Japan's 🇯🇵 CRAZY Truck Culture! "DECOTORA"
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- Become a Steve’s POV Member👍 / @stevespov
Behind the Scenes at JAPAN'S Little Known Art Truck DECOTORA Private Meetup!
#StevesPOV #decotora #japanarttrucks
Recommended Video👉 • 想像越える🇯🇵の観光バスに初めて突撃してみた...
Camera by Nino @EXJOINTS
Edit @mediafocusfilm
Top 5 Recent Videos:
• 過激リベラルに腐ったカリフォルニア🇺🇸はあっ...
• 🇺🇸で出来たばかりの🇯🇵カフェで日産スカイラ...
• 🇺🇸ハリウッド超有名人達も苦笑い?!🇯🇵で報...
• 🇯🇵石破茂氏の🇺🇸での反応はこんな感じだ❗️...
• 🇯🇵を舐めるな❗️迷惑外国人問題が益々酷くな...
Steve’s POV SNS
Instagram / stevespov
Facebook / stevespov
X (Twitter) / stevespov
Apple Podcast podcasts.apple...
Spotify open.spotify.c...
Instagram (Real Estate) / carsncastles
Steve Feldman “Steve’s POV” Realtor Website
www.carsncastl...
Music from Epidemic Sound
www.epidemicsou...
いつもご視聴ありがとうございます❗チャンネル登録をよろしくお願いします❗
スティーブ的視点のチャンネルメンバーシップ始めました❗ ua-cam.com/channels/7mXyzaRLWLq1fQtxvyGcEw.htmljoin
スティーブ的視点オリジナルグッズはwww.stevespov.jp もしくはAmazonジャパン StevesPOVアマゾンジャパン amzn.to/3s1swYX で販売中!
サムズアップで日々前進していきましょう❗
Thanks for watching! Please Subscribe and Support the channel! Steve’s POV - Thumbs Up Exclusive Merchandise www.stevespov.com
ずっと以前ですが……
後ろのナンバーの上に
最大積載量
女房子どもが食えるだけ
ってキラキラに書いてあるのに惚れました😂
デコトラ、
リアルで見たこと無いですが、動画で見ると、スゴさに圧倒されます。
これも日本の伝統文化だと思います。
トラック野郎時代のデコトラはカッコいいなぁ。
ん〜動画を撮ってるのに対応してエンジン上げてくれるドライバーさん多いね!
優しく親切で素敵!
昭和の時代は飾っている車がたくさんいましたが、今は積載量の問題で飾りをつけると飾りの重さで荷物の積載量が減ってしまい飾れ無くなってしまいましたね。
取引先のクレームとかもあるんですかね?イメージ悪いとか
@@gujjap1236 4t車に1tの飾りをつけると3tしか積めなくなるためですね。飾りは軽くないです。
@@gujjap1236 4t車に1tの飾りを着けると3tしか荷物が載らないからです。残りの1tを載せて道路を走ると日本のお巡りさんは厳しいです。
寂しい😢
@@hanzomon8000 過積載の取締りだけでなく、労働時間の問題もニュースになってますね。
18:02 青森の「ねぶた祭り」感がスゴイw
スティーブさんあーちゃんこんばんは今日も楽しい一日にサムズアップ👍👍👍👍👍👍😊
いつも日本文化を楽しみながら尊重しながら紹介してもらってありがとうございます!😂😂😂
いつも怖い人たちだと思ってけど、たくさんの笑顔を引き出せるスティーブさんがすごい!
トラック野郎のデコトラ カッコ良かった 大好きでした👍
まるで、エレクトリカルパレードみたいだ❤
デコトラ懐かしいです😄
今は日本の規則が厳しくなってあまり見かけませんがコ〇ナ前に女性のデコトラドライバーさんを見かけました
バリバリ働くママさんで、昔ヤンキーだったから子供の為に今は働いてると話して居ました
スティーブさん楽しそうで何よりです😄
アメリカのトラックイベントも見てみたいですね〜やっぱりアメリカントラックにも憧れるんですよー
ネオンがLEDやストロボになって電飾の飾り方が多様化して派手になっても一番星のネオンは色褪せないなぁ😂
一番星号にネオン使われてないけどな
撮影ありがとうございますまた😁👍
トラック野郎全盛の頃はもっとすごかった改造、安全規制で減りました
すげーな👍👍👍
美しい😍
デザインでは欧州のスカニアとまMANとかのが格好良いはずなんですけど、デコトラのビジュアルと音が良いのよ、大好き!話しかけても良い人ばかりですし。
今、日本ではデコトラは殆ど消えつつ有ります。
何故なら、日本各地の物流センターがデコトラを嫌って仕事を回さない様になったからです。
何だか寂しい。😢
走るラスベガス!!···この派手電飾、インドとかパキスタンのトラックの装飾に通じるかも?
日本に来てくれてありがと😊
是非とも日本の誇るコテコテの
ス-パ-カ―「デコトラ」を走らせて
下さい👍👍👍
トラック野郎に憧れてた小学生の頃を思い出しました❗️
ほんとのグローバルとは日米共に共通のバイブスや‼️テキサス万歳🙌
日本🗾🇯🇵万歳🙌
先輩の車出てるꉂ🤣𐤔
デコトラ減っちゃったな~
日本のデコトラはトラック野郎に代表されるように個人の運送が主流だったから
今は長距離でも個人のトラック野郎はほぼいないから、デコトラも少なくなりました
アメリカだと流行るかもしれませんね
お祭りの出店+アミューズメントパークって感じがたまりません👉👍👉👍👉👍
親戚の兄ちゃんが好きだったトラック野郎の星桃次郎のイメージがあります。
自分は宮城石巻のトラックが好きです。デコトラは地域によって飾り方が違うのも魅力でもあります。
いつも観てます。スティーブさんの日本愛には感謝します❕
スティーブさん、いつもお疲れ様です。
トラック野郎!と八代亜紀さん! あの頃はギラギラ、ピカピカ凄かったですね~
やっぱりスティーブさんの車好きな笑顔が最高ですね!😁👍
ステイーブさんどうもこんばんは、お久しぶりです。今回はデコトラですね。デコトラは日本の文化ですけど、昔はデコトラ多かったのに、たまに見かけるだけです。もしステイーブさんデコトラ欲しいならアメリカでいすゞエルフを買ってきてパーツを日本から取り寄せて飾ったらいいですよ。
デコトラは日本の文化
アメリカ大陸を電飾ギラギラのデコトラが走ってるの見てみたい‼️
昭和の時代、日本には、デコチャリもありました。😊😊😊
I love this!
懐かしい~カロッツェリアのスピーカー
デコトラのイベント好きだけど いつも謎に思うのが乗用車とかバイクの改造車が少し混じってることですね
Goodmorning steve! Killing the game as always
カッコいいですね〜!
👍
👍☺👍
規制が無かった頃のデコトラは凄かった
I remember when most American Conversion vans (along with some conversion trucks and SUVs) had those TV Antennas. My folks had a '94 Ford 'Choo Choo Customs' Van, but the TV antenna on it was built into the luggage rack.
Me being a HAM operator, my truck has a few 'extra' antennas on it (Japan-built Comet Antennas, and iCOM Radios). One of these days, I would like to visit one of the HAM Radio shops in Japan. But I'll have to settle for Gigaparts in Alabama for now.
30~40年前に比べて電球がLEDが主流になり、なおかつ球も切れにくく、スパンコールでリレーの様なキラキラ感を出してたのが、リレー機の進化でパターンも多く成ったんでしょうね。黄色がハッキリして一番目立つな⁉ ヤッパリナイトシーンが有ってのイベントやな! この火は消したくない文化やな⁉
たまんねー!トラック大好き!
ダラスにゴーゴーカレーがオープンするみたいですよ
義理と人情。
夜間に路肩で止まっているキャリアカーもこんな風にギラギラ光っていて欲しい
あれ直前まで見えないねん
日本のトラックがアメリカに行ったのかと思った🤣
「マニ割り」で合ってますよ。スティーブさん🙂
古き日本のデコドラですね!
今では、法律の問題で派手な飾りはできませんが、イベントトラックなら使えるかもしれませんね!
真夜中に高速走ると、こんな感じのが現れて、深海魚見てるみたいだった。
ダジャレ面白いです。
日本の文化なのに
国は規制かけて
カスタム出来なくしてしまった
どこかの放送局でアメリカでデコトラで旅する企画がありましたアメリカのかたがたにすごいウケてました。
20代の頃は朝早ーい時間に主要幹線道路や国道に限らず堤防道路でもそりゃぁ~華美なデコトラ走ってましたねぇ~。その後時代の変遷でメッキリ見なくなりましたねぇ。近所にもキャンピング用にカーゴ内改装した元運送業の方いますがロケットや鳥かご、ステンミラーステー、ひさしなどフル装備でたま~に洗車してるのを見かけると好きなんだなぁって思います。
ちなみに11分くらいに出てくるセリカはあれダルマじゃなくてリフトバックですな。
😊デコトラ最高👍
2台目のセリカはダルマですが、1台目はリフトバックではないかと・・・
はじめまして〜🎉
デコトラ のサムネで少し覗かせて頂きました。
デコトラ 好き❤なら、是非一度、淡路島にお越しくださいませ❤
最近たまにデコトラ見掛けるけどカッコイイよなぁ マフラーの音も良いしまた流行りが来れば良いのにな
デコトライベント行ってみたいです👍
今の時代、車検も厳しくなり
あれもダメこれもダメだと、、、😭
昔は緩かったのにな〜😩
デコトラカッコ良い🩷
こういうのを見てるせいか、旧車っぽい面構え&ランプを見たら目で追ってしまう
デコトラのゲームもあったなぁ
14ː35 Lightly decorated trucks are nice.
懐かしい、トラック野郎思い出します。
茨城来てたんだね。
遊びに行け無くて残念ですw
スティーブのテンション(笑)
♪男の旅は、一人旅~、女の道は、かえり道~……
あああ~、ああああ~、一番星空から、オレの心を、見てるだろ~(笑)
その歌がわかる自分も結構な年(^o^;)
アメリカにもクリスマス限定でデコトラの催し文化があるそうです。
Chrome Shop Mafia, eat your heart out!
should american use modern scania truck than a big rig?
俺の中ではデコトラは仕事用というより観賞用w
今だいたい走ってるのってそんなにコテコテのデコじゃなくて
マニ割りくらいか光ってるホイールちょろっとお絵かきくらいだしな
さすがに静香とかはもうないか😂
確か、他の国でも、デコトラ走ってるぞ。
日本愛は有るかもだけど選挙には行かなそう~多分行って無い。
トラックと同じくらい政治にも熱くなって欲しいなぁ🤔
どうにもなら無いハコスカ売って
次はトラックだな😊
😂この人日本人?w🤣
BTS with Japan's CRAZY Custom Trucksってどういう意味ですか?
高速道路走ってると見ちゃうんだよねぇ😂
タイにもデコトラはあるけどね
昔は日本からパーツ仕入れたけど
今ではタイ・オリジナルの部品がたくさん売っている
デコチャリ🚲みなくなった。さみしい
コレは日本の文化にして欲しい、俺が知事なら絶対に文化助成金を出す!
でも昔よりギラギラしてないし絵も弱くてちょっとつまらなくなったよな。規制もあるんだろうけど
乗用車のイベントなら似たようなクルマが並んじゃうこともあるけど、どれひとつ同じものが無い個性の主張。
ある意味日本人っぽくない人たちの集まりなのかも知れない。
デコトラはもう日本で公道を走れない。改造車への締め付けが毎年厳しくなっております。車検もどんどん厳しくなって、もう自由がありません。車だけではなく、増税や社会保障費増、物価高騰など生活がどんどん苦しくなり、若者は車どころではありません。日本の若者は不満があっても大人しく従うのがクールだと教育されているのでどんどん自由が制限されていってます。
でも選挙に行くのはジジ、ババばっかりです。
トランプさん再選で少しはマシになるかなぁ?
スティーブの奥様注意して下さい、スティーブは浮気したがっている❗️。
最近我が街で見かける2トン車のデコトラ、いつもオレオレ走行で無理な割り込み等々で危険走行だしエキゾーストノイズもうるさいしスティーブさん何とかしてくれませんか?
ミニバンやSUVだらけの今の日本はつまらん🥴 やっぱり、基本はセダン🚗だよ。『男は黙ってスポーツセダン』👍️
トラック野郎令和版
原発製造機
そりゃ映画トラック野郎からだからな。海外にはあるわけないw
デコとらなんて今後関税掛けられて入ってくるわけないじゃないwww
テスラ車をデコっとけ😂
アメリカはでかいピックアップトラックにリフトアップかローダウンしてビカビカ電飾してギャル乗せておらつくのが人気
サムネエルフ?
トラック運転手は、健康診断とか看護たまにかしか出来る時間もないから早死なのかな?
デコトラ車検が高そう
最後はトラック野郎一番星ブルースをかけなきゃ。
古き日本のデコドラですね!
今では、法律の問題で派手な飾りはできませんが、イベントトラックなら使えるかもしれませんね!