【野菜の下準備】買ったらすぐやる 料理が楽になる野菜の下ごしらえ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 чер 2024
  • 0:00 オープニング
    1:42 買い物後
    3:57 下ごしらえ
    7:01 蒸す
    15:23 白菜
    17:19 大根の黒漬け
    22:35 3色漬け
    27:31 茹でる
    28:38 【番外編】燕三条LOVE
    32:19 まとめ
    -----------------------------
    いつもご視聴いただきありがとうございます!
    コメント欄で観たい動画のリクエストありがとうございます。
    順に撮影していきますので何卒よろしくお願いいたします。
    整理収納アドバイザー・井田典子が「だわへし」をもとに整理収納メソッドについてご紹介します。
    ■楽天ROOM:room.rakuten.co.jp/room_bbb93...
    ━━━━━━━━━━━━━━━
     ご提供中のサービス
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ■整理収納(ご訪問)
    idanoriko.jimdofree.com/%E7%8...
    ■メディア・講演関連のお仕事のお問い合わせも上記にお願いします
    ━━━━━━━━━━━━━━━
     プロフィール・SNS
    ━━━━━━━━━━━━━━━
    ■Instagram: idanoriko65...
    ■Homepage:idanoriko.jimdofree.com/
    ■楽天ROOM:room.rakuten.co.jp/room_bbb93...
    <プロフィール>
    井田 典子(いだ のりこ)
    1960年 広島市生まれ
    整理収納アドバイザー
    横浜友の会員
    1983年「婦人之友」読者の集まり「友の会」入会。
    3人の子育て中からシンプルライフをめざす。
    モノの整理が心の整理につながることを実感し、片づけ依頼を受ける。
    2010年からNHKあさイチ・スーパー主婦シリーズに出演。
    「モノと時間と心の整理」をテーマに講演・イベント開催。
    <著書>
    井田家の40年 暮らしとお金のありのまま
    (婦人之友社)
    楽天:a.r10.to/hN5Ip7
    Amazon:amzn.to/3JvocH4
    引き出し1つから始まる !人生を救う片づけ」
    (主婦と生活社)
    楽天:a.r10.to/hUhdGD
    Amazon:amzn.to/436QIGc
    など多数
    #井田典子 #片づけ #整理収納 #収納

КОМЕНТАРІ • 283

  • @kaiju_mayu
    @kaiju_mayu Місяць тому +180

    買い物する前にキッチンを綺麗にしておくといいですよって優しく言ってくれるの好きすぎます…
    いつもそこでつまづくので、冷静になれました!

    • @ttamurinn3902
      @ttamurinn3902 Місяць тому +20

      そう そう そうですよね〜 言われ見て ハッとした。 何事も段取り算段 基礎の基礎 必要重要 👍👍👍良い動画でした⭕️🙆

    • @user-rs4to9oq7w
      @user-rs4to9oq7w Місяць тому +5

      お話自体は聞きやすいです。
       でも、エプロンの紐が「縦結び」になっているのが気になって……。なんか玉に傷。

  • @user-yi4qz7po6b
    @user-yi4qz7po6b Місяць тому +163

    びっくりです!このチャンネル初めて見ました私は野菜を買ってきたら洗う事もなく下処理もなしにすぐ野菜室に入れてました、なので野菜室は汚くて泥やゴミがありいつも拭いてましたまさに目から鱗びっくりです。この歳まで気付かなかったなんて時間をものすごく損した気分今日からすぐやってみよう!

  • @user-gm5ro3jd4j
    @user-gm5ro3jd4j Місяць тому +111

    ご自身が経験して学んできた生活の知恵をユーチューブを通して、私や多くの人に公開して下さって
    ありがとうございます。生活のことは生きる教育ですね。社会貢献大です。感謝❣

  • @kmelon8286
    @kmelon8286 Місяць тому +127

    NHKあさイチのスーパー主婦特集で井田さんの事を知りました。
    その時は、買ってきたばかりのプチトマトを洗ってタッパーに入れただけでしたが、こんな小さな事が後で物凄く自分を楽にしてくれる事に気付き、今では野菜の下ごしらえがすっかり習慣になりました。井田さん、有難うございました。

  • @hidemitheatre
    @hidemitheatre Місяць тому +135

    片付いている方のこういうところが見たかった!という動画で目から鱗!なるほど〜。まず買い物に行く前に片付けていません😅買って来たものを置く机も台も散らかっているので、うわーっと冷蔵庫にそのまま放り込み、定位置もないのでぐちゃぐちゃです。でもこういう手順教わったことも見たこともないんで、やっとカラクリが分かりました。こういうのばかり、色んな基本の工夫を見たいです。ありがとうございます😭

  • @maiko9454
    @maiko9454 Місяць тому +49

    母親になって1年です。台所周りがいつも散らかっていてストレスになっていました。とても勉強になります!話し方も穏やかで綺麗な方で素敵です。

  • @user-ce9en5pr3c
    @user-ce9en5pr3c Місяць тому +45

    洗った野菜を一時的に置くために水切りカゴを活用されている点が目新しかったです。
    実際にまねしてやってみましたら、動線もスムーズでキッチンスペースも確保されて、非常に理にかなっていました。
    ご自身が工夫を重ねて辿り着いた方法を分かりやすく伝えてくださって、有難いです。

  • @kyokokoizumi3059
    @kyokokoizumi3059 Місяць тому +72

    私は一人暮らしなのですが💦母を亡くしてから調理や保存のコツを聞く人もおらず、悩む事が多かったのですが井田さんのおかげで色知識が増えて本当に有り難く思っております!以前の動画で紹介されていたピクルスも毎週作っています😊また楽しみにしております。

  • @mkt4513
    @mkt4513 Місяць тому +48

    天才あらわる!色んな方のやり方を数年間も動画で観てきてビビっときました。過去動画もみてますが収納の考え方、収納グッズをやたらオシャレに買い揃えたり100均プラスチックで揃えたりなどせず、空便を再利用したり牛乳パックを利用したり、それでいてスッキリとキレイ。全て考え抜かれていて、勉強になりました!

    • @idanoriko
      @idanoriko  Місяць тому +9

      まさに大事にしていることです。ありがとうございます😊

    • @user-px2cb9iz1g
      @user-px2cb9iz1g 19 днів тому

      ありがとうございました。これからも配信楽しみにしています。

  • @user-qb7hc1pk5e
    @user-qb7hc1pk5e 9 днів тому +4

    井田さんの動画につい最近であいました✨️本当に本当にいろんな動画を何度も何度も観て洗面所、お風呂場をスッキリさせました😊一つ一つの場所を見直していきます✨

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 Місяць тому +23

    買い物に出かける前にシンクとレンジをオープンにしておくって素晴らしい。冷蔵庫チェックもせずに仕事帰りに夕方思いついたものを買い物してきた私は大反省です😂

  • @user-hx3hq9hx6p
    @user-hx3hq9hx6p Місяць тому +47

    お家のことを、手を抜かず、ちゃんとする。心と体の筋肉になる

  • @user-oz4gf7yo7u
    @user-oz4gf7yo7u Місяць тому +40

    とても参考になりました😊
    お話しする声も優しくて聞きやすいです😊
    ご家族みんな幸せですね♪
    これからも見させていただきます😊

  • @brightworklabo795
    @brightworklabo795 Місяць тому +8

    朝イチのスーパー主婦さま!このUA-cam出会えて感謝です。作ってくださって感謝です。
    家族の健康はやはり食からと気付いて、中で野菜を増やしたいと🥦食べ始めたところなので、
    お料理や食残の管理が得意でない私にとって涙が出るほど嬉しいです。
    ありがとうございます。

  • @erichan6874
    @erichan6874 Місяць тому +18

    オススメから拝見しています✨
    私は料理を覚えたい時期に母と険悪でした。料理を母から習う というのが我が家にはなく、また、その頃はUA-camもあまりメジャーなものでは無くレシピ本が全てでした。それに、写真で丁寧に1工程ずつ掲載されているものしか理解出来ずで...
    今では普通以上になんでも話せる関係にはなったものの、私が県外にご縁があり直接料理を習うことがほぼ出来なくなりました😢
    母のような安心感のある丁寧な動作や豆知識など1秒1秒が全て参考になりました😊
    これからも拝見させてください🙇‍♀️

    • @idanoriko
      @idanoriko  Місяць тому +6

      そう言っていただけて嬉しいです☺️

  • @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa113
    @aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa113 Місяць тому +22

    これまで本を愛読しております♪
    今回、
    動画を発見しレッスンのようで
    すごくすごくうれしいです。
    ありがとうございます!

  • @user-gu1vc5oo6e
    @user-gu1vc5oo6e Місяць тому +19

    きれいなキッチンに冷蔵庫ですね
    燕三条すてきですね
    とても参考になりました

  • @ffrr4318
    @ffrr4318 Місяць тому +7

    凄い😆✨こんなにお野菜をチャッチャと捌いていく主婦の先生✨シンク下の棚にジャガ芋、玉ねぎを収納するんですか!色々と目からウロコでした😮✨

  • @yurisoeno8591
    @yurisoeno8591 Місяць тому +15

    素晴らしい下ごしらえありがとうございます。1つだけ私の工夫を…モヤシは価格が安定しているのでよく使います。下ごしらえは水洗いして、1分間だけ目立つヒゲ根を取り、保存容器に水を充して時々水を換えると生で1週間位。

  • @chiii00
    @chiii00 Місяць тому +16

    こんばんは♪1歳10ヶ月、数ヶ月前からちょっと早めにイヤイヤ期がきた娘へ栄養のあるご飯を食べてもらいたくて、この動画に出会いました!
    沢山のお野菜たちを効率的に下準備をしていらして、日常で丁寧に努力をしていらっしゃるのが伝わってきました✨のりご飯とお味噌汁とお魚は大好きな娘ですが、お野菜はやっと少しずつ食べる様になってきたところです。
    とてもわかりやすい動画をありがとうございます🙏参考にさせて頂きます!

  • @user-it7hk6by5w
    @user-it7hk6by5w 23 дні тому +4

    自然の流れの中でテキパキ
    作業されて尊敬します。これからも見習っていきたいと
    思います
    ご家族の方幸せだと思います。

  • @ttamurinn3902
    @ttamurinn3902 Місяць тому +30

    こう言う事前準備と段取り算段見たかったんだ〜❤1番参考になりました。日常生活の
    基礎の基礎 知れて良かったです。あっそうだよね😅こうすれば良いんだを宜しくお願いします。

  • @user-ob3ek2es8g
    @user-ob3ek2es8g Місяць тому +9

    早速お野菜をたくさん買ってきて、同じようにさせていただきます。楽しくなります。ありがとうございました。

  • @user-uw5xd8is7b
    @user-uw5xd8is7b Місяць тому +39

    こんにちは典子さん😊❤
    今回の、動画もとても参考になりました。❤下準備をしておく事でお料理の時間短縮になりますよね😊私も頑張りますね。
    これからは、暑くなり、夏野菜の季節になります。夏場は、3日に一度位の買い置きになりますが、夏バージョンの、野菜の準備もお願いします。❤❤

  • @user-gb4fz5ms1k
    @user-gb4fz5ms1k Місяць тому +22

    どれもこれもマネしたい事だらけで、とっても参考になりました!
    キッチンも冷蔵庫もスッキリ綺麗ですね😊

  • @415nyan
    @415nyan Місяць тому +7

    お野菜駄目にしがちだったので、とても役立つ情報をありがとうございます。使われているお道具類がどれも吟味されたもののようで、形も素敵で使い勝手も良さそうでで見惚れてしまいました。お台所周りのお道具類もご紹介いただけたらと思いました。

  • @user-uy8hy2dy1p
    @user-uy8hy2dy1p Місяць тому +253

    八百屋で購入していましたが、店の方に「えっ?先日かなり買って行ったけれど、もう食べちゃったの?すごいね~」と言われます。昨日は、近所のスーパーの地場野菜コーナーで、かご一つ半くらい購入しましたが、これも一週間程で完全になくなってしまいます。ただ、買ってきたあとの片づけや保存は、気力も体力も消耗します。よく知らない方からすると「家に居る時間が多くてラクしているよね?」「野菜をそんなに購入できて、お金持ちだよね~」などと嫌味を言われますが、とんでもございません。こういう地味な作業を馬鹿にしてはいけませんよね。野菜についてはどんなに沢山購入していも、都内で一回の買い物あたり5千円が精一杯ですので(持ち歩ける限界値です)、物価高騰とはいっても、高品質なものがリーズナブルに買えているほうだと思います。

    • @naomimasatani6568
      @naomimasatani6568 Місяць тому +8

    • @user-np7qi2vx5i
      @user-np7qi2vx5i Місяць тому +14

      昔から🎉当たり前に、した処理しています。
      小松菜なども菜の花のように花💐が咲きまして種が落ちて自然にまだ芽が🌱出て、毎年育って
      いますよ。
      ベランダですが。ネギも出てきます、麺類の薬味にベランダで頂いて楽しみです。このぐらいは、昔から
      普通に作っていますので、もう少し、勉強をしてくださいよう。

    • @b4mayuko
      @b4mayuko Місяць тому +16

      野菜マウントチャンネルですね笑

    • @user-nd4qw6sl4s
      @user-nd4qw6sl4s Місяць тому

      ​@@user-np7qi2vx5i😢😮 20:44 😢

    • @user-nd4qw6sl4s
      @user-nd4qw6sl4s Місяць тому

      ​@@naomimasatani6568😂😢😅

  • @rh-fj3rx
    @rh-fj3rx Місяць тому +7

    ご説明されてるときも笑顔で素敵

  • @usaki.1985
    @usaki.1985 Місяць тому +8

    冷蔵庫の中とても綺麗です、キッチンもステキです🎵
    私はとかく野菜を使いきれなくて腐らせて終い最後は捨てて終うことが多々有ります😢なので最近は私も買って来たらお料理しやすいように下ごしらえして袋に入れて冷蔵庫に入れとくようにして冷蔵庫が空に成るくらいの買い置きしてまた買い出しに行く様にしているので無駄が出ないようには成りました、お料理大好きな✨方なんだなぁ~と感じます😊とても参考に成ります有り難うございます😊😊😊

  • @lifegoeson-rz4rw
    @lifegoeson-rz4rw Місяць тому +12

    キレイな根がしっかりついてる小松菜が売ってるなんて羨ましい~

  • @user-uq6wl1mu1y
    @user-uq6wl1mu1y Місяць тому +14

    昨日スーパーでなぜかすごく大きめの四角いタッパーが気になり手に取ったのですが買わないで帰って来ちゃったけど、自分の直感を信じればよかった! 余った野菜を冷蔵庫に入れるときに使えたんですね!そして最近時間が出来たので野菜でも作ろうかなと、ちょっと思っていたので、小松菜の根辺りから始めてみようと思います.今度人寄せがあるのですが大根の黒漬けや三色漬など、自分のに取ってタイムリーな情報でありがとう😂ございます。お話しの仕方が、優しくて品があって素敵です!

  • @junkosan154cm
    @junkosan154cm Місяць тому +23

    毎月とか2週間おきで発信してほしいコンテンツかも…!
    片付いた台所なのがまたすごい。

  • @doraemon8108
    @doraemon8108 Місяць тому +3

    たまげた〰‼️こんな素晴らしいやり方💖参考になりました!ありがとうございます!

  • @tam6441
    @tam6441 Місяць тому +4

    綺麗にされていて尊敬です。

  • @user-xv9wq3ef3i
    @user-xv9wq3ef3i Місяць тому +2

    家族構成が同じなので、共感覚え拝見させて頂き今からもっと処分して、私のリビングキッチン、快適にします。これからも楽しみにしています。

  • @user-zp8hk6cz3y
    @user-zp8hk6cz3y Місяць тому +7

    たまたま流れてきたけど、すごい!尊敬✨わかりやすくてすごく勉強になりました

  • @makikius2238
    @makikius2238 Місяць тому +8

    初めて拝見しました!下ごしらえの参考になるのはもちろん、
    干したり植えたり、プラが溶け出してきそうとか、所々生活クラブが出てくるところまで、やり方が全てきれいで、素敵すぎます💓
    次の買い物から少しでも真似してみたいです

  • @user-nw3er4fd3l
    @user-nw3er4fd3l Місяць тому +14

    今日も勉強させて頂きました❗️早速やってみます!もっともっと配信してください‼️楽しみに待っています。宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

  • @user-fu7tc4cl5i
    @user-fu7tc4cl5i Місяць тому +3

    私はヤット野菜蒸し…良効率に辿り着きチャーミーポットも愛用ガラスで安心…同じ使用が嬉し…私には少し高額…先生完璧で驚愕!❤冷蔵庫の綺麗さも感服❤

  • @user-ib3nm1kb5m
    @user-ib3nm1kb5m Місяць тому +3

    幸せなご家族❤

  • @user-iw5yu9zg8p
    @user-iw5yu9zg8p Місяць тому +12

    買い物する前、買い物直後の袋退治、洗い方保存の仕方、下ごしらえまで丁寧に動画でご紹介いただきありがとうございます。
    母に教わることなく一人暮らしになり、手際よくできておりませんでした。早速やります!

  • @user-qs8sb5rz7h
    @user-qs8sb5rz7h Місяць тому +3

    とても参考に成りました早速やってみます有難う御座いました🙇

  • @user-up3bs6kz9f
    @user-up3bs6kz9f Місяць тому +19

    家事ラクは下準備で決まるんですね❗️みるみる整理されていく無駄のなさに拍手👏感動でした。
    その後の料理も時短でき、最初の手間を習慣にしたら一生ものですね❤
    すごく役立ちました😊

  • @emishiiruka2427
    @emishiiruka2427 Місяць тому +6

    とても合理的ですね。

  • @user-dw4nx5zi4j
    @user-dw4nx5zi4j Місяць тому +38

    初めて🔰観るのですが、丁寧な処理の仕方で観いってしまいました😊

  • @kocoha8212
    @kocoha8212 Місяць тому +4

    だわへし先生合理的な健康お料理上手〜🥬🥦🥕
    素晴らしい👍
    流石片付け上手は段取りも上手いですね〜❣️🥒🍅🫙
    やっぱり下処理は大切な作業ですね!

  • @user-sy4wd1uq6f
    @user-sy4wd1uq6f Місяць тому +3

    声のトーンがとても素敵で聞きやすいです😊

  • @ksala1467
    @ksala1467 Місяць тому +5

    先生、素敵です🙋‍♀️✨素晴らしい😊

  • @mitikomori8668
    @mitikomori8668 Місяць тому +8

    Brasil São Paulo.80 anos.
    Adorei vou tentar segui-la,
    É a geladeira dos meus sonhos.
    Muito obrigada.

  • @m5reid.rei5yui86
    @m5reid.rei5yui86 26 днів тому

    知らなかったことばかりで凄く参考になります。お野菜無駄なく頂く方法真似して頑張ります。😊

  • @zeppelin6394
    @zeppelin6394 Місяць тому +2

    実践的で分かりやすい動画。凄く勉強になります。茹でて冷凍が多かったのですが、蒸して保管、塩漬け保管をチャレンジしてみます。

  • @user-jb3ip7tp8g
    @user-jb3ip7tp8g Місяць тому +3

    早速真似して冷蔵庫の野菜をまとめて蒸したり洗ったり漬け込んだりしてみました。食事の用意が楽になったのと、気持ちにゆとりができ、毎回の洗い物も減りました。
    ありがとうございました。

  • @user-iq1lt7xf4w
    @user-iq1lt7xf4w Місяць тому +2

    キッチン綺麗で気持ちいい🌹🌹🌹

  • @user-co7hf8br5x
    @user-co7hf8br5x Місяць тому

    めちゃくちゃ参考になりました!
    どんどん下ごしらえされて並んでいく様子が見ていて気持ちよかったです。
    ご家族様はお幸せですね☺️✨

  • @user-ft2cm2px4r
    @user-ft2cm2px4r Місяць тому +3

    素晴らしい✨
    気持ちのいい動画でした〜😊

  • @user-wy3ms9el8c
    @user-wy3ms9el8c 22 дні тому +3

    簡単にお漬け物出来るんですね初めて拝見してファンになりました。参考にさせて頂きます。てきぱきとはぎれよく理解出来ました。有り難うございました。

  • @user-wx4hu1jb2j
    @user-wx4hu1jb2j Місяць тому +2

    野菜をまず洗う!実践しています。とても気持ちが良いです❤
    夏野菜バージョンや、魚バージョン、肉バージョンも、見てみたいです😊😊😊

  • @yumikagawa7660
    @yumikagawa7660 Місяць тому +10

    今日初めて動画を知りました😊
    とっても、分かりやすく、さっそくチャンネル登録しました。
    私も、家事が好きな、専業主婦で😅
    毎日、家族に何を作ろうか~💦と、前日から考える毎日に、とても役立ちそうです❤

  • @rh-fj3rx
    @rh-fj3rx Місяць тому +5

    お野菜のまとめ買いも週一で良いのですね
    知的でお優しい説明でわかりやすい
    勉強になります

  • @user-wb5wj4fh3o
    @user-wb5wj4fh3o Місяць тому +4

    なるほど 参考になります😮

  • @user-im3cy3bs5g
    @user-im3cy3bs5g 27 днів тому +2

    購入した日にこんか完璧な下処理を全て済ませてしまうなんて、気持ち良さそうですね。ロス削減で全てにおいて大切な事ですね。しかし帰ってから優先的にやる事は、魚の内臓ぬきとか、肉の小分け包みなので、私はその後で野菜を100均のゼオライト袋に入れ替えます。その後キノコ類は三角コーナー用の不綿紙袋に入れると1番長持ちします。不綿紙袋って刻み野菜の水切りするのに便利です。ペーパーで水切りだと直ぐ破けて中身飛び出してしまう。不綿紙だとペーパーよりは破けずらいです

  • @user-px3vl7vs8g
    @user-px3vl7vs8g Місяць тому +4

    勉強になります‼️

  • @user-se5ps9nf7i
    @user-se5ps9nf7i Місяць тому +9

    すばらしい❤

  • @user-py1or6vg6t
    @user-py1or6vg6t Місяць тому +10

    初めて拝見しました。このような動画は初めてです。思わずチャンネル登録しました。しっかりおばあちゃんです。何処も綺麗にしてあり素晴らしいです。なかなか真似出来ないなー。私なりに出来る事だけでも真似さます。まずは冷蔵庫の掃除からかな。

  • @user-vc9vu7zp1g
    @user-vc9vu7zp1g Місяць тому +5

    そうか、買い物行く前にキッチンきれいに空けとけばいいんだ、と気づきました
    ありがとうございます
    なんで気づかなかったんだろう
    私もいっぺんに買って下処理派です
    私の場合は夫婦二人で夫の仕事の都合で出張が多めなので献立別にカットして冷凍が多いです
    小松菜も植えとけば葉っぱ出てくるんですね
    やってみます

  • @user-zk4un4fz7j
    @user-zk4un4fz7j Місяць тому +9

    野菜の下ごしらえしながら見ました!一緒にしている気分♪
    下ごしらえがしてあると、クタクタで帰宅してもなんとか夕食に野菜が出せるので必須です…

  • @nekodaisuki117
    @nekodaisuki117 Місяць тому +2

    これだけの野菜を洗い仕分け切り、お湯を準備をするだけでも大変だと思います。流し台が大変なことになります。
    腰痛持ちの私は、まず、半分の量の野菜でやってみたいと思います。ありがとうございました。

  • @Yui-iv6ge
    @Yui-iv6ge Місяць тому +3

    偶然オススメで出てきて拝見しました❤他の方も書かれてましたが目から鱗!是非他にも下処理してらっしゃる野菜があれば教えて頂きたいです…これからも更新楽しみにしています。

  • @mm4161
    @mm4161 Місяць тому +2

    29歳主婦です!参考になりました☺️

  • @user-fg6lw8jn4l
    @user-fg6lw8jn4l Місяць тому +1

    勉強になりました。❤😆💕有難うございました。

  • @user-yy3un3op1h
    @user-yy3un3op1h 18 днів тому

    いろんな、保存法も見て居ますが、、とても合理的、手早くて、参考になりました❣️♫♬♫^ - ^ 有難う〜御座いました。😊

  • @harmie5009
    @harmie5009 Місяць тому +2

    突然現れました貴サイトさま🌸😧
    そう言えばほとんどお料理サイトを見てなかったのです。
    目からウロコ…とても参考になり、更にこれからお勉強させて頂きます🌸😆

  • @user-yu5ou7dp5u
    @user-yu5ou7dp5u 6 днів тому

    ステンレスの道具がすごく使いやすそうなものばかりですね!

  • @user-px3vl7vs8g
    @user-px3vl7vs8g Місяць тому +13

    キッチンがスッキリしてて料理しようって気になりますネ😀

  • @gebai9773
    @gebai9773 Місяць тому +11

    ウチの冷蔵庫は小さいのに、井田さんのように空っぽになることはない…😂

  • @user-ge4mm3gq7j
    @user-ge4mm3gq7j 24 дні тому

    とても解りやすく勉強になりました😊。これからもお願いいたします🍀

  • @user-wo1qp7pq3s
    @user-wo1qp7pq3s Місяць тому +2

    すごいでございます🤩

  • @skywalker6563
    @skywalker6563 Місяць тому +2

    初めて拝見しました。なんと鮮やかな!気が向いた時に気が向いたものだやってました。。素晴らしいすぎます。ぜひマネさせていただきたいと思います(せめて洗うとこまで)燕三条製品に反応してしまいました(地元民)うれしい~

  • @user-px3vl7vs8g
    @user-px3vl7vs8g Місяць тому +1

    ゴボウはカットして冷凍したら香りも抜けず美味しいですし使いやすいです。

  • @user-kn5qu4ss4y
    @user-kn5qu4ss4y Місяць тому +14

    なんて美しいキッチン🤩!

  • @user-qv6fr3lu8c
    @user-qv6fr3lu8c Місяць тому +3

    全部ピンクのカビが生えてタッパーごと捨てた会社員勤め時代を思い出した…😭
    極狭の簡易キッチンも脱出したし、心身共に健康で十分な睡眠と自由な時間がある今ならできる…!💪✨

  • @user-og9no7ei1j
    @user-og9no7ei1j Місяць тому +11

    はじめまして。
    今日初めて拝見させていただきました。
    目から鱗です。
    野菜の下ごしらえがこんなにさっさと出来るんですね。
    先生のようにはいかないかもしれませんが頑張ってみます。
    ありがとうございました😊

  • @user-ug4im1mw3i
    @user-ug4im1mw3i 5 днів тому

    初めて見させていただきましたが、とても丁寧に解説されており、わかりやすかったです。参考にさせていただきます。

  • @user-ux3tv1on2u
    @user-ux3tv1on2u 25 днів тому

    冬は野菜がたくさん食べますが夏はサラダが多いです。畑で野菜作っています
    春はフキや
    イタドリ 食べました

  • @user-we9pd2nd7u
    @user-we9pd2nd7u Місяць тому +9

    「あさイチ」に出演されていたのを「あの時のスーパー主婦の方だ!」って思い出しました
    観ていてとても気持ちが安らぎますし、参考になります 
    紹介していただいた2種類のお漬物も早速挑戦してみます😃

  • @kandyf5864
    @kandyf5864 Місяць тому +6

    井田さん❤大好き
    本当に素敵綺麗!
    話し方がまた美しい✨
    笑顔が1番大好きです🌸
    ダイエットのこつありますか💧💧全然痩せれない…だからか部屋も汚い💦🥴少しで良いから
    理想に近づきたいです🌱

  • @user-sh3be4ut8s
    @user-sh3be4ut8s Місяць тому +1

    素晴らしいですね🎉
    うちの冷蔵庫🤭
    一つ物を出すのも大変ですの😆
    何もなかったですよね😅

  • @user-ih2jx9dv7u
    @user-ih2jx9dv7u Місяць тому +4

    初めて動画を拝見させて頂きました。
    私は料理作りながらの片付けが出来ないのですけど、何コツがあったら教えて頂きたく思います。❤宜しくお願い致します。
    本当に気持ち良いお野菜の保存の仕方で目から鱗でした。
    ありがとうございました❤❤

  • @mandai0306
    @mandai0306 Місяць тому +1

    初めて拝見させていただきました。あまりの手際の良さと、異次元級のお野菜したごしらえに目が白黒してしまいました。少しづつですが真似るところから始めてみたいと思いました😊

  • @user-gw9kl4wp8i
    @user-gw9kl4wp8i Місяць тому +14

    初めてコメントします!
    お仕事もされて家事もつつがなくやられている井田さん。
    尊敬しかありません😢
    大量の野菜 ビニール袋入が少なくそして商品も新鮮、良いお店で買われているんだなとうらやましい限りです😊
    動画を見た昨日は野菜室に入れただけのほうれん草 湯がきました。
    井田さんにお願いです❗
    お忙しい中大変だとは思いますが これからの野菜の購入後の保存の仕方など教えていただけたら 最高にうれしいです😂

    • @user-bs2qw7fe6h
      @user-bs2qw7fe6h Місяць тому +1

      🎉ばあびい
      主婦の鏡です!
      野菜は一緒の買い方なのに、野菜に愛情がこもっています。ありがとうございます✨是非まねて、お料理頑張っていきます。
      遅すぎることはない。ですね😂

  • @andantepianonokai
    @andantepianonokai 25 днів тому +1

    とても参考になります。よろしければ是非夏野菜バージョンも出してください!

  • @midorin5599
    @midorin5599 Місяць тому +24

    初めて動画拝見しました。
    キッチンも冷蔵庫も美しくて凄すぎます👏
    下拵えされたお野菜での献立も見てみたいです😊

  • @ame3635
    @ame3635 5 днів тому

    はじめまして。昨日、井田さんのチャンネルをたまたま目にして夢中になり、こちらの動画を見てすぐ大根の黒漬けと三色漬けを真似して作りました!冷蔵庫の野菜も、スーパーで買ってきたまま入れているだけでしたが、全部下ごしらえしました。とても気持ちがいいですね。下ごしらえしきらない野菜は全部切ってスープにしました。これからも動画を楽しみにしています😊

  • @o.t15
    @o.t15 День тому

    我が家は一回に使う量が多いので下ごしらえをするのは習慣にはできないかもですが
    買って来たものを洗ってしまうって言うのは心がけたいなと思えました。
    こんな風にお野菜たちを下ごしらえして、冷蔵庫の中をいつも清潔に保てるお母さんの娘に生まれてみたかったです🙏

  • @midhimama2010
    @midhimama2010 Місяць тому +13

    素敵な方✨
    料理の下ごしらえ、とても勉強になりました。ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)

  • @user-vk6zv6fe1v
    @user-vk6zv6fe1v Місяць тому +1

    野菜を大量にもらうことがあるので、大変参考になりました。
    野菜を洗った後タッパーに入れて保存というのは目から鱗。今までキッチンペーパーでぐるぐる巻きにしてビニールに入れたり、ザルごとキッチンペーパーで巻いたり苦労していたので。
    ただひとつ気になったのが、りんご🍎の存在。
    りんごの出すエチレンガスで野菜が傷んでしまうのでは?
    キウイ🥝やアボカド🥑等早く熟して食べたいときは近くに置くと良いと聞きますが。

  • @user-de2hc7sz5w
    @user-de2hc7sz5w Місяць тому +2

    先日、ブロッコリーを洗っておいたら、2日後に痛んでました。
    食べる時に洗うべきかと思ってたので、
    ありがたいです

  • @m.a8353
    @m.a8353 Місяць тому +2

    はじめまして
    野菜を茹でてから保存‼️😳
    ビックリしましたが、大納得です。
    ブロッコリーの水切りも、大納得です。
    気取らない保存方法
    (失礼)
    此れなら直ぐに出来るし、調理時間も時短ですネ‼️
    チャンネル登録Instagramフォローさせて頂きました。
    今から冷蔵庫掃除しますネ‼️
    これからも、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • @rh-fj3rx
    @rh-fj3rx Місяць тому +3

    3色漬けいいですね
    小腹空いてる時にお菓子を食べるよりお野菜つまめそう

  • @user-ej4wy6nf4n
    @user-ej4wy6nf4n Місяць тому +6

    いつも楽しみながら見てます。このような動画は嬉しいし参考になり随時やってほしいです。動画の合間の商品紹介も嬉しいですね。今日紹介したガラスの容器🫙今日のお野菜の量だけで容量どれくらい入るモノなんですか。

    • @idanoriko
      @idanoriko  Місяць тому +4

      L1サイズは1,300ml入りますよ。