【迷列車】特急『燕』をはるかに超える車内設備に最高速度110km/hを実現した近鉄の高速吊掛特急電車2250系

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 вер 2024
  • 今回は近鉄特急史に於いて、話さずには通れないこの名車をご紹介してゆきます。
     注)ご指摘の際は、参考文献を示してからお願いします。
    《みなさんからのリクエスト募集》
    募集要件:以下の募集要件を満たした内容のみ審査の対象に致します。
    01. 必ず何かしらの共通点を持った車両たちについての内容
    02. 他のチャンネル等で放映されていないと思われる題材
    03.ご当地ネタや沿線住民のみにしかなかなか理解されない内容
    お詫び:本募集における採用・不採用の通知は原則として行いません。採用された場合は、動画の公開をもってお知らせとさせていただきます。
    注)システムの問題の為、一部音声に食い違い、小規模なミスがあります。ご理解いただくようお願いします。また、既に指摘がされている内容と全く同一の指摘は行わないようにしてください。

КОМЕНТАРІ • 53

  • @honwakasin
    @honwakasin 2 роки тому +27

    満鉄あじあが時速120kmで国内では時速80km程度がせいぜいであじあは超特急であり超高速だったと言われていたが、ちゃんと調べれば参宮急行も伊勢電気鉄道も時速100kmを超える運転を通常で行っておりしかも電車だった。歴史的にはこの事実をちゃんと理解されるべきだと思います。

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 2 роки тому +3

      戦後の釣り掛け電車の認可速度
      110km/hが近鉄と阪急だけから逆算して考えた場合
      更に戦後釣り掛け電車認可速度100km/hが名鉄AL車南海電車南海2000形、
      ここからも逆算し更に多分阪和電車が100km/h位としたら

    • @asokai2346
      @asokai2346 Рік тому +2

      エコという意味では参急2200系の勝ちですね。ただ当時は電車というものが下に見られてたそうですからね。

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 2 місяці тому +1

      2200系は凄い電車🚃だそうですね😁旧参宮急行電鉄時代にデビューして、平坦線で時速110km/h青山峠などの急坂区間では60km/h〜65km/h。車内は当時としては豪華な国鉄で言う2等席(現グリーン車クラス💺)のゆったりとしたシートや。暖房機器。またトイレ🚻を設置するなど、当時国内トップクラスの電車🚃だとそうですね🙂特急としては数年で終わるものの性能の良さからその後も長くに活躍して昭和49年で終わったそうですね🙂。

    • @user-bp2py1gv3l
      @user-bp2py1gv3l 23 дні тому +1

      しかも架線電圧一割低下状態でこの性能ですから😊

  • @guriteshi
    @guriteshi 2 роки тому +7

    最近近鉄多くて嬉しいです!
    僕も迷列車で行こう作ろうと思います!
    迷列車で行こうと出会ったのがこのチャンネルだったので、出会いを下さってありがとうございました!
    これからも頑張ってください!

    • @user-de9sc2ig6v
      @user-de9sc2ig6v  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます😊
      このチャンネルが出発点だったのですかぁ!なんだか作る側としてとても嬉しいコメントですー!
      どうぞ今後ともよろしくお願いします🤲

    • @guriteshi
      @guriteshi 2 роки тому +2

      @@user-de9sc2ig6v 喜んでもらえて良かったです!
      よろしくおねがいします!現在製作中ですが、写真などの素材集め大変ですね💦

  • @user-sz6iu3hb5m
    @user-sz6iu3hb5m 2 роки тому +12

    大阪線青山峠に挑む吊り掛け電車に乗って見たかった。

    • @yonesuke1008
      @yonesuke1008 7 місяців тому +2

      ABC朝日放送テレビが制作・監修した鉄道ビデオがあります。
      「近鉄特急の50年」、1997年にアナログ仕様で初版。
      現在、デジタル・リマスターで後継車両も掲載したものとセットで発売。
      良かったらそちらで。

  • @user-gx4ms7xx7m
    @user-gx4ms7xx7m 2 роки тому +11

    冷房は南海の2001系をどう評価するか。でしょうね ラジオサービスは青山峠を境に大阪局 名古屋局を受信していたと補われた方が。 あと密着自動連結器ではなく 密着連結器です。

    • @user-zo5de5fy1q
      @user-zo5de5fy1q 2 роки тому

      日本初の列車☎については、近鉄特急上「JTBパブリックキャンブッス田淵等著2004年発行」に、写真も掲載されていました❗そのほかに当時の電電公社の民営化したNTTの通信の歴史100年誌だっかに掲載されていましたね❗

  • @chibita32
    @chibita32 2 роки тому +10

    近鉄特急を語るには欠かせない車です

  • @somnium.somnium
    @somnium.somnium 2 роки тому +8

    2200系/2250系というと、車体前面のうち車掌側にWCを置いたため車掌側の窓がなかったデザインが「片目」と言われて特徴的でした。

    • @user-ym9tx3rw4t
      @user-ym9tx3rw4t 2 роки тому +1

      戦後生まれの特急専用車2250系では、WCはサ3020に設置したので片目スタイルではないですね。
      2200/2227系は急行運用以外にも、単車で山越え運用される事を考慮して、あのスタイルになったそうです。

  • @user-ym9tx3rw4t
    @user-ym9tx3rw4t 2 роки тому +7

    何とか大阪線で2250系急行運用時代に乗った事がありますが、後継の2610系に比べて座席がとても
    ゆったりしていた事を思い出しました。
    新青山トンネル開通以降は、難燃化が強化された車両でないと青山越え運用できないという事で
    荷物や鮮魚列車以外から退いてしまいました。

  • @osamuasano5175
    @osamuasano5175 2 роки тому +5

    2250形は特急時代の<現5200系復刻塗装の特急色>が一番輝いていた、大和川橋梁の国分駅近くの公園で幼い頃手を振っていたものです、鈴鹿の丸い特急サボが忘れられない、一般車はマルーン塗装以前のダークグリーンで、オレンジと紺色ツートンカラーの特急色が新鮮でしたね。

    • @user-de9sc2ig6v
      @user-de9sc2ig6v  2 роки тому +1

      時代は違えど私も同じ公園の砂場で電車を見ていました!懐かしい思い出です。今はかなり大きな公園になりましたが、桜の季節はお花見がてらにちょうどいいですね!
      これからもよろしくお願いします🤲

  • @psychedelicraspberry517
    @psychedelicraspberry517 2 роки тому +6

    2:45 参急にお礼を言わなきゃ!Thank you !

  • @user-dk1ly9qs4x
    @user-dk1ly9qs4x Місяць тому

    阪急のデイ100形は保存されたが近鉄の傑作のデ2200形は保存されなかった!残念!

  • @la_frutta3269
    @la_frutta3269 2 роки тому +4

    初めて父に伊勢神宮に連れて行ってもらった時、帰りに乗った電車が2250系だったとおもいます。当時はすでに急行用に格下げされておりましたが。
    天井から室内になにか出っ張りのようなものが出ていましたが、おそらく冷房装置の後だったのじゃないかと思っています。

  • @user-yf6ek4qk5l
    @user-yf6ek4qk5l 2 роки тому +3

    小学生🎒の頃 鶴橋駅の大阪線ホームで見た記憶があります(当時は奈良線と別ホーム)。クロスシートの(急行)宇治山田行き。子供の想像力(私の事)は最大限に膨らんだ🎶

  • @user-iz8re6op7z
    @user-iz8re6op7z 2 роки тому +3

    7000系の牽引車は77と78に置き替えられて2250系改造の11(2251)と12(2258)が廃車

  • @taka480
    @taka480 2 роки тому +3

    阪急(新京阪)のデイ100型と双璧をなす関西私鉄戦前の傑作電車モ2200の血統を受け継いだ2250系

    • @suppaman99
      @suppaman99 2 роки тому +3

      阪和電鉄(現JR阪和線)モヨ100もお忘れなく。
      まぁ、狭軌だけどね。

    • @taka480
      @taka480 2 роки тому +3

      @@suppaman99
      ありましたね。
      関西私鉄の先進性がわかる車両です。
      関東で比肩できるのはせいぜい京急のデハ230くらいでしょうね。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 роки тому +3

      鉄道省モハ42系も肩を並べると思う。昭和初期は人口日本一の市町村は大阪市であり、この頃の関西は関東を凌駕していた。対して今は…

    • @suppaman99
      @suppaman99 2 роки тому +4

      @@psychedelicraspberry517
      それなら発展形のモハ52系も入れてあげないと。最終配属地の倒壊が
      デカい顔しているリニア館で展示しているが、本来は大阪で急電(今で
      言う新快速)用に製造した車両だしぃ。まぁ、阪急920系や新京阪
      P-6と勝負しなけりゃいけなかったからねぇ。

  • @macminmi
    @macminmi 2 роки тому +7

    熊野地方生まれの祖父さん、
    修学旅行先が伊勢神宮から大阪観光だったんだけど、その時に乗った電車がぶっ飛ばすのに驚いたと言ってたな。
    これのことだったのか

  • @user-zo5de5fy1q
    @user-zo5de5fy1q 2 роки тому +4

    2250系の名古屋線バージョンの6421,6431系については、鉄道ピクトリアル2021年9月号臨時増刊号近鉄特急特集記事に掲載されています❗

    • @user-jb7fe2th5o
      @user-jb7fe2th5o 2 роки тому +1

      6421系なら大井川鉄道で乗った事があります。ややおとなし目な吊り掛け音でした。

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 2 роки тому +1

      @@user-jb7fe2th5o 私は平成初期に養老線で乗った…

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 2 роки тому +7

    こんばんは。私は東大阪市在住なので近鉄を取り上げてくれると嬉しいですね。

  • @CUBEY1979
    @CUBEY1979 2 роки тому +1

    晩年の貨車運用もぶっ飛ばして走ってたね

    • @user-ck3iy6st7y
      @user-ck3iy6st7y 2 роки тому +1

      満員にはならんからな、それを気にしなければなんとかなったかな?

  • @user-lm7gv1mt5w
    @user-lm7gv1mt5w 2 роки тому +7

    日本で唯一
    会社名に「日本」の
    「近畿日本鉄道」

  • @user-yk7pt7xx2h
    @user-yk7pt7xx2h 2 роки тому +7

    実際には三等車同士の比較で優れていたのみ
    特ロとの比較では見劣り
    更に供食設備は比較に成らず
    ですね。

    • @user-ym9tx3rw4t
      @user-ym9tx3rw4t 2 роки тому +4

      そもそも煙を出さない、速度は110㎞/h運転を戦前から行っていた、という点がまず大きいですよ。
      また連続33パーミルを時速70㎞で越える鉄道ですら、日本には長く存在しませんでしたからね。

    • @tikkioono5097
      @tikkioono5097 2 роки тому +1

      国鉄スハ44系 近鉄2250系
      6421系
      東武5700系
      小田急1700系
      京成1600系
      が比較か

    • @asokai2346
      @asokai2346 Рік тому

      @@user-ym9tx3rw4t 後のWN駆動方式やカルダン駆動方式の抵抗制御車が120㎞/hや140㎞/hで走るのが普通になったのって、この2250系のお陰と言えますよね。近鉄の8000系以降のWN駆動車は、連続33‰の勾配を時速100㎞/h以上で平気で走ってる姿をよく目にしますが、そんな高性能車の手本がこの2250形ともいえる気がします。

  • @nyanda66k9hinata
    @nyanda66k9hinata 8 місяців тому +1

    ツッコんでおく。× きんきにほんてつどう ○ きんきにっぽんてつどう

    • @user-de9sc2ig6v
      @user-de9sc2ig6v  7 місяців тому +3

      音声ソフトの出力時に,修正が適切に行えなかったようです.以後適切な対処を努力いたします.

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t 4 місяці тому +2

      ニホンバシ
      ニッポンバシ

  • @Series21next
    @Series21next 2 роки тому +4

    きんきにっぽんてつどう

  • @user-ps1oc5bf5b
    @user-ps1oc5bf5b 3 місяці тому

    伊勢の超特急

  • @fukushimakatumi7465
    @fukushimakatumi7465 2 роки тому +5

    名古屋線の6421系は、後に南大阪線からのもぎ取った台車で狭軌化されて
    養老線(現養老鉄道)にポイッ。
    冷房付きの元南大阪線車が後継で入るや、今度は南大阪線特急と
    南海ズームカーらと共に大井川鉄道へ。
    南大阪線特急と南海車がカルダンで冷房付きに対して、
    6421系は非冷房の吊り掛けで即お役御免に。新金谷の河原の留置線に
    ポイッで、大井川名物そのままほったらかしの刑になっている。
    もうぼろぼろのサビサビだよ。
    ちなみに名阪特急の直行化は、伊勢湾台風が直撃して、名古屋線が大損害を
    被った復旧工事を使って改軌されて名古屋線や山田線等の改軌と、
    さらには伊勢中川に名古屋線と大阪線とをくっ付ける連絡線完成によって実現します。
    電車を一切電車を止めずに夜間作業だけで地下鉄直通のために改軌
    した京成電鉄よりは先を越されてしまいましたが。

    • @user-pl4hb3cn9m
      @user-pl4hb3cn9m 2 роки тому +2

      短いながら特急時代の塗装に戻った大井川鉄道での活躍も記録して欲しいです。

    • @yonesuke1008
      @yonesuke1008 7 місяців тому +2

      違います。
      近鉄名古屋線、伊勢湾台風からの復旧工事で一気に全線改軌が先。
      その後、1959(昭和34)年暮れに名阪特急「ビスタカー」10100系が伊勢中川駅スイッチバック(運転停車)で近鉄名古屋駅へ。
      京成電鉄の改軌は、1960(昭和35)年になります。
      京成電鉄の全線改軌工事完了で、その年の暮れに都営浅草線への相互直通運転開始ですね。

    • @user-yk7pt7xx2h
      @user-yk7pt7xx2h Місяць тому

      @@yonesuke1008さん
      実際には京成電鉄の改軌工事が先で、その完了を待って経験者を一時転属させて一気に工事を完了してます。