鉄道博物館にある国鉄特急・急行の座席レビュー【鉄博10周年シリーズ2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • • 鉄道博物館へ北斗星の食堂車メニューを食べに行...

КОМЕНТАРІ • 71

  • @こうしん1号
    @こうしん1号 7 років тому +87

    17:21 「大宮までの方は列車にご乗車できません」今でもATOS放送の案内などで「列車」と「電車」の案内を使い分けていますが、この動画に出てくる案内板の「列車」は高崎・東北本線といった中~長距離列車の事で、逆に「電車」は京浜線などの近距離列車の事を指しています。つまり、大宮以南に行く人は、わりと近距離なので、京浜線を使って下さい。という意味です。大変な混雑を避けるために、遠近分離をしたみたいです。

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  7 років тому +28

      大宮まで京浜で行くのはいやですが、当時の中電の混みようが伺えますね。ありがとうございます。また、そのコメントで中央特快の列車電車ネタを思いつきましたので今度行ってこようと思います。

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 роки тому +1

      ということは急行列車や特急列車などの上野〜大宮間だけの利用は実質不可能だったのですか?

  • @keihan-ql6ed
    @keihan-ql6ed 7 років тому +17

    200系の座席は一部リニューアル座席を使用していました。これは先頭車に使用されて物と思われます。
    リニューアル前の座席は簡リクでした。

  • @naoko381K
    @naoko381K 3 роки тому +4

    鉄博には行ったことがありますが、スーツさんが一緒だったら何倍も楽しめただろうなと思いました。

  • @原悠哲
    @原悠哲 7 років тому +11

    おそらく101系は、中央快速線からは国鉄時代に201系に交換されて引退していたと思います。中央総武緩行線には1988年まで残っていたかと思います。
    なお、「列車」と「電車」の区別というのがありましたが、常磐線もその名残で、私が大学生であった14年ほど前まで、朝と夜の時間帯は、土浦・水戸方面の中距離電車は、「普通」の表示でありながら日暮里を出ると、北千住まで停まりませんでした。E501系も同様でした。1980年代前半までは、全ての時間帯で日暮里-松戸-(柏)-我孫子-取手-以降各駅と停まっていたようです。停車駅を制限して通勤客を振り分けていたのです。

  • @Sawayakanet
    @Sawayakanet 7 років тому +20

    4:06 自信満々に歌われるもんですからまさか歌詞を忘れているとは思いませんでしたよ。

  • @シンドロームコマネチ
    @シンドロームコマネチ 5 років тому +6

    あさかぜの乗客のマネキンと、ときの売り子のマネキンは何気にビックリする

  • @朱色5号
    @朱色5号 7 років тому +28

    だから1ですこれはで笑ってしまった

  • @tvraymondtv3008
    @tvraymondtv3008 7 років тому +18

    鉄博で山手線のシュミレーターが楽しすぎるw

  • @東家島総合振興局城東
    @東家島総合振興局城東 7 років тому +5

    七尾線に残る元サハ455のクハ455-701.2の車内と雰囲気はあまり変わらないのですね。テーブルが無くなったり、一部ロングシート化されてたりしますが。

  • @コンコン木枯らし
    @コンコン木枯らし 4 роки тому

    素晴らしい神様の声に感動して涙がとまりません。ありがとうございます。

  • @jpchtk
    @jpchtk 7 років тому +9

    200系の初期は、0系型のシートでモケットが違ったはず。新幹線ファンとしては、JNRマークの200系初期のシートを展示して欲しい。
    200系は、リニューアルされても雰囲気、振動、音は国鉄だった。
    E5系、E7系、N700Aには快適だが飛行機に近い。

  • @夫やる-d8g
    @夫やる-d8g 7 років тому +4

    家の近くです
    来てくれて有難うございます
    何もない埼玉に来てくれて有難うございました

  • @いもむし太郎-i4g
    @いもむし太郎-i4g 4 роки тому +3

    5:45
    アメリカ製機関車は10両輸入され、そのうち6両に名前がつきました。
    「義経」「弁慶」「比羅夫」(阿倍比羅夫)「光圀」(ご存じ水戸黄門こと徳川光圀)「信廣」(武田信廣)「静」という名前がついたのです。いづれも歴史上の人物を由来としています。

  • @kisanoki
    @kisanoki 7 років тому +4

    最長往復切符の頃だいぶやつれてたスーツさんが20歳ぐらい若返ったように感じます

  • @日本吹奏楽
    @日本吹奏楽 7 років тому +16

    団団珍聞の読みは「まるまるちんぷん」です。

  • @マヒロの鉄道PVチャンネル
    @マヒロの鉄道PVチャンネル 7 років тому +6

    寝台好きならば、やはり豪華クルーズトレインに乗って頂かなくては(笑) 大富豪系You Tuberですしねw

  • @garnetkamedax
    @garnetkamedax 5 років тому +3

    昔❢0系型🚅新幹線のビュッフェの隣りには売店があり❢その脇に電話ボックスがありまして❢お客様の対応や車内、お呼び出しをお受け賜わりました。

  • @鉄道動画チャンネル
    @鉄道動画チャンネル 7 років тому +6

    大宮いいですね京都行きましたか?おすすめです。是非行って見てください。これからも頑張ってください

  • @kazuoa.4951
    @kazuoa.4951 4 роки тому +1

    その昔急行銀河に乗ったとき「探検」していて一番前の車両のデッキのドアを開けたら唸っているナマのEF58と対面したのを思い出しました。ロックされていないのも今思えばびっくりですがそういえば20系ではなかったということなのか。

  • @フクイユウジ
    @フクイユウジ 6 років тому +1

    特急とき、涙が出るほど懐かしい😭

  • @三階-m5b
    @三階-m5b 7 років тому +5

    特急と急行車両は運転席とか見ればわかりますが、訓練車でした。

  • @apland1438
    @apland1438 5 років тому +2

    ロマンスシートは背面テーブルあるけどその次の簡易リクライニングになった時には無くなったんだよね。テーブルは民営化されるまで復活しなかった。

  • @betafujihara
    @betafujihara 7 років тому +18

    連結器の交換で1日運休したのは貨物だけな。

    • @ビタミンc-i8b
      @ビタミンc-i8b 7 років тому +7

      ベタ藤原 なんかすごい偉そうだなぁ

    • @shins2510
      @shins2510 7 років тому +8

      c ビタミン スーツさんととても親しい方ですからね。スーツさんに色んな事を教えていらっしゃいます。

    • @ビタミンc-i8b
      @ビタミンc-i8b 7 років тому +2

      ShinTaro 知ってますよぉ〜。ただ個々のコメ主さんのことです

    • @usiusa7991
      @usiusa7991  7 років тому +14

      c ビタミン 偉いから問題ないです

    • @ビタミンc-i8b
      @ビタミンc-i8b 7 років тому +2

      スーツ コメ主です…ここのベタ藤田さんのことですね

  • @タマイケイジ
    @タマイケイジ 6 років тому +3

    網棚の唐草模様の風呂敷包は、
    荷物の『キセル』かも〜。
     荷送り駅・荷受け駅相互で入場券を利用して、
     荷物だけを列車で送る手口です。
     昭和の東海道新幹線の始発駅アナウンスでは、
     「網棚に持ち主が解らない荷物が有りましたら、
      車掌か鉄道公安官まで…」のアナウンスが!。
    今では『テロ対策』デスよね〜(^_^;)。

  • @choubetsu
    @choubetsu 6 років тому

    歌、お上手なんですね。素晴らしい。

  • @neko-nyan39
    @neko-nyan39 7 років тому +6

    ここの200系って元喫煙車ですよね?

  • @夫やる-d8g
    @夫やる-d8g 7 років тому +1

    大宮駅から鉄道博物館までの道にJRの色々な電車の写真や説明が書いてありますよ
    Twitterの方で写真送ってみまーす

  • @大島幸市
    @大島幸市 2 роки тому

    東北、上越新幹線大宮始発の時に運転されていた、新幹線リレー号のことでは?

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r Рік тому

    鉄道博物館、オープンして一週間で行きましたが、かなり混雑していました

  • @ポテト-p8i
    @ポテト-p8i 7 років тому

    こんばんは!待ってました(°∀°)

  • @高校生のライアン
    @高校生のライアン 3 роки тому

    特急しか止まらなくてそんな短距離では乗るな!みたいなことでしょうか?
    例 夜行バスのTDL-バスタ新宿間だけを利用できないみたいな

  • @海老名浩-u2b
    @海老名浩-u2b 3 роки тому +2

    455系の座席も国鉄時代の青のモケット張りに直して欲しかった、

  • @A-S-ZZW123
    @A-S-ZZW123 2 роки тому

    開拓使の連結器は苗穂で改造されました。

  • @next_sta.233
    @next_sta.233 6 років тому +2

    16:05から
    1/3から閉鎖だもんなぁ…

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 6 років тому

    裏も使えるI字断面レール
    「畳」的な発想ww

  • @qzc12260
    @qzc12260 7 років тому +5

    昔のおっちゃんは背が小さかったからな

  • @浜別雄志
    @浜別雄志 7 років тому +12

    肘掛けで決まるんですか!?

  • @DQF05031
    @DQF05031 7 років тому +4

    鉄道文化村にはさすがにこないかぁ・・・

  • @ウラカンランボルギーニ
    @ウラカンランボルギーニ 7 років тому

    こんばんはお疲れです

  • @psytokine
    @psytokine 4 роки тому

    21:50 光前頭

  • @cacja4164
    @cacja4164 5 років тому

    新幹線リレー号のことじゃない?
    新幹線に乗る予定がない人は乗っちゃダメってことかと

  • @瀬戸内南行
    @瀬戸内南行 7 років тому +4

    今一番荒れているてつぱく

    • @ビタミンc-i8b
      @ビタミンc-i8b 7 років тому +4

      指定席暴力団が来ているからね(レ)

    • @瀬戸内南行
      @瀬戸内南行 7 років тому

      c ビタミン
      やべぇよ・・・やべぇよ・・・

  • @うあ-w6f
    @うあ-w6f 7 років тому +3

    義経は京都じゃないの?

    • @Sawayakanet
      @Sawayakanet 7 років тому +1

      うあ 弁天町から京都に移されたんですよ。

    • @うあ-w6f
      @うあ-w6f 7 років тому +1

      ですよね

  • @口が臭い熊
    @口が臭い熊 6 років тому +2

    急行列車より東武6050系の方がグレード高くねーwwww

    • @shanderia_yu
      @shanderia_yu 4 роки тому

      今の新快速とかの方がシート良さそう……

  • @らっぷさらん-w6r
    @らっぷさらん-w6r 7 років тому

    やっぱり露骨なCMw

  • @elvis2jp
    @elvis2jp 4 роки тому

    何も知らないのかな?1ではなく150型です。

  • @朱色5号
    @朱色5号 7 років тому +2

    1′21秒

  • @のるまや
    @のるまや 7 років тому

    62コメ

  • @山吹沙耶-v6v
    @山吹沙耶-v6v 7 років тому

    50コメ!

  • @NEA_205
    @NEA_205 7 років тому +2

    いちこめ

  • @山形から-l9i
    @山形から-l9i 7 років тому

    1コメ

  • @iphonenano4782
    @iphonenano4782 7 років тому

    6コメ

  • @rincosakura2702
    @rincosakura2702 7 років тому +1

    8こめ

  • @hololive_MAD
    @hololive_MAD 7 місяців тому

    natukasii