1968年中央西線D51電化の頃(並走シーンあり)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 сер 2024
  • 1968年(昭和43年)富士フィルムのシングル8カメラを入手して中央西線のD51電化の頃を撮影しました。操作方法も十分にわかっていなかったので不出来な映像ですが今となっては貴重かも・・・。BGMやナレーションはイメージが台無しになっりそうなので、あえて無しにしました。
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 7

  • @user-mu6xk1ll3x
    @user-mu6xk1ll3x 5 місяців тому +10

    凄いですね、よくぞ記録を残してくださいました...

  • @ezwebbyau
    @ezwebbyau 2 місяці тому +2

    自分は60歳ですが幼稚園年少の頃が瑞浪電化から中津川電化の間の多治見付け替え時代で記憶に残っている。
    武並駅で181系気動車の試運転が轟音を立てて通過したのを覚えている。
    早朝の客レが機関車の回送を兼ねて3重連になったことも有ったらしいです。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 18 днів тому

    東海テレビが昭和37年の鉄道関係のアーカイブ映像をDVD化して販売していた。
    中央西線の画像を観たが、今とは全く違っていた。
    この線は、小学校入った時分は金山駅が無く、単線だったが、金山駅が出来、複線化され、瑞浪まで電化、中津川まで電化が伸び、ヨンサントウで181系気動車特急が設定され、後に全線電化で長野まで振子特急電車が走ったりと、その姿が変貌していった。
    今は名古屋近郊は通勤路線です。
    赤倉号は一日一本の孤高の存在で、末期に電車化されたが、特急化されないで廃止になった。残念無念。

  • @user-pv3xd4kr3t
    @user-pv3xd4kr3t 5 місяців тому +6

    瑞浪電化の直前に、高蔵寺~多治見間が、複線トンネルに置き換えられ、機関車の切り替えもあって、多治見駅が、賑わっていた時代もありました。当時の多治見機関区は、気動車区となっていましたが、蒸気機関車の給炭、給水、機回しはできる体制を整えていました。名古屋~多治見間は、EF60を使用し、多治見から先においては、一部にDD51を使用して、無煙化していました。瑞浪電化に伴い、一部の気動車が、美濃太田に転籍し、さらに、中津川電化に伴い、神領電車区が完成し、中津川までの機関車も、EF64となって、多治見に残っていた気動車も、美濃太田に転籍しました、多治見駅北口の、通勤通学バスターミナルの近くの公園に、多治見機関区の柱が、保存してあります。(24‐03‐17)

  • @user-gc6tl7mv3f
    @user-gc6tl7mv3f 4 місяці тому +2

    私はこの当時、瀬戸市に住んでいて、両親の実家の新潟県に帰省するときや、名古屋や岐阜の親戚の家へ行くときに中央西線を利用してました。よく上松付近でD51を見かけましたし、キハ181時代のしなのも見ました。あと電化後は、横須賀線カラーの青と白の80系電車が瑞浪まで走っていたのをよく覚えています。本当に懐かしい映像を残して頂いてありがとうございます。🚂😊

  • @user-kc2ch6ws2r
    @user-kc2ch6ws2r 4 місяці тому +2

    ゆうせんでも懐かしのSLで、中央西線の落合川付近の当時のサウンドを流していたな…

  • @user-yd9dq4is3x
    @user-yd9dq4is3x 5 місяців тому +4

    貴重な映像をありがとうございます❗ディーゼル時代のしなのの動画は、初めて見ました。