次の駅までが最も遠い昼行在来線特急に乗ってきた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 лют 2024
  • 大阪〜金沢を結ぶ北陸本線の特急「サンダーバード」は、列車ごとに停車駅がバラバラです。
    その中でも最速達列車は「福井の次が京都」になっていて、次の駅までの距離が昼行特急列車で最長になっています。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber.com/news_detail...
    ===============================================
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 90

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 3 місяці тому +49

    33駅連続通過、これを毎日毎日やっていたからすごいな。

  • @virginia2425
    @virginia2425 3 місяці тому +25

    サンダーバードで聞ける北陸ロマンの車内チャイムはほんと好きです。

    • @user-yh5re8dx6m
      @user-yh5re8dx6m 3 місяці тому +7

      その北陸ロマンチャイムを今月下旬にやるキュンパス乗り鉄で乗るW7系かがやきで聞く予定です。

  • @iwamodee
    @iwamodee 3 місяці тому +27

    現在はサンダーバードですが、昔は
    函館発札幌行き「スーパー北斗15号」(所要時間2時間59分)が
    再速達だった頃の駅間が長そうですね。
    「函館」を出ると、次の停車駅が「東室蘭」だったので
    1時間50分くらいノンストップだったのを思い出します。

    • @wvh16
      @wvh16 3 місяці тому +6

      少し前だと新得南千歳ノンストップのスーパーおおぞらとか
      今でも池田釧路104㎞ノンストップは圧巻ですが

    • @user-hw6cq1tn4e
      @user-hw6cq1tn4e 3 місяці тому +6

      さらにさかのぼると札幌から旭川までノンストップだった搭乗時のホワイトアロー。

    • @user-cz9qf1ci7g
      @user-cz9qf1ci7g 2 місяці тому

      33駅連続通過 線形が直線で130km/h 新幹線が通る小松駅 爽快感 抜群ですね

  • @user-mr6tu4je2t
    @user-mr6tu4je2t 3 місяці тому +13

    来月サンダーバード30号で金沢から大阪まで乗り通しで乗ってきます。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 3 місяці тому +13

    これだけ通過駅が多いと爽快感が半端ない。

  • @t.murakami4471
    @t.murakami4471 3 місяці тому +11

    サンダーバードではこの停車駅パターンの乗車経験はありませんが、かつての485系のスーパー雷鳥時代に数回乗車した経験があります。

  • @user-ce8rp5xg1w
    @user-ce8rp5xg1w 3 місяці тому +5

    私も先日大阪から金沢までサンダーバード9号に乗りましたがやはり京都から福井までノンストップなのは爽快でした😄

  • @watedream
    @watedream 3 місяці тому +7

    2024年3月16日以降の駅間最長距離列車は、JRの特急ではなく近鉄特急になるというのは意外でした。

  • @user-hk1gg3nz1o
    @user-hk1gg3nz1o 3 місяці тому +5

    がみさん福井来られたんですね!ようこそ福井へ!

  • @_haru12295
    @_haru12295 3 місяці тому

    飛ばしっぷりがめちゃくちゃ素晴らしいですね!!

  • @N700-oh1sr
    @N700-oh1sr 3 місяці тому +15

    アーバンライナーPlusとNextが名古屋〜鶴橋間
    ノンストップで走った時が1位だったと思います。
    それが無くなって、サンダーバード号が1位に昇格したんだと思います。

    • @user-pb9po3xl5h
      @user-pb9po3xl5h 3 місяці тому +5

      サンダーバードが昇格する前はスーパー北斗の函館~東室蘭間ノンストップが最長です。

    • @yk-wg3fj
      @yk-wg3fj 3 місяці тому +2

      名古屋↔賢島間の特急は、宇治山田までノンストップだった時期がありました。調べたら101.7㌔ですか。大したことはないか。

  • @ikisugiikuiku
    @ikisugiikuiku 3 місяці тому +3

    あの敦賀をとばすのがすごい

  • @yukiharu810
    @yukiharu810 3 місяці тому

    オレの言いたい事全てこの動画で話してくれたがみ君に感謝!✨

  • @kensoku
    @kensoku 3 місяці тому +3

    下りにも9号が同じ停車駅パターンです
    大阪 新大阪 京都から自由席利用者に京都〜福井間を停車しない放送が何度もされます

  • @hiraqu5696
    @hiraqu5696 3 місяці тому +2

    上野水戸117キロ65分のひたちも はっや!

  • @MasterMarisa_0707
    @MasterMarisa_0707 3 місяці тому +3

    サンダーバードは本当に停車駅がバラバラですね😂

    • @yk-wg3fj
      @yk-wg3fj 3 місяці тому +1

      そこが、雷鳥から続くこだわりなんだと思いますよ。

  • @BorisLu
    @BorisLu 3 місяці тому +1

    Nice video!

  • @nksmmkaauj05727
    @nksmmkaauj05727 3 місяці тому +2

    今日も!がみさんの動画投稿待ってました!

  • @xxxMeanHighway99
    @xxxMeanHighway99 3 місяці тому +1

    最速達タイプのサンダーバードが無くなってしまうのは何とも寂しいです。その前にスーパー雷鳥というパノラマ車がついた列車があり、福井駅到着時には「この列車は福井を出ますと京都まで止まりません」と駅員が頻りに案内していたのが懐かしい。名古屋だと嘗ては近鉄名古屋~鶴橋間のノンストップ特急、今は鶴橋~伊勢市まで無停車の阪伊甲特急、近鉄名古屋~津~鶴橋停車のひのとりでしょう。サンダーバード、近鉄甲特急にしても乗り間違える人はいるみたいで、聞くところによると近鉄の場合、車掌が客から乗り間違えたと申告があった場合、榊原温泉口駅あたりで臨時に降ろす措置を取ることもあるんだとか。北陸新幹線敦賀開業後、つるぎには速達タイプ(金沢駅まで途中福井駅のみ停車)が新設されるので、今までのように各駅だと思っているとトラップにはまるので気を付けたいところですね。

  • @dondondon0314
    @dondondon0314 3 місяці тому

    サンダーバードとしらさぎは昨年と一昨年に北陸本線区間の乗り納めをしてきました。
    速達列車ではなかったけど、乗っていて気持ちいい俊足っぷりでしたよ。

  • @user-fp6dd7gp9l
    @user-fp6dd7gp9l 3 місяці тому +2

    以前、同様に福井〜京都間ノンストップの40号に乗ったことがあります。

  • @a_a_a_a_a_a_
    @a_a_a_a_a_a_ 3 місяці тому +2

    6:09
    東京在住の敦賀出身者としては、これを一番見てみたい。

  • @user-zd3du7ej5w
    @user-zd3du7ej5w 3 місяці тому +2

    結構雪がのこってますね。

  • @TAKAPO_2000
    @TAKAPO_2000 3 місяці тому +1

    新幹線駅で通過する列車は三河安城駅を通過する特別快速、新快速もありますね。

  • @e257odorikoshonan
    @e257odorikoshonan 3 місяці тому +7

    最も凄いのは湖西線の駅を全て通過し、北陸線の駅も暫く通過し続ける事です。

  • @hiromichiterashi9652
    @hiromichiterashi9652 3 місяці тому +1

    福井駅から「JR西日本」のロゴが剥がされてる…
    来月の敦賀開業に向けてですね。
    そういえば直江津駅も2015年の北陸新幹線金沢開業で「JR東日本」のロゴが剥がされました。

  • @giko8888
    @giko8888 3 місяці тому +1

    がみさんも乗り納めですね!
    2/23日に大阪ひだ~しらさぎ~サンダーバード(敦賀飛ばし)で金沢往復してきます!富山行の頃から乗ってた路線、最後にしっかり見てきます‼️

  • @02cl01
    @02cl01 3 місяці тому +1

    旧来の北国街道も敦賀をすっ飛ばすルートを取っているんですよね
    近畿と北陸をできるだけ早く結びたいという想いは今も昔も変わらないのでしょう

  • @_catseye_0
    @_catseye_0 3 місяці тому

    昔、東北新幹線で発車間際に乗ったのが仙台までノンストップだった、ずっと立ちっぱなしで辛かったことを思い出した

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 3 місяці тому +8

    乗るなら今のうちに

  • @user-uy8fe1hu3z
    @user-uy8fe1hu3z 2 місяці тому

    昔は東室蘭ー函館ノンストップの最速達便がありましたねぇ……

  • @dqx2511
    @dqx2511 2 місяці тому

    福井市出身ですが次京都なのやべえなと思ってました

  • @flyonsfc
    @flyonsfc 3 місяці тому +6

    トワイライトエクスプレスは運転停車を除くと上下とも新津の次は洞爺だったけど一体何kmあったんだろう?

  • @user-sd1qt7uk5u
    @user-sd1qt7uk5u 3 місяці тому +2

    来週の3連休、大阪へ旅行行くのでサンダーバード撮影しようと思ってました!
    この683系たちも、サンダーバードから撤退した後がどうなるのか、気になりますね😅…

  • @awa6102
    @awa6102 3 місяці тому +3

    よく停車するサンダーバードも捨てがたいですよ
    知らずに乗車して松任停車とか驚きました
    一応サンダーバードは乗り納めしましたよ

  • @lurefishing5350
    @lurefishing5350 2 місяці тому

    北陸・関西の所要時間をキリの良い時間をギリギリ切るために停車駅を減らしたスーパー雷鳥がこの列車の始まりですね。京都から先は快速線に入って新快速の影響を受けてしまうので、京都で降りて新快速に乗り換えるなんてことをよくしていました。

  • @coralocean01
    @coralocean01 3 місяці тому +3

    大隈くんに33駅を連続通過するのにふさわしいゲストになって欲しかった😮

    • @yk-wg3fj
      @yk-wg3fj 3 місяці тому +1

      誰もいないはずの敦賀駅で呆然と見送る場面にふさわしいゲストの登場を期待していました。

  • @user-tl2gy7vn2s
    @user-tl2gy7vn2s 3 місяці тому

    今度大阪の帰りに最速達便のサンダーバード乗ります

  • @user-nk4pk7qs9d
    @user-nk4pk7qs9d 2 місяці тому

    他にも次の駅が遠い列車は、近鉄特急しまかぜ・東海道新幹線のぞみ・東北新幹線はやぶさ・こまち・北陸新幹線かがやきがあります。

  • @TSUBAME55
    @TSUBAME55 3 місяці тому +2

    乗るなら今だけ😊

  • @PAFEGINTOKI
    @PAFEGINTOKI 3 місяці тому

    先日サンダーバードの最速達便に乗って金沢まで行きましたが、帰りのサンダーバードの最速達便に乗って、新大阪駅を出て淀川を渡り始めると同時に北陸ロマンが流れた時はもう乗れないのかと物悲しい気分になりました。
    近鉄特急の鶴橋〜伊勢市間がノンストップと出ていましたが、その昔は鶴橋〜宇治山田間がノンストップでした。
    伊勢市駅が外宮の最寄駅ということから、ノンストップの停車駅になりました。
    ひのとりが津〜鶴橋間がノンストップと出ていましたが、一部は大和八木駅に停車します。

  • @user-mc5eu2kz4j
    @user-mc5eu2kz4j 3 місяці тому +1

    私鉄では近鉄で鶴橋を出ると名古屋迄ノンストップ特急があった。

  • @user-bv8gw3it5f
    @user-bv8gw3it5f 3 місяці тому

    ちょうど昨日9号と46号に乗ったけど爽快やったな

  • @user-gj3gx2cl3g
    @user-gj3gx2cl3g 3 місяці тому +1

    鯖江忘れんといてww

  • @MasterMarisa_0707
    @MasterMarisa_0707 3 місяці тому +1

    福井の次は京都はエグい😂

  • @user-ek4qf5oj3f
    @user-ek4qf5oj3f 3 місяці тому

    乗ってみたい、

  • @user-rg3gg4eb6y
    @user-rg3gg4eb6y 2 місяці тому

    関西(名古屋)⇔敦賀止まりになるのに、そこを「北陸本線」と名乗るのもどうかな?って感じですね
    とにかく3/16から北陸本線のエース「サンダーバード&しらさぎ」が敦賀止まりになるのは本当に淋しいです

  • @user-by1gn9vv8r
    @user-by1gn9vv8r 3 місяці тому

    自分は9号乗ってきました!

  • @user-yu2vn1xk3h
    @user-yu2vn1xk3h 3 місяці тому

    鉄道ではないけど、奈良交通が運行している1日1便の夜行高速バス「やまと号」も山添村の「大和高原山添」バス停を過ぎたら(途中サービスエリアには寄るものの)次の停車駅は新宿で、奈良の鉄道も通らないような山奥の村から新宿まで6時間37分間ノンストップというのもめちゃくちゃレアです。

  • @user-ri2na5so8zm
    @user-ri2na5so8zm Місяць тому +1

    3月16日のダイヤ改正日に、北陸新幹線の金沢駅〜敦賀駅間が延伸開業し、並行在来線となる北陸本線の金沢駅〜敦賀駅間が、第三セクターのIRいしかわ鉄道とハピラインふくいに分割される形で経営移管されたことを受けて、特急しらさぎの敦賀駅〜金沢駅間の運行・特急サンダーバードの敦賀駅〜和倉温泉駅間の運行は、終了してしまいました。七尾線・のと鉄道は全線再開を果たし、特急能登かがり火が残ったとは言え、今まで特急サンダーバード一本で、大阪駅から和倉温泉駅まで乗り換え無しで行くことができたのが、少なくとも二回以上は乗り換えが必要になり、関西から能登半島方面へのアクセスは悪くなってしまいましたね。

  • @user-ch1xx6ux7t
    @user-ch1xx6ux7t 2 місяці тому

    自慢話になりますが、がみさんが挙げていたノンストップ区間が長い特急全てに乗車したことがあります。

  • @user-jl2um4gs1e
    @user-jl2um4gs1e 3 місяці тому

    北陸新幹線が延伸して、関西方面との速達性向上をアピールしたいなら、「最速乗り継ぎパターン」は2時間に1本は欲しいですね。昼間の一部は週末や繁忙期限定の不定期でもいいので。
    あと、大阪発6時でもこのパターンを増発して朝早く北陸に着けるというアピールも欲しいところ。

  • @user-my7hf1bj9o
    @user-my7hf1bj9o 3 місяці тому +1

    北陸新幹線開業日まで
    あと残りわずかとなりました

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 3 місяці тому +1

    ZAKIさんの逆方面やなwww

  • @mi-kp1hn
    @mi-kp1hn 3 місяці тому

    そろそろ天国地獄企画もお願いします

  • @user-nk4pk7qs9d
    @user-nk4pk7qs9d 2 місяці тому

    敦賀飛ばしのサンダーバードは、もうすぐ乗れなくなる。

  • @coffeedranker3146
    @coffeedranker3146 3 місяці тому +1

    北陸新幹線がさらに延伸されれば、敦賀は通貨の新幹線も出てきますかね。その日までさようなら👋

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 3 місяці тому +1

    俺は貫通側が好き

  • @anatagasukidakara9358
    @anatagasukidakara9358 3 місяці тому

    北陸新幹線が新大阪まで延伸するとサンダーバードがいよいよ無くなりますね。

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 3 місяці тому +1

    昔々の新幹線ひかり号は、のぞみが登場する前まで366㌔2時間1分が当たり前でしたが、新幹線開業直後ある落語家が初めて新大阪から新幹線に乗り、名古屋を発車して、慌てて棚の荷物を降ろそうとして同行の弟子(スタッフだったか?)が、「どうしたんですか?」「お前も早く降りる支度しろ。今放送で言ってただろ。次終点東京だ。さすが新幹線ってなぁ速いもんだな!」「いやいや、師匠…」
    その落語家、誰だったか思い出せないんです。ごめんなさい!

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 3 місяці тому +1

    ヲラハ10月の連休最終日と明けで鳥取県と島根県の出雲大社の参拝のついでに北陸新幹線と北陸本線の乗り納めでサンダーバード40号に乗り、国内最速最高峰やからとッてもよかったよ☺🚃
    能登地震どこ吹く風できっと満席ではないかッ✋🚃

  • @user-yq3nd2cb1m
    @user-yq3nd2cb1m 3 місяці тому

    あのスーパー雷鳥の停車パターンでしょうか?

  • @mnt46momoko99
    @mnt46momoko99 2 місяці тому

    今ならこうして一度も停車せずに向かうことが出来ること区間もダイヤ改正したら乗り換え必須・料金アップになってしますんですね…メンドウダナ()

  • @mako-gm7me
    @mako-gm7me 3 місяці тому +1

    特急が新幹線駅を通過・・・快速にすら通過される三河安城に比べれば・・・

  • @sumo3845
    @sumo3845 3 місяці тому

    別件 がみさんが 過去山手線車両の11両編成、10両目が異なる形状をしいているとの画像をあげていました。今の山手線は10両目が異なる形で変わっていません。10両目が異なる理由・画像を公開する予定はありませんか?。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 місяці тому

    北陸新幹線敦賀延伸による引き金で残りわずか

  • @SN0520
    @SN0520 3 місяці тому +4

    仮に大阪まで延伸したら敦賀通過出そうですね

    • @user-ce8rp5xg1w
      @user-ce8rp5xg1w 3 місяці тому +3

      新幹線では敦賀通過はあるかもしれませんが敦賀を通過する「在来線」の列車はもう見れませんね…

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 3 місяці тому +1

    サンライズ瀬戸・出雲号の浜松〜姫路よりも
    サンライズ出雲91号・92号の横浜〜大阪の方が長いんじゃないの?

  • @user-ki2hc8gs9k
    @user-ki2hc8gs9k 2 місяці тому

    新幹線ひかり、近鉄の名阪特急でも言えることだけど、同じサンダーバードなのに停車駅が違うのはよそから来る人は大混乱だと思う
    甲・乙とかA,Bとか添えて案内するだけでもだいぶ違うだろうに

  • @user-yx2gw3kh6p
    @user-yx2gw3kh6p 3 місяці тому +1

    これ60日間に2回乗りました

  • @MM-sr7kl
    @MM-sr7kl 3 місяці тому +1

    現金で買ってるんだ…😢

    • @user-ru6pq4tx7e
      @user-ru6pq4tx7e 3 місяці тому +5

      別によくね?

    • @yk-wg3fj
      @yk-wg3fj 3 місяці тому

      @@user-ru6pq4tx7e 切符とともにお釣りがジャラジャラと出てくる場面が、がみ氏のこだわりなのでしょう!

  • @user-yh5re8dx6m
    @user-yh5re8dx6m 3 місяці тому +5

    ひたち号の上野~水戸間(9:46)は9:55のランキングをJR特急のみにしたら2位(今年3月16日以降は1位)にランクインするのでは?

    • @AC_JAPAN
      @AC_JAPAN 3 місяці тому +2

      そりゃそうでしょう。

  • @kfks3672
    @kfks3672 3 місяці тому

    👌🚃🎫🗾

  • @user-gk5sr3wv9x
    @user-gk5sr3wv9x 3 місяці тому

    人身大丈夫やった?
    昨日の4030Mが当該らしいし😢

  • @user-pb9po3xl5h
    @user-pb9po3xl5h 3 місяці тому

    本当に利用者の事を思うならせめて敦賀通過福井行きでも残した方が良いと思う。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 3 місяці тому +6

    コレは遠すぎ
    がみ最高

  • @user-yx2gw3kh6p
    @user-yx2gw3kh6p 3 місяці тому +1