雪塊との衝突シーンあり! 豪雪の前面展望 ワイドビューひだ3号 飛騨古川→越中八尾 2011年冬

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 тра 2016
  • キハ85系(キロ85)の先頭座席から日本列島に大寒波が押し寄せた2011年1月30日に撮影しました。10年程前からワイドビューひだ号の先頭座席から冬の高山本線の前面展望撮影を続けています(youtubeには2動画公開していますが、ここ4年間は撮影していません)。その中で最も過酷な気象条件の日に撮影したのがこの動画です。撮影は高山本線全区間(岐阜駅→富山駅)で行いましたが、積雪が多く、大雪に見舞われた飛騨古川駅→越中八尾駅間のみを公開しました(トンネル内は一部カット)。見どころとしては、線路内の雪塊を跳ね飛ばすシーン(15:12付近)の他に、170cm余りの積雪で雪の壁となったホームを通過するシーンです(角川駅通過は9:05付近、坂上駅通過は12:25付近)。さらに打保駅発車後の23:00付近からは大雪により前面ガラスのワイパーのスピードが速くなり、次第に視界が悪くなっていくのがわかると思います。画面からはわかりつ‘らいと思いますが、正直このあたりからは、雪崩と脱線の恐怖から生きた心地がしなかったのを覚えています(笑)。なお撮影した10号車1B席の真後ろ(2A/2B席)には名古屋からの熟年夫婦が乗車されており、会話がもろに聞こえてきますのでご了承下さい。
    (追記)冒頭の飛騨古川駅発車時に見える跨線橋(連絡橋)が映画「君の名は。」の聖地巡礼に訪れる人たちの人気撮影スポットです。残念ながら映画のように2番線に到着/発車するワイドビューひだ号はありません(2016年11月現在)。この列車も1番線からの発車でした。また同じく聖地巡礼スポットとなっているバス停(宮川町落合)は角川駅(9:05付近)が最寄り駅です。
    乗車日  2011年1月30日(土)
    乗車列車 名古屋発富山行き特急ワイドビューひだ3号
    乗車席番 10号車1B席(グリーン車指定席/キロ85-3)
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 89

  • @ochi205
    @ochi205  6 місяців тому

    BSフジ「鉄道伝説」にも一部動画が採用された走行動画集
    ua-cam.com/video/tU7h4lG9IL0/v-deo.html

  • @colliecandle
    @colliecandle 7 років тому +2

    このビデオをありがとう。 今年も展開していた恐ろしい出来事はほとんどわかりませんでした。

  • @djunkoreinhardt
    @djunkoreinhardt 6 років тому +9

    八尾駅着いたら安心しました(笑)
    レールの踏面が見えるというのは、大変大事なことですね。

    • @ochi205
      @ochi205  6 років тому +3

      コメント頂きありがとうございます。7年前に撮影した動画ですが、最近ではこれほどの降雪(積雪)になると運休なることが多いみたいですので貴重な映像かも知れませんね。

  • @pegallen6983
    @pegallen6983 7 місяців тому +3

    Now that is a lot of snow! How exciting watching the train cut through the drifts. Thank you for sharing this amazing journey.

    • @mortenjohansen8148
      @mortenjohansen8148 6 місяців тому +1

      Take a look at the Rail Cow Girl from Norway as she take the train over the mountains from Bergen to Oslo.

    • @pegallen6983
      @pegallen6983 6 місяців тому +1

      @@mortenjohansen8148 I've followed her for years. She has a lot of snow but not this much. She gets a lot of blowing and drifting snow making it appear worse

  • @shinomasahiro148
    @shinomasahiro148 2 роки тому +4

    素晴らしい前面展望動画を拝見しました。積雪が成人の背丈ほどだからか交通量が少ない踏切は遮断棒が埋まる程で驚くばかりです。

    • @ochi205
      @ochi205  2 роки тому +2

      10年以上前に撮影した動画にコメント頂きありがとうございます。最近は高山線も運転規制が厳しくなりこれほどの積雪になると安全確保のため運休になってしまいます。再度挑戦したいのですがそもそも最近は暖冬傾向で積雪も少なくなっているようです。また高山線(紀勢線)に登場する新型車両(HC85)ではパノラマ型がなくなりそうなのも気がかりです。

  • @user-pr7kn3xq2t
    @user-pr7kn3xq2t 7 років тому +8

    線路が完全に雪に覆われてるのに脱線もせず走っているのに感動しました。貴重な動画をありがとうございます。

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +7

      コメント頂きありがとうございました。運転士さんの冷静さ、特に猪谷まで運転席で孤軍奮闘ハンドル(ノッチ)を握ったJR東海 高山運輸区の若い運転士さんには感服しました。勿論、陰日向で安全安定運転を支えている多くの方がいらしゃることも事実ですが。

  • @zozazoza1943
    @zozazoza1943 3 роки тому +4

    Сказачная красота!!! Спасибо!!!

  • @user-wp1jz6fx9j
    @user-wp1jz6fx9j 7 років тому +6

    最初の緩解がカッコイイ

  • @zozazoza1943
    @zozazoza1943 3 роки тому +2

    素晴らしい美しさ!!! ありがとう!!!

  • @cafecafe-
    @cafecafe- 2 роки тому +2

    杉原駅で対向してきた1828D が走ってきたばかりの線路が雪でレールが見えない
    杉原まででも かなりの雪の状態だ! それでも走行する ひだ3号 凄すぎる
    実際に乗車していたら ドキドキ してしまいそう。
    貴重な乗車・撮影でしたね。 素晴らしいです!

    • @ochi205
      @ochi205  2 роки тому +1

      コメント頂きありがとうございます。動画ではカットしてありますが大雪で北陸線等(当時新幹線は未開通)がマヒ状態の富山駅には15分程度の遅れで到着しました。正面の連結器を含めた足回りや側面ガラスに雪や氷が付着し、悪戦苦闘をもの語っていました。ホームでアイドリング音を響かせるステンレスの塊(車体)が物凄くカッコよく見えたのを覚えています。

  • @sho7770
    @sho7770 7 років тому +43

    15:12 怖すぎ…俺だったら声だしそう…

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +5

      私も一瞬、何が起きたかわかりませんでした。杉原駅停車中に運転士が車体に損傷がないか調べているのがわかります(29分10秒付近から)

    • @norizo3375
      @norizo3375 3 роки тому +1

      こんな豪雪でも運休にならないのが凄い❗️さすが雪国の列車‼️

  • @sardu55
    @sardu55 6 років тому +8

    Really great scenic video of the scenic (even better in person) northern Japanese countryside in Hokkaido Prefecture. A trip to that area, in the winter of course, is top on the 'to do before too gone' check list. When in Asia I was never able to get away and to visit Hokkaido at all, let alone the winter. Misawa AFB is in the general area, south of Sapporo. It receives a great load of snow and is a bit warmer than up north and is a large US military base (USAF) so if you are connected in some way to the US DOD I'd advise getting to Misawa, using it as a base of operations and then move out north and catch the sights in the snowy place. The trains, both major and minor (slowing moving locals) can take you anywhere in Hokkaido (or Japan for that matter) and for very good prices. Hotels are fairly cheap, especially compared to the urban areas such as Tokyo and food can be had at affordable prices as well. If you ski the slopes are some of the best. For me, the lodges are the best, even more, well, maybe not, as Stowe, Vermont. So, if you love snow and ski (or not) I'd recommend without fear getting your tail over to Japan, heading north to Sapporo and spending a couple weeks. In the winter. Have fun.

    • @OlDoinyo
      @OlDoinyo 5 років тому +2

      This is not Hokkaido in this video. It is the Takayama Main Line, in central Honshu north of Nagoya.

    • @49minutesago
      @49minutesago 5 років тому

      Thanks for the translation, much appreciated!

  • @user-cn8lc2cr6i
    @user-cn8lc2cr6i 2 роки тому +1

    すごうい。通過列車とか見てると時代を感じさせる…

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 3 роки тому +4

    2011年は、東日本大震災のあった年で、3.11でも福井は雪が降って寒かったんです。あの日、特急雷鳥、北陸、急行能登が消えて行ったのです。1月31日にはJR北陸線で北陸トンネルの前後で列車が立ち往生してしまって、救援に手間どったんです。そんな中をひだが走っていたことが驚きです。2018年の豪雪もありましたが、2011年はとにかく1月30日~2月1日の雪が酷かったです。

    • @ochi205
      @ochi205  3 роки тому

      コメント頂きありがとうございます。乗車していて恐怖心さえ感じる豪雪の中で約15 分遅れで終点の富山駅に到着した時はホッとしたのと同時にあらためて雪に強い高山本線を実感したのを覚えています(富山駅到着時、北陸本線はマヒ状態で特急はくたか等は既に運休していました)。因みにこの動画を撮影して10年目にあたる今月30日に同一列車(ワイドビューひだ3号)、同一座席(10号車1B席)からの迫力ある前面展望撮影を計画し、指定券を購入していたものの、コロナ禍等諸般の事情で取り止めました。撮影日を改めた上で挑戦する予定なので公開時は是非ご覧ください。ただ昨年末からの大雪時に見られるように最近は高山本線でも運転規制が厳しくなっており、運休で撮影(公開)ができなくなる可能性もありますし、平凡な前面展望になってしまう可能性もあります。

  • @majkizbajki8032
    @majkizbajki8032 2 роки тому +3

    Super. Pozdrawiam z Polski 🇵🇱

  • @acceleratingchange7027
    @acceleratingchange7027 2 роки тому +7

    以前この動画を視聴させて貰った時は
    こんな大雪の中で運行するの大変だなと思ったけど
    北海道の真冬を経験して、雪は多いけどそれだけだなと感じるようになった
    昨年の2月の悪天候時に乗車したライラックと大雪はエグかった
    後方の号車への乗車だったけど、大雪では樹木に付いた雪が垂れ下がったまま氷つき
    山間部では車体を常に叩いていたし(車体表面は窓ガラスを含め傷だらけ)
    ライラックでは高速運転で吹き溜まりに突入すると後方号車の車体中央部に居ても
    車内に「ガガガガー」とかき氷を作る時に似た音が物凄い音量で響き渡っていた
    あれは雪に見える氷の塊
    地元の乗客の方々は平然としていたが
    私も含め地元以外の経験の無い人はビビりまくっていた
    後席の関西弁イントネーションの女性からは小さな悲鳴さえ聞こえてきてた
    北海道の雪はパウダースノーと言うのは状態の良い時で
    低気圧が直撃して悪天候時は本州での想像を遥かに超えた厳しさだった

  • @teddysuhartono6786
    @teddysuhartono6786 3 роки тому +2

    Fantastic menakjubkan dan menantang andrenaline kita semua angkat topi buat seluruh pengguna rute atau jalur ini hormat dan salut saya buat semua be carefful and slow moved 🤲👍☺

  • @licenselessrider4486
    @licenselessrider4486 7 років тому +5

    snow and fog feel like home to me

  • @greenman8483
    @greenman8483 2 роки тому +2

    キハ85系って豪雪地帯を走り抜けて凄いわ

  • @kiHa3062
    @kiHa3062 7 років тому +1

    本当に感服しました。こんな雪の中、それも線路も見えない状態で運行するんですから乗務員に感服です。

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +2

      コメント頂きありがとうございます(他の動画にも頂き、重ねてお礼申し上げます)。暖冬続きでしたが、今度の冬は雪が多そうだということなのでまた挑戦したい気がありますが、これだけ雪が降ると、まともに帰宅できないことを承知で出かける必要がありそうです(笑)。

    • @kiHa3062
      @kiHa3062 7 років тому +3

      ochi205
      気持ち分かります。私も無理して新白河まで行って定点観測したらタクシー乗り場で寒い中2時間半待ちでした。小田急線が動いてたのは幸いでした。

  • @tkg2584
    @tkg2584 6 місяців тому +4

    たまに聞こえる唸るエンジン音すご

    • @ochi205
      @ochi205  6 місяців тому

      白魔をものともしない力強さを感じますね。ただ撮影中は恐怖心でエンジン音を楽しむ余裕はありませんでしたが(笑)

  • @drstrangelove4998
    @drstrangelove4998 2 роки тому +1

    Beautiful ride through a Christmas card landscape.

  • @junjun8505
    @junjun8505 7 років тому +4

    豪雪の鉄道前面動画ありがとうございます。楽しく拝見しました。
    飛騨古川・高山と、高山本線は大好きでした。
    よく、昔から北陸出張や学会のあと、現地の企業さんが取ってくれた
    折角の「かがやき」や「あさひ」のグリーンをキャンセルして
    (勿論切符は毎回返しましたwあ、でも受け取ってくれなかった事も何度か・・)
    新潟を経由せずに(湯沢ルートはまだ高速化前だった)
    高山本線(余裕があれば、高山や古川で一泊)⇒名古屋⇒東京と帰って
    同行者に笑われたのも良い思い出です。
    いつの頃か、そこそこの名旅館(1泊5万前後)でも
    格安部屋?を併設したり、階によって、修学旅行やツアーを受け入れるように
    なって嫌な思いをしてから足が遠のき、出張へも若手が行くようになって
    更に足が遠のいてしまいましたが、また行ってみようかな・・・
    今度は割り切って、名古屋か富山、あるいは和倉の方までいって
    泊まろうかな等と想像までさせてくれる楽しい動画でした。

    • @junjun8505
      @junjun8505 7 років тому

      連続で失礼。これ宗谷本線などJR北海道管轄だと、充分に除雪作業対象だと思うのですが、
      ダイヤか装備の関係で逆に北海道より除雪作業しにくいのでしょうかね。

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +3

      コメント頂きありがとうございます。権威に弱い?私としては「学会」などと聞くとビビってしまいますが、同じ乗り鉄(私の場合は呑み鉄ですが)仲間として共感します。ぜひ高山線にご乗車下さい。

  • @kouichisuzuki8053
    @kouichisuzuki8053 7 років тому +3

    雪の中本当に走るんですね。以前、どたなか言ってましたがトンネルに入るとほっとしますね。

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +1

      コメント頂きありがとうございます。kouichi suzuki様がおっしゃるとおり、トンネルの中に入るとホッとしたのを覚えています。タイトル説明の中でも述べましたが、視界がきかなくなる打保駅付近からは冗談抜きに生きた心地がせず、引き返したい心境でした。

    • @lewischoy134
      @lewischoy134 7 років тому +1

      kouichi suzuki

  • @hirohem7827
    @hirohem7827 2 роки тому +4

    先人の偉大な苦労の後の恩恵に預かっていることをつくづく感じます。

  • @user-gp6tz3otmar
    @user-gp6tz3otmar 3 роки тому +2

    降雪はあっても風雪ではないようですから安心でしょうか!北海道の地吹雪なら、すぐに吹き溜まりになりますから晴れでも雪が吹き付けたりします。これ位なら不安はないですね!

    • @ochi205
      @ochi205  3 роки тому +2

      風雪はなかったものの、レールに積もった雪を車輪が踏み締める異様な音と前方視界を遮る降雪、それに雪崩の恐怖から生きた心地がしなかったのを覚えています。2度と経験したくないです。

  • @NGO-kx4ko
    @NGO-kx4ko 2 роки тому +4

    今さらな感じで申し訳ないのですが……
    終点の富山には結局、何分ほど遅れての到着になりましたか?

    • @ochi205
      @ochi205  2 роки тому +6

      コメントありがとうございます。富山駅には15分程度の遅れでした。県境付近の積雪からすると考えられないほど少ない遅延でした。当時はまだ北陸新幹線は開業しておらず、富山駅に到着すると、北陸線ははくたか(金沢~越後湯沢間)が既に運休でサンダーバード、しらさぎも大幅な遅れが発生し大混乱でした。因みに小生は予定を変更して折り返し富山13時発のひだ14号でとんぼ帰りでしたが、当時の富山駅地上ホームで出発を待つ雪まみれのキハ85が物凄くカッコ良く見えたのを覚えています。

    • @NGO-kx4ko
      @NGO-kx4ko 2 роки тому +3

      @@ochi205 さん
      返信ありがとうございます🙇‍♂️
      15分でも少ないんですね😅
      冬の鉄道旅の参考にさせて頂きます!

  • @yasukawashima4510
    @yasukawashima4510 7 років тому +15

    線路見えないし!!東京だったら大騒ぎですよww
    又、説明欄にある「線路内の雪塊を跳ね飛ばすシーン(15分12秒付近)」で前面が雪で遮らている様、運転士が冷静なこと、それにワイパーのセカセカ動く動きのコミカルさが相俟って結構危ないと思いつつ笑ってしまうw

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +1

      コメント頂きありがとうございます。確かに東京でこれだけ積雪があれば都市機能はマヒしますね。小田急沿線に住んでいた学生時代に15cm程の積雪があり、電車が止まってしまい町田市内のバイト先から帰れなかった思い出があります。この動画を撮影した当日の夕方にはこの区間も運休になったと記憶していますので、貴重な映像かな?

    • @yasukawashima4510
      @yasukawashima4510 7 років тому +1

      リプアリです。
      そういえば、雪の上を走行している時はとても静かなんですね。

  • @81-qy3rl
    @81-qy3rl 4 місяці тому +1

    15:14あたり

  • @dotekichi
    @dotekichi 3 роки тому +12

    33:00~ ホワイトアウト

    • @ochi205
      @ochi205  3 роки тому +1

      恥ずかしながらホワイトアウトの意味をつい最近のニュースで知った次第です。

  • @gotcha3able
    @gotcha3able 5 місяців тому +1

    やっぱり大雪でも安定して走れるのは鉄道。物流も鉄道を見直した方が良いよ

  • @zf2099arrow
    @zf2099arrow 7 років тому +5

    東南アジアの人がこれ見たら驚くだろうな。

  • @TMN7Nemuro
    @TMN7Nemuro 6 місяців тому

    いろんな前面展望見てて思うけど鉄道のワイパーって調整可能な間欠動作とかないんかな。

  • @yosidakayo
    @yosidakayo 7 років тому +2

    一面真っ白な中に見えてくるトンネルの入り口がブラックホールみたいですネっ!
    すごい動画を見ることができました。 ありがとうございます。  (*^-^)ニコ
    2011年って、雪も大変なことになってたのですね。

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +1

      コメント頂きありがとうございました。この日(2011年1月30日)は名古屋駅から乗車しましたが、猛烈に冷え込んでいたのを覚えています(アメダスデータによると当日の名古屋市の午前7時の気温はマイナス1,4度で天候は雪)。kiHa3062様への返信でも述べましたが、最近は暖冬が続いていますが、今年は雪が多くなりそうなので、チャンスがあればまた撮影に挑戦したいです。

  • @user-rx3ru6vz4s
    @user-rx3ru6vz4s 2 роки тому

    22:22線路除雪はしないのです?

  • @user-ey6ce4en3v
    @user-ey6ce4en3v 4 місяці тому

    すごいと思います

    • @ochi205
      @ochi205  4 місяці тому

      運転規制が厳しくなり、これほどまで厳しい気象条件での運転は最近ありません。貴重な映像かな?自画自賛です(笑)

  • @Too519
    @Too519 Рік тому +1

    amazing

  • @user-cd5qb6js1n
    @user-cd5qb6js1n 5 років тому +18

    レールが見えないから怖いね。

  • @user-hr8lc9he1u
    @user-hr8lc9he1u 6 років тому +11

    ワイパーの動き見てたら、春日〜カースが!って春日が頭に出てきたわw

  • @mangetsu8277
    @mangetsu8277 6 років тому +4

    もしかして列車で除雪してる?

  • @nejator
    @nejator 3 роки тому +5

    Very ınterestıng.Why does the train drıver ''Poınts hıs fınger''?????????????

    • @MatthiasBlume
      @MatthiasBlume 3 роки тому +2

      en.wikipedia.org/wiki/Pointing_and_calling

    • @drstrangelove4998
      @drstrangelove4998 2 роки тому +1

      @@MatthiasBlume that’s new to me, many thanks for the link Matthias. 👍🏻

  • @changkong2775
    @changkong2775 6 місяців тому

    40:30 この雪でたったの10分遅れはは凄い

    • @user-Japan011
      @user-Japan011 4 місяці тому

      まあ、普通なくらいだと思う。ただラッセルがないのは可哀想

  • @nacs7688
    @nacs7688 7 років тому +9

    一番最初の駅って「君の名は?」の所かな?

    • @ochi205
      @ochi205  7 років тому +5

      返信遅れて申し訳ありません。まさしく冒頭の映像は「君の名は。」で有名になった飛騨古川駅です。私の好きな街の一つでマスコミ等で大きく取り上げられ、自分のことのように嬉しいです。荘加貴弘様がどちらにお住まいかは存じあげませんが
      機会があれば訪ねてみて下さい。

    • @Tankobuu
      @Tankobuu 6 років тому +1

      ここら辺はやっぱり豪雪地帯なんですね

    • @sardu55
      @sardu55 6 років тому +2

      Is this one of the famous Hokkaido Local Passenger trains I've heard about?. If so, what are the fares for day or overnight travel (if anyone knows)?. I hope that global warming hasn't reduced the amount of snow the area has each winter.

    • @user-pr9kv4vd4m
      @user-pr9kv4vd4m 6 років тому +2

      No, surprisingly, it is not Hokkaido. Main island of Japan has many of great snowy places. There is Gifu pref..

  • @user-fukutecchannel
    @user-fukutecchannel 6 місяців тому

    15:12 ボココン!
    ワイパー「はいはーい動きますよ〜」

  • @user-kz4ye6lm9v
    @user-kz4ye6lm9v 3 роки тому +1

    🌐🌏🌎🌍🌐🌐🌐🌐🌐

  • @user-bq3by8yv4e
    @user-bq3by8yv4e 2 роки тому +1

    線路が見えない状態でも大丈夫ですか?ネ

    • @user-ix6lx2fi1s
      @user-ix6lx2fi1s 6 місяців тому

      信号を確認できれば問題ないはずです

  • @user-sc6xd9ji8b
    @user-sc6xd9ji8b 6 місяців тому

    これの2ヶ月後に東日本大震災がおこった。

  • @user-qt2kh4bs5d
    @user-qt2kh4bs5d Рік тому +2

    昭和五十五年から昭和五十六年の五六五雪は最高で八センチ近くまで積もた

  • @Frostta4583
    @Frostta4583 5 років тому +5

    Engrish

  • @snowmancom46
    @snowmancom46 2 роки тому +1

    キャプチャー入れてください。
    どこで(何分何秒)雪の塊に激突しますか?
    ずーっとみてないとならないのは退屈です。
    改善できれば増えるのでは、、、

    • @user-hgsdbnmfsshj
      @user-hgsdbnmfsshj 2 роки тому +6

      14:02です!

    • @ochi205
      @ochi205  2 роки тому +3

      見どころについてはタイトル説明欄に記載してあります。因みに雪塊との衝突は15:12~付近です。

  • @philipbonfiglio1751
    @philipbonfiglio1751 4 роки тому +25

    09:06
    38:36
    54:31