栄光の蒸気機関車 驀進するC62 (詳細は説明欄に記載)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 вер 2021
  • 雪の重連   函館本線 昭和45年 冬撮影

    ていね    函館本線 昭和43年 9月撮影

    雪のC62    函館本線 昭和46年 1月撮影

    平機関区の朝 常磐線  昭和42年 9月撮影
    #C62 #蒸気機関車 #昭和 #鉄道 #SL #函館本線 #常磐線
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 41

  • @green_line
    @green_line 2 місяці тому +1

    降り積もった山間部の積雪の中で遠くから聞こえてこるドラフト音と汽笛、爆煙、ドレインが最高ですね!

  • @user-ev7xz4do9x
    @user-ev7xz4do9x 2 роки тому +12

    鉄の機械と人、そして日本の風景が奏でる力と美の交響曲。
    鉄道が育んだ最高の芸術は、もう映像でしか蘇る事は無い。

  • @EngelsFriedrich
    @EngelsFriedrich 2 роки тому +13

    蒸気機関車の匂いを知っているだろうか。
    50年以上も前の小学校の帰り道、釧網本線の小さな踏切で遮断機が開くのを待っていると、もの凄い地響きと喘ぐようなドラフト音を響かせて真っ黒い蒸気機関車がやってきた。恐ろしいほどの重量感と轟音。石炭の焼け焦げる匂いと蒸気の熱風、そして機械油の摩耗と燃焼から生じる油煙の匂いが踏切に残っていたのを今も覚えている。迫力の映像に感謝。

  • @hirotori201
    @hirotori201 8 місяців тому +1

    貴重な動画アップありがとうございます。ていねのカラー動画がみられるなんて思ってもいませんでした。

  • @ryot7895
    @ryot7895 2 роки тому +10

    駅からのC62全力全開 今では、見れない最高のドラフト音 良いです🙆‍♀️

  • @channelatsushi2896
    @channelatsushi2896 2 роки тому +5

    私も10年早く生まれていたらこんな光景が観れたでしょう。私は小学生の時、札幌駅の近くの機関区で真っ赤に錆びたSLを見たのが想い出です。見たこともないC62号機の数々が観れてとてもわくわくしました。

  • @user-dt4vi4pn5c
    @user-dt4vi4pn5c 11 місяців тому +1

    32号機と44号機の「ていね」の発車シーン最高に格好いいです。

  • @user-sy9qd1ms6f
    @user-sy9qd1ms6f 2 роки тому +5

    カッコいい〜👍️

  • @user-hl8ib2fz8j
    @user-hl8ib2fz8j 8 місяців тому +1

    SLの動画として最高の記録映像です。

  • @naopaya
    @naopaya 2 роки тому +3

    C62の重連、素晴らしすぎです。生で見てみたかったです。冬季の撮影お疲れ様でした。

  • @user-gh2eb7ri4u
    @user-gh2eb7ri4u Рік тому +3

    鳥肌が止まらんわ

  • @user-yx6xs8rh5t
    @user-yx6xs8rh5t 2 роки тому +6

    鉄道が主役の時代。素晴らしいの一言。

    • @user-vr7um7ul8y
      @user-vr7um7ul8y Рік тому +1

      国鉄だった頃が、懐かしい‼️🚂北海道は、この頃に戻って欲しい‼️

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 Рік тому +1

    すんごいスピードだな。さすがC62

  • @t-2434
    @t-2434 6 місяців тому +1

    今でもC62を観ると…
    こみ上げる思いがありますが…
    電化が進んでた時の
    国鉄の職員さん達は…
    どんな心境だったんでしょうね………

  • @Tom-fk3bj
    @Tom-fk3bj 2 роки тому +3

    勇ましい姿ですね。母と祖母が余市で見た光景はこういう感じだったんだろうと思いを寄せてしまいました。素晴らしい動画をありがとうございます。

  • @user-bd3ss9qq6r
    @user-bd3ss9qq6r 2 роки тому +1

    雪の中の蒸気機関は最高ですね。
    懐かしいです。

  • @user-xd5cp8zp9k
    @user-xd5cp8zp9k 2 роки тому +4

    昭和43年8月ていね、46年8月ニセコにて函館~札幌間往復しました。ていねにはマシ35が連結されてましたね。スハも青と茶が…。小樽築港で機関車が交代。ニセコは撮り鉄さんが多数見られたな。機関車は小樽築港所属なのに、乗務員は長万部機関区と函館機関区とは…。
    下りていねの本務機はスワローエンゼルの2号機、未だに鮮明に記憶してます。

  • @user-id7iu6em6g
    @user-id7iu6em6g 2 роки тому +1

    やっぱカッコいいね

  • @user-ey7km3kh8l
    @user-ey7km3kh8l 2 роки тому

    昭和39年生まれの自分が 一度だけ SLに乗った記憶があります。昭和45年か 46年頃 新潟県上越市直江津に住んでいた頃 直江津駅から 谷浜駅まででした。確か 二番線に行くのに ホームの所に階段があって 線路横断して渡った記憶があります。懐かしいですね。

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y 2 роки тому +5

    高3の時ニセコに乗ったから懐かしいよ

  • @G-style.feat.Neonesty
    @G-style.feat.Neonesty 2 роки тому +5

    驀進以外の言葉が出てこない。

  • @user-ye9pm2pe1w
    @user-ye9pm2pe1w 2 роки тому +3

    この映像は、函館本線と言うことなので、C−62の2号機が先頭の重連なので、急行のニセコの映像ですね? とても、貴重な映像かと思います !

    • @pupo2298
      @pupo2298 Рік тому

      シロクニ重連は峠でも速いですね。2号機は主に前補機でしたが、極稀に本務機もあったようですね。前補機として先頭に立つイメージが強いですね。流石に真っ直ぐな平地は疾風のように駆けますね。

  • @fire.ge999
    @fire.ge999 6 місяців тому

    銀河鉄道999のモデルになったのも、納得の力走

  • @dai2asakaze
    @dai2asakaze 2 роки тому +2

    やっぱりニセコよりていねの方がマシ35があるからええな
    個人的には23号機のゆうづるもええけけど
    ヘッドマーク付きのハチマルの姿と磐越東線のD60が見られてうれしい

  • @user-vr7um7ul8y
    @user-vr7um7ul8y 2 роки тому

    C62のゆうづるにはつかり、乗車してみたかったですね‼️東は、当時の国鉄に先見の明がある人がいなったね。49号車の保存を、する予定だったらしいけど。保存場所が、決定せず解体してしまった😵💧らしいです‼️

  • @yamiumchirota7286
    @yamiumchirota7286 Рік тому +2

    14:25 当時、不調で前補機での運用が多かった2号機が
    本務機を務めている貴重な瞬間ですね

  • @user-ds4xd1oi6c
    @user-ds4xd1oi6c 2 роки тому

    これぞまさしく日本を築いたSL蒸気機関車だ!!
    場所は違えど老兵も地元で乗ったものです😄

  • @pupo2298
    @pupo2298 Рік тому

    前補機=2号機のイメージが強いのですが、32号機が前補機の映像は初めてです。別に不思議ではないですね😀

  • @user-vf8jn3cm1c
    @user-vf8jn3cm1c Рік тому

    シベリアケーキが食いてえなあ…

  • @mitstosh4287
    @mitstosh4287 2 роки тому +1

    ていねとニセコのC62重連とC62牽引ブルートレインゆうづるが見事にとらえられていて素晴らしいです。当方も同時代に撮影したのでよろしかったらご覧ください。
    ua-cam.com/video/B_77Ax-tJow/v-deo.html
    ua-cam.com/video/sfViZOoTrOI/v-deo.html

  • @kyamsun
    @kyamsun Рік тому +1

    ていねの動く姿は珍しい。
    ニセコばっかり持て囃されるが言っちゃあ悪いがニセコなんてていねの劣化版だかんね
    ところで並走撮影してる車もこりゃ完全に法定速度ry

  • @WhynotBMG0003
    @WhynotBMG0003 Рік тому

    7:55~ 9:40~ 10:05~ 32:58~

  • @CheshireCat8
    @CheshireCat8 Рік тому

    じっちゃん

  • @akiomatsumoto7923
    @akiomatsumoto7923 2 роки тому

    新車を造って走らせようとする計画があります。

    • @user-sk4fi3yp4l
      @user-sk4fi3yp4l 2 роки тому

      まだ言ってのかい草

    • @akiomatsumoto7923
      @akiomatsumoto7923 Рік тому

      @@user-sk4fi3yp4l さん よほどc62がお嫌いなようですね。

    • @user-do8wk3mx9k
      @user-do8wk3mx9k Місяць тому +1

      イギリスパネェ。蒸機への思い入れが異次元