新型クロスカブ110とスーパーカブ110正味どっちがいいの?良し悪しまるごと本音レビュー!【JA60 JA59 インプレッション】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 кві 2024
  • ホンダの新型クロスカブ110 『 JA60 』 を4日間レンタルしたインプレッションをお届けします!
    ありのままをお伝えしていますので、クロスカブ主さまは閲覧注意です。
    とても魅力的で素敵なカブでした!
    チャンネル登録、高評価、応援コメントいつも
    ありがとうございます(_ _)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Twitter⬇
    cub_maru?t=JBh3jl...
    Instagram⬇
    cubmaruchannel?...
    TikTok⬇︎
    www.tiktok.com/@cubmaruchanne...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 119

  • @user-sg2xj9oy9d
    @user-sg2xj9oy9d 2 місяці тому +6

    さすがメカにも詳しいカブまるさん
    詳しい解説、面白かったです

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      カブレーザーさん、こんにちは✨😆
      さらっと外観の違いを説明する動画を予定していたのですが、思わぬ所まで変更点がありどんどん尺が伸びて泣きながら編集していました(笑)

  • @user-ed4kd7hj8f
    @user-ed4kd7hj8f 2 місяці тому +4

    良い感じのレビューありがとうございます。こちら夫婦でJA45クロスカブ乗りです。スーパーもクロスも好みの自己満で楽しむのが1番かと思います。今後も楽しい動画を宜しくお願いします👍

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨夫婦でJA45は素敵過ぎです✨僕達もそんな人生を歩んで行きたいです!目標です!
      『自己満で楽しむ』という言葉の深み!共感です🥹これからも動画作成頑張ります🙇

  • @user-pw5kk2qc4n
    @user-pw5kk2qc4n 2 місяці тому +4

    動画うpお疲れ様です🎵
    私もめっちゃ悩みました。
    足付きとカラーでJA59にしました🎵
    JA61カブプロの試乗もヨロシクお願いしたいです😊

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨私はJA59を選んだことを1秒も後悔したことないです(笑)
      カブプロは正直、気になっているカブの1つなんです!!あの積載能力はヤバすぎます(笑)

  • @kuroone3633
    @kuroone3633 2 місяці тому +5

    スーパーカブもクロスカブも両方好きです😊
    細かなところは省きますが両車それぞれいい所があり、スーパーカブは軽さ取り回しから街乗り〜近距離、クロスカブはシートの厚さや車高の高さから中距離〜長距離で真価を発揮するので両方所持出来たら最高ですね👍

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨😆
      私も両方好きです☀️クロスカブでロングツーリングや泊まりのキャンプツーリングなんかにも行ってみたいところです🥳
      それぞれ、個性があって自分の好みで選ぶ楽しさがありますよね!

  • @supercub_hirokun_CH
    @supercub_hirokun_CH 2 місяці тому +1

    クロスカブは贅沢装備で羨ましいですね~😊
    林道では邪魔なんですけど、JA10みたいにクロスカブにレッグシールド付いてるのが
    個人的に好みでした✨300km超えのようなツーリングでは
    クロスカブの方がどっしりしていて疲れない覚えがあります。
    見てると欲しくなっちゃいますね😊

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      スーパーカブ専さん、いつも動画楽しく拝見しております😊そうなんです、驚きの贅沢装備でした✨
      それにしても300キロ超えのツーリングには脱帽です!本当にカブと多種多様な経験をされて来られたのですね!そういう経験があるからこそ言葉に説得力があります🌈

  • @kotasp358
    @kotasp358 2 місяці тому +4

    今年の3月にJA59(フレアオレンジ)を購入した者です。購入後、色々とカスタムをしようとパーツを調べていくうちに自然とJA60との装備差を知るようになり、JA59との価格差に納得出来るようになりました。カブ丸さんの仰るように足回りにかけているコストが違うんですよね。JA59購入前にはJA60も候補に上がっていたので改めてJA60の良さを理解出来ました(でもJA59の乗り心地、カワイさも堪らなく好きです w)
    現在、長男が高校3年生で卒業後にカブに乗りたいのだとか。息子とツーリングするのにJA60の増車も企んでおります🤤

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨フレアオレンジ本当に良き色ですよね✨まだ、町中ですれ違ったことがないので見つけたら追いかけてしまうかもです(笑)
      ja59とja60の部品を共有して自分だけのカブを作るのは最高に楽しいと思います!それぞれ、違うコンセプトの双子の様な存在があることに感謝です🌈
      ぜひ、ja60オススメしてみてください!ヤングにはもってこいの色と形だと思いますので!!

  • @maeltheuma2004
    @maeltheuma2004 2 місяці тому +1

    クロスカブ110(JA60)のカブ主です。サイドカバーに自分でペイントしたいと思っていて、JA45用が適合するか知りたかったのですが、偶然この動画で分かって大変助かりました!

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨😆物凄い運命のようなタイミングですね(笑)🌈お力になれて良かったです!自家塗装頑張ってください🥳🎉

  • @user-kz6lo9bi3c
    @user-kz6lo9bi3c Місяць тому +1

    やっぱり最後はどっちの見た目が好きかですよね~👍

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      こんばんは😆✨見た目、大事ですよね(笑)JA59の増車、心待ちにしております🎉🌈🥳

  • @user-ni1cl6uj5b
    @user-ni1cl6uj5b 2 місяці тому +5

    お疲れ様です☺️
    私、HA02→JA45→現在JA59。
    JA45は1年ほどで乗り換え。やはりハンドルとシート高、足下と股間スースーが馴染めませんでした😅💦
    JA59の完成度高し‼️
    お気に入りです❣️
    もう一生物の予感しかない😆

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます✨😆
      なんと、カブ一色の経歴ですね!!!素敵です🌟股間のスースーめっちゃ共感です(笑)
      僕もJA59の完成度が高過ぎで、これからのレビュー動画で他のカブを褒めちぎらない気がして不安です🤣

  • @user-sl7dv5xf3q
    @user-sl7dv5xf3q 2 місяці тому +2

    クロスカブに乗って気に入っているのですが、スーパーカブとの機能面の違いはあんまり分かってなかったのでめっちゃ勉強になりました。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!☺️クロスカブ、実際に乗ってみて本当に素晴らしいカブだと思いました!!ただ、私もスーパーカブとの明確な違いを把握していなかったので今回は良い機会でした⭐️

  • @user-bs1bq4tf2t
    @user-bs1bq4tf2t 2 місяці тому +4

    ja45クロスカブとja07スーパーカブに乗ってます。クロスカブにはレッグシールドも付けてます。妻とも二人乗りしてます。
    妻はデカいバイクのときはうるさくて威圧的で乗りたくないと言ってましたが、カブは静かで気持ちいいと言って、休日はいつも二人乗りでピクニックに行きます。
    172cmですがシートとステップが近くてシートをかさ上げして乗ってます。足つきは悪くなりましたが手足が余る方が乗り難く腰が痛くなるので今はこれが最高のポジションです。
    多分ホンダは150cm位のおじいちゃんや女の子も捨て置けないのでこのポジションなのかと思いますが背の高い人は少し窮屈なんじゃないのかなと思います。
    メーターで7〜80km/h出れば充分です。
    荷物が乗るようにしてあるので買い物やお土産にも対応出来てサイコーです。
    レプリカやハーレーやクルーザーでは対応できませんよね。
    レッグシールドは2万弱で購入出来ます。
    今後のネタとして、クロスカブを買ってレッグシールドをつける動画などどうでしょうか?
    クロスカブの華奢なイメージが少し貫禄がつきますよ😂
    因みに僕はレッグシールドを同色で塗ってます。
    素人なので3回ほど塗り直しましたが、今は納得の出来です。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨
      ja45とja07の2台持ちとは最高ですね!奥様とカブでピクニックなんて素敵すぎます!!私の理想の姿です✨✨✨
      に行きます。なるほど〜JA59はマンチカンな僕向けですね(笑)レッグシールドがあるクロスカブなんて足のあるジオング並に鬼に金棒ですね!あと、塗装にチャレンジする強い意思と行動力を見習いたいです🙇

  • @cubgsan
    @cubgsan 2 місяці тому +2

    JA45乗ってるじいさんです。
    新型のクロスカブ、ブレーキとチューブレスタイヤが魅力的に感じます!

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨そして、JA45オーナー様の貴重なご意見!ありがとうございます✨😆チューブレスはパンク修理楽ですよね〜🌟

  • @kazu-san8675
    @kazu-san8675 2 місяці тому +4

    見た目が全てですね(名言)😁✨
    クロスカブ乗りですが中身はほんと一緒ですもんね🎵
    オンロード寄りにカスタムされてても、やはりJA59スーパーカブには敵いません😆
    カブ最高!次回の動画も楽しみにしてますね~\(^o^)/🎵
    …嫁丸さんにクロスカブヲ🤭ゾウシャ

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      いつもコメントありがとうございます✨🥳本当にカブ最高です!尊いです😭
      嫁丸氏にクロスカブを増車するには免許からですね(笑)
      次の動画も頑張って頑張って作っていきます🔥嬉しい応援を頂きましたので、途中でパソコンが固まってもくじけないでやり通します!(笑)

  • @user-sy3to5jp7d
    @user-sy3to5jp7d 2 місяці тому +3

    私もとうとう、ja59が納車され株主になりました🎉しかもカブ丸さんと同じカラーで同じ箱積んでいます📦もし堺市ですれ違ったらヤエーしてくださいー⭐️

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨そして、ja59納車おめでとうございます🎉🎉🎉🥳🎉🎉
      同じカラーと箱は嬉しいです⭐もし、すれ違ったらヤエーします!もしお時間に余裕があればステッカー受け取ってください😆財布に入れて持ち歩いておきますね🙋

  • @user-mu9mn7gf9q
    @user-mu9mn7gf9q 2 місяці тому +2

    AA09にタケガワのボアアップキットを取り付けて乗ってますが、下から上までしっかり使い切って走っている感じでとてもいいです。
    難点としては圧縮比が上がってハイオク指定になること、50ccの装備そのままなのでリアサスを固くしないと加減速で揺れまくること、メーターが60km/hまでしか切られていないこと、1速に入れてアクセルを開けていった際に、レバーがハンドルにつくぐらい握っていてもググッググッっと走り出してしまうくらい制動力が負けていること、そして何よりそのカスタムをするお金で110が買えるくらいすると言うものがありますが。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨最後のオチwwしかし、しかしながら私もカスタム費用が本体価格や、ニューモデルの価格を上回った経験がありますのですっごく気持ちわかります!そして、それでも後悔はないという思いがあります(笑)👍😆✨

  • @ASAK0934
    @ASAK0934 2 місяці тому +1

    ヘッドライトの配光パターンを変更するとなるとコスト高になってしまうという事情があるのかもしれませんね
    本来固定方法で変える必要があると思うんですが…
    あと黒のホイール良いですね
    交換したくなりました(笑)

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨
      コストと性能のバランス難しいんでしょうね😅僕なんかには分からないような苦労の連続を乗り越えてカブは進化し続けてるかと思うと本田技研工業さまには感謝しかないです🙇
      僕もホイール移植したいです(笑)

  • @junyashima9315
    @junyashima9315 2 місяці тому +2

    昨年、61歳で小型AT取ったJA60乗りです。バイク免許に興味を持ったのはスーパーカブ110が面白そうだなぁと思ったのが発端でしたが、180cm近くあるので、より大柄なクロスカブに落ち着きました。ちょっとアウトドアテイストもポイントですね(ほぼオンロード使用ですが、近所の原っぱで林道ツーリング気分を味わうこともあります)。大変に満足しているので、動画でディスられてたらどうしようかと思いましたが、そうでもなかったので安心です(笑)。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊まず初めに、高身長羨ましいです😭クロスカブの「アウトドアなら任しとけ!」と言わんばかりの見た目が好きです🌈JA60のオーナー様からコメント頂けて嬉しいです✨本気で返したくなくなった素敵なカブでした😆✨

  • @kukoaki5848
    @kukoaki5848 Місяць тому +1

    あれ最後,クロスカブのインプレッションじゃなかったの!JA59愛が出ていました!オフロード車持っているんで、その感覚で街乗りできる
    オフ車みたいな手頃な車かなあ、いろいろ面白い、欲しいですね

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます✨😆
      JA59が素敵なバイク過ぎてその気持ちを隠しきれず編集チェックもすり抜けて投稿してしまいました(笑)クロスカブは素敵なバイクです!JA60最高です!(JA59最高です)

  • @user-ro7rb6jp2c
    @user-ro7rb6jp2c 2 місяці тому +1

    面白かったから、チャンネル登録してしまった!

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨
      毎度毎度、面白く情報をお伝えしようとして滑ったりしますが宜しくお願いいたします(笑)🙇

  • @jungenik
    @jungenik 21 день тому +1

    CC乗りです。
    SC乗りの人からCCの印象が聞けて面白く観させて貰えました。
    SCもCCもどちらも良いところはあると思ってるので、お金と置き場があれば、SCも追加で持ちたいところです😅

    • @cubmaru
      @cubmaru  19 днів тому

      コメントありがとうございます✨😊
      CC主さんの感想めちゃくちゃ有り難いです🙇これからの企画に活かしていきたいです!!
      私もお金とスペースがあればカブシリーズ全部欲しいです(笑)

  • @user-ky2nz7sd7u
    @user-ky2nz7sd7u Місяць тому +2

    JA59買って半年後にJA60に乗り換えて満足しかないので、感じ方は人それぞれだなぁと改めて思いました(笑)

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます✨😊
      JA59とJA60どちらも所有されていたとはめっちゃ羨ましいです✨全シリーズのカブ欲しいです🤣

  • @akyuley
    @akyuley 2 місяці тому +1

    レッグシールド+ハンドルとヘッドライト連動の方が好き!という理由でスーパーカブ買いました😊
    クロスカブも良いところたくさん…

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨そうなんですね!なかなかマニアックな視点に驚きです!かなり吟味されて考えて選ばれたのですね😆✨安い買い物ではないので僕も悩みに悩みました💦
      クロスカブも良い所がたくさんあるが故に🌈🎉🥳

  • @masakatsu.
    @masakatsu. 2 місяці тому +1

    ちわっ。
    自分は…クロスカブ派❤
    マフラーは…モリワキのモナカを付けたいね🤔
    ヤングでナウい…ハイカラな説明お疲れ様です🤣

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      まさかつさん!こんにちは😆
      クロスカブにモリワキマフラーはたまらんですね✨
      これからもナウいメカの解説ガンバリマス(笑)🤣🤣🤣

  • @user-ox7os8ex9x
    @user-ox7os8ex9x 2 місяці тому +2

    JA60オーナーです。
    カブ丸さんの動画でクロスカブ紹介いただいて嬉しいです。
    以前JA44と乗り比べしたら、足の曲がりが緩やかなところ、ストロークの長さから来る乗り味が優しいところはクロスカブに軍配ありますが
    足つきが悪いところあるので近所ならスーパーカブ圧勝ですね!
    クロスカブは長距離乗ると楽ちんですね。足の風はありますけど。
    信号待ちはスーパーカブの方が楽です。
    身長175cmなので不安はないですが。
    ただメーターはJA59の方がデザインは好きです。(笑)

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨
      そして、スーパーカブとJA60との違いを分かりやすく教えていただき嬉しいです!あと、身長高くて羨ましいです(笑)
      JA60オーナーさまにも見ていただけて感激です🥹

  • @Mei-kb4pf
    @Mei-kb4pf Місяць тому +1

    自動車専用道路がどこにあるのか分からず知らず入った時のためや見た目に惚れてジグサー150を検討してますがその必要性がなければカブに乗りたいと思ってます
    2人乗りでのパワーと見た目のかっこよさもあるのでクロスカブも良さそうですね ハンターカブ気になってましたがメーターが気に入らなかったのでクロスカブはいいとこ取りでいいですね

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      コメントありがとうございます✨あくまでカブ丸の考えではありますが……クロスカブめっちゃ推しです(笑)😆

  • @user-jt3im7ld9s
    @user-jt3im7ld9s 2 місяці тому +2

    足つきは良くないですがハンターカブはもっと悪いです、馴れます。片足着けば何とかなります。スーパカブは新しかろうが古かろうが、パッと見は同じです(バイクを知らないほとんどの人が見たら)そこが納得できるかです。後ヤマハのYZF-R125、MT125、XSR125、       みんな同じエンジンです、しかし乗ったら3台とも乗り味が違います。当然スパーカブもクロスカブも違います。舗装された道ならスパーカブ、林道や悪路ならクロスカブだと思います。スパーカブでも行けますが、最低地上高が高いクロスカブやハンターカブの方が有利です。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨😊
      『慣れます』←この言葉めっちゃわかります🌟クセはアイデンティティ!デメリットは愛嬌!バイクのマイナス面はライダーがカバーすれば良い!と思っています(笑)

  • @junjun3205
    @junjun3205 2 місяці тому +1

    JA60に、旭風防の
    レッグシールドつけて、ビッグスロットルつけて、モリワキのショートマフラーつけて、乗ってます。
    かっこいいですよ。😊
    短足なので、信号待ちは楽ではない❓️けど、ずっと足付きの悪いバイクに乗ってきたので、さほどではありませんね。
    2台持ちが良いのかも。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨かなり手に入ったja60ですね!😆実用的かつパワフルなカスタムですね⭐
      2台持ちはこのどちらにするか問題を一発で解決しますよね(笑)🤣🎉

  • @tafuku266
    @tafuku266 2 місяці тому +2

    どちらも人気度は高くスーパーカブとクロスカブどちらを購入しようかと迷いました。今まで乗っていたのは20歳の時から45年乗ったカモメのc70で古いから買い替えたいと思い考えました。結果私も年ですし実用性が高いのはやはりレックシールドがあるスーパーカブだと思いJA59グリーンを購入しました。ちょっとの買い物に行くとき田圃へ行くとき前籠が便利だし、荷台のコンテナも似合うし、ガラッと変わって背広と革靴姿も合うしよかったと思ってます。でも年甲斐にもなく遊び心のあるクロスカブもほしいけど座席がちょつと高いからなぁーーー。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨😊
      45年間もc70に乗られていたのですね、素敵です!!カブ乗りの大先輩ですね!!そこからの買い替えが同色のJA59とは嬉しいです🌈
      これからも宜しくお願いいたします🙇

    • @tafuku266
      @tafuku266 2 місяці тому +1

      こちらこそよろしくお願いします。SCカブは可愛く楽しいですね。

  • @yamayama9326
    @yamayama9326 2 місяці тому +1

    カブ110もクロスカブも良いですね。
    なんか近場にカブ専門店があり見に行きたい感じはあるが
    なんか敷居が高くてマニアではない自分にはなかなか行けん。
    今のところ買うこともできんし。
    その近くの西友・万代に行った帰りに外から眺めてます。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      近場にカブ専門店があるだなんて最高な立地ですね✨✨✨私も最初のカブを買うときはカブの知識ゼロで見た目が気に入ったので近くのバイク屋さんに行きました!そこで、触らせてもらったりお話を聞いていろいろ教えてもらった記憶があります😊きっとそこのお店も敷居は高くないと思いますよ🌈時が来たら……スーパーカブ110オススメです(笑)

  • @xiaolinhaosi6028
    @xiaolinhaosi6028 Місяць тому +1

    スーパーカブに決めた。決め手はレトロデザイン、価格、レッグシールド。ただ足元が窮屈でロングシートにし後方にずらして乗ってます。ミシュランの太めタイヤ検討中。楽しいバイクです。

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      コメントありがとうございます✨😊スーパーカブは本当に楽しい最高のバイクです!ホンダさんの値段設定にも驚きです🌈

  • @koujiito8276
    @koujiito8276 2 місяці тому +3

    そこでJA61ですよ。
    クロスと同様の足廻りにバーハンでレッグシールド付き。ギア比はハイ寄りで強化サイドスタンド、大型キャリア、頑丈な前カゴも付いてクロスより安いです。機会があれば61もJA59と乗り比べしてみてください。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨
      最近、豆助さんというカブをカスタムする達人の様な方のja61を見せて頂き感激してたところです✨😆
      今後もいろいろなカブでレビューできたらなと思います🌟

  • @nattotei9956
    @nattotei9956 2 місяці тому +2

    JA59にJA60の足回りを
    ガッツリ移植したら
    ホンマモンのレーサーレプリカになるんじゃないですか?
    自分も個人的にはレッグガードあったほうが良いです

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      いつもコメントありがとうございます😊
      双子的な存在である2台を合体させたら面白そうてすよね(笑)
      僕も同意見で本当にレッグシールドが大好きなんです🤗✨

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct 5 днів тому

    山遊び用に低速トルク重視ということは、幹線道路を通って旅をしたい人は通常のカブの方がよさそうですね

  • @nnnn-iw9eu
    @nnnn-iw9eu 9 днів тому +1

    レッグシールド大事ですよね~わかる~!

    • @cubmaru
      @cubmaru  9 днів тому

      共感いただける方がいらっしゃって本当に嬉しいです✨✨✨✨😆

  • @sinnosukenohara6
    @sinnosukenohara6 2 місяці тому +2

    値段気にしてなかったけど、そんなに違うんですね。今度ハンターと110カブの登坂能力のテストとかお願いします(笑)(JA07失速するので(笑))

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨ハンターカブめっちゃ売れてますよね!登坂能力テストとか僕も興味あります!メーカーが所有しているようなテストコースほしいです(笑)JA07も名機ですよね〜☀️

  • @user-dh9xb3sr5l
    @user-dh9xb3sr5l 2 місяці тому +2

    JA60から59に乗り換えたものとしては両方1年くらいのって足まわりは60がいい、ギヤ比は59の方が乗りやすい、特に暗がり峠は、シートは絶対60がつかれない。最初キャリッパーの違いで6 0にしましたがそんなにブレーキは差がなかったです。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントと鋭く勉強になる経験談をありがとうございます!!!
      あの暗峠をクロスカブで走られたのですね!😳私も同じ意見で、クロスカブの2ポッドキャリパーとJA59のキャリパーの実用的な部分で大差があるように感じませんでした!(カブ丸が鈍いのかも…)

  • @elsk1031
    @elsk1031 2 дні тому

    嫁載せてるのにいきなりサイドスタンドおろして降りるのドSすぎやろ😂

  • @user-ev2hi2tf9y
    @user-ev2hi2tf9y 2 місяці тому +2

    ぜんぜん関係ないですが、最近カブってJAとか型式で呼ぶんですね。私は断然カブらしい形のJA59です!

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます🌈
      私もJA59大好きです!推しのカブです(笑)
      きっと、シリーズが多くなりすぎて『角目カブ』や『あんどんカブ』などの愛称が追いつかなくなってます(笑)(しらんけど)

  • @user-vz6dt2nq8w
    @user-vz6dt2nq8w 2 місяці тому +1

    価格差納得。
    クロスも日本組み立てなんですか?

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨なっとくの価格差でした✨🥳クロスカブは新大州本田から輸入し熊本製作所で生産しています🌈

  • @gatchan6035
    @gatchan6035 2 місяці тому +1

    財布の中6784円しかないので、明日からレールガンがんばって資金調達、購入したいと思います
    (`・ω・´)ゞ

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      がっちゃんさん、いつもコメントありがとうございます✨🤩
      まさか、またレールガンの新台でるとは思ってませんでしたので散財しそうで震えてます…いや、勝てば増えるからクロスカブ買えるかも、、(あかん思考)
      ちょっとでも多くヘソに入ることを祈っています(笑)

  • @taka8778
    @taka8778 2 місяці тому +1

    こんばんは
    クロスカブ買ったのかなって思ってたのに違うんやね
    俺もレッグシールド無いとあかん派
    俺は両方好きよ

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      たかさん、こんばんは😊
      皆さんに買ったと思われてます(笑)
      レッグシールド無しでは落ち着かなくなってしまいました(笑)
      c125はレッグシールドあって素敵です✨

  • @suzudx6399
    @suzudx6399 Місяць тому +1

    これにレグシールドつけたらかっこよくなる

    • @cubmaru
      @cubmaru  28 днів тому

      コメントありがとうございます✨
      私もそう思います!!レッグシールド最高です✨😊

  • @user-hy2yy1kb9n
    @user-hy2yy1kb9n 2 місяці тому +1

    CCでかいよね、ハンドルが高くワイドでシートも高くて正直「え?」でしたわw、こんなんカブちゃうと思った、SCはママチャリみたいやのにw
    ドラムが違うって事はホイールも別物って事ですね、そんなとこまで変わってるとは。
    オフ意識してるからリヤブレーキ多用するやろ?で大型化してるんかなあ、逆にSCを小型化する理由は?同じモン使った方が安いのでは?
    前後ブレーキ違うって事は確かにちょっと金かかってますね、あと長いサス、まあそれでも6万円分か?と言われると微妙ですが
    私はSCの気軽さに軍配ですね

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます!まさかリアのドラムまで違うとは思いませんでした(笑)ちょっと外装周りだけナウくしたのかと思っていたので反省です😅スーパーカブ110JA59最高です!

  • @Pukuman-cc4vd
    @Pukuman-cc4vd 2 місяці тому +2

    とにかく遅い!ベンリィ110にも負けてしまった😵💧またギアチェンジがめんどうになりDIO110 になりました!私はダメ人間です!

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます✨
      ダメ人間じゃないと思いますよ😊また、何かの縁があればカブを検討してみてください🌈

  • @yukihiro7116
    @yukihiro7116 Місяць тому +1

    カブの話題に触れるのは宗教を話題にするみたいなもんですな…。同じベースならベーシックが一番良いような気がしますが。ただでさえ限られた馬力と何十年と積み重ねた機能美でしょう。

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      コメントありがとうございます✨😊「カブ」は歴史があり過ぎて語るのは非常に難しいバイクですよね🌈

  • @user-ef9yv4cs2i
    @user-ef9yv4cs2i 2 місяці тому +1

    動画内で言ってたらすみません。
    身長何cmですか?

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨身長は175cmです!(167cm🥹です。)

    • @user-ef9yv4cs2i
      @user-ef9yv4cs2i 2 місяці тому +1

      @@cubmaru
      ありがとうございます!
      175cm(167cm)なんですね!

  • @user-vu4ly8ir2m
    @user-vu4ly8ir2m 2 місяці тому +2

    59を自分が買った理由は安いから
    波平越えの年齢の自分はリトルカブが出た頃雑誌の広告で新車が9万くらいだった気がするから59が30万するのがビックリした

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      いつもコメントありがとうございます✨✨✨✨✨✨✨
      私はちょうど原付き免許を取った頃にリトルカブが発売されて、欲しくてほしくて部屋にカタログを飾ってました(今でもあります🤣)本当に物価高ですよね〜卵も昔は99円だったのに…(笑)

  • @itootto
    @itootto 2 місяці тому +2

    ヨメ最高・・・・サウンドロゴは嫁さんだったのか

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      イトーさん、おはようございます☀😆
      そうなんです(笑)チャンネルロゴからサウンドまで身内にお願いしています(笑)

  • @user-tw7zz8br6q
    @user-tw7zz8br6q Місяць тому +1

    もし買うならクロスカブ買ってレッグシールド移植します!

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      コメントありがとうございます✨😊なんとっ!!それはカブ丸理想のクロスカブが誕生しますね!😆🌈素敵な作戦です⭐

  • @user-pw9ob4ei3l
    @user-pw9ob4ei3l 2 місяці тому +2

    嫁丸のってたんかい?!😂

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      コメントありがとうございます✨そのリアクションを頂くためにサプライズしました(笑)

  • @user-wn8bp3sq5o
    @user-wn8bp3sq5o 2 місяці тому +1

    いや、やっぱりJA61でしょ☺️💕

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +1

      豆助さん、先日はありがとうございました🙇💦
      このクロスカブ動画の撮影してました😅
      あんなにかっこいいJA61を生で見れて感激でした!しかもホイール塗装……また写真とらせてください🎉🥳

    • @user-wn8bp3sq5o
      @user-wn8bp3sq5o 2 місяці тому +1

      @@cubmaru こちらこそありがとうございました🙇‍♂️ようやく納得できるプロに仕上がってきたんで是非撮影お願いします🥹🙏

  • @user-jn5wk3wf1i
    @user-jn5wk3wf1i 8 днів тому +1

    「ナウイ、ヤングな」って…

    • @cubmaru
      @cubmaru  4 дні тому +1

      コメントありがとうございます✨😊🌈ハイカラなクロスカブのメカをどう表現するか悩みました(笑)

  • @user-ci9ye8ok1c
    @user-ci9ye8ok1c 2 місяці тому +4

    カブは、安く買って乗り倒さんと、意味ないし、今のカブは、もう、カブじゃ無いような😊

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      カブは乗り倒すだけのタフさがあって本当に素敵ですよね!

    • @user-fn1pk4rk8c
      @user-fn1pk4rk8c 25 днів тому +2

      あなたのいうように、今のカブは趣味性の高いバイクになりました。
      もうビジネスバイクのような側面はないです。

  • @tkggk
    @tkggk 2 місяці тому +24

    私、サイドカバーに書かれたCC110のレターとその下のヘンなポエムがダイソーのトートバッグみたいで大嫌いです。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому +2

      コメントありがとうございます✨そして、鋭い視点とキレッキレの例えも素敵です(笑)

    • @takabj2503
      @takabj2503 2 місяці тому +2

      パーツ換えるとか、くまモンカラーにすれば良いんじゃない?

    • @user-cs1qe8ko7u
      @user-cs1qe8ko7u 2 місяці тому +3

      ダイソーのトートバックとは的確な例えっすね(笑)

    • @lokomakoto
      @lokomakoto Місяць тому

      sn

    • @user-dl4qs5pr5h
      @user-dl4qs5pr5h 11 днів тому

      オーナーですけど言われてみたらそれにしか見えなくてつらいです笑笑

  • @user-zt3hy8np3p
    @user-zt3hy8np3p Місяць тому +1

    ナウでヤングw
    どちらも死語ですねwww

    • @cubmaru
      @cubmaru  Місяць тому

      コメントありがとうございます(笑)
      一周回ってまたナウくなるかなと(笑)🤣

  • @user-rv6mv1nq1e
    @user-rv6mv1nq1e 2 місяці тому +1

    クロスカブ110がけなされておもろない。

    • @cubmaru
      @cubmaru  2 місяці тому

      コメントありがとうございます😊
      本当にクロスカブが大好きなんだということが伝わってきました✨これからもカブ系の動画を投稿予定なので、また見続けていただけたら嬉しいです(_ _)