太陽光発電を設置するなら守っておきたい7つの前提

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @hana5425
    @hana5425 4 роки тому +6

    前回&今回の太陽光発電動画、factに基づいての理論に、深く納得いたしました。新築予定なので4kwを視野に入れました。これからも建築界の底上げを宜しくお願いいたします。

  • @かず_バスケコーチ
    @かず_バスケコーチ 3 роки тому +1

    こういう方にきちんとアドバイスもらって 家建てれたら最高。

  • @iijinsei28fishhome
    @iijinsei28fishhome 4 роки тому +9

    いつも拝見させていただいています。本当に説明がわかりやすくて、更新が楽しみです。現在、注文住宅を検討していますが、調べれば調べるほど松尾設計室にお願いしたくなります。

  • @ウザーラでこぽん
    @ウザーラでこぽん 4 роки тому +6

    毎日講義をありがとうございます。家つくり失敗しないようノート取りながら見させていただいています。

  • @reapershun1
    @reapershun1 4 роки тому +1

    動画配信ありがとうございます!
    5〜10年後に実家建て直しを計画中ですが、今から勉強して準備中です。
    平成初めの家で、グラスウールもとりあえず入れただけの夏暑い冬寒いの典型例、銅製配管が劣化して天井水漏れ、電気ガス代は夏冬毎月3万円超えのような家ですので、良い家を建てられるよう、これからも勉強させていただきます!

  • @ドリアンランタロウ
    @ドリアンランタロウ 2 роки тому

    新築時の屋根取り付けの工法に付き詳しく解説して下さり有難う御座います。耐震性も新築なら十分強化出来ますがリホームは不十分です。太陽光発電、地上設置です。廃棄もバラしも自分で出来るし何より安全。電力電池が安価になれば、連携メリット出ますが、未だ未だ高く様子見です。

  • @リュウタワタナベ-t8v
    @リュウタワタナベ-t8v 4 роки тому +4

    いつもお世話になっております。動画にてLooopのご紹介ありがとうございます!

  • @shiroshiba_concern
    @shiroshiba_concern 4 роки тому +3

    ちなみに大概の風力発電機は風速25m/s(10min平均)で発電を停止します。
    そうしないと発電機・変圧器の設計耐力を超えてしまいます。
    風圧(=壁面を押す力)は風速の2乗に比例しますので、強風は恐ろしいですね。。
    風の強い沿岸部等は太陽光載せる載せないに関わらず耐風力も考慮されているかも確認しといた方が良さそうです。

  • @こんどうとくひろ
    @こんどうとくひろ 3 роки тому

    新築に伴い太陽光発電は眼中に無かったですが、松尾さんの動画を見てつけようと思いました。
    3台収容ガレージ屋根が空いてますのでこちらに設置しようと思います。
    東以外 影がないので良いかなと思います

  • @式しのぶ
    @式しのぶ 4 роки тому +2

    前回の動画と併せて、太陽光パネルのことは適切に判断できそうです。ありがとうございます。
    屋根の実態についてはうっすらと気付いていましたが、ほとんどが腐ってるなんて衝撃的ですね。
    検討中の仕様では、網状体付きのエアーギャップシートに3/100の緩傾斜対応の水密性の高い屋根材としていますが、それでも、網状体の上からの排水・軒の水切りが上手く行かないと、いずれは軒先から腐るだろうなと予測してます。それでも考えられる最善のつもりですが…。
    工法の公開を楽しみにしています。

    • @式しのぶ
      @式しのぶ 4 роки тому +1

      仕様屋根材は3/100のフラットルーフ24ですが、実際の屋根勾配は一寸勾配程度とする見込みです。

  • @ヤマトタケシ吾唯足知
    @ヤマトタケシ吾唯足知 4 роки тому

    数年前、既に新築アスファルトシングルの屋根にパナのパネル載せてしまいました。屋根がこんなふうになるなら、20年もしたら住み換えるのが賢いですね。それから、冬は電線の影がかかる時間があります。その時間はやはり相当発電落ちますね。

  • @tosa4172
    @tosa4172 4 роки тому +3

    豪雪地帯は載せない方が無難と言うことなのですが、秋田県南住まいの私の土地には幸い影の出来ない庭があります。そこでいわゆる『野立て』とかカーポート(ガレージ)の上で太陽光発電はどうかな?と思ってます。角度の問題もあると思いますが外壁に貼り付けるのもどうでしょうか。

  • @tf9537
    @tf9537 4 роки тому +1

    全ての講義がとても勉強になります。いつも丁寧な解説ありがとうございます。
    太陽光関係で気になっていることで質問させて下さい。太陽熱温水器もエコでコストも安くエネルギー効率が良いと聞きました。光熱費の大半が給湯だということで効果も高いということですが、実際、最初のコスト面で太陽光発電か太陽熱給湯器どちらかしか付けられそうにないのですが、どちらがオススメでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      コスパを言うのであればエコキュートが一番なんです。太陽光はlooopのリースを使えば誰でも載せられますよ。

    • @tf9537
      @tf9537 4 роки тому

      お返事ありがとうございます。リースも視野に入れてみます!

  • @ima2eda
    @ima2eda 3 роки тому +1

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    またお時間のある時にお返事頂けると助かります。
    今年の後半から家の建築が始まりますが、13坪の超狭小地で夫婦二人で2階建を考えております。
    南北に3階建て、西に1.4m下がって3階建て、東に道幅4m挟んで3階建てが建つ、非常に日当たりの悪い土地なので太陽光発電は出来そうもありません。
    山の方なので風力発電も考慮しましたが、デメリットが勝ち過ぎる様に感じるため乗り気になれません。
    気密0.1の断熱はG2基準で出来ると工務店の方は言っていただけていますが、太陽光や風力以外でオススメできる再生エネルギーは有りますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +2

      住宅で使える再エネは太陽光くらいです。しかし、今回の条件では太陽光も難しそうですね。この状況だと、とにかく断熱、気密を高めてきちんと冷暖房計画を行えばそれでいいと思います。

    • @ima2eda
      @ima2eda 3 роки тому

      お返事ありがとうございます。
      やはり日射が取れないと太陽光は難しいですね。
      その分断熱と気密にしっかりお金をかけてエネルギー効率を上げられるようにします。
      ありがとうございました。

  • @no.5707
    @no.5707 3 роки тому +1

    いつも勉強させていただいてます。太陽光パネルの荷重を乗せて簡易構造計算してOKであれば、許容応力度計算しなくても大丈夫と考えてよろしでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      簡易というのは壁量計算と思われます。壁量計算で太陽光の荷重検討は本当にざっくりしたものになります。

  • @yutakarocks
    @yutakarocks 3 роки тому

    現実的楽観主義ですね!

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +5

      そうですね。「最悪を想定して、あとは楽観的に」大事にしている考え方です。

  • @colombiaspa
    @colombiaspa 4 роки тому

    いつもありがとうございます。
    今回もとても勉強になりました。
    質問です。
    オススメのソーラーパネル会社はありますか?

  • @KAZUKIYOKOO
    @KAZUKIYOKOO 4 роки тому +1

    一条工務店の屋根一体型パネルはどう思いますか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      詳しいところまでわからないのでなんとも。。でもやすいし、発電後払いできるのは素晴らしいと思います

  • @user-irodori
    @user-irodori 4 роки тому +1

    とても勉強になっています。ありがとうございます。将来、太陽光パネルの高性能化で驚異的に軽量化したり、発電量が大幅に増加したり、超寿命になっていたり、東西北向きになってしまいる屋根の住宅でも後付け効果が出るような技術が開発されている可能性はあるでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      その筋の専門家ではないので、なんともいえませんが、シリコン系は技術の上限に達しつつあるのではないかと感じています。

    • @user-irodori
      @user-irodori 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      げ、限界が近付いてるんですね‥
      ありがとうございました。

  • @rn3054
    @rn3054 4 роки тому

    いつも勉強させていただいております。
    ご質問ですが、工務店で1kwあたり15万円で太陽光がのせれるのですが、どのくらいの容量のせるのがベストでしょうか?工務店は9kwくらいのせた方が良いとのことですが、4kwくらいにしておいた方が無難ですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      お客様出しで15万だとすると驚異的に安いです!!それだけ安いのであれば、構造とイニシャルコストの負担にならない限りたくさん載せたほうが得だと思います。

  • @kawadaat
    @kawadaat 4 роки тому +2

    いつも勉強になる動画を配信していただきありがとうございます。
    現在、「10年後にEVもしくは蓄電池導入を見越して、新築に太陽光を載せる」かどうか検討しているのですが、
    将来、「規格や仕様の変更等により(未来から見れば)古い太陽光にはEVや蓄電池が接続できなくなる」というリスクはあるのでしょうか。
    また、あるとしたらどのくらいリスクがあるとお考えでしょうか。
    お忙しい中恐縮ですが、お答えいただければ幸いです。

  • @くわ-f7d
    @くわ-f7d 4 роки тому +3

    昨日の動画と併せて見て太陽光真剣に検討します。貴重なお話有難うございます。
    新築計画中で、SE構法、北側水下0.5寸勾配、片流れのガルバ縦ハゼ葺きです。
    下地の仕様は特類野地合板t12、釘@150mmの上ビルボードt9、改質ゴムアスルーフィングだそうです。
    又、アトピー体質なので、乾太君検討しているのですが、乾太君のためだけにプロパン契約するのはどう思われますか?
    太陽光有り前提で考えるとエコジョーズより給湯器はエコキュートのソーラーチャージ対応が良いですか?
    キッチン熱源はガス、IHどちらでも構いません。
    松尾さんのお話を伺うまでは乾太君の為にオールガス仕様にしようと思っていた為、今になって悩んでいます笑
    お忙しい中恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

    • @kahomare
      @kahomare 4 роки тому +1

      横から失礼します。
      はっきり言ってしまうと、残念ながら太陽光向きの屋根形状ではありません。
      雨による自然洗浄の為にも、最低1.8寸の南又は東西の傾斜が欲しいところです。
      架台で傾ける手法もありますが、コスト高になりますし、風圧力も大きくなります。
      また、南傾斜の場合は南側モジュールの影を避ける為に北側モジュールを離して設置する必要があり、設置容量が大きく減少します。
      太陽光を付けるなら、可能なら屋根形状を見直された方が良いのではないでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +5

      理想的には南勾配ですね。北に0.5寸ということは真南4寸に比べるとおおよそ87%くらいの発電量になると思います。よって真西、真東の85%よりは少しましかもしれません。乾太くんのためだけにプロパンガス契約は個人的にはありだと思います。プロパンガス消費者協会を通すとかなり安いプロパンガス業者を探せます。

    • @くわ-f7d
      @くわ-f7d 4 роки тому +1

      kahomare→カザック
      ご返信ありがとうございます。
      規格住宅の為、屋根形状の変更はむずかいようです。。
      大変参考になりました。ありがとうございました。

    • @くわ-f7d
      @くわ-f7d 4 роки тому +3

      兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
      お忙しい中ご返信ありがとうございます。具体的なパーセンテージまで、ありがとうございます!
      あとは太陽光業者選定の上、詳細打ち合わせてみます!
      乾太くんの件もありがとうございます。
      ガス業者もしっかり検討したいと思います!

  • @萩原和典-g1c
    @萩原和典-g1c 3 роки тому

    今年新築予定で、動画やホントは安いエコハウスなどで勉強させて頂いております。
    ハウスメーカーの担当者に、先付け金物がどういった物なのか、インターネットで調べてもよく分からないので、伝えることが難しいです。参考になるホームページなどはありますでしょうか?同質支持瓦とは異なる工法なのでしょうか?

  • @ym-nt1jr
    @ym-nt1jr 3 роки тому

    福井で瓦屋根、耐震等級は2m積雪考慮で2なのですが、後付けで太陽光はつけない方がベターですか?

  • @高細雅人
    @高細雅人 4 роки тому

    いつも動画で勉強させていただいています。ありがとうございます。
    違う動画で話されていたループ電気のリースとは発電量連動型リースのことでしょうか?

  • @TK-pe8sm
    @TK-pe8sm 3 роки тому

    タニタハウジングの『エコテクノルーフ』は、どうですか?

  • @you67322
    @you67322 4 роки тому

    いつも楽しく勉強させて頂いてます。
    現在栃木県のHMにて建築中で
    ZEH申請し太陽光発電も載せる予定です。
    屋根に穴をあけない工法で設置を
    お願いしたところ追加で100万円かかるらしく、正直厳しいです。
    穴をあけないで設置については先々のリスクを考えた場合マストでしょうか?
    □仕様
     屋根 : ガルバ
     太陽光 : シャープ製、容量7.45kw
    通常は屋根に穴をあけて取り付けるようです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      「穴をあけない」というのを変に取られたかもしれません。先付け金物工法かキャッチ工法とお伝え下さい。そうであればほとんど追加無しでできると思いますよ

    • @you67322
      @you67322 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      アドバイスいただきありがとうございます。松尾さんに返信頂けると嬉しいです。
      工法の詳細担当さんに確認してみます!

  • @fukuruupendo3837
    @fukuruupendo3837 4 роки тому

    いつも配信で勉強させていただいております。最近更新頻度が下がって寂しいです。
    現在東京でPHJ賛助会員工務店で新築を計画中です(工務店の方は先生をご存じでした)。先生が本動画で紹介されている透湿ルーフィングの工法をできれば採用したいと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。まだ間取りを決めたくらいなので採用可能だと思うのですが、10月まで待っていればよいのか、業界の人ならわかるものなのか、ご教示頂きたくお願いいたします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      透湿系ルーフィング自体は今でも普通に入手可能です。その上部に通気層が取れていれば大丈夫です。ただだいたいにおいてそれなりに費用があがってしまうのが難点です。10月に出る新工法はまだ誰も知りません。これが出るとほんの少しの費用アップで実現できるようになります。

    • @fukuruupendo3837
      @fukuruupendo3837 4 роки тому

      丁寧にお返事いただきありがとうございます。今までの工法か待つかという事ですね。10月になれば先生から発表があるものと思って待っています。

  • @chiguno2253
    @chiguno2253 3 роки тому

    先生の動画を見て太陽光を乗せたいのですが、私の家は北面の片流れパラペット屋根で1寸でした。
    周りの建物の影が当たるとはありません。
    工務店に聞いたところこの屋根ならキャッチ工法で9キロ位乗せられるそうです。
    また、構造の佐藤先生に見てもらって乗せても荷重も構造も問題無いことが分かりました。
    一つだけ北面と言うことだけ引っ掛かっています。
    工務店は角度を付ける金具を付けるので問題無いと言っていました。
    金額は関係なく付けるべきですか?
    アドバイスお願いします。
    先生の意見で付けるか付けないか決めます。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      1寸の北購買であれば、南向きの傾斜をつける架台を設置して載せる方法もありますよ。その場合、少しパネル同士の間隔をあける必要があるので9kWものらないと思います。設置コストは安いに越したことはありません。

    • @chiguno2253
      @chiguno2253 3 роки тому

      ありがとうございます。
      そしたらQセルズのパネルを付けたいと思います。

  • @ttk3742
    @ttk3742 4 роки тому +2

    いつも勉強させていただいています。松尾さんはガス乾燥機 幹太くんをお勧めされていますが、太陽光を載せるとにオール電化になると思うのです。そういう場合、幹太くんの為だけにガスを引き込みされるのでしょうか?

  • @oo-fd1mt
    @oo-fd1mt 4 роки тому

    いつも分かりやすく解説していただきありがとうございます。
    台風のお話がありましたが、松尾先生のところでは耐震等級3だけでなく耐風等級2についても全棟必須とされていますか?

  • @だるねこ-h6z
    @だるねこ-h6z 3 роки тому

    積雪時は逆に電気を流して発熱して融雪する融雪機能付き太陽光パネルというものがあるそうです。
    これであれば豪雪地も太陽光を載せれる可能性があるのかな(融雪する分荷重がかからない)と思いますがご存知ですか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому

      それははじめでききました。

    • @だるねこ-h6z
      @だるねこ-h6z 3 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 お忙しいところありがとうございます。
      もしご存知でしたら評判を伺いたいと思っておりました。
      下記のようなメーカーさんから発売されているようです。
      長州産業株式会社
      www.cic-solar.jp/products_hotpanel.html
      株式会社エスパワー
      spower.jp/index.php/suncherrysolar/yukishougun.html
      株式会社環境システムヤマノ
      www.google.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000005.000032124.html

  • @gamilove29
    @gamilove29 4 роки тому

    すごくわかりやすいご説明でした。
    ご相談したいのですが、新築を建てる際に自家消費、売電で太陽光発電を検討しています。
    FIT終了の10年後は売電せず電気自動車のエネルギーに使用したいと考えています。
    住宅の自家消費と電気自動車を利用するとして、太陽光パネルは最低何kw必要でしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      これは地域にもよりますし、電気自動車分もだいたい太陽光でまかないたいのかどうかにもよります。仮に電気自動車分もまかないたいのであればまずはその地域でZEHにし、それプラス年間で走りたい走行距離(万km)分のkWを追加してください。1万キロなら1kWのように。。。

  • @敏夫宇田川
    @敏夫宇田川 4 роки тому

    先生の所の設計じゃ無い家ですが、太陽光パネルってしてもらえますか?

  • @tjaz-toutou778
    @tjaz-toutou778 4 роки тому +1

    「最悪を想定し、後は楽観的に生きる。」…何の想定もせずに悲観的、消極的になっている人が太陽光発電を否定しているようですねー

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      想定は色々してるかと思いますが、計算をしていない。もしくは出来ないと感じています。

  • @ポートガスDエース-j6y
    @ポートガスDエース-j6y 4 роки тому +1

    松尾先生の動画を見て太陽光乗せたいと思います。
    太陽光を乗せる場合ガルバだと何色がオススメですか?
    夏はこれから暑くなると先生がおっしゃってたのですが、黒だと暑くなりそうですが発電量は増えそうで悩み質問しました。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      意匠のことを気にしないなら明るいほうが有利は有利です。屋根の断熱がしっかりしてるのであれば、銀黒くらいでも大丈夫ですよ

  • @りんごやねん
    @りんごやねん 4 роки тому +1

    今、自宅を検討中です。予算の使い方として、太陽光発電にかけるか、家の性能に掛けるかを悩んでいます。
    家の断熱性をG1グレード相当?にして太陽光発電を諦めるのか、太陽光に予算を回して断熱を落とし次世代省エネ基準クリア相当?にするのかという判断をするタイミングにありますが、どちらがいいのでしょうか。借りられる金額的に両方は難しそうです。ハウスメーカーさんは太陽光発電を勧めて来るのですが、太陽光は後でも取り付けられるイメージなのに対し、断熱材は後からアップグレードは難しそうな気がしております。
    ご意見いただければと思い、質問させていただきました。
    コメントに返事が出来ない程お忙しいことは承知しておりますので、お返事は気が向いたらでも構いません。よろしくお願いします。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      断熱、気密が絶対に先です。太陽光はリースでも載せられます。Looopとか。。

  • @櫻井祐一-o2v
    @櫻井祐一-o2v 3 роки тому

    アスファルトシングルへのパナソニックの太陽光をのせることに何かご意見をいただけると幸いです。先生のおっしゃる工法ではなく、穴あけ工法になるようですが、のせてしまっても良いのか不安でコメントしました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому

      10年おきくらいにコーキングの点検、再施工をするというくらいでしょうか。。

  • @tube1225310
    @tube1225310 4 роки тому +1

    いつもスカッと納得のいく解説有難うございます。
    ひとつ分からない事があります。もしお時間がございましたら教えてください。
    ガルバリウム 縦ハゼ葺きの場合のキャッチ金具ですが、電蝕の心配は無いのでしょうか?
    現物を見たことが無いので、接触面がどのようになっているのか教えてください。
    もし、ガルバ側のキャッチ部分が腐食しても、特段問題はないものでしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      電蝕は異なる異なる金属が触れたときに発生しますね。ガルバリウム鋼板は表面処理がなされているのでそれがまずは電蝕を第一段階で防いでくれます。次に、接触面はそれほど大きくないので仮に第一段階の表面処理が破られたとしても、その周囲まで幅広くやられる可能性は低いと考えています。

    • @tube1225310
      @tube1225310 4 роки тому

      了解しました!有難うございます。

  • @taro8874
    @taro8874 4 роки тому +1

    現在建築中で近々設置する立場なので、とても参考になります!すぐに行動を起こします!
    ↓ご意見賜われたら幸いです!
    シャープ製を設置する予定です
    施工会社さんからメーカー補償対象外になると言われ(シャープはビス止め一択らしい)、先付け金物、キャッチ工法が選べなそうです。長い目で見たらたとえ補償対象外になってもキャッチ工法はアリかも?とか思ってます。(建築中で今から工法を変更出来るのかわかりませんが...)
    数年でパワコンが壊れたら痛いですが、パネル含めすべてシャープ製なので故障リスクはあまり気になりません。むしろ雨漏りリスクは素人が目に見えにくいし、屋根は修理コストも高くつく気がしてます。第三者の視点が欲しくご意見頂けたら幸いです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      ここではいいがたいです。。

    • @taro8874
      @taro8874 4 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 承知しました!ご多用の中、返信ありがとうございます!(ちょっとそんな予感もしてました笑)

  • @かにころ-r6u
    @かにころ-r6u 4 роки тому +1

    いつもありがとうございます。
    少し気になったのですが、共同開発された構法等は知財関係はどうなるのでしょうか?
    例えば他の工務店がそっくり真似をしていても一般的な工業製品の様に分解して調査等も出来ないので、気付けない事も多い様に思えます。
    (それで、どれだけの利益が上げられるのかは疑問ですが。。)
    差し支えなければ、ご教示頂けないでしょうか?

  • @けんぞー-j1l
    @けんぞー-j1l 4 роки тому

    いつも勉強させて頂いております。太陽光もそうですがCO2削減を目指す方法としてエネファームとのダブル発電もあると思いますが、松尾先生はどのようにお考えですか?

  • @sssy2699
    @sssy2699 4 роки тому

    今更のコメント失礼いたします。屋根材として瓦を選択した場合、構造計算で太陽光パネルの重量を考慮したとしても載せない方が良いのでしょうか?ご意見伺えますと大変助かります。。新築で4kw載せようかと考えておりますが、屋根材は瓦で決定した段階で変更は難しいのですが付けたくなってしまいました。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      瓦かつ太陽光だとかなり重たい仕様となります。耐力壁の量はそれなりに必要となりますが、そこをクリアできるなら載せるほうが良いと考えます。先付け金物も必須として

    • @sssy2699
      @sssy2699 4 роки тому

      お忙しい中返答いただきありがとうございます!!大変助かりました。。これからも応援しております!

  • @川祐-v9z
    @川祐-v9z 3 роки тому

    屋根の構造発表しましたか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +1

      ハウゼコさんのデネブエアルーフですね。すでに関西では購入できます。6月以降は全国で対応可能になると思います。

    • @川祐-v9z
      @川祐-v9z 3 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気
      ありがとございます☺️楽しみです

  • @yukikiism
    @yukikiism 4 роки тому

    全ての動画見ていて、いつも勉強させてもらってます。太陽光をつける予定ではなかったのですが、
    先生の動画を見てつけたい気持ちが芽生えてきました。
    瓦屋根で、構造計算に入ってしまったのでもし屋根につけるなら再度計算をしないといけません。
    ただ我が家は大きいカーポートがあり、まわりに建物も建設されない場所で陽当たりも良いです。
    カーポートに設置することについてのリスクやデメリットはありますか?

  • @27tetsu91
    @27tetsu91 4 роки тому +2

    とても勉強になりました。正直、太陽光発電には非積極的でしたが、松尾さんの動画を見て積極的に設置したいと考えが変わりました!!
    太陽光発電を乗せるには野地板含めて屋根材がダメにならないことが前提と思い、屋根の通気について気になっています。調べられる範囲で調べても野地板の下に通気を作る工法しか見当たりませんでした(「通気くん」や「ルーフスペーサー」など)。動画でもおっしゃっているように野地板の上に通気層を作らないと仮に雨漏りした場合に野地板を守れないと思うのですが。。野地板の上に通気層を作る工法はあまりメジャーではないのでしょうか??
    西方先生が自邸で採用している「エコテクノルーフ」は野地板の上に通気層があるようなので注目してます。パネルと野地板の間に不燃材は無いですが、屋根材として防火認定を取得しているようなので火災問題はクリアでしょうか。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      メジャーではないですね。11月のジャパンホームショーで今後の日本の屋根の標準工法となるであろう外部側の通気工法で価格上昇も最小限に押さえた製品が発表されます。

    • @27tetsu91
      @27tetsu91 4 роки тому

      ご多忙のなか返信ありがとうございます。それは楽しみです。チェックしておきます!!

  • @mankerous
    @mankerous 3 роки тому

    ソーラーパネルの毒性について、どのようにお考えですか?

  • @なるへそ-k7m
    @なるへそ-k7m 4 роки тому +1

    こんにちは😃いつも松尾さんの動画、拝見しています。松尾さんと同い年だったとは…。工務店で働いていますが、もっと勉強せねばと思いましたp(^_^)q

  • @kao1433
    @kao1433 4 роки тому

    炭素減らさないといけないという話と、太陽光がそこに効率的に寄与するかって話は別だと思うんですよね
    太陽光より断熱のほうがはるかにエコでしょう?他のコメントに断熱性能落としてパネル載せるというのがありますが、本末転倒では
    ウェルネストホームで家を建てる、を太陽光を乗せて良い条件に追加するべきです

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      たしかに断熱気密の方が最優先です。当たり前すぎて入れ忘れてしまいました。

  • @rz4072
    @rz4072 4 роки тому

    松尾さんの日射取得で使っていたソフトを使用すれば、日射取得・遮蔽は十分でしょうか?太陽光を置く位置についても、それでみてもらえばよいですか?

  • @to5558
    @to5558 3 роки тому +1

    なぜドラム式洗濯乾燥機よりかんたくんをおすすめされているのですか

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +3

      50分で完全乾燥するからです。ドラム式は乾燥に3時間以上かかって生乾きも多いです。また、冬は乾燥能力が落ちる機種が多く、脱衣室の換気状態が悪いと、熱と湿気がこもってこれまた乾燥能力が落ちて時間が余計にかかります。結果として毎日の日常利用は不可能で、予備的使用にしかならないからです。

  • @tomokkuma
    @tomokkuma 4 роки тому

    最初に太陽光を載せるための予算がないので都合よく反対派の意見にのっかっていましたが、リースで載せようと思います!ありがとうございました!
    軒に関して軒を出すとこは出そうと思うのですが、ゼロにしたい部分もあり屋根の雨漏りが心配なのです。素人でも工務店に確認できる聞き方などあれば教えていただきたいです。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +1

      ハウゼコの軒ゼロセットというのがあります。それらを使うことを推奨します。

  • @useMaru
    @useMaru 3 роки тому +2

    炭素税や罰金があるなら
    逆に
    無計画に屋根にパネル乗せて倒壊したら、CO2とゴミを大量発生させたとして賠償金が必要

    • @STRONG-TAROU
      @STRONG-TAROU 3 роки тому +1

      なるほど!
      そうすると、太陽光パネルの設置と倒壊の因果関係を全棟調査する必要がありますね!
      巨大地震でおびただしい数の住宅が倒壊した場合、調査にどれほどの費用と時間、人員、場所が必要になるんでしょうかね。

  • @3gu94a
    @3gu94a 3 роки тому

    屋根に設置の厄介な問題の1つに台風に耐える様に頑丈に屋根に設置しても、強い台風では物が飛んできてガラスで出来ているソーラーパネルが割れます。自分の町でも4、5年前に強い台風が有り看板やトタン板などが飛んで来てあちこちでパネルに当たりパネルが割れました。皆さんそれを知っていて台風以来我が町や近隣では現在ソーラーパネルの新規設置の家庭は皆無です。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  3 роки тому +3

      おっしゃりたいことは理解できます。ただ、これは「台風で窓ガラスが割れるから窓をつけないんです」ということとほとんど同等の意味を持ちます。太陽光発電の面積は4kWで20㎡、5kWなら25㎡程度です。窓の合計面積も似たようなもので30㎡程度が多いです。また、台風時よその家から飛んでくるものも水平移動かつ落下しながら飛んでいる時間が長いと思われます。そうすると屋根より下部である窓のほうがリスクは高いと思われます。

    • @3gu94a
      @3gu94a 3 роки тому

      @@兵庫大阪で高断熱高気 自分は幼少の頃から自宅は塀で囲まれ樹木が植わっていたので、台風で窓に風が当たる事は有りませんでした。これまでの台風での被害は屋根のTVアンテナが吹き飛んだ位です。自分の現在の住居周辺は塀が有る住宅ばかりです。台風の風の吹き方は横殴り、吹上、巻き上げ等色々有るようで風だから横から窓に向かって吹いてる来るばかりでは無い様です。

  • @かあ-g5e
    @かあ-g5e 4 роки тому +1

    こんなに腐れたら強度の為に合板を使う意味がなさそうな。杉板の方がいい気がする。

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 4 роки тому

      乗るとぶよぶよでも案外踏み抜いたりしないもんで、合板の優位性はある感じします
      寸法の安定性など施工性に影響あるでしょうしね。杉皮に太陽電池パネルの新旧テクノロジの
      コントラストも、それはそれで栄えるかも知れませんね。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому

      完成時は構造的に合板の方が強いです。半面耐久性の面では杉板の方が上回ることが多いです。きちんと通気施工ができてない場合。。

  • @hiroshinakamura732
    @hiroshinakamura732 4 роки тому

    いつも楽しみに拝見しております。
    住宅の話からそれますが、前半のco2削減について。
    地球の気候変動(そもそも温暖化ではなく)はco2が犯人では無いと言う説があります。
    co2削減ビジネスは世界的な大きな闇と言う話もあります。
    松尾先生がco2削減を推されているのは、co2削減が地球の気候変動を止めると言う根拠があるためでしょうか?
    世界的なco2削減の流れは、日本に拒否出来ないだろうと予想されている為でしょうか?

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      私はIPCCおよびパリ協定が正しいと考えています。196か国が合意するなんてことが間違っていると考えるのはどう考えても無理があると思います。科学者の90%以上が支持しています。。反対論が出るのはだいたい異端の科学者かプロパガンダであることが多いと感じています。

  • @きくしん-j8j
    @きくしん-j8j 4 роки тому

    CO2については慎重に話された方が良いのでは。

  • @ひらぽんとっくり
    @ひらぽんとっくり 4 роки тому +2

    ヨーロッパの環境問題やCO2削減は元々原発推進とセットで語られてたもので、原発の方がダメになって歪んだ環境問題だけが残ったって感じ。
    地球温暖化が本当に環境に悪いというのは本当は結論が出てない。
    というか温暖化したりCO2濃度が上がる方が地球全体で植物の繁殖が良くなり動物も多様性が増えると言われてる。
    実際恐竜とか大型動物が繁栄するくらい動物が多かった時代はCO2濃度が高く気温も高かつたのは知られた事実。
    環境問題は本当に環境を考えてる人だけが言ってるというものでは無いという事を考えて欲しい。
    単純に一面だけを見て思考する人が多い。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +2

      ヨーロッパはここ10年で20回ほど行きましたが、国によって結構考え方が違います。少なくとも「原発の方がダメになって歪んだ環境問題だけが残った」という感じを受けたことはありません。

    • @3gu94a
      @3gu94a 3 роки тому

      環境問題を金儲けの好機と考えて方も多いですよ。

  • @mrapple9321
    @mrapple9321 4 роки тому

    太陽光発電は
    太陽光発電機器を作るのに石炭を燃やし電気を作り鉄やプラスチックや電線を生産してます。機器が出来るまでには膨大な石炭等を使用するので、環境に優しいとは言え無い様な気がします。個人的には魅力的ですが。

    • @兵庫大阪で高断熱高気
      @兵庫大阪で高断熱高気  4 роки тому +6

      僭越ながらそれは完全に間違っております。誰が言い出したかわからないのですが、同様のことをおっしゃる方が結構たくさんいらっしゃいます。太陽光発電を作るのに使ったエネルギーの回収年数はたった1,2年でしかありません。自動車、その他全ての工業製品は回収年数などなく、垂れ流すだけです。しかも廃材は大半がガラス、そして微量のアルミだけです。

  • @ヒロくん-x2u
    @ヒロくん-x2u 4 роки тому +2

    CO2削減が正解かどうか分かりませんよ!温暖化も...
    アメリカや中国、ロシアどうでしょうか?