岐阜県の清流長良川に侵略的外来種「ニジマス」が釣り堀から流出した問題が闇深すぎる…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 бер 2024
  • 【キャプチャ】
    1:02 ニジマスは侵略性の高い外来種
    2:58 長良川は世界農業遺産に認定されている
    3:27 問題点①漁協と行政が運営許可を出している点
    4:25 問題点②行政のニジマスへの認識がおかしい点
    5:39 問題点③バス駆除している漁協がバス釣りメーカーに釣り堀の運営を委託
    9:27 問題点④ニジマスを漁業権魚種に指定したこと
    10:57 問題点⑤ニジマスを駆除しようとすると漁協が儲かる仕組み
    13:09 憶測:もしかしたら漁協も思うところがあったのかな…
    14:34 僕たちに出来る事
    ↓参考にした記事
    初日から爆釣!長良川に「アングラーズフィッシングパークナガラ」がオープン。ジークラックが運営するニジマス管理釣り場(tsurigu-np.jp/news/20628/)
    釣り場増水で長良川に流出「ニジマス3000匹」漁協が推計 営業再開は未定、岐阜市
    (www.gifu-np.co.jp/articles/-/...
    世界農業遺産(www.maff.go.jp/j/nousin/kanta...
    #ガサガサ #外来種 #ニジマス
    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
    🌟各種SNSフォローやグッズの購入お待ちしてます!🌟
    【🎈Twitter】
    masy034?s=06
    【🎈LINE VOOM】
    linevoom.line.me/user/_dZ-UzX...
    【🎈TikTok】
    / marsyhantingchannel
    【🎈サブチャンネル】
    / @nd7526
    【🎈公式グッズ】
    売り上げの1割を淡水生態研究所という生態系保全事業団体に募金しています!
    kiii.theshop.jp/
    淡水生態研究所(tansuiseitaiken.com/)
    【🎈LINEスタンプ】
    「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
    store.line.me/stickershop/pro...
    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
    ✨外来種問題などのよくある質問✨
    Q1:駆除した外来種はどうなる?
    A1:ほぼ全てペットのカメの餌になります。
    ヌートリアは僕が食べます。
    クサガメに関しては一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にはしておりません。
    ✅ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓
    • ミシシッピアカミミガメを堆肥にしてニンジン育...
    駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理について知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
    ✅外来種駆除UA-camrの裏側・苦悩すべて話します
    • 外来種駆除UA-camrの裏側・苦悩すべて...
    Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
    A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
    しかし、そう言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
    人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いは人間以外には絶対に出来ません。
    可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減っている在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
    あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
    ✅「なぜ外来種を駆除するのか?」僕の動画で伝えたいこと全てがこの動画に詰まっています↓
    • なぜ外来種を駆除するのか【生物多様性、生物生...
    ①外来種の定義は?
    ② 人間は外来種なのか?
    ③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
    ④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
    ⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
    ⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
    ①~⑥が気になる方にはオススメです↑
    Q3:楽しみながら命を奪ってUA-camで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
    A3:昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じます。
    釣り人が魚を釣った時に喜ぶのと同じ感情と思って頂ければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
    基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
    動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に生態系の現状を知ってもらうことが生態系を守るには必要不可欠だと確信しているのでこのような動画構成になっています。
    それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕のお金稼ぎに加担してしまいますので観ないことを推奨します。
    ✅命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践しています。
    ↓利活用動画の再生リスト
    • ウシガエルの皮でライトスタンド作ったら美しす...
    と言いつつも、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
    外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
    当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
    🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
    www.env.go.jp/nature/intro/2o...
    Q4:応援しています!何かできることはありますか?
    A4:ありがとうございます。とても嬉しいです。
    出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれが出来る方より出来ない方のほうが多いと思います。
    しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になります!それはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
    今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します。
    🎈僕の普段の活動を知らない方はNHK様の記事をご覧ください。↓
    www3.nhk.or.jp/kansai-news/20...
    Q5:生物殺してないで増やす活動しろよ
    A5:してます。
    ✅毎年「春のタナゴ大感謝キャンペーン」という動画の一定期間の収益を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
    • 琵琶湖博物館学芸員が投網したら巨大絶滅危惧種...
    🎈LINEスタンプの「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
    ↑の各種SNS、グッズ部分で販売中
    募金概要(www.biwahaku.jp/2023/01/_line...
    また、希少種を増やして放流された場所にブラックバス等の侵略的外来種がいるとそれはもう侵略的外来種の餌をばら撒いているのと同じです。希少種が増えれる自然環境がないと増やしても意味がないんです。
    保護増殖も外来種駆除もどちらも必要だということを知ってください。
    Q6:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
    A6:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
    また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも野外へ逃がさないようご注意ください。
    ✅なんと環境省とコラボしてまして↓の動画で解説してます!
    • 環境省×UA-camrコラボ!?ミドリガメ...
    Q7:外来種を池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
    A7:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
    ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
    「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
    🎈環境省様のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
    www.env.go.jp/nature/intro/3c...
    Q8:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
    A8:はい、都合が悪いです…
    Q9:ガサガサやりたい
    A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
    水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
    当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して僕は一切の責任は負えません。
    また、ガサガサの撮影場所はお答えできません。
    🎈滋賀県の遊漁のルール
    www.pref.shiga.lg.jp/ippan/sh...
    ✅↓僕のガサガサの装備等、ガサガサ初心者向けの再生リスト
    • ガサガサ初心者向け動画
    ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
    ■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
    〒153-0042
    東京都目黒区青葉台3-6-28
    住友不動産青葉台タワー17F
    株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
    ※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
    ■お仕事の依頼等
    kiii.co.jp/contact/
    ■Kiii HP
    kiii.co.jp/creators/
    ■Kiii UA-camチャンネル
    / kiiijapan
    ■エンディング
    Adventure (feat. Atari.K) / ALL BGM CHANNEL
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
  • Домашні улюбленці та дикі тварини

КОМЕНТАРІ • 762

  • @marsy-catchinghanting
    @marsy-catchinghanting  4 місяці тому +126

    その後のニュース↓
    ニジマス釣り場、再開を断念
    news.yahoo.co.jp/articles/eb97591342253ab7e4a090323906e9f223700913?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240229&ctg=loc&bt=tw_up
    →玉田和浩組合長は「世界農業遺産の清流長良川の鮎を守るため、川に注目してもらおうと始めたことが、あだになった。鮎に影響はないが、外来種というと一緒にとらえられてしまい、誤解を招くのでやめた。反省すべきは反省したい」と述べた。来年以降の管理釣り場の開設は「やらん」と撤退を明言した。
    結局、漁協組合長の話からわかるとおり、ニジマスに対する認識がおかしいからこうなってしまったように思えますね
    【キャプチャ】
    1:02 ニジマスは侵略性の高い外来種
    2:58 長良川は世界農業遺産に認定されている
    3:27 問題点①漁協と行政が運営許可を出している点
    4:25 問題点②行政のニジマスへの認識がおかしい点
    5:39 問題点③バス駆除している漁協がバス釣りメーカーに釣り堀の運営を委託
    9:27 問題点④ニジマスを漁業権魚種に指定したこと
    10:57 問題点⑤ニジマスを駆除しようとすると漁協が儲かる仕組み
    13:09 憶測:もしかしたら漁協も思うところがあったのかな…
    14:34 僕たちに出来る事

    • @user-qp7kc2jb9h
      @user-qp7kc2jb9h 4 місяці тому +17

      小学生の反省文みたいな発言笑う

    • @tshymt
      @tshymt 4 місяці тому +1

      「鮎に影響はないが、外来種というと一緒にとらえられてしまい、誤解を招くのでやめた。反省すべきは反省したい」
      日本語訳:ニジマスは外来種だけど安全!でも何もわかってないネットの馬鹿どもが騒ぐからやめるわ。誤解する愚民が悪いのでこちらが反省するところはない。

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      クレーマーがいるから断念
      クレーマーって社会のゴミみたいなヤツばっかり

    • @kinnnoutou
      @kinnnoutou Місяць тому

      ブルーギルブラックバスも産業的に有益な魚だったら 産業外来種として養殖され放流するんかね

  • @goshowk103
    @goshowk103 4 місяці тому +559

    地元民ですが、川を知っている方は初めから流出すると思っていました。あの程度の堤を超える増水は当たり前にありますので、起こるべくして起こった事態だと思いますし、許可を出した漁協や行政側にも大きな問題があったと思います。

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +27

      自分も実家が地元だけど、大昔は漁協が毎年ニジマスやブラウンの稚魚放流してたけど結局増水で流されたり釣り切られたりで定着しなかったし、ダムより上流で放流しなければ大して問題にはならんと思うよ。ダムより上流だと流されてもダムで止まるから定着しちゃう可能性あるけど、今でもニジマスを放流してる御母衣湖でも自然には増えてないから大丈夫じゃないかな。台風の度にグッと数減らしてるみたい。北海道は台風が少ないからニジマスが定着できてるんだと思う

    • @user-wf5sd5fi4v
      @user-wf5sd5fi4v 4 місяці тому +12

      同じく地元民ですけど、やはり思うところはありますね、。

    • @yushun
      @yushun 4 місяці тому +98

      @@tse1692定着する、しないを話題に取り上げているわけではないのでは?
      遡上する鮎に、多少の影響はあるよね、とか、
      そもそもこういう甘い考えがまかり通っている実態そのものがマズい
      という動画の趣旨だと思う

    • @user-ff5xd2iu2j
      @user-ff5xd2iu2j 4 місяці тому +5

      そりゃニジマスなんてお金になるんだからなるべくしてなったんだよ笑

    • @user-bs1su8gd4u
      @user-bs1su8gd4u 4 місяці тому +9

      流出するのは地元民の予想の範囲内なのに、その地元民は反対運動とかしなかったのでしょうか?
      していないのであれば、運営や組合や行政と同レベルかと。
      後出し口だけなら誰でも出来るので。
      と、客観的に見てそう思うけどなぁ………

  • @buruboyoko
    @buruboyoko 4 місяці тому +78

    地元民です。
    長良川漁協の会長は大物県議会議員で、あゆ養殖業や建設業も営んでいる人で、岐阜県知事の熱烈な支援者でもあります。里山振興課にも大きな圧力をかけられる人物であります。
    なぜこんな無茶な計画が通って、岐阜県知事や岐阜市長らも大歓迎といった開会式典が行えるような状況になったのか,いろいろ想像が絶えません。

  • @user-tw9dv1ew2n
    @user-tw9dv1ew2n 4 місяці тому +296

    地元民です。先日、コクチバスの繁殖を防ごうと、電気ショッカー船まで導入したのに、人為的なミスでこんなことになって残念です

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +15

      長良川の分水嶺の逆側の庄川は毎年ニジマス放流してるけど、自然繁殖は全然できてないし問題にならんと思うよ
      昔は長良川でも放流してたらしいし

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +14

      あと、実は長良川分水嶺の反対側である庄川上流(白川郷のあたり)でコクチバスが物凄く増殖してて危険な状況なんですよ
      分水嶺の境界まで直接コクチバスが遡上してきて長良川まで入って来ることはないと思うけど(遡上できるかもしれんが)、
      長良川と繋がってる川でコクチバスが大増殖してるのは危険だから(あれだけ距離が近いと簡単に闇放流できてしまう)、
      白川郷あたりで大増殖してるコクチバスを先になんとかした方がイイ。ニジマスは些細な問題だよ。どうせ長良川では自然繁殖はできない

    • @user-uo9di3cy2l
      @user-uo9di3cy2l 2 місяці тому

      ⁠@@tse1692
      今回の問題はあくまでニジマスの件であって、先にコクチバス駆除優先した方がいいは論点ズレてるんですよ。両方対処しなあかんし、ニジマスは定着できないから問題じゃないの理論は全くもって違う。
      本来日本の生態系に存在しないニジマスがいる時点で生態系への影響はあるし、やからこそ侵略的外来種に認定されて、管理指定外来種にも認定されてる。
      定着してなくても悲惨、定着してたらもっと悲惨って話であって、定着してないから何の問題もないじゃないし、全国的に放流されてるんやから問題じゃないの理論も違う。

    • @user-uo9di3cy2l
      @user-uo9di3cy2l 2 місяці тому

      @@tse1692
      昔は放流してたは確かにそうかもしれんけど、今と昔は全く状況が違うし、法律も変わってる。
      過去が良かったから今もいいの理論は通じない

    • @treedoc2001
      @treedoc2001 10 днів тому

      電気ショッカーで、バスを駆除しようとしたら、ニジマスもずいぶん引っかかったそうです。

  • @user-oq7ge1fx8p
    @user-oq7ge1fx8p 4 місяці тому +357

    この事件の一番ひどいところは、期間が終われば河川に放出されるという形で行政への許可取りが最初から通っていたところ…

    • @marakasu3
      @marakasu3 4 місяці тому +66

      !? ひっどいなぁ、、、

    • @user-gt9eh4qh8i
      @user-gt9eh4qh8i 4 місяці тому +35

      えっそんな…

    • @user-hb7jx5re2s
      @user-hb7jx5re2s 4 місяці тому +18

      そこなんだよなぁ...

    • @user-ui7pe5tt3i
      @user-ui7pe5tt3i 4 місяці тому +15

      ニジマス定着せずすぐ死ぬので許可したんやと思います
      春先の鮎への影響はあると思いますが

    • @user-qp7kc2jb9h
      @user-qp7kc2jb9h 4 місяці тому +4

      さすがに嘘やろ。そんなアホなわけなくない

  • @user-ph2sy6zz8p
    @user-ph2sy6zz8p 4 місяці тому +96

    地元民です
    そもそもこんなに逃げてもおかしくないようなところに釣り堀作るなよ、、、ってところからですけども、ほんとに残念で仕方がない。

    • @user-bn8hv5ie3u
      @user-bn8hv5ie3u 4 місяці тому +3

      結局シーズン終わったらそのまま逃すんだけどね😇おかしな話

    • @CBZ82800
      @CBZ82800 4 місяці тому

      臨時休業になってしまったので、最終をどう締めるかはわからず仕舞いですね。
      同じモデルケースで、長良川中央漁協がやってる月見では、ラスト1週間ぐらいは放流なしの好きなように釣り放題デーになるから、言い方は悪いが、乞食共が大集合して、根こそぎにされるけど。

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому +1

      逃げてもいいんですよ🤣もともと放流してますからねニジマス🤣

  • @mame2607
    @mame2607 4 місяці тому +146

    漁協のトップがニジマスは鮎に影響を及ぼさないと言及していて、その程度の認識しかもっていないのでしょうから、自分の首を絞めているということは一切考えていないと思いますよ。長良川は鮎だけではなく、固有の魚もいるのに、食欲旺盛なニジマスの放流で絶滅する魚種が出てきても何ら不思議に思えません。

    • @user-qb7yy7em9u
      @user-qb7yy7em9u 4 місяці тому +1

      サツキマスですか?

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +5

      昔は釣り客用に毎年放流してたんだよ。それで問題なんて出てなかったはず
      長良川分水嶺の反対側の庄川は今でもニジマスを1万匹くらい法流してた思うけど、放流しないと数保てないくらいだから今回の長良川も問題にならんと思うよ
      ニジマスって台風による増水に弱いらしくて長良川や庄川みたいな構造の河川だと自然繁殖できないようだよ

    • @mame2607
      @mame2607 4 місяці тому +1

      @@user-qb7yy7em9u
      専門家ではない人間の戯言かもしれませんが、ネコギギは成魚でも10cm〜13cmみたいですので、ニジマスに捕食されるんじゃないかと思ってしまいます。

    • @mame2607
      @mame2607 4 місяці тому +7

      @@tse1692
      すみません。地元の状況や歴史を知らぬまま無知な発言だったかもしれません。
      ただ、ちょっと調べるだけでも岐阜県水産研究所が過去に行っている長良川でのアマゴやニジマスの放流調査というものを実施している研究資料が公開されています。
      それを斜め読みしただけですが、今後のニジマスの定着は十分考えられるんじゃないかと思ってしまいます。
      まぁ、今回の流出に留まらず、以前から意図的な放流があったことも事実として考えないといけないということかもしれません。

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +2

      @@mame2607 ニジマスが台風の増水に弱いようだ、というのは割と最近の知見なので研究所でも考慮に入ってないと思う。
      実はあの辺の北アルプスの近くの水系だと黒部ダムにニジマスが定着してるんだけどダムより下には全く定着できてないし、ダムより少し上流に行くと途端にニジマスは釣れなくなる。増水の度に流されて本当にダム湖周辺にしか定着できてないんだ。

  • @user-cf3sy8ce8d
    @user-cf3sy8ce8d 4 місяці тому +137

    この動画を丸々そのまま
    議会で議員が視聴するべき。

    • @user-ok5re4rv3r
      @user-ok5re4rv3r 4 місяці тому +14

      居眠りするから無理だよ

    • @buruboyoko
      @buruboyoko 4 місяці тому +6

      長良川漁協の会長は県議会議員です…

    • @CBZ82800
      @CBZ82800 4 місяці тому

      なるほど。
      で終わりだろうね。
      ニジマスは漁業権がついちゃってるので、違法性があるわけでなし。

  • @yaya-we8br
    @yaya-we8br 4 місяці тому +32

    行政「雨が降るとは想定外だった」

  • @downhill0116
    @downhill0116 4 місяці тому +136

    某バス釣りメーカー「コクチバス放流は批判されるんかじゃあニジマスの釣り堀開業したろ!」
    「あっ、うっかり増水で流出しちゃった!てへぺろ☆」
    絶対悪意ある

    • @user-xd1qs5tg1w
      @user-xd1qs5tg1w 4 місяці тому +37

      そもそもそこがバス放流してたんじゃねぇのって思うよな

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому +1

      うっかり🤣
      梅雨が来れば増水して漁業組合によるニジマス放流だよ🤣梅雨がくるまえに増水しただけ🤣←長良川でニジマス釣って食べたことある
      ブラックバスやブルーギルは駆除して廃棄してる

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому +1

      ちなみに全国漁協組合でニジマス放流してるよ🤣北海道はと一部の地域以外ね🤣

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      ​@@user-xd1qs5tg1w
      🤣ニジマス放流とブラックバス放流繋がらないよ
      ど阿呆の意見🤣

  • @piccadillylily
    @piccadillylily 4 місяці тому +91

    漁協有力者が絡んでたりすると、何でもありかな。
    漁協が河川を自分の占有物と思ってないでしょうかね?
    田舎アルアル。

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому

      実際昔は釣り用に毎年何千匹もニジマス放流してたけど問題なんてなかったからね

    • @CBZ82800
      @CBZ82800 4 місяці тому +2

      魚に漁業権がついているので、違法ではないんですよ。
      河口湖ですと、ブラックバスに漁業権がついていて、漁協が放流してますし。

    • @piccadillylily
      @piccadillylily 4 місяці тому +3

      ​@@tse1692昔は問題にしなかったのだろうけど、だから今も良いとは限りませんね。
      できるものなら、昔に遡って止めさせたい。
      年を経るごとに人々の知見が豊かになり、過去の過ちを反省し、後世に伝える生態系をなるべく自然な形で残したいと、多くの人達が思っていると確信しています。
      そんな想いを他所に、個人的な趣味を優先して周囲を無視したり、そこに輪を掛けて一時的な利益を得ようと外来種を放流したりするのは、どうなんでしょうかね。

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому

      @@piccadillylily 今も問題ないよ。北海道と違って生態系への影響はアマゴやウゴイと大差ない。定着して巨大化するなら話は別だけどそんなことはないからね。だからニジマスは産業管理外来種に指定されて長良川を含む特定河川への放流も許可されてるんだよ

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому

      @@piccadillylily そもそもアマゴやヤマメも毎年定期放流しなきゃ維持できない状態だから、本気で渓流の生態系考えるなら河川状態の復元から始めないと意味ないしね。砂防ダムとかで今の渓流部はズタズタに寸断されてるから生態系どうこう以前の問題になってるし

  • @jien-fumiteru
    @jien-fumiteru 4 місяці тому +19

    漁協の組合長さん、長いこと県議もなさってるそうで、なんかいろいろ勘繰りたくなってしまいます。

  • @user-co8xo6lp1g
    @user-co8xo6lp1g 4 місяці тому +54

    行政側にも「自然環境を保護」していく派閥と「なんでもいいから魚が増えて金になればいい」の派閥が居るのかな…

  • @user-nd2fm6ho1e
    @user-nd2fm6ho1e 4 місяці тому +37

    恥ずかしい話ですがニジマスが外来種である事を知りませんでした。生態系保護に対するマーシーさんの姿勢は真摯すぎて心動かされます。こういった情報を発信して頂いて本当にありがとうございます。勉強しなきゃなという気持ちになりました。

  • @MacPondTurtle
    @MacPondTurtle 4 місяці тому +76

    Xで取り上げていただきありがとうございました。企業ですら生物多様性に配慮してきている中で、今回のニュースで自治体の認識ずれを感じました(もちろんそうでない自治体もありますが)。

    • @marsy-catchinghanting
      @marsy-catchinghanting  4 місяці тому +9

      いつもありがとうございます
      最近わかってきたこともある中、年齢層の高い方々は情報をキャッチする術に乏しいことがあるので認識のズレたこういう話は今後もたくさん表に出てくると思いますねー

  • @user-mo1br3ul7f
    @user-mo1br3ul7f 4 місяці тому +26

    ニジマスが産業管理外来種ということを初めて知りました。
    勉強になります、ありがとうございます❗

  • @user-mb4yg5ld6c
    @user-mb4yg5ld6c 4 місяці тому +18

    ニジマスも問題ですが 忘れられてる河口堰の方がサツキマスやアユの遡上には問題かな⁉️

    • @user-yl8yo1uc8q
      @user-yl8yo1uc8q 4 місяці тому +5

      岐阜県や市が河口堰開門調査へ動く期待は皆無なので、流域市民(愛知県、三重県含む)が声上げてくしかないですよ。
      幸いにも愛知県は河口堰開門調査に向け委員会を設置しています。
      今回のニジマス騒動は、転じて岐阜県もこれに参加するよう機運を高めるいい機会かもしれません。

  • @UOTSURI
    @UOTSURI 4 місяці тому +28

    矛盾は滋賀県でもありましたね。情報交換会でも大荒れしてました。

  • @madaodx
    @madaodx 4 місяці тому +6

    市民ですが、動画内で紹介されたニュースで初めて釣り堀やる事を知りました。
    そして記事で読んだだけで「そんな場所でやれば流出するのは当たり前やろ!」と思いました。
    杜撰というよりもっと酷いと思う。
    まあ市政だより(市の広報誌)でボロクソに批判を書かれる市長や執行部だからな…
    「碌に調査もせずに許可したんじゃねーのか?」と、友人らで話してました。
    これに助成金出してたなら返還案件だろとも友人らと話してます。

  • @exmonfils667
    @exmonfils667 4 місяці тому +55

    岐阜県民としては、この問題を取り上げてくれてありがたい。
    県民的には恥であるが、目を背けては行けない内容。
    鵜飼という岐阜の伝統を侵害するのがまさか身内とは誰も思わん。

    • @user-yl8yo1uc8q
      @user-yl8yo1uc8q 4 місяці тому +4

      この釣り堀のオープンセレモニーに嬉々として参加した、古田知事柴橋市長の両首長を当選させた岐阜県民の方ですかwwwwww
      と全国の他県民の皆様に笑われる事のないよう、次の選挙はよく考えて投票しようと思いました。by岐阜市民

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      鳥獣保護管理法によって増えすぎた野生鵜の方がヤバいのしってますか❓️
      鮎食いまくってるよ🤣ニジマスよりヤバいだろ
      まさか鵜がって今さら岐阜県民が何言ってんのダサい🤣

    • @death5255
      @death5255 3 місяці тому

      @@user-yl8yo1uc8qよくそんなんで煽れるよね

    • @user-yl8yo1uc8q
      @user-yl8yo1uc8q 3 місяці тому +1

      @@death5255
      まったく煽ってなくて、自戒しろっつってんの
      ちゃんと最後まで読めよKS

    • @death5255
      @death5255 3 місяці тому

      @@user-yl8yo1uc8q 草

  • @user-yb1fq2ir5u
    @user-yb1fq2ir5u 4 місяці тому +12

    こういう場で怒りを提言する人は多いが、其の中に居るであろう現地民や有識者は改善に動いたり旗振りしたりする勇気が結局無いのが個人的最大級な問題。

  • @user-hs2ch8db7p
    @user-hs2ch8db7p 4 місяці тому +24

    ここでも今だけ金だけ自分だけ

  • @user-nx7gg3gf1p
    @user-nx7gg3gf1p 4 місяці тому +19

    行政は本気で環境を保全する気があったのかを疑ってしまいますよね
    これで鮎の数が減ったら鵜飼いも出来なくなるって形になりますよ
    というかマーシーさんが言う通り小さい子達が遡上してきている時期だというのに何でこんなバカげたことをしたのか
    結果として鮎が減った場合の責任は何処にいくのかって考えたら行政の考えなしの度合いからも知らなかったで済ませようとするでしょうし、業者は業者でやる事はやったで済ませるんでしょうね
    これじゃあかつてウシガエルやアメリカザリガニを国内に入れて繁殖させていた時代と全く同じですよ
    本当に時代逆行しているというこの状況は忌々しき事態だと思います
    ですがマーシーさんの言う通り連中に金が入るのも度し難いですし、危険性が高いとなると下手な事は出来ないですよね
    他力本願になりますが、現地で釣りに慣れている人たちによって駆除されるのを願うばかりです
    本当に今回の件は無責任過ぎる行政と焦りすぎた組合と対策や管理が不十分だった業者が起こした悲劇ですよ
    世界農業遺産の認定、近いうちに取り上げられそうな気がしますねこのままじゃ…

  • @kitinweb
    @kitinweb 4 місяці тому +14

    自治体なんて利権が全てだからね、マジで町内会ですらあるから
    炎上するような強気な投稿しているメーカーだと、裏に公職の権力関係があると考えるのは自然

  • @MsLnna
    @MsLnna 4 місяці тому +14

    環境問題に関する素晴らしい啓発動画だと思います。
    本事件は他のチャンネルでも複数取り上げられていますが、行政・漁協との謎の癒着と業者の著しい意識の低さが問題視されています。
    開会式には知事と漁協役員も出席し、応援の挨拶を述べているとのこと・・野党は行政の揚げ足取りではなく、今こそこういった看過できない社会問題に声を上げる時でしょう。

  • @あまなつゼリー
    @あまなつゼリー 4 місяці тому +84

    ひどい話すぎてびっくりしました
    岐阜県民として悲しいです

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      全国ですよ🤣ニジマス放流は🤣北海道と一部の地域以外🤣

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      全国悲しいのか🤣自然繁殖しにくいニジマス

    • @user-mu6bw1il1o
      @user-mu6bw1il1o 4 місяці тому +1

      岐阜県民ならですけど、ニジマス前から居着いてますよ。それもでかいサイズが釣れることで有名です

    • @user-pt4kd8sg6n
      @user-pt4kd8sg6n 4 місяці тому

      @@user-mu6bw1il1o
      長良川は漁業組合が放流してますからね😃釣り人も放流しなきゃ誰も来なくなりますからね

  • @yusukemaple9846
    @yusukemaple9846 4 місяці тому +35

    真面目な話、海の養殖とは違って外来種のしかも生態系に影響を与える生き物が、なぜ河川で管理をしているの意味が分かんなかったですね。 (場所によっては室内での釣り堀や、山の中のため池での釣り堀もあるため)
    杜撰すぎます 放流も意味がわからないけども。

  • @user-hw6po7fl8q
    @user-hw6po7fl8q 4 місяці тому +14

    事実は小説よりも奇なり
    多分始めはもっとまともな話だったのが、いろんな人や権力、利権が絡み過ぎて、一般人では到底理解出来ない物が出来上がるのは良くある😅

    • @user-hw6po7fl8q
      @user-hw6po7fl8q 4 місяці тому +2

      堤防の内側の中州みたいなところでやったら、そりゃねぇ🙃

  • @template8225
    @template8225 4 місяці тому +21

    建屋内じゃない時点でどっちにしろ最終的に失敗したらそのまま川に流すつもりだっただろうなぁ

    • @user-nj4xq7qf9k
      @user-nj4xq7qf9k 3 місяці тому

      なるほど、そうですね。
      それを言われると、すべての釣り堀、釣り公園の将来に不安を感じてしまいます。

  • @MikiyaOkuno
    @MikiyaOkuno 4 місяці тому +8

    バスの違法放流といえば秋月岩魚さんを抜きに語れないと思います。秋月岩魚さんはバサーたちによってたかって叩かれて干されたけど、外来種問題を批判するマーシーさんのようなUA-camrが大手を振って発言しているのを見て、時代が変わったなーと感じますね。秋月岩魚さん、元気にされてるんだろうか。マーシーさんが秋月岩魚さんと語らってるところが見てみたいです。

  • @user-ll2hf8gh2d
    @user-ll2hf8gh2d 4 місяці тому +51

    ニジマス釣り場の人達と、漁協に行政の人達、ニジマスを流してやろう、という未必の故意があって、無事流出したので欣喜雀躍している……と言っても過言ではないんですよね。

    • @TaRyuu1
      @TaRyuu1 4 місяці тому

      内水面漁協はどこも鮎至上主義なのでそれは無い。
      最近は釣り人口の減少著しい鮎釣り以外に活路を見出そうとして比較的若い世代が冬季キャッチアンドリリースで経営改善を図っているケースが多いが、
      そうした勢力を排除したい鮎至上主義のジジイどもが画策した可能性もある。

  • @user-uu7ig1pk6o
    @user-uu7ig1pk6o 4 місяці тому +7

    マーシーさんの怒りが伝わる話でした。
    とても丁寧に話してますけども、行政への信用は消し飛びましたね。

  • @morita-wankou
    @morita-wankou 4 місяці тому +10

    地元でなく隣接県ですが、初めて知りました。
    長良川は、よく増水して氾濫も有ります。行政側も判っていての許可なのか?疑問有ります。
    河口堰についてもひともめ有った事もあり、長良川の評判を下げたのではと思います😂

  • @user-zx8vv5jb3f
    @user-zx8vv5jb3f 4 місяці тому +12

    取り上げて頂きありがとうございます。
    地元民として本当に残念です…
    正直、最初釣り堀開始のニュースを聞いた時絶対こうなるだろうなとは思ってました。
    生態系の影響が無いことを祈るばかりです…

    • @marsy-catchinghanting
      @marsy-catchinghanting  4 місяці тому +1

      こちらこそありがとうございます
      推定3000匹の流出なのでなにかしら影響ありそうで怖いですね…

  • @HimuroNoise
    @HimuroNoise 4 місяці тому +66

    参政党によるジャンボタニシの田んぼへの放流も注意喚起動画を作って欲しいです

    • @user-si1dm4ly7c
      @user-si1dm4ly7c 4 місяці тому +2

      は?参政党なにしてんの?😰

    • @user-if7ro2dl3d
      @user-if7ro2dl3d 4 місяці тому

      あれ放流してたんですか?
      もしそうなら完全な違法行為なので通報案件です
      愛国者気取っといて、こういうダブスタするのがネトウヨの特徴

    • @user-zo2nk1ke4x
      @user-zo2nk1ke4x 4 місяці тому +1

      何でそんなことしてんの?ほんと?

    • @sons_sons
      @sons_sons 4 місяці тому

      参政党にそんな活動あったんだ!知らなかった

    • @user-wm6eu8dy2t
      @user-wm6eu8dy2t 4 місяці тому +1

      参政党「ジャンボタニシを除草に利用して農薬ゼロだ!!ありがとうジャンボタニシ!!」だそうな。

  • @user-uv4fu5yf7n
    @user-uv4fu5yf7n 4 місяці тому +39

    素人目に見ても、場所的に増水したら流出するとしか思えないです、、、。今回のこの問題、初耳でした。もう、いったいどこからどうすればいいのでしょうか、、、
    マーシーさん、いつも情報発信ありがとうございます。

    • @marsy-catchinghanting
      @marsy-catchinghanting  4 місяці тому +1

      ありがとうございます
      根本は年配世代の情報が古いように思えるので時間がたつにつれて少しずつ改善されるとは思いますが、しばらくはこんな内容がどんどん表に出てくるだろうなとも思います

  • @user-lr1pd9jt4c
    @user-lr1pd9jt4c 4 місяці тому +7

    アユ釣りしてくれない!っていうか友釣り自体釣りの中ではかなり出費デカイ部類だから敷居はかなり高いのよね
    しかしこんな簡単?に逃げ出せそうな環境にやばい外来種を置く・・・これは何か闇を感じる

  • @user-hd6el8ps7f
    @user-hd6el8ps7f 4 місяці тому +3

    こんばんは
    いつもUA-cam見ております。
    長良川のUA-cam拝見しました。
    長良川には上流から
    郡上漁協、長良川中央、長良川漁協と
    3つに分かれています。
    鮎に力を入れているのは上流二つの漁協です。
    コクチバスの件は最上流の郡上漁協になります。
    上流二つの漁協は環境保全、生態系など様々なことに力を入れて必死に頑張っておられます。
    今回のニジマス流出は下流の長良川漁協です。
    あそこは渓流釣り、鮎釣り共にお客さんがいません。
    見たこともないです。
    誰も釣りをしない廃業しかけの漁協です。なので苦肉の策として管理釣り場をオープンさせたのだと思います。
    郡上漁協も長良川漁協も環境保全に力を入れてるので今回の流出にはかなり怒ってます。
    長良川の漁協ということで混同しないようよろしくお願いします🙇

  • @user-wp3lx1nv1z
    @user-wp3lx1nv1z 4 місяці тому +11

    コレってせめてアマゴにしとけば批判も受け無かったのですかね?最近では鮎もルアーの対象ですし、単純に本当に配慮が足りなかったと思う案件かと思います、冷静にどちらの立ち場からの考査もされていて参考になりました

  • @user-sz8kq4rh1v
    @user-sz8kq4rh1v 4 місяці тому +28

    何年か後に、「ニジマスの繁殖を防ぎ、駆除する!」って漁協が言ってそうで怖い。

    • @user-pz1lq8xl7z
      @user-pz1lq8xl7z 4 місяці тому +4

      「費用は国に請求だ。ボランティア任せで金は出さんがなw」
      って未来が見える

    • @crownclown205
      @crownclown205 4 місяці тому +3

      補助金よこせぇええ、だろうな

    • @user-si3sy2lc8p
      @user-si3sy2lc8p 4 місяці тому +4

      そこに行政が補助金出してたら「あっ…(察し)」案件

  • @MK-jj6sv
    @MK-jj6sv 4 місяці тому +5

    40万人おめでとうございます

  • @tokorox10
    @tokorox10 4 місяці тому +4

    長良川に河口堰が出来るまでに何故必要なのかという理由が治水から工業利水に変わり、その後工業技術が進歩して工場は長良川の水を採取する必要も無くなり、それでも河口堰は造られました。
    魚道があるから大丈夫といわれていましたが長良川の漁獲量は目に見えて減少し、最近のコクチバスに代表される外来種問題、そこにこのニジマス流出と来てはどれだけの対策や説明があったとしても、イメージの悪さは払拭出来ず、当然素直に納得とはいきません。
    仮にニジマスが鮎を食べないとしても釣り堀に居るサイズのものが必要とする餌の量は長良川の生態系に必ず影響するでしょうし、河川の環境が受け止められなければ、仰るとおり清流の国の名を返上する日も遠くないのかも知れません。悲しいことです。

  • @user-wt6iy6ji1m
    @user-wt6iy6ji1m 4 місяці тому +7

    長良川中流域は流失前から稀にニジマスが釣れる事は釣れていたんですよね。
    中流域にはもう一か所同じような川に網を設置したニジマス釣り堀が存在するので、そこからの逃げ出したニジマスではないかとは言われてはいましたが。放流もしてはいるんですね。

    • @yasumasa36
      @yasumasa36 4 місяці тому +2

      月見が原ですよね!

  • @user-ko1ts5vh3r
    @user-ko1ts5vh3r 4 місяці тому +26

    漁協も行政も謎すぎる!
    酷すぎる!
    マーシーさん わかり易い説明解説有難うございました🙇
    こういう問題に常に関心を持つよう心掛けます!

    • @marsy-catchinghanting
      @marsy-catchinghanting  4 місяці тому +4

      ありがとうございます!
      だいぶ噛み砕いたつもりですが結構長い動画になってしまいました
      闇が多すぎて…

  • @user-db3wo6rm8z
    @user-db3wo6rm8z 4 місяці тому +41

    利権と天下りの匂いがする🧐

  • @user-mb3ef1iz6l
    @user-mb3ef1iz6l 4 місяці тому +14

    漁協と行政と事業者が組んだ新たな金儲けの手法じゃないですか。岩手県では、増水時に流木が橋脚にかかって危険という名目で河畔林の過度の伐採や淵やカーブが消失させる河川工事が安易に進められています。漁協は、補償金さえ貰えれば見て見ぬ振り。業者は、生態系を考えない工事手法で、現場監督であるはずの行政も黙認です。

    • @user-si3sy2lc8p
      @user-si3sy2lc8p 4 місяці тому +3

      漁協のメインの収入源は工事の補償金だからね。むしろ「工事しろ!」とさえ思ってるよ。

    • @user-mb3ef1iz6l
      @user-mb3ef1iz6l 4 місяці тому +3

      @@user-si3sy2lc8p 私もそう思っています。補償金さえ入れば、漁場や河川環境が悪化しても関係ない。放流さえすれば釣り人は満足だろうという態度が見え見えです。ニジマスにしろ、バスにしろ魚には罪はないですからね。放流した人間の責任です。

  • @user-wb2eh4hh4v
    @user-wb2eh4hh4v 4 місяці тому +26

    自分も岐阜県民だけど、あの場所での釣り堀は無理だと思ってました。雨降ったら水位があがるし、逃げない訳が無いと思ってた。
    長良川のある場所にはスモールマウスもラージマウスも生息してるので、ニジマスも生息すると思う。

    • @user-xd1qs5tg1w
      @user-xd1qs5tg1w 4 місяці тому +5

      長良川じゃないけど近くの鳥羽川にもヌートリアとか普通に住んでるからなぁ…

  • @mughi_haru
    @mughi_haru 4 місяці тому +14

    岐阜県民としてとても悲しい…

    • @user-yl8yo1uc8q
      @user-yl8yo1uc8q 4 місяці тому

      取り敢えず次の選挙で古田知事は落選させんとですね。
      漁協(とバックについたジークラック)の詭弁を見抜けなかったあげくオープンセレモニーにニッコニコで参加してたんですから。
      あなたが岐阜市民なら柴崎も同罪ということをお忘れなく。

  • @user-hz3uq9jb8j
    @user-hz3uq9jb8j 4 місяці тому +28

    散歩していて鮎を釣っているのだろうか?と思っていたのですがニュースでニジマスと知りました😱
    網での仕切りもそうですが増水すると下流側はすぐに川原が水に浸かって川になるので起こるべくして起きた事件ですね😵‍💫

  • @dede_n8abc
    @dede_n8abc 4 місяці тому +5

    ジークラックってメーカーだよね
    あんまり知らんメーカーだけど…
    河川をそのまま使った管理釣り場って絶対的に管理は無理だよな
    ポンドですら逃げ出すのに😅

  • @KO-yu1mv
    @KO-yu1mv 4 місяці тому +17

    県里川振興課「(毎年、鮎を大量に放流してるから)鮎漁などに深刻な影響があるとは思っていない(減ったら放流数増やせばいいし、天然鮎なんて知ったこっちゃない)」
    という感じでしょう。残念です。

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 4 місяці тому +8

    まぁ東海圏は頭でっかちだからそういう名前だけは強く言いますよね
    関係ないですがジャンボタニシ農法とかまた頭のおかしい話題が出てきたのでそちらもお願いします

  • @user-ow3ys6ng8y
    @user-ow3ys6ng8y 4 місяці тому +12

    バカは自分がバカだと気付かないから。大人になると学生の頃の自分がバカだったと気付いたけどな。

  • @wind9459
    @wind9459 4 місяці тому +14

    私は本件でニジマスについて偏った知識が拡散されている事に危機感を持っているものです。
    まずニジマスが鮎をバクバク食べる、というのが根拠あるものなのかが疑問です。私は北海道で20〜35センチのニジマスを10匹程キープしてきましたが、魚が入っていたのは1匹のみです。
    過去の研究では古いですが2002年の長野県雑魚川でニジマス7匹のうち1匹がイワナ稚魚を捕食していた他は水生昆虫がメインであったというものがあります。
    ブラウントラウトの研究でも詳細はありませんがブラウンと比較してニジマスは昆虫食の傾向だと記載があります。
    北海道の釣り禁止河川には大きなニジマスと鮎が一緒に沢山泳いでいる川もあります。どちらも自然繁殖です。
    もちろん魚食しないわけはありませんが、バクバク食べて鮎が居なくなる、は個人的にあり得ないと思っています。もちろん河川環境の違いもありますが。
    また、今回の件と同様に河川を仕切ってニジマス釣り堀にしている場所が長良川と揖斐川支流の根尾川にもあるようです。特に月見が原FCは20年程続いている釣り堀らしく、そこからのニジマス流出も決して少なくないのではないかと推察しています。
    であれば漁協が『鮎漁に大きな問題はない』と判断するのも…個人的にはわからなくはないです。良いか悪いかではなく、です。
    ここは地元の方の方が詳しいかと思います。
    私も北海道から見ていて長良川は素晴らしい川だとイメージしていましたが、それはイメージであって、現実はどうなのだろうなとも今回の件で思いました。
    在来種だけで漁業者は食っていけるほど長良川はイメージ通り豊かなんだろうかという疑問が沸きました。
    ニジマス流出問題だけでなく、イメージではない長良川の現状に関心を持ってくれる人が増えるといいのかなぁ、と北海道から見ていて感じました。
    長文失礼しました。

    • @user-rz7gz7ps1s
      @user-rz7gz7ps1s 4 місяці тому +2

      それはわかる現に長良川には20年以上前にもスモールがいて鵜飼に影響がない範囲だったのに急に外来種を敵対視し始めてから駆除を行なっているのがなんとも、

    • @user-ix7yo9qj8p
      @user-ix7yo9qj8p 4 місяці тому +3

      コメント興味深く読ませていただきました。
      ニジマスと鮎の関係については、僕も似たような考えです。
      ニジマスがバグイーターであることは、管釣り経験のある人なら特に理解できると思います。何より長良川周辺ではカワウが大発生しており、そちらの方が在来魚への影響が心配されてきました。
      長良川の漁協では、数年前から大学と共同でサツキマスの遡上調査等おもしろい研究をしています。シーバスやチヌが中流で釣れることもありますし、多様性がこれからも守られていくと良いですね。

  • @yuukiy284
    @yuukiy284 4 місяці тому +20

    その時、その瞬間さえ良ければいい権力者とバス釣りメーカーの利害が一致したとはいえあまりに酷すぎる

  • @mushitori_channel
    @mushitori_channel 4 місяці тому

    発信お疲れ様です。このような事態を動画にしてご意見を表明するのは非常に大切なことだと思います。

  • @jca9633
    @jca9633 4 місяці тому +3

    色々考えさせられる内容でした

  • @user-ny5ej4wq2k
    @user-ny5ej4wq2k 4 місяці тому +6

    たぶん、素人ばかりが集まってしまったんでしょうね。環境保全の分野は、プロが運営していく必要があることがはっきりわかりましたね。

  • @Troll_Senpan
    @Troll_Senpan 4 місяці тому +28

    ニジマスの産卵期は春から初夏までだから、栄養摂取のために稚アユを食べまくる可能性高いですね。

  • @user-gy5cn7kn8q
    @user-gy5cn7kn8q 4 місяці тому +12

    岐阜だしなぁ・・・

    • @user-yl8yo1uc8q
      @user-yl8yo1uc8q 4 місяці тому

      ギフケン民主主義人民共和国ですからww

  • @user-qs3se1ju3j
    @user-qs3se1ju3j 4 місяці тому +3

    地元民です
    釣り堀するならせめてアマゴでの釣り堀にして欲しかったです。

  • @enami-ryokufu
    @enami-ryokufu 3 місяці тому +1

    現地で実際に何度か釣りをしていた者です。確かにやっていて、
    網の設置の仕方が簡素で『これ流出とか大丈夫なんかな?』とは思っていました。
    大雨による増水は完全に予想外だったとは思いますが、
    仮に大雨が無かったとしても少なからずニジマスの流出はあったと思います。

  • @user-mw7ls9ml2l
    @user-mw7ls9ml2l 4 місяці тому +11

    長良川の中でも漁協が結構細かく別れてまして、上流の郡上漁協等は鮎釣りの利益が凄く高いので、鮎を守る意識も強いです。
    長良川のブランド鮎=郡上鮎ってイメージが強く、鮎の買い取り等も郡上漁協が大半を占めてます。
    流出した付近ては鮎釣りする人がほとんどいません。鵜飼の時の鮎も実は大半が成魚放流です(笑)
    なので、そもそもの意識の差が大きいのでしょうね。下流域の漁協は規模も小さく郡上漁協のような利益が出ませんからね。擁護出来るわけでは無いんですけどね。

  • @user-re2vr6fi7q
    @user-re2vr6fi7q 4 місяці тому +3

    定着してないと思ってた京都の和束川でもこないだガサガサでニジマスとれました。

  • @tk-bn9gc
    @tk-bn9gc 4 місяці тому +2

    海外在住の元地元民ですが旧正月に釣りに行ったばかりでこんな事が起こってしまってるとは。
    オープン前からこんな近くに釣り場ができるんだとかなり期待してました。(北方、美濃はほんの少し遠い)
    8時ちょい過ぎに行って釣りする前に受付で断られましたが。満員で、、、。わざわざ海外から行ったのに、、、ク○釣り場
    一回くらい行きたかった、く○
    あまり生態に詳しくないのですが、元々地元では流出の危険性は問題視されてましたが流出しても繁殖出来ないし、水温が高すぎて夏は越せないって話だったと思います。
    アマゴ、ヤマメが生きれるのに??詳しくは知りませんが
    自分もですが運営元の地元釣具メーカー、周辺の釣具屋(やす、バックラ、かめ、上州)、周辺宿泊施設、飲食店など様々な場所が期待していたとは思いますが非常に残念です。

  • @user-jj9vb3mz9g
    @user-jj9vb3mz9g 4 місяці тому +12

    地元民では無いですけど、聞いててやってること酷いなって思います。そもそも川で釣り堀はダメでしょう。釣り堀やるなら、ちゃんと違うところに場所を確保するべきです。世界農業遺産に制定されてるところでって言うのが更に残念でなりませんね。こんなことが続くと制定も破棄されるかもしれないですよね。

  • @user-xp4qw8mw2g
    @user-xp4qw8mw2g 4 місяці тому +12

    所詮、漁協の利益しか考えてないのと行政の適当さが招いた出来事
    後は、釣りメーカーにも莫大な罰金かまして見せしめにしてやればいい
    そこまでしないと変わらん

  • @kouta0912ify
    @kouta0912ify 4 місяці тому +3

    これのやばいところは、管理業者が深刻さを理解してない上に、謝罪もないし、インスタでまだまだニジマスいるんで大丈夫っすよ!ってやってるところ。

  • @user-py5lq6vn5f
    @user-py5lq6vn5f 4 місяці тому +2

    当初から大雨増水にかこつけて長良川へのニジマス放流を行うつもりだったのでは?…と勘繰りたくなる話だと思いました。(最初から「ニジマス放流したいです」などと言い出しても許可される訳が無いから、ニジマス放流が目的なら「管理された釣り堀」を口実に始めるのが攻め手)

  • @user-xd1qs5tg1w
    @user-xd1qs5tg1w 4 місяці тому +4

    長良川って…動画に出てたところってウチの近所じゃねぇか!(自転車で30分ほど)
    こんなことになってたんだぁ…すまんね、うちの県が迷惑かけちゃって…
    ってか、あの辺流れが速いってのもあるけど夏になると水に入る人も多いからね。釣りはどうなの?って思うけど…
    鮎で生計を立ててたって言っても最近はどんどん先細りして言ってるのが現状かと。
    ①鮎釣りも最近はどんどん減ってる
    ②鵜飼もなり手がいない&観に来る人も年々減少傾向にある。
    むしろ鮎で生計立ててるのはあの辺の人じゃなくてもっと上流。梁とかやってる人じゃね?

  • @user-te9uh5fy1w
    @user-te9uh5fy1w 4 місяці тому

    取り上げて頂きありがとうございます。啓発活動いつも助かります。

  • @miguels5765
    @miguels5765 4 місяці тому +13

    シンプルに金のためでしょう
    関わっている人間の懐が潤えば環境なんでどうでもいいんですよ
    鮎だろうとニジマスだろうとバスだろうと知ったこっちゃないんです

  • @torayama5603
    @torayama5603 4 місяці тому +12

    漁協も酷いところは利権の塊で、まっとうに仕事しなくて利権の販売、癒着、賄賂で成り立ってるし、場合によっては議員もからんできてるからな。。
    漁協ってわりと国会議員、県会議員、市議会議員の支持基盤でもあるから票集めとかで賄賂も多いからなぁ
    漁協の飲み会とかに国会議員とか結構きてたし

  • @user-qi8eq4fr5s
    @user-qi8eq4fr5s 4 місяці тому +11

    行政も酷ければバス釣りメーカーも酷い。
    バス釣り自体が悪く言われても仕方ないよ、個人レベルではちゃんとやってる人がいるとか、そんな言い訳通らないよ業界がこれなんだから

  • @paradexparade
    @paradexparade 4 місяці тому +5

    鮎で有名な長良川ですが、実は琵琶湖産の鮎の放流が多数行われています。ニジマスは侵略性の強い外来種ではありますが、長良川にいる鮎それ自体も、すでに移入した個体が多く入ってきていることを考えると、もっと闇深い状態にあると思いました。

  • @sirius00018
    @sirius00018 4 місяці тому +26

    今さえ儲かれば未来はどうなっても構わない、それが行政と管理団体の本音なのかな。

  • @yuehaa
    @yuehaa 4 місяці тому +11

    うちで飼っているニジマスはめちゃくちゃ鮎や川魚食べますよ😅

  • @user-mt4il6gh5p
    @user-mt4il6gh5p 4 місяці тому +13

    夏場の平均水温はどれくらいなのでしょうか?
    ニジマスだと25℃位でも耐えられる個体もいると聞きますし、不安ですよね。

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +11

      過去の長良川や日本海側の庄川でも毎年ニジマスを放流してた時代もあるけど結局自然繁殖では定着できなかったから大して問題にならんと思う
      あ、庄川は今でも毎年ニジマス放流してたっけか。放流しない年はほぼ居なくなるのよね。ニジマスは台風の増数に極端に弱いみたい

    • @user-cw6br7hs5r
      @user-cw6br7hs5r 4 місяці тому

      ニジマスがここの地域の生き物全く食わなければ影響ないね☺️
      ニジマスが大量に人為的に持ってこられて
      鮎はもちろんここに定着している生き物食うに決まってんのに昔やったこともあるらしいし環境変わらないダイジョウブ!は頭悪すぎる

    • @user-cw6br7hs5r
      @user-cw6br7hs5r 4 місяці тому

      毎年ニジマスの釣り堀活用からの大量放流
      してるけど天候やなんやの影響で最終的には1匹もいません!てことなら良いと思うよ(笑)
      そもそも釣り堀も毎年やってることじゃないでしょ
      イレギュラーなことしてイレギュラーなタイミングでイレギュラーな量放流しちゃったらバカでもダメなのわかるよ

    • @tse1692
      @tse1692 4 місяці тому +1

      @@user-cw6br7hs5r 長良川と分水嶺で繋がってる庄川の場合だと、鮎との兼ね合いで下流域には放流しなかった年があるみたいだけど、その頃は見事にニジマス釣れなくなったよw
      その年もダムより上流では放流してたし養殖場から逃げ出したりもしてたけどホントに見なくなった。今じゃまた放流するようになったようだけどね。北海道の河川と違ってそれくらいニジマスが定着し難いんだよ。つか無理でしょ。何十年も放流事業してて黒部ダム以外放流無しで定着した事例が無いんだから

  • @user-four_seasons
    @user-four_seasons 4 місяці тому +2

    地形を見ただけでダメな場所って解りますよね。長良川は過去何度も水害があった場所ですし。
    うちの近くの川が何年も前に年1でニジマスを放流して大会やってたんですが、もう何年も経つのに未だにニジマスが釣れます。
    まだパーマークがある様な小さな個体を釣った事もあるし、50㎝近い個体を釣った事もあります。
    お腹を割いたらヨシノボリやアブラハヤが…アユの稚魚なんて簡単に食べられてしまうでしょうね。
    渥美君のトコにも書いたんですが逃げた今、養殖特有のヒレが小さい遊泳能力が低い今の状態でスズキなどの大型魚や水鳥が捕食して減らしてくれる事を願ってます。
    人間の失敗を動物に補ってもらおうなんておこがましい話ですが。

  • @m3ttt221
    @m3ttt221 3 місяці тому +1

    めちゃくちゃ的確な動画です。
    ちなみに漁協の組合長は県議会議員です。
    目先の利益のために未来への負の遺産を残しちゃってます。
    長良川漁協と県議会、県庁がまともな頭になってくれることを祈ります。
    しっかりと地元住民が監視していかないと環境は守れないですね。

  • @methmeth5899
    @methmeth5899 4 місяці тому +1

    先日までとある自治体で働いていたものです。
    少し前の話ですが、ある団体から川を堰き止めてニジマスの掴み取りをしたいとの話があり、その話を上司が聞いていました。
    話を聞いた上司はノリノリで子供達が喜ぶイベントは素晴らしい!くらいの反応でした。
    私は池とか川に通じない所でやるのはともかく川を堰き止めてニジマスを放すなんてありえないと上司に話をしましたが取り合っていただけませんでした。
    その後どうなったかまでは退職してしまったので分かりませんが、行政は意外とそう言った所は無頓着です。
    長文で申し訳ございません。

  • @salsadesoya798
    @salsadesoya798 4 місяці тому +2

    このニュース見て、マーシーさんがどう思われてるのか気になっていました。生態系への意識がそれほど高くなかった昔からニジマス産業で生計を立てられてる人なら仕方ないですが、環境意識も高まりつつあるこのときに、こんな杜撰な形でニジマスがたくさん放出されうるような事業が始められていたことに大変驚いています。おっしゃるように、漁協や県の環境課など何処かでストップできなかったのか…と思ってしまいます。このように発信していただいてありがたい限りです。

  • @relloy1754
    @relloy1754 4 місяці тому +15

    「許せん!」って声だけ聴いてても進歩がないので地元の生の声も聴きたいなと
    地元の人であまり関心ない住人とこの話してたら「鮎(の稚魚?)だってそこら中に放流してるから」と
    今回の事をあまり深刻に捉えてない声もちらほら聴いたので
    割とその辺の意識の温度差がこの問題産んだのかなあと思った。
    どっかで鮎の事を水か空気のようにあって当然なものと軽視してそうな感じだった。
    釣り堀のメーカーも当初他人事みたいなコメントが叩かれてたけど
    どっから上の方からなんか言われたからか当面再開中止・見合わせになって良かったです。

  • @user-ty8so1rh2h
    @user-ty8so1rh2h 4 місяці тому +2

    40万おめでとうございます✨

  • @nini89A3
    @nini89A3 4 місяці тому +2

    高年齢化で商いの衰退を止められない中でふっかけられたニジマス管釣りの話は行政も漁協もすがりたい気持ちがあったんだろうね
    ジー◯ラック?ダ◯ナミックス?怪しいよバス釣りの闇を感じる

  • @user-dz8fb3ry2t
    @user-dz8fb3ry2t 4 місяці тому +2

    定着するしないに関わらず、新たにわざわざ外来種を逃がす(放流する)意味ない、問題なのだと思う。
    他が大丈夫だからとか、過去が大丈夫だったからとか認識おかしい人いる。
    長良川近いから、こんなことになっているのを知って悲しいです

  • @user-vk8xj6ly9v
    @user-vk8xj6ly9v 4 місяці тому +16

    金だけ、今だけ、自分だけ…
    残念ながら、行政もどこもかしこもそんなもん。
    今の日本人なんて、ほとんどがそんなもんですよ…悲しいけど…

  • @hrmk000
    @hrmk000 4 місяці тому +1

    金だけ…今だけ…と言うが、本当にその通りなんですよね
    こうした地方で企画される事業って本当に貴重で、行政やそこで働く人からしたら頼み込んでもやってほしいという場合が多い
    だからこそガバガバな計画でも通りやすいし、無理があっても議員が強権的に通してしまう 
    新事業がおこされる地域ってまだましで、そうでない地域は、畑も、里山も、里川も自然に帰っていくだけ
    まあ環境にとってはそのほうがいいのかもしれないけれど
    こういう地方のガバガバな事業を丸ごと否定して欲しくない
    叩きまくって圧し折るのではなく、ちゃんとサポートと助言できる体制が整うと良いです

  • @user-hs4ze3if2g
    @user-hs4ze3if2g 4 місяці тому +5

    最初からアマゴイワナヤマメを放流した釣り堀にすれば良かったのに😢

  • @junkosan154cm
    @junkosan154cm 4 місяці тому

    全くガサガサも釣りもしない田舎民です。
    ニュースの理屈を解説していただけるのとてもありがたいです。漁協のおっちゃんたち、何を考えてはったんやろ。知りたくなりました。

  • @JJJJJJJJJJJJJJJ57294
    @JJJJJJJJJJJJJJJ57294 4 місяці тому +11

    長良川漁業協同組合のトップが岐阜県議(自民)だから
    このような釣り堀が許可されたのでしょうね

  • @NijimasuHeaven
    @NijimasuHeaven 2 місяці тому

    勉強になります。夏に水温が22度を超え、多くのニジマスは息絶えると予測します。今後のニュースに注目したいと思います。

  • @sanyu2650
    @sanyu2650 4 місяці тому +6

    まぁマーシーみたいなしっかりとした人達が行政とか運営におらんのやろうなぁ。ただ金になるからで終わりだろう

  • @terryy3857
    @terryy3857 4 місяці тому +8

    関係する行政、漁協の職員全員に見てほしい。

  • @user-dt3zn3wz9s
    @user-dt3zn3wz9s 4 місяці тому +2

    確かに逃げ出した事は勿論問題だが果たして定着するのかどうか
    ニジマスとは言え どこでも定着できる訳じゃ無いからな...

  • @jkfahklhgautattara501
    @jkfahklhgautattara501 4 місяці тому +9

    本当に残念ですね。今の話題になっている政治家と同じで、特定の個人にのみ超短期的に利益がいき、中長期的には誰もが損をすることをやってしまう、、、
    ほんのちょっと先のことしか想像できないかわいそうな方たちです。

  • @user-xk5ws5ig5g
    @user-xk5ws5ig5g 3 місяці тому +1

    オフシーズンと同時に網は取り払われ堰は崩されて虹鱒は川に放たれる、月見の管釣りもそうです。
    最初からある程度の流出は想定内でしょう。
    が、長良川は虹鱒が野生化しずらい環境で有ると思われ過去にアマゴ、サツキマスの外道として釣れて来る虹鱒は累代ではなく明らかに放流魚然としています。
    とはいえ長良川に虹鱒は似合いません。
    外来種の放流には嫌悪しかないです。

  • @user-xw9ny4rn2w
    @user-xw9ny4rn2w 4 місяці тому +2

    3000匹流出したというニュースありますが。
    その算出法が自然に適応できずに死んだ数を差し引いて生存が3000匹というやつじゃなかったかな?
    19000匹の9割は逃げたと言われてるはずです。酷い算出法もあったもんですよ。

    • @coniwa7755
      @coniwa7755 4 місяці тому

      あ、やっぱりそうですよね😮他のチャンネルで見た数字と大分違うなって思ってました。

  • @demigraaas
    @demigraaas 4 місяці тому +1

    そもそも成魚放流してると思うのでアマゴの管理釣場にすればこんなことにならなかったかと。。。
    サイズデカいやつも入れて
    コストやばそうですけどなんか他にあったでしょうに😢

  • @user-yl8yo1uc8q
    @user-yl8yo1uc8q 4 місяці тому +1

    長良川は本川の堰が河口以外にないから、河口堰を開ければどこまでもスズキが遡上する
    釣り人を呼び込みたいなら、河口堰開門して清流シーバスの聖地にすればいい(雑魚扱いで遊漁券収入増も見込める)
    愛知県が主導してる河口堰開門調査委員会に岐阜県も加わるべき