地名のすべてが分かる!住んではいけない地名。地名に含まれてたら危険な漢字!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 кві 2023
  • 地名は昔の人が意味を込めてつけた名前だから気をつけた方がいい...という話はよく聞きますよね。
    ちなみに皆さんは好きな地名ありますか?僕は三軒茶屋、等々力、松濤が名前に雰囲気があって好きです。よかったらみんなの好きな地名も教えてください!
    ミルクティーのTwitterの / milktnomitai
    ミルクティーのインスタ  / milktnomitai
    ミルクティーのニコ生
    ch.nicovideo.jp/iwantmilktea
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 590

  • @Milkt-nomitai
    @Milkt-nomitai  Рік тому +228

    みんなが思う好きな地名、怖い地名、面白い地名あればぜひ教えてください!

    • @user-ch1kz4km3i
      @user-ch1kz4km3i Рік тому +8

      好きな地名は、成田、怖い地名は、歌舞、面白い地名は、白井です

    • @zoob6510
      @zoob6510 Рік тому +17

      怖いというんじゃないけど目黒区三田
      この話に出てくる目黒駅と白金台と駅北側は高台で目黒川へ向かって急激に低くなってるんだけど、このあたりの高台の一番高いとこを世田谷から目黒区三田、白金あたりまで三田用水が引かれていた
      一番高いとこなのに三田ってのが面白い
      このあたりは目黒川との間に急坂が多いんだけどその坂を上り切ったあたりに用水路が走っていたという感じ
      まあ高いとこに水路作っとけばその周りは低いから水には困らないって感じなんだろうけど
      目黒川の数十メートル上のほうに人口の用水路作るって
      昔の用水路って凄いのよね
      普通は用水路って土地の低いとこを流れてるって思うじゃん?それが丘(というか目黒駅近辺はちょっとした山の上みたいなもの)の一番高いとこを流れていたのは驚き
      近年まで凄く高い石造りの水路橋みたいなのもあった
      三田用水は300年くらい使われてたらしい

    • @kt-4649
      @kt-4649 Рік тому +23

      戸越銀座で有名な戸越、江戸を越える地点という意味らしい❗️

    • @mappin3979
      @mappin3979 Рік тому +13

      静岡県富士市の血流川(ちながれがわ)、その昔、今川対武田の合戦があったそうです。

    • @rushing8f
      @rushing8f Рік тому +3

      神来町、闇無町あたりは土地伝説好きの血が唆られて好きです。

  • @mimoriiin
    @mimoriiin 4 місяці тому +31

    「月見草が生えてたから」っていうのどかで可愛い理由が元になってるつきみ野に住んでるワイ😊
    愛してやまない

  • @cokiyi1022
    @cokiyi1022 Рік тому +77

    イヤシロチに住んでます。
    わが地元は気候も温暖で
    いつも台風や大きな地震が外れています。不思議に思っていましたが地名を調べて納得。
    地域のシンボル が高御座山。そして
    「神」がつく、または関連するような地名が地域に多いです。
    「宝殿」「天が原」「大国」「八幡」「高砂」‥。
    若い頃は都会に憧れてましたが、今は畑をしながらゆったり田舎暮らしを満喫してます。

  • @user-uh7fh8oe8r
    @user-uh7fh8oe8r Рік тому +149

    地元には「蛇穴」(じゃけつ)や「腐沢」(くされざわ)といった大蛇退治の伝説に由来する地名が残されています。
    日本各地の古い言い伝えがそのまま地名になってたりもするので地名というのは非常に興味深いものですね。

  • @Wakko1923
    @Wakko1923 Рік тому +70

    義父(夫の父)は生前大手ゼネコンに務めていたせいか、
    東京湾添い埋立地の外周に当たるすごく地盤のしっかりした千葉某所に家を持つ事にしたそうです。
    古い航空写真と比較すると本当に綺麗~に避けてて感心するほどでした。
    義父のお仕事は経理関係なのに、それでも餅は餅屋というやつなんでしょうかね。

  • @user-four_seasons
    @user-four_seasons Рік тому +54

    洪水が多くても人がずっと住んでいる場所は洪水で土が運ばれて土地が肥よくになって作物が育ちやすいからリスクを背負って住んで居たり、津波が来た場所は神社とかが高台にあってそこが避難場所となっていたり、輪中地帯は堤防が決壊した時の為に軒下に船が吊るしてあったり、何かあった時の為の備えがされているところも多いですね。
    土地の名前から歴史を探ってその土地の人がどうやってそこで生活しているのかって凄く興味深い話です。

  • @JWG3110
    @JWG3110 9 місяців тому +32

    故郷が鬼怒川、小貝川周辺です。鬼怒川は江戸時代に人工的に色々手が加えられたのですが、よく氾濫する農業エリアは年貢の免除制度があったりしたそうですよ。
    ちなみに小貝川は「こかいがわ」と読みますよ。

  • @hirorow4521
    @hirorow4521 Рік тому +47

    津田沼のローカル的には
    谷津  の 津
    久々田 の 田(全域津田沼)
    鷺沼  の 沼
    から名付けられてる
    90年代前半まではよく冠水しており名前通りだった。
    地下排水設備工事完了後大きな水害はない。
    東日本大震災時、国道14号より海側だけ液状化現象があり
    土地の名前、歴史は長く居住するには重要な情報ですね。

  • @user-ke4fo1tw5w
    @user-ke4fo1tw5w Рік тому +14

    ミルクティーさんの声心地よくて寝落ちしちゃう。次の動画進めず5日目のチャレンジ!いつも快眠をありがとー!

  • @chanchi-1000
    @chanchi-1000 Рік тому +371

    ある場所がメッチャ気に入って移住したら、近くに自分の名字と同じ名前の村があって、色々調べてゆくとご先祖様のルーツが判明するという不思議なことがありました😂郷土資料館はあなどれないです‼️

    • @au7529
      @au7529 Рік тому +3

      すんご

    • @user-xg2eb5fz1w
      @user-xg2eb5fz1w 11 місяців тому +4

      よほど珍しい名前なんでしょうね。もしありふれた名字なら地名が一緒でも何のつながりも無いです。そもそも全国に無数にあるので

  • @user-ec4ut6mj2u
    @user-ec4ut6mj2u Рік тому +28

    埼玉の東部在住です。レイクタウンは元々は動物の火葬場だったし沼?だからマンション買わない方がいいよって不動産屋の知り合いに言われました

  • @travelyamane
    @travelyamane Рік тому +31

    7:20 右側、なんか既視感あるなと思ったら藤「沢」、大「船」、横「浜」の東海道本線の並びだ。そして、戸「塚」も左側にある笑

  • @user-wb2zm9fw8e
    @user-wb2zm9fw8e Рік тому +69

    地元民は絶対に住まない曰く付きのエリアも
    企業のイメージ戦略と地名ロンダリングで気付けばブランド住宅地に大変身

  • @sakrae1562
    @sakrae1562 Рік тому +47

    神回ですね!本当に素晴らしい動画でした!ありがとうございます。😂

  • @user-uz3nk8ib7c
    @user-uz3nk8ib7c Рік тому +22

    今回も面白かったです!
    金神さんは一年毎に鎮座してる方角が変わるんですが、金神遊行日ってのがあって、この季節は別の方角に遊びに行ってるで、今のうちにそちらの方角に向かいなさいみたいな感じで昔の人は金神さんがいる方角を避けて行動してたみたいですね。
    金神さんは向かってくる良い物悪い物全てを潰す強い力があるんで、敢えて悪霊を金神さんにぶつけて退治してもらうって方法もあったって聞いたことあります。

  • @user-xg6qs5th7v
    @user-xg6qs5th7v Рік тому +166

    小貝川
    この読み方、「おがいがわ」ではなく、「こかいがわ」ですよ
    地元のものです。
    内容が興味深い動画なので良く拝見してます!
    これからも頑張ってください!

    • @user-gs6cv3zg3z
      @user-gs6cv3zg3z 4 місяці тому +1

      小貝川は決壊の枕詞なの(´・ω・`)

  • @komomo.
    @komomo. Рік тому +56

    「鬼」は、元々は「日本を守る民族」とも言われてますね🤔
    ぜひ深掘りお願いしたいです🙏🏻😊
    時々可愛いフォントで出てくるミルクティーさんのモノローグ的な言葉にも目を奪われました♡

  • @user-xl7io9fw2f
    @user-xl7io9fw2f Рік тому +141

    土地の話し好き〜!
    またやって欲しいです😊

  • @user-lz5yg6bo5n
    @user-lz5yg6bo5n Рік тому +5

    地図や住んでるところの歴史調べたくなりました。
    興味深い動画ありがとうございます。

  • @mi_i_i
    @mi_i_i Рік тому +19

    人があんまりこないような滝とか川をみてると龍が緑だったりとか、こういうのからきたのかなあってすごい感じませんか😊

  • @Kohji05
    @Kohji05 Рік тому +49

    横浜市青葉区は旧地名は餓鬼塚だから、それは名前を変えるでしょう。

    • @user-op6dm1fd7g
      @user-op6dm1fd7g 3 місяці тому +14

      餓鬼塚はほんの一角の地名です。
      由来は飢餓で亡くなった方々を弔った事です。
      飢饉は歴史上何処も大なり小なりありましたから、青葉区に限った話ではありません。
      むしろ放置せずに弔った優しい人達ですし、当時はその歴史をそのまま残したのでしょうね。
      以上は他のチャンネルで知った内容ですが、青葉区全体がおどろおどろしい旧名ではなく、全体的には清々しくて凄くエネルギーの良い土地です。
      勿論、場所によりますけどね。

  • @user-qi1dr8ju2e
    @user-qi1dr8ju2e Рік тому +62

    勉強になりました!
    滑舌が良くて、音量もキチンとしていて、聞きやすいですね!👍️

  • @matatabiful
    @matatabiful Рік тому +50

    鬼怒川と小貝川の間に住んでます。小貝川は(こかいがわ)と呼びます😊
    私は30代ですが、生きてる間にどちらの川も決壊しました。自分の身は自分で守らないと…と学んだ災害です。

  • @makimaki6588
    @makimaki6588 Рік тому +33

    突然地元の名前が出てきてビックリしました。
    さすがよく調べてらっしゃる。
    いつも興味深いお話有難うございます。
    楽しみにしてます~。

  • @monako369
    @monako369 Рік тому +18

    なんでこんなに知識あるんですかね!
    すごいわ〜

  • @user-gd1bh1sj9e
    @user-gd1bh1sj9e Рік тому +6

    初めて見たけどすっげぇ良いチャンネル!
    勉強になるー。

  • @7mobocoko2
    @7mobocoko2 Рік тому +62

    静岡県静岡市にも「押切」という地名の場所があり、昨年9月の豪雨で被害が酷かった地域です…ゾッとしました。

  • @maroyakamilkcoffee
    @maroyakamilkcoffee Рік тому +51

    武蔵野台地でよく言われるのが、やはり水不足で水田が作れなくて陸稲が作られたり小麦の方が作りやすかったみたいです。武蔵野うどんはその名残ですね。

  • @user-ip5rp5wr2v
    @user-ip5rp5wr2v Рік тому +54

    ちょうど引っ越しを考えていて地名に どんな意味があるの?と思っていたので
    タイムリーな動画とてもありがたいです🙏✨

  • @user-komitu
    @user-komitu Рік тому +29

    両親は家を建てる第一候補地に住んでる人に「ここは水が上がる(床上浸水以上)」と言われて(川より低い土地)今の土地に家を建てました(候補地よりかなり高台で川より土地が高い)。住所に高がついてる。そして数年後川が氾濫して第一候補地は床上浸水。家や土地を購入する前に古くから住んでる人に聞いてから購入するのがいいですよ。今はハザードマップを見ればいいのかな。
    そして4、5年前豪雨で市内で建物1階水没するくらいの水害がありました。市街地もかなりの範囲で水没。窪って付いていた土地は見事に水没していてそこにあった浄水場も水没して断水してました。我が家は浄水場が違っていたので通常運転でしたが…。

  • @user-iv1hj9ec1f
    @user-iv1hj9ec1f Рік тому +23

    静岡県には掛川市だけでなく旧
    竜洋町掛塚って言う地名が有ります天竜川の水が太平洋に流れる場所ヤバイ😅

  • @galasamothrace5079
    @galasamothrace5079 Рік тому +31

    地理と歴史に詳しくなった気分に
    なれました!!面白かった!!

  • @user-yf2md2tr8m
    @user-yf2md2tr8m Рік тому +37

    ミルクティーさんの土地伝説が特に大好きで、この動画もupされてから毎日何度も見てます

  • @user-ug4ns4pq9h
    @user-ug4ns4pq9h Рік тому +12

    地元、伊達 が好きです。
    改めて語源を確認してますます好きになりました

  • @pain-zu3gr
    @pain-zu3gr Рік тому +21

    今回のような文化人類学よりの動画もやって欲しいです

  • @corrochan
    @corrochan 3 місяці тому +2

    ありがとうございます。すごい貴重な情報に感謝します。地元を離れて、千葉県の田舎に暮らしはじめました。カントリーウォークなど楽しんでいますが、いろんな遺跡を見つけ理由わからなく手を合わせたりしますが、やっぱりその由来を知るのは重要と思います。馬頭観音も全く知らずにいました。

  • @user-uu5ky3gv5x
    @user-uu5ky3gv5x Рік тому +1

    最後のまとめが上手ですね❤
    ミルクティーさんが感じる思いをしっかり感じます

  • @user-xi6ci6bb7b
    @user-xi6ci6bb7b Рік тому +12

    以前建設業をやられていた方から、荻窪の地下を掘っていたときに、水脈にあたって大変な目にあったと聞いたことがあります。

  • @bakuami-g-coda
    @bakuami-g-coda Рік тому +73

    土地伝説大好きです!内容も充実していますね!

  • @erika-healing-channel
    @erika-healing-channel Рік тому

    めっちゃ参考になりました‼️どうもありがとうございます✨✨

  • @pien_Paon_pien
    @pien_Paon_pien Рік тому +188

    個人的にミルクティーさんの挙げられる題材、刺さるものが多いです。
    しっかりリサーチしてるから内容も面白いし、声も良いから聞き心地も良い…

    • @user-oe5lt2bw2d
      @user-oe5lt2bw2d Рік тому +8

      考察がちゃんとしてて面白いですよね
      たまにミルクティーさんの言ってる話が伏線かのようにふと思い出した時に、あれこれって…ってなることが多いので面白いなって思います。

  • @user-cc2fv3lu3t
    @user-cc2fv3lu3t Рік тому +17

    砂防の仕事をしていますが、もれなく水に関するヤバそうな地名が多いです

  • @kunnnoo4445
    @kunnnoo4445 Рік тому +8

    地名って大事。特に家を建てるなら尚更。
    良く聞く話だと、坂下や川から数キロしか離れてない土地は氾濫が起こりうるから、高台の土地に構えた方がいいとか、
    後は断層帯にも気をつけないとね…🤔
    そういった地名ってあるのかなぁ…?

  • @wgJatdgt08rf
    @wgJatdgt08rf Рік тому +17

    関係ないけど東急沿線っていいよなぁ〜日吉とか大好きだった

  • @sava6352
    @sava6352 Рік тому +4

    地名って興味深いですね。いつもありがとうございます。
    ちょっとだけ気になったので一つ、小貝川の読み方は、コカイガワです。

  • @user-vt5ym1mn3q
    @user-vt5ym1mn3q Рік тому +3

    北海道帯広市は基本帯広市西○条や東○条表記ですが大川町や新しい地域だと清流と地域ありますが確かに大川町は十勝川の堤防沿い清流は札内川が近くにあり数年前の台風の際はどちらの川も氾濫一歩手前でした。ちなみに帯広にも自由ケ丘と言う地域あるんですよね~

  • @MaikoNagashima
    @MaikoNagashima Рік тому +75

    いつも興味深く拝見していますが、今回は特に情報盛りだくさんで楽しかったです。
    好きな地名は「富士見台」です。
    多分いろんな所に存在すると思うのですが、「ここからは富士山がよく見えるんだぜ!」という富士山愛が日本人だなぁと微笑ましくて☺️(本当にそういう意味かは不明ですが…)
    今回のような土地伝説、そしてパラレルワールドや予言、その他の都市伝説も大大大好物です。今後も配信を楽しみにしております!

    • @tita6818
      @tita6818 6 місяців тому

      京成線には、○○台がありますねぇ。

  • @user-cg8wu8jl3n
    @user-cg8wu8jl3n Рік тому +23

    地元民ですが、小貝川の呼び方は
    おがいがわ ではなく、 こかいがわ だと思います〜

  • @user-ie9cc8jn9w
    @user-ie9cc8jn9w Рік тому +8

    金神を全く知らないのですが、聞いた事があるような気がします。
    こんじんて聞くと意味がわからないのに、嫌な響きがあるなぁと子どもの頃に思った記憶があります。
    余り良い意味ではなかったのが、納得しました。

  • @rushing8f
    @rushing8f Рік тому +8

    土地伝説シリーズ好きです。自分にゆかりのある地名が出たからか、過去1面白かったです!

  • @user-gh1dg4zo8g
    @user-gh1dg4zo8g 10 місяців тому

    ありがとうございます😊感謝します🙇
    引っ越しする時に参考にします。

  • @user-uo1pu4ok8w
    @user-uo1pu4ok8w Рік тому +9

    鬼怒川と小貝川に挟まれてる地域に住んでますが一度決壊を経験してるので大雨が降ると川が増水して怖いです、あと小貝川(こかいがわ)ですよ

  • @tnam1033
    @tnam1033 Рік тому +8

    津田沼は明治の時代に
    「谷津」「久々田」「鷺沼」から一文字ずつ取って名付けられたと言われていますよね。水ぽい感じが三文字ついてますが、意外にも津田沼駅周辺は高台なんですよね。
    神社、墓のそばなどの家は、影響はどうなんでしょうか?

  • @user-dw8bb3vv1w
    @user-dw8bb3vv1w Рік тому +7

    ミルクティーさん 今夜も配信有り難うございます❤

  • @momentofu9981
    @momentofu9981 Рік тому +24

    ちょっと怖くて面白かったです😊
    土地のお話すきです!

  • @user-ed7hl9wm3s
    @user-ed7hl9wm3s 4 місяці тому +5

    ミルクティーさんは色々と勉強されてますね。素敵です😊湾岸ベイエリア、タワーマンション近辺はヤバいですよ。全て埋め立て地区。何が埋めてあるか?恐ろしい。。。😅

  • @user-eh5iw4ri6c
    @user-eh5iw4ri6c Рік тому +650

    東京のベイエリアに憧れる方いるかもしれませんが、立ち並ぶ高層マンション群は、もしもの時の皇居を守る「津波防波堤」と言われてますよ~今でこそ交通の便が良くなりましたが、以前は陸の孤島でした。災害時の救援は期待出来ない、危険地帯。大金を出すにはリスキーな埋立地です😢

    • @user-iw9te7zh8o
      @user-iw9te7zh8o Рік тому +138

      まさに人柱ですな

    • @user-wu5sq7bj3p
      @user-wu5sq7bj3p Рік тому +83

      今でもお台場は陸の孤島。不景気でインフラが出来た当時のまま。
      よくフジテレビが叩かれてますがお台場に移ってから業績不振、そもそもお台場の埋め立て地は鳴物入りの万博を中止にしたり(そもそも反対派が多かった)曰く付きの土地ですよね、
      汐留も車両基地で場末感と言うかパラレルワールド感が強かった場所…

    • @user-bc5hw3cp5n
      @user-bc5hw3cp5n Рік тому +66

      お台場は陸の孤島です……😇オフィスビルも死ぬほど空いてて、実質ゴーストタウンですよ…😢

    • @user-eh5iw4ri6c
      @user-eh5iw4ri6c Рік тому +10

      コナーさん、奥沢さん、たまごミルクさん 、それな〜ですね~🥴

    • @ninnniki7737
      @ninnniki7737 Рік тому +22

      全て外人に買ってもらわないとね。

  • @user-mm9cw8oo7n
    @user-mm9cw8oo7n Рік тому +24

    動画の最後の言葉、、刺さりました!
    たしかに旅先の歴史や土地を知る事で色々イメージできて何倍も楽しめますよね。
    心が豊かになった気がします。ありがとう✨

  • @user-ox7db5om3w
    @user-ox7db5om3w Рік тому +3

    いつも楽しく見ています♪
    茨城在住ですけど小貝川(こかいがわ)ですよ😢

  • @naonao2619
    @naonao2619 Рік тому +33

    有名ですが、大阪の梅田は元々埋田でしたよね。川がたびたび氾濫する低湿地帯で埋め立てられた場所ですね。1500体を超える埋葬人骨も出てきたニュースやってました。
    あと、家を建てるとき、田んぼや川だった場所はいくら土を盛っても家に湿気が上がってくるそうです。地名に関係なく元々どんな土地だったかはハウスメーカーや不動産屋に聞くといいですよ。

  • @takuya-sk3hg
    @takuya-sk3hg Рік тому +20

    川の近くに首って漢字ついてる地名あるのだがどうみても刑場跡地だよなあ

  • @user-es1iq5xv4p
    @user-es1iq5xv4p Рік тому +7

    大変勉強になりました。

  • @user-pm1rs8mt8w
    @user-pm1rs8mt8w 6 місяців тому +1

    地名には気をつけていました😓今度は苗字について知りたいです^ ^
    とても勉強になりましたまた楽しみにしています

  • @user-ct7vh3cd5d
    @user-ct7vh3cd5d Рік тому +6

    鬼怒川と小貝川に挟まれた地域に住んでいます
    洪水のハザードマップは中心地以外真っ赤です(堤防工事でかなりマシになりました)

  • @user-le1bi5vi1x
    @user-le1bi5vi1x Рік тому +6

    地元が分水なので怖いなーと思いながら聞いていました
    今は大河津分水があるので守られてますがこれから大雨が増えてきたらまた横田切れみたいな水害が起きちゃうのかな…

  • @user-mt5xq2hz5p
    @user-mt5xq2hz5p Рік тому +2

    ドキドキしながら、見ました。面白い!

  • @user-el2ss4di6d
    @user-el2ss4di6d 5 місяців тому

    有り難う御座います❤️😆🍀凄く参考になります。

  • @ponatam
    @ponatam Рік тому +60

    家を建てる時の土地は本当によく調べて欲しいですね。
    馴染みの深い地名ばかり出てきて楽しかったです!

  • @user-nx9jo8ze6q
    @user-nx9jo8ze6q Рік тому +8

    わー!めっちゃ早く見れた!!!嬉しいいつも応援してます!

  • @user-kq3xk8is1y
    @user-kq3xk8is1y Рік тому +6

    今住んでいるところ、佐世って地名ですが、須佐之男命が木の枝をそこに挿せと命令したことから佐世になったと伝承が有ります。実際に佐世神社と御神木が有る由緒正しき土地らしいデスが、調べてみて欲しいです。

  • @kuni905
    @kuni905 Рік тому +11

    千葉県流山市にある「流山おおたかの森」も気になります。

    • @user-gk1ls6ey1k
      @user-gk1ls6ey1k 4 місяці тому +1

      TX流山おおたかの森がつくられる前は自然あふれる場所でおおたかも住んでいたかもしれなかったたが、開発されきってしまった現在おおたかはここにはいないと思う。

  • @user-ck9nk4on3k
    @user-ck9nk4on3k Рік тому +3

    深掘りした内容でとても興味深く拝見しましたぁ🎉 チャンネル登録させて頂きます☺️🎉

  • @chi-vt2yz
    @chi-vt2yz Рік тому +7

    津田沼は
    谷津の津
    久々田の田
    鷺沼の沼をとって
    津田沼になったと言う話がある
    でもイメージは水になっちゃいますよね

  • @user-vy5gk8sb3v
    @user-vy5gk8sb3v Рік тому +12

    詳しい考察、ありがとうございました。
    生まれてから今まで、仮住まいも含め全ての住んだ土地に水に関係する名前が付いています。
    川、浜、谷、潟、田、舟、海、新、島。
    中には被っているもの、繋がっているのまで(笑)
    水にご縁があるのかなぁと思っています。
    配信、ありがとうございました。

  • @user-gf5mv9st3c
    @user-gf5mv9st3c Рік тому +2

    めちゃめちゃ面白い!

  • @hana2626hana
    @hana2626hana Рік тому +13

    欧州などでは「悪魔」って存在がいるけど
    日本では怖い相手も神様なのが面白いとこ

  • @lightisright1714
    @lightisright1714 Рік тому +11

    マンションや私立校の名前も、例えば「湘南」と付くと人気が出ちゃうなど、イメージ戦略ってありますよね。
    「戸」の字がつく地名も何かあると聞いたことがあります。見えない世界への入口の戸があるような。古くからの地名は、その土地の歴史を教えてくれることが多いですね。

  • @caolila8922
    @caolila8922 Рік тому +13

    初めてこんな早く観れた〜!
    土地伝説、これからみます😆

  • @user-ox6bp4vc4v
    @user-ox6bp4vc4v 7 місяців тому +2

    千間台出身です。せんげん堀という呼び名も子どもの頃からそう呼んでいて、今でも地元では、そう呼びます。よく調べられてるなぁと感心してしまいました。

  • @user-ro8yf7fe2h
    @user-ro8yf7fe2h Рік тому +47

    色々なオカルト系都市伝説系の動画を見てますが、やはりミルクティーさんはランクが違う🎉
    学者さんの様な探究心が本物で楽しくてしょうがないのが伝わって来ます❤お話の深さも半端なくそれが聞いていてとても心地良いのです😊
    田園都市線はよ〜く知ってます。ブランド意識が有る奥様が多かったけどどこがいいのか私にはさっぱり⁇でした。😮

    • @user-vr4mr9di4v
      @user-vr4mr9di4v Рік тому +21

      物心ついたときから住んでいる田園都市線民としては、後から進出してきたブランド意識高い系の人のイメージが影響してしまってるのが残念です。偏見やめてほしいなぁ

    • @user-wu5sq7bj3p
      @user-wu5sq7bj3p Рік тому +10

      @@user-vr4mr9di4v 田舎から出てきた人がそう言う事言うんですよ、気にしない、気にしない。
      私も長らく沿線エリア住まいでしたが、コロナ禍で仕事無くしやむなく他に引っ越しましたが、戻りたくて仕方ない。
      独り身の女性には住みやすい沿線ですよね。

    • @user-vr4mr9di4v
      @user-vr4mr9di4v Рік тому +6

      @@user-wu5sq7bj3p フォロー、ありがとうございます!
      「気にしない」精神、見習いたいです笑
      早く、田園都市線沿いに戻ってこられますように!

  • @tomin1887
    @tomin1887 Рік тому +19

    荻窪は大雨で頻繁に冠水してますよ😢

  • @mkr396r
    @mkr396r Рік тому +85

    グーグルマップで知ったけど近所の開発中の山に大崩っていう地名あって今そこが住宅地になろうとしている(震え声)

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 Рік тому +3

      挨拶すらできてない土地は…

  • @user-fg9iu8gm5y
    @user-fg9iu8gm5y 7 місяців тому +2

    ちょっとしたご縁でせんげん台に何回か行ってるんで出てきて嬉しいです。これからもご縁が続けば通う駅なので豆知識的に知れてありがたい。

  • @kurobosi1
    @kurobosi1 Рік тому +13

    地名改めて勉強になりました〜、ニュータウン系はちょっと気をつけます笑
    たまに行くぐらいが丁度いいか

  • @sabbathblack568
    @sabbathblack568 10 місяців тому +7

    東急の田園都市線みたいに、都市(東京)と田園(神奈川のベッドタウン)を結ぶ鉄道は「ブランド化」した地名でロンダリングしていますね♪

    • @tita6818
      @tita6818 6 місяців тому +3

      京成が千葉のベッドタウンで○○台をやっています。

  • @user-he4et8nm8u
    @user-he4et8nm8u Рік тому +2

    以前住んでいた地区や現在住んでいる地区が出てきてワクワクしました!

  • @user-yz9dx8mo3m
    @user-yz9dx8mo3m Рік тому +5

    こんにちは♪凄い勉強になるし地名って意味ありで面白いな❣️と思いました…良かったら奈良市内の地名もあげて貰えたらと思います。特に京終駅周辺の…お願いします…

  • @user-mq5td1rw3z
    @user-mq5td1rw3z Рік тому +2

    ちなみに静岡県西部掛川市には土砂災害傾斜地の看板が出てる場所が多いから警戒してますが警戒していない浜松市と磐田市の境になってる天竜川をまたぐ海側の国道150号には掛塚橋があります。その昔川が決壊したってことでしょうかね?ちなみに余談ですが私名前は荒川ですが東京・埼玉ではないしギリ関東外なんでたぶん大丈夫です(笑)😅

  • @user-gq1un5oo5l
    @user-gq1un5oo5l Рік тому +28

    怖い地名と言えば、以前京都の山科に住んでいた時に日野岡ホッパラ町や御陵血洗町など
    怖い地名がありました。御陵は「ごりょう」ではなく「みささぎ」です。

  • @user-co3kk5vq7h
    @user-co3kk5vq7h Рік тому +27

    怖い地名ランキング ネットに載ってたけど…1位神奈川県 血流れ坂 2位宮城県 死人沢 3位富山県 人喰谷 4位岩手県 死骨崎 5位人切山 …なんか心霊スポットじゃないのにそれっぽい感じ。

    • @bot-zt6kq
      @bot-zt6kq Рік тому +3

      今はなき鬼亡骸村🥺

    • @user-my1bo2th5g
      @user-my1bo2th5g Рік тому +14

      埼玉県深谷市には【血洗島】と言う地名があります。
      澁澤栄一の出身地として知られてますが、少し怖い地名ですね。

  • @oyamada240
    @oyamada240 Рік тому +8

    まさに鬼怒川と小貝川に囲まれた地域が昔、水海道市でした。現在は常総市になってしまいましたが。
    水海道って名前からして水害が起こりやすい地域な感じがします。

    • @JWG3110
      @JWG3110 9 місяців тому +1

      実際に2015年にも鬼怒川の氾濫で旧水海道市の低地は大きな浸水被害が出ましたね。もちろんあの辺にも被害が出なかった高台はあります。代々続く旧家はだいたい高台に家を持っていますね。

  • @user-pu3ny8bv9m
    @user-pu3ny8bv9m Рік тому +6

    蝦夷はもののけ姫のアシタカですね!確かに鬼のように強い。

  • @user-hong8shug2koug8
    @user-hong8shug2koug8 Рік тому +4

    素晴らしいです。田園都市線と東横線の開発コンセプトは違います(阪急・小林一三など)がいずれもイギリスの庭園が原点です。細かい気になる所(省略してグリッと•••)は別動画でお願いします。

  • @user-xv1tb4bs2l
    @user-xv1tb4bs2l Рік тому +6

    狛江市民なので狛江市の話題が出てきて嬉しいです笑

  • @Nazu_pen
    @Nazu_pen Рік тому +11

    うちの近所も、大手不動産屋が宅地開発した時に大々的に地名を変えてしまいました。
    ○○丘という名になりましたが、元の地名の片鱗もありません。

    • @Youzabrou
      @Youzabrou 3 місяці тому

      台という地名でなくて良かったですね。台は昔、無縁仏が集中した地域だった為、土地開発した場合は旧地名さえも、歴史地図名から消去されている地域が多く、現在の地名の後ろに「台」とついたままのところは、逆に珍しい。ちなみに、不動産の今年販売対象は辰=龍=水の脅威の年という事で、土地価格ダウンする前に早めに自然環境や便利で住みやすい場所を強調させて、あらゆる媒体を通じて分譲や賃貸でやや高め価格設定のグレードアップイメージに必死です。ネット広告でも、不動産名を出さずに、将来的に価値ダウンを見越して、今が、土地資産価値の穴場物件と吹聴しているのが、観てとれます。

  • @meylien619hap
    @meylien619hap Рік тому +7

    近くに天竜川があるけど、暴れ天竜って昔の人が言ってるのを思い出しました!

  • @user-yy3yz6wb6t
    @user-yy3yz6wb6t Рік тому +18

    落合ねぇ。
    素晴らしい川があって、蛍も出る。
    ほんとに透明で。
    水草も生き生きとしている。
    いい部分もあるね

  • @user-uw5yb5zd3j
    @user-uw5yb5zd3j 11 місяців тому +12

    地名からだけでなく、鬼怒川、小貝川の間がまさにいい例ですが、川の周りに畑がなくて水田しかない場所は何度も川が氾濫してるとがそれだけでわかります。
    氾濫することで表面の軽くてふかふかの肥沃な土は水でえぐられて重い粘土質の土しか残らない。こういう土では水田にするしかなく畑にはできない。
    と言うことがわかります。
    鬼怒川の氾濫で水没した常総市役所は鬼怒川と小貝川に挟まれた場所に作られてる。
    住宅地などもあるがそれ以外は水田ばかり。
    過去の川の氾濫でこの辺り一体は氾濫した川にえぐりとられたのがよくわかる。
    行政がなぜ災害時の拠点となるべき市役所あの位置に立てたのか疑問である

  • @honomiya2010
    @honomiya2010 Рік тому +2

    埼玉の話が多いですね!ミルクティーさんは埼玉県出身か在住ってとこかな?

  • @panipani7622
    @panipani7622 Рік тому +201

    海が目の前、水がつく地名に住んでます。
    例の震災で津波が来たのですが、お稲荷様、神社に挟まれた土地で、水害に遭いませんでした。
    綺麗によけて無傷。ありがたかったです。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r Рік тому +6

      たまたまじゃない?

    • @user-cd3dl3uu5j
      @user-cd3dl3uu5j Рік тому +78

      @@user-jp7pq6bd1r 2011年の東日本大震災での津波にも被害を受けなかった神社仏閣が数多く存在している事は広く知られていて有名な話ですよ。
      先人が信仰してきた神社は自然災害に対して安全な場所に建てられている事が多いと、大学の教授が結論づけられていました。

    • @user-kj1jp3lx3e
      @user-kj1jp3lx3e Рік тому +9

      火山の噴火で、鬼押し出しだったか神社の、階段が3段残して溶岩か火砕流で埋まり登れた人達が助かりましたね。私の地域も南海地震で、お宮まで津波が来ましたが、何とか難を逃れたそうです!

    • @budstonekoumei808
      @budstonekoumei808 9 місяців тому +6

      古くからある神社はそれだけ災害に耐えてきた場所です。
      東北では八幡系神社は古い神社が多いので逃げるときは出来るだけ八幡系神社へ逃げましょう。