柔道 かんたんルール解説「指導 」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2024
  • 柔道の反則「指導」について解説します。
    ・標準的な組み手
    ・試合場内
    ・積極的な攻撃
    これらに当てはまらないものが指導の対象です。
    そのほかにも指導となるものがあります。
    細かいルールを学んで柔道を楽しみましょう!
    0:22 試合の傾向
    0:57 標準的な組み手
    1:30 標準的な組み手以外の組み手
    2:14 標準的でない握り方
    2:59 握ってはダメ
    3:22 組まない、組ませない
    4:03 組み手を切る(離させる)
    4:42 攻撃しない(技をかけない)
    5:40 場外に出る、場外に出す
    5:53 わざと道衣を乱す
    6:08  寝技に引き込む
    6:15 ベアハグ
    6:27 一周以上巻きつける
    6:37 帯、えりに足をかける
    6:43 帯やすそ、指で絞める
    6:51 脚で挟む
    6:59 蹴る
    7:04 立ち姿勢での絞技、関節技
    7:17 足を無理に伸ばしながらの絞技、関節技
    7:24 逆背負投(通称 韓国背負)
    7:34 道衣をくわえる
    7:39 両手、両肘をつく
    7:52 顔に手や足をかける
    8:00 髪の結い直し

КОМЕНТАРІ • 39

  • @chapisuke1348
    @chapisuke1348 17 днів тому

    審判の「待て」に従ったような中断シーンが興味深い戦いですね。

  • @えむたくん
    @えむたくん 9 місяців тому +3

    簡潔でむちゃくちゃ分かりやすいです!
    ありがとうございます😊

  • @マコト-x2g
    @マコト-x2g 10 місяців тому +2

    質問ですが、相四つで奥襟を持たれて、持たれた側が持たれた奥襟を首抜きするイメージで、袖釣込腰を入ったら、首抜きで指導になりますか?

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  10 місяців тому +1

      技をかけているなら指導になりません。

    • @マコト-x2g
      @マコト-x2g 10 місяців тому +2

      @@atsushi_judo 回答ありがとうございます。今、指導してる子達に解説出来ます。
      意外とこのルールを知らない人が居るみたいなので、審判される方達の為にも、解説動画などが有ると、参考になります。ありがとうございました。

  • @ntom-k6n
    @ntom-k6n 2 місяці тому

    こんにちは。他のコメントにある「叩いて切る」指導ですが、「叩いた」行為そのものにも反則がないでしょうか。
    動画でもご紹介の「脚を使って切る」ことが指導なのと同じで
    「叩いて切る」切り方も個別に指導の対象とIJFのルールに記載があるはずで
    例え直ちに攻撃に転じれても「叩いた」動作そのものが反則とされ指導では
    (橋本さんのケースも切って離れた、攻撃しなかったことでなく
    「叩いた」切り方そのものが反則を取られた?という疑問だと思うのですが)。

    • @ntom-k6n
      @ntom-k6n 2 місяці тому

      ただ、上記の反則は確か東京五輪よりも前からあるルールだと思いますが
      以前はああいう動作をしたからといってすぐに指導は取られていない気もして
      IJFの言う「叩いて切る」反則というのは、あからさまに手を振り上げて、はたき落とすような動作のことか?とも。
      個人的に五輪の橋本さんのは叩いたといってもそこまでには見えず、空いた手を使って払う・押しのける程度なら上記の反則の対象外で
      普通に「組み合わない」になる(仰るようにすぐ攻撃に転じれるならセーフになる)のかなとか思ったりしますが。
      色々と混ざってよくわからない感じです。まず今は審判が「叩いて切る」ジェスチャーをすること自体珍しいというか、大抵「組み合わない」のような。

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  2 місяці тому +1

      以前は切る動作自体(両手、片手ともに)に厳しく反則を取っていました。
      今は攻撃に繋がるのであれば以前より厳しく取らなくなりました。
      攻撃に繋がらないかどうかの判断が相手との距離ではないかと。
      近づけは攻撃する意思がある。離れれば逃げている。
      叩く動作自体も払っているのか押しているのか、なかなか見極めが難しいところです。もちろん叩く動作が叩くことを目的でやることは反則になると思います。
      ジェスチャーは審判や時代によって変わることがあります。
      今は、切る→離れる→組み合わない→攻撃に繋がらない→反則と解釈されるので、
      切る動作のジェスチャーではなく、組み合わないジェスチャーで反則を取っているのではないかと思います。

    • @ntom-k6n
      @ntom-k6n 2 місяці тому

      @@atsushi_judo
      東京五輪後から「組手を切った後にすぐ攻撃しなければ指導」と文言が追加されたと思うので
      組手を切ることに関してはむしろ以前より厳しくなっている印象ですが、これは「切り離し」についてですかね。
      (東京五輪前までは切って離れても直ちには取られなかった印象)
      片手はよくわかりませんが、確かに両手切りは上記の改正前は即アウトで「切る動作」の反則については以前の方が厳しかったのですかね。
      でも、両手切りの定義も難しいというか、上記のような空いた手を使って叩くような動作をしても取られない感じでした。
      個人的には五輪の橋本さんの反則負けの場面も、あれが「叩く動作」反則にあたるか云々もですが、まず左手を使っているのかも自信ないです。
      切った後に右腕を伸ばしたまま後方に引いているので振りほどいただけにも見えるというか。どの道、切り離しで指導になるでしょうが。
      いずれにしろ、ルール文だけでは観ている側としては正直よくわからない部分が多いので、柔道家の方にご説明頂けて大変参考になります。
      上記の件と同じ審判の、叩いて切るジェスチャーも同大会の他階級では見ましたし、本当に状況によりけりなんですね…

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  2 місяці тому +1

      @ntom-k6n 確かにルールが分かりにくいと思います。オリンピックごとに改正されるので今後また変わっていくのではないでしょうか。
      観ている人にも分かるような説明を心掛けようと思います。

  • @yamayu7396
    @yamayu7396 5 місяців тому

    3:24の両手組み合わない行為ですが,組み合いにならないというのは,双方組み合わないとき双方に指導が取られる場合以外に,自分は相手の片手を取ったが,相手側は持とうとせず,こちらの握りを使って返し技や,倒して寝技をかけようとするような場合,相手側にだけ指導がつくと思えばいいですか。
    オリンピックで日本選手の相手側が反則負けになったのですが,納得いかないらしく,猛然と抗議してました。私もなぜなのかわからなくて,ゼスチャを示している動画を探してたどり着きました。

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  5 місяців тому

      組み合わない場合の指導は片手を持っていても、持っていなくても逃げていると判断されると逃げていると見られた片方だけに指導が与えられます。
      今回のオリンピックでの最後の指導は組み手を切って逃げていると判断されたことによる指導だと思います。
      ジェスチャーはちがいましたけど…
      組み手を切っても攻撃につながれば指導とはなりません。

    • @TOTORI-a
      @TOTORI-a 2 місяці тому

      @@atsushi_judo 横からすみません。ジェスチャーの件ですが、全柔連TVが出している2年ほど前のルール改正の動画によると
      組手を切って離れてすぐ攻撃しない場合の審判のジェスチャーは「組み合わない」ものになるそうです。
      正直、現行ルールでの組手を切るジェスチャーの運用方法がよくわかりませんが、
      角田選手の準決勝の相手や橋本選手のケースもこのジェスチャーでしたよね。
      また、「叩いて切る」のは上記とは別の違反事項で、すぐに攻撃すれば大丈夫と記載はないように思いますがどうでしょう?
      「叩いて切る」ジェスチャー自体は他の試合で見ましたが、上記の2人はジェスチャーによれば「叩いて切った」指導ではないということなのか…

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  2 місяці тому +1

      @TOTORI-a 叩いて切る行為を組み合わないとして反則を取るのか、逃げているとして反則を取るのかは審判によります。
      攻撃に繋がらない行為に対して反則を取ります。

    • @TOTORI-a
      @TOTORI-a 2 місяці тому

      @@atsushi_judo ありがとうございます。上記のルール改正の動画では「はたいて切る」はこれまで通り指導と補足されているのと、
      審判ライセンスガイド2023には「直ちに組みに行かない場合は指導」と「叩いて切る」は別に書かれているので
      叩いて切ったらその後の姿勢は関係なしに指導かと思っていました。柔道のルールって結構難しいですね。
      そもそも右手だけ持たれている時にもう片方の手を使って切ったら問答無用で「叩いて切る」とみなされるのかもわかりにくいのですが、
      その後の姿勢関係なく即アウトなら選手達もあんな切り方はしないかもですね。

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  2 місяці тому +1

      @TOTORI-a オリンピックごとに改正されるので最新の解釈を理解しないとむずかしいですね。

  • @hskuma7500
    @hskuma7500 7 місяців тому

    指導の動画めっちゃ参考になりました。ありがとうございます。一つ質問がありますが、首抜けの後すぐ掛けられる技について知りたいです。動画に出てる大外刈り以外の技があったら教えて欲しいです! 首抜けの後すぐに横にまわって谷落としとかもできるんでしょうか?他にはどんな技がありますか。

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  7 місяців тому

      首を抜いたあとに後ろにまわって谷落や小外掛、裏投なども行けそうですね。

    • @hskuma7500
      @hskuma7500 7 місяців тому

      ​@@atsushi_judoありがとうございます。是非使ってみます!

    • @hskuma7500
      @hskuma7500 7 місяців тому

      もう一つ質問ですが、首抜け直ちに攻撃で指導にならないというのはIJF規定による規則なんですか?友達と指導か指導でないかで揉めることになちゃってIJFの規定なのか確かめたくなるました。

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  7 місяців тому

      IJF審判規定2018〜2020の第18条、指導8の中に首抜きについて記載があります。

  • @つらつら語り
    @つらつら語り 5 місяців тому

    25年前に柔道やっていたのですが、当時なかったルールが増えている印象ですね。
    当時していたことが反則扱いになってるので、なんか複雑

  • @b.m.k0908
    @b.m.k0908 4 місяці тому

    パリ五輪を観てからこのチャンネルを拝見しましたが、オリンピックでも指導になるようなものばかりでしたね😫。まあ、指導スレスレのところを攻めるのがプロなのかもしれませんが…😣。

  • @キノコバトル
    @キノコバトル 8 місяців тому +2

    質問です。中学生なんですが、背負いを入る際に両膝を付くのは指導ですか?

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  8 місяців тому

      少年規程では、はじめから両膝をついての背負投は指導です。
      つぶれて両膝をついてしまった場合は指導とはならないです。
      見極めがむずかしいですが…

    • @キノコバトル
      @キノコバトル 8 місяців тому

      @@atsushi_judoありがとうございます!片膝で入るようにします

  • @NEKOSIRO-ip3tj
    @NEKOSIRO-ip3tj 4 місяці тому

    両手切りもうダメかと思い込んでたけど攻める流れなら別にいいのか

  • @えーおー-b8e
    @えーおー-b8e 6 місяців тому

    両襟はずっと掴んでても指導にならないんですか!?

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  6 місяців тому

      体の真ん中を越えなければ指導になりません。

    • @えーおー-b8e
      @えーおー-b8e 6 місяців тому

      @@atsushi_judoまじですか!これからは両襟しか掴みません。教えていただきありがとうございます!

  • @発破技士
    @発破技士 5 місяців тому

    3:20 オリンピックを見て、こちらを見に来ました。相撲みたいなジェスチャーですね。

  • @杉下想明
    @杉下想明 7 місяців тому

    柔道で足を引っ掛け続けるのは指導ですか?

    • @atsushi_judo
      @atsushi_judo  7 місяців тому

      技を掛けないと指導となります。