Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
たまにMT車に乗りたくなるのがデメリットの一つだけど、それでレンタルして一日乗ってるとうんざりしてきて、やっぱりDCTがいいやってなります。
燃費がいいし、いいバイクや。
NC750X-DCTの2019年モデルを中古で購入し、1年乗りました。とても良いバイクでノーマルモードしか使いませんでした。トルクがあるのでスポーツモードは必要なしです。燃費も31~34km/L伸びて、好きな速度での巡行が出来て、今迄に乗ってきた数十台のバイクの中では1番乗りやすいバイクでした。3000回転程度で100km巡行ができます。3速30km走行が快適でないと私にとっては良いバイクとは言えません。DCTでもマニュアルモードで3速30km走行が快適です。マニュアルモードにしなくても、キックダウンしなくても、マイナスレバーで低速ギアに変速可能です。エンジンブレーキ欲しい時に重宝します。低速トルクがもりもりなので1~2速は注意してスロットル操作しないと飛び出します。こんなに良いバイクは無いし、2度とこんなに良いバイクには出会えないと思いながらも私にとっては重すぎて、駐輪場に停めた時出す時に取り回しが辛く、毎回コケそうになります。支えるのも辛いのです。取り回しが辛すぎてCL500に乗り換えてしまいました。燃費もパワーも落ちちゃいましたが、私にとっては気楽に乗れるので近所への買い物にも使える様になりました。
古希ライダーですが、その昔私が高校生の頃、国語の先生がそのうち車のミッションは全部オートマになると言い切った・・・、当時車の多くはマニュアルでオートマの比率は極僅かであったがその予想は当たったことになる。私もバイク色々乗ったけど、DCTは本当に楽で速いしマニュアルである必要はあまり感じない。私が未来のバイクに期待していたものが二つあり、一つがオートマ、もう一つが足つきをよくする自動車高調整、後者もハーレーやBMWで実現してきて嬉しい。DCTは2台目で1台目はNC750sで唯一の不満はジムカーナの練習会に行ったときに低速だと二速が使えず一速しか使えず走りづらかったこと。2台目はGL1800だがDCTがますます学習能力に磨きがかかって指でギアを操作することが全くなくより楽になったと思う。
NC750X DCTの中身をきちんと理解してないで話しているように感じました。短時間の試乗だったのでしょうか、DCT機能の一部しか使わずに話してるように聞こえました。①「TOURING」モードは存在しません。「STANDARD」のことでしょうか。②シフトアップで引っ張らない&エンブレを弱くしたいのであれば「RAIN」モードを選択したら良いのではないでしょうか。③シフトアップタイミングが合わない場合は、「USER」モードにて4段階のレベルから任意に選択出来ます。同時にパワーレベル3段階、エンジンブレーキレベルも3段階から任意に選択出来ます。DCTの機能を全て試した上で、もう一度レビューして頂きたいと思いました。
このエンジンの特性をもっと解ってるなら、DCTとの組み合わせは ベストですよ。週5日 都市部50km 通勤で使ってます。3年半経ちます。カスタムセッティング出来ますし、ダウンシフトマニュアルは常に使用しています。アクセル開けたまま、シフトダウン…スペック以上の鬼加速しますよ。タウンユースなら下手な大型4発より速いかも…決して煽ってくるエンジンではないですが…色々乗り比べたどり着いたNC750x ある意味これもHONDAなんですよ。良い車両ですよ!チョイ乗りぐらいなら解らないでしょうね。不満はないですが…見た目だけですがWディスクブレーキと倒立フォークにしてほしい。
2021年モデルのNC750X-DCTに2年半乗ってます。島田さんの印象にほぼ完全同意です。私もシフトアップ、シフトダウンは早めにこまめに、というのが好きなので、ドライブモードはレインモードをベースにエンジンブレーキを強めにするカスタムモードで乗ってます。レインとスタンダードで、シフトアップは1,000rpm、10km/hくらい違うので、レインだと40km/hなら4速、50km/hで5速に入りますが、スタンダードで早めにシフトアップしようとしても、あまりセッティングと違い過ぎるとシフトアップしてくれません。ある程度カスタムモードで手懐ける必要があるようです。極低速は鬼門です。左手リヤブレーキが欲しくなります。とはいえ、低速トルクたっぷりの燃費お化けはDCTと相性良くて、なかなかに気に入ってます。
旧型xadvに乗っています。dctをクルザーとして考えると非常に完成されていると思います。😊
アフリカ1000のDCTに乗っていますが低速のコントロールは同意見ですね。半クラが使えないので、ブレーキだけの制御になります。極低速以外はDCT最高です。
まあ、シフトタイミングがどうこう言う方は、自動変速の機構を持ったバイクを選ぶべきでは無いと思います。シフトタイミングなんて人それぞれに好みがあるので、それを望む自体間違っていると思います。シフトタイミングはメーカーがいろんな事を想定してプログラムしているので、人間がその時その時のシチュエーションで判断して行うギアチェンジには勝てるはずは無いと思います。いくら学習機能を持たせてとしても、走行中に人間が瞬間に判断して行う操作と同じ様なプログラムを組む事は多分無理でしょう。メーカーは100人居れば、100人に合ったバイクを作らなくてはいけないと言う事を言ってる様なもので、現実的には無理な事です。メーカーは100人の好みがあったとしても、それを1にしなくてはいけないので、好みで無い事が有っても仕方ない事なので、そこを理解してバイクを選ばないといけないと思います。なので、自分の操作を機械に求める人は自動変速のバイクを買わない方が良いです。私はDCTのバイクに乗っていますが、そこまでバイクには要望しないし、バイクの癖を理解して乗っています。島田氏がなんちゃってバイクみたいな言葉を使いましたが、私はライディングスクールやツーリングでハードな走行をしたりもしますが、レーサー系には及ばないものの、結構速く走らせています。一日、二日乗っただけでは、そのバイクの癖や良さは解るはずはないので、軽々しく発言するのは考えて頂きたいと感じます。これは反論では無く、正直な事を言ったまでです。バイクを売る商売をされる方が、偏った考えで発言される事はちょっといけないのではないでしょうか?島田氏はヤマハの販売店の方なので、ヤマハの商品を良く言うのは仕方ないかも知れませんが、ユーチューブで発言されるなら、どうこう言うバイクを所有されている方の身になって発言しないと大人ではないと感じます。一言一言責任を持って発言していただきたいですね。
全く同感です👍️2016型DCTにペダル付けて4年乗りました♪良いBike♪
DCTが出た当初は技術に興味がある人がたくさん飛びつきましたよね。自分もびっくりした。でも結局HondaもE-Clutch出して「クラッチレバーは必須」と開発者が言ったりしているので、選択肢の一つなんですよね。これだけ正解というものではない。NC750Xもマニュアル仕様ががんこに残ってますし。
同じRH09(21年式)に乗っていますが、SPORTモードは積極的にキックダウンしますよ〜DCTは学習もある(クラッチミートのみか、シフトスケジュールまでかは不明)ので、もしかするとそのあたりが絡んでるような気もします。Dで停止時も、自車両では下がらないまでのクリープ感はないので、個体差?による違いはちょっと気になりました。総括されていらっしゃるとおり、自分でUP/DOWNできるのと、USERモードで好きな設定もできるので、食わず嫌いはもったいないはまさにそう思います。車体の軽快感・・・はそういうキャラ設定ではないので已む無しと言い聞かせています。(それなりのペースは出ますが、鈍重さを感じるのも事実)
4輪を見ていると1度ATに乗ったら、よっぽどの「マニア(ヘンタイ)」でもない限りMTを日常使いはしませんからね。二輪も間口を広げる為にATが広まったらギアチェンジが必要なMTは駆逐されるんですかねぇ。
エンジン掛けてスロットル少し開けながら押し歩く(Uターンとかスロープとか)は出来るんだろか?ロケットみたいにどっか行っちゃう?
この車種のEクラッチかオプションのシフトペダルが再販されれば視野です...
自分は2016年式に4年乗り、今はmt-07に三年程乗ってますが、NC-Xにはオプションのシフトペダル付けてました♪2021からのNC-DCTにオプションペダルか有るなら又乗り換え考えます😊
あー、この年代のモデルはDCTのモードが二つしかないのですね?なぜレインモードやユーザーモードを使わないんだろと思って途中まで聞いてました。
これ、最新のヘッドライトに見えるけど、中身違うのがあるの?
最新のNC750Xの制御がどうなってるか気になります。NC750JDに乗ってますが、ガチャガチャ変速してって60Km/hの時には6速になってます。(3速が長く感じた事がないというかバイク任せなので今、何速かは気にした事がない)シフトスイッチは停止寸前まででエンブレが使えるので便利です。常に人差し指をブレーキレバーにかけて指先の力加減で微妙なアクセルワークができます。(自己流ですので研究してください)
DCTは他のATやMTと乗り方も乗り味も違うんですよね
シフトが忙しいのは小排気量なんだからATは250や400で採用してほしいなまあバイクは大型が世界では売れてるから世界販売を考慮するとこういう事になるんだろうけど一つ一つシフトダウンはいいね、普通のMTバイクで5速から2速まで一気に落とそうとしたら、ガガガゴガゴってミッション壊れそうな音と振動したよ、それ以来バイクは一つずつシフトダウンしてる
バイクに乗る楽しさとバイクを操る楽しさは別なので、こういった機構はありだと思いますもちろん両方が選択できる機構だとなお良いですね NCは顔があまり好みでは…最近のホンダ車はみんなこの顔つきな気がします
V4エンジンであるVFR1200XのDCTモデルに乗っています(オプションのシフトベダル付けました)発進・微速・Uターンはリアブレーキ踏みながらじわっとアクセルひねる感じで難しいですね。それ以外は基本シフト操作から開放されるので、ホントに気楽に景色を見ながらツーリングを楽しむことができます。ちなみにVFRのDモードは60km/hくらいにはもう6速に上がってしまいますが、Sモードはまだ3速くらいで正直Sモードで6速は使えたことがないですw
左利きの自分としては中指と人差し指をクラッチにかけて微妙にコントロールするテクニックが重要このまま手のひらを上に向ければ、そのままゴールドフィンガーに変身
僕は変速が遅い気がする。
NC750XのMT車に乗っています。DCTは確かにギミックとしては面白いし楽ではあるのですが、MTとの価格差が70000円というのは、個人的には「ちょっとお高いなぁ・・・」って感じちゃいます。2~3万程度だったら「DCT楽だし、いいな」とも思うのですが、この価格差なら「MTでいいや」って思っちゃいます。MTもクラッチ軽くて、十分乗りやすいですしね。
こんなに文句を付ける人は、MTを買うだろうね。
たまにMT車に乗りたくなるのがデメリットの一つだけど、それでレンタルして一日乗ってるとうんざりしてきて、やっぱりDCTがいいやってなります。
燃費がいいし、いいバイクや。
NC750X-DCTの2019年モデルを中古で購入し、1年乗りました。とても良いバイクでノーマルモードしか使いませんでした。トルクがあるのでスポーツモードは必要なしです。
燃費も31~34km/L伸びて、好きな速度での巡行が出来て、今迄に乗ってきた数十台のバイクの中では1番乗りやすいバイクでした。3000回転程度で100km巡行ができます。
3速30km走行が快適でないと私にとっては良いバイクとは言えません。DCTでもマニュアルモードで3速30km走行が快適です。
マニュアルモードにしなくても、キックダウンしなくても、マイナスレバーで低速ギアに変速可能です。エンジンブレーキ欲しい時に重宝します。
低速トルクがもりもりなので1~2速は注意してスロットル操作しないと飛び出します。こんなに良いバイクは無いし、2度とこんなに良いバイクには出会えないと
思いながらも私にとっては重すぎて、駐輪場に停めた時出す時に取り回しが辛く、毎回コケそうになります。支えるのも辛いのです。
取り回しが辛すぎてCL500に乗り換えてしまいました。燃費もパワーも落ちちゃいましたが、私にとっては気楽に乗れるので近所への買い物にも使える様になりました。
古希ライダーですが、その昔私が高校生の頃、国語の先生がそのうち車のミッションは全部オートマに
なると言い切った・・・、当時車の多くはマニュアルでオートマの比率は極僅かであったが
その予想は当たったことになる。
私もバイク色々乗ったけど、DCTは本当に楽で速いしマニュアルである必要はあまり感じない。
私が未来のバイクに期待していたものが二つあり、一つがオートマ、もう一つが足つきをよくする
自動車高調整、後者もハーレーやBMWで実現してきて嬉しい。
DCTは2台目で1台目はNC750sで唯一の不満はジムカーナの練習会に行ったときに
低速だと二速が使えず一速しか使えず走りづらかったこと。
2台目はGL1800だがDCTがますます学習能力に磨きがかかって指でギアを操作することが全くなく
より楽になったと思う。
NC750X DCTの中身をきちんと理解してないで話しているように感じました。
短時間の試乗だったのでしょうか、DCT機能の一部しか使わずに話してるように聞こえました。
①「TOURING」モードは存在しません。「STANDARD」のことでしょうか。
②シフトアップで引っ張らない&エンブレを弱くしたいのであれば「RAIN」モードを選択したら良いのではないでしょうか。
③シフトアップタイミングが合わない場合は、「USER」モードにて4段階のレベルから任意に選択出来ます。同時にパワーレベル3段階、エンジンブレーキレベルも3段階から任意に選択出来ます。
DCTの機能を全て試した上で、もう一度レビューして頂きたいと思いました。
このエンジンの特性をもっと解ってるなら、DCTとの組み合わせは ベストですよ。週5日 都市部50km 通勤で使ってます。3年半経ちます。カスタムセッティング出来ますし、ダウンシフトマニュアルは常に使用しています。アクセル開けたまま、シフトダウン…スペック以上の鬼加速しますよ。タウンユースなら下手な大型4発より速いかも…決して煽ってくるエンジンではないですが…色々乗り比べたどり着いたNC750x ある意味これもHONDAなんですよ。良い車両ですよ!チョイ乗りぐらいなら解らないでしょうね。不満はないですが…見た目だけですがWディスクブレーキと倒立フォークにしてほしい。
2021年モデルのNC750X-DCTに2年半乗ってます。
島田さんの印象にほぼ完全同意です。
私もシフトアップ、シフトダウンは早めにこまめに、というのが好きなので、ドライブモードはレインモードをベースにエンジンブレーキを強めにするカスタムモードで乗ってます。レインとスタンダードで、シフトアップは1,000rpm、10km/hくらい違うので、レインだと40km/hなら4速、50km/hで5速に入りますが、スタンダードで早めにシフトアップしようとしても、あまりセッティングと違い過ぎるとシフトアップしてくれません。ある程度カスタムモードで手懐ける必要があるようです。
極低速は鬼門です。左手リヤブレーキが欲しくなります。
とはいえ、低速トルクたっぷりの燃費お化けはDCTと相性良くて、なかなかに気に入ってます。
旧型xadvに乗っています。dctをクルザーとして考えると非常に完成されていると思います。😊
アフリカ1000のDCTに乗っていますが低速のコントロールは同意見ですね。半クラが使えないので、ブレーキだけの制御になります。
極低速以外はDCT最高です。
まあ、シフトタイミングがどうこう言う方は、自動変速の機構を持ったバイクを選ぶべきでは無いと思います。
シフトタイミングなんて人それぞれに好みがあるので、それを望む自体間違っていると思います。
シフトタイミングはメーカーがいろんな事を想定してプログラムしているので、人間がその時その時のシチュエーションで
判断して行うギアチェンジには勝てるはずは無いと思います。いくら学習機能を持たせてとしても、
走行中に人間が瞬間に判断して行う操作と同じ様なプログラムを組む事は多分無理でしょう。
メーカーは100人居れば、100人に合ったバイクを作らなくてはいけないと言う事を
言ってる様なもので、現実的には無理な事です。
メーカーは100人の好みがあったとしても、それを1にしなくてはいけないので、
好みで無い事が有っても仕方ない事なので、そこを理解してバイクを選ばないといけないと思います。
なので、自分の操作を機械に求める人は自動変速のバイクを買わない方が良いです。
私はDCTのバイクに乗っていますが、そこまでバイクには要望しないし、バイクの癖を理解して乗っています。
島田氏がなんちゃってバイクみたいな言葉を使いましたが、私はライディングスクールやツーリングでハードな
走行をしたりもしますが、レーサー系には及ばないものの、結構速く走らせています。
一日、二日乗っただけでは、そのバイクの癖や良さは解るはずはないので、軽々しく発言するのは
考えて頂きたいと感じます。これは反論では無く、正直な事を言ったまでです。
バイクを売る商売をされる方が、偏った考えで発言される事はちょっといけないのではないでしょうか?
島田氏はヤマハの販売店の方なので、ヤマハの商品を良く言うのは仕方ないかも知れませんが、
ユーチューブで発言されるなら、どうこう言うバイクを所有されている方の身になって発言しないと
大人ではないと感じます。一言一言責任を持って発言していただきたいですね。
全く同感です👍️
2016型DCTにペダル付けて4年乗りました♪良いBike♪
DCTが出た当初は技術に興味がある人がたくさん飛びつきましたよね。自分もびっくりした。でも結局HondaもE-Clutch出して「クラッチレバーは必須」と開発者が言ったりしているので、選択肢の一つなんですよね。これだけ正解というものではない。NC750Xもマニュアル仕様ががんこに残ってますし。
同じRH09(21年式)に乗っていますが、SPORTモードは積極的にキックダウンしますよ〜
DCTは学習もある(クラッチミートのみか、シフトスケジュールまでかは不明)ので、もしかするとそのあたりが絡んでるような気もします。
Dで停止時も、自車両では下がらないまでのクリープ感はないので、個体差?による違いはちょっと気になりました。
総括されていらっしゃるとおり、自分でUP/DOWNできるのと、USERモードで好きな設定もできるので、食わず嫌いはもったいないはまさにそう思います。
車体の軽快感・・・はそういうキャラ設定ではないので已む無しと言い聞かせています。(それなりのペースは出ますが、鈍重さを感じるのも事実)
4輪を見ていると1度ATに乗ったら、よっぽどの「マニア(ヘンタイ)」でもない限りMTを日常使いはしませんからね。
二輪も間口を広げる為にATが広まったらギアチェンジが必要なMTは駆逐されるんですかねぇ。
エンジン掛けてスロットル少し開けながら押し歩く(Uターンとかスロープとか)は出来るんだろか?ロケットみたいにどっか行っちゃう?
この車種のEクラッチかオプションのシフトペダルが再販されれば視野です...
自分は2016年式に4年乗り、今はmt-07に三年程乗ってますが、NC-Xにはオプションのシフトペダル付けてました♪
2021からのNC-DCTにオプションペダルか有るなら又乗り換え考えます😊
あー、この年代のモデルはDCTのモードが二つしかないのですね?
なぜレインモードやユーザーモードを使わないんだろと思って途中まで聞いてました。
これ、最新のヘッドライトに見えるけど、中身違うのがあるの?
最新のNC750Xの制御がどうなってるか気になります。
NC750JDに乗ってますが、ガチャガチャ変速してって60Km/hの時には6速になってます。
(3速が長く感じた事がないというかバイク任せなので今、何速かは気にした事がない)
シフトスイッチは停止寸前まででエンブレが使えるので便利です。
常に人差し指をブレーキレバーにかけて指先の力加減で微妙なアクセルワークができます。(自己流ですので研究してください)
DCTは他のATやMTと乗り方も乗り味も違うんですよね
シフトが忙しいのは小排気量なんだからATは250や400で採用してほしいな
まあバイクは大型が世界では売れてるから世界販売を考慮するとこういう事になるんだろうけど
一つ一つシフトダウンはいいね、普通のMTバイクで5速から2速まで一気に落とそうとしたら、ガガガゴガゴってミッション壊れそうな音と振動したよ、それ以来バイクは一つずつシフトダウンしてる
バイクに乗る楽しさとバイクを操る楽しさは別なので、こういった機構はありだと思います
もちろん両方が選択できる機構だとなお良いですね NCは顔があまり好みでは…最近のホンダ車はみんなこの顔つきな気がします
V4エンジンであるVFR1200XのDCTモデルに乗っています(オプションのシフトベダル付けました)
発進・微速・Uターンはリアブレーキ踏みながらじわっとアクセルひねる感じで難しいですね。
それ以外は基本シフト操作から開放されるので、ホントに気楽に景色を見ながらツーリングを楽しむことができます。
ちなみにVFRのDモードは60km/hくらいにはもう6速に上がってしまいますが、Sモードはまだ3速くらいで正直Sモードで6速は使えたことがないですw
左利きの自分としては中指と人差し指をクラッチにかけて微妙にコントロールするテクニックが重要
このまま手のひらを上に向ければ、そのままゴールドフィンガーに変身
僕は変速が遅い気がする。
NC750XのMT車に乗っています。
DCTは確かにギミックとしては面白いし楽ではあるのですが、MTとの価格差が70000円というのは、個人的には「ちょっとお高いなぁ・・・」って感じちゃいます。
2~3万程度だったら「DCT楽だし、いいな」とも思うのですが、この価格差なら「MTでいいや」って思っちゃいます。
MTもクラッチ軽くて、十分乗りやすいですしね。
こんなに文句を付ける人は、MTを買うだろうね。