AMD Radeon RX 9070シリーズの「不安定な発売」はNVIDIAからの価格圧力によるものとリーク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 67

  • @Hunterlemmy
    @Hunterlemmy 12 днів тому +37

    ハイエンドクソ高いのは諦めがつく。ミドルレンジまでクソ高いのは絶望しかないから、まじで価格はなんとかしてください。

  • @popo0729
    @popo0729 12 днів тому +37

    rx9070xtが高かったら本当意味ない。12万以上に設定されるとインパクトもクソもない。

  • @jinmail3294
    @jinmail3294 12 днів тому +6

    とてもわかりやすかったです👍

  • @YAMA8753
    @YAMA8753 12 днів тому +44

    12万超えた瞬間、RX7900XT買う

    • @tsuki1125
      @tsuki1125 12 днів тому +14

      いやマジでそう

    • @games6298
      @games6298 12 днів тому +7

      ワイはもう買ったで

    • @yy_2k
      @yy_2k 11 днів тому +4

      20GBあるし悪くないよね
      7900XTXは350Wで24GBだから
      これの微細化+α版の9070XTX欲しい
      RX7900XTXって何気に15万なんだよなぁ
      なんかAMDって微妙なところで抜けてるんだよね
      けっこういいもの作ってるのに

    • @YAMA8753
      @YAMA8753 11 днів тому +5

      そうもしてるうちに、ドスパラのRX7900XT売り切れてしまった…
      クソ〜引き返せね〜

    • @games6298
      @games6298 11 днів тому +2

      @@YAMA8753 スマン、ワイはドスパラで買ったんや。謝っとくわ
      割高だけどアマゾンには在庫あるっぽいぞ

  • @imbakky4997
    @imbakky4997 12 днів тому +33

    シェア取りたいなら小売と喧嘩してる場合じゃない

  • @general-tg7wz
    @general-tg7wz 11 днів тому +11

    意味わからん
    さっさと価格決めて各小売店へ補填すればいい話だろ
    こんな決定もすぐ出来ないんじゃ先が思いやられるな
    それか、価格周りの問題はブラフで、それ以外のデカイ問題があるかだな

  • @libertyCrown
    @libertyCrown 11 днів тому +3

    こういう価格競争があるから1強じゃないほうがいいんだよね
    Arcも頑張ってね

  • @user-re5zvsso3s
    @user-re5zvsso3s 12 днів тому +13

    買うにしてもローンチの混乱に付き合う気はないよ。状況が安定するまで見極める。
    どんな商品でも価格は市場が決めるんだ。そこを勘違いしてはいけない。

  • @きんちゃりあん
    @きんちゃりあん 11 днів тому +6

    RX 7800 XTが日本でも8万円以下で買えるところへ、より性能と電力バランスが良いので新製品は10万円を大きく超えました、とっなればコスパは良くない印象です。
    更にはRX 9070無印でも8pin x2以上の電力仕様と聞きます。電力面でも省エネを確立したとは見えにくいですよね。

  • @鉄火丼-j1r
    @鉄火丼-j1r 11 днів тому +14

    やっぱ価格設定ミスでCES発表やめたんだって思えるw

  • @ドラエもん-d3p
    @ドラエもん-d3p 11 днів тому +5

    600ドル超えるやろwで出荷したらnvidiaが50ドル以上安く価格発表して来て、9070シリーズに製造コストをかけちゃった分のコストの回収が難しくなったんじゃないかな。

  • @sini3095
    @sini3095 12 днів тому +24

    どうせNVIDIAがぼったくるからAMDもぼったくる気満々だったった事か ミドル帯しか作ってないから緑陣営より安く作れてるはずなのにね やれやれ

  • @待つ宇
    @待つ宇 12 днів тому +16

    9070xt買う気ではいるけど11万までかなって思ってる

  • @korekiyo3303
    @korekiyo3303 12 днів тому +11

    現状は像 VS 蟻なんだからさ、蟻側に戦略もクソもないでしょ?
    初動から全力全開のフルパワーで勝負するのが筋なんよ。

    • @あーね-b6g
      @あーね-b6g 12 днів тому +10

      蟻がフルパワー出したところで、踏み潰されるのがオチだからこそ、戦略が必要だと私は思いますよ。

    • @NeverFadeaway-2077
      @NeverFadeaway-2077 12 днів тому +4

      ​@@あーね-b6g戦略ごときでどうにかなるもんでもないと思うけど

    • @Hunterlemmy
      @Hunterlemmy 12 днів тому +6

      蟻は蟻でもグンタイアリであってほしいよ、AMD。

    • @shiryu7876
      @shiryu7876 11 днів тому +4

      戦略じゃなくて戦術でしょ? 戦略的に不利な側が戦術に走るのは当たり前。この場合の戦略は製品開発においておおまかな枠組みを決める設計段階での要素。

  • @kpshinano9218
    @kpshinano9218 11 днів тому +1

    早く販売して欲しいな

  • @yuten1992
    @yuten1992 12 днів тому +5

    CPUみたいに自社だけならいいけど、GPUは他の製品メーカーもかかわるから面倒くさいお金のやり取りが発生するんだろうな。
    まあ、去年の夏は、CPUの公式価格でもごたごたしてたイメージはある。

  • @ddb2223
    @ddb2223 5 днів тому

    5070か9070買う予定で待機中なんだけど10万超えるなら緑にするかな。

  • @花椒-m6t
    @花椒-m6t 12 днів тому +9

    グダついてんなー、客騙すような値段設定してるんじゃないよ

  • @ぐります-b3q
    @ぐります-b3q 11 днів тому +3

    もしや7800XTやけくそで買ったのが正解になるのか
    RADEONが沈没するの見たくないから頑張ってくれ

  • @DORANAST
    @DORANAST 11 днів тому +7

    ほんとくだらない情報戦ずっとやってるな 両社ともさっさと発売日と実売価格と製品詳細を大人しく開示してくれ

    • @yy_2k
      @yy_2k 11 днів тому +1

      実レビューと実売価格ですべて解決だもんね
      1/24に発表って噂あったけどホンマかいな...

  • @atdusk6308
    @atdusk6308 11 днів тому +1

    値段は同価格にしてVRAM容量の大きさをアピールすればいい

  • @茅野カエデ-l4g
    @茅野カエデ-l4g 11 днів тому +3

    4070superぐらいの性能やったら10万以下でほしいわ

  • @五代-k7k
    @五代-k7k 12 днів тому +5

    いつぞやの1000ドル超えが事実だったりしたら笑うんだけど

  • @user-reeza
    @user-reeza 12 днів тому +17

    緑が強気すぎるからAMDには頑張って貰いたいものだ

  • @Maelstrom_customerservice
    @Maelstrom_customerservice 11 днів тому +1

    株上げる絶好のチャンスなんだからもたもたしてんじゃねぇぞ~

  • @user-ii6bo1fx5w
    @user-ii6bo1fx5w 11 днів тому +1

    5070tiと9070xtの差が5万あったら迷うな〜

  • @fince2006
    @fince2006 8 днів тому +1

    性能から言えば、初回10万くらいかな。

  • @mi6297
    @mi6297 11 днів тому +5

    せこいよな、名前にしろ販売遅延にしろ、情報小出しも

  • @PTMY_998
    @PTMY_998 11 днів тому +2

    なんかグダグダだなあ。Intelの時みたいに見切り発進できるほどGPUは余裕ないからか

  • @itibannootoyo
    @itibannootoyo 12 днів тому +5

    RX9070XTは動作周波数上げて性能稼いだと思ってるから消費電力たかそうね。
    素人の予想なので以降チラシの裏ゴニョゴニョ

  • @gasyano936
    @gasyano936 11 днів тому +4

    あれ?これ性能面で肩透かし的なヤバめな話まである?

  • @fox1155
    @fox1155 11 днів тому +1

    日本にはそこまで関係ない話だから、騒ぐのは時期尚早だし、緑は御祝儀価格なんだからね~

  • @kerorin_chan
    @kerorin_chan 12 днів тому +4

    ここまで情報出さない(出せない)となると思った以上にスペック低いのかもな…

  • @nct7259
    @nct7259 11 днів тому +1

    500ドル以下、10万未満にすれば物凄く安定するのに何をゴタついてるのかな?
    Radeonの分際なのだから安くてナンボ

  • @amagu-kuu
    @amagu-kuu 12 днів тому +6

    あら、7800XT売っちゃったの早まったかな?

    • @sini3095
      @sini3095 12 днів тому +9

      そう思って40シリーズ売るの一旦やめました 多分緑も赤も旧世代が余裕で選択肢に入る高価格で出してきそう

  • @castbell
    @castbell 12 днів тому +3

    いつものパターンでドライバの完成待ちでしょ

  • @youkopon
    @youkopon 11 днів тому +3

    そりゃ9070は性能は4080並みかそれ以上とか言っているが半導体のダイ面積も4080よりでかいしそれ相応のコストかかっているだろうからな。
    すでにNvidiaと比べて価格を頑張っていると思われるのにこれ以上の値下げもかなり無理あるんじゃないの?

  • @siromanju00
    @siromanju00 11 днів тому +2

    9070XT 599ドル
    9070無印 499ドルらしいので
    ASK考えたら大体10万と12万くらいでしょうか
    5070Tiキラーとなれば多少話は変わってくるかも…?
    ただ厳しい戦いなので大半は緑でいいやって感じすね
    VRAM激食いなモンハンワイルズなんかには良いグラボかもしれないw

  • @guugoosuka6909
    @guugoosuka6909 12 днів тому +4

    これはRTX5000シリーズが想定より安いってことだろうから、ユーザーにとっては朗報の部類じゃないかな。

    • @茅野カエデ-l4g
      @茅野カエデ-l4g 11 днів тому +4

      どうせradeonはVRやらAI苦手やろうしね
      RTXの方が安いならそらRTX5000番台よな

    • @guugoosuka6909
      @guugoosuka6909 11 днів тому +3

      @@茅野カエデ-l4g 一応FEの価格は出てるけど、思ったより高くはないんだよね。AMDの想定はがっつり値上げしてくると踏んでたんじゃないかとw

  • @エキュー
    @エキュー 12 днів тому +4

    エヌビディアの発表した価格なんて嘘みたいなもんでしょ。
    アリバイは作るんでしょうけど。

  • @yy_2k
    @yy_2k 11 днів тому +1

    9070と9070XTって消費電力の方はまだリークされてないよね?
    ワッパ神で生成AI速度も改善されてたら、かなり悩みどころ
    問題は値段も悩みどころかもしれないということ

  • @にっくじゃがー-t5r
    @にっくじゃがー-t5r 11 днів тому +1

    ワイ「NVIDIA…コイツこそ…お前が最も恐れていた…超ビデオカードだ!」
    Radeon RX 9070「オラ550ドル以上で売って貰いてぇ…」
    ワイ「ま…まだ貴様はそんな甘いことを言ってやがるのか…400ドル台で売ればきっとなれたはずだ…超ビデオカードに…」

  • @アリネCult
    @アリネCult 11 днів тому +3

    まあグラボはNVIDIAかな

  • @末尾6
    @末尾6 12 днів тому +4

    AMDはもう駄目でしょう。CPUではインテルに敗北、GPUはnVidiaどころかインテルにも敗北するのが見えてきた

    • @NeverFadeaway-2077
      @NeverFadeaway-2077 12 днів тому +56

      CPUでインテルに敗北←????

    • @nbk-gorillaman3366
      @nbk-gorillaman3366 12 днів тому +29

      あなたはどの世界線にいるんですか?

    • @do-man_se-man
      @do-man_se-man 11 днів тому +13

      今時インテル最強論者だと!?クソ!灯台でも照らせねぇってのかよ...!

    • @YAMA8753
      @YAMA8753 11 днів тому +5

      @@末尾6 Intelはもう技術的にAMDには追いつけないよ イーロン買収とか噂されてるけど、イーロンがどうにかできる話じゃない

    • @ニュートン先生
      @ニュートン先生 11 днів тому +5

      インテル信者さん😅

  • @libertyCrown
    @libertyCrown 11 днів тому +1

    こういう価格競争があるから1強じゃないほうがいいんだよね
    Arcも頑張ってね