Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は通信講座で、心理カウンセラーの勉強をしたので、こうやって、動画などで、傾聴デモンストレーションをしてくれると、自覚化できて、わかりやすいです。
通信講座で心理カウンセラーを目指して受講しているものです。すごく勉強になりました。傾聴とは難しく、奥が深いものだと感じさせられました。有難うございました。
「怒り」という感情に着目しながら、どんな場面で怒りを感じるのか具体化していくプロセスが参考になりました。
クライアントの発言中は細かく丁寧に「うんうん」と控えめに相槌を打ち、しっかりと聞いてるよと、言い換えや要約を行なっている点は傾聴の基本としてよくできていると思いました。ただ、それに加えて、相手の感情にフォーカスしてさらにそれに共感してあげるプロセスが少し不足しているようにも感じた。カウンセラー側の自己開示が足りてないとクライアントの信用が不十分である場合、本音をこぼしづらい関係性のままであると思います。あくまで仕事で話してるんだというイメージが抜けないです。
自己開示、確かに重要かも
あいづち・オウム返し・繰り返し、座る位置など、言葉づかい、雰囲気の作り方など、参考にできる事が、たくさんあると思います。
やはり怒りの感情には心を紐解くヒントが隠されていますよね
すいません。私の感覚が特殊なのかもしれないですが、こうやってただ同じ言葉を繰り返されたら逆にイラついてしまう気がします。本当に有効なのでしょうか?
私も冒頭から頻繁に口を挟んでくるのがイラっとします。黙って聴いて頂きたいです。せっかちな感じ。カウンセラーが喋りすぎだと感じました。5対5、6対5になってるかもしれない。こんなカウンセラーーは嫌だ。
私も同じ方がいらっしゃってホッとしてます
同じ感覚になりました。オーストラリアでカウンセリングを学んでいるのですが、こちらではクライアントの言ったことを、確認として伝えたい場合は、違う言葉に変えて要約します。クライアントの言ったことをそのままオウム返しするのは違う気がしますね。
カウンセラーが傾聴しているという立場的にはこんな感じが良いのではないのでしょうか?確かに、私も少し違和感は感じました。ただ、それは共感してほしいという個人的な意見が強いからイラついてしまうんではないのですか?もしその場合は友達にでも聞いてもらった方が良いのではないのでしょうか?これはあくまでもカウンセラーとクライアントとの関係性がある対話なので、下手に共感や賛同などは挟まず、話の交通整理だけしてる程度で、ちょうどいいんじゃないのかな?とも思いました。クライアントも、おかげで頭の中のまとまらないモヤモヤがなんとか言語化できたようですし。
@@蜂と蝶-w5t この傾聴自体が、本物のカウンセリングではなくて台本に従ったシュミレーションに過ぎません。イラつくのは別に共感してほしいからではなく、単純に同じ言葉を繰り返されると鬱陶しく感じるというだけです。(普段の会話でも同じこと)
ほーおもしろい。他のカウンセラーが言ってたことしっかり出来てる
傾聴勉強してます!勉強になります。このシリーズまたお願いしたいです!
支持、反復、感情の明確化、リフレーミング特に1番難しいのはリフレーミングかも知れません。「臨床心理士」「公認心理師」「精神保健福祉士」ではもはや「1分40秒の時間で書かれている事例が支持なのか反復なのか感情の明確化なのか、はたまたリフレーミングなのか」を読み解く国語的(文法的)能力も試されます(笑)試験勉強の事例問題で考えて考えて導き出して「この援助者の言い回しは感情の明確化だ!」と選んで解答をみたら「リフレーミング」となっていた時の「ああ、自分の国語能力の無さwww」と軽くへこんだ記憶があります(笑)
現在、人生ではじめて、とあるカウンセリングルームに通わせていただいていて、ちょうど2回目が終わったところなのですが、感想として「ただ私の話を聞くばかりで、何か的確な?アドバイスとかあまりしてくれないのかなぁ…」と少し不安が出てきだして、今度3回目を行こうかもう辞めようか迷っていたのですが、 こちらの動画をみてみて、「あ、アドバイス云々よりも、やはりまず、傾聴してもらって私のグチャグチャな話をスッキリとまとめてもらう ということに、意味があるんだな」と解りました。動画のクライアントさんも仰ってるように、話してるうちに、過去の話や最近の話などゴッチャゴチャになってくるんですよね…! それに、カウンセリングが終わったあとは、「ずっと悩んでたこと、吐き出せた…聞いてもらえた」という安心感や、全てではないですが長年の心のつっかえが少しだけ取れたような感覚もありますし、やっぱりもう少し続けて 行こう!と決心がかたまりました(^^)ありがとうございます!
鏡になる。要約してあげる。
0:35 めちゃくちゃ外に漏れてて草
オウム返しをもっと要約できたらもっと良いカウンセリングだと思う。同じように言い過ぎ、もっとクライアントさんが言いたいところをピックアップしてオウム返ししたほうが効果的だと感じられた
相槌がわざとらしい。うんっていう人嫌い。初対面でタメ語で話すのは失礼だ
私は通信講座で、心理カウンセラーの勉強をしたので、こうやって、動画などで、傾聴デモンストレーションをしてくれると、自覚化できて、わかりやすいです。
通信講座で心理カウンセラーを目指して受講しているものです。
すごく勉強になりました。
傾聴とは難しく、奥が深いものだと感じさせられました。
有難うございました。
「怒り」という感情に着目しながら、どんな場面で怒りを感じるのか具体化していくプロセスが参考になりました。
クライアントの発言中は細かく丁寧に「うんうん」と控えめに相槌を打ち、しっかりと聞いてるよと、言い換えや要約を行なっている点は傾聴の基本としてよくできていると思いました。ただ、それに加えて、相手の感情にフォーカスしてさらにそれに共感してあげるプロセスが少し不足しているようにも感じた。カウンセラー側の自己開示が足りてないとクライアントの信用が不十分である場合、本音をこぼしづらい関係性のままであると思います。あくまで仕事で話してるんだというイメージが抜けないです。
自己開示、確かに重要かも
あいづち・オウム返し・繰り返し、座る位置など、言葉づかい、雰囲気の作り方など、参考にできる事が、たくさんあると思います。
やはり怒りの感情には心を紐解くヒントが隠されていますよね
すいません。私の感覚が特殊なのかもしれないですが、こうやってただ同じ言葉を繰り返されたら逆にイラついてしまう気がします。本当に有効なのでしょうか?
私も冒頭から頻繁に口を挟んでくるのがイラっとします。
黙って聴いて頂きたいです。
せっかちな感じ。カウンセラーが喋りすぎだと感じました。
5対5、6対5になってるかもしれない。こんなカウンセラーーは嫌だ。
私も同じ方がいらっしゃってホッとしてます
同じ感覚になりました。オーストラリアでカウンセリングを学んでいるのですが、こちらではクライアントの言ったことを、確認として伝えたい場合は、違う言葉に変えて要約します。クライアントの言ったことをそのままオウム返しするのは違う気がしますね。
カウンセラーが傾聴しているという立場的にはこんな感じが良いのではないのでしょうか?
確かに、私も少し違和感は感じました。
ただ、それは
共感してほしいという個人的な意見が強いからイラついてしまうんではないのですか?
もしその場合は
友達にでも聞いてもらった方が良いのではないのでしょうか?
これはあくまでもカウンセラーとクライアントとの関係性がある対話なので、
下手に共感や賛同などは挟まず、
話の交通整理だけしてる程度で、
ちょうどいいんじゃないのかな?
とも思いました。
クライアントも、おかげで頭の中のまとまらないモヤモヤがなんとか言語化できたようですし。
@@蜂と蝶-w5t
この傾聴自体が、本物のカウンセリングではなくて台本に従ったシュミレーションに過ぎません。イラつくのは別に共感してほしいからではなく、単純に同じ言葉を繰り返されると鬱陶しく感じるというだけです。(普段の会話でも同じこと)
ほーおもしろい。他のカウンセラーが言ってたことしっかり出来てる
傾聴勉強してます!勉強になります。このシリーズまたお願いしたいです!
支持、反復、感情の明確化、リフレーミング
特に1番難しいのはリフレーミングかも知れません。
「臨床心理士」「公認心理師」「精神保健福祉士」ではもはや「1分40秒の時間で書かれている事例が支持なのか反復なのか感情の明確化なのか、はたまたリフレーミングなのか」
を読み解く国語的(文法的)能力も試されます(笑)
試験勉強の事例問題で考えて考えて導き出して「この援助者の言い回しは感情の明確化だ!」と選んで解答をみたら「リフレーミング」となっていた時の「ああ、自分の国語能力の無さwww」と軽くへこんだ記憶があります(笑)
現在、人生ではじめて、とあるカウンセリングルームに通わせていただいていて、ちょうど2回目が終わったところなのですが、感想として「ただ私の話を聞くばかりで、何か的確な?アドバイスとかあまりしてくれないのかなぁ…」と少し不安が出てきだして、今度3回目を行こうかもう辞めようか迷っていたのですが、
こちらの動画をみてみて、
「あ、アドバイス云々よりも、やはりまず、傾聴してもらって私のグチャグチャな話をスッキリとまとめてもらう ということに、意味があるんだな」と解りました。
動画のクライアントさんも仰ってるように、話してるうちに、過去の話や最近の話などゴッチャゴチャになってくるんですよね…!
それに、カウンセリングが終わったあとは、
「ずっと悩んでたこと、吐き出せた…聞いてもらえた」という安心感や、全てではないですが長年の心のつっかえが少しだけ取れたような感覚もありますし、
やっぱりもう少し続けて 行こう!と決心がかたまりました(^^)
ありがとうございます!
鏡になる。要約してあげる。
0:35 めちゃくちゃ外に漏れてて草
オウム返しをもっと要約できたらもっと良いカウンセリングだと思う。
同じように言い過ぎ、もっとクライアントさんが言いたいところをピックアップしてオウム返ししたほうが効果的だと感じられた
相槌がわざとらしい。
うんっていう人嫌い。
初対面でタメ語で話すのは失礼だ