【傾聴・カウンセリングを学ぶ】プロのカウンセラーも使う傾聴テクニック5つ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 лис 2020
  • 【傾聴・カウンセリングを学ぶ】
    プロのカウンセラーも使う傾聴テクニック5つということで、5つの視点をお話ししています。
    チャンネル登録をすればあなたも心理学の研究員です!
    / @aktr_ch
    カウンセリング・スーパービジョンのご依頼はこちらから
    ZOOMなどで全世界から可能です
    カウンセリングルーム「カフェ・ド・マインドフル」
    lifeproofcojp.wixsite.com/caf...

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-hc3um5ts4r
    @user-hc3um5ts4r 10 днів тому +2

    なんか分かりやすい!!スッと入ってくるわー
    !!良い動画ありがとうございます。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  9 днів тому

      そうですか~それはよかったです(^^♪コメントありがとうございます

  • @user-lh8ss2jc6m
    @user-lh8ss2jc6m 3 роки тому +6

    聞くテクニック5つを使って私も人の話を上手に聞いて頼られたいと思いました。

  • @sueharuka73
    @sueharuka73 3 роки тому +3

    話し上手になりたいので勉強しよとおもいました!。

  • @1969ushi
    @1969ushi 2 роки тому +5

    非常に分かりやすかったです!!最後に文献も紹介されていてよかったです。アマゾンで注文しました。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +1

      どこでも使えますし、使いだしたら人間関係が変わりますよ😊

    • @1969ushi
      @1969ushi 2 роки тому +1

      @@aktr_ch
      ありがとうございます!!勉強になります!

  • @deabc4642
    @deabc4642 3 роки тому +5

    大まかにみると以外簡単っぽいけれど、細かいことを聞いていくと難しいと思いました

  • @juvenilemonument217
    @juvenilemonument217 5 місяців тому +2

    ・鏡になる。答えずに曖昧にする。これどう思う?ーそうやね〜…。
    ・相槌=肯定。言葉は表面。でも態度は正直。顔とか態度注意。
    ・要約しておうむ返し。単語、文末の言ったこと。相手の使った言葉をそのまま使う。(表現変えるといや、そういうニュアンスじゃない!ってなるから)

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  5 місяців тому

      あいまいにする。あいまいにするのは、いいことなんですよね。
      表現を変えるのも、ある種のテクニックですよ。
      メタファーがやっぱり人に一番伝わりますからね。
      まとめていただきありがとうございます(^_^)

  • @user-je6wg9zf5z
    @user-je6wg9zf5z Рік тому +3

    TOKIOと嵐の例え、めちゃわかりやすかったです!全部勉強になりました!

  • @user-cn6uv6cf8p
    @user-cn6uv6cf8p Рік тому +2

    傾聴している時に相手が同意を求めてきた時どう対処したらよいですか?自分はそこに同意したくない場合。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Рік тому +3

      同意して欲しい気持ちに寄り添えばいいですよ。なんでそんなに同意してほしいか確認すれば、より理解が深まりますよ

  • @sasa-wm9ri
    @sasa-wm9ri 2 роки тому +5

    動画を見て思ったけど…相手に解決策を見つけされるのがカウンセリングなんですか?

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +10

      どう答えれば難しいですが、自分で気づくことを促すことができれば、それを用いて自分で努力できるようになるんですね。
      他人に頼る状態だと、ずっと頼り続けないといけないような依存になるので、良くないんです。

  • @user-gn9tp8ky8v
    @user-gn9tp8ky8v 2 роки тому +4

    難しいですね。その先に何があるんでしょうか。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  2 роки тому +2

      迷いの世界がありますよ。

  • @Noeru-Kisaragi.028BRECKY
    @Noeru-Kisaragi.028BRECKY Рік тому +2

    はじめまして。
    今産業カウンセラーの勉強をしています。
    傾聴特に要約が苦手です。
    カウンセリングの勉強方法や傾聴トレーニングの方法等知りたいです。

    • @aktr_ch
      @aktr_ch  Рік тому +2

      要約の練習は簡単にできますよ。
      人に話してもらってその後自分が話してもらった内容についてまとめて返す練習を何度も繰り返してください。
      そうすることによって、いずれできるようになりますし、練習アイテムので不十分なところも教えてくれると思います。
      頑張ってくださいね!!