Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
頼むから赤には頑張ってほしい…業界の発展的にも緑だけ勢いがある状況はあまり良くないので。詳細が出てから緑にするか赤にするか考えたいですね。
なお青緑、赤、青で三つ巴になればもっと良いんですがね・・・
各所で見るリークや噂の主語が9070なのか9070XTなのかがあやふやになっていると思います。性能も値段も両者で異なるのでみなさん明確にして語る必要がありますね。そんなのどっちでもいいだろなんていう人たちは赤待ちにはいないと思うので。
国内価格が11万切れば人気は出るだろうけど、謎の業界課税があるから。。。
一応謎ではないよ。10年くらい前のインプレスのPCウオッチで解説があるから。
10万台なら普通にVRAM24GBの7900XTXとかCUDA使えるNVIDIA買うけど…ドライバも未完成らしいし誰に売りたいのかよくわからない。
@@iosbios6772所詮太鼓持ちメディアの擁護射撃
ぶっちゃけ、AMDの方がfpsが上なんですけどね。地の力とかVRAMの多さが効いてる感じ。
PCをAMDで統一したいし、レイトレ性能もそれなりに欲しいから、RDNA4 気になってます。ASRock の STEEL LEGEND モデルが欲しいけどすぐには出ないか・・。
ライブ配信も含めアーカイブで観させて頂きました。20倍生成程では無いのですが、この前、switchのゼノブレイドクロスDEの初公開PV映像が似た感じになっていたのですが、発売時期的にswitch2のプロトタイプでの映像かと思うのですが、DLSSの弊害なのでしょうか?PVの45秒辺りのカメラターン時に残像が結構出ている感じです。
FSR4対応したソフトがどれだけ出るかで評価変わりそう🤔
I like it.. amdino👍
空白の17分って結構起こるよね
緑はCUDAが強いのがね赤もROCmをWindowsに正式対応とかさせられないのかな
DLSS4を考えての価格戦略見直しで発表控えたのかな
値段次第では革ジャンから乗り換え検討中だわ
ロスレススケーリング20倍ああなるのはフレーム生成専用グラボを用意しないからではないてしょうか?
フレーム生成20倍!とか他所のサムネで見て(動画は見ていない)、驚きより先に懐疑的な「え~」って感じでしたが…なるほどなるほど。 まぁ生成数自体は噓ではないんでしょうから、一発ネタとしてはアリかもですねw
それはロスレススケーリングの話では? nvidiaともAMDとも関係ないし、あれってある程度の性能のグラボを2枚使って片方のグラボにフレーム生成を担当させる前提の数値ですよ800円でsteamで販売されています
@@11118083 ん~と、そのサムネを出していた他所の動画自体を見ていないのはコメントした通りです。で、今回のかいかいさんの動画後半でフレーム20倍の話とそれを使用してる映像も紹介していたので元のコメントだったんですが、そういう方法なんですね。なんか不快にさせたのなら申し訳ないです。
@@tripledoor 後半見ていなかった点申し訳ございませんぐにゃぐにゃするのは一つのボードもしくはフレーム生成専用グラボの性能が悪いからだと思います メイングラボに RTX4090フレーム生成にRTX4060を使われている方は綺麗に1000FPS↑出ていました
20倍のところ、グラフィック崩れてるんですね
ゲームだけするならAMDのグラボで全く文句ないんだけどな… 自分は4070TiS買っちゃったから数年後どうなってるかが楽しみ
ぐわんぐわんぐわん…🤮
日本語お上手ですね。
RX7900XTが8~9万円程度で買える感じかな。
国内価格は9万後半になりそう3連ファンモデルは11万ぐらいで
9070XTなら別チャンネルで2週間前から情報は出ていますね
頼むから赤には頑張ってほしい…業界の発展的にも緑だけ勢いがある状況はあまり良くないので。
詳細が出てから緑にするか赤にするか考えたいですね。
なお青
緑、赤、青で三つ巴になればもっと良いんですがね・・・
各所で見るリークや噂の主語が9070なのか9070XTなのかがあやふやになっていると思います。性能も値段も両者で異なるのでみなさん明確にして語る必要がありますね。そんなのどっちでもいいだろなんていう人たちは赤待ちにはいないと思うので。
国内価格が11万切れば人気は出るだろうけど、謎の業界課税があるから。。。
一応謎ではないよ。
10年くらい前のインプレスのPCウオッチで解説があるから。
10万台なら普通にVRAM24GBの7900XTXとかCUDA使えるNVIDIA買うけど…ドライバも未完成らしいし
誰に売りたいのかよくわからない。
@@iosbios6772
所詮太鼓持ちメディアの擁護射撃
ぶっちゃけ、AMDの方がfpsが上なんですけどね。
地の力とかVRAMの多さが効いてる感じ。
PCをAMDで統一したいし、レイトレ性能もそれなりに欲しいから、RDNA4 気になってます。
ASRock の STEEL LEGEND モデルが欲しいけどすぐには出ないか・・。
ライブ配信も含めアーカイブで観させて頂きました。
20倍生成程では無いのですが、この前、switchのゼノブレイドクロスDEの初公開PV映像が似た感じになっていたのですが、発売時期的にswitch2のプロトタイプでの映像かと思うのですが、DLSSの弊害なのでしょうか?
PVの45秒辺りのカメラターン時に残像が結構出ている感じです。
FSR4対応したソフトがどれだけ出るかで評価変わりそう🤔
I like it.. amdino👍
空白の17分って結構起こるよね
緑はCUDAが強いのがね
赤もROCmをWindowsに正式対応とかさせられないのかな
DLSS4を考えての価格戦略見直しで発表控えたのかな
値段次第では革ジャンから乗り換え検討中だわ
ロスレススケーリング20倍
ああなるのはフレーム生成専用グラボを用意しないからではないてしょうか?
フレーム生成20倍!とか他所のサムネで見て(動画は見ていない)、驚きより先に懐疑的な「え~」って感じでしたが…なるほどなるほど。 まぁ生成数自体は噓ではないんでしょうから、一発ネタとしてはアリかもですねw
それはロスレススケーリングの話では? nvidiaともAMDとも関係ないし、あれってある程度の性能のグラボを2枚使って片方のグラボにフレーム生成を担当させる前提の数値ですよ
800円でsteamで販売されています
@@11118083
ん~と、そのサムネを出していた他所の動画自体を見ていないのはコメントした通りです。で、今回のかいかいさんの動画後半でフレーム20倍の話とそれを使用してる映像も紹介していたので元のコメントだったんですが、そういう方法なんですね。なんか不快にさせたのなら申し訳ないです。
@@tripledoor
後半見ていなかった点申し訳ございません
ぐにゃぐにゃするのは一つのボードもしくはフレーム生成専用グラボの性能が悪いからだと思います
メイングラボに RTX4090フレーム生成にRTX4060を使われている方は綺麗に1000FPS↑出ていました
20倍のところ、グラフィック崩れてるんですね
ゲームだけするならAMDのグラボで全く文句ないんだけどな… 自分は4070TiS買っちゃったから数年後どうなってるかが楽しみ
ぐわんぐわんぐわん…🤮
日本語お上手ですね。
RX7900XTが8~9万円程度で買える感じかな。
国内価格は9万後半になりそう3連ファンモデルは11万ぐらいで
9070XTなら別チャンネルで2週間前から情報は出ていますね