俳優・佐藤二朗さんが公表「強迫性障害」 医師「完治するのは難しい」心配性との違いは?受診の目安は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 вер 2024
  • 個性派俳優として知られる佐藤二朗さん。SNSで小学生の時に発症した「強迫性障害」を公表しました。どんな病気なのか?そして受診の目安について、精神科医に聞きました。
    ■強迫性障害の症状とは?仕事や生活に支障が出ることも
    良原安美キャスター:
    俳優の佐藤二朗さんが公表した「強迫性障害」とは、強迫症状のために日常生活に影響がでる病気です。発症は10~20代が多く、患者の割合は100人に1~4人が生涯の間に経験するということで、決してめずらしい病気ではないと言えます。
    どんな症状が現れるのか、精神科専門医・田中伸一郎さんにお伺いしています。例えば、▼何度手を洗っても安心できない、▼ドアの鍵を閉めたか何度も確認する、▼運転中に外で物音がすると、「誰かをひいたのでは」と車を降り確認する、▼4や9など特定の数字を見ると不吉なことが起きないか心配になる、などといったことがあるようです。
    この行動がエスカレートすると、「1つの行為をするのに何時間もかかり、仕事や生活に支障が出る場合もある」といいます。
    以下の行動は症状として当てはまる可能性があるのでしょうか?・片手でコップを持ったら、もう片方の手でも持たないと気が済まない。・右側に寝返りを打ったら、左側にも寝返りを打たないと気が済まない。
    精神科専門医田中伸一郎氏:
    右か左か、両方じゃないと気が済まないみたいな症状もあります。右と左が一対一になるとすっきりする。それを繰り返してしまうことがあります。
    ホラン千秋キャスター:
    心配性で何度も確認してしまう方もいると思うのですが、心配症であるということと、強迫性障害であるということの、明確な線引きは医療的に行えるものなのでしょうか?
    精神科専門医田中氏:
    本人の“困り感”ということになると思います。だから心配性だとある程度回数が少なくて済んだりとか、時間も数分で済んだりすると思うのですが、強迫性障害になると1時間以上とか時間がかかったり、回数が何十回になったりということがあります。
    井上貴博キャスター:
    こういう症例は、自分で止めたいと思っていても止められないんですか?
    精神科専門医田中氏:
    「そこまでやらなくてもいいのにな」と思いながらということもあるんですけど、そうじゃなくて、何かとにかくやっちゃうっていう人もいます。人によって違うっていうところなんですよね。
    萩谷麻衣子弁護士:
    私がドアの鍵を閉めたか何度も確認していて、それこそ電車に乗ろうとしたのにもう1回家に帰り、また駅に戻っても「やり忘れたかな?」って戻ることを2、3回やることもあるんですけど、それはやっぱり単なる心配性なのでしょうか?
    精神科専門医田中氏:
    度がすぎる心配性って感じですかね。2、3回だったらまだ大丈夫かなって感じなんですけど、本当に病気だとすると2、3回じゃなくて、10回も20回もという感じになります。
    そうなると、何回も駅と自宅を往復することになるので、確認作業のために例えば30分とか1時間早く起きるといった計算が始まると、生活にだんだん侵食してくることがあります。
    ■心配性との違いは?受診の目安は?「強迫性障害巻き込み型」なら家族の理解も必要
    良原キャスター:
    「心配性」という表現は、自身の性格を表すときに使うことがあるかと思いますが、そことの違いです。
    心配性・・・確認などを数回する程度
    強迫性障害・・・確認などを数十回繰り返すなど、長時間を費やす
    受診の目安の判断ですが、例えば▼学校や仕事に遅刻してしまう、▼行けない場所が増える、▼家から出られなくなるなど、こうした状況にある場合は、メンタルクリニックや精神科クリニックを受診してほしいということです。
    実際に治療法としては、▼抗うつ薬などの薬による治療と、▼患者さんの物の考え方や行動を変えていくように働きかける認知行動療法を併用すること。
    ただ「治療には数年単位でかかる場合が多い。完治するのは難しい」と田中さんはおっしゃいます。
    井上キャスター:
    本人がつらいのはもちろんだと思うのですが、周りにいる人はどういうことに気をつけて接するといいですか?
    精神科専門医田中氏:
    強迫性障害の人には2種類パターンがあって、本人が自分でその強迫症状を行っている「自己完結型」と、例えば鍵の確認であっても2階の鍵は家族にお願いするとか他者を巻き込むタイプの「巻き込み型」があり、もちろん確認が1回で済めばそれで出かけられるので心配性の水準だと思いますが、本人が戻ってまた確認する、2階はまた家族に確認してもらうってなってくると、「強迫性障害巻き込み型」と言います。パターンによって家族の対応も変わってくると思います。
    萩谷弁護士:
    例えば家族から「病気だから病院行った方がいいんじゃないの」と言うことによって、本人は傷ついたり、「いや、病気じゃない」と思ったりするかもしれないんですけど、「巻き込み型」の場合は家族としてどう本人に話しかければいいでしょうか。
    精神科専門医田中氏:
    生活のかなりの部分を強迫の症状で取られてしまうので、それは本人にとってもとても…(newsdig.tbs.co...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

КОМЕНТАРІ • 1,6 тис.

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai 7 місяців тому +1563

    芝居の中で唯一無二のあの雰囲気は病を完全に味方につけて見える。ただ本人は今も戦ってるんだな。本当に強すぎる。

    • @user-gx9xf2zb6o
      @user-gx9xf2zb6o 7 місяців тому +6

      ただの甘え

    • @anjing2728
      @anjing2728 7 місяців тому +1

      甘えだの国崩壊だの言う他人への同苦出来ない連中も「生老病死は免れない人間の定めだ」と言うことがわかっていない。

    • @bloodblue842
      @bloodblue842 7 місяців тому +137

      @@user-gx9xf2zb6o
      ただの甘えとかいまだに言う奴っているんだ。

    • @user-nb8bw7px6m
      @user-nb8bw7px6m 7 місяців тому

      @@bloodblue842
      ヒント ただの鈍い人

    • @抱く年孕む年
      @抱く年孕む年 7 місяців тому

      @@user-gx9xf2zb6o喋んなくていいよ君

  • @shimuland6052
    @shimuland6052 7 місяців тому +606

    佐藤 二朗さんの発言で救われる人がたくさんいます

    • @user-si7gj6mx8n
      @user-si7gj6mx8n Місяць тому +1

      私も強迫性障害を治療しているので心強かったです🥲

  • @user-nu9op5lw9r
    @user-nu9op5lw9r 7 місяців тому +1264

    メンタル系の病気は、周りの人になかなか理解してもらえないのが辛いよね。

    • @user-xb4bg1qh2y
      @user-xb4bg1qh2y 7 місяців тому +105

      全くその通りです私は不安障害と強迫性障害と強い耳鳴りで通院中ですが身内にさえ理解して貰えない状態です本当に辛いです

    • @user-zu8gn4mc8o
      @user-zu8gn4mc8o 7 місяців тому +12

      一時貧乏ゆすり止まらない時あったわ😑

    • @hirokinarumi8684
      @hirokinarumi8684 7 місяців тому +14

      誰もが一度は死にたいって考えたことあるはずなのに

    • @user-ch6rg1bt3v
      @user-ch6rg1bt3v 7 місяців тому +5

      フィジカルが分かってないんだろう、この世は物理だ見た目に出てる

    • @tc1415
      @tc1415 7 місяців тому +62

      LGBT理解増進よりメンタル疾患理解増進の方が100倍大事だね。日本では。

  • @rino.uh.
    @rino.uh. 7 місяців тому +489

    強迫性障害と診断され仕事を辞めました。職場の人からは全く理解してもらえず、辞めるならさっさと辞めろ的な感じで追い出された感じになりました。誰に相談しても理解してもらえずしまいには家族にも見放されそうになりました。医者も全然改善策を教えてくれず1人孤独を感じながらなんとか生きています。まだ20代なのでこれからどういう仕事をしていこうかやどう生きていこうか迷っています。孤独なのでこういうコメント欄にコメントするだけでも気持ちが落ち着くこともありますが、とにかくたくさんの人にこの病気を知ってもらいたいです。

    • @user-gz8fd5rd8x
      @user-gz8fd5rd8x 7 місяців тому +62

      この世の中仕事なんてごまんとあるし、人も場所が変わればゴロっと環境も変わるので
      絶対にあなたを必要としている場所はあります。たとえどんなに小さな仕事でもです!
      誠に勝手ながら応援しております。
      決して孤独でも、1人でもありません。
      コメント失礼いたしましたm(_ _)m

    • @conichi9487
      @conichi9487 7 місяців тому +30

      本を読もう。改善策は転がってる。
      医者は基本薬を処方してくれる所だと思ったほうがいいよ。大変だけど、自分で調べて挑戦して何度も失敗と成功を繰り返すことは病院へ行くよりも大事

    • @wakame2835
      @wakame2835 7 місяців тому

      そんなお若くて人生これからなのに、周りから理解されなくて大変お辛い思いをされていると思います。
      医者も良し悪しはありますが、あくまで医療なので生活には言及できない?のかも知れません。
      もし貴方が良ければ、お住まいの市区町村の基幹相談支援センターに問い合わせてみてください。

    • @shiori1443
      @shiori1443 7 місяців тому +20

      しんどいですね😂家族でさえ、なかなか理解は難しい障害です。身内にもいます。
      すぐには解決しませんが、対策本の読み込みと自分と似たコミュニティに参加するのがおすすめです。私生活が充実に力をいれて、障害はゆっくり付き合っていくしかないです。
      別の道は絶対あります!大丈夫😌
      私も発達障害がわかり、ついていけず2年前に仕事を辞めました。業界もガラッと変えて再スタートしました。

    • @saaaaaatomin
      @saaaaaatomin 7 місяців тому +10

      本を読んで、対処法をたくさん身につける。就労移行支援という選択肢もあります

  • @user-ve9ex7ls3b
    @user-ve9ex7ls3b 7 місяців тому +1339

    子どもの頃「あのマンホールをもう一度踏まなきゃ自分や家族に嫌なことが起こるかも」という気持ちに支配され、10m引き返して踏みに戻ったりしてました。一番ヤバかったときは、布団で寝てる夜22時頃に「家から200m先のあの横断歩道を渡ってこないと」という気持ちに支配されて、当時小3くらいだったから親に気付かれないように家を抜け出して、真っ暗な中、家と横断歩道を2往復したりしてました。。大人になった今は、家を出る際の点検に時間がかかるくらいで済んでるけど。

    • @RancidAnet
      @RancidAnet 7 місяців тому +121

      私も本当に同じでした。
      手を洗うとかガスの元栓の例はよく出るけど、それとはちがくて、
      はじめてです、本当に同じでした。
      だから子供の頃夜に親にタバコ買ってきてとか頼まれるのが嫌で嫌で、、
      夜の道に出たが最後、強迫がでてきてしまうのに、
      それを隠すのが大変でした。
      とてもつらくて悲しくて苦しかった。
      今はもう大人ですが、治ることはないと思います、そう思って暮らしています。病院にはかかっていませんが、
      仕事もしていますが、
      治らないだろうなと思います。

    • @ks.749
      @ks.749 7 місяців тому +11

      楽しそう

    • @ayayan1257x
      @ayayan1257x 7 місяців тому +84

      わかります!学生のときマンホールとか白い線とか、歩道とか戻って渡らなきゃ不幸が起こる!とかで戻ってました。

    • @monyakichi
      @monyakichi 7 місяців тому +70

      同じです…私も小学生の頃「あのマンホールを踏まないと不幸が起きる」と決めつけたり、寝る前に特定の家具やドアノブを触らないとしぬかもしれないと怯えていました。自分の不安の強さから、安心するためにそういう決まりを作っていたのかなと思いました。

    • @user-dw5ms8iv3x
      @user-dw5ms8iv3x 7 місяців тому +27

      めっちゃわかる…

  • @yoko.0801
    @yoko.0801 7 місяців тому +45

    約26年間今も重度の強迫性障害を患って居ます。
    不潔強迫症で重度の洗浄強迫です。
    仕事も辞めて一日の生活は起きて1時間以上の洗面とうがい、やっと服薬したら。
    布団周りの異常な聖地の掃除、埃が苦手でずっと何度もコロコロしまくる。
    掃除が終わったらまた30分以上の手洗いうがいを終えて、やっとほぼ一日1食の食事をして疲れ果てて服薬して寝る。
    の繰り返しで一日のほぼこの繰り返しで終わります。
    これ以外にほぼ何も出来ません、異常なのは解って居ますがどうにも出来ずに居ます。
    佐藤二郎さんの勇気在る告白に勇気付けられました。
    共に焦らずに行きたいです。

    • @user-gf2mu5zx3c
      @user-gf2mu5zx3c 6 місяців тому +7

      めちゃくちゃ荒療治だけど、タイかベトナムの安宿に1ヶ月滞在したらどうだろうか??
      強迫性障害では無いけど、別の精神疾患にかかってた時に荒療治をしたら、先ず身体が治って後から心が完治したよ。心が治るまでに数年掛かったし、辛かった時の事を思い出す度に今でも泣くけど‥
      でも今ではやって良かったと思ってる。
      ハッキリ言ってしまえば、その生活のままで暮らして治る訳が無いし、悪化するだけだと思う。
      普通の日常生活を送る事でしか傷が薄れてく(忘れてく)事が出来ないから、本当に『治したい』なら荒療治でもするしか無いよ。
      辛いと思うけど、5年後にはだいぶ楽になれてる筈だから、やるなら頑張って。
      未来の貴方が幾分か楽に生きていられますように。

  • @kaityo2001
    @kaityo2001 7 місяців тому +1282

    オレも強迫性障害だけどこの病気は記憶に自信がなくなるんだよ。
    自分が数秒前に聞いたことしたことに自信が持てなくなる。記憶自体はあるんだが信用できない。
    これは慣れて自分の結論付けた法則の元に行動をしていって克服していくとかくらいしか解決策が無い。

    • @user-ce1vk8cu2w
      @user-ce1vk8cu2w 7 місяців тому +126

      自分もそうです。
      本当に辛いですが
      こうやってコメント見ると
      同じ気持ちの
      人がいるんだと心が救われます。

    • @UZI-ds2ss
      @UZI-ds2ss 7 місяців тому +75

      あとは、もう限界でどうでもいいやで一歩踏み出せるとかもありますよね...

    • @noaniki
      @noaniki 7 місяців тому +158

      目茶苦茶わかります。
      例えば照明のスイッチ切って部屋出てドアを閉めた瞬間、照明のスイッチ切ったか自信が持てなくなって、5回も6回も確認繰り返して、やっと家出たのに、また不安になって、「もう照明点いていてもいいわ!」と歩きだしたら今度は(もし照明のスイッチ通電してて接点ホコリとか溜まってたら火災になってしまう!)とまた家に入ってスイッチの確認しにいく……。
      日常生活も仕事中も自分自身が信じられなくて常に不安。
      ほぼ克服しましたけど、当時は気が狂いそうでした。

    • @esl9941
      @esl9941 7 місяців тому +38

      気持ちの整理がつかなくても、次の行動に移るのが重要。その不安を解決しちゃうとすぐ次のが来るよ。

    • @UZI-ds2ss
      @UZI-ds2ss 7 місяців тому +33

      @@ossanoss333 自分は時折スマホ使うだけで個人情報を間違えて公表してしまうのではないかと思い、スマホの一つ一つの動作に頭で確認してが追いつくのがしんどいです😢

  • @Inemachi
    @Inemachi 7 місяців тому +300

    上島竜兵さんもそうだったけど、なんか元気そうにやってる人でも人知れずとんでもない心理的な苦労を抱えているかもしれないんだよなあ

    • @user-nyan.nyan777
      @user-nyan.nyan777 7 місяців тому +24

      元気で明るすぎる方ってのは、だいたいかなりご苦労されて闇(トラウマ的なの)をかかえてる方が多い気がします…😢

  • @surgekiller
    @surgekiller 7 місяців тому +600

    佐藤二朗さんは良い役者さんだよね。
    がんばってほしい。

  • @heiyo5712
    @heiyo5712 7 місяців тому +59

    こういったことをニュースで放送するのは必要で大切だと思う

  • @user-mi2mz6cg2t
    @user-mi2mz6cg2t 7 місяців тому +794

    ヨシヒコのホトケの独特の面白さは症状も含めた自身の特徴と持ち味を完全にすべて正の方向に発揮する並々ならぬ「工夫」だよね
    偉大すぎる

  • @MermaidRailway
    @MermaidRailway 7 місяців тому +171

    強迫性障害の当事者です。
    一度気になると頭の中がそれしかなくなります。そして仕事中、食事中、時には睡眠中も関係なく色々な不安が浮かんできて、その不安を消そうとして余計強くなってしまいます。
    自分は生きづらい性格だと思って悩んでいましたが、それが強迫性障害というものであると分かったことで、自分の脳とこれからも付き合って治療していこうと思えるきっかけになりました。
    強迫性障害はもっと広く知られるべきだと思います。自分が強迫性障害と知らずに苦しんでいる人が少しでも楽になれたら嬉しいです。

    • @user-vv4nt3ud7i
      @user-vv4nt3ud7i 7 місяців тому

      「不安でたまらない人たちへ」という本を一度読んでください
      この通りやればこの病気は全く恐れることはありません。
      私は18年この病気でしたが、この本で日常に支障ないレベルまで治りました。
      もちろん、ただ読むだけではダメで、実践するのがめちゃくちゃ大変なんだけどコツを掴めば不安が来た時に「またコイツか、よしこの方法で…」って思い対処できます

  • @user-tl3vu5zo3c
    @user-tl3vu5zo3c 7 місяців тому +572

    おぼろげな記憶だけど、確かUA-camの動画で佐藤二郎さんが強迫性障害の役をしたショートドラマがあったんだが、
    演技が本当にリアルで「凄い演技力だな」と感心しながら観てた。まさかご本人がそうだったとは・・・大変だなぁ。

  • @obake_yoru
    @obake_yoru 7 місяців тому +264

    この病気で役者ができるのが本当にすごい

    • @user-gq3hd3hz1g
      @user-gq3hd3hz1g 7 місяців тому +8

      サバサバしてないとできないイメージはある

    • @user-jr4cn2ub1l
      @user-jr4cn2ub1l 7 місяців тому +3

      本当にそれ。私も芝居してましたが数年前にやめて、最近悪化してたのだけど、マジで当時なら集中できなくて全然できなかっただろうなと思った、、

    • @TV-on6jv
      @TV-on6jv 5 місяців тому +2

      まじでそれ!

  • @Yuser-hny562dh
    @Yuser-hny562dh 7 місяців тому +85

    強迫性障害は、生きるのが地獄の病。自分もそうだから分かる。家族からも分かってもらえず、色々なものを失った。病気だけが残った。周囲に知られたくないから死ぬほど我慢して働いているけど、本当は働けるようなものじゃない。それでも生きるために働いて病のために日銭を稼ぎ、それが病に消えていく。それを毎日繰り返し、ただそれだけのために生きている。めちゃくちゃ辛いんですよ、この病気。

    • @kacchi7910
      @kacchi7910 7 місяців тому

      本当に大変ですよね、、、
      腸内環境良くする食事改善と、太陽に浴びてセロトニン増やして
      リラックスできる時間もどうか仕事と思ってとってくださいね〜♨️

    • @BrainKid69
      @BrainKid69 6 місяців тому

      薬はやめてGABA、ビタミンB、亜鉛、プロテインを接種しましょう
      これで体調を整えつつ曝露を増やし、脳内麻薬(安心物質)の分泌を減らしていけば治る

    • @Tokyo都民
      @Tokyo都民 3 місяці тому

      同じです。強迫行為で自分の不安を和らげるための対処を施すだけでも生きることに精一杯。普通に人生の目標も掲げてるんだけど、この病気が邪魔してくるように、普通の人と同じような感覚で生活できないのが本当につらすぎる。親は認めてくれない。否が応でも仕事に行かなきゃなんない。この病気がなんらかのウイルスだったら火で燃やし尽くしてやりたい。そのくらいこの病気には復讐の念がある。

  • @UZI-ds2ss
    @UZI-ds2ss 7 місяців тому +80

    以下の文は
    ・汚い話
    ・自分語り
    ・長文
    を含みます。すみませんm(_ _"m)
    自分は排便をするためにトイレに行くと便を出すのに2時間以上かかり、便がおしりについているかが怖くておしりをふくのに6時間以上の時間が毎回かかっていました。このようにとにかく便に対する恐怖が異常で、裸になる入浴時も便が勝手に出ていないかが不安で排便をしたその日しか基本的に入浴ができません。(自分は便秘で3日に一度しか便が出ません)入浴をまともにできないとなると、体が汚くなり臭くなりそのような状態では大量の強迫観念が恐ろしくて学校にもろくに行けていません。
    家族は誰も理解してくれず、父親に至っては「普通の人間なら学校に行くのが当たり前だろ」と怒鳴ってきます。恐らく不登校の子供がいる家と周りに思われたくないからだと思いますが。友達には恵まれていますが、ある日の校則(校内でのスマホゲーム)について話し合う授業で、副担任から「君ゲーム中毒で不登校なんだから、この議題について熱く語れるよね」みたいなことを笑いながら言われたときは本当に泣きそうになりました。
    私は6年以上強迫性障害で苦しんでおり、原因は恐らく兄からのたびかさなる暴力や嫌がらせ、両親からの虐待だと思います。(今ではどちらもかなりマシになっています)
    強迫性障害については、友達には関係が気まずくなるのが嫌で話せておらず、ずっと孤独です。(以前話した友達とは気まずくなりました)
    トイレと入浴はかなりましになりましたが、それら以外にもたくさんのことで時間を取られてしまいます。抉られた心を癒すために娯楽を楽しもうとするのですが、その中にも強迫観念が入り込んでしまって、心を休めるのにも時間と精神をすり減らされます。すると寝れるぐらいにメンタルが回復するときにはすでに深夜で、寝不足になってしまいます。寝不足のときは全ての行動に強迫観念が付きまとうといっても過言ではなくまともに行動ができないので、しっかり寝ないといけないので遅刻や欠席がさらに増えていきます。遅刻と欠席をずっと繰り返していると出席日数が足らずに留年してしまうかもしれないという事態になり、今無理にでも学校に行っています。すると自分でも怖いのですが、6年間一度も考えたことなかった自殺という選択肢が頭の中に頻繁に出てくるようになりました。数日くらいたって楽しいことも少しあり落ち着いてくると自殺の2文字は頭の中から消えていましたが、毎日がしんどいです。
    それでも頑張って生きてます。応援してくれると嬉しいです。
    最後に強迫性障害のおかげで成長したことを書いて終わります。
    結論から言うと前よりも人に優しくなれたと思います。
    単純に辛い経験をたくさんして他人の痛みに敏感になったのもあると思いますが、他の人の行動に対する考え方が変わったのが大きいと思っています。
    時々過去の自分の強迫観念を思い出すと自分でも「これは他の人に理解されるのは無理だろうな」と思うことがあるのですが、これは他の人目線でも同じだと思うのです。
    例えば教室で怒鳴っている子がいたとします。いままでであれば自分勝手だなと思うだけで理解どうこうの話ではないと思っていましたが、何度も自分が他人から理解されるはずのない行動を繰り返していると、「もしかしたらあの子も強迫性障害で本人はしたくないけど怒鳴っているのかもしれない」や「もし強迫性障害でなくても、自分の知らないなにかの精神疾患があり仕方のない行動なのかもしれない」などというような、何かしらの仕方のない理由があり、その人本人は悪くないのではないかということを第一に考えるようになりました。そして周りに迷惑をかける行動をしている人に対して、まずはその人を信じて優しく接することが一番大切なことだと考えるようになりました。
    これは自分が強迫性障害にならなければ、気づけなかったことだと思います。
    また、相手の感じてる日々の辛さなんて分かるはずもないので「自分のほうが強迫性障害で辛いのに」なんて思っちゃいけないなとも考えるようになりました。
    今でもこの2つの考え方をとても大切にしています。
    同じような思いをしている人の力になれば幸いです。長くて拙い文ですが最後までお読みいただきありがとうございました(o*。_。)o
    一人でも多くの人が幸せになってほしいな

    • @user-sky-dafnsofasfesafea
      @user-sky-dafnsofasfesafea 7 місяців тому +6

      家から逃げるのもアリよ〜
      役所とかNPOとかありますよ

    • @junshinidea
      @junshinidea 7 місяців тому +7

      死ぬのはまだはやい!小さな幸せを見つけて生きていこうね💞

    • @UZI-ds2ss
      @UZI-ds2ss 7 місяців тому +4

      @@junshinidea ありがとうございます。
      今はだいぶ落ち着いてます☺

    • @yasuyo-kb9yn
      @yasuyo-kb9yn 7 місяців тому +6

      ここまで良く頑張りましたね。とても、辛い日々だったと思います。
      私の娘も、あなたと同じ症状で、毎日8時間もトイレにこもる日々でした。昨年入院し、今も入院中ですが、この病気と戦っています。
      どうぞ、無理せずに…
      私はあなたを応援します!!

    • @kacchi7910
      @kacchi7910 7 місяців тому +3

      本当に、、よく耐えて、、生きてこられましたね〜😢
      私も今では随分、トイレも手を洗うのも,確認も随分楽になりましたが、
      昔は本当に辛かったです😭
      お風呂も1時間以上かかりトイレも30分から1時間、手を洗うのも15分くらいのことも
      本当にしんどくって、重症だと思って、、周りに私ほどの人はいなかったし、
      家以外のトイレに20分以上こもっていると、外がざわざわしだして、ノックされる事も、
      色んな心配で,昔は外で大きい方は無理だったり、、、
      ですが
      6時間とか8時間とか、そんなに大変な方もおられて😢
      1時間でも気が狂ってしまいそうだったので、、
      本当に皆さんのご苦労が、、、
      考えられないほどのしんどさを抱えながら皆さんがんばって生きておられて😢
      災害時のトイレ事情やお風呂の事を考えるだけで,よく恐ろしくなっていました。。
      自分は20代,双極なのに鬱の薬を飲み続けてしまった為精神の乱高下ひどくなりすぎて
      その為色々、、。ですが30代手前合う薬出会いやっと、回復し始め
      あの時、死ななくて、生きていて,,本当に良かったと思えるようになりました。
      少しやる気が出てきてからは、長い間食事改善にも取り組め、パスタやうどん,など特に国産以外の物は本当に便秘なりやすいし,乳製品や,トランス系油も腸内環境悪化させて、鬱っぽくなったり,トイレが大変になる事も気づけました。
      今では10分程でトイレから出られるようにもなりましたが,それでも色々日々しんどいしんどい,思いながら生きています。
      皆さんも,少しずつでも、生活が,体調が,良い方へ、
      少しでも良い対処法や,ストレスを癒せる時間方法にたどりつけますように、、
      リラックスできる音楽とか
      聴きながら脳の消耗を少しでも減らせて
      自然界に癒してもらいながら,少しでも喜びを感じることが出来ますように、、
      作り笑いでも良い効果あるらしいです。😂

  • @user-en4on1yv8e
    @user-en4on1yv8e 7 місяців тому +121

    自分も強迫性障害だったけど、無理に直さなくてもいい、この病気を受け入れようと思うようになってから、徐々に緩和されていきました。

  • @user-lk1ew2xf9e
    @user-lk1ew2xf9e 7 місяців тому +49

    これなったことある人にしか分からない辛さだよなぁ、、

  • @user-ub7jm3ky1k
    @user-ub7jm3ky1k 7 місяців тому +135

    強迫性障害当事者です。めっちゃつらいんやで。

    • @MEGUMI42
      @MEGUMI42 Місяць тому

      私は不潔恐怖タイプの強迫で真夏でも手袋しないとスーパーやコンビ二の買い物かご触れなくて
      買い出しに行くたびに店員さんや周囲の人からギョッとされたり白い目で見られる毎日で生きてるのが恥ずかしいwww

  • @saitonagisa6589
    @saitonagisa6589 7 місяців тому +28

    すごーーくわかる。本当に疲れる。心がしんどくなる。

  • @en35en
    @en35en 7 місяців тому +292

    同じく強迫性障害で、そんな病気があると知ったのが30歳。
    発症は小学生の頃からで、僕の場合はトイレでウォシュレットを使った上で何回も拭いて確認しないと不安になる症状。
    ひどい時は1回のトイレで2時間、5ロール使った時も。
    もしお尻に汚れが残っていていどこか椅子に座ったら、次に座った人へ汚れが移るんじゃかいか、そうやって自分からどんどん汚れが移って全部を汚しちゃうんじゃないか、って不安。
    手洗いも何十回も繰り返す。
    血が出ても繰り返し洗い続ける。
    大丈夫だと分かっていても、強迫観念という見えないものがずっと頭の中から消えずに生活するのは本当につらい。
    病名を知った頃に佐藤二郎さんも強迫性障害と知り、memoという映画を作ったことも知り、勝手に親近感がわきました。
    これからも応援しています。

    • @user-xy5cv9hd4s
      @user-xy5cv9hd4s 7 місяців тому +33

      僕も小学生の頃から強迫性障害の潔癖症の症状があったので気持ちすごく分かります。手洗いで昨日母が買ってくれたハンドソープが次の日には無いなんて当たり前でした。でも今は強迫性障害の潔癖症の症状はほとんどなく確認衝動が軽くある程度まで回復してます!
      今どの程度症状があるのか分かりませんがきっと良くなるので頑張ってください!

    • @意識は物質ではない
      @意識は物質ではない 7 місяців тому

      ぜんぶ妄想のはずなのにそれに気付けない。他の病気も同じ。例えば視線恐怖症。

    • @gibbonmix2821
      @gibbonmix2821 7 місяців тому +7

      土や海水を触るといいかもしれない

    • @takezou8736
      @takezou8736 7 місяців тому +9

      トイレの件分かる。俺は毎回少量の血が出るまでお尻拭かないと、便が残ってて不潔と認識してしまう。しかもトイレットペーパーをパンツに詰め込んでるけど出した時にちょっと便液が付いてることがあって尚更そうなる。

    • @user-mr1gp2sz2q
      @user-mr1gp2sz2q 7 місяців тому

      コロナの時は大変だったんでしょうか。っていうか今も?

  • @kzaki96
    @kzaki96 2 місяці тому +12

    強迫性障害持ちです。本当に辛いし普通の人より何をやるにも時間がかかってしまいます。本人は無駄なことで他人に見られたら恥ずかしいと認識はしているんです。もし強迫行為をみたら大丈夫?って聞かずに放っておいてあげてください。

  • @いけさんねる
    @いけさんねる 7 місяців тому +172

    大丈夫って言い聞かせれば聞かせる程気になってしまう。その度が過ぎてしまうと本当に生きるのがしんどくなる。
    佐藤さんが公表して頂いたことで強迫性障害のことを認知して頂けたらなと思う。

  • @sabi-neco
    @sabi-neco 7 місяців тому +16

    佐藤二郎さん、勇気ある公表に感謝します
    義父が重い強迫性障害でした
    本人も家族も苦しみの中で必死でした
    義父は病院を変えたり薬を変えたりしても特効薬には出会えませんでした
    滅多にドラマは観ないのですが、医龍の佐藤さんの演技は、演技ではないようでした
    この先の未来に佐藤さんが少しでも生きやすく過ごせるような環境、そして薬ができますように…
    私も複雑性PTSDと重度の不眠症(18年)と紫外線アレルギーに立ち向かいながら今を精一杯生きています。佐藤さん、できる限り周りの力をかりながらゆっくりお過ごしになってください

  • @ない-g5z
    @ない-g5z 6 місяців тому +10

    本当に強迫性障害辛いですよね。
    私も20年以上この病気と戦っています。
    周りからは理解されない、本当に本当に毎日辛いです。
    佐藤二郎さんが一緒の病気で、こんな大変な病気なのに俳優さん出来てて勇気貰えた一方で同じ病気なのに何故私は何も出来ないのかと嫌になってきます。
    佐藤二郎さん本当に凄い!
    本当に勇気貰えました。

  • @user-vk7uc1fr4b
    @user-vk7uc1fr4b 7 місяців тому +21

    本当に本当にこの強迫性障害って思っているよりも辛いんだよね、、他の人からしたらそんな行動しなければ治るじゃんって思うかもしれないけど当事者は分かっていてもダメなんだよね、、🥲私は小学生の時から発症しましたが、本当に今も悩んでいますが、きっと治ることを祈って日々頑張ってます。でもコメント欄見てたら私だけじゃなかったんだって少しほっとすることができました。皆さんが1日でも早く今よりも症状が良くなることを願ってます。

    • @Tokyo都民
      @Tokyo都民 2 місяці тому +1

      おれも強迫症状のせいで上司に怒られることもあったよ。もうほんとうんざり。

  • @シトラス-y4z
    @シトラス-y4z 7 місяців тому +30

    精神疾患全般に言えますが、重症化したら最悪自殺の危険があるので、本当に怖いです。周りからは「不安なんて私にもあるよ」って言われて、深刻さが全く伝わらずキツイですね。

    • @mutaroi
      @mutaroi 10 днів тому

      だね、マジで自殺してもおかしくないくらいしんどい人とか結構居るだろうし、怖いわな

  • @user-py8hn5jt3m
    @user-py8hn5jt3m 7 місяців тому +79

    私も強迫性障害(不潔恐怖)です
    手洗いは勿論、お金・ドアノブや手すり・床に落ちた物が触れない・家以外のトイレに入れないなど色々あります
    外出時は常にゴム手袋着用です
    毎日疲れ果てます
    他人からもなかなか理解されません
    佐藤さん公表してくれてありがとうございます🙇
    お互い無理せず生活しましょう

    • @user-rc8jq9cr4n
      @user-rc8jq9cr4n 7 місяців тому +9

      私も不潔恐怖で、素手で触れないものが沢山あります。
      数年前にあるきっかけで、精神科を受診でき、薬とカウンセリングで今はかなり良くなりました。
      コロナ禍で、周りが清潔を意識して消毒などするようになり、私にとってはある意味、好都合でした。
      一言で言うと、自分で止めたいと思うのに、止められないのが辛かったです。
      精神科を受診することはとてもハードルが高いと感じていましたが、寄り添ってくれる医師やカウンセラーが見つかり、良かったと思います。
      同じ病気の方には、ダメ元感覚で良いと思うので、一度受診をオススメしたいです。

    • @user-so7xp1ih2x
      @user-so7xp1ih2x 7 місяців тому +3

      インドとかインドネシアとかいったら不潔が当たり前の国に行っても死なないって分かれば治るかも(荒治療

  • @user-hu9os4yd7k
    @user-hu9os4yd7k 7 місяців тому +77

    二郎さんの同年代!病気に、なったのも私も小学生のころ!同じ時代に苦しい思いしてたと思うだけで、励みになります。昔は、周りに全然わかってもらえませんでした!二郎さんの、おかげで妹に、分かって貰えて急に謝ってきてくれました。周りに、分かってもらえて良かった

  • @user-su4el9in3r
    @user-su4el9in3r 7 місяців тому +19

    私も強迫性障害です。今あるのは冷蔵庫が閉まってるかの確認、蛇口が閉まってるかの確認、ペットボトル等の飲み物をきつくなるまで何度も閉めてしまいます。
    親から「気をつけなさい」と言われた時本当に苦しかった。自分だってやりたくてやってるんじゃない。やらないと不安になってしかたがないからやってるのに🥲

  • @user-fc4wp1tu6h
    @user-fc4wp1tu6h Місяць тому +8

    マジでもう無理。毎日5時間〜8時間位確認行為をしてる。夏休みの宿題を1個もやらずに迎えた最終日の深夜よりも何倍も強い背徳感が永遠と続いてる。毎日意味の無い確認行為をするために生きているといっても過言じゃない。常に心のど真ん中に穴が空いてるような気分で生活してる。この病気のせいで人生が滅茶苦茶だ。もしこの病気を治してくれるなら毎日15時間働いてもいい。本当に心が疲れ果てた。

    • @mutaroi
      @mutaroi 10 днів тому

      そっか今マジで辛い時なんだろうね…5〜8時間は確かにヤバそう、俺らの時間返せって感じだわな、いくらでも浮かんでくる強迫観念がほんとにしんどそう

  • @usera8782
    @usera8782 7 місяців тому +27

    当事者です。幼い頃から兆候はありましたが、高校受験に失敗してからというもの酷く症状を自覚するようになりました。物を置く位置を十数回も微調整したり、手洗いを固定のフォーマットで5回以上繰り返したりなど.....件の投稿にも強く共感しています。

  • @user-pg8ed7pk3d
    @user-pg8ed7pk3d 7 місяців тому +26

    仕事でミスしたくないから何回も確認するんだけど
    3秒前に確認した事ですら怖くてまた確認してしまう

    • @Tanakata8
      @Tanakata8 2 місяці тому +2

      同じだ、、

    • @hiromii56
      @hiromii56 29 днів тому

      めっちゃ分かります。

  • @wahaha-_-
    @wahaha-_- 7 місяців тому +67

    誰かが亡くなるニュースなどを見ると、思ってもないのにやったなとか最高とか頭の中で浮かんでくる。人を見ると自然に◯ねとかも浮かんでくる。これをしないと家族が◯ぬだとかテストに落ちるだとか考えてしまう事もある。個人的に言うと、これを発症したら治ることは無いです。何が起こっても考えてしまっても、無視をする。これが大切。

    • @wahaha-_-
      @wahaha-_- 7 місяців тому +29

      これに悩んでしまう貴方の心は繊細でキレイで美しいです、俺が保証します。だから気にせず前だけを見て進んでください。

    • @user-pn2qj5jv1i
      @user-pn2qj5jv1i 7 місяців тому +22

      同じような方がいて少し安心しました。私も不謹慎な事がよぎってしまう時があります。
      最近は客観的に考える時ができて、「もういいから」と思考を追い出せるように心掛けています。
      理解した上でほっておくのがいいですね。

    • @user-qc7yu3cs4f
      @user-qc7yu3cs4f 7 місяців тому +5

      私、自身もそれかもそれも強迫性障害なんですか?

    • @user-pn2qj5jv1i
      @user-pn2qj5jv1i 7 місяців тому +9

      @@user-qc7yu3cs4f 思ってもいない事が何回も頭によぎったら、それも強迫性障害に近いと思います。医者ではないので、はっきりとは言えませんが。

    • @user-qc7yu3cs4f
      @user-qc7yu3cs4f 7 місяців тому +4

      ありがとうございます🙇‍♀
      子供の前で思ってもない事が過ぎってしまい、子供に向けてでないのですが◯ねとか言ってしまう時があって悩んでいました。少し気が楽になりました。
      でも出来るなら治したい。

  • @r.2153
    @r.2153 7 місяців тому +31

    このニュースを見て自分が軽い強迫性障害を持っていることに気づけました。勇気ある公表をしてくれた佐藤さんには感謝しかないです。

  • @user-wc1rp2mf8f
    @user-wc1rp2mf8f 7 місяців тому +27

    僕も小学生からこの病気と戦ってきましたが、病院に行って精神薬をもらっても治りませんでした。
    大人になってからも車で「あそこで人をひいてしまったのでは」と心配になり夜中ずっと何回も確認しに戻ったりして、寝れずに仕事に行ったりしていました。
    体力的にスゴくつらいです。
    25歳位になってから、お酒を飲むようになり、酔っ払った時だけは不安や心配が「大丈夫」と思えて寝れました。
    その経験を1~2週間に一回位していると、数年後には無いとは言えないですが普通に生活を遅れるようになりました。
    精神薬よりも適度なお酒のほうが効いたのが僕の経験です。

  • @merrymerry8908
    @merrymerry8908 7 місяців тому +80

    強迫性障害ガチ勢(不潔恐怖症)だけど、例えば鳥が頭の上飛んでったら全身汚染された気分になって一日中仕事に身が入らない。
    その汚れた全身で帰宅する=室内に汚染が広がる みたいなイメージが頭から離れなくて、帰宅後に酷い時間をかけて洗浄行為をする。床掃除から髪の毛二度洗いとか。部屋掃除~入浴~ベッドに入るまで、合計2、3時間掛かかることもある。去年は症状の悪化がひどくて、水道料金も2倍に。。。
    これ以外にも不潔恐怖症になった原因は多々あって、足組む時に人に靴の裏向けて座る同僚とか、お札を数えるときに指ペロするタクシー運転手とか、自宅に知り合いが飼ってる犬を毎週連れ込む母親とか、小さな「生理的に無理・汚い」が長年積み重なって、コロナがきっかけで爆発した。
    潔癖で吊り革を触れないとかいうレベルではない。
    前職は医療職で、週休3日制(土日祝・水)で平均年収以上、年数回海外旅行できるくらい有給取得できる…こんな楽すぎる職場だったのに、強迫性障害になって人と接近するのが耐え難くなり退職。年収100万下がって他職種に転職せざるを得なくなった。。
    前職に戻れば仕事内容は楽にそこそこ稼げるのに、それはできない。実家も強迫性障害が原因で戻れない。
    これまでの生活と一変してもはや生き地獄でしかない。
    長々と語ってしまった笑
    笑とかつけてるけど本当に生き地獄なんだよ笑

    • @意識は物質ではない
      @意識は物質ではない 7 місяців тому +19

      わかるよ

    • @merrymerry8908
      @merrymerry8908 7 місяців тому +11

      @@意識は物質ではない 周りに不潔恐怖ですなんて言い難いから、やっぱ同じ人いると嬉しい

    • @s3haz3m3
      @s3haz3m3 7 місяців тому +13

      すごい分かります。私は病院に行く時、ものは全部紙袋に入れていきます(帰宅後捨てる)。処方された薬でさえ消毒します。多分ストレスで逆効果にしかならないと頭では分かっていても、断ち切れないんですよね。、。。

    • @merrymerry8908
      @merrymerry8908 7 місяців тому +7

      @@s3haz3m3 わかります!私も捨てられるもしくは洗える手提げとかで行きます。
      病院=空気が汚染されてるみたいなイメージだから、普段使い用の私物をそこに晒したくないんですよね😂前職が医療職なので、めちゃくちゃわかります!
      薬を消毒する気持ちも理解できます。やってもやらなくてもストレス。頭から離れない。脳がバグってますよ…

    • @user-ei3sy7xm5x
      @user-ei3sy7xm5x 7 місяців тому +2

      私も同じです❗朝起きたら、まず掃除!掃除をしないと1日頭から離れなくて何度も拭き掃除をしたりで辛いです❗クリニックに通院し薬も、もう何年も服用していますが完治はしないし、先生も分かってないと思います!この辛さを、もう諦めています。

  • @user-zq6lm4hw7t
    @user-zq6lm4hw7t 5 місяців тому +20

    強迫性障害ほんまにしんどい
    何回も何回も何回も何回も自分がスッキリするまで納得するまで確認してまう
    ほんまに仕事進まん、辛い、

    • @user-gh7gt6sf5b
      @user-gh7gt6sf5b 5 місяців тому +4

      自分も同じです
      ほんとにツライですよね

    • @user-bv8rj3nw9k
      @user-bv8rj3nw9k 4 місяці тому +1

      私もこの症状のせいで勉強が進まない。つらい。本当につらい。

    • @user-of2qe2eb9x
      @user-of2qe2eb9x 4 місяці тому +1

      まじでわかる
      メモと画面録画にスクショ何枚してきたか

  • @user-qg9no7rr3y
    @user-qg9no7rr3y 7 місяців тому +8

    小学3年生、強迫性障害の娘がいます。
    もともと不安感が強い子でしたが
    3年生になって少しずつ症状が出はじめ
    夏休みの終わりごろ症状が酷くなり秋に受診
    2人の医師から強迫性障害と診断を受けました。
    最初に気付いた変化は、子供らしい元気さがなくなり
    笑わなくなり、自信がなくなって、気分の浮き沈みが激しくなり登校拒否が始まり、外出も拒否
    物がなくなったらどうしょうや服が汚れたらどうしょう…
    外出先でトイレがなかったらどうしょう…
    思い込みなのか、幻聴なのか
    言った覚えのないことを言われたと思うようになって
    娘は汚いと思いそのうち手を洗う回数が増え、洗っても汚れや臭いが気になるようで、手を見せてキレイ?臭くない?と何度も確認を求めるようになり
    お風呂に入って体も何回も洗い臭くない?と確認してって言われ本人もわかってるし、私も付き合うことが大変でした。
    原因は環境変化と人。
    今はお薬の力をかりながら良くなったり悪くなったりを繰り返してますが、もうすぐ今年度も終わるので4月から楽しく過ごせるようなれば症状が落ち着くのかなと思ってます。

  • @user-xp4ko5gj1v
    @user-xp4ko5gj1v 7 місяців тому +107

    これは僕も過去に結構ひどい症状があったなあ。 いつの間にか緩和してたけど、また悪化しない様に気を付けよう。
    家の鍵やガスコンロなどスイッチの切り忘れは、外出前にスマートフォンで動画撮影をして、気になったら動画を再生して安心感を得るという方法が有効だった。昔は携帯にカメラなんか付いてなかったから大変だった。 でも根本的な解決はやっぱり精神科を受診する事なんだよね。

    • @ayayan1257x
      @ayayan1257x 7 місяців тому +14

      酷いのがスマホで動画撮影しても実はこの動画うそなんじゃないか。
      実は鍵が開けぱなしで電気も消してなくて動画は嘘の動画なんだ!とまで思い込むのも厄介

    • @user-sc7fq3qo4w
      @user-sc7fq3qo4w 7 місяців тому +4

      動画撮影やってる、、だめなのに

  • @angiewilson3192
    @angiewilson3192 7 місяців тому +37

    佐藤さん、いつも明るく振る舞っていたのに実はそんなに辛い状態だったとは...
    仕事で何回かお会いしましたが、楽しい方でした
    どうぞ無理せずゆっくり休養して下さい😢

    • @user-ik2hb6fk8o
      @user-ik2hb6fk8o 7 місяців тому +5

      鬱でもそうですが、人前では笑顔を作れますからね…専門の治療を受けてほしいです。

    • @m9_mgmg
      @m9_mgmg 7 місяців тому +3

      そういう周りに気を遣う人ほど鬱になりますよね

  • @nek012
    @nek012 7 місяців тому +10

    自分は仕事で辛い時なんかにいつもヨシヒコの仏を思い出しています。
    上司として諌めなければいけない場面等でも佐藤さんの仏ならどんな風に導くのかなとか
    ゆるくて優しくて楽しい、今の時代に必要な理想の上司だと思います。

  • @ALCO_HOL
    @ALCO_HOL 7 місяців тому +97

    私は今23歳で症状がかなり落ち着いていますが、小6〜中1頃が特に症状が酷かったです。
    ・文字を書くとき何度も書き直す
    ・ドアの開け閉めを繰り返す
    ・手を延々と洗う
    ・同じ道を何度も行き来する
    ・口に入れて咀嚼したものを、一旦吐き出してから再度口に入れて飲み込む
    ・嘘をついたら不幸になると信じて、常に「たぶん」と言う
    その他色々...
    当時、「もじのけいこ」という宿題の文章が書けなくて(書いては消してを繰り返すから)、連日深夜3時頃まで怒ったり泣いたりしながら宿題をしていたのが相当辛かったです😔
    作文の宿題があったときは、何時間も頑張って結局1行しか書けませんでしたが、事情を知っている担任に「よく頑張ったね」と受け取ってもらえたのは印象に残っています。
    ちなみに今の私は9.7割ほど克服していて、やっぱり「成功経験を積む」というのが良かったと思っています。
    方法は単純で、普通にしていると20回繰り返してしまうような行為を、物凄く物凄く頑張って2回くらいに留める。みたいなことを繰り返していく感じです。もたもたしていると「やっぱり気持ち悪いから何回もしちゃおっと」という気持ちになって結局繰り返してしまうのですが、そうならないために次の動作に強制的に入って繰り返さないよう努めていましたね。
    それで「これって繰り返さなくても案外大丈夫なんだな」と自信を少しずつ付けていき、気付いたらかなり克服できていました👍
    本当に重度の方には上記の方法は難しいと思いますが、軽度〜中度の方でしたら頑張ったら繰り返し行為を止められる日(調子の良い日)はあると思いますので、そのようなタイミングを利用して成功経験を重ねると良いと思います☺️
    ※あくまで一個人の意見です。

    • @user-yxcz9d
      @user-yxcz9d 7 місяців тому +12

      そうなんですよね😅何から何まで囚われてしまう。私も試した事があります。これで良いんだ!もう動くもんか、と。しかし恐怖のほうが強く又、同じ事をしてしまう💦貴方の言葉、そうか!と思いました😳ゼロにするのではなく減らす!これだ😂と。試してみます。貴重なご意見有り難うございます🍀

    • @ALCO_HOL
      @ALCO_HOL 7 місяців тому

      @@user-yxcz9d
      お役に立てて嬉しいです!
      祐さんが少しでも楽に過ごせることを
      心から応援しています🙏✨

  • @user-oz6vb4od1e
    @user-oz6vb4od1e 7 місяців тому +8

    この病独特の辛さが痛いほどわかる。
    今まさに苦しんでいる方々の何かヒントや励みになればと思い自語り失礼します。
    私も小学生時代に強迫性障害を発症しました。当時はこの症状に病名がつくことも知らず、親など周囲から見ても一見モタモタしているようにしか見えないため、ただ早く寝ろ早く家を出ろ早く帰って来いと注意される日々で、漠然とした不安感にのまれる苦しい日々でした。
    私はとある時にふと、人間はこのような自分ルールを無視したとして取り返しのつかなくなってしまうような、後悔するような脆い生き物ではないんだとはたと気がつき、この病気の負のループから脱却できました…が、今思えば、あの時運良くある程度穏やかな日常が送れ、心身ともに健やかにいられていたことが最大のカギだったのだと感じます。
    成人した現在は月に1度ほど症状が出ますが、そんな時は今自分はかなり疲弊しているんだな、と自発的に休むためのサインとしてポジティブに捉えています。
    誤解を恐れず言うと、治らないことは悪いことでは決してないと思います。ゆっくりと落ち着いて、自分の心に向き合って、まずは自分はダメな人間なんかではないことをしっかりと認めてあげてください。

  • @user-fc2kn3mz6f
    @user-fc2kn3mz6f 7 місяців тому +41

    病と闘いながらでも表舞台でお仕事を続けるのは同じ症状の方達にも勇気を与えますね。
    佐藤さんに関わる方のサポート力や理解も得られているおかげでもありますね
    人柄の良さ、人徳がある証拠でもありますね
    芸能界嫌なニュースばかり目立ちますが
    本人は本当お辛いでしょうが元気もらえました、応援したい📣

  • @user-or6yt8rz9u
    @user-or6yt8rz9u 7 місяців тому +159

    自分もこれだったから辛さ本当に分かる。
    しかも風邪みたいに薬で治るもんでもないから本当絶望しかなかった。
    しっかりと神経症の知識のある精神科医に診てもらわないとただただ薬出されて終わりで結局良くならないし、本当に自分は良い先生に巡り合えて克服できたから運が良かったと思う。

    • @user-eg7iy8rj6e
      @user-eg7iy8rj6e 7 місяців тому +2

      8:03

    • @leooh3966
      @leooh3966 7 місяців тому +5

      どういう風に克服していったか気になる

    • @user-jv4qo2tn9l
      @user-jv4qo2tn9l 7 місяців тому

      克服?寛解の間違いでは?
      寛解と言っても風邪や骨折が治るような、つまり完治とは違い習慣に溶け込ましていくしかないし、残遺症状(習慣化され症状と共存する事)に依り再発も普通にあるからねぇ
      薬出されて終わりって医者それこそ見たことないけど?
      薬物治療と認知行動療法を併用するのが普通だからなあ
      ほんとに経験者なのか疑問

    • @umnomiya9758
      @umnomiya9758 7 місяців тому +6

      @@user-jv4qo2tn9l薬だけ出すって医者はごまんといるんだが…。まあ形式的な問診めいたことはついてくるが、とても認知行動療法なんて言える代物ではない。

    • @lila-roserock338
      @lila-roserock338 7 місяців тому

      ​@@user-jv4qo2tn9l
      私も、薬くれるだけの医者にたくさん会いました!その時は病院に出かけること自体が大変で薬さえもらえればと諦めていましたが。
      精神医学にお詳しいおつもりなのでしょうが、辛かった、と書いているのに、ほんとに経験者なのか、とか、完治じゃなくて寛解では?、などと心無いこと書ける気が知れない。(克服したという人の話、私はちょくちょく聞きますよ。人によっては簡単ではないでしょうけど)
      実際は大して詳しくもないのに知ったかする人よくいてホント嫌!それって、間違った認識を世に与えてしまうことになるんですよ!それじゃなくても心の病気って理解されにくいというのに!

  • @punimochidango
    @punimochidango 7 місяців тому +31

    白or黒の考え方だと
    「おおげさじゃないか?」「私も障害なのかな…」ってなるけれど、
    ”グレー”のゾーンが何事にも存在するから専門家や医者にも明確に答えられるものではないんだよね、きっと。
    その中でダークグレーになっていって苦しんでいく人が居てあとは個人差だよね。
    グレーかなって思った人、障害って言葉が自分に当てはまるのが不安な人、みんな不安になりすぎないでね🍀

  • @jpw-2-j5r
    @jpw-2-j5r 7 місяців тому +43

    自律神経失調症も辛いよ。不整脈、倦怠感、めまい、胃部不快感、冷や汗、不安感。体に出るのも本当辛い。

  • @yu_mi_neko
    @yu_mi_neko 7 місяців тому +25

    同じ病気で青春時代から今も生活を侵されています。
    今年こそ治したいと全力で日々闘っています。
    佐藤さんの勇気を出した告白に励まされました。

  • @user-nx5qd1yv8u
    @user-nx5qd1yv8u 7 місяців тому +29

    私も30年くらいこの病気と共に生きています。未だに完治はしていません。
    病院に行くにも頭から服をかぶって家族に付き添って貰いながら行ったことがあります。
    1番酷い時は、息を吸う・吐くという事すら怖くて出来ませんでした。
    佐藤さんがこの病気と伺って、気が気ではありません。

  • @monyakichi
    @monyakichi 7 місяців тому +27

    私は子供の頃から強迫性障害の症状がありましたが、大人になって自分が発達障害だと分かって、あれはASDの特性だったんだなと納得しました。自分の場合は病気というより性格的なものですが、ストレスや不安を減らすことで軽減すると感じています。

    • @sawadaysawayaka7074
      @sawadaysawayaka7074 7 місяців тому +3

      ASDと強迫性障害の違いがよう分からん。

    • @alittlebreak6370
      @alittlebreak6370 7 місяців тому +3

      ASDなどの発達障害の二次障害も辛いですよね。「性格的なようで良かったですね」とは簡単に言えませんが、困り感が少しでも少なくなっているのなら良いですね。私も高校生の時に、私にとってはキツイいじりと二次障害による双極性障害や適応障害、過敏仙腸症候群に悩まされましたが、今では海外で心穏やかに生活できています。もう2月ですが、コメ主さんの年が素敵な一年になりますように。

    • @alittlebreak6370
      @alittlebreak6370 7 місяців тому

      @@sawadaysawayaka7074ASDの(過度な)几帳面さでは、本人にルールがあり、他の人に押し付けることはある場合もあるが、その几帳面さ自体で本人が辛くなりすぎることはない。几帳面さを理解してもらえないこと、几帳面さで迷惑をかけているかもしれないことにより、間接的に心がしんどくなってしまったりする場合や、他の精神障害を発症してしまう場合(二次障害)がある。先天的。
      強迫性障害の(過度な)几帳面さでは、その考え方や行動自体により、本人や周囲の人間に苦しみが生まれる。二次障害については私は確認していませんが、辛さや葛藤などにより二次障害を併発することは容易にあり得ると思います。先天的(遺伝など)あるいは後天的(環境など)。
      それぞれ症状には幅があり、個人によって感じ方は違います。ご自身でも信頼できる医学的なサイトで調べてみてください。

    • @user-ik2hb6fk8o
      @user-ik2hb6fk8o 7 місяців тому +6

      周りから見るとどっちも同じく見えるんだけど、内面のメカニズムは違いますね。
      強迫症は本人が辞めたいと思ってるのに辞められない。ASDのこだわりは、こうでなければならないという信念がある。ただ併発してる可能性も考えると鑑別は難しい。

  • @supermoon8267
    @supermoon8267 7 місяців тому +90

    佐藤二朗さんのラーメン探訪のナレーション好きなんだよな

  • @user-tarbo92
    @user-tarbo92 7 місяців тому +29

    妻も同じ障害に苦しみました。
    他人から見たら何故そんなことをやり続けるのか理解できず、自分も以前は妻の気がふれたのかと思っていました。
    良かれと思いやめなさいと叱った自分は、何度妻に泣きながら抗議されたことでしょうか。
    誰よりも苦しみ誰よりも止めたいと思い、誰よりも何故自分がこんな病気にと思っているのは本人なのだとわかるまで時間を要してしまいました。
    メンタルの疾患は疾患そのものの苦しみと共に、周囲からの無理解と無知にも苦しむのだと思います。

    • @user-rc8jq9cr4n
      @user-rc8jq9cr4n 7 місяців тому +5

      私は正にその妻と同じ立場です。
      夫に叱られて涙を流した光景を思い出し、時間をかけてやっと理解してくれた夫を思い、涙が出ました。
      病気と闘っているのは、本人だけではないのですよね。
      それを改めて感じました。
      我が夫と同時にコメ主さんにもお礼を言いたい。
      ありがとうございます。

    • @user-tarbo92
      @user-tarbo92 7 місяців тому +6

      @@user-rc8jq9cr4nいえいえ、御礼を言われるような立派な立場ではございません。
      もっと早く辛さを理解し妻の支えとなっていればと、何度も何度も後悔しました。
      何故そんなことをするのかと、止めたいなら止める努力をしろと、何故無神経なことを言ってしまったのかと。
      妻には恨まれても仕方ない程の無理解で酷い夫だったのです。
      別の精神疾患に苦しむ妻を持つ同僚が居り相談したところ、同じことを繰り返している時妻はどのような表情をしているかよく見てみろと諭されました。
      苦しみに満ちていました。
      泣きそうな表情で必死に手を洗う妻の様子に、自分の愚かさをようやく自覚できたのです。

    • @user-rc8jq9cr4n
      @user-rc8jq9cr4n 7 місяців тому +3

      @@user-tarbo92 返信ありがとうございます。
      時間はかかったかも知れませんが、理解あるご家族に恵まれて奥様も幸せを感じている事と思います。

  • @ひわ-t1h
    @ひわ-t1h 7 місяців тому +11

    どんな佐藤二郎さんも大好きです
    応援してます!

  • @kimikage0807
    @kimikage0807 7 місяців тому +13

    小学生の時に外で猫のフンに誤って触れてしまったのがきっかけで何時間も手を洗ってしまう強迫性障害になりました。手の皮膚がボロボロになって、親に怒られて止められても泣きながら手を洗っていました。
    外に出て何かを触る度に手を洗ったり、段々と悪化してドアノブもダメになってしまいました。
    家を出て数分で耐えれず引き返して手を洗ったり、外出に支障が出始めました。
    親が大丈夫だよ、と手を握ってくれて泣きながら不潔さを耐えて段々と不潔さを許容できるようになって緩和しました。
    今もコロナ禍でウイルスの散布映像とかを目にする機会が増えた関係で、精神状態によっては少し出てきてしまうようになりました。
    納得いくまで手を洗って、消毒液を数回掛けてを繰り返さないと耐えれないことがあります。
    もう上手く付き合っていくしかないなと思います。
    周囲から見て「それぐらい」と思うことでも、本人としてはただの心配性とは訳が違うぐらい異常に気にしてしまう。
    動画内でも話しているように、安心できるように周りが協力してくれるとすごく助けになります。
    佐藤二朗さん、辛いですね。和らぎますように。

    • @morimori1207
      @morimori1207 7 місяців тому

      泣きながら手を洗うで想像したら笑ってしまったw

    • @user-kj4ww6ln6b
      @user-kj4ww6ln6b 3 місяці тому

      わかる。
      私も脅迫性障害あるけど、
      いつも泣きそうになりながら同じことを何度も繰り返してる。( ; ; )
      毎日が辛いよ…

  • @kelvin-fc7se
    @kelvin-fc7se 7 місяців тому +69

    左と右合わせないといけないこと、ポイントって読んでたなあ……幼稚園生とか小学生の頃。同じ境遇を持つ、同い年の小学生が夢に出てきて、本当に救われたというか、仲間がいたんだって気持ちになったのを覚えている

  • @user-yu3rs6ep4s
    @user-yu3rs6ep4s 7 місяців тому +86

    大事な家族と芝居を守るっていう意思、病の力を信じるっていう考え方、かっこいいです。

    • @perrier9508
      @perrier9508 7 місяців тому +2

      むしろその言葉こそ強迫的で病的だと思うがな
      立派な父親がいなきゃ家族は瓦解してしまうものなのか
      弱くてろくでなしな父親でも機能してる家族はある

    • @user-ik2hb6fk8o
      @user-ik2hb6fk8o 7 місяців тому +1

      @@perrier9508自分もそう思います。大切なものを守る、大事にしたいという意志が、更に強迫を悪化させます。
      絶対に大事にしたいものを自分の意思で適当にしないといけない、この部分が治りづらい理由です。

  • @kio4200
    @kio4200 7 місяців тому +14

    元嫁がこれ。巻き込み型でした。お互いにおかしくなりお互いに自殺を真剣に考えた。
    うつ病と同じ。心配性の度合いが強いの?程度の軽い認識では済まない
    普通に死に至れる病です。
    佐藤氏のような方がカミングアウトされて耳目を集めて、ひいてはより治療法の道が進むのを切に祈ります
    素晴らしい佐藤氏また全ての患者さんが完治されますように

  • @asahi0222
    @asahi0222 7 місяців тому +6

    私も強迫性障害で、10年程前に発症しました。この病気は、なかなか家族にも理解されないです。
    ずっと心療内科に通い、薬も飲んでますが、症状は変わらず…生活にかなり支障はありますが、治すというよりも、共存している感じです。
    何度も確認を繰り返したり、自分の中の儀式のような事を、やめたいのにやめられない、自分でも分かってるのに…本当に疲れます。
    同じ人いるんだなって少し励まされました。

  • @petrucci0307
    @petrucci0307 7 місяців тому +19

    個人的に佐藤二郎さんは大好きな俳優。乗り越えてほしい

  • @user-pn2qj5jv1i
    @user-pn2qj5jv1i 7 місяців тому +92

    強迫性障害で鍵、電気、ガスなどの確認作業がメインです。
    1番酷い時は10回くらい確認したり、仕事にも影響してました。
    今は3〜4回に落ち着いてます。ルーティーンを決めて、これ以上は確認しても無駄と自分に言い聞かせています。
    それでもまた確認してしまう事はあります。
    強迫性障害にも色んな症状があるんですね。

    • @user-hp1sx5eb1w
      @user-hp1sx5eb1w 7 місяців тому +5

      鍵は「一番最後にして指さし確認」とルールを決めてます。楽になりました。

    • @user-ju1vb7wl1y
      @user-ju1vb7wl1y 7 місяців тому +5

      鍵とガスの元栓何回も確認はあるあるですね。

    • @user-gc5uy6fy4v
      @user-gc5uy6fy4v 7 місяців тому +6

      確認後に携帯で写真を1枚撮ると精神的に助かりますよ

  • @user-su3ir8xg4e
    @user-su3ir8xg4e 6 місяців тому +6

    私は、車の運転中に音がする度に、人をひいたのではないかともの凄い罪悪感と
    逮捕されるんじゃないか
    人をひいて、自分だけ幸せになっていいのか
    何度も何度も頭から離れず。苦しくて苦しくて
    死にたいと何度も思いました
    でも
    今は、時々不安になるくらいまで落ち着いてます
    大丈夫、きっとほんとに心から笑える日が必ずきます

  • @user-rc8jq9cr4n
    @user-rc8jq9cr4n 7 місяців тому +8

    同じく数年前から、通院していますが、カウンセリングは自費です。医師がカウンセリングが必要と認めているのに、保険が効かないのはおかしいと思っています。
    きちんと受診をして治療しているなら、カウンセリングも保険適用して欲しいです。
    そうしないと、益々精神科の受診がハードルの高いものになってしまうと思います。

  • @user-nf4up1pw1n
    @user-nf4up1pw1n 7 місяців тому +8

    治るのに10年近くかかりました。
    強迫性障害でした。
    車を運転してても、人を轢いてしまうイメージがずっと続いたり包丁を持ったら誰かを刺してしまうのではないかと。ずっと怖くて辛かったですが、誰にも言えず辛い思い出でした。

  • @evie630
    @evie630 7 місяців тому +27

    強迫性障害小学生の頃に発症して、私の場合は自分の中の「神」っていう存在が「○○しないと家族がしぬ」とか指示してきてた。
    中学入ってやっと自分が異常なんだと気付いてしんどかった思い出。
    根性で指示全無視して治せたから本当に良かった。
    あれ以来宗教行為が強迫にしか見えなくて神を信じられない。

    • @user-lv10rs
      @user-lv10rs 7 місяців тому

      自分も同じでした。でも神という存在ならば、こいつは病気だってことも分かってるだろうし、慈悲あるものだと思うことにしたら、病気治りました。八百万の神、優しい神様が守ってくれます。

    • @user-wf6pt2so1e
      @user-wf6pt2so1e 7 місяців тому

      これ小学生の時あった気がするなー
      あんまひどくはなかったけど

    • @BrainKid69
      @BrainKid69 6 місяців тому

      おめでとう
      世の真理に到達しましたね
      そう、宗教って人間の強迫的思考から生まれてるんです
      自分も全く同じ過程で気付きました

  • @user-xy5cv9hd4s
    @user-xy5cv9hd4s 7 місяців тому +14

    僕も小学生頃に強迫性障害の潔癖症が酷くなり汚れに対しての強迫観念がとくに強かった。手洗いでは手を〇〇回ハンドソープで洗わないと汚れが落ちないと思い込んで数十分も手洗いを続けたりしてた。強迫観念は家族や友人と周りも巻き込んでしまった事もあったしそれで距離が離れてしまった友達もいた。今思うと迷惑かけちゃったなって後悔しています。だけど自分ではどうする事もできなかった。強迫性障害の潔癖症で一番辛いのは周りにはただの潔癖症で異常に神経質な綺麗好きな奴って思われてしまう事。僕としては綺麗にしたくて好きでやってるわけじゃなくてもう1人の自分に〇〇しないと汚れ落ちないぞ洗えよって強迫されてる感覚なんですよね。できる事ならしたくないでもしてしまうんです。せずにはいられない。それが潔癖症の綺麗好きと強迫性障害の潔癖症の違いなんです。今では2人の医師と1人のカウンセラーの先生のおかげで強迫観念の潔癖はなくあっ汚れた手洗お!くらいに軽く考えられるまで回復してますし確認衝動が心配性?って思われる程度に軽くある程度まで良くなっています。
    長文になってしまいましたが強迫性障害がどう言う事なのか知らない方には少しでも知ってもらう為そして今も強迫性障害の様々な症状で苦しんでる方には必ず良くなるよ!と少しでも安心してもらう為コメントを書かせて頂きました😊
    少しでも僕の経験も強迫性障害の理解に繋がってもらえたら嬉しいです!

  • @momofuku0718
    @momofuku0718 7 місяців тому +40

    大好きな俳優さんなので長生きして欲しいです😢
    ずっとずっとお幸せ祈っています🙏

  • @okiteru
    @okiteru 7 місяців тому +16

    皆、少なからず生きづらさを抱えて生きていますよね。
    自分も何とか今まで生きています。

  • @ビスケ-q9o
    @ビスケ-q9o 7 місяців тому +23

    それでも二朗ちゃん大好きだよ。
    大好きな役者さんの一人。

  • @user-qf3pv8ec3j
    @user-qf3pv8ec3j 7 місяців тому +31

    ワイは確認行為をした後の強迫概念に対して無視しまくってたら治った。
    強迫概念に対して無視するのってかなりストレスで、小さな無視でも3日くらいは覚えてるけど、それを繰り返してたらわからんけど治った。

    • @monyakichi
      @monyakichi 7 місяців тому +7

      治療法として、無視するというのも本に書いてあった気がします。無視しても大丈夫なんだということを自分に学習させられるから、効果的なんでしょうね。

    • @user-dr8wo5kw2d
      @user-dr8wo5kw2d 7 місяців тому +4

      無視してみたいけど最初の一歩が困難…

  • @user-ug6ul4wm4w
    @user-ug6ul4wm4w 6 місяців тому +5

    自分も強迫性障害で色々気になったり心配になったりします。
    大学生の時、家から大学まで自転車で8分くらいの距離を歩きで2,3時間くらいかけて登下校していました。同じ道を通ったり戻ったりして何回か警察からも声をかけられました。知り合いやバイト先の先輩からも気味悪がられました。
    これから生き続けるよりも死んだ方がまだましなんじゃないかと本気で何度も思いました。今でもたまにそう思います。
    でも、病院を勧めてくれたり本気で心配してくれた家族や辛い時でも離れないでいてくれた友達の存在もあり、以前よりは症状も軽減されなんとか働き生きています。

  • @citrus_mk2
    @citrus_mk2 7 місяців тому +63

    おれも電気を付けたり消したりとか鍵の開け閉めとか何回もしちゃうわ

  • @ryuko8263
    @ryuko8263 7 місяців тому +8

    自ら公表したのは大きな一歩だと思う。
    自分もある病気を持つ人間だけど、その特性を理解し活かす方向にシフトしたら、病気をポジティブに捉えられるようになった。

  • @user-zd3or3jr5z
    @user-zd3or3jr5z 7 місяців тому +7

    自分も同じ障害で通院している。
    何かを触ると特定の回数同じように触り直さなきゃいけなかったり、他にも色々あるけど
    常に「こうしないとなぜかよくないことが起こるかもしれない」という不安から逃れられない。
    一応生活はできる、できるけど、文字を打っている今も常に何かに触れる時の不安感が付き纏っている。クリック一つですら。
    自分のはこういう時に例としてあまり出てこないから強迫性障害と名乗れるのか疑問だったけど、
    佐藤二朗さんが公表されてトレンドに入って、同じような症状の方の話を見ることができて嬉しかった。

  • @user-kh7id3sr6x
    @user-kh7id3sr6x 7 місяців тому +10

    強迫性障害はきついよ😢
    自転車とか乗ってて人とすれ違うたびぶつかってないか、振り返ってたり、戻ったりしないと気が済まない。
    コンセント抜いたか、窓閉めたか、火消したか、ドア閉めたかなど、数えられないほど心配になって何回も確認してる。
    こういうことをして毎回遅刻ぎりぎり。
    他にもたくさんあるけど、とにかくきつい😖

  • @mnmn-yh9yh
    @mnmn-yh9yh 7 місяців тому +25

    私も心配性で、強迫性障害疑ったことあります!改善した方法は、その行動がもたらす最大の結果・リスクを考えることで、「最悪こうなるくらいだから大丈夫!」とちょっと楽に思えるようになりました!

    • @user-yy6dk8kj7e
      @user-yy6dk8kj7e 7 місяців тому +4

      この病気の厄介なところは、理論的に大丈夫かどうか関係ないところ。
      頭ではそう理解していても、強迫観念により確認行為等しないと次の行動ができなくなるという病気です。
      頭では分かっていても確認行為をしないとパニックに等しい状態になるから、本人はとても辛いという事です。

    • @kii3779
      @kii3779 7 місяців тому

      最悪、
      ●コンロを消し忘れてご近所一帯が焼け野原
      ●鍵をかけ忘れ、全財産盗まれる。
      くらい大丈夫。

  • @boxjunk1484
    @boxjunk1484 7 місяців тому +14

    私も強迫性障害で、ガスの元栓やコンセントを何度も確認してしまう。一応社会生活は出来ているけど、出勤はギリギリセーフで、退勤時も機械の電源を再確認するので、退勤が若干遅れてしまいます。
    芸能人の方がカミングアウトしてくれたり、テレビで取り上げてくれると心強いです。ありがとうございます。

  • @user-wz3zc3nh7p
    @user-wz3zc3nh7p 7 місяців тому +30

    大好きな俳優さん。最高のパフォーマンスを待ってます

  • @user-oe7io7mu5x
    @user-oe7io7mu5x 7 місяців тому +6

    私も中学生で発症してだいぶ良くなってきたけど、まだ、辛い部分はあるから気持ちがすごく分かる
    病気と向き合いながら生きるって大変だよね😢

  • @emixx1111
    @emixx1111 7 місяців тому +16

    確認する順番や回数を決めたり、指差ししたり、声に出したり、安心できるようにルールを決めたとしても、今度はそのルールを実行したかどうか確認しなくちゃいけなくなる…

  • @アリタ-f6n
    @アリタ-f6n 7 місяців тому +13

    病気であることは気の毒に思いますが、すでに世間に名を知らしめた実力のある俳優さんだと思いますし、頑張っていただきたいです。このタイミングでwikiを見たのですが、身長181㎝、足のサイズ31㎝ということに驚きました。

    • @たんみん-r4r
      @たんみん-r4r 6 місяців тому +1

      靴、大きいサイズ取り扱ってるとこに買いに行くとのこと。

  • @UUUNA800
    @UUUNA800 7 місяців тому +47

    これは本当にツラい本当に

  • @user-hd5gj6xg8h
    @user-hd5gj6xg8h 7 місяців тому +5

    コメント欄みたらホントに共感ばっかりでビックリしました。私は年齢を重ねて行くに連れて諦めれる様になりましたが今も心のどこかでは薄らありますね。

    • @DarkKnight-dj3tz
      @DarkKnight-dj3tz 7 місяців тому +2

      この方がこの病気を公表したのにも大きな意味があるように感じます。
      知らない人が少しでも減ると良いですよね。

  • @user-gf9yt9xv4l
    @user-gf9yt9xv4l 7 місяців тому +6

    「高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで」を読んで見て欲しいです。
    この本のケースがすべてではないですし、分かった気になるのも違う気がしますとは思うのですが、この障害を持つ主人公と
    その家族の症状や心情が細かく描かれており理解に近づく一歩になる作品だと思います。

  • @user-es4rx5mb7q
    @user-es4rx5mb7q 7 місяців тому +4

    私も重度の強迫性障害ですが、仕草や、行動、言葉等で症状として出ていました。
    何をする時も。スマホをいじってる時でさえも。
    私は、自分で改善に向けました。
    本当に怖いけど、することに対して、わざと無視することです。
    かなり勇気のいることですが、敢えて必要ない行動をするのを裏切ることで少しずつ良くなりました。

  • @user-bh7op5oc3c
    @user-bh7op5oc3c 7 місяців тому +23

    テレ朝の深夜のドラマによく出演してたなぁ。独特のキャラでいい俳優さんだけと本人にしかわからない苦労があったんですね。

  • @monde2648
    @monde2648 7 місяців тому +3

    私も強迫性障害です。私以外に同じ症状に苦しんでいる方がいること、よく分かりました。私は電気を消えてるか何度もつけたり消したりします。感電すると思い込んでます。You Tubeの動画4分で終わる動画は見たくはありません。このような告白励みになります。

  • @BIGBOSS-cv1bj
    @BIGBOSS-cv1bj 7 місяців тому +6

    心の病は、非常に治り難いです。
    揶揄したり、非難したり、する方々は止めてください。人それぞれに、何かしらの理由が有るんですから…

  • @user-mf1lq3gk1i
    @user-mf1lq3gk1i 7 місяців тому +13

    自分も強迫性障害の当事者です(現在進行形)。
    自分の場合は不潔恐怖や確認ではないのですが、身体の動作(例えば歩く、ドアを開ける、ペンで字を書く等)や感覚(しっくり感等)に関する事で悩まされています。
    自分の脳、神経が納得するまで永遠と同じ事をやり続けます。酷い時はそれが何時間もかかることもあります。勿論ストレスがかかるので発狂して泣いてしまうこともあります。
    それに何よりも貴重な時間がしょうもない強迫行為に使われていくので、それまでに立てていた予定は狂います。やめたいのにどうしてもやめられない。正直辛いです。
    この動画きっかけでこういう精神疾患もある事を知って貰えると嬉しいです。

  • @BDP154
    @BDP154 7 місяців тому +7

    私の弟は、重度の強迫症を伴う統合失調症で30年間治療を受けていますが、医師の対応は薬物療法に偏っていて、行動療法に関する指導やアドバイスが不足しています。
    認知行動療法の効果については一般的に認められていますが、実際にこれを適切に実施できる精神科医はどれほどいるのでしょうか?
    多くの患者が苦しんでいることを考えると、薬物療法だけでは不十分であり、患者自身の工夫や努力に頼ることが多いと思います。
    もっと効果的なサポート体制の充実が必要だと考えます。

  • @uku_yt2604
    @uku_yt2604 Місяць тому +4

    私も今強迫性障害で今とてもつらいです。思考の連続から抜け出せず、自分を責めつけてしまいます。悩みだしたことは1か月以上悩んだりしています。

  • @user-nm1ue9sq4j
    @user-nm1ue9sq4j 7 місяців тому +6

    強迫性障害(OCD)の最大の問題は、他の精神疾患と違い、現在の規則では、
    OCDのような神経症は、障害者年金の支給対象にならないこと!
    重度化して就職困難で、経済的困難に陥りやすくても、うつ病や統合失調症など
    と違い、社会的に、経済的な保障が十分受けられない。(障害者手帳は取得可)
    これほど社会生活を困難にする疾患であり、
    WHOも認める難治性の疾患なのに・・・・・・。
    まだまだ、社会的な認知度も低い。
    周囲からは、「病気」ではなく、本人の「性格」と認識されてしまう場合も多い。
    また、患者本人も症状を可能な限り隠そうとするので、
    人口の1~2パーセントという数字も、受診していない潜在患者も多く、
    実態ではないと思う。
    精神科の受診というと、本人もだが、周囲の人の理解がないと、初診までに
    年単位でタイムラグがでる。
    佐藤さんやベッカムなど、有名な芸能人・スポーツ選手の人の公表は、
    OCDの社会への周知に、大きな役割を果たすと思う。
    強迫性障害(強迫症・OCD)が、もっと、世間に知られると患者も生きやすくなると思う。

  • @user-oy6nn8ee8m
    @user-oy6nn8ee8m 6 місяців тому +3

    外からは分からない精神的な病気は本当に辛いです
    40年くらい続いてる

  • @norikoma4661
    @norikoma4661 7 місяців тому +14

    見事に病気を演技の個性に昇華してるように見える

  • @user-lb6or7hf2c
    @user-lb6or7hf2c 7 місяців тому +8

    こんな辛い思いをしているんだということかもっと広まって欲しいです😢

  • @user-jq8px9hh2d
    @user-jq8px9hh2d 7 місяців тому +47

    儀式行為で家の床を抜くレベルだったけど、いまは割りと改善した
    僕の場合は「自分にとって楽なほうを選ぶ覚悟」が持てたのが大きかった。

    • @user-qw6iz9yg1z
      @user-qw6iz9yg1z 7 місяців тому +1

      自分にとって楽な方、めっちゃ大事ですよね。

    • @user-bv5ex8yi5f
      @user-bv5ex8yi5f 7 місяців тому +2

      休日はいつも床掃除に10時間費やします。

    • @user-jq8px9hh2d
      @user-jq8px9hh2d 7 місяців тому

      @@user-bv5ex8yi5f それは心身ともに疲弊しますね・・・

  • @user-jr8md2sy1c
    @user-jr8md2sy1c 7 місяців тому +9

    少しでも良い方向に進みますように、、、無理されず。

  • @WelcometoTDS-jv6mv
    @WelcometoTDS-jv6mv 7 місяців тому +4

    いまさら??
    昔から観てるけど初めからわかりきっていたこと。
    それでも俳優という皆に観られる仕事をしてることが尊敬出来る。

  • @user-do6cw8dq8h
    @user-do6cw8dq8h 7 місяців тому +2

    どんなに有名な先生でもその病気にかかったことのない人が話す言葉は伝聞であり本当に ためになる言葉はありません
    0:20 0:20

  • @toraneko-mwuchan
    @toraneko-mwuchan 7 місяців тому +13

    弁護士さんが的確なコメントしてくれるから強迫性障害がわかりやすかった気がする!ストレスで悪化するらしく症状が出たり出なかったりするのでこの病気とは一生付き合うのかなと思ってます😢