Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
めちゃめちゃわかりやすいし、声が凄く聞き取りやすくて感動しました。そのままチャンネル登録して寝ます
嬉しいコメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!実は本日も一本投下予定です、今後とも宜しくお願いいたします!😊
めっちゃ参考になりました!!
良かったです!!疑問あれば何でも聞いて下さい!
絶賛この2台でどっちにするか迷ってたところなんでめちゃくちゃ参考になりました!!!
どっちにするのですか?!自分も迷ってます…
買う予定がまだ先なのでずっと決めかねてます笑どっちも欲しいぐらい両方とも好きなんですよね
とても参考になりました‼今後のレビューも期待してます‼
ご覧頂きありがとうございます!!次回はツーリング系の動画をアップするため製作中です😊今後とも宜しくお願いいたします!
チャンネル登録しました!
嬉しすぎる!!ありがとうございます!!!!
両方共最高の車両ですが、ダントツでninja1000のメーターデザインが好みです。
すいません質問があるのですが、6:39からの景色の場所はどちらになりますでしょうか。
とても参考になりました、ありがとうございます!去年NINJAを購入し、今も満足している為買い替える予定は今は無いのですがもし当時にこのバイクの存在を知って居たら、凄く迷っていたであろう程好みのバイクだった為とても気になっていました!
コメントありがとうとございます!Ninja1000はとてもいいバイクですよね…SXは更に装備が充実していて羨ましいです!私もSXにするかGTにするかとても悩んだのでお気持ちわかります…笑これからもツーリングやインプレ動画等上げていきますので、今後とも宜しくお願いいたします!
声がいい‼︎
嬉しい!!!!ありがとうございます!!!
インプレ上手ですね 分かりやすい
嬉しいコメントありがとうございます…励みになります!これからもレビューやツーリングなど色々公開していきますので、今後とも宜しくお願いいたします!
同じく19年型忍千に乗ったことあるけど、4気筒とは思えない程低回転からのトルクがモリモリある感じ。「トルクが厚い」というのがしっくりくるかな。自分も来週納車予定だから待ち遠しい。実車も見たけど確かにスリムな感じ。シート端も結構細まってるし忍千より10mm低いから足付きも良い。ただ乗車姿勢が垂直に近くなる関係か、割と腕が伸びきる感じになったから、どこまで影響してくるかは興味深い。その辺は忍千の方が自然な乗車姿勢だった。やっぱり改めて比べてみても、忍千がどれだけ時代を牽引してきたかが良く分かるなぁ。忍千強すぎ。
コメントありがとうございます。そしてGTご契約おめでとうございます!まさに仰る通りでして、乗車姿勢が垂直に近くなるのでロングツーリングでどう感じるかはこれから検証していきたいと思っております。2011年からずっと一定の人気を誇ってますし、忍千は本当に素敵なバイクだと私も思います…!
素敵な青い空と美しいバイク
Thank you for VERY NICE COMMENTS!I'm glad that overseas riders watched my video, thank you for watching!
自分2019年式忍千乗っております。極度の肩こり持ちなのでより乗車姿勢が垂直なGSXGTに代えようかな。忍千で高速乗ると肩が痛くて1時間おきに休憩しております。SSや最近のくの字になるハーレーは問題外。若いころはNSRとか乗り回しても苦にならなかったんだけどね。自分もカワサキケア?は知りませんが、有料の36か月分のメンテパックつけましたが、差額オイル分出して冴速(MOTUL製)入れてくれましたよ。緑のオイル。
ご覧頂きありがとうございます。忍千、とても良いバイクですよね!確かにセパハンの忍千よりはバーハンのGTの方が若干ですが楽です。Kawasakiのメンテパックは差額でオイル変えてくれるのですね…勉強になります。冴速なら性能的にも申し分ないですね😊
インプレありがとうございます。とても参考になりました。ニートでもローン審査通るんですか!?笑
コメントありがとうございます、参考になったようで幸いです!そして素晴らしいツッコミありがとうございます、背景は色々ありますがしっかり通っております。笑今後とも宜しくお願いします!
動画の最初に出てくる周りが海の橋?ってどこにあるんですか?とても景色が良い所ですね!
コメントありがとうございます!冒頭の映像は東京湾アクアラインという有料道路で、東京と千葉間にあります!今回は天気にも恵まれたので、良い景色をお届けできて良かったです!
@@manyhobbyneet 返信ありがとうございます。山口県にある角島大橋のようでとても綺麗ですね。いつか行ってみたいと思います。
インプレ参考になります。私も来週GSX-S1000GTの納車です!待ち遠しいですが、バイクカバーはどの大きさを使っておられますか?
ご契約おめでとうございます!1週間前くらいになるとワクワクして仕方がないですよね!(笑)バイクカバーは以下の物を使用しています。GTはスッポリでリアキャリアの付きのNinja1000もギリギリ収まっておりました。ロックも前後に掛けられるので使い勝手は良いです!a.r10.to/hwtzhj
ありがとうございます!参考にさせていただきます!またS1000GTの動画を楽しみにしています!
@@山内健靖 了解です!近日中にまた撮影してきますのでお楽しみ頂ければ幸いです!👍
なかなか判りやすいインプレありがとーございます。私もSXかS1000GTかで悩んでましたが、この動画を見て決まりました。S1000GTに決心しました。でも娘が大学院に行きたいと言ってるのでトホホ😢😢😢です。でもカルスト綺麗ですね。両サイド海みたいな橋は浜名湖ですか?
コメントありがとうございます、お役に立てたようで非常に嬉しいです!ちょっと値は張りますが…間違いなく買う価値のあるバイクなので私はご購入を応援させて頂きます…!笑カルストも気付いて頂きありがとうございます。前半の橋は東京湾アクアラインになります!
長距離特化した最高のGTマシンと言えばやっぱりFJRが上かなー。重量級ツアラーは敬遠される傾向あるので、最新鋭のツアラー気になります。インプレは参考になりましたー
コメントありがとうございます!高速巡行だったらFJRは絶対に快適ですよね…実はNinja1000購入前に比較検討しておりましたが、おっしゃる通り重量と取り回しが気になってNinjaを選択した過去があります。笑参考にして頂けて幸いです!😊
長距離特化ならBMWが最有力候補😆でもGSX-S1000GXに興味ありありです😊
あとは販売店のサービス内容ですね。NINJA SXはカワサキケア付属で、3年間はメンテナンス費用が掛からないのに対し、スズキにはそのようなメンテナンスパックそのものの設定がありません。個人的にスズキワールドはカワサキプラザに比べてサービス内容が1段劣ると考えており(メンテナンスパックがない、スズキ純正以外のオプションの取り扱いがない(ドライブレコーダー等))、私個人的にはNINJAの方を選ぶかなといったところですね。
ご覧頂きありがとうございます!確かに純正オプション以外の扱いがないSUZUKIの対応はユーザーにとっては少し不便ですよね…実はカワサキケアに関してはNinja1000に乗っていた時から賛否両論耳にしておりまして、リッターバイクには性能重視で全化学合成油を入れたいというオーナーさんからは付帯するオイルが半化学合成油指定のカワサキケアは不要だという意見も少なからず出ておりました…全てお店に任せたい方にとってはとても良いシステムだと感じますが、自身でメンテされる方にとっては単なる抱き合わせ商法になってしまうためメンテナンスパックは一長一短かもしれませんね…難しいところです!
この2台って乗ったまま足で取りましたりできそーですか?また学校に乗っていった場合バイク置き場まで50mくらい押していかなきゃ行けないんですが行けそうですかね…身長170男です!
人によって筋力などが違うのでお店で跨らせてもらうのがオススメです!
Ninjaに装着していたマフラーはどこのものですか??
コメントありがとうございます!Ninja1000についているものはアクラポビッチのマフラーです。デザインはカッコいいのですがそのままだと車検に通らないためバッフルに加工をしてあります、ご購入の際はお気をつけください!
GTもかっこいいですよなb忍1000は来年フルモデするかもなのでGTは見送るかも・・・ちなみにアクションカムは顎マウントですか?画質が綺麗でいいなあとw
ご覧頂きありがとうございます!忍1000も今の顔になって長いですしフルモデル近々ありそうですよねwアクションカムはアゴとハンドルにそれぞれ付けており、GoPro8とMAXです。お褒め頂きありがとうございます😊
参考になります。GTの液晶ディスプレイサイズはどれぐらいになりますでしょうか
コメントありがとうございます!GTのディスプレイは6.5インチになります。iPhone13より大きく、iPhone13 ProMAXより少し小さいです!
@@manyhobbyneet ありがとうございます。かなり大きな画面ですね。実物が見てみたい〜!
排気音は圧倒的にSUZUKIが良いと思います。
コメントありがとうございます!スズキの抜けるようなサウンドは爽快ですよね、自分も気に入っています!
ninja1000sxはカワサキケアで3年間のメンテ無料なんだよな小型〜中型はスズキがコスパ最強だけど、大型はカワサキがコスパトップなイメージ
コメントありがとうございます。確かにオイルなどに拘らなければカワサキケアはコスパ最高ですよね!一方でリッターバイクには性能重視で全化学合成のエンジンオイルを入れたいというライダーも一定数おりまして、忍千乗りの間でも半化学合成油を入れられるカワサキケアは不要という人も割と居ました。。そこは個人差の出る部分かもしれませんね…!
とてもわかりやすかったです。僕は2022のH2SX SEとGSXS1000GTとどちらにしようか迷っています。どっちかな〜
見て頂きありがとうございます。H2SXも良いですね~!あちらはこの動画の2台とはエンジンのパワーや重量が大きく異なるので、よりご自身に合う方を選べる事を願っています!
@@manyhobbyneet さんへありがとうございます。タンデムツーリング用に考えています。試乗してみてですかね。
新車で地方で購入の場合、プラザでしか買えないカワサキは少々不利ですよねー
コメントありがとうございます!確かにプラザ専売というのはプラザが近所にないと純粋に購買意欲を削がれますよね…私も専売になる直前のモデルを地域のバイク屋さんで買ったので、プラザ行かなきゃダメとなったらちょっと考えていたかもしれません…!
参考になりました、ありがとうございます。確かにsxと比べてGTのエンジンの性能が上ですね、でもsxの方が電子制御が充実なので、安全性が高いかな^_^
ご覧頂きありがとうございます!確かに、コーナリングTRCなどが付いている分安全性はSXの方が上をいくかもしれませんね…!私もGTが出なかったら乗り換えていたと思います。笑 Ninjaもとても素敵なバイクなので本当に甲乙付け難いです!
自分はGSX-S1000Fから新型隼に乗り換えました。GSX-S1000GTが発表されるのが隼の購入決断前だったら間違いなくGTを購入してたと思いますwあのパニア仕様のカッコ良さ。隼にも隼らしいスタイルがあるのですがGSX-S1000GTのメーターナビゲーションは羨まし過ぎます笑自分は結構メーターフェチなのであのメーターデザインは良いですな😍ですがマイナス点も…6軸IMUユニットが付いてないんですよね😭Ninja1000sxには付いているんでココが唯一悩ましい部分だと思います。値段もう少し上げてでも6軸IMUは搭載して欲しかったですね〜あるのと無いのじゃあ大違いなので…
コメントありがとうございます!S1000Fから新型ハヤブサとは…素晴らしいですね😳私はロングツーリングをよくやるので純正であのパニアは本当に助かります!笑確かに6軸IMUがない点だけはNinja1000(SX)に大きく差が付いていますね。。。そのうちマイナーチェンジ等で付いてくれる事に…期待したいです!
はじめまして^^私も多趣味なニートさんと同様、過去に2019年式のNinja1000を新車で購入して乗っていた者です。もう手放しちゃいましたが…。今回発売されたGSX-S1000GTに大変興味があり、この動画を見て非常に参考になりました。Ninja1000は街乗りでよく使う3000回転付近でエンジンに不快な振動(ハンドルに伝わる小刻みな振動)が発生していたためロングツーリングで非常に疲れが出ていたのですが、このGSX-S1000GTのエンジンはどうでしょうか?教えていただければ幸いです。
ご覧頂きありがとうございます!参考にして頂けたようで嬉しいです!m(_ _)m低回転時の振動は、個人的にはGTもNinja1000とほぼ同じくらいに感じる気がしています…!個体差があったりグローブ等によっても変わってくると思いますが、やはり1000cc4気筒というベースは同じなので多少の振動は仕方ないかもしれません…!
連絡ありがとうございます。そうなんですね…SSのエンジンを流用しているとのことでしたので、Ninja1000よりは振動が少ないものと想像していたのでかなり残念です。ですが、それでも欲しい一台です。これからもGTの情報発信をお願いします。応援しています。
@@ただの慶次-g3l ありがとうございます!これからも発信を続けていきたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m!
先月のBGにGTシリーズ特集あったので買ったら50年後のGTってGSX-S1000GTの記事が載ってた。GT750から50年後、新たなGTを冠するバイクの答えがGSX-S1000GTなのだろう。マイコレクションに入る日も近いだろう。
そのような特集がされていたのですね!確かに、最新鋭のGTマシンとして差し支えのない出来栄えです。素晴らしいバイクなので是非ともコレクションに加えちゃって下さい!
Ninja全長2100mは長過ぎでしょ🤣それと今回はスズキらしからぬ、メチャクチャかっこいいバイクですね!ちきょうなぜこのタイミング?俺もほしい!
あっ!!いいところにきづきましたね!間違えました!(笑)本当にスズキらしからぬカッコイイバイクですよね〜🎵おすすめですよ!
@@manyhobbyneet ハーレー買っちゃったんですよ!手遅れです。😭
@@大沢木大鉄-b6g おめでとうございます!ハーレーもいいですね😳お互いよいバイクライフを楽しみましょう!
どこで 150㌔出したんですか?
そりゃクローズドな所だよ…
ナビはちゃんと使えるものですか?
コメントありがとうございます!ナビはスマホのアプリから投影しているようで機能としてはちゃんと使えます!ただ、目的地の入力が十字キーであいうえお一覧から一文字ずつ打たないといけないのでそこは少し手間です💧(笑)
SX乗りですが動画とてもわかりやすかったです!スポーツよりのツアラー:GT、ツアラーよりのスポーツ:SXって感じですかね🤔そうなるとエンジン特性は逆の方がしっくりくる気もしますが笑
ご覧頂きありがとうございます!Ninja1000も良いバイクでしたがSXは更に装備が充実していて羨ましいです…!確かにスタイルを見るとそんな感じのイメージになりますね😳エンジンをベースに考えると全く逆になるのが不思議です…笑
スズキっていうブランドがね・・でも、スズキのバイクはいいバイクだよ。メンテナンスパックは自分で車検通したり整備する人にとっては無用の長物
コメントありがとうございます!多くは語れませんがまさしく仰る通りでございます。カワサキケアはリッターバイクにも半化学合成油という点が少し…。私も毎回自身で整備をしているため、強制ではないSUZUKIの対応はありがたいなと感じた次第です!
友人はNinja1000SX押し!私はGSX-S1000GT押し!隼乗りの友人はGSX-S1000GT押し!(S菌感染者)CB1300SB購入予定で、資金が出来てHondaDream店に連絡したら2022年度の販売予定完了!2023年度分を待て!?(4月8日時点)Hondaと縁が切れそうですw縁があるのは、GSX-S1000GTか?Ninja1000SXか?はたまた、CB1300SBの逆転なるか???w動画を見ても、さらに、本当に迷っています!!!!
コメントありがとうございます!!CB1300SBまさかの完売でしたか!wNinja1000SXもGSXS1000GTも、どちらも素晴らしいバイクですので、良ければ是非ともどちらか選んであげて下さい!👍笑
インプレとは関係ないのですが7:10の綺麗な場所はどちらでしょうか?分かる方コメントいれてくださーい
ご覧頂きありがとうございます。こちらは愛媛県と高知県の県境にある四国カルストという場所になります。公式ホームページに詳しいアクセス等載っておりますので良ければご参照下さい!www.iyokannet.jp/feature/karusuto/drive
マイスピン対応のナビアプリが有料だから魅力無いかな。
GTの方が10kg軽くてパワーあるんか!!
そうです!!特にAモードは結構ニンジャと違います、速いです!
めちゃめちゃわかりやすいし、声が凄く聞き取りやすくて感動しました。そのままチャンネル登録して寝ます
嬉しいコメント、そしてチャンネル登録ありがとうございます!
実は本日も一本投下予定です、今後とも宜しくお願いいたします!😊
めっちゃ参考になりました!!
良かったです!!疑問あれば何でも聞いて下さい!
絶賛この2台でどっちにするか迷ってたところなんでめちゃくちゃ参考になりました!!!
どっちにするのですか?!
自分も迷ってます…
買う予定がまだ先なのでずっと決めかねてます笑
どっちも欲しいぐらい両方とも好きなんですよね
とても参考になりました‼
今後のレビューも期待してます‼
ご覧頂きありがとうございます!!
次回はツーリング系の動画をアップするため製作中です😊今後とも宜しくお願いいたします!
チャンネル登録しました!
嬉しすぎる!!ありがとうございます!!!!
両方共最高の車両ですが、ダントツでninja1000のメーターデザインが好みです。
すいません質問があるのですが、6:39からの景色の場所はどちらになりますでしょうか。
とても参考になりました、ありがとうございます!
去年NINJAを購入し、今も満足している為買い替える予定は今は無いのですが
もし当時にこのバイクの存在を知って居たら、凄く迷っていたであろう程好みのバイクだった為
とても気になっていました!
コメントありがとうとございます!Ninja1000はとてもいいバイクですよね…SXは更に装備が充実していて羨ましいです!
私もSXにするかGTにするかとても悩んだのでお気持ちわかります…笑
これからもツーリングやインプレ動画等上げていきますので、今後とも宜しくお願いいたします!
声がいい‼︎
嬉しい!!!!ありがとうございます!!!
インプレ上手ですね 分かりやすい
嬉しいコメントありがとうございます…励みになります!
これからもレビューやツーリングなど色々公開していきますので、今後とも宜しくお願いいたします!
同じく19年型忍千に乗ったことあるけど、4気筒とは思えない程低回転からのトルクがモリモリある感じ。「トルクが厚い」というのがしっくりくるかな。
自分も来週納車予定だから待ち遠しい。実車も見たけど確かにスリムな感じ。シート端も結構細まってるし忍千より10mm低いから足付きも良い。ただ乗車姿勢が垂直に近くなる関係か、割と腕が伸びきる感じになったから、どこまで影響してくるかは興味深い。その辺は忍千の方が自然な乗車姿勢だった。やっぱり改めて比べてみても、忍千がどれだけ時代を牽引してきたかが良く分かるなぁ。忍千強すぎ。
コメントありがとうございます。そしてGTご契約おめでとうございます!
まさに仰る通りでして、乗車姿勢が垂直に近くなるのでロングツーリングでどう感じるかはこれから検証していきたいと思っております。
2011年からずっと一定の人気を誇ってますし、忍千は本当に素敵なバイクだと私も思います…!
素敵な青い空と美しいバイク
Thank you for VERY NICE COMMENTS!
I'm glad that overseas riders watched my video, thank you for watching!
自分2019年式忍千乗っております。極度の肩こり持ちなのでより乗車姿勢が垂直なGSXGTに代えようかな。忍千で高速乗ると肩が痛くて1時間おきに休憩しております。SSや最近のくの字になるハーレーは問題外。若いころはNSRとか乗り回しても苦にならなかったんだけどね。自分もカワサキケア?は知りませんが、有料の36か月分のメンテパックつけましたが、差額オイル分出して冴速(MOTUL製)入れてくれましたよ。緑のオイル。
ご覧頂きありがとうございます。忍千、とても良いバイクですよね!確かにセパハンの忍千よりはバーハンのGTの方が若干ですが楽です。
Kawasakiのメンテパックは差額でオイル変えてくれるのですね…勉強になります。冴速なら性能的にも申し分ないですね😊
インプレありがとうございます。とても参考になりました。ニートでもローン審査通るんですか!?笑
コメントありがとうございます、参考になったようで幸いです!
そして素晴らしいツッコミありがとうございます、背景は色々ありますがしっかり通っております。笑
今後とも宜しくお願いします!
動画の最初に出てくる周りが海の橋?ってどこにあるんですか?
とても景色が良い所ですね!
コメントありがとうございます!冒頭の映像は東京湾アクアラインという有料道路で、東京と千葉間にあります!今回は天気にも恵まれたので、良い景色をお届けできて良かったです!
@@manyhobbyneet 返信ありがとうございます。山口県にある角島大橋のようでとても綺麗ですね。いつか行ってみたいと思います。
インプレ参考になります。私も来週GSX-S1000GTの納車です!
待ち遠しいですが、バイクカバーはどの大きさを使っておられますか?
ご契約おめでとうございます!1週間前くらいになるとワクワクして仕方がないですよね!(笑)
バイクカバーは以下の物を使用しています。GTはスッポリでリアキャリアの付きのNinja1000もギリギリ収まっておりました。ロックも前後に掛けられるので使い勝手は良いです!
a.r10.to/hwtzhj
ありがとうございます!参考にさせていただきます!またS1000GTの動画を楽しみにしています!
@@山内健靖 了解です!近日中にまた撮影してきますのでお楽しみ頂ければ幸いです!👍
なかなか判りやすいインプレありがとーございます。私もSXかS1000GTかで悩んでましたが、この動画を見て決まりました。S1000GTに決心しました。でも娘が大学院に行きたいと言ってるのでトホホ😢😢😢です。でもカルスト綺麗ですね。両サイド海みたいな橋は浜名湖ですか?
コメントありがとうございます、お役に立てたようで非常に嬉しいです!
ちょっと値は張りますが…間違いなく買う価値のあるバイクなので私はご購入を応援させて頂きます…!笑
カルストも気付いて頂きありがとうございます。前半の橋は東京湾アクアラインになります!
長距離特化した最高のGTマシンと言えばやっぱりFJRが上かなー。重量級ツアラーは敬遠される傾向あるので、最新鋭のツアラー気になります。インプレは参考になりましたー
コメントありがとうございます!
高速巡行だったらFJRは絶対に快適ですよね…実はNinja1000購入前に比較検討しておりましたが、おっしゃる通り重量と取り回しが気になってNinjaを選択した過去があります。笑
参考にして頂けて幸いです!😊
長距離特化ならBMWが最有力候補😆でもGSX-S1000GXに興味ありありです😊
あとは販売店のサービス内容ですね。
NINJA SXはカワサキケア付属で、3年間はメンテナンス費用が掛からないのに対し、スズキにはそのようなメンテナンスパックそのものの設定がありません。
個人的にスズキワールドはカワサキプラザに比べてサービス内容が1段劣ると考えており(メンテナンスパックがない、スズキ純正以外のオプションの取り扱いがない(ドライブレコーダー等))、私個人的にはNINJAの方を選ぶかなといったところですね。
ご覧頂きありがとうございます!
確かに純正オプション以外の扱いがないSUZUKIの対応はユーザーにとっては少し不便ですよね…
実はカワサキケアに関してはNinja1000に乗っていた時から賛否両論耳にしておりまして、リッターバイクには性能重視で全化学合成油を入れたいというオーナーさんからは付帯するオイルが半化学合成油指定のカワサキケアは不要だという意見も少なからず出ておりました…
全てお店に任せたい方にとってはとても良いシステムだと感じますが、自身でメンテされる方にとっては単なる抱き合わせ商法になってしまうためメンテナンスパックは一長一短かもしれませんね…難しいところです!
この2台って乗ったまま足で取りましたりできそーですか?
また学校に乗っていった場合バイク置き場まで50mくらい押していかなきゃ行けないんですが行けそうですかね…
身長170男です!
人によって筋力などが違うのでお店で跨らせてもらうのがオススメです!
Ninjaに装着していたマフラーはどこのものですか??
コメントありがとうございます!Ninja1000についているものはアクラポビッチのマフラーです。デザインはカッコいいのですがそのままだと車検に通らないためバッフルに加工をしてあります、ご購入の際はお気をつけください!
GTもかっこいいですよなb
忍1000は来年フルモデするかもなのでGTは見送るかも・・・
ちなみにアクションカムは顎マウントですか?
画質が綺麗でいいなあとw
ご覧頂きありがとうございます!
忍1000も今の顔になって長いですしフルモデル近々ありそうですよねw
アクションカムはアゴとハンドルにそれぞれ付けており、GoPro8とMAXです。お褒め頂きありがとうございます😊
参考になります。GTの液晶ディスプレイサイズはどれぐらいになりますでしょうか
コメントありがとうございます!GTのディスプレイは6.5インチになります。
iPhone13より大きく、iPhone13 ProMAXより少し小さいです!
@@manyhobbyneet ありがとうございます。かなり大きな画面ですね。実物が見てみたい〜!
排気音は圧倒的にSUZUKIが良いと思います。
コメントありがとうございます!
スズキの抜けるようなサウンドは爽快ですよね、自分も気に入っています!
ninja1000sxはカワサキケアで3年間のメンテ無料なんだよな
小型〜中型はスズキがコスパ最強だけど、大型はカワサキがコスパトップなイメージ
コメントありがとうございます。
確かにオイルなどに拘らなければカワサキケアはコスパ最高ですよね!
一方でリッターバイクには性能重視で全化学合成のエンジンオイルを入れたいというライダーも一定数おりまして、忍千乗りの間でも半化学合成油を入れられるカワサキケアは不要という人も割と居ました。。そこは個人差の出る部分かもしれませんね…!
とてもわかりやすかったです。
僕は2022のH2SX SEとGSXS1000GTとどちらにしようか迷っています。
どっちかな〜
見て頂きありがとうございます。
H2SXも良いですね~!あちらはこの動画の2台とはエンジンのパワーや重量が大きく異なるので、よりご自身に合う方を選べる事を願っています!
@@manyhobbyneet さんへ
ありがとうございます。
タンデムツーリング用に考えています。
試乗してみてですかね。
新車で地方で購入の場合、プラザでしか買えないカワサキは少々不利ですよねー
コメントありがとうございます!
確かにプラザ専売というのはプラザが近所にないと純粋に購買意欲を削がれますよね…
私も専売になる直前のモデルを地域のバイク屋さんで買ったので、プラザ行かなきゃダメとなったらちょっと考えていたかもしれません…!
参考になりました、ありがとうございます。確かにsxと比べてGTのエンジンの性能が上ですね、でもsxの方が電子制御が充実なので、安全性が高いかな^_^
ご覧頂きありがとうございます!確かに、コーナリングTRCなどが付いている分安全性はSXの方が上をいくかもしれませんね…!
私もGTが出なかったら乗り換えていたと思います。笑 Ninjaもとても素敵なバイクなので本当に甲乙付け難いです!
自分はGSX-S1000Fから新型隼に乗り換えました。
GSX-S1000GTが発表されるのが隼の購入決断前だったら間違いなくGTを購入してたと思いますw
あのパニア仕様のカッコ良さ。
隼にも隼らしいスタイルがあるのですがGSX-S1000GTのメーターナビゲーションは羨まし過ぎます笑
自分は結構メーターフェチなのであのメーターデザインは良いですな😍
ですがマイナス点も…
6軸IMUユニットが付いてないんですよね😭
Ninja1000sxには付いているんでココが唯一悩ましい部分だと思います。
値段もう少し上げてでも6軸IMUは搭載して欲しかったですね〜
あるのと無いのじゃあ大違いなので…
コメントありがとうございます!S1000Fから新型ハヤブサとは…素晴らしいですね😳
私はロングツーリングをよくやるので純正であのパニアは本当に助かります!笑
確かに6軸IMUがない点だけはNinja1000(SX)に大きく差が付いていますね。。。
そのうちマイナーチェンジ等で付いてくれる事に…期待したいです!
はじめまして^^私も多趣味なニートさんと同様、過去に2019年式のNinja1000を新車で購入して乗っていた者です。もう手放しちゃいましたが…。今回発売されたGSX-S1000GTに大変興味があり、この動画を見て非常に参考になりました。Ninja1000は街乗りでよく使う3000回転付近でエンジンに不快な振動(ハンドルに伝わる小刻みな振動)が発生していたためロングツーリングで非常に疲れが出ていたのですが、このGSX-S1000GTのエンジンはどうでしょうか?教えていただければ幸いです。
ご覧頂きありがとうございます!参考にして頂けたようで嬉しいです!m(_ _)m
低回転時の振動は、個人的にはGTもNinja1000とほぼ同じくらいに感じる気がしています…!
個体差があったりグローブ等によっても変わってくると思いますが、やはり1000cc4気筒というベースは同じなので多少の振動は仕方ないかもしれません…!
連絡ありがとうございます。
そうなんですね…SSのエンジンを流用しているとのことでしたので、Ninja1000よりは振動が少ないものと想像していたのでかなり残念です。
ですが、それでも欲しい一台です。
これからもGTの情報発信をお願いします。
応援しています。
@@ただの慶次-g3l ありがとうございます!これからも発信を続けていきたいと思いますので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m!
先月のBGにGTシリーズ特集あったので買ったら50年後のGTってGSX-S1000GTの記事が載ってた。
GT750から50年後、新たなGTを冠するバイクの答えがGSX-S1000GTなのだろう。
マイコレクションに入る日も近いだろう。
そのような特集がされていたのですね!
確かに、最新鋭のGTマシンとして差し支えのない出来栄えです。素晴らしいバイクなので是非ともコレクションに加えちゃって下さい!
Ninja全長2100mは長過ぎでしょ🤣それと今回はスズキらしからぬ、メチャクチャかっこいいバイクですね!ちきょうなぜこのタイミング?俺もほしい!
あっ!!いいところにきづきましたね!間違えました!(笑)
本当にスズキらしからぬカッコイイバイクですよね〜🎵おすすめですよ!
@@manyhobbyneet ハーレー買っちゃったんですよ!手遅れです。😭
@@大沢木大鉄-b6g おめでとうございます!ハーレーもいいですね😳お互いよいバイクライフを楽しみましょう!
どこで 150㌔出したんですか?
そりゃクローズドな所だよ…
ナビはちゃんと使えるものですか?
コメントありがとうございます!
ナビはスマホのアプリから投影しているようで機能としてはちゃんと使えます!
ただ、目的地の入力が十字キーであいうえお一覧から一文字ずつ打たないといけないのでそこは少し手間です💧(笑)
SX乗りですが動画とてもわかりやすかったです!
スポーツよりのツアラー:GT、ツアラーよりのスポーツ:SXって感じですかね🤔
そうなるとエンジン特性は逆の方がしっくりくる気もしますが笑
ご覧頂きありがとうございます!Ninja1000も良いバイクでしたがSXは更に装備が充実していて羨ましいです…!
確かにスタイルを見るとそんな感じのイメージになりますね😳
エンジンをベースに考えると全く逆になるのが不思議です…笑
スズキっていうブランドがね・・でも、スズキのバイクはいいバイクだよ。
メンテナンスパックは自分で車検通したり整備する人にとっては無用の長物
コメントありがとうございます!多くは語れませんがまさしく仰る通りでございます。
カワサキケアはリッターバイクにも半化学合成油という点が少し…。私も毎回自身で整備をしているため、強制ではないSUZUKIの対応はありがたいなと感じた次第です!
友人はNinja1000SX押し!私はGSX-S1000GT押し!
隼乗りの友人はGSX-S1000GT押し!(S菌感染者)
CB1300SB購入予定で、資金が出来てHondaDream店に連絡したら
2022年度の販売予定完了!2023年度分を待て!?(4月8日時点)
Hondaと縁が切れそうですw
縁があるのは、GSX-S1000GTか?Ninja1000SXか?
はたまた、CB1300SBの逆転なるか???w
動画を見ても、さらに、本当に迷っています!!!!
コメントありがとうございます!!CB1300SBまさかの完売でしたか!w
Ninja1000SXもGSXS1000GTも、どちらも素晴らしいバイクですので、良ければ是非ともどちらか選んであげて下さい!👍笑
インプレとは関係ないのですが7:10の綺麗な場所はどちらでしょうか?分かる方コメントいれてくださーい
ご覧頂きありがとうございます。こちらは愛媛県と高知県の県境にある四国カルストという場所になります。
公式ホームページに詳しいアクセス等載っておりますので良ければご参照下さい!
www.iyokannet.jp/feature/karusuto/drive
マイスピン対応のナビアプリが有料だから魅力無いかな。
GTの方が10kg軽くてパワーあるんか!!
そうです!!特にAモードは結構ニンジャと違います、速いです!