真言宗と禅宗(臨済宗・曹洞宗)はどう違う  瞑想のアプローチ、修行システムの違い

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 63

  • @ゆうき和尚仏教仏事解説
    @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +14

    以前作った動画のリメイク版です。なかなか伝えにくい部分がありますので、撮影した動画の半分以上捨てました。このチャンネルでは真言宗を中心に仏教・仏事の解説をしております。面白いと思われましたら高評価、興味を持たれた方はチャンネル登録いただけると有り難いです。

  • @弘一郎-o4s
    @弘一郎-o4s 3 роки тому +4

    いつも丁寧にご説明いただきありがとうございます
    私はまだ瞑想は行った事がないのでイメージがわかないのですが、今は自分のできる事、勤行を心を込めて行っていきます
    ゆうき様
    ご多忙かと思われます
    お身体にお気をつけなされますよう
    お祈りいたします。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます。また、お気遣いありがとうございます。動画内でも述べましたが、お経を唱えたりすることも広義には禅定(瞑想)です。真言宗でも、私のように禅定に重きを置くのは少数派で、多くは勤行重視の方が多いです。

  • @熊澤昇-j1b
    @熊澤昇-j1b 3 роки тому +2

    詳しく解説してくださり、ありがとうございます。

  • @kotobuki75
    @kotobuki75 3 роки тому +3

    はじめまして。
    最近こちらのチャンネルを知りまして、時間を見ては勉強させて頂いています。
    密教瞑想についてですが、山崎泰廣(やまさき・たいこう)傳燈大阿闍梨様が
    「真言密教 阿字観瞑想入門」
    「実践・阿字観瞑想法」
    「阿息観呼吸法」 いずれも 春秋社刊
    を出しておられて、在家のズブの素人の私ですが、最近購入させて頂き、学ばせて頂いております。
    特に、実践・阿字観瞑想法にはCDもついておりまして、本を読むだけではよく分からなかった箇所が
    大分理解できて、瞑想の際に大いにためになっております。
    瞑想を毎日実践しておられる ゆうき和尚様の瞑想に関するお話も、大変興味深く拝見させて頂きました。
    今後の瞑想のために大いに参考になります。ありがとうございます。
    これからも引き続き良い動画を、どんどん世に送り出して下さい。応援しています。合掌。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけると光栄です。
      山崎泰廣先生には昔習ったことがあります。
      私は自分の感覚をお話しているだけなので、旨い説明とは言えないかもしれませんが、参考にしていただけると有り難いです。

    • @kotobuki75
      @kotobuki75 3 роки тому +2

      ご返信ありがとうございます。
      専門家の方による実践経験で得られたお話というものは、普通はなかなか伺うことができない貴重なもので、大変参考になってありがたいです。
      他の動画での数々の理論的なお話なども、目からウロコのお話が多く、ものすごく勉強になります。
      これからもよろしくお願いいたします。

  • @ツルピカ毛無山
    @ツルピカ毛無山 3 роки тому +2

    ゆうき方丈、ありがとうございます。
    普段お世話になっているお寺さんが、 真言宗(智山派)と曹洞宗なので。時々坐禅して写経とか、護摩参列から坐禅とかあります。諸佛諸開祖からは節操の無い、度し難い衆生の一人でしょうけど。
    聞きたいけど、中々聞けないお話を拝見させていただきました。  合掌。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому

      コメントありがとうございます。真言宗と曹洞宗と両方にご縁がおありとは珍しいですね。この話は私の見解なので、曹洞宗からも真言宗からも異論があると思われます(*^_^*)少しでも、参考にしていただけたら有難いです。

  • @ぽんた-s5j
    @ぽんた-s5j Рік тому +2

    落語「蒟蒻問答」で、蒟蒻屋の親父が和尚のふりをして問答の相手をする、というシーンがあります。何やら難しいことをまくし立て、「その義如何に、大和尚お答え!せっぱ!」とやる問答をしかけてきた人物は永平寺の雲水だと名乗りますが、このスタイルは臨済宗の禅問答のようですね。そう言えば「天王寺詣り」で引導鐘をつくお坊さんが「願我身浄如香炉 …」と唱えるんですが、聞いてて「え、それ浄土宗やん?」と思いました。落語には結構お坊さん出てきますがその辺テキトーです。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  Рік тому +1

      いつもありがとうございます。
      落語は、法話のつかみの部分を発展させたものと言われております。
      私は落語に詳しくないですが、結構適当なんですね(*^_^*)
      適当といえば、その昔、夏目雅子さんの西遊記で、(玄奘)三蔵法師が天竺に向かう途中で、現在の般若心経をお唱えしているシーンがありました。しかし、そのお経は玄奘三蔵が唐へ戻って訳したものがベースになっているという時代考証がでたらめなシーンがあったのを思い出しました(*^_^*)

    • @ぽんた-s5j
      @ぽんた-s5j Рік тому +1

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説 ありましたね。懐かしいです。
      落語の適当の酷いのは「桜ノ宮」、六十六部に扮した(芝居の衣裳)人物の負い櫃に「西国三十三所巡拝同行二人」と書いてあるというんですが、「同行二人」は四国のお遍路さんですよね。さらに「願我心浄如香炉」と唱えながら歩くから滅茶苦茶です。八代目桂文楽が「景清」で主人公が観音様に願かけをするシーンを適当にやってたのを四代目三遊亭金馬がちゃんと調べて「延命十句観音経」を正確に唱えるようにして、その型が今は演じられているそうです。

  • @真言宗僧名博雲伊藤弘
    @真言宗僧名博雲伊藤弘 2 роки тому +3

    仰る通りですね🙏

  • @悔過童子
    @悔過童子 3 роки тому +3

    動画有難うございます。
    UA-camで『座禅の極意 永平寺78代貫主 宮崎奕保禅師』を見ました。
    貫主さまの言葉の一言一言がとても重く、素晴らしい禅師だと思います。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます。ご紹介ありがとうございます。私はその動画を見ていないのですが、また見せていただきます。

  • @tyama1224
    @tyama1224 3 роки тому +2

    ありがとうございました。道元さまも好きですが、空海さまも惹かれますね。お釈迦さまに通じる道はいく通りもある。相性も大事かもですね。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      禅宗の方がどう思われるかはわかりませんが、私の感じたことをお話しました。

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 3 роки тому +8

    念禅一致、禅密一致、禅浄雙修、禅密雙修を超え、『雑修』状態の私は、ナイトスタンドブッディズムみたいに、無茶苦茶な信仰形態です[笑]

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +3

      いつもありがとうございます。私自身も真言宗に籍を置いておりますが、経歴から言えば生粋ではなく、日蓮宗と臨済宗のハイブリットのようなものです(*^_^*)

  • @隆太田-q1r
    @隆太田-q1r 3 роки тому +3

    いつも勉強になりありがとうございます。家には月輪、阿字観の道具といいますか瞑想の道具がないのですが、一応お大師様が祀っているのですが、法界禅定で安息観を行なっているのですがこれでも正しいでしようか?この方法でも終わったあと気持ちが落ち着きます。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます。安息観では無くて、阿息観でしょうか。私は阿息観はあまり行っていないので、詳しくはないのですが、だんだん阿の声を小さくされてはいかがでしょうか。最後は阿の音が聞こえないくらいまで小さくされると、実際に声を出されているのと違う感覚が得られると思います。

  • @森正男-m3x
    @森正男-m3x 3 роки тому +2

    如何したら心が安んじられるか
    修行あり、座禅あり、念仏あり

  • @西田哲也-t1m
    @西田哲也-t1m 3 роки тому +2

    「一休さん」こと一休宗純が臨済宗か曹洞宗かで迷った時にはアニメの中でポクポクポクポク・・・チ~~ン!!
    のシーンを思い出して、考案に対する答えを考えているように見えるから臨済宗だな!と確信したのを覚えております。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому

      いつもありがとうございます。漫画の一休さんは完全に脚色されていて、新右衛門さんとの交流も晩年と言われていますが、仏教の宣伝にはなりました(*^-^*)

  • @悔過童子
    @悔過童子 3 роки тому +2

    いつも有難うございます。
    いちど南都仏教についてのお話しをお願いいたします。また弘法大師さまと南都仏教の関わりについてお話しお願いいたします。同時代の、年上ではありますが最澄さまと南都仏教は対立関係にありました。それに比べお大師さまは東大寺別当にもなられ、南都仏教界とはかなり親密であったと存じます。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      いつもありがとうございます。
      南都仏教については、あまり詳しくありませんが、考えてみます。
      以前こんな動画を作っております。
      「弘法大師(空海)は何宗の僧侶」
      ua-cam.com/video/UTyTEXDdIoE/v-deo.html
      ご覧いただいてなかったら、見ていただけたらと思います。
      前の動画なので、カメラとか話がうまくないのはご了承ください。

  • @sos5636
    @sos5636 Рік тому +2

    すみません。統合失調症等の事を知って欲しいです。統合失調症等の症状を見聞きして欲しいです。

  • @gula_rata
    @gula_rata 3 роки тому +3

    基本的には真言宗出身で真言宗のお勤めをやっているのですが、阿字観や月輪観を教えてくれる人はいらっしゃらないので禅宗の坐禅をやっています。二つの宗派の瞑想を混同することなんでしょうかね。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。基本的には同じですから、問題ないと思いますし、一般の方がされる分にはあまり変わらないと思います。

  • @修理固成-p2t
    @修理固成-p2t 2 роки тому +4

    禅問答があるお陰で、日本にキリスト教(厳密にいうとカトリック=日本においてはキリシタンと呼ばれた者)が伝来しても、今風にいうと日本人が論破してしまい、カトリックによる侵略を逃れられたと思います。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そういう話も聞いたことがあります。

    • @真言宗僧名博雲伊藤弘
      @真言宗僧名博雲伊藤弘 2 роки тому +2

      もしかして、めぐり研究所の常連さん?

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  2 роки тому +1

      @@真言宗僧名博雲伊藤弘 様
      なんとなく奇妙なチャンネルですね(*^_^*)

    • @真言宗僧名博雲伊藤弘
      @真言宗僧名博雲伊藤弘 2 роки тому +1

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説
      神道のほうの神主さんらしい。。。
      独自の理論を展開していて今はスピ系(?)なのかな。
      まぁ、エンタメ程度に
      見ることは私もあります🤣
      実は私、新興宗教もかなり研究はしましたよ。あまり余所では云いません、怪しまれるので😅 信じていませんから大丈夫です👍

    • @修理固成-p2t
      @修理固成-p2t 2 роки тому +1

      @@真言宗僧名博雲伊藤弘
      いや、違います(⌒-⌒; )。
      怪しいので今では見てませんよ。

  • @鈴木泰道
    @鈴木泰道 4 місяці тому +2

    栄西さんの台密の流派は上葉流ではなく葉上流ではないでしょうか

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  4 місяці тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      大変もうしわけございません。
      間違えております。
      概要欄で訂正させていただきます。

  • @haruhitoyamamoto391
    @haruhitoyamamoto391 3 роки тому +2

    こんにちわ、生きながらにして仏になりました。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому

      コメントありがとうございます。それは何よりです。

    • @haruhitoyamamoto391
      @haruhitoyamamoto391 3 роки тому

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説 返信ありがとうございます。・・悟りは仏教だけではありません、世界共通です、エックハルトトールで検索されたし・・あなたのお役に立てれば幸いだと思っています。もう悟られているのなら大変ご無礼でしょう、お許しくださいませ。

  • @わやこ-r7p
    @わやこ-r7p 3 роки тому +2

    いつもありがとうございます
    修行時代での具体的な経験談を聞かせて頂けたらありがたいです
    あまり入浴しないとか…
    偉そうにリクエストなど恐れ入りますが💦

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。修行時代の話については、一部「行とは何かと」言う動画で、お話しております。興味がおありの方もいらっしゃるかとは思いますので、一度動画にまとめさせていただきます。ただ、それほど面白い話は無いかもしれません(*^_^*)

    • @わやこ-r7p
      @わやこ-r7p 3 роки тому +1

      ありがとうございます、楽しみです♪
      アーカイブも確認します!

  • @ふくろう-y5l
    @ふくろう-y5l 3 роки тому +2

    一つ質問です。自分は真言宗というと、護摩を焚いて加持祈祷のイメージがあるのですが、これも瞑想なのでしょうか?

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。護摩に限らず、法事やお葬式などは、応用問題のようなもので、基本となるのは瞑想(修法)です。ただ、現実にには護摩などは、公開している場合は修法の部分を端折って、火を焚くところだけ行っています。

    • @ふくろう-y5l
      @ふくろう-y5l 3 роки тому +2

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説
      なるほど。ありがとうございました。勉強になります。

  • @Yosef_ben-Zakkai
    @Yosef_ben-Zakkai 2 роки тому +3

    大愚和尚の解説がありましたが、これはあまりにもひどいですよね。3分で密教がわかる?!
    ua-cam.com/video/4KMqo15cG4M/v-deo.html
    大愚和尚は密教の先生に付いて学んだのだろうか?
    台密? 高野山? 智積院? 南都? 真言系修験? 天台系修験?

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      拝見してきました。
      大愚和尚様の捉え方は、雑密と言われる初期密教の解説と思われます。
      >「選ばれた人しか悟りを開くことができない」
      これはあながち間違いとも言えません。
      現在の真言宗では資質のあるなしが大きいのは事実です。ただ、禅宗に限らず、他の宗派でも「すべての人が悟りを開けるか?」といえば、そうでもないので、言いがかりに近いですね(*^_^*)
      それ以上に気になったのは、仏教の説明もおかしいし、禅宗の説明もおかしい気がします(*^_^*)

    • @Yosef_ben-Zakkai
      @Yosef_ben-Zakkai 2 роки тому +1

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説
      お詳しいご返信有難うございます!

    • @真言宗僧名博雲伊藤弘
      @真言宗僧名博雲伊藤弘 2 роки тому +1

      大愚元勝さんは曹洞宗から、仏心宗として独立されたので、おそらく独自の見解があるものと推測できます。

  • @阿含太郎
    @阿含太郎 3 роки тому +2

    真言より禅のほうがすぐれているということですか。

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。どの部分をおっしゃっているのか判らないのですが、どちらが優れているという訳でなく、人によって相性があるという話をしています。

    • @阿含太郎
      @阿含太郎 3 роки тому +1

      @@ゆうき和尚仏教仏事解説
      ありがとうございました。
      合掌

  • @isaowatabe3031
    @isaowatabe3031 Рік тому +2

    達磨和尚→少林寺→道元
    曹洞宗→只管打坐
    玄奘三蔵→空海→真言密教
    阿字観.月○観
    禅定に入る方法の違いは解らない. 🦉

    • @ゆうき和尚仏教仏事解説
      @ゆうき和尚仏教仏事解説  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      阿字観とか月輪観は真言密教の一部で、そこに限定したら、おそらく、禅定に入る方法は禅宗とあまり変わらない気がします。