命の危険!猫が近寄ってはいけない梅雨の生き物

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 118

  • @user-lb1vb3jf8f
    @user-lb1vb3jf8f 3 дні тому +7

    早速ありがとうございます
    グルーミングでノミからサナダムシも怖いですが
    最近アメリカで生焼けのベーコン食べて脳にサナダムシが寄生したニュース見て
    怖って思いました

  • @user-mk2xk1zf1f
    @user-mk2xk1zf1f 3 дні тому +8

    うちの兄弟を生後1ヶ月くらいで保護し、虫下しも飲ませたあと半年ほどして下からミミズの抜け殻(?)みたいなのが出てきたので慌てて病院に連れて行くとやはり寄生虫のご遺体で「駆除しても卵だけお腹に残っている場合がある」との事でした!
    特に保護した子は1度の駆除で安心せず注意していた方が良さそうですね⚠️
    その後は元気で今4歳の甘えっ子兄弟です😊

  • @kotori-chloe
    @kotori-chloe 3 дні тому +7

    漢字とカタカナが多すぎて 内容が全然頭に入らなくて 3回続けて見ました😅 →バッチリ解りました❗カエルが猫ちゃんにとって こんなに怖い生物だったとは😱💦 また一つ知識が増えました✨ありがとうございます😆

  • @SarahDivaR
    @SarahDivaR 3 дні тому +9

    元野良猫だったのでこの寄生虫いました。駆除が大変でした。

  • @keiciao6983
    @keiciao6983 3 дні тому +5

    野生の猫の寿命が短いのも納得です。
    自由に外で生きている猫に
    室内猫が憧れてない事が幸いか。。
    とにかく目の前の猫たちを守らねば!
    。。としみじみ思う動画です!

  • @user-mt5sw2uz5e
    @user-mt5sw2uz5e 3 дні тому +88

    えげつないですね😱外猫ちゃん達大丈夫なのかな💦
    スピちゃんがまったりしてるの癒やされます🥰

  • @user-xn2zn8tx4u
    @user-xn2zn8tx4u 3 дні тому +5

    猫様、やっぱり外出しちゃだめですね。
    (うちの娘は、箱入り娘)

  • @tamama10
    @tamama10 3 дні тому +50

    猫がくわえてきたロープを「もう、こんなの拾ってきて〜」って取り上げたらヘビだった。

    • @user-zf2ol8rn9b
      @user-zf2ol8rn9b 3 дні тому +8

      えー
      ヘビと分からなかったのですか?
      😮

    • @tamama10
      @tamama10 3 дні тому +9

      ​@@user-zf2ol8rn9bほそ〜いヘビで動いてなかったのでほんとにロープに見えたんです😂猫が床に置いてツンツンしてたんで汚いロープが落ちてると思ってつまんだら………

    • @Ruru.0728
      @Ruru.0728 3 дні тому +3

      @@tamama10ヘビ……恐ろしいカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

    • @user-wn1bj3hi1t
      @user-wn1bj3hi1t 3 дні тому +6

      毒蛇でなくてよかったですね。
      私も庭掃除で石をのけたら自転車に使うゴム紐のようなのがクルクル巻いてる感じであったから、のけようと手を伸ばしてハッと気づいてそーっと石を置いてギョっとしたことがあります。黒とオレンジ色の模様していて毒蛇でした。

    • @RIMIRU-ed2ue
      @RIMIRU-ed2ue 2 дні тому +1

      @@user-wn1bj3hi1t 怖すぎますね...!

  • @user-bi3jw5uv6h
    @user-bi3jw5uv6h 3 дні тому +23

    うちの4番目の子、貝ひもみたいなのと回虫がいました😱元野良ちゃんだったので食べてたんだろうなぁ💦その時はどんなに食べても太りませんでした。
    ほんと野良ちゃんたちは過酷な環境にいるんだなと思います。猫ちゃんたちみんな幸せになって欲しいです🐾
    今日もすぴちゃん可愛い😆

  • @QTX1234
    @QTX1234 3 дні тому +7

    田舎の戸建てだから、カエルとナメクジ、イモリ、ヤモリは網戸をかい潜って入り込んでくるんだよね。
    基本的に遊んでも食べはしないんですが、危険性0じゃ有りませんよね。

  • @user-toritoritorix
    @user-toritoritorix 3 дні тому +31

    ガチ野良ちゃんにとってはご馳走だろうに。
    なんか切ないね。

  • @Oomukai-Channel
    @Oomukai-Channel 3 дні тому +4

    猫とまったりしてるにゃ~

  • @MSlove91
    @MSlove91 3 дні тому +4

    たけ先生と同じ関西人ですが 地域的に田んぼが多く蛙は沢山出てきます😅気を付けますね😊

  • @user-bp6pm9qr2x
    @user-bp6pm9qr2x 3 дні тому +4

    家のにゃんず、元は野良猫なんだけれど病院で診て貰ってお腹に虫はいなかったんです😊
    野良猫さん達は色んな意味で過酷な環境ですよね
    世界中の野良猫さん達に幸せになって欲しい、と思います

  • @teppe-0213
    @teppe-0213 3 дні тому +43

    愛猫は室内飼いですが、
    どんなものにも興味を持って追いかけ回すから、気をつけます😊

  • @mayuita1595
    @mayuita1595 3 дні тому +11

    カエル中毒、初めて知りました
    外で暮らすノラちゃんは危険がいっぱい😢
    室内で安全安心に暮らせる猫ちゃんは幸せですね
    スピちゃんも雨の日はタケ先生とまったりだね😊

  • @user-bt6oe1zr2t
    @user-bt6oe1zr2t 3 дні тому +6

    うちの猫ちゃんも外猫出身なのでマンソン居ましたよー😂💦
    10日に1回位多量のマンソンがオチリから出てきて錠剤飲ませましたが中々駆除出来ず、完全室内飼いにする時に注射2回で駆除出来ました😊✨
    それまでは外と家を行き来していたのでやはりオチリにマンソンを付けて引きずりながら帰ってくる事もあり、そんな時は開き直って素手で猫のオチリのマンソンを引っ張って取ってましたがまさか人にも感染するかも知れないとは😱💦

  • @YasushiSeto-ku4jj
    @YasushiSeto-ku4jj 3 дні тому +4

    グニャグニャしてるスピちゃん今日もかわゆす❤

  • @user-ic6yn5ru2f
    @user-ic6yn5ru2f 3 дні тому +16

    うちは田舎なので、網戸の隙間からカエル🐸が家に入って来てしまいす💦見つけたら直ぐお外にポイするのですが、この前猫が何かクチャクチャしてると思ったら、🐸のミイラを口にしていました😱直ぐ取り上げましたが、マンソンくんに感染してない事を祈ります💦

  • @nekomata317
    @nekomata317 3 дні тому +2

    うちの子は田畑に囲まれた長閑な田舎の納屋で拾ったので、マンソンがお腹に住んでました。
    お尻にぶら下がった状態を見て、不注意で輪ゴムでも食べたのかと思い「気をつけなきゃ」と反省していたのですが、それでもまた同じ事が起きて変だと気づき、出てきた物を持って病院に行くとマンソンだと診断されました。
    本当に無症状なので気づくのに2年もかかりました。
    拾った時に虫下しの飲み薬は一応飲んでたんですけど、それでは駆除は難しかったみたいです。注射で無事退治できました。
    みなさん、お気をつけて!

  • @user-xw5xy7rq8x
    @user-xw5xy7rq8x 3 дні тому +3

    3日前に友達の紹介でブリーダーさんから生後3ヶ月の猫ちゃんを譲り受けました!夫婦で初めて猫を育てるので、友達に聞いたりペットショップの店員さんに聞いたり、たけペットさんの動画みたりして日々勉強中です!これからもお世話になります🥺

  • @suzuran522
    @suzuran522 3 дні тому +34

    このショート、リツイートしたい😆

  • @user-hd3xd6rk1g
    @user-hd3xd6rk1g 3 дні тому +3

    おまけ、好き❤️

  • @mao_o1987
    @mao_o1987 3 дні тому +5

    完全室内飼いだけど💩解体しちゃった。愛猫の💩はうにょうにょ無し。よっしゃ🙌

  • @user-tz8xx6rb3j
    @user-tz8xx6rb3j 3 дні тому +3

    あら!ヤダ~❗😱
    大切なネコ🐱さまはお家🏠でまったりと過ごしましょう。
    大切な命❤を守ってあげましょう。🆘️

  • @RIMIRU-ed2ue
    @RIMIRU-ed2ue 3 дні тому +31

    1!🐸🐍 食べちゃダメなんですね....野良猫さんたちも大変...室内飼いが安全...

  • @user-ke3om1xc8m
    @user-ke3om1xc8m 3 дні тому +2

    カエルぴょこぴょこ厶厶厶ッ…
    てっきりでんでん虫(カタツムリ)が
    ダメなんだと思った。
    あのテカテカした粘液みたいな…
    ぬるぬるヌメヌメ系!?
    猫ちゃんがお庭にある紫陽花とかちょいちょいして落下したカタツムリ、手で触ってペロッとしたらヤバい!?大丈夫!?
    そういうのも知りたいです。

  • @user-ky3er6zn7l
    @user-ky3er6zn7l 3 дні тому +7

    カエルのあの動きは猫さまの狩猟本能を刺激しそうですね、田舎の方だと稀に室内に侵入することもあるので気をつけましょう٩( ᐛ )و

  • @user-seibutsukoubutsu-doogafan
    @user-seibutsukoubutsu-doogafan 3 дні тому +2

    ナメクジか蝸牛かと思ったら、カエルだった!

  • @RI-ny9ow
    @RI-ny9ow 3 дні тому +3

    カエルはさすがにないけど、他の生物が入ってこないようにも気をつけなきゃなぁ…
    ヤモリぐらいは入って来そう💦

  • @user-hh6hm9pt8p
    @user-hh6hm9pt8p 3 дні тому +2

    田んぼが近くてカエルがたくさんいるので、家に入らないよう気をつけます!
    元気だった野良猫さんがこないだぐったりしてたのはもしや…カエルが原因??💦

  • @KK-uw4gj
    @KK-uw4gj 3 дні тому +4

    うちは箱入り息子なのでその点は心配ないですが、野良猫さんたちはそんな中で生きているのですね!
    やさしい人に保護された猫ちゃんは幸せですね。
    うちも野良の親から生まれた子、親子とも保護してお世話して譲ってくれた保護主さんに感謝です。

  • @user-sz9eo7nz8i
    @user-sz9eo7nz8i 3 дні тому +6

    かえるかぁ❗網戸なんかカエル虫狙ってくるから❗あっこれ田舎特有なものか‼️でもじゃれつく可能性あるから気をつけないとね❗

  • @user-ft4yi9sp6d
    @user-ft4yi9sp6d 3 дні тому +6

    完全室内飼いが安心、安全。心配事が減らせます😀

  • @user-vx9gd2pr7m
    @user-vx9gd2pr7m 3 дні тому +18

    今日も雨の日で猫とまったりしてる❤🐈‍⬛

  • @user-kj9kp5ch4z
    @user-kj9kp5ch4z 3 дні тому +2

    本当に猫様にとってはお外は危険だらけ!😢猫様を外に出したいって思ってる人はもっと勉強して欲しい!❤猫様が外に出たいと思ったとしても絶対に出したくない!😅

  • @user-ns5hh8iy5f
    @user-ns5hh8iy5f 3 дні тому +4

    うちの猫ちゃんは地域猫だったけど検査で回虫がいなくて良かったです!飼い主にも感染するなんて恐ろしい😱
    スピちゃん気をつけるよ~❣️

  • @user-cl4yr7bv3g
    @user-cl4yr7bv3g 3 дні тому +4

    田植え・梅雨時期は🐸雨蛙がよくベランダまで来てうちの子がよく部屋に入れてチョイチョイしながら遊んでました😊 寝室まで誘導して連れてきてくれたりもしてました、懐かしいなぁ🎵 弱らせたら可哀想だからダメだよって言ってベランダからポイしてましたけど、食べずに遊ぶだけで良かった😊😸

  • @user-dh5yy6lq2f
    @user-dh5yy6lq2f 3 дні тому +10

    明け方🐸の大合唱で起こされます
    この時期可愛い❤
    外出ないから大丈夫です

  • @CHI_225
    @CHI_225 3 дні тому +5

    絶対、梅雨時期はいつも通りお家でまったりしようと思いました!
    ためになる動画ありがとうございます☔️

  • @NaNachan30.
    @NaNachan30. 3 дні тому +7

    😮カエル🐸中毒、、怖ッ🙀
    野良猫ちゃん♥️可愛そう💦
    室内飼い😽ちゃん❤幸せ🍀
    スピちゃん❤
    まったりですね👀(おまけ)💓
    今日もGood👍

  • @marchangomenne
    @marchangomenne 3 дні тому +4

    まーちゃんごめんね

  • @Nenematsuri
    @Nenematsuri 3 дні тому +1

    完全室内飼い(玄関にも出れない、網戸もロックあり)なのにマンソン裂頭条虫になりました
    外に出たのは10日前に健康診断のために動物病院に連れて行った時だけで、その時も自宅からキャリーに入れていたので外には降りてない
    動物病院に預けてた数時間でもらってきたのか疑ったけど、家以外ではちゅーるも食べない繊細な子なので生のカエルを食べるとは思えず
    感染経路がわからないので予防しようがなく不安です

  • @syumitugase
    @syumitugase 3 дні тому +7

    野良猫は食べてんのかな

  • @tychan92256
    @tychan92256 3 дні тому +3

    ツヤツヤスピちゃん可愛い❤

  • @four_cats_weather
    @four_cats_weather 3 дні тому +1

    マンソンは4頭目の子から出てきたので錠剤で駆除しました。

  • @A73able
    @A73able 3 дні тому +2

    ナメクジも危ない

  • @user-yt4sr1mv7r
    @user-yt4sr1mv7r 2 дні тому +2

    梅雨なんてただでさえ暑いしムシムシする。おうちにいよう!クーラーつけたげるから😊

  • @user-hb8dv2hd5j
    @user-hb8dv2hd5j 3 дні тому +2

    猫を呼ぶと、振り返り 口の中からカエルが何ですか?と覗いていた。咥えて、連れて帰る。

  • @user-jh7ec7rg8q
    @user-jh7ec7rg8q 3 дні тому +3

    怖いです😮

  • @user-fs6wz9we4k
    @user-fs6wz9we4k 2 дні тому +1

    そーいえば昔ねこを病院に連れて行ったら、先生がカエル食べた〜🐸って言ってたわ💧
    だらけてるスピチャンが可愛すぎる😊

  • @hanachisora
    @hanachisora 3 дні тому +4

    今回の動画直視出来ない……何故なら私は「かえる恐怖症」Gは手づかみできても
    そいつは無理。何で我が家に奴が来ることは無い!

    • @mao_o1987
      @mao_o1987 3 дні тому +1

      もしもの時は爬虫類大好きな私を召喚してね。もれなく爬虫類好きな息子もついてくけど🤣

    • @hanachisora
      @hanachisora 3 дні тому

      @@mao_o1987
      マオさん!マジ?私大分住みだけど……もしもの時は待ってます🙏🏻🥺

    • @mao_o1987
      @mao_o1987 3 дні тому +1

      はなちぃさん大分の人なんだぁ。大分弁ってかわいいよね♡
      行く、助けに行くよ。愛しちょる👍

    • @hanachisora
      @hanachisora 3 дні тому +1

      @@mao_o1987
      あら、マオさん大分弁分かるの?珍しい!大分地味だから方言知らない人多いかと……
      私も、マオさん愛しちょん❤️ありがとう😊

    • @mao_o1987
      @mao_o1987 3 дні тому +1

      @@hanachisora
      昔読んだ漫画にでてきた。だけどね、なんの漫画だったか思い出せないの🤣

  • @user-vp2cp2pc7z
    @user-vp2cp2pc7z 3 години тому

    お兄さんイケメン❤

  • @user-bx6jm5kk5j
    @user-bx6jm5kk5j 3 дні тому +2

    犬猫多頭飼いしてるんですけど蛙はいない地域&完全室内飼いなのですが梅雨や雨の日の敵は我が家はナメクジです…😢😢
    気づいたら家の中に侵入してたりしてもうヒヤヒヤです

  • @hikaru6916
    @hikaru6916 День тому

    そうなんですね😱教えてくださってありがとうございます
    気をつけます

  • @user-li6ip2jo8p
    @user-li6ip2jo8p 3 дні тому +2

    先日実家の猫がマンソン裂頭条虫にかかっていたことが判明しました…。保護猫ちゃんでお外経験も殆どない子なんだけど、病院の先生は多分母猫からうつったんだろうねって仰ってました😂室内飼いでもお母さんが野良猫ちゃんっていう猫ちゃんは気をつけてください!

  • @sei5056
    @sei5056 2 дні тому +2

    うちの元野良のお嬢様、お迎えしてすぐに虫下し飲ませて白いウネウネが💩出てくれて一安心…と思ったら、半年後に吐いた毛玉の中にウネウネがいてびっくりした記憶…卵には虫下し効かないんですね…

  • @aoi-haine
    @aoi-haine 3 дні тому +2

    こないだカエルが家の中に入って来たのを捕まえたらしくて食べそうになってました。
    すぐ離したし、排泄物も今のところ変わりないので多分大丈夫だと思う…

  • @user-vf2ih1kk5f
    @user-vf2ih1kk5f 3 дні тому +2

    田畑広がる地域なのでマンソンは外にいる猫には必ずいます
    痩身、そして十中八九下痢
    ドロンシットは5倍ではなく6倍です

  • @mk-wj8lj
    @mk-wj8lj День тому

    はぁ癒やされる

  • @user-us7ju9nl4t
    @user-us7ju9nl4t День тому

    猫は蛇もカエルもまず食べないけど、どちらもボコボコにしてきちゃうからやっぱり室内飼いが安心

  • @mar2186
    @mar2186 3 дні тому +2

    おぉ…飼ってるカエルにチューはしないようにしよ。

  • @user-dk2gp3te2q
    @user-dk2gp3te2q День тому

    いつか😼さんを飼おうと思っているので大変参考になりました。保存もさせて頂きました😼✨

  • @user-saku_momi.622
    @user-saku_momi.622 3 дні тому +2

    元野良の仔猫だったうちの子、回虫出てきたけど、これだったのかなー??
    検索したいけど画像が多分苦手なの出てくるので調べられませんw
    なんにせよお外はいろんな危険がいっぱいなんですね🐸🐍

  • @user-ut4jd1sk4m
    @user-ut4jd1sk4m 3 дні тому +1

    うちに保護猫来てから毎年初鰹のたたきあげてました。大変なことになったので蒸したボラさんに変更しました。よっても喜んでくださった様です。
    後、ヒューマングレードの、犬も猫も人間も食べられるヨーグルトが味見で食べたら持っても美味しかったです。老猫さんだから診察連れて行かなくちゃです^ ^

  • @NanikaKeijirou-fk8nx
    @NanikaKeijirou-fk8nx 3 дні тому +2

    ナメクジは?

  • @kurokuro178
    @kurokuro178 3 дні тому +2

    うんうん、お尻から白いゴム紐みたいなのダラーンと出してるの何回か見たことあるにゃ!

  • @user-ms9fm4vm2o
    @user-ms9fm4vm2o 2 дні тому

    うちの子も保護ネコなのでサナダムシみたいなのいました!動物病院で母ネコが取った蛇とか食べていたのだろうと言われました!
    今は💩もバナナみたいな形で元気ですね、わんぱく娘になってます😅

  • @user-zm3mj1gm5o
    @user-zm3mj1gm5o 3 дні тому +1

    蛇や蛙を、食べる。想像したくない。寄生虫ダイエットには関心あった昔が懐かしいな。

  • @user-zk4rx7jk4p
    @user-zk4rx7jk4p 3 дні тому +2

    ムカデは?この時期出てくるから、怖い

  • @pasca.blossom
    @pasca.blossom 2 дні тому

    カタツムリもでると思ってました

  • @mayamamacn5120
    @mayamamacn5120 2 дні тому

    家の玄関にたまにいる小さいカエルもなのかな?怖い😱 ところで先生ブフォトキシンと ブーファキン何テイク撮ったのかな😂😂😂

  • @user-re3rt4lv2i
    @user-re3rt4lv2i 3 дні тому +1

    可愛い~スピちゃん
    優しいタケ様 今晩は🌃
    怖いですね~
    家の愛猫達は室内飼育だから危険性は無いです
    安心です 飼い猫さんでも
    家の中や外も出たり入ったりすると ネズミや野鳥
    モグラを狩るのもヤバそうに感じます どうなんだろう~お外の生き物を家の中にくわえて来る猫さんも
    怖いです😨野生猫さんは心配ですね~生きる為に
    狩りをする事が心配ですね~

  • @user-ef9sj2xz8z
    @user-ef9sj2xz8z 3 дні тому +1

    昔実家で飼ってた猫が殺虫剤浴びたGを食べてなくなりました

  • @user-qk7ys7gu8u
    @user-qk7ys7gu8u День тому

    この前キッチンにアマガエルいたけど猫がカエル食べる前に外に逃がしといてよかったわ

  • @kiara91
    @kiara91 2 дні тому

    カエルやヘビが危険だなんて意外ですね。

  • @kochounoyume001
    @kochounoyume001 3 дні тому +1

    噛んだ…のかも知れないけど『じょうちゅう』です😂笑
    マンソンは駆虫薬大量にあげるから、猫結構吐いたり何回か薬あげなきゃいけなかったりも…
    ガリガリの野良猫保護した時にいると、あぁ…頑張ってカエルとかヘビも食べて生きてたんだね…😢となるやつ

    • @takesensei
      @takesensei  3 дні тому +1

      ありがとうございます。間違えました💦

  • @user-zb9jq2mu7e
    @user-zb9jq2mu7e 9 хвилин тому

    実家の猫は元牧場産まれの野良猫で、実家に引き取ってもらった後にお穴から紐状の動く寄生虫が出てたから、病院に行ったら、猫には珍しい寄生虫だったらしく
    そのまま虫下しのようなやつを服用させてたら、よく吐く行動とってたけど、全く吐かなくなった。
    寄生虫が原因だった😂

  • @user-nx2ly7ok1o
    @user-nx2ly7ok1o День тому

    うちの近くに居た野良猫がカエルを食べていた。保護するタイミングを見計らっていたのに交通事故でお亡くなりになられました。亡骸を見つけ、娘と一緒に埋葬しました。悲しかった

  • @nifhfd
    @nifhfd 2 години тому

    血管が詰まると辛いよねぇ
    by 脳卒中・心筋梗塞経験者

  • @user-lg8zr4gs8q
    @user-lg8zr4gs8q 3 дні тому +1

    ここまで先生のお話を聴いて
    それでもお外に出さなきゃ可哀想って方居るのかな?
    猫にご飯をあげることと好きな時に可愛がりたいだけの身勝手な人には猫に関わらないでほしいなぁ
    動物病院で働いたり管理士の勉強したり、動取業の免許講習をうけたり
    利害の発生するお客様と実際対面してきちんと向き合うことでも学ぶことがあります
    猫の生理生態を学べる窓口は沢山あるけど個人保護の方で基本的な生態に疎い方がたまに居て憤ってしまうのです

  • @user-df2ox4cz1m
    @user-df2ox4cz1m 19 годин тому

    昔、飼ってた元野良
    はじめは半外半家で、糞の中に虫を発見し病院に行ったらカエルを食べてますねと言われた
    家の周りにいるアマガエルでも感染するのかな?

  • @user-ip3oe7me8r
    @user-ip3oe7me8r 3 дні тому +1

    魚、寿司店が外飼いしてて、避妊もしてないから十匹ぐらいまた子猫がうろついてて迷惑

  • @user-kh5pz3rr9z
    @user-kh5pz3rr9z 3 дні тому +1

    前にtiktokで放し飼いの猫が帰ってきた時に🐸持ってきたってワーワー騒いでる飼い主居たけどほんとこういう危険性知らない無知な飼い主が多い…猫は完全室内飼い一択🥲

  • @isaki5785
    @isaki5785 15 годин тому

    野良猫たちが心配になりました😢

  • @As2traea
    @As2traea 2 дні тому

    カタツムリやナメクジも多分きっと危ないんじゃないかなぁ……寄生虫とか多いよね⁉︎

  • @user-yj6nf1xi4f
    @user-yj6nf1xi4f 2 дні тому

    ナメクジは…

  • @Nazu_pen
    @Nazu_pen 2 дні тому

    カエル飼ってたけど、食べようとか全然しなかったです。
    全く興味なしって感じでした。

  • @user-qb3ke6ut8y
    @user-qb3ke6ut8y 2 дні тому

    ウチは室内にナメクジが出る事があるんですが広東住血線虫は猫にとっても危険ですか?

  • @user-mu7bu4me3q
    @user-mu7bu4me3q День тому

    うちの猫は外に出したりしないので大丈夫です

  • @user-si1dm4ly7c
    @user-si1dm4ly7c День тому

    人間には住血吸虫の関係でカタツムリがよろしくないですが、猫は大丈夫なんでしょうか?

  • @user-bj6ew4yr7n
    @user-bj6ew4yr7n 2 дні тому

    うちのネッコカエル食べたんだけど、、

  • @rennadayo
    @rennadayo 2 дні тому

    前うちの猫かえる食べたんだけど!?

  • @user-ic2zu2fk2b
    @user-ic2zu2fk2b 2 дні тому +1

    ウシガエルみたいなデカいやつは少し小さい猫なら丸呑みするよ😢

  • @user-jy4gj9sr1o
    @user-jy4gj9sr1o 2 дні тому

    野良猫の寿命が短くなる理由がよく分かるよ😟😢

  • @Saidesu.
    @Saidesu. 3 дні тому

    条虫(じゅうちょう)?
    正しい読み方が分からない…

    • @sankei9907
      @sankei9907 3 дні тому

      「じょうちゅう」だと思います😊
      私もじゅうちょう??と一瞬戸惑いました

    • @takesensei
      @takesensei  3 дні тому +1

      ごめんなさい。間違えました💦
      (じょうちゅう)です。

  • @moebiusring8803
    @moebiusring8803 2 дні тому

    結局家に隔離
    しかしそれが猫の幸せなのか?
    うぷ主どう思うよ?

  • @user-jh3lh4nx6p
    @user-jh3lh4nx6p 3 дні тому +1

    ナメクジは?