RG500 1号機 #8 燃料ホースの交換、エンジンの試運転です。8回目でようやくエンジンの試運転までこぎつけました。不動産状態からの脱出はできたのか??

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 4

  • @A7-uq2fq
    @A7-uq2fq 2 місяці тому

    おめでとうございます!
    路上復帰も近いですね。
    キャブの丁寧なOHが前提ですが、2スト・マルチは始動がいいですね!
    4スト・シングル・セルなしの600に乗っていた頃は時々苦労しました。

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo  2 місяці тому +1

      A7さん
      いつもありがとうございます。
      1号機はキャブがドロドロだったので、もう少し調子悪いかと思っていましたが、
      望外に調子よく回ってくれました。
      車検を取るだけなら、今の状態でも2~3部品を変えるだけで通ると思いますが、
      完調にしてから、2号機と乗り比べてみたいので、
      もうしばらくかかりそうですww
      4ストシングルは調子を崩すと、いろいろな意味でしんどいですよね。
      キックオンリーだとなおさら・・・。
      どんなバイク・車でもメンテは大事ですね。

  • @イワトビ
    @イワトビ 2 місяці тому +1

    しばらく起動してないとは思えないほどの始動性ですね👍
    混合ガソリンを作る時、私は目分量でした🤣🤣🤣
    排気音かなり静かですね(爆)
    配線類も古いと引き直したいですよね
    かなり耐熱の高い配線も今はあるのでミニも含めていつかはやりたい作業です

    • @ponkotsu-lover-Yo
      @ponkotsu-lover-Yo  2 місяці тому

      イワトビさん
      いつもありがとうございます。
      望外に調子よく始動してくれましたが、
      長期不動車にありがちな大端ベアリング周りのサビが
      原因のエンジンブローの可能性もありますし、
      シリンダーとピストン周りのサビの確認がまだなので
      信頼性はまだまだです。
      走って、少しづつ負荷をかけて確認が必要ですね。
      ハーネスは2号機は新品を10年くらい前に交換したので、あまり心配してないのですが、1号機はオリジナルのままです。
      傷みがわかる都度修理するしかないでしょう。
      大きい故障がおきたら、リプロパーツを世界中から引っ張って来ないといけなくなるでしょうね。イギリス製が多いのが、自動車文化の差かもしれませんね。
      ミニのほうに使った配線は全て自動車用のAVS規格品を使っています。