I Have NEVER Seen a Japan Tour Bus Like This One Before! Rolling Cabaret Club?!?
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- Become a Steve’s POV Member👍 / @stevespov
I Want this Japanese Salon Bus!! You Won't Believe Inside!
#StevesPOV #zipangbus #decotorasalonbus
Recommended Video👉 • 🇺🇸に無いから🇯🇵に持って帰りたいデコトラ❗...
ttps:// • 🇺🇸に無いから🇯🇵に持って帰りたいデコトラ❗...
Camera Nino @EXJOINTS
Edit @mediafocusfilm
Top 5 Recent Videos:
• 過激リベラルに腐ったカリフォルニア🇺🇸はあっ...
• 🇺🇸で出来たばかりの🇯🇵カフェで日産スカイラ...
• 🇺🇸ハリウッド超有名人達も苦笑い?!🇯🇵で報...
• 🇯🇵石破茂氏の🇺🇸での反応はこんな感じだ❗️...
• 🇯🇵を舐めるな❗️迷惑外国人問題が益々酷くな...
Steve’s POV SNS
Instagram / stevespov
Facebook / stevespov
X (Twitter) / stevespov
Apple Podcast podcasts.apple...
Spotify open.spotify.c...
Instagram (Real Estate) / carsncastles
Steve Feldman “Steve’s POV” Realtor Website
www.carsncastl...
Music from Epidemic Sound
www.epidemicsou...
いつもご視聴ありがとうございます❗チャンネル登録をよろしくお願いします❗
スティーブ的視点のチャンネルメンバーシップ始めました❗ ua-cam.com/channels/7mXyzaRLWLq1fQtxvyGcEw.htmljoin
スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp もしくはAmazonジャパン StevesPOVアマゾンジャパン amzn.to/3s1swYX で販売中!
サムズアップで日々前進していきましょう❗
Thanks for watching! Please Subscribe and Support the channel! Steve’s POV - Thumbs Up Exclusive Merchandise www.stevespov.com
元々サロンバスやデコトラってスティーブの国のグレイハウンドやインパラみたいなダックテール、ケンワースやピータビルドなどのリーファーを、戦後ハリウッド映画かなんかで見て、インスパイアされたもんなんだよ(笑)
ミシガンスペシャルとかウェスタン、ダブルトレーラーのサーモキングなんか痺れるよ(笑)小学生の頃、雑誌でクロムの王様、ボブウィルソンってすんごいセンスのいいクロムメッキが忘れられない(笑)
スティーブやニノさんと同世代たから、そこはBROTHER OF THE HIGHWAY(笑)
ジパング懐かしい。1990年頃に関西でよく見たなぁ。
「すんげー!」って久々に聞けると
思っていましたꉂ🤣𐤔
スティーブさん日本に来ているんですね~😂
バスの色や機械の昭和色残してるオーナーさんの感性いいね😊日本のバブル期思い出させてくれた😊
コメント失礼致します。
ジパングのダイムラーですね。
こちらのバス。ベースはいすゞのUFC(アンダーフロアコックピット)のハイデッカ仕様で確か平成初頭の年式だったと記憶します。
観光バスでありながら、航空機をイメージした車体を形成。ジパング(大阪中央観光のブランド)の集大成だったと記憶します。
関西は大阪市にある普通の観光バス会社でありながら
普通じゃないんですよ。
イチ観光バス会社でありながら他国の豪華観光バス車輌の販売代理店の肩書きを持ち、
古くは国産観光バスのフルカスタム(もちろん特注で、新車価格も流通する新車価格の倍以上する車輌を所有。)から始まり、中央観光独自ブランドである
オリエントエクスプレス
ジパングシリーズ
を形成。展開。
装飾トラック大好きな自分でも憧れの会社、憧れの車輌の数々でした。
ちなみに、取材された個体は退役した車輌を譲り受け、さらなる進化を遂げた1台と推測します。
尚、同様に退役した豪華観光バスは、日本全国のマニアの手に渡り
走行を維持する車輌
ほぼ抹消状態で、事務所(応接室)として余生を過ごす車輌←自分の生活圏内(広島市内)に応接室化されたダイムラーが1台生殖します。
更にはフルレストアを施し、ほぼ新車に生まれ変わった車輌
など、様々です。
ちなみに、自分も関西時代に職場の旅行にて、ジパングのネオプラン製の豪華観光バスに乗車しましたが、
ほぼ変態級の自分ですら
ヨダレものでした。
ほんと、大好きなもので
長文失礼致しました。
スティーブさん嬉しくて大興奮!笑
やっぱりスティーブさん最高! サムズアップ!👍️
日本でよく走っていましたよ。綺麗な内装にしてますね。一時期ですが、乗用車の内装を同じデザインにする人が多かったです。もう日本には走ってないです。
昭和の終わりから平成の最初の頃は楽しかったですよ。
最高の子供時代でした。
Rodin Room(ロダンルーム)とは。座って用をたす姿がロダンの彫刻『考える人』に似ているからロダンルームになったのではないでしょうか。
私もそう思いました。
(素人考えで自信がなくて、言えなかった)
自分も30年前に町内会の旅行で❤乗りましたよ😊豪華なバス🚌
シャンデリア若干曲がったね。
あーあ やっちまったなって思いました
内装は金華山織かな、ものすごい愛と情熱かんじる!
このバスは日本製のいすゞの車両ですよ
大阪にあった中央観光バスの車両で、会社内で他社との差別感や特別な高級感を出す為に車両ごとに【ダイムラー】【ハーレー】【オリエントエクスプレス】など色々ありました。
現在のデコトラの内装はこの観光バスをオマージュした物が多いですね。
北陸の加賀温泉でよく見ましたね。
バブリーなバス昔あったけど車内はこうなってたのね😅
豪華絢爛w
@@projectMr かなり新しい冷蔵庫や最新のテーブルなどかなりよくなってますね。
@@midnightcruiser8132
コメント失礼致します。
昔勤めてた会社のお客様が、個人にて中型タイプのオリエントエクスプレスを所有してまして、フレームからのやり直しという究極の方がいました。
現在でも時折、勇姿を見る事がありますが、レストアから20年経過しても、未だ新車以上の程度を維持されています。
バブル期の時にそういうのあったんですよwwキャバクラと変わらないww
50万km 少ない ていどばつぐん!!
☺️スティーブさん、カラオケマシンにも詳しく興味津々💪👍👍👍👍👍👌
😅すごい高級感ある車内装ですね💦👍👍👍👍👍👌
⭐サムズアップ⭐
サロンバス(湿布薬ちゃうよ)車内でのバカ騒ぎが懐かしいな🤪
スティーブさん頭ぶつけたシャンデリア曲がってません?
懐かしい、バブル時代に走ってました。会社の慰安旅行に乗って楽しい思い出です
すんげー豪華🔥🔥🔥
スティーブンさんと同じ歳です。埼玉県出身ですが、30年以上進学で大阪に居着いてます。大宮に帰る時高速夜行バスで乗った記憶が❤
アメリカには絶対無いと思います(笑)
毎週、中央観光のZIPANGで長野までスキーへ行っていたので、このZIPANGにも乗っているかもしれない。楽しい良い時代でした。
綺麗なバスガイドと楽しい社員旅行ですね。バブルの遺産ですね。この時代に戻りたい。?
Green and gold is amazing!
スティーブさんあーちゃんこんばんは今日も楽しい一日にサムズアップ👍👍👍👍👍👍😊
40年前動くピンクガイドを乗せて応接間って言われていたバスですね!
トラッカーの憧れだったバスです。
すんご!なんかワクワクしますね♪
✨🚌✨👍
デコトラ久しぶりに見たな~❗カッコいい~👍
スティーブさん、Hello★彡
ドイツバス、良いですネ🫢
サムズアップです✨👍
ゴージャスすぎますな😓
見たことはあるけど乗ったことは無いバスだ、すんげーバブリーw
ありがとうございます
後ろの席完全にラグジュアリーじゃん。
ここでウイスキーでも飲みながら目的地に到着したら気分はいいよな
内装初めて見ましたが、これはすんげ〜😁👍
平成初期を思わず懐古しちゃうバス♪
イジり方も令和風にしてくのワクワク♪
(平成初期→1990's) (令和風→ 2020's)
トラック野郎全視聴の俺でもびっくりする!毎回面白い動画をありがとう!
that's what it's like to live in a Bus✨
ZIPANG号は2000年くらいに夜行スキーバスの上位グレードとして走ってましたね。その時白いやつでした。このバスは人気すぎて予約取るのが大変でした。
あっ曲がった!あーぁー!
動く高級クラブ
ナイトシーンが早く見たいな😊
当時会社の年1のバスツアーはZIPANG JJトラベルでこのダイムラー車両の白かえんじ色のボルボだったよ
懐かしいなぁ☺ガイドのゆうこりんやどすこい元気してるかな~?
アメリカやカナダのグレイハウンドバスは本当に長距離移動に適したバスです。
大元は大阪中央観光ですね、ジパングダイムラー
富士重工のボディを架装した特注車ですね
大阪の中央観光時やなかったですか?バブル投資走ってたような気がします
中央観光懐かしいな
トランプさん👍
今やジパングは見なくなりましたね。
大型バスだー
こういうキンキラキンのバスは、タイでチャーター用の観光バスで結構見かけます。
タイでは、ディスコバスと呼ばれています。
昔のパチンコ屋を思い出しますね。
トランプさん勝利おめでとう!
なつかし
サロンバスですな
🎵クラリオンカラオケエイトナンバーワン🎶
ってCMあったな(笑)
兵庫県西脇市の会社ですね!😊
大阪にあった中央観光バスという会社のバスです。西脇市によく似た塗装のバス会社がありますが、中央観光の中古車の塗装がそのまま自社カラーに採用されたとのことです
バブル期のバスこんなでした。
西鉄の博多ー新宿バスで2回ほど乗りました、加速吹け上がり良かった〜😂
茨城県にある
スティーブさん、こんばんは♪
凄いバスですね。
次回の動画も楽しみにしています。😂😂
豪華ですね。長距離バスも内装綺麗だそうです
結構あるなぁBenzのバスにVolvoのトラック
グレイハウンドと並走してもらいたぃ…✨️
実は日本製
このモーターショーはどこで開催されますか、来年はまたありますか?ありがとうございます
豪華すぎる😂
ZIPANGの当時物バス広島市内の2号線沿いの中古車屋さんに一台眠ってるね
売り物かどうかは分からないけど
@@はせじゅん-w6z
コメント失礼致します。
南区某所、国道バイパス沿いにある中古車店ですね。
鎮座するダイムラーは自家用登録の字光式ナンバー仕様ですが、稼働は無く、事務所(応接室❔)として使用してるのではと推測します。
ちなみにこちらの中古車屋。ダイムラーの前はオリエントエクスプレス号(日野ブルーリボン)が鎮座するという変態度の高い店舗です。確か、ダイムラーの隣にショートボディのブルーリボンが鎮座し、屋根に装飾ロケットが装着してたと記憶します。
尚、装飾ロケットを製作する会社の販売代理店もやってた記憶も。
ちなみに展示販売する車も、70年代のフルサイズのキャデラックだったり、永田町仕様のセンチュリー、プレジデントがあったり、トラックがあったりと、主様も相当の変態だと推測します。
コメント失礼致します。
広島市南区某所にある中古車屋ですね。
現在も自家用登録(字光式ナンバー)した状態にて鎮座してますが、
ほぼ放置プレーのようで外観もサビが目立つ状態だったりします。
ちなみにこちらの会社の主。
装飾バスがお好きなようで
ダイムラーの前はオリエントエクスプレスが鎮座してました。
@@おっちゃん-o4w
確か市内某所の…笑
広島といえば沖田板金さんが元岐阜中央のオリエントをお持ちでしたね
@@fukazu8812
コメントありがとうございます。
こちらのオリエントエクスプレス
(正確に申しますと系列の岐阜中央観光のバスになります。)
号。国宝級の程度をかれこれ20年近く維持されてます。
と、申しますのも、
若い頃、修行で農機具屋にいた時のお客様で、当時は先代(元々、建築板金を営まれていまして、現社長になり、装飾架装メインとなりました。現社長は筋金入りのアート好きな温厚な方です。)に可愛がって頂き、注文資材を納品に行き、仕上がったばかりのこちらのバスの実車を披露いただき、感動の嵐でした。
あら!懐かしい。若い頃何度かこういうバスで社員旅行しましたよ😊小さい有限会社でしたけどね。トランプ大統領になれば、バブル時代にまた戻れるかもね。日本も…
昔会社の旅行に行くときに乗りました
ジパングダイムラー…昔、会社の慰安旅行で伊勢に行った時に乗ったなぁ。
もちろん土足厳禁でしたよ。
戦車にも乗れるとよいですね。
クラリオンガールっていうのがあったな
霊柩バスかよw
まあ、エエけど。
トイレの中がどうなっているか気になりました😅
狭いのかな?
宮崎県の山の方にこれの白の廃車体があるけど本物なのかな。レプリカとか存在するのかな?
たぶん本物だと思います。
電気まわりがよく壊れて悩まされたバスでした。
@@kenGroupすみません今ストリートビューで確認したら横の内側窓が仕切られてなく全面ガラス窓でした。横に金のマークと大きくZIPANGと書いてあります。
中央観光バスの車両です。
stat.ameba.jp/user_images/20190630/05/mohane5812002/40/9b/j/o1024076814485782122.jpg?caw=800
@@ラスカル-n3n
全面ガラスでしたらおそらく中央観光でプレステージという車名で運行されていた個体かと思われます。
@@fukazu8812 ネットでカタログを見たんですけど、ハーレーエクスプレスと全く同じでした。しかし今現在は草に埋もれてて全く見えなくなってます。
進行方向に向かって座るシートは
従来通りなのですが
拝見させてもらったバスのサロン
進行方向じゃなくて横向きに座るシートは
道路交通法によって規制された状態で
新規で造ろうとするのは、なかなか難しいと聞いてます
日本国内の高速バスに
二階建てバスは、一部の路線で使われるので
スティーブさんが来日した時にお見かけしていると思います
拝見してレビューされたのは
海外製でしたけど
時間ある時にでも
エアロキングという日本のバスを検索してみて下さい
Did Steve-san take off shoes and put on slippers before going inside the cabin of the bus?
🤔
スティーブ、キャバクラ好きそうやな。
右はんだけど25年過ぎているからアメリカでもO.K
買ってキャンパーに したら🎉
衝突安全で日本では低い運転台は造られなくなってしまった。
米国ではどうなのかな?
スティーブのテキサス仲間が日本に来たらこのバスは必要じゃない?
中央観光の走るキャバクラと言われていました。
ZIPANGを残したまま……
よく許可がもらえたなぁ。
せっかく大きなバスなのに中が狭い!(高さ、通路幅の寸法が短い)
これ、会社のバスだから改造費が経費で落ちるっぽい。
このバスで観光できるようです。
龍が如くのコスプレしたら合うだろうねえ。
昭和なシート
いやいや、あちらのDiesel pusherに比べれば。
近所にこのZIPANGと書かれた黒塗りのバスと黒塗り初代センチュリー、黒塗りW116のSクラスリムジンの廃車?
が置かれてて、持ち主は分からないけど、物凄いオーラを放ってる場所があったのを思い出した。
ないよ( ・᷄-・᷅ ).。oO
サロンバス
日本だけよ
北陸には自動車好きがたくさんいます。
石川県小松市に自動車博物館があります。
ua-cam.com/video/ywoH5LZxzE8/v-deo.html
🔴臨時ニュース🔴 速報 - イランは数百発のミサイルでイスラエルを攻撃した。
日本の宝をバカにするな‼️