前編【ヒマラヤ450】コドナラリー in 菊池 熊本 2024 阿蘇 初心者向けコマ図ラリー ロイヤルエンフィールド コドコマ|Himalayan450 Royalenfild
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回のコドナラリーは 熊本県菊池市周辺を走る、ダート少なめの初心者も参加しやすいラリー。紙のコマ図を使う。
マシンは緩いアドベンチャーバイクのロイヤルエンフィールド ヒマラヤ450。このマシンでラリーに出てどんなもんなのか。インプレも交えてのラリー参加だ。
ガチラリーではない、競技区間もなく、ほとんど時間に追われないラリーともあって、仲間たちと食べ歩き(走り)状態。ツーリングの延長そのもの。果たして時間以内に完走ができるのだろうか...
前編では、まだオープンする前のキャンプ場からのスタート。コマ図を見ながらダラダラ仲間と走る。全行程 162.15kmのうち約半分走っるところまで。
#コドナラリー #ヒマラヤ450 #ロイヤルエンフィールド
後編 【ヒマラヤ450】コドナラリー in 菊池 熊本 2024 阿蘇 初心者向けコマ図ラリー ロイヤルエンフィールド コドコマ|Himalayan450 Royalenfild
• 後編 ゆるいとは?【ヒマラヤ450】コドナ...
後編 【ヒマラヤ450】コドナラリー in 菊池 熊本 2024 阿蘇 初心者向けコマ図ラリー ロイヤルエンフィールド コドコマ|Himalayan450 Royalenfild
ua-cam.com/video/ejRiX3cU_rE/v-deo.html
おお!
日本のラリー!
しかも地元九州!
うーん、安心^ ^
ゆるいラリーってことで私も参加してみたいかもなぁと思わされました^ ^
これからもラリー動画、楽しみにしてまーす♪
【思わされました】に笑いました。
確かに初心者向きの時と少しレベル高めの時とあるので、本当に出る時は主催者に確認取ると良いです
還暦のジジイですが、シンヨさんの動画を見ているとワクワクします
ありがとうございます!
いきなりピザのあとの肉まん。
ガチラリーの身体になってるバトンさんとは真逆の展開。
これはリタイヤで終わるやつなのか。
これはただただ楽しいやつですね。
これもありのパターンですね。
それにしてもヒマラヤをもラリー仕様にして遊ぶ、凄いな。
競技ラリーじゃないラリーですとまったりしちゃいますね。主催者が風景がいいところ、美味しい店があるところを通したりする場合もありまして(北海道のラリーがそれ)
ここのところラリー出るとほとんどゴールギリギリかリタイヤですね😆
バトンさんはドンドンアスリートになっていますね
新型のヒマラヤカッコいいですよね
いい形してますよね
いつもウラルを格好イイ!と言って頂きありがとうございます。毎回ラリーイベントで遭遇するウラルは弊社ウラル隊です。
ウラルに付き纏われてる。買うまで付き纏われたり….
@@shinyoCH ではご期待に応えましょう(笑)
初コメです
おととし祖母の死と母のガンと自身の怪我による手術と重なる出来事で去年鬱になってしまい抜け殻のような生活を送っていました
なんとなくUA-camをみたらこちらの動画がながれて楽しそうでチャンネル内の動画をいろいろ見させていただきました
一心不乱にチャレンジしていく姿を見て私も何かにチャレンジしたい気持ちになって前向きな気持ちを取り戻せた気がします
久しぶりに自分にエンジンを火をかけてみようと思います
ありがとうございます
嬉しいです、ありがとうございます! 一緒に何かチャレンジしましょう!
久々のラリー動画楽しみにしてました!
お待たせしました!笑
このコースいいですね。
もう少し暖かくなったら真似しよう。
是非!
おぉ!熊本に戻られたのですね!
いつか、南阿蘇らへんでお会いしたいですねー。
グラベル用自転車でも行ってみたいコースでした。コマ図ではないですがサイクルコンピュータ見てたら谷に落ちちゃうとか、コンクリート上の石ころが怖いのは、自転車でも一緒だなー、と思いました。
楽しいコースですね。
自転車!!ebikeなら行きたい……..笑
@@shinyoCH あ、私、e-bikeのグラベル自転車です (^^ゞ
それなら間違いなく楽しめますね!
Ey the Himalayan it is from my country. Hope you liked the bike.😊
I'm enjoying it very much! 🙏
のんびり走るラリーは楽しいですよね!
休憩に楽しみがあるのが一番です、身体に気をつけて後編の作成をお願いしますねー!
551の豚まんもカラシつけていつか食べてください(関東住み関西人です)笑
551、必ず行きたいですね。からしつけて
今回も楽しく拝見いたしました! 後編も待っています(^.^)/~~~
ありがとうございます!
しばしお待ちを
SHINYOさんの動画で熊本と阿蘇の美しさを知りました。
先月海外から観光に行きました!本当に素晴らしかったです。
いつか熊本でバイク旅したいです!
嬉しいお言葉!!是非またいらしてください。日本の中でも阿蘇は特殊なバイクの遊び場
shinyoさんのまったりラリーは本当に楽しんでますよね。
ラリーって言うより楽しいツーリングって感じですね。
ダートも楽しんでますね。
後半も楽しみにしてます。
今回は完全にクラブ活動的なラリーになっちゃいました😆
2:58
「おー、ロードタイヤ」って突っ込むとこそこ?w
・・・てか完走されたんでしょうか??
完走していたから確認していません!😆
今回はゆるいのでロードタイヤの人が数名いました
リアキャリアのバックサイズ感が凄く良いい感じですが何処のメーカーですか?
タナックスのユーロシートバッグですが、ロードのツーリング用に使ってたのを急遽つけたので、使い勝手は良いですが、防水性は全くありませんので、説明までに
@@shinyoCH ありがとうございます!
12:32 これまでにないかっこいい編集!何か元ネタがあるんでしょうか?
いや、実は過去のラリー映像で多々……….ワープが好きなんで
@@shinyoCH 失礼しました...m(__)m
手回ししてるのは地図と予測到達時間ですか? 素人ですいません
その距離 【単位はkm】に来ると、この絵と同じような道と目標物が出てきますよっていう意味になります。
距離が合わない場合があるので、その都度、自分の距離計を図と同じ数字に合わせていく、
そんな感じです。
砂漠のラリーも全く同じことを行います。
100km先の右に落ちてる岩を左へ曲がるとか、
バイクラリーって距離計との誤差との戦い的な感じなんですかね。迷子になりやすい僕には難しく感じます😂動画いつも楽しみにしてます。
主催者がコマ図を作るときに、ICO やN system の距離計(ラリーコンピューター)という、物理的に機械を使った物だと思うので、
アプリの距離計だと、ズレちゃうことは多々あるんです。同じ道具を揃えると全くズレなくなるんです(その代わり高い
アプリでやるならば、ズレを頭に入れて走る感じですね
装着しているマップホルダーはどちらの物ですか?
コマ図ラリーは機器類を揃えるのがまず大変そうで、二の足を踏んでいます😂
僕のはこれです。物は良いです amp.amebaownd.com/posts/32401288 安く済ませるならば マップホルダー 自作で検索すると、こんな感じで出てきますね。for-r.jp/useful/47635.html
@ リンクありがとうございます🙏コスパを考えると完成品も高くないですね!挑戦してみます😄
ミラーの形いいですね
ヒマラヤの純正ですか?
アリ…何ちゃらで売ってました
そのミラー良いな~
ア〇〇クで、同じミラーを注文した!!!
楽しみ~!