが出身の行橋だと「きちゃねぇ」が中津出身の同級生の言い方が「うたちぃ」だったのが当時解らなかった