Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

通常級→特別支援学級になると起こること…【発達障害】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 січ 2024
  • 【特別支援学級担任・特別支援学校非常勤講師 の経験を通して・・・】
    発達が気になる子どもの保護者向けに、子どもへの支援方法方や発達障害についてのノウハウ動画を配信しています。
    発達障害の知識をはじめ、特別支援学級や、特別支援学校、特別支援教室、また福祉事業所について、保護者の方に知っておいてほしい知識などについても配信しています。
    こちらのチャンネルは…
    ◆発達が気になるお子さんがいる保護者の方
    ◆発達障害について学びたい方
    ◆これから特別支援教育に関わる職員の方 向けの動画です。
    #発達障害 #特別支援学級 #ADHD #自閉症 #ASD #授業 #普通級
    #特別支援 #支援級  #支援学級  #障がい #授業 #支援級か通常級か

КОМЕНТАРІ • 21

  • @Tokushi-pom
    @Tokushi-pom  7 місяців тому +13

    あくまでそうなるかもしれない!という意味です💦

  • @user-gh5ql2ee1q
    @user-gh5ql2ee1q 7 місяців тому +25

    私が小学生の頃は全生徒が学校で知能検査をしていた記憶があります。私は学力が普通だったため高校まで通常級でした。中学3年生の1年間は不登校でしたが高校の環境が合っていため皆勤賞で通えました。就職してから普通のことが出来ず転職を繰り返してきました。車の事故が多く定職にも就けず鬱になりました。1年前に発達障害(ADHDとASD)の診断を受けて先月からB型作業所に通い始めました。普通学級の中にも大人になるまで気づかれない発達障害の子がいることを知って欲しいです。そして、その子達が何かしらの支援を受けて救われる子が増えることを願っています。

    • @icedmelonbread
      @icedmelonbread 6 місяців тому

      クローズドの人やグレーゾーンの人でも、さり気なく支援の手を差し伸べられるような社会が理想だと思います。
      一方で、中学校から特別支援学級に入った子の葛藤もわかる気がします。
      通常学級卒&元クローズド就労&現障害者雇用枠の広汎性発達障害者より。

  • @user-yw1nx9qt5h
    @user-yw1nx9qt5h 7 місяців тому +17

    知ったかぶり!😂わかるわかる‼️多いですよね〜😅

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  7 місяців тому

      あるあるですか?

  • @user-hz2wj4vm8h
    @user-hz2wj4vm8h 7 місяців тому +11

    うちの子は小学校から支援級でした。
    中学校の進路の検討する時に確認したら支援級が良いと答えました。
    小学校で通常級へ交流に行っていましたが、子供なりに大変な思いをしていたんだなと感じました。
    今でも支援級で良かったと話してくれます✨

  • @user-sy7rf8zp9q
    @user-sy7rf8zp9q 7 місяців тому +7

    私の娘 長女が、まさに中学校からでした。
    ただ、小学校在学中に配慮してくださって、支援学級と通常級を行き来できる様にして下さったお陰で、すんなり溶け込め、今では気配りできるお姉さん(中学校ないでは)に成長できました。
    支援学級に在籍変更するまでにも、娘の気持ちにも配慮しつつ、私も含め先生方のサポートがあったお陰だと思います。

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  7 місяців тому

      そうでしたかー^_^

  • @user-fq5sm3ye1u
    @user-fq5sm3ye1u 6 місяців тому +1

    自分を大きく見せたり、保身のために弱い部分を見られないようにするのは多くの人に当てはまる仕方ない性質なのかもしれません。しかし学校においては、そこから脱却しないと次に進めないということを学ぶことが第一歩なのですね。

  • @oiu631
    @oiu631 7 місяців тому +8

    進級する前に、支援学級は困ってる事、苦手な事をどうやって工夫するか先生と一緒に考える所だよ。って、親が教えておくといいかなと思います。

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  7 місяців тому +1

      親御さんのスタンスでかなり変わりますよね。😢

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  7 місяців тому

      親御さんのスタンスでかなり変わりますよね。😢

  • @user-vb2mz2ux5k
    @user-vb2mz2ux5k 7 місяців тому +8

    わかります。今まさにその辺り!
    小5の娘グレーゾーン
    支援学級へ6年から行く予定です。
    やっとです。
    なかなか行きたいとは、言わず、何故か自信があり、苦労しましたが、やはり支援級のほうが学習しやすいと本人がやっとわかってくれて、少しずつ練習して学習面の時だけ
    行くことになりました。
    無理やりいかせたら二次障害なりそうで慎重にやりました。
    本当に参考になります。

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  7 місяців тому +1

      良かったです😢

  • @icedmelonbread
    @icedmelonbread 6 місяців тому +1

    通常学級卒&元クローズド就労&現障害者雇用枠の広汎性発達障害者です。
    中学校から特別支援学級に入った子の葛藤、すごくわかります…
    私は学習面ではなく、運動能力の発達の遅れがあり体育や集団行動とかの方に苦手があるタイプですが、「勉強がわからない」と言えないのと同じで、私はまさに小学校の頃は「運動は苦手なんだ」って言えなかったなとか、いろいろ思い出します…
    小学校から支援学級に行かせない親御さんの、お子さんの障害に対する姿勢みたいなのもあるかもしれないなと思いつつ…
    長文失礼いたしました。

  • @yoshi0314kawai
    @yoshi0314kawai 6 місяців тому +3

    支援学級にはいる児童生徒は、少し前から違ってきてますね。以前支援学級(障害児学級)に入っていた生徒は支援学校に入るようになっているかな?

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  6 місяців тому +1

      今は進路が多様化していますねー

  • @user-wn6fz7cl8y
    @user-wn6fz7cl8y 6 місяців тому +3

    親御さんは,子供の障害を認めたくない方々もあると思います。でも早く学校に通って障害にあった教育もあるかもしれません。普通学校に通った方がいいかもしれません.でも小さい時から、障害にあった教育を受けさせてください。

  • @izmkn
    @izmkn Місяць тому

    特別支援級か特別支援学校かで悩んでるなら、特別支援学校のほうが楽しいゾ

    • @Tokushi-pom
      @Tokushi-pom  Місяць тому

      ちょうどいいところに行くべきですね!
      チャージマン研!笑