【ガラガラ遊園地】ファミリー向け遊園地はオワコン?入園者数激減で限界ギリギリの地方遊園地「淡路ワールドパークONOKORO」
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 今回動画で取り上げるのは淡路島にある「淡路ワールドパークONOKORO」という遊園地。
ミニチュアワールドと名付けられた世界の有名な建築物をミニチュアサイズにしたエリアがあります。
近年開発が進んで関西を代表する観光スポットになっている淡路島。
そんな島にある唯一の遊園地になっています。
しかし、遊園地はガラガラで閑散としています。
アトラクションの待ち時間0分は当たり前で、人が居ないのにBGMだけが流れているような状況になっています。
今回はそんな淡路ワールドパークONOKOROに行ってきた感想と過去から現在、今後までを紹介させていただきます。
【参考資料】
www.onokoro.jp/
• 【CM】淡路ワールドパーク ONOKORO【...
ja.m.wikipedia...
plaza.rakuten....
www.nikkei.com...
www.nikkei.com...
www.nikkei.com...
www.kobe-np.co...
web.pref.hyogo...
note.com/kobed...
こういう閑散とした大型施設の安心感とかゆったり感が最高ですよね
これだけ広いのに建物も十分に整備されていて、運営会社の愛が感じられます。「ゆきん子」と「怪力を授ける」でこころはわしづかみされてしまいましたwww。パラダイス感満載です。
ぜひ行かねば!!大塚美術館とオノコロに行く計画たてよ。
建物や緑がとても綺麗に整備されて、そこまで古さは感じないです。塗装もそんなに褪せてないし…応援したくなりました。小さい子を野に放つのにはいいですね!
幼稚園の頃家族で行ったなー懐かしい。
今こんなに廃れてたんか…
思えば最近CMも観なくなったな。
横浜の者です。この前ニジゲンノモリに行きました。素晴らしいところなのにガラガラでした。とにかくアクセスが良くないのと認知度が良くありません。神戸に住んでたら頻繁に行きたいですが観光客には敷居が高いです。
ONOKORO、ちょっと間違えたら小枝さんのパラダイス集の世界やねー笑
「私がかわいいので」の「かわいい」がちょっとマイルド口調なの味があって好き。笑
小さい頃淡路へ行った時、イングランドの丘とここが好きだったなぁ
ミニチュアの建造物が未だに印象に残ってる
今じゃ遊園地って言葉に哀愁さえ感じる。
ガキの頃のエキスポ、ポートピアが懐かしく楽しかった。😢
淡路島自体はパソナの進出で色んな施設ができて、だいぶ人が来るようになったと思う。またパソナに侵略された淡路っていうテーマで特集してください。
パソナに侵略されたのは実際淡路島全域ではなく淡路市の一部だけなんですよ。なので影響力はまだまだです。
パソナって今は落ち目じゃなかったっけ?
だいまつさん声と見た目のイメージがピッタリ(笑)
思った以上に若かった!
@@an6228 ほんとに。
動画を見始めた頃はサラリーマン風なのかなと思ってました(笑)
声は若いけど見た目も若いやんけ!
私は30年ぐらい前に子供を連れて行きました。懐かしく拝見しましが、今でも頑張っているのですね。小さなお子さんでも遊べるので潰れないでいてほしいです。
緑などはちゃんときれいにされてますね😊…惜しいですね
しかし涼むためだけに雪女に入るあたりツボりました😂
こんな穏やかなテーマパークこそ、心が乾いている殺伐とした現代社会に必要だと思いました!
子どもを童話や神話といったテーマに触れさす良いスポットなので、「近場」に住んでいればリピートしたと思いますが、わざわざ島外からは…な印象です。
しかし国産み神話の背後で、鳴く恐竜たちの場違いさよ…福井駅じゃあるまいし笑
でもなんかいいですねあの恐竜……
すごい……動いてるし!
私はUSJもデズニーランドも好きではありません。
人大過ぎ。
行くだけで疲れそう。
ある程度、閑散とした方が落ち着いて心安らぎます。
いつも楽しませていただいております。3年ほど前の夏にオノコロを訪れました。人が少なくミニチュア世界遺産もゆっくり楽しめました。また行ってみたいですね〜
「淡路島の~ここら辺!」なんてCMやってましたね。懐かしい。
失礼ながらまだ存在してたことに驚きました。
大好きな場所です。
なんといっても明石大橋を渡りたくて、淡路島に行きました。ワールドビレッジにBBQ施設があって、安いBBQセットを買って食べた覚えがあります。
当時はお客さん多かったですよ。
後は、淡路花博の時も行きました。
この時もお客さん多かったです。
勿論ユニバの人の多さとは桁が違いますが笑笑
来年には必ず行きます!
庭園の緑とかは、きちんと手入れされてるから、廃墟感が全くないけど、人がいないから廃墟感漂ってるな。
2009,10年頃だったと思う。
onokoroで、遊園地にありがちな、園内を一周する機関車タイプの乗り物に乗った時の事。
先頭車両で運転するスタッフのおじいちゃんが案内のアナウンスしてくれるんだけど「昔はベッカムも来たんですけどね〜」「今はコレ(緑色の像か何か)もね、後ろの木と保護色なってもうて、何か分からへんわな」とか自虐漫談を(恐らく園に黙って)勝手にやってて、爆笑かっさらってた思い出。
え?!!まだ存在してたの?!しかも、ミニチュアとかコンセプトも変わってない。まだ若かった父ちゃんが連れてってくれた。そんな父ちゃんより年を取ってしまった。息子連れていきたい。それまでもってくれ。
おのころアイランド時代行ったことありますが、今こんなに閑散としてるのは寂しいですね😢
しかもまさかの本人登場とは
あの倉敷駅前のテーマパークだったり、過去の色々動画でも「2001年、USJの開園により‥‥」というコメントは、ほんと「バブル崩壊」と「コロナ禍」なみによく出てきますね。
正直、USJはそら楽しいけど、日本のテーマパーク、ディズニーランドとUSJだけあればいいというものではない。
実際に福岡県ではスペースワールドと香椎花園が閉園したので、「閉園してしまったらもう遅いので」という言葉は、非常にリアリティをもって、刺さりました。
そのUSJもまた長い低迷に悩まされていたからねぇ
それほど娯楽施設を長続きさせるのが難しい証左でもある
同じ大阪のひらパーは頑張ってます✨
21世紀になってから閉園した凡百のテーマパークのうちUSJと利用層の被るパークがどれだけあったのかと。
やはり飽きられたというのが一番シンプルな理由と思う。USJの有無は関係なしに
全国的にはそうでしょうけど関西圏は普通に影響あると思いますよ。
他が数十万人動員出来れは必要十分なレベルの中で去年のUSJが1600万人超えとかですからね。
個人商店集まるエリアにイオン出来るようなもんですから何かに特化するなりの強みないとそりゃ営業成り立たないでしょう。
@@mandshurica575
淡路島のここらへんってここの事だったのかー!!!!😳
冒頭からかわいいだいまつさん
怪力を授かるだいまつさん
総じていい動画でした……🙏🙏🙏
ここまであちこちの遊園地が閉園している中、今もなお営業中というだけで有り難い存在ですよね
子供の頃連れてこられて、大人になって再訪できる施設のなんと貴重な事が…😅
訪れただいまつさんが楽しかった、と感じられた事がONOKOROの未来につながりますように!
いつもながらの辛口コメント、爆笑させてもらってます😂
初めて訪れたんかとおもたら割と行っててワロタ
ナギナミ夫婦推してるから行ってみたいなぁ
宝塚ファミリーランドと通じる雰囲気。懐かしい感じでいいなあと思ったら、イオン淡路店のそばにある事知らなかったです。
子供のころに淡路の親戚の家に行ったときに遊園地にいったような記憶があったけど
南極体験かなんかの寒いところに入った記憶がこれだったのか
25年以上前に1度行きました。梅雨の平日だったので人は少なかったですが、この動画よりは多かったです。私自身、ミニチュア系が好きなので楽しめましたよ。😊
ONOKOROアイランドの時に子供を連れて行き、兼高かおるの施設で大泣きされたのを思い出しました。
春休みに行ったら混雑してたよ~
綺麗に整備されているし素敵なところでした
ディズニーとUSJしんどいって言ってる民は、オノコロ行こうよ。そこで淡路に泊まったら充分満喫中できるよ。
ディズニー(オリエンタルランド)は今年に入って40%も株価落としてるくらい厳しい状況。
大人気テーマパークはしんどい
同じ感覚の人がいて嬉しいです。
USJは電車で気軽に行けるのですが、未だに入ったことありません。
梅田の阪急百貨店屋上のゲームセンターは良かったです。
いつの時代?
というぐらい、古いゲームがあって。
(それらが雑然と並んでた)
ゲーム機の博物館と化してました。
オノコロは一時人めっちゃおったけど今は良い感じで人がいなくてほんとアナル場スポットなんですよね
違うwなんだこの変換候補はw穴場です
人が居なかったらアナル場スポットになっちゃうことありますもんね…
草いや臭
ハッテン場じゃねぇかw
そういう使い方か(困惑)
いいところなのに残念です😊動画ありがとうございました
淡路島は本当に自然がいっぱいで海に囲まれた綺麗な島だ!沖縄みたいにリゾート化しないでほしい。オノコロ頑張れ斎藤兵庫県知事になんとかしてもらおう。
昔冬の夕方に行ったことがあって、BGMが鳴り響く誰もいない遊園地で狂ったピエロが出てきそうなホラーな感じが良かったです😅
20年前に行った時もガラガラでした、その状態で今も続いてるってのは意外でした。
明石海峡大橋が開通したとはいえ、兵庫県民でも滅多に行かない淡路島という鉄道もない不便な場所に、40年近く存続していることが奇跡。
40年弱前にフェリーで行きました。小学校の遠足で酷い船酔いでフェリーがトラウマになりました😮
ここに5回も来てるのがすごい
個人的には淡路島が開発されすぎて行かなくなった。20年くらい前の頃が好きやったなぁ。人もほどほどで福良の花火とか見やすかった。
ディズニーとかUSJ行くよりもよっぽど家族全員が楽しめる穏やかな時間を過ごせると思うがなあ
「私が可愛いので」というパワーワードよw
味をしめたな🧐
その気持ち悪い一言でチャンネル登録するのをやめた。
手のひらにかかるくらいの長めの上着を着ている人、大体自分が可愛いと思い込んでいる説(男女問わず)。
@@タロスケ-m5t黙って登録辞めればいいのに、誹謗中傷をわざわざ投稿主にコメントで伝えるとは相当な恨みですね。
@@eagleeagle3452 このコメントだけ投稿者から「いいね!」ついておりません。やっぱりコメント欄もしっかり見ているんですね。
ちなみに可愛さなら俺の方が上ですので、今度会ったら勝負しようぜ!
@@fc.sanegonぜひ!!!!
パソナが進出してから淡路市内の観光施設は「パソナにあらずんば淡路島にあらず」みたいになってますが、ここのミニチュアワールドはちょっと見物ですね。
今年の夏休みに子どもを連れて行って来ました。小学校低学年くらいまでがのんびり楽しめる雰囲気。ジップラインが楽しそうでした。
レストランのシラス丼おいしかったです
正直、何時間も並んでアトラクション乗るような有名なテーマパークより、こういったトコ行った方が絶対楽しいと思ってる
同意なんだけど、有名テーマパークじゃないと一緒に行ってくれる人がいないんだよなぁ… 俺やたいまつさんのようなB級遊園地好きって想像以上に本当に少ない。
うわ、本人登場🙌
私が可愛いので…2回目!w😂
いつもユーモアある動画好きです
この雰囲気たまらんですね😊
ゆったり出来て自分は好きな場所で年に5、6回は行く。
あと足湯があるので歩き疲れたら海を眺めながらのんびり出来るのも魅力的ですね。
これからも行くのでずっと続いて欲しいです。
幼稚園~小学生くらいまでを連れていくには最適なスポットです。
芝滑りと風船の中に入って回るやつを延々やっていました。
大人はそれを眺めていればいいだけなので楽です。
ていうか、女性の入園料を半額にしてほしい。今の時代そうしないと来てくれないと思う。
綺麗に整備してある。
雑草もない。
運営会社がちゃんとしているのだろう。
大学生の時ピサの斜塔のとこにゴキブリが死んでてみんなで大はしゃぎしてた記憶があります。
また行ってみようかな
30 年前に行きました。淡路住んでいたからです。淡路来たら海、山の自然を楽しむのが安く1番良い事。
子どもやから安かったけど大人は高すぎ😭無理
少年期まで関西で生まれ育ってきて、「淡路島の~ここらへん♪」は何回も聞いてたのに、ONOKOROってゆう施設名を全く覚えてなかったですw
遠近感をバグらせている観覧車は、後付けだったんですね!
みさき公園、奈良ドリームランド、伏見桃山キャッスルランド、あやめ池遊園地、宝塚ファミリーランド等に馴染みがあるので、私も「B級遊園地」が好きです!USJやディズニーは、テーマパークというカテゴリーで、別物のように感じてしまいます…
愛知県犬山市の「リトルワールド」も中々のB級っぷりですよ www 名鉄がメインスポンサー(?)のテーマパークで、「2時間で世界旅行」がキャッチコピーです。
みさき公園、奈良ドリームランド、伏見桃山キャッスルランド、あやめ池遊園池、宝塚ファミリーランド、皆閉園しました😢みさき公園は又リニューアルオープンする予定ですが。😮
さやま遊園
みなと遊園
知ってるのは還暦以上だろうな。
両方共、遠足で行きました。
みさき遊園は2004年頃を最後に。。
ここ遊園地?
というほど無駄に空いたスペースだらけて哀愁感充満。
とあるダンススクールのイベントで。
確か入場料、大人800円やったかな?
チケット屋で買い過ぎて余ってしまつたので
「チケット要りませんか〜!200円です。200円でどうですか〜!」
で
あっと言う間も無く、親御さんらが集結。
ワードセンスがどんどん磨かれていってますね!
CM懐かしいです!
家族で行った時、冷凍コンテナが印象に残ってました!
紹介されて嬉しいです!
ニジゲンノモリと業務提携とかしたら、何かしら変わったりしないかな。。。
せめて塗装の修繕ぐらいは出来ると思うし、園の手入れもそこそこできてるから、映えスポットとして活用できたらいいのに。
(淡路島ここ数年ソーラーパネルの設置増えてきててそこだけが気に食わん)
「ソーラーパネル」の増設て、彼の「イラ管」こと管某(今年の選挙には出ず引退したらしい)とワザワザそれを支援した孫某が思い出されてムカつく……!
前回の淡路イオンと近いですね。かなり綺麗に管理されてるし、海も見えるので意外と映えスポットです。
関東の遊園地から見ると。それぞれのアトラクションの位置が離れすぎで、園内が広すぎて疲れてしまう様に感じます、園内をゴーカートで移動して歩かなくて済む様にしたら疲れなくて楽かな。ただ、景色は本当に綺麗ですね。
開園40年なら現状維持すらままならないでしょうね…のわりにはよく整備されていると感じました
淡路島はニジゲンノモリが出来ましたからね…
それにONOKOROはミニチュアの建物の庭園という
他にない物があるのに活かせてないなと思う
近くにあれば行きたいですけどね。
並ばなくていいなら子供も待ち時間中にグズったりしないだろうし。
カップルなら人少ない方が雰囲気作りやすいし。
自分みたいに感じる人は少ないんでしょうね。
CMでおジャ魔女どれみやってるってことはプリキュアより前か
声優とか呼んでプリキュアショーでもやれば大きいお友達が来るかも。
運営契約が終わる2027年度以降は、パソナに運営を任せて、アニメ・ゲーム関連のテーマパークにした方がいいと思う。
なんてキレイな施設✨ けっこう古いのに、雨ざらしのミニチュア建造物がきちんとメンテ受けてる印象でした✨ 遊園地もキレイだし芝も整ってるし、ちびっこ向けライドは勢揃いしています✨ 足湯はまだあるのかな…。足湯良かったな~😊
平日の遊園地なんて、こんなモンですが、本当に立地がもう少しアレなら…と思います(^^;
私もその綺麗さに驚きました。
そこそこ利用されている施設でも屋根付近から雨だれや粉じん、錆の流れた跡が壁面にこびりついていたりするものですが、それが見られない。
3:08 の「おのりん」「ころりん」やその台座、人の手が簡単に届かない背景のゲートなんてピッカピカに光が反射するほど綺麗にワックスがけされていて凄いと思いました。
@@Y_Yamada すごくよく見てらっしゃいますね😆 エントランスもくっきり白く、パーク名も発色が良いですね✨ 悪くなったら手直しや、塗り直すを繰返してるんでしょう🎡✨ 晴れの撮影なので、手入れの行き届いた園内が映えてました😊 この三連休は、きっと家族連れで賑わっていたと信じたいです🥹
20年以上前に父親の市職員家族限定のツアー参加で行った事あるわ。確かあの頃から既にガラガラだったな
言葉選びの節々が好き。
関東からドラクエアイランド目的で2回だけ淡路島行ったことあるなぁ
津名までのフェリーがあった時期ならともかく、いまとなっては高速道路からかなり外れたところにありますからね
だいまつくん写ってました 本間に人が居ないんですね けどなんか楽しそうですね
中学生か高校生のとき、淡路島のONOKOROやイングランドの丘に行ったことあります。
イングランドの丘もONOKOROみたいな感じでヤバいことになっているのでしょうか?
国の始まり淡路島・・に自凝神社(おのころじんじゃ)がありセキレイの水飲み場がある。セキレイが子どもの作り方をイザナギとイザナミに教えたお礼にと作られたそうな。吉原文化全盛の江戸時代には「セキレイも一度教えて呆れ果て」と人間って好き者なんだなぁという狂歌がある。
CMに記憶がある世代です。できた頃の年代は何を作っても大成功、ハズレなんてない!と思ってしまう時代だったと思います。そんななかフェリーなしで淡路島に行ける橋が出来た訳だから…盛り上がりました。今の淡路の観光地化のはしりになる場所だった気がします。いくつか動画を視聴させてもらいましたが、バブルって怖いなぁ。先の事考えてないんだもん。
そしてご本人想像越えた若さだった。オブジェと同じくらいかわいらしかった(笑)またでてくださいね。
うたか国道フェリーが無くなってしもたのは本当に悲しい。
いつか乗りたいと切望していたのに。
@@上氷 私はたこフェリーに乗りたかったです。乗らずに終わりました。
@@かよちーぬ たこフェリーも。
USJも瀬戸大橋もキライだー。
うたかまりんちゃんグッズ欲しかった。
個人的にパソナの侵略で淡路らしさは大きく失われたと思う
何か見返りはあったのだろうか
淡路在住の皆様の声が聞きたい
非常に気になります!
私は1985年に幼稚園の遠足として行きました。その後も小中高生の遠足の行き先になっていたかと思います。
フェリーに乗って淡路島に渡るというワクワク感もあり、必ずしも明石海峡大橋の開通が良いこととも限らない気がします。
難しいところです。
似たような東武ワールドスクウェアは鬼怒川温泉や日光観光とセットで回れるので今も人気ですね。目の前が東武特急停車駅なのも大きいです。
昔は淡路島ここしか遊べるとこなかったのにね。
童話の森に既視感があるなぁと思ったら志摩スペイン村にも似たような雰囲気のものありませんでしたか?笑
オノコロ昔から行ってみたかったけど免許がないから動画で観れて嬉しかったです!✌️
遊園地もそうですが、観光地って激混みでも嫌ですけどガラッガラでもなんだかなぁ・・ と思ってしまいますよね。
今住んでるところは市内に遊園地も動物園もないのでちょっと寂しいです^^;
これからもだいまつさんの動画 楽しみにしています^^b
こちらに行ったことがありませんが...
1.対象を
子どもと大人を別に楽しめように考える?
小学生低学年までの家族→ファミリー企画
高学年、中高大→社会見学
社会人カップル→泊まりでの企画
(初デートの場所に子どもが小さい時とか行きたい♡)
健康(歩く)目的→スポーツ施設や健康関係の団体と組む
旅行には体力が気になる高齢者→バスツアー、老人ホームなどへのお声がけ
2.音楽を必要な箇所に適切なジャンルのものをながす
3.1度では回りきれないほど雄大であることから、ジャンル分けなどをして、リピートしてもらうための工夫をする
4.観光においては、もう十分すぎるほどに美しいので、食からのアピールもする♡
5.災害には強いのか気になる
6.(キャラクターが好きなのですが...)キャラクターが欲しい♡
とかは??一般の感覚で申し訳ないけどだめなのかな🥺
世界のミニチュアって、某東武なんとかスクエアみたいですね。
某謎のちゃんねるさんが、ガラガラの志摩スペイン村を取り上げていましたが、そのあとなぜか
大ブレイクして、今は大盛り上がりとか。この動画がきっかけになってころころ村も人気出るといいですね!
皆さんに楽しんでいただける動画 : さびれたテーマパークやショッピングセンターのわびしいレポート
というのがシュ~ルでよろしい。
明石海峡大橋と鳴門大橋が出来てからは淡路島はただの通過点というか
2つの橋の橋脚ぐらいの認識になっちゃったなあ
規模は東武ワールドスクウェアくらいあれば多少ちがうかも
こじんまりした感じ
ずっと行きたかったところだ!!!とりあえず2027年までに行かないといけないのね。なるほど。
まさかのご本人登場に動画内容が入ってきません笑
イングランドの丘もONOKORO同様人まばらかもですね~
(私は淡路島頻繁に行ってる身なのにまだ行ってないですが)
だいまつさんが今っぽいオシャレ男子で動画の内容とのギャップがありました😂顔出ししないのかと思っていました
ここと、東武ワールドスクウェア
どっちが楽しみめるのだろうか?
淡路島が日本始まりの島と言われてるのはその事か
ジェットコースターがあった頃が懐かしい
30年くらい前に行ったけど広いから人がいたけどガラガラに見えた。コァラいたっけ。懐かし😮
二十数年前に親と一緒に行きましたが、何となくしか覚えていません。大人になった今もう一度行きたいなと思いました。
「淡路島の、ここら辺!」ってCM覚えてたけど今やゴーストタウン状態か…
子供の頃は毎年連れて行ってもらったほどミニチュアの世界観は大好きでしたが、車がないと淡路島めぐりが難しくすっかり足が遠のいてます。 花博も開催されていたり、のどかで良いところですね。
足湯あるから、女の子連れて行くのに最適。兼高かおる資料館が無くなったのは残念です。
なんですと!!
兼高さんに会いに行こうと計画したのに!
兼高かおる世界の旅
10年くらい前に子供が夏休み中に行きました。
夏休み中な事もあり結構混んでいましたが平日は流石に空いてますね…😅
子供は緑の滑り台がお気に入りでした。
大人になって初めて行くと、どうはしゃげばいいのかわからないパークです。
子供ならなんとか楽しめるかも…。
名古屋東山動植物園のジェットコースターとか動画にしてほしいです
人が少なくてゴーカート待たずに何回も乗れるので思いっきり楽しめました。アトラクションに待たずに乗れるのは貸切気分です。ハマる層にはありがたいです。
こんなに良いところがあるのを初めて知りました。関東の方にワールドスクェアというミニチュア建物の施設があるそうで、そこよりは規模が小さそうですが、ゆっくり散策するには良さそうですね。