Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
コロコロ ジャンプ等毎号買ってこういうファミコンやってた小学生時代がホント充実してた そして20代には音楽業界が大盛り上がり そんな時代を生きてきた40後半から50前半の方々 息苦しい現在ですがまたこんなファミコンに熱くなった時代の様に熱く生きれる日を信じてがんばろーな😂
いいこと言うねー😂
なみだ🎉
それなー😊
そして氷河期を過ごした世代やな…泣けるぜファミコンしてビックリマンシールに、狂ってた頃が遠い
大人になった今、これを見たかった。もやもやが晴れて、感謝です!
これも何百回やってもクリア出来なかったゲーム。天才かよと思う。
あまりにもクソ過ぎる😡⚡
僕なんかチャレンジャーは一度もやったことがない。
面白いからやるのではない!一面の曲が聞きたいんだ!
名曲だよな^^
同じく!
ほんこれ。
@@SuperCrashKing 原曲の作曲はシューベルトですし。
軍隊行進曲ですね。
13:33 吹いたww ところどころご愛敬なシーンあるけどクリアできてすごい
電車の後のクジラの噴水みたいなの見て鮮明に思い出しました!毎日ハマってたなー!懐かしい!
一面の曲を聴くのが、楽しみでした😂
当時は友達と皆でやって電車クリアしただけでスゲー!ってなってたのは良い思い出www
懐かしいですね!チャレンジャーは最初の面しか印象がありません(笑)
子供の頃、これをプレーしていて小田急線のロマンスカーにそっくりだなぁと思いながらプレーしてました。懐かしい映像ありがとうございます😊
このゲームのせいで7000形LSEの写真にhelpと兄に落書きされた事を覚えています
初めてファミコンを買ってもらった小学校6年生の時に一緒に買ってもらったのがアイスクライマーとこのチャレンジャーですゲームは苦手で結局クリアーできなかったけど買ってもらえてとても嬉しかったなぁ最後の面を見れてモヤモヤ取れましたありがとうございます
この時代に多重スクロールを実現した開発スタッフに拍手!たくさんの思い出をありがとうございました😢
神BGMしかり、1面の横スク列車アクションから2面のオープンワールド風、画期的でした
当時、アメリカ横断ウルトラクイズで、アメリカ大陸に上陸してからのクイズシーンを見る度(特に砂漠ばら蒔きクイズや大陸横断鉄道のあるチェックポイントで)に、このゲーム2面以降の西部劇みたいな背景と曲が頭をよぎっていました。
懐かしすぎる…。激ムズでしたねぇ。一面で裏技使ってた思い出。
くぅ~。上手い‼︎ 何度やっても見れなかった景色を見せてくれて有難う!
いうてもざらぎがな.
@@imotasih.takuya. はいはい。こんなコメントはバカのコメントなんだよね。お前は賢い賢い
ラスボスと闘う最終ステージの音楽が、カッコよくて好き♬
懐かしい!一面は無敵ルールがいくつかあって色々楽しかった、二面はとにかく緊張感があって冷や汗かきまくり、火の玉や広大なマップに悩まされ、噴水ジャンプで落ちまくり。全ての洞窟巡っても3個の宝物が出なくてクリア出来なかったことかあって泣いたこともあった。最終面は同じようにゴジラの前で落ちて前の洞窟からリスタートで青ざめました。ちなみに最終面は入ったら一旦出るとミス後のリスタートがそこから始まります。わかっちゃいるけどたどり着いた喜びで我を忘れることが何度もありました。忘れられないハドソン屈指の名作です。
あの時代の少ない容量でこんなにバリエーションがあるのは凄いですよね。仕込まれた数多くの裏技でも盛り上がりました。最終面は一旦出るとそこからリスタートできるんですね!最終面近くは火の玉も多くてかなり厳しいのでスキップできるのは良いですね。
確か電車の上で険を投げ続けると無敵になるルールがあったと思います
@@太田康久 14:56 カンカンという音に合わせてナイフを投げるとクジラが飛んできて無敵になるという裏技がありますね
めっちゃ参考になりました!ありがとうございます!
TASと違ってリアルプレイだから緊張感があって楽しく見れました!お疲れ様でした~
懐かしいですね。かなり激ムズだったことを思い出した。
ゲームより使われてる曲が軍隊行進曲で、丁度クラシックにはまってて当時感動してました。
@@西上真理-c9u 当時はチャレンジャーオリジナルの曲だと思っていて、軍隊行進曲のアレンジだと後で知った口です。踏切の音が入っていたり、ゲーム用に上手くアレンジされていますね。
私が小学2年生の時に初めて買ってもらったファミコン。スーパーマリオと一緒に購入したソフトがこのチャレンジャー。1面の電車ステージは簡単なのですが、2面の荒野ステージが凄まじい難易度だったので、とうとうクリアできなかったソフトです。特に、主人公と同じスピードで追いかけてくる炎は通常のナイフでは倒せない上大量に出てくるので避け切れずに毎回詰んでいました😂特殊アイテムのナイフを入手すると炎も倒せるのですが、いかんせん制限時間が短い上に敵にナイフを当てるのが難しいんですよね!初期のファミコンゲームでも屈指に難易度だったと思います!
当時このソフトを持っている人は多くて、みんなで挑戦していましたが、「ナイフを外さずに敵を4体倒すとアイテムが出る」っていう必須テクニックを理解している人がおらず、2面の序盤から誰も進めませんでした。1面でクジラを出して無敵になったところで満足してましたね。
これ洞窟のステージのジャンプがすごく難しかったなあ...。
懐かしい。2面の冒頭に出てくる飛び跳ねる敵は、あさりちゃんと当時呼んでいましたw
うーわ懐かしすぎる。 「チャレンジャー」っていう名前のゲームだったのか。 名前を忘れていたせいで、検索できずに悩んでた。 なぜかおすすめに出てきたボンバーマン→ロードランナーときて、偶然ここに着いた。このゲームの1面は鮮明に覚えてるなぁ…。 雷雲がきてBGMが変わるのも、先頭車両に着いたらボスから押し出されてしまうのも……。2面の最初でいつも死ぬから、もういい加減に諦めて、ツインビーとかマリオ、ロックマンに夢中になったな。当時の友達の家の中がどうだったかまで思い出す。
@@木村ナオキです 当時、2面が難しすぎてクリアできそうな感じがなかったので、1面クリアして満足するゲームみたいになってました。音楽も電車の上を走るというのも個性的で記憶には残ってますね。
懐かしい。やるソフトこれしかなくてクリアしてた思い出。
懐かしい。子供の頃は少ないゲーム情報で想像を膨らませながら半ば博打気味でゲームカセット買ってました。結局、二面のフィールドで何したらいいか分からず放ったらかしゲーになりましたがね。
確かAボタンがナイフを投げるで、Bボタンがジャンプだったが、スーマリでプレイしたゲーマーにとって、操作を慣れるのに苦労した。
そう。で,ナイフを投げた後,車両と車両の間に落ちるという・・・
2面の曲が昔から好き
電車の面をクリアできるとは知らなかった
これ懐かしいな(笑)電車はクリアできるけど、次の面で無理だったな特に噴水のとこはトラウマレベルの難易度何回も挑戦したけど無理で毎度頭痛になってやめるパターンやったわ(笑)
これクリア出来なくて諦めたヤツゥ〜
感動!! 😭 このゲームのタイトルが 何年も何年も ずーっと思い出せず、ずーっと 探してた~ 😢 始めの 列車のステージと 音楽だけずーっと覚えていて、、誰に聞いても分からず。今、 やっと 見つけた🤗❤懐かしい。。 😃 ありがとう🤗 さっちさん。
隠れキャラのピンククジラ懐かしい!必死にクリアしたの覚えてるわ…かなりハードなゲームだったな。
持ってたけど、1回しかクリアしたことないと思う。今でも火の玉見るとトラウマが蘇るこの動画も、何度か失敗してるのがリアルです
進行方向に対して画面を広くする等芸が細かい。
少数派だったけど2面のフィールドの音楽好き
走っている車両がまるで小田急線ロマンスカーをイメージする。
思い出してエンディングを見たかったゲームだけに見る事が出来て感謝です🎵
1面はめちゃくちゃ面白い思い出があったんだけど、BGMの良さはもちろんのこと、やることが分かりやすかったから子供的には面白かったんだろうな。2面は何をしていいのやらさっぱり分からずやがて放置。たぶん広大なフィールドが広がるようなタイプのゲームが当時他に無かったからやることが分からなかったんだろうなぁ。
@@user-ws8nd9oh5x 2面は難しすぎましたね。広大なステージで探索要素があるゲームってロマンはあるんですけど。ナイフを外さずに4連続で敵を倒すというテクニックを知ってて実践できないと進めないというのは子供にはハードル高すぎでした。
今でも一面のBGM脳内再生出来るもんな〜😂😂
これに夢中だった時「はよお風呂入りやーー!」っていう死んだ母さん思い出す
寂しい😢
このゲーム🎮結構すきだったな
2面の曲とボーナスステージの曲は本当に名曲。主人公は工藤社長だよね。
懐かしぃwそうそう!こんな音楽だった(笑)!
小学生の時一面の音楽が好きだった…イヤ今でも好きです
今になって説明書を見ると、ステージごとの目的やパワーアップアイテムの出現法則や効果もちゃんと記述してあるんだよね。ハドソンもプレイヤーがゲーム内容についてこれるか不安で、ネタバレ覚悟で全部書いちゃったんだろうなぁ。でも、アクションゲームの説明書なんて大半の人が読まない時代だったんで、多くのプレイヤーがが匙を投げちゃった、と。え? そういうお前は当時クリアできたのかって?もちろん投げましたよ、匙もカセットも。
シーン2の曲が一番好き。シーン3もあんな穏やかな曲なのにステージは地獄。シーン4は、入った瞬間一度出るとミスしてもピラミッドの前からプレイできるのは盲点だった。スコアは6553500が、マックス。
持っていました😊裏技満載のゲームでした😊
4つ並んでる噴水のジャンプで落ちまくった思い出🤣この主人公は全然跳べないんだよなぁ🥺BGMはFC歴代でもトップクラスに好き😚
@@ヒト型ニンゲン 高く飛ぶんですけど横方向の飛距離がないんですよね。この音楽とスターソルジャーの音楽は今でもはっきり覚えているほど好きです。
あれ?おかしいな・・・最初の列車の面しか記憶にないぞ・・・(苦笑
なんか、解るかも...。
俺なんかスペランカーって言ってしまう笑これで楽しかったですよね‥人間てどんどん欲深くなってく生き物。
わかるwイントロの曲しかわからない感w
わかるw
2面以降知らんかった
1面のボスに16発ナイフ打ち込むってのあったよね。無理だったけど
Братишка спасибо, не смог пройти в детстве. Последнего босса не знал как завалить(
このゲームの難しいこと…
最初のステージで列車の継ぎ目をジャンプしようとしてマリオ感覚でAボタン押してしまい、ピチュン(ナイフ投げ)、キューン(落下音)、ガタンガタン、ガタンガタン…を何度やらしたことか…w
最後のお姫様は怪獣の口の中にいるのに気が付いた人!
下にはワニがいた!
火の玉に触るときの音好き。
こんなんクリアできるかーっ!とカセットぶん投げた記憶
2面の世界観にワクワクしたなぁ。タマが無茶苦茶追いかけてきてトラウマだったけど。
懐かしい。チープな音源だねーつか、そんな噴水で死ぬ?
これ単純に見えてマップどこへいけばいいか結構わからんのよね。岩の間のちょっとした隙間が抜けれることがわからなくて詰まってた。何度も挑戦して、それに気が付いて初めてクリアした時は感動したなぁ。
この時代のゲームは気付きにくい仕掛けが多かったですね。ドラクエの太陽の石とか。試行錯誤して突破法を見つけるのも面白さの一つでした。
小さい頃やった記憶があるけれど、未だにどんなゲームなのか理解できない
初めてファミコン買ってきて初めて買ったソフトウェアでしたじぇ。先頭でひたすらジャンプして無敵になってから中に入ったなあ☺️
主人公、こんなに高くジャンプできたんだなあー
フィールドを探索するのが好きだった。当時こういうゲームは珍しかった。
このゲームすごい好きだけど、子供の時2面が全くクリアー出来なくて、苦しめられたゲーム(笑)
敵を4体連続で倒してパワーアップアイテムを出さないと倒せない敵がいるという、このルールが難しいんですよね。子供の時は全然できませんでした。
ファミコン買ったときに抱き合わせで売られたゲームの一つです
いちばんハマったゲームだった。攻略本買ってまで
2面から変わりすぎて草
ナイスプレイ!当時小学生だった、懐かしい^^
光るナイフで倒したな、4~5発で行けた記憶がある
最初の噴水で断念したな
なんですか!最初からこの難易度!
ちょっと体が丈夫なスペランカー
すごいねえ俺は2面で挫折しましたよ火の玉うざすぎww
田中県 レベル0だと奴を倒す手立てがないから余計にウザくなりますわな(´・ω・`)
@@あにあに-j9w火の玉って倒せたっけ?となったのは、私がレベルゼロで遊んでたからですね笑
これ難しかったなあ毎回途中で諦めたわ!笑
チャレンジャーは無限列車編が1番記憶に残ってる
洞窟80秒以上残しで10万点だけど90秒以上残しでも10万点でがっかりした思い出
懐かしいですね。
13:31 最後の最後で・・・www
一度外に出るのが当時の常識だった。
1面クリアもできんかった…
噴水ジャンプの飛ぶ位置の判定が厳しかったのは覚えてるな……スペランカーの高さ判定も厳しかったしこの時代の判定は結構厳しい印象がある……。
@@天叢雲-b9k なるべく安全に、隣の噴水と横並びになるくらいのタイミングでジャンプするようにしていましたが、それでも落ちてしまったりするんですよね…。「今のでダメなの?それは厳しいって〜」ってのか多かったですね。
噴水は最後に逆向いてナイフ投げるでしょ
小田急電車の沿線に住んでた友人は、1面に出てきた列車を「あ! ロマンスカーもどきだ!!」と言ってたのを、今なお覚えてます。
まさにロマンスカーです!他にも同じ事考えてた人がいた🎵
そう!まさにロマンスカーですよね。同じ事考えてた人がいたんだなぁ🎵
2週目はどうなってる?!
懐かしい😊クリアしたし無敵も試したなーw
今日これ中古で買ったらカートリッジだけチャレンジャーで中の基盤が熱血硬派くにおくんで萎えました。
そっちの方が人気
東大入学に匹敵する難しさでしたね封印解いて今度やってみようかなw
ドラクエ2のロンダルキアへの洞窟の方が、寧ろ東大入試っぽいですが…。
これ、列車の面で先頭近くでジャンプ何回かやると鯨が出てくる裏技あったな。22面の時は噴水のタイミングが合わなくてよく落下した。ボス面クリアしたときは嬉しかったけど。
意外とクリアできなかった人少なくなかったんですねたしか16段階のレベルの3がもっともクリアしやすかったようなマップさえ頭に入ればスムーズに最終ピラミッドにたどり着けましたね
小学生の私は1面みたいなのがずっと続くと思ってた…つまり1面もクリア出来なかったのか小学生の私はw
一番初めの列車の面しか知らなかった…
長年の鼻歌レパートリーだった謎の曲。何の気なしにゲームのワンシーンを思い出して「ファミコン 列車の上」で検索してみたらヒットした。Google先生ありがとう。
2面初めて見ました…
ラストステージだけ動きが格段に良くなるのな
激むずで諦めた作品(>_
これと迷宮組曲はクリア諦めたなぁ
みんな同じか…(笑)電車の曲しか覚えてないのは電車の所しかクリア出来なかったから…
先頭で連続ジャンプやナイフ連射よりもわざわざ手間のかかる無敵技やってるの素晴らしいなあ?(;^_^A
コロコロ ジャンプ等毎号買ってこういうファミコンやってた小学生時代がホント充実してた そして20代には音楽業界が大盛り上がり そんな時代を生きてきた40後半から50前半の方々 息苦しい現在ですがまたこんなファミコンに熱くなった時代の様に熱く生きれる日を信じてがんばろーな😂
いいこと言うねー😂
なみだ🎉
それなー😊
そして氷河期を過ごした世代やな…
泣けるぜ
ファミコンしてビックリマンシールに、狂ってた頃が遠い
大人になった今、これを見たかった。
もやもやが晴れて、感謝です!
これも何百回やってもクリア出来なかったゲーム。
天才かよと思う。
あまりにもクソ過ぎる😡⚡
僕なんかチャレンジャーは一度もやったことがない。
面白いからやるのではない!一面の曲が聞きたいんだ!
名曲だよな^^
同じく!
ほんこれ。
@@SuperCrashKing 原曲の作曲はシューベルトですし。
軍隊行進曲ですね。
13:33 吹いたww ところどころご愛敬なシーンあるけどクリアできてすごい
電車の後のクジラの噴水みたいなの見て鮮明に思い出しました!毎日ハマってたなー!懐かしい!
一面の曲を聴くのが、楽しみでした😂
当時は友達と皆でやって電車クリアしただけでスゲー!ってなってたのは良い思い出www
懐かしいですね!チャレンジャーは最初の面しか印象がありません(笑)
子供の頃、これをプレーしていて小田急線のロマンスカーにそっくりだなぁと思いながらプレーしてました。懐かしい映像ありがとうございます😊
このゲームのせいで7000形LSEの写真にhelpと兄に落書きされた事を覚えています
初めてファミコンを買ってもらった小学校6年生の時に一緒に買ってもらったのがアイスクライマーとこのチャレンジャーです
ゲームは苦手で結局クリアーできなかったけど買ってもらえてとても嬉しかったなぁ
最後の面を見れてモヤモヤ取れました
ありがとうございます
この時代に多重スクロールを実現した開発スタッフに拍手!
たくさんの思い出をありがとうございました😢
神BGMしかり、1面の横スク列車アクションから2面のオープンワールド風、画期的でした
当時、アメリカ横断ウルトラクイズで、アメリカ大陸に上陸してからのクイズシーンを見る度(特に砂漠ばら蒔きクイズや大陸横断鉄道のあるチェックポイントで)に、このゲーム2面以降の西部劇みたいな背景と曲が頭をよぎっていました。
懐かしすぎる…。激ムズでしたねぇ。
一面で裏技使ってた思い出。
くぅ~。上手い‼︎ 何度やっても見れなかった景色を見せてくれて有難う!
いうてもざらぎがな.
@@imotasih.takuya. はいはい。こんなコメントはバカのコメントなんだよね。お前は賢い賢い
ラスボスと闘う最終ステージの音楽が、カッコよくて好き♬
懐かしい!一面は無敵ルールがいくつかあって色々楽しかった、二面はとにかく緊張感があって冷や汗かきまくり、火の玉や広大なマップに悩まされ、噴水ジャンプで落ちまくり。全ての洞窟巡っても3個の宝物が出なくてクリア出来なかったことかあって泣いたこともあった。最終面は同じようにゴジラの前で落ちて前の洞窟からリスタートで青ざめました。ちなみに最終面は入ったら一旦出るとミス後のリスタートがそこから始まります。わかっちゃいるけどたどり着いた喜びで我を忘れることが何度もありました。忘れられないハドソン屈指の名作です。
あの時代の少ない容量でこんなにバリエーションがあるのは凄いですよね。仕込まれた数多くの裏技でも盛り上がりました。
最終面は一旦出るとそこからリスタートできるんですね!最終面近くは火の玉も多くてかなり厳しいのでスキップできるのは良いですね。
確か電車の上で険を投げ続けると無敵になるルールがあったと思います
@@太田康久 14:56 カンカンという音に合わせてナイフを投げるとクジラが飛んできて無敵になるという裏技がありますね
めっちゃ参考になりました!ありがとうございます!
TASと違ってリアルプレイだから緊張感があって楽しく見れました!お疲れ様でした~
懐かしいですね。かなり激ムズだったことを思い出した。
ゲームより使われてる曲が軍隊行進曲で、丁度クラシックにはまってて当時感動してました。
@@西上真理-c9u 当時はチャレンジャーオリジナルの曲だと思っていて、軍隊行進曲のアレンジだと後で知った口です。踏切の音が入っていたり、ゲーム用に上手くアレンジされていますね。
私が小学2年生の時に初めて買ってもらったファミコン。
スーパーマリオと一緒に購入したソフトがこのチャレンジャー。
1面の電車ステージは簡単なのですが、2面の荒野ステージが凄まじい難易度だったので、とうとうクリアできなかったソフトです。
特に、主人公と同じスピードで追いかけてくる炎は通常のナイフでは倒せない上大量に出てくるので避け切れずに毎回詰んでいました😂
特殊アイテムのナイフを入手すると炎も倒せるのですが、いかんせん制限時間が短い上に敵にナイフを当てるのが難しいんですよね!
初期のファミコンゲームでも屈指に難易度だったと思います!
当時このソフトを持っている人は多くて、みんなで挑戦していましたが、「ナイフを外さずに敵を4体倒すとアイテムが出る」っていう必須テクニックを理解している人がおらず、2面の序盤から誰も進めませんでした。1面でクジラを出して無敵になったところで満足してましたね。
これ洞窟のステージのジャンプがすごく難しかったなあ...。
懐かしい。2面の冒頭に出てくる飛び跳ねる敵は、あさりちゃんと当時呼んでいましたw
うーわ懐かしすぎる。 「チャレンジャー」っていう名前のゲームだったのか。 名前を忘れていたせいで、検索できずに悩んでた。
なぜかおすすめに出てきたボンバーマン→ロードランナーときて、偶然ここに着いた。
このゲームの1面は鮮明に覚えてるなぁ…。 雷雲がきてBGMが変わるのも、先頭車両に着いたらボスから押し出されてしまうのも……。2面の最初でいつも死ぬから、もういい加減に諦めて、ツインビーとかマリオ、ロックマンに夢中になったな。
当時の友達の家の中がどうだったかまで思い出す。
@@木村ナオキです 当時、2面が難しすぎてクリアできそうな感じがなかったので、1面クリアして満足するゲームみたいになってました。音楽も電車の上を走るというのも個性的で記憶には残ってますね。
懐かしい。やるソフトこれしかなくてクリアしてた思い出。
懐かしい。
子供の頃は少ないゲーム情報で想像を膨らませながら半ば博打気味でゲームカセット買ってました。
結局、二面のフィールドで何したらいいか分からず放ったらかしゲーになりましたがね。
確かAボタンがナイフを投げるで、Bボタンがジャンプだったが、
スーマリでプレイしたゲーマーにとって、操作を慣れるのに苦労した。
そう。
で,ナイフを投げた後,車両と車両の間に落ちるという・・・
2面の曲が昔から好き
電車の面をクリアできるとは知らなかった
これ懐かしいな(笑)
電車はクリアできるけど、次の面で無理だったな
特に噴水のとこはトラウマレベルの難易度
何回も挑戦したけど無理で毎度頭痛になってやめるパターンやったわ(笑)
これクリア出来なくて諦めたヤツゥ〜
感動!! 😭 このゲームのタイトルが 何年も何年も ずーっと思い出せず、ずーっと 探してた~ 😢 始めの 列車のステージと 音楽だけずーっと覚えていて、、誰に聞いても分からず。今、 やっと 見つけた🤗❤
懐かしい。。 😃
ありがとう🤗 さっちさん。
隠れキャラのピンククジラ懐かしい!
必死にクリアしたの覚えてるわ…
かなりハードなゲームだったな。
持ってたけど、1回しかクリアしたことないと思う。
今でも火の玉見るとトラウマが蘇る
この動画も、何度か失敗してるのがリアルです
進行方向に対して画面を広くする等芸が細かい。
少数派だったけど2面のフィールドの音楽好き
走っている車両がまるで小田急線ロマンスカーをイメージする。
思い出してエンディングを見たかったゲームだけに見る事が出来て感謝です🎵
1面はめちゃくちゃ面白い思い出があったんだけど、BGMの良さはもちろんのこと、やることが分かりやすかったから子供的には面白かったんだろうな。2面は何をしていいのやらさっぱり分からずやがて放置。たぶん広大なフィールドが広がるようなタイプのゲームが当時他に無かったからやることが分からなかったんだろうなぁ。
@@user-ws8nd9oh5x 2面は難しすぎましたね。広大なステージで探索要素があるゲームってロマンはあるんですけど。ナイフを外さずに4連続で敵を倒すというテクニックを知ってて実践できないと進めないというのは子供にはハードル高すぎでした。
今でも一面のBGM脳内再生出来るもんな〜😂😂
これに夢中だった時「はよお風呂入りやーー!」っていう
死んだ母さん思い出す
寂しい😢
このゲーム🎮結構すきだったな
2面の曲とボーナスステージの曲は本当に名曲。主人公は工藤社長だよね。
懐かしぃw
そうそう!こんな音楽だった(笑)!
小学生の時一面の音楽が好きだった…イヤ今でも好きです
今になって説明書を見ると、ステージごとの目的やパワーアップアイテムの出現法則や効果もちゃんと記述してあるんだよね。
ハドソンもプレイヤーがゲーム内容についてこれるか不安で、ネタバレ覚悟で全部書いちゃったんだろうなぁ。
でも、アクションゲームの説明書なんて大半の人が読まない時代だったんで、多くのプレイヤーがが匙を投げちゃった、と。
え? そういうお前は当時クリアできたのかって?
もちろん投げましたよ、匙もカセットも。
シーン2の曲が一番好き。シーン3もあんな穏やかな曲なのにステージは地獄。
シーン4は、入った瞬間一度出るとミスしてもピラミッドの前からプレイできるのは盲点だった。
スコアは6553500が、マックス。
持っていました😊裏技満載のゲームでした😊
4つ並んでる噴水のジャンプで落ちまくった思い出🤣この主人公は全然跳べないんだよなぁ🥺
BGMはFC歴代でもトップクラスに好き😚
@@ヒト型ニンゲン 高く飛ぶんですけど横方向の飛距離がないんですよね。
この音楽とスターソルジャーの音楽は今でもはっきり覚えているほど好きです。
あれ?おかしいな・・・
最初の列車の面しか記憶にないぞ・・・(苦笑
なんか、解るかも...。
俺なんかスペランカーって言ってしまう笑これで楽しかったですよね‥人間てどんどん欲深くなってく生き物。
わかるw
イントロの曲しかわからない感w
わかるw
2面以降知らんかった
1面のボスに16発ナイフ打ち込むってのあったよね。無理だったけど
Братишка спасибо, не смог пройти в детстве. Последнего босса не знал как завалить(
このゲームの難しいこと…
最初のステージで列車の継ぎ目をジャンプしようとしてマリオ感覚でAボタン押してしまい、
ピチュン(ナイフ投げ)、キューン(落下音)、ガタンガタン、ガタンガタン…を何度やらしたことか…w
最後のお姫様は怪獣の口の中にいるのに気が付いた人!
下にはワニがいた!
火の玉に触るときの音好き。
こんなんクリアできるかーっ!とカセットぶん投げた記憶
2面の世界観にワクワクしたなぁ。タマが無茶苦茶追いかけてきてトラウマだったけど。
懐かしい。チープな音源だねー
つか、そんな噴水で死ぬ?
これ単純に見えてマップどこへいけばいいか結構わからんのよね。岩の間のちょっとした隙間が抜けれることがわからなくて詰まってた。何度も挑戦して、それに気が付いて初めてクリアした時は感動したなぁ。
この時代のゲームは気付きにくい仕掛けが多かったですね。ドラクエの太陽の石とか。
試行錯誤して突破法を見つけるのも面白さの一つでした。
小さい頃やった記憶があるけれど、未だにどんなゲームなのか理解できない
初めてファミコン買ってきて初めて買ったソフトウェアでしたじぇ。先頭でひたすらジャンプして無敵になってから中に入ったなあ☺️
主人公、こんなに高くジャンプできたんだなあー
フィールドを探索するのが好きだった。
当時こういうゲームは珍しかった。
このゲームすごい好きだけど、子供の時2面が全くクリアー出来なくて、苦しめられたゲーム(笑)
敵を4体連続で倒してパワーアップアイテムを出さないと倒せない敵がいるという、このルールが難しいんですよね。子供の時は全然できませんでした。
ファミコン買ったときに抱き合わせで売られたゲームの一つです
いちばんハマったゲームだった。攻略本買ってまで
2面から変わりすぎて草
ナイスプレイ!当時小学生だった、懐かしい^^
光るナイフで倒したな、4~5発で行けた記憶がある
最初の噴水で断念したな
なんですか!最初からこの難易度!
ちょっと体が丈夫なスペランカー
すごいねえ俺は2面で挫折しましたよ
火の玉うざすぎww
田中県 レベル0だと奴を倒す手立てがないから余計にウザくなりますわな(´・ω・`)
@@あにあに-j9w
火の玉って倒せたっけ?
となったのは、私がレベルゼロで遊んでたからですね笑
これ難しかったなあ
毎回途中で諦めたわ!笑
チャレンジャーは無限列車編が1番記憶に残ってる
洞窟80秒以上残しで10万点だけど90秒以上残しでも10万点でがっかりした思い出
懐かしいですね。
13:31 最後の最後で・・・www
一度外に出るのが当時の常識だった。
1面クリアもできんかった…
噴水ジャンプの飛ぶ位置の判定が厳しかったのは覚えてるな……スペランカーの高さ判定も厳しかったしこの時代の判定は結構厳しい印象がある……。
@@天叢雲-b9k なるべく安全に、隣の噴水と横並びになるくらいのタイミングでジャンプするようにしていましたが、それでも落ちてしまったりするんですよね…。「今のでダメなの?それは厳しいって〜」ってのか多かったですね。
噴水は最後に逆向いてナイフ投げるでしょ
小田急電車の沿線に住んでた友人は、1面に出てきた列車を「あ! ロマンスカーもどきだ!!」と言ってたのを、今なお覚えてます。
まさにロマンスカーです!他にも同じ事考えてた人がいた🎵
そう!まさにロマンスカーですよね。同じ事考えてた人がいたんだなぁ🎵
2週目はどうなってる?!
懐かしい😊
クリアしたし無敵も試したなーw
今日これ中古で買ったらカートリッジだけチャレンジャーで中の基盤が熱血硬派くにおくんで萎えました。
そっちの方が人気
東大入学に匹敵する難しさでしたね
封印解いて今度やってみようかなw
ドラクエ2のロンダルキアへの洞窟の方が、寧ろ東大入試っぽいですが…。
これ、列車の面で先頭近くでジャンプ何回かやると鯨が出てくる裏技あったな。22面の時は噴水のタイミングが合わなくてよく落下した。ボス面クリアしたときは嬉しかったけど。
意外とクリアできなかった人少なくなかったんですね
たしか16段階のレベルの3がもっともクリアしやすかったような
マップさえ頭に入ればスムーズに最終ピラミッドにたどり着けましたね
小学生の私は1面みたいなのがずっと続くと思ってた…
つまり1面もクリア出来なかったのか小学生の私はw
一番初めの列車の面しか知らなかった…
長年の鼻歌レパートリーだった謎の曲。何の気なしにゲームのワンシーンを思い出して「ファミコン 列車の上」で検索してみたらヒットした。Google先生ありがとう。
2面初めて見ました…
ラストステージだけ動きが格段に良くなるのな
激むずで諦めた作品(>_
これと迷宮組曲はクリア諦めたなぁ
みんな同じか…(笑)
電車の曲しか覚えてないのは電車の所しかクリア出来なかったから…
先頭で連続ジャンプやナイフ連射よりもわざわざ手間のかかる無敵技やってるの素晴らしいなあ?(;^_^A